2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イエモン吉井和哉 急逝の櫻井敦司さん追悼 「更なる境地へ向かわれると期待していた矢先本当に残念」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/10/28(土) 17:03:54.68 ID:3io0Vaxi9.net
10/28(土) 16:52配信

スポニチアネックス

 ロックバンド「THE YELLOW MONKEY」の吉井和哉(57)が、28日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。急逝した「BUCK-TICK」のボーカル、櫻井敦司(さくらい・あつし)さんを追悼した。

 「1994年の『L.S.B』というイベントに出させていただいていなかったら今のイエローモンキーはなかったと思います。この新作も風格を通り越して妖気すら感じる歌世界。先駆者としてこれから更なる境地へ向かわれると期待していた矢先本当に残念です。ご冥福をお祈りします」とつづった。

 「L.S.B」は、1994年8月に行われたライブイベント。メインで出演したLUNA SEA、SOFT BALLET、BUCK-TICKの頭文字をとって名付けられ、THE YELLOW MONKEYもゲスト出演していた。

 「BUCK−TICK」はビジュアル系バンドの草分け的な存在で、櫻井さんは19日午後11時9分に脳幹出血のため57歳で死去した。急逝した19日はKT Zepp Yokohamaで公演。午後6時半に開演し、櫻井さんは1曲目の最後、ステージの階段を下りる際にふらついて転倒。すぐに立ち上がれなかった。3曲目「絶界」の歌唱後にスタッフを呼び、肩を借りて2、3分話した後に歩いて退場。メンバーも駆け寄り、ギターの今井寿が「ちょっと休憩」と観客に伝えたが再開することはなく、そのまま中止。櫻井さんは会場から救急搬送されたが、数時間後に息を引き取った。

 吉井自身は今月、早期の喉頭がんで治療を行っていたことを公式サイトで公表しており、フォロワーからは「吉井さんいつまでも元気でいてください。素敵な曲たくさん聴かせてください」「吉井さんとあっちゃんは私のロックスターです」「また泣けてきた」「ほんとに早すぎますよね…イエローモンキーの皆様もくれぐれもご自愛ください」などとコメントが寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8c76dd7b9d983e438d53e59a1813b6596d8f61f

53 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:51:39.93 ID:vCjPtX6o0.net
V系のルーツになったBUCK-TICK、X、DEAD ENDより後続のV系バンドの方セールス上なのでは?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:52:11.33 ID:rPcPcD2N0.net
正直、谷村新司の方がショックでした

55 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:53:04.43 ID:94rHQkzk0.net
〈BUCK-TICK櫻井氏急逝〉日本大使館前で追悼―ロシア人ファンたちの心も悲しませるカリスマの早すぎる死
https://news.yahoo.co.jp/articles/32d5022fc48ac387ca672cc58a1aa529b7690433

56 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:53:37.07 ID:4m8EegHa0.net
いませんでしたー

57 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:56:45.09 ID:kpNIYHiW0.net
>>17
BUCK-TICK聞いとる人は大抵SOFT BALLETも聞いてる
逆もそう

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:58:57.04 ID:I/vTpKXZ0.net
正直顔がサンボマスターだったら誰にも相手にされなかったよね
それぐらい下手

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:01:15.23 ID:94rHQkzk0.net
BUCK-TICKはセンス

60 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:02:27.07 ID:1Z4CgFQV0.net
21イエモン

61 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:02:59.63 ID:G6EHH2h10.net
>>58
それラルク
バカ女か狩野英孝や川越シェフみたいな勘違いナルシスト男しか
相手にしてない
BUCK-TICKは男が見てもカッコいい

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:06:16.77 ID:95fcy00e0.net
自転車柄のスーツ着てたころ?

63 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:08:22.02 ID:9zI9u7xn0.net
選ばれたのは綾鷹でした

64 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:10:42.85 ID:TBUQX2S10.net
memento moriの歌詞が染みるな

65 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:13:27.37 ID:iVwkzRzh0.net
イエモンはヴィジュアル系だからな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:15:37.98 ID:6NqZBL8Y0.net
死ぬ時はステージの上でってやつか

67 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:16:31.74 ID:iknfrQkq0.net
BUCK-TICKは櫻井の生前からYouTubeのコメ欄も外国人で賑わってたな
本当に惜しい人を亡くしたわ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:16:47.15 ID:qB+7ZAV00.net
>>50
ないない

69 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:17:54.65 ID:UHfcyI620.net
>>32
イエモンはもともとビジュアル系でしょ
デビュー当時は載ってる雑誌もそっち系だったし
https://pbs.twimg.com/media/DL62HfPUEAEBZ0g.jpg
http://beatmania.net/ongakuzasshi-store/img/shoxx23-2.jpg

70 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:17:56.06 ID:u5SNVVZE0.net
>>14
当時から激アツって言われてた記憶はあるけどラルクもいたのかー

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:18:17.97 ID:zFmXpg/j0.net
>>65
えっ!

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:18:30.15 ID:cjubwdug0.net
2016年にソフトバレエの森岡賢、今年はYMOの高橋幸宏や坂本龍一が亡くなった時も気持ちが激しく動揺してショックだったけど、BUCK-TICKは初期の頃からアルバムを中心に聴き続けてきただけに櫻井敦司の死去は本当に残念。
BUCK-TICKは1985年に結成した時からメンバーの脱退や入れ替わりをすることなく同じメンバーで活動を続けてきた貴重なバンドだっただけに櫻井敦司に代わるボーカルは遠藤遼一くらいしか思い浮かばない。
そして、最後に…ずっと今まで楽しませてくれて本当にありがとう。どうぞ安らかに眠ってください。

73 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:20:05.73 ID:VuZ5Nsmg0.net
>>47
それだね

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:21:55.11 ID:nSbmaSVp0.net
吉井は小さい頃に父親を亡くし自分も26歳で死ぬと占い師に言われ早くに結婚し子をたくさん作り
離婚したり再婚したり合計5人か6人の子供を作ったが顔出ししてる子供が吉井そっくりの美男美女でいい遺伝子を沢山残してGJ
櫻井さんの息子もイケメンだったな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:22:30.15 ID:94rHQkzk0.net
AA= / 上田剛士 Official
@_aaequal
たくさんの人が悲しく長い夜を過ごしていると思います。オレも同じです。今は悲しみを抑えなくても良いと思う。それでも強くいましょう。櫻井敦司さんが残してくれた物は永遠です。(Takeshi)

76 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:28:40.63 ID:5CCEECkD0.net
>>37
あの男が特に狂っとるんかなと思った

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:29:46.46 ID:B4wxPmPK0.net
ビジュアル系て今だとただきもつわるいだけだな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:31:03.27 ID:4TyPADhX0.net
>>48
DUCK-TICK

79 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:31:41.00 ID:QlSZ83B10.net
同い年だったんだ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:33:24.03 ID:w4O9eaU50.net
>>72
分かる

81 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:34:22.84 ID:1G2ITysG0.net
>>58
イエモンは上手いだろw

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:36:27.98 ID:jiUjWOLn0.net
思い出は重荷になると言う~🎵

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:37:16.50 ID:oGHdlRa50.net
>>76
“くるり”じゃなくて“くるい”だな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:37:34.84 ID:xGZzfF3o0.net
>>41
伊右衛門はV系じゃなくロックだが歌謡曲や演歌みたいだよなw

85 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:38:42.20 ID:DAIOmMc50.net
>>77
当時でもアレだったけど格好つけるのが格好悪いって風潮の今だとさらに厳しいだろうな
ミュージシャンやバンドマンも妙に低姿勢でコミュ力重視な世界になってきてるし

86 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:38:58.98 ID:+zKFL5hm0.net
>>32
イエモンはV系ではないけどお化粧系だったろ
当時目指してたのは美輪明宏だった

87 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:40:06.54 ID:L8Jg0OJJ0.net
吉井ロビンソンって何だったの?

88 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:40:28.64 ID:SkqbfDr70.net
>>84
歌い方も曲調も当時の一般的なV系とは違ったしな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:40:29.92 ID:94rHQkzk0.net
ビジュアル系ってのはXの系統
BUCK-TICKもTHE YELLOW MONKEYも違う

90 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:40:37.94 ID:z6zLabyq0.net
日本人はー

91 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:42:10.93 ID:G6EHH2h10.net
>>89
X関係ないけどラルクとか黒夢はビジュアル系だろアホ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:42:32.32 ID:5YxBf1kB0.net
>>89
ビジュアル系という言葉はXやhideの影響だけど、音楽的な影響は再結成前の後期DEAD ENDの影響の方が大きいと思う
初期のラルクやLUNA SEAの元ネタだし

93 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:43:03.26 ID:ra0VfX040.net
フジロックでレッチリとレイジにバカにされたのがイエモン
エイフェックス・ツインにバカにされたのがバクチク

94 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:44:41.36 ID:qgUQ+D5Z0.net
>>41
追憶のマーメイドなんか完全にあの時代のV系の曲調そのものだったわ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:44:44.85 ID:G6EHH2h10.net
>>92
十字架に祈りを捧げてるのがビジュアル系
ラルクを始めとする気持ち悪いナルシスト集団
だからビジュアル系は世間の笑いもの
アメトーークとかでナルシスト芸人が出ると
ラルクやルナシーガクトのビジュアル系
ソングが必ずかかるw

96 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:46:09.56 ID:DT7oMRKp0.net
一緒に投稿されてる画像見て、ちゃんと新譜もしかもLPで聴いてて意外だった

97 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:46:21.05 ID:4OJbGLyr0.net
BUCK-TICKはV系だろ
あっちゃんは美形すぎる

98 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:46:34.94 ID:5NcakCh80.net
このイベントあのラルクが前座だったんだよな
今じゃ考えられん
イエモンとMADの打ち上げのネタとか胸熱だった

99 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:46:41.07 ID:E6AMnVP30.net
>>94
全く違うと思うが
当時の典型なV系の曲つーのはLUNA SEAのROSIERとか黒夢のFor Dearみたいなのだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:47:26.63 ID:pbo1HL/v0.net
>>95
全く噛み合ってないし音楽的な事も語れないなら黙っておいた方がいいよ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:47:57.60 ID:p4zBT3BQ0.net
>>97
デビュー時にV系てカテゴライズが無かったからなあ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:48:09.47 ID:ctVHVx0y0.net
>>84
演歌や歌謡曲っぽいというとマリスミゼルが思い浮かぶ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:48:11.43 ID:G6EHH2h10.net
>>100
出た!きっしょいビジュアル系バンドラルクヲタw
ナルシストできもい顔してんだろうなw

104 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:48:21.46 ID:4OJbGLyr0.net
>>72
高橋幸宏や坂本龍一は病気を公表していたからなあ
突然死はショックだわ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:48:29.00 ID:WqRnSGi20.net
>>100
そいつ一日中5ch徘徊してる糖質ラルクアンチだから触るな

106 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:49:09.74 ID:qgUQ+D5Z0.net
>>99
全くそんなこと無いわ、V系のそれそのもの

107 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:49:18.62 ID:+WR69s7+0.net
>>103
お前いろんなスレにもいたけどラルクのメンバーに親でも殺されたん?笑

108 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:49:43.43 ID:HHziXY2B0.net
スペースカウボーイズというイエモンのパクリバンドが居た事を知ってる奴は殆ど居ないだろうな
So Youngという曲をイエモンより先にやってた

109 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:50:03.20 ID:9u/rbcLt0.net
なんでhydeはコメント出さないの?

110 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:50:32.53 ID:IYGVfjBd0.net
>>106
あんたズレてるよV系の認識が
黒系とか言われてたのが当時のV系だし
イエモンにそんな要素は全く無い

111 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:51:04.73 ID:9pHpCvZR0.net
>>109
なんで出さなあかんの?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:51:14.23 ID:vJU19hKn0.net
>>7
>>1を読め

113 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:51:32.74 ID:Qn6ycggS0.net
イエモンはヴィジュアル系じゃないよ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:51:50.26 ID:G6EHH2h10.net
>>110
黒夢の清春ってやつ
初期の頃吉井に憧れてたからパクってたんちゃうか

115 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:52:00.37 ID:+zKFL5hm0.net
てかBUCK-TICKとイエモンって交流あったんだな
知らなかったわ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:52:26.77 ID:/5vUVjWA0.net
LSB、イエモンやラルクが前座だったという今ではありえない対バンツアー。

117 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:53:12.69 ID:O/lt5vuX0.net
>>43
あと不眠症とか過労もね。
自分は脳幹梗塞だったけど
ふらついて歩けない状態になる
自分もフラフラしながら
根性で15分自転車乗り続けたが
脳幹出血は痛みもあるだろうから
凄い根性だと思うわ
ご冥福をお祈りします

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:53:29.40 ID:ZZgSb0yN0.net
>>102
マリスはGACKT期にしろクラハ期にしろオタクっぽい曲調だから今の方が受けたのでは?と思う
まあ当時もそこそこ売れたし、むしろロックバンドが人気無い今だとマイナーバンドで終わったかもしれないが

119 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:53:31.51 ID:hOccm/ng0.net
>>6
死んだらニュースになるスターに云々

120 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:53:55.50 ID:NceBXM2N0.net
さすがに知り合いだとコメントに深みがあるな
色々想像できる

121 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:54:04.91 ID:K3Fi5FuH0.net
この翌年埼玉の秩父でやったNACK5のイベントもなかなか良くてラルク、イエモン、黒夢、SIAM SHADE

122 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:54:26.05 ID:4kRa/7dn0.net
>>116
まあキャリア考えたら妥当じゃね?
駆け出しのバンドが前座やるのは当たり前だし

123 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:55:14.67 ID:LpLjSOOj0.net
今でもYOSHIKIに媚うらなきゃっていうか偉大な先輩扱いしなきゃいけない奴らがV系でそれ以外はV系じゃない

124 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:55:53.42 ID:59SO0z4S0.net
アーグポリス!

125 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:56:52.49 ID:sq5+jhoV0.net
年末の武道館の日程も12/28イエモンさん.29ばくちくさん
で、ずっとやってたしね

126 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:57:33.32 ID:r7z5S8Oy0.net
>>94
横だがYouTubeで見たらV系じゃなかった
ややBREAKERZか

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:57:52.44 ID:kNcQ+7Hj0.net
イエモンの曲は本人やファンに怒られそうだけどつんくの曲にも似てると思う
昭和の歌謡曲大好きな感じが

128 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:58:11.04 ID:/0flfN+b0.net
前座のイエモン、ラルク、マッドが各地に振り分けられてたという破格のイベント
福岡が突然の雨でソフバが機材の都合で引っ込んだの覚えてるわ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:59:00.15 ID:94rHQkzk0.net
>>91
アホはお前
ビジュアル系はX

130 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:59:07.31 ID:Q9umi1Ur0.net
ラルクだけごぼう抜きで売れたイベントねw

131 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:59:39.88 ID:4+/K1fmw0.net
>>127
ハロプロは全然好きじゃないけどシャ乱Qの曲は好きだったわ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:59:52.53 ID:PPP9F4n50.net
ラルク最高
バクチクも好き

133 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:01:05.26 ID:hwhZq5AM0.net
https://i.imgur.com/nRG6Q0x.jpg
https://i.imgur.com/QT69DGn.jpg

134 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:01:34.04 ID:Aub3agy20.net
>>97
BUCK-TICKはパンク、ニューウェイヴの系統

135 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:01:59.47 ID:xl+16zj50.net
吉井は吉井で綺麗な顔してたからな
鼻はデカいけど

136 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:03:50.32 ID:p0WKaTHR0.net
>>114
イエモンは当時清春の好きなバンドの一つではあったけど割と早いタイミングで興味無くしてたし、清春がパクったと言うか真似してたのはウィラードのジュンやデッドエンドのモーリーだよ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:04:33.04 ID:2Cec8p4W0.net
遠藤が復帰してBUCK-TICKやればいい
ついでにフジマキも参加しろ
新生BUCK-TICK

138 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:05:30.35 ID:hOccm/ng0.net
>>108
最初のアルバム持ってた
あれはあれで良かった

139 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:05:49.57 ID:HWDP3tYg0.net
>>108
https://youtu.be/nbl_X70HHa4?si=xjs_hJ3piKPfCWHv

140 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:06:48.03 ID:hOccm/ng0.net
>>72
これほど共感できるレス久しぶり

141 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:07:03.98 ID:IEAQM60/0.net
>>114
他の人も書いてるが清春が影響受けてたのはDEAD ENDのモーリー
他にも河村隆一やhydeもモーリーの影響受けてる
この二人は歌い方だけでなく見た目も真似ていた

142 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:07:31.85 ID:H7fci3Ea0.net
>>108
SO YOUNGの元ネタはイギリスのSUEDEってバンドだと思う

143 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:07:58.15 ID:bF/iBGz30.net
>>138
1stはめっちゃ良かったんだけど2nd以降が微妙だったなあ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:08:06.97 ID:A1SyNdPd0.net
>>62
一時期あのチャリ柄スーツしょっちゅう着てたよな
love communicationのMVでも着てたな

145 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:08:37.71 ID:2Cec8p4W0.net
>>115
結構バンドの誰かと誰かが仲良くてみたいな繋がりがある
BUCK-TICKはとにかく律儀で
ライブに花を送ったりしてる印象

146 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:10:30.79 ID:jxiQgMH+0.net
>>142
勿論イエモンがスペースカウボーイズをパクったと言うつもりや意味じゃない
ただ同じような系統のバンドがSo Yongという曲名で歌を出してあまり売れなかったのに、その後本家のイエモンが同じタイトルの曲でヒットを飛ばしたのは皮肉だなあと思った

147 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:10:43.03 ID:H7fci3Ea0.net
明日は我が身
バクチクの残されたメンバーやイエモンのメンバーだっていつ死ぬかわからん。
それはミュージシャンでなくても、漫画家やリモートワークしてる奴だって急死する可能性はある。

148 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:11:24.60 ID:F162/YI60.net
キラーメイ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:12:44.12 ID:WyJy5Ots0.net
交流があっても追悼コメントしてないのはHydeとYOSHIKIぐらいか、GACKTの方がまだ優しいな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:13:20.04 ID:36Zpa7k40.net
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202310110000580-w1300_0.jpg

151 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:14:30.95 ID:yJTM1UPY0.net
>>46
本人はコラムとかで何度かグラムロックと言ってたような気がする
グラムロックですと言い切ってたかは覚えてないけど、時代遅れのグラムロックの風貌だったので~くらいは言ってたように思う

152 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:14:38.40 ID:ieGTA7mj0.net
BUCK-TICKはバンドの音にイマイチ進歩がないんだよな
当初はビジュアル系にしては相当にカッコ良かったのに何か伸び悩んだ気がする
悪の華のころは良かったなぁ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:16:07.19 ID:Ka+tcVd70.net
>>150
老婆やんw

総レス数 567
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200