2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】ワールドシリーズ第1戦の視聴者数は過去最少を記録 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/10/31(火) 16:49:00.05 ID:evT+CbK/9.net
 米ネットサイト「ザ・スコア」が、FOXが中継したワールドシリーズ第1戦の視聴者数は918万人で、第1戦としてはこれまでで最も少なかったと報じている。

 過去の最低記録は新型コロナのパンデミックで短縮シーズンだった2020年のワールドシリーズ第1戦で927万人だった、今年のワールドシリーズはブレーブス、オリオールズ、ドジャースと公式戦で100勝した3チームが地区シリーズで早々と姿を消し、ワールドシリーズはア・リーグの第5シード対ナ・リーグの第6シードの戦いになっていた。

 ロナルド・アクーニャ、ムーキー・ベッツといったMVP候補の人気選手たちが桧舞台に立てなかった。

※続きは以下ソースをご確認下さい

10/31(火) 7:41配信
スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d30df70c83b50dfad17ef8897830db44dbbf9a3

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:50:39.20 ID:VhRICt3I0.net
最高ですよ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:51:19.01 ID:Nt0bq+/t0.net
テキサスはまだしもアリゾナだからなあ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:51:45.08 ID:kJW6XBLc0.net
ダイヤモンドバックスとレンジャース
そりゃ人気ないからなぁ…

5 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:51:58.07 ID:gzkR/Rfk0.net
WBCで負けたんだから、「アメリカンシリーズ」に改名しろよ
ワールドシリーズは日本が名乗るべき

6 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:52:56.47 ID:chSzdy0n0.net
日本も似たようなもんだね

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:53:07.77 ID:wtAhsIOc0.net
>>1
日米同時やきう死亡キタ~



【視聴率】プロ野球「日本シリーズ」 第1戦は7・3%、第2戦は6・3% ★4 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698694043/

8 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:53:08.20 ID:K8d92uT40.net
野球w

9 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:53:31.19 ID:rihXpy8j0.net
コロナの時より少ないのは草

10 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:53:36.99 ID:W/LAd8rr0.net
>>5
リーグ対抗じゃないぞ
日本も大黒柱はメジャーリーガー

11 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:54:39.86 ID:aXWwBpV20.net
流行語大賞

野球ハラスメント
\(^o^)/

12 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:55:58.56 ID:4gNuk0hG0.net
アメリカで野球観てるのは中南米からの移民がメイン

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:56:39.64 ID:aJDuqZtY0.net
ステロイドとセイバーでとっくに終わった競技だからなぁ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:57:12.82 ID:DQ3kFG/b0.net
スター選手おらんからなコリシくらいか

15 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:57:17.32 ID:ifHvZjPN0.net
野球と言うより大谷ハラスメントをなんとかしてくれ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:57:27.24 ID:DQ3kFG/b0.net
スター選手おらんからなシャーザーしょうもないしコリシくらいか

17 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:58:07.29 ID:wDEqjt/20.net
やけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

18 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:58:12.52 ID:LlJuQwB90.net
地球人野球に興味ないからなww

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:58:14.69 ID:FAWDHVxG0.net
そう言えば
藤浪ってどうなったの?
一時期芸スポによくスレ立ってたけど
最近全く見ないよな

20 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:59:29.71 ID:KRGl1/TA0.net
アストロズvsフィリーズなら実力チーム同士スター選手いて良かったのに。久々に見たが中南米選手だらけだな。アメ公はアメフトやバスケやってるのか

21 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:59:48.71 ID:fdgHGPBz0.net
>>19
解雇濃厚

22 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:00:57.18 ID:z55LrMwy0.net
某アルメニア人の演出に都合のよい
有名人の

自殺
事故
突然死

のラインナップ並べたら凄いよな。

23 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:01:11.11 ID:l+OEAMbc0.net
アリゾナvsテキサスだろ
別名、ド田舎vsド田舎だからな
やっぱりヤンキースとレッドソックスが強くないとダメだわ
日本で言うなら巨人阪神が強くないとダメみたいな感じ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:02:18.36 ID:LOICTxTC0.net
メジャーはパッとしない奴が突然大活躍して
それから1,2年後に靭帯壊れて死ぬ奴多いよな
ステロイドで筋肉は強くできても 靭帯は強くできない

薬まみれのインチキ競技じゃそりゃアメリカ人は見ねーよ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:02:22.32 ID:Q+5MbbJe0.net
全米視聴者数
940万人 UEFAユーロ決勝、イタリア対イングランド
https://www.sportsmediawatch.com/2021/07/uefa-euro-ratings-record-audience-espn-univision/
497万人 WBC決勝、日本×アメリカ
https://www.sportsmediawatch.com/2023/03/world-baseball-classic-record-audience-japan-usa-final-fs1/


WS初戦が全米視聴者数でユーロ決勝に負けてるじゃん

26 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:02:24.76 ID:z55LrMwy0.net
ああ、アルメニア人は
一般人に事故を起させて
演出するのも得意だったな。

27 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:02:33.06 ID:6csVtlMa0.net
大谷ならなぁ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:03:17.31 ID:SZr9jp8G0.net
やきうあかんかー

29 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:03:18.48 ID:PdAHHV+A0.net
野球オワタ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:03:20.56 ID:iqYj4a1B0.net
野球人気ねえな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:03:38.60 ID:IM46DiyC0.net
バスケ アメフトの落ちこぼれが争ってもな

32 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:04:07.50 ID:TrP7YVNE0.net
TVコンテンツはシェアが縮小してるのはどのスポーツも同じ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:04:31.94 ID:NtGuve6/0.net
大谷さんが出りゃ40%の高視聴確定

34 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:04:45.44 ID:zJb6KlKP0.net
野球(笑)

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:06:08.40 ID:RaLJrvnS0.net
>>7
これは日本でやってる日本人のスポーツを縁もゆかりもない中国で放映したようなパターンの数字だからね

36 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:06:58.51 ID:kKbsaGWV0.net
視聴率は下がり続けて年俸は上がり続ける謎

37 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:07:11.63 ID:dus6Rkab0.net
広島 vs ロッテ 
かなあ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:07:37.11 ID:if/irpFt0.net
こっちも死んでるやん、本格的に野球の終焉きてる

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:07:41.46 ID:jMt6VzuO0.net
第1戦の試合展開は結構面白かったんだけどこれ観てる人あんまり居ないだろうなぁとは思ってた

40 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:08:04.87 ID:StidkmVl0.net
日米で過去最低のオワコンwwwwwwwwwwwwwww

41 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:08:12.05 ID:zIOSUJZh0.net
球団経営のうまみが無くなっていくなw

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:08:19.26 ID:O7qE9HQV0.net
野球飽きられてんな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:08:32.89 ID:M9Hl4DpR0.net
>>1
尺アジさん最高

44 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:09:04.06 ID:qfJfEHGo0.net
なんで焼き豚ってすぐに他のコンテンツを巻き添えにしながら
「やきうは大丈夫」って擦り替えようとするの?>>32

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:09:04.47 ID:dCPhRTjF0.net
やきうのおわり

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:09:20.23 ID:SEC6H4vr0.net
野球はもう無理でしょ
いくらテンポアップしたとこで動きの無い時間が長過ぎる
このスピード化効率化した現代であれを見てられるのはよっぽどの暇人か特殊技能持ちだけ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:09:26.71 ID:iBbeVeA60.net
今のアメリカ人が見向きしてないならむしろ吉報なのよ
なにひとつ物事つくれなくなってんだから
日本と同じく失われたアメリカ=サッカーになるだけ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:09:41.94 ID:RugL3ATd0.net
根本的な原因はなんなんだろうね
サッカーが人気出てきたから?YouTubeやら他の娯楽で時間が奪われてるから?外国人が活躍しすぎてアメリカ人的におもしろくないから?
野球自体は変わってないからなにが原因かは知りたいよな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:09:56.97 ID:1JxhyM+j0.net
誰が興味あんねん

50 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:09:58.72 ID:ohLxeYvl0.net
やきうんこ得意のアンケートで数字上げろよw

51 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:10:13.51 ID:rJnvdQMD0.net
>>33
大谷が出たオールスター戦は過去最低視聴率だった

52 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:10:20.34 ID:qfJfEHGo0.net
>>38
ところがそのコンテンツに天文学的な数字のカネを注ぎ込んでるんだよな
でなきゃ五輪にゴリ押しなんかできてない

53 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:11:16.58 ID:3Za0mOBJ0.net
>>44
ど低能ド低学歴のお前には分からん メジャーは収益も給与も上がってる意味も分からんやろw

54 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:11:39.38 ID:VrxdiQ/B0.net
まぁテキサス vs アリゾナだしな、特にアリゾナは想定外すぎるw

ドジャースに16ゲーム差つけられたのにw
カーショウが悪いってことでw

55 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:12:00.21 ID:FMDGc1tc0.net


56 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:12:25.56 ID:aG4t5nyb0.net
ロブロ(Dバックス監督・元ヤクルト)
ガルシア(レンジャーズ・元巨人)
キャロル(Dバックス・シアトル生まれのイチローファン)
と日本に縁のある監督選手がいるから楽しんで見てるよ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:12:27.95 ID:qfJfEHGo0.net
>>48
・つまらない
・長年威張りちらしてきたから嫌われてる
・ウソとデマばかりだから嫌われてる
・ダサい
・加齢臭も含めて臭い
・実は人気が無かったことがバレた

他にもあるだろうね

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:12:34.03 ID:SNEH4sQO0.net
日本人しか観てねーんじやね

ちなみに、バスケの視聴率はでやつたん?、

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:12:41.02 ID:rJnvdQMD0.net
今年のMLBオールスター戦は過去最低
全米視聴者数709万人
https://www.sportsmediawatch.com/2023/07/mlb-all-star-ratings-record-low-viewership-fox/

60 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:12:44.17 ID:R6IWhQra0.net
そりゃ弱小不人気チームにいるワケのわからん東洋人が無双してたら見る気なくなるだろ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:13:46.02 ID:Fl0E50SP0.net
過去最低更新しまくりの退屈なレジャーwwwww

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:13:53.13 ID:HuUKhHGx0.net
テキサスは良い選手集めてるがアリゾナは日本経験有り監督でスモールベースボールで勝って来た 試合はおもしろいよ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:14:23.60 ID:gJMTwsnD0.net
全米が野球を見てない

64 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:14:30.03 ID:wtAhsIOc0.net
日本どころかアメリカでもやきう死んでて草

65 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:14:47.96 ID:nCp/6Lw70.net
>>5
まずは外国人枠完全撤廃からだな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:15:02.12 ID:47LRtSsd0.net
そもそも大谷の作ってるニッチな記録がメジャーリーグの地盤沈下を如実に表してるのにw

67 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:16:18.24 ID:R6IWhQra0.net
もうオーナー連中は売り抜ける事しか考えてないだろ
あんまり欲張ってると誰も球団買ってくれないぞ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:16:36.41 ID:4ALLVyuD0.net
日・米共に野球は衰退か

69 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:16:37.66 ID:pgn0bT750.net
さすがdying sportsだな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:17:15.36 ID:qfJfEHGo0.net
>>67
あとはギリギリ最後の建設利権タカりだね

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:17:30.62 ID:wtAhsIOc0.net
>>59
大谷ド不人気すぎて草

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:18:00.16 ID:iYoMvvu40.net
WBC派なんでワールドシリーズは関心ないな。
大谷が出るなら見るけど。

73 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:18:27.06 ID:fiEmsO3A0.net
野球ってつまらないから仕方ない

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:19:10.76 ID:Vv7U1Ffc0.net
まともなプロリーグってアメリカと日本しかないのに
両方、オワコンってヤバいなぁ。野球、終了

75 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:19:42.97 ID:KJ/h64410.net
米国でも通用しないパンダw

MLS(2023)得点ランク
(2023年10月25日現在
http://www.fuoriclasse2.com/cgi-bin/marc.cgi?mls&2023

254位
メッシ他多数




MLSの米国選手は空気読まずにメッシをボコボコにしちゃうんだろ?w 
脳みそマッチョだからワシこそ最強精神でw

76 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:19:47.57 ID:x2B9/5zt0.net
世界的大スターの大谷が出ないと盛り上がらない

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:20:00.92 ID:rJnvdQMD0.net
カードのせいしている奴がいるが、毎年過去最低かそれに近い数字で凋落傾向には変わりない
カード関係ないオールスター戦も今年過去最低を更新した
もちろん大谷も出場してる

78 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:20:18.00 ID:jAj5EK/r0.net
>>1
日米で過去最低ワロスwww

日本シリーズ第2戦 テレ東
加重平均5.98%

>第2戦は午後6時30分から7時までが世帯4・2%、
>午後7時から中継終了の午後9時50分までが同6・3%だった。

79 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:21:02.06 ID:I5vpDVXC0.net
アメリカで大谷不人気とかそらそうよ 日本の大相撲でモンゴル人横綱・大関が人気出ないのと同じ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:21:15.05 ID:Mg7PDzYG0.net
WBCなんてやらないほうが良かったね🤣

81 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:21:19.46 ID:wtAhsIOc0.net
日本の次はアメリカでもサッカーに負けそうなオンボロレジャーwwwwww

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:21:26.40 ID:LuF/KZ6k0.net
日本の野球も老人が死んだら死んだ分だけ視聴者が減ってくんだろうな・・

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:21:43.39 ID:BV1DK1Xd0.net
野球人気が落ちてるって断片的に入ってきてはいたけど
ほんと野球人気落ちてるんやね
数字は残酷

84 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:22:01.16 ID:KrcjKTV50.net
衰退していく野球

85 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:22:33.77 ID:fTRSd+it0.net
ベースボールサーバントとか公式であらゆるデータを見せるようになったからだな
野球の底が見えたんだよ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:22:44.45 ID:tDqeiiOc0.net
>>25
ということはまだ初戦だから最終戦までトータルでユーロ決勝の数倍の視聴者は確実か。

87 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:23:00.82 ID:I5vpDVXC0.net
>>76
同じく世界的大スターのクリロナは大谷知らんぞw日本のマスゴミに聞かれて知ったくらいで

88 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:23:02.89 ID:R6IWhQra0.net
コロナ禍より落ちてるから一時的なものではないな
この先下がる一方だろう

89 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:23:17.29 ID:8tnM9eAV0.net
ずっとFOXが放映権を独占し続けてるからでしょ?
未だに地域によってはFOX系のネット局が無いとかあるし

90 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:23:23.22 ID:KJ/h64410.net
カードは大事だろうw
レンジャーズはあり

レギュラーシーズンでこれでもかと大差つけられた、フィリーズとDバックスが勝ち抜けるとかw

田舎でもブレーブスのが
アクーニャJrやらいるだけマシw

91 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:23:27.02 ID:SFgmMwUq0.net
昔のアメリカ映画だとやたらと野球やるシーンが出てくるんだけどね

92 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:24:41.66 ID:A94m2ELu0.net
視聴率が低くてもMLBは別に痛くも痒くもないんだよ

問題はMLBに高額の放映権を支払うケーブルテレビ会社が次々と倒産してる事

野球はケーブルテレビバブルの恩恵で生きながらえているだけだからこのまま行くとMLBが滅ぶ日も近い

93 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:25:30.61 ID:xYyI8oH10.net
まぁMLBTVとかで見る人が多くなってるだけだが

94 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:25:36.77 ID:6YQ5VOrK0.net
オワコン

95 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:26:01.33 ID:R6IWhQra0.net
>>91
昔のはな
昔のスタートレックにも「大昔に絶滅したスポーツ」として出てきた

96 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:26:27.03 ID:MCk/dmoI0.net
母国でこの様なんだし日本がやきう続ける意味ないよな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:26:53.97 ID:KJ/h64410.net
必死にメッシという雑魚持ち上げてやんのw

98 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:27:02.86 ID:C8666KTb0.net
ネットで何でも観れる時代に
敢えて野球を観る理由は無い

99 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:27:20.23 ID:C6hzgyBg0.net
ワールドとは?

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:27:22.16 ID:raZ1z+g60.net
で焼豚はワールドシリーズ楽しめたかい?
結果スレも立ってないようだが

101 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:28:35.28 ID:OHH+5c2u0.net
世界がやきうにサヨナラを言ってる

102 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:28:46.20 ID:42QlPK7C0.net
>>1
NFLシーズン真っただ中だからね。
WS進出してない地域の人からすれば野球はもう関係ない話だし、
アメフトに気分は行きますわなw

103 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:28:50.36 ID:ESpowaU/0.net
アメリカの若い層はチップ嫌がったり日本の漫画やアニメ好き増えてるからその内アメフト嫌い増えて日本の国民的競技野球好きが増えるから

104 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:29:04.59 ID:DRgkL4Rp0.net
ヤンキースとドジャースがやったら盛り上がるよ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:29:54.29 ID:rJnvdQMD0.net
>>86
同じ層が何度も見るだけだから

106 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:30:12.97 ID:echOP3xh0.net
ヤンキースと巨人が弱いから野球が衰退した

107 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:30:23.19 ID:/Q34uC1b0.net
>>5
ワールドシリーズって何かの名前の由来があって
別に世界一決定戦ってわけじゃないんでしょ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:31:25.90 ID:116+Eco20.net
地味なチームにポストシーズンMVPが英語も出来ない非アメリカ人
上がる要素が0だもんな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:32:12.71 ID:rJnvdQMD0.net
>>107
ワールド社っていうのはデマだよ
普通に世界のワールドって意味で、優勝したらアメリカンチャンピオンと言わずにワールドチャンピオンという

110 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:32:16.96 ID:q7D4x8si0.net
>>87
大谷もクリロナ知らないけどな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:32:55.24 ID:/UnqkRZc0.net
でもWBCよりは観てる人は多いな
2倍くらいいるじゃん

112 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:33:09.43 ID:AmCmvAOG0.net
野球あかんかー

113 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:33:30.97 ID:tDqeiiOc0.net
>>105
おっと税リーグの悪口はそこまでだw

114 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:33:38.96 ID:A94m2ELu0.net
>>95
時をかける少女でも未来の世界で野球は滅んでたな
SF作品で描く未来像では野球が滅んでる事が定番だよね

115 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:34:00.97 ID:j+RGlfLE0.net
アメリカンの人口も増えてるはずなのになんで減るんだろうな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:34:45.27 ID:AmCmvAOG0.net
世界の大谷がいるのにMLB観客過去最低とは此れ如何に

117 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:35:34.06 ID:WOOffBZE0.net
まじかよアメリカで野球の人気どんどん落ちてるんだな

スーパーボールは過去最高とかなのに

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:35:46.10 ID:tDqeiiOc0.net
>>114
ガンダムでドーム球場にホワイトベースが隠れるシーンを見たわw

119 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:35:52.99 ID:iBbeVeA60.net
>>103
これ
アメリカ人は歴史がないから血迷っている
パワプロなんて昔は2D野球と馬鹿にしてたのに、いまや早くMLB版出してくれって次元
本当は日本が恩返しでアシストする番

120 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:36:14.88 ID:Pg5WAF0n0.net
あんま野球見ないけど野球は選手の顔が死んでる気がする
生き生きしてないっていうか覇気が無い

121 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:36:34.99 ID:WqtCueEd0.net
今年のWBC決勝の視聴者数が
今年の女子ワールドカップのアメリカ代表の予選リーグの視聴者数より少ないからねwww

122 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:37:00.96 ID:A94m2ELu0.net
>>110
クリロナ知らないとかそんな情弱の馬鹿がこの世に居るのかよw
もしかしてその馬鹿プロスポーツ選手じゃないよね?
同業者のスポーツ選手で世界一有名な選手知らないとか恥だもんなw

123 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:37:01.00 ID:qQEG3xr30.net
でもさすがに大谷マンセーのアホよりは多いだろ?

124 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:37:55.77 ID:+in4P/Vh0.net
>>103
やきうマンガなんて他の国で人気皆無だろwww

125 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:38:26.31 ID:R16CcOMX0.net
>>4
日本で言えば
大洋VSクラウンライターみたいなもんか

126 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:38:27.31 ID:7ri6cDtn0.net
明日の先発ヒーニーらしいぞ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:38:46.90 ID:Z/mSK3q50.net
初戦で5%切ったの初っぽい

128 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:38:53.26 ID:9eDb580u0.net
大谷が出てないとこんなもん

129 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:39:04.61 ID:UygxYPI30.net
ダイヤモンドバックスは今年古田がコーチとして捕手の強化に行ってたな
結果出せたのか

130 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:39:36.40 ID:SZr9jp8G0.net
やきうあかんかー

131 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:39:49.60 ID:YkGV6AZI0.net
日米やきうオワコン協定www

132 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:39:51.03 ID:RWD6MKds0.net
日本シリーズもワールドシリーズも大したことないんだな
野球はオワコン!

133 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:40:05.43 ID:A94m2ELu0.net
>>124
リオ五輪閉会式の時にキャプ翼が映ったときの大歓声凄かったもんな
さすが世界一有名な日本のアニメなだけあったよな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:40:17.56 ID:PdAHHV+A0.net
焼き豚どうすんのこれw

135 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:41:25.91 ID:J4nmfLdT0.net
確かにサッカー漫画は世界的に人気だな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:41:45.14 ID:iBbeVeA60.net
>>134
どうもこうもしない
野球はこれからアメリカ以外がリードする
サッカーはアメリカにすがり付く

どっちが先に死ぬかなんて明白
サカ豚はなにも読めてない

137 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:42:11.13 ID:UBb7xQxm0.net
>>52
まともな人間はそれが異常な行為だって分かってるよ
カルト宗教にお布施といって献金してる精神障害者と全く同じ構図

138 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:42:37.66 ID:PdAHHV+A0.net
>>136
アメリカ以外ってどこ?w
妄想は大概にしとけよ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:42:57.07 ID:8YHMY6C70.net
>>60
無双どころかチームが最下位争いしてるじゃないですか

140 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:43:12.68 ID:tNyPQ0Vu0.net
アメリカでも野球がやばいのかー
あっちでも日本並みのゴリ押しとかしてんのかね?
もしそれでこの低視聴率はアメリカでもいよいよやばいね

141 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:43:14.19 ID:3rjnZdn30.net
放映権て長期的な契約だからな
酷すぎると次回の契約に影響するだろ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:43:15.44 ID:+zgUu8o60.net
2009年ワールドシリーズ第6戦松井vsペドロ第2打席の動画が再生回数1000万回を超えました!
野球好きなら一度は見ておいた方が良いと思います

https://youtu.be/mFQ1KNGq3d0?si=dWEf5rZcmKnAtIYL

143 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:43:40.30 ID:ct6DRsWX0.net
全盛期が4400万人らしいから8割減か。消滅するかも。

144 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:43:43.77 ID:pgn0bT750.net
>>136
読売君だろなこれ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:44:27.93 ID:RqlQz2pb0.net
地元でいこうって感じか
あまちゃんでよろしく

146 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:44:57.16 ID:qRBldOju0.net
大谷 「憧れるのはやめましょう」

そもそもアメリカ代表選手なんて誰も知らない

147 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:45:27.63 ID:8YHMY6C70.net
>>119
パワプロMLB版は不人気で打ち切られたんですけど

148 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:45:52.18 ID:vrmzinLh0.net
>>7
重要な個人視聴率は?

149 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:45:58.37 ID:Z/mSK3q50.net
もう80年ぐらいからずっと右肩下がりだから
驚きはない。

150 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:46:30.24 ID:veR+qYBg0.net
棒振り、🐷すごろく
昭和の時代で、終わりだろ
誰も、興味ない

151 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:46:46.30 ID:J4nmfLdT0.net
>>146
しかもそれ本田圭佑が2014に言ってたしな

152 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:46:50.16 ID:veR+qYBg0.net
棒振り、🐷すごろく
昭和の時代で、終わりだろ
誰も、興味ない

153 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:46:58.71 ID:Olkbx3Jn0.net
ポストシーズンがさすがに長過ぎるわ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:47:29.44 ID:BjQZyraI0.net
そもそも大谷だけで騒いでる島国土民に関係ないけどね NFLシーズンだし

155 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:47:45.50 ID:7yRCGFa10.net
クソ マイナー レジャーで草

156 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:47:53.24 ID:SZr9jp8G0.net
デブの棒振り太り過ぎや

運動せえ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:49:11.64 ID:VNLMDl1K0.net
ドベ2シードとドベシードの優勝決定戦とか誰が見たいねんw

158 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:50:06.74 ID:1YveE3Fz0.net
五輪も嘘吐いて採用されたとかひでーよな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:50:12.22 ID:JFFWN36p0.net
野球?10年後20年後にはサッカーに抜かれてますよ(笑)ってあっちの記者が言ってたな

160 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:50:25.52 ID:tQJpcqEB0.net
>>52
やきうゴリ押しに多額の税金ぶっ込んだんだろうね

161 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:52:59.97 ID:AaumYBYI0.net
そもそも野球が人気ないのに加えてテキサスとアリゾナの戦いだしな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:54:22.15 ID:iBbeVeA60.net
>>147
だからそれは昔の話
アメリカ人はプライドが高いから本当は日本人から助けてあげないといけない
ここだけの話、MLBは中国ではこっそり中華アニメとコラボしてる
日本でもアメリカでもそんなこと出来ないのがアメリカ野球のプライド

163 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:54:38.71 ID:KJ/h64410.net
Dバックスでも、メッシとかいう雑魚みるよりマシではあるなw

164 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:55:24.09 ID:SEiu0rCu0.net
ベースボールはオワコンだもんなぁ

野球の時代だよ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:55:56.53 ID:vq5iHe4a0.net
やきうww

166 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:55:58.47 ID:UYPUH/sz0.net
>>136
お前は早く精神病院で統合失調症の治療を受けろよ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:57:27.48 ID:F5A+qb4l0.net
メッシデビュー戦の8倍で草

168 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:57:43.13 ID:Nbwmbq6Y0.net
焼き豚「マンガがー」「ゲームがー」

オタクに媚びて抱き合わせ商法しないといけない位つまらないんだなww

169 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:59:36.54 ID:qpweaYfr0.net
>>5
おーーーん

170 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:00:15.74 ID:xdxietHC0.net
野球「人類から卒業したい」

171 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:02:07.74 ID:R6pffXbt0.net
カブスが出れば3000万人なのに

172 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:02:40.31 ID:SOqux2Ki0.net
昭和という茫然自失の敗戦国時代に野球好き洗脳をほどこされた日本人もやっと正気に戻り始めてるからな
あんなもん何が面白かったんだろうと

173 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:03:32.57 ID:evSnHqey0.net
焼き豚こっちでもフルボッコwww

174 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:03:50.89 ID:e7NBpm1q0.net
MLS全く人気なくて草
サカ豚だけだろ本気で人気あると思い込んでるの



https://i.imgur.com/5SyXHea.jpg

175 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:05:28.20 ID:YkGV6AZI0.net
地球にやきうは根付かなかった…orz
太陽系以外では流行ってるかもしれないから安心しろ、焼き豚

176 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:06:24.02 ID:vVaxlmYw0.net
>>86
2016大会まではWS初戦だけでも2倍、3倍の試聴者数あっただろ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:07:14.58 ID:4z1MAtJ20.net
ワイルドカードを増やしすぎて間延びしちゃった感

178 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:07:50.10 ID:f7stneu20.net
焼き豚

妄想ばかり

179 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:08:07.01 ID:xdxietHC0.net
アメリカでも野球離れは深刻だね
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%203-m&geo=US&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018jz&hl=ja

180 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:08:57.32 ID:f7stneu20.net
>>177
野球の試合事態

四時間も貴重な人生の時間失いたくない

181 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:09:21.75 ID:ltWfavg80.net
オオタニサーンwwww

182 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:09:37.09 ID:wb2PzljY0.net
今回の順位関係なく
1番視聴率が上がりそうなのって
どんな組み合わせ?

183 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:09:43.75 ID:PdAHHV+A0.net
トレンド圏外の大谷さんw

184 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:10:05.51 ID:e7NBpm1q0.net
ちなみに今年のMLSの最高視聴率はメッシデビュー戦の0.8%、175万人
それ以降週間レーティング圏外(0.08%未満)

185 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:10:23.75 ID:4z1MAtJ20.net
>>180
一体何を見せられているのか
よりはマシ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:10:23.84 ID:J0aCT/So0.net
やきう人気…w

187 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:10:57.95 ID:7znRmH090.net
これ、ワイルドカードのせいだろ
日本もクライマックスのせいでつまらなくったし

188 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:12:10.17 ID:evSnHqey0.net
スーパーのレジ待ちより退屈なゴミスポーツだからしゃーない

189 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:12:35.83 ID:FB8alWeK0.net
イチロー松井の頃はまだマシだったな
そっからさらに落ちた感じ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:12:38.38 ID:FB8alWeK0.net
イチロー松井の頃はまだマシだったな
そっからさらに落ちた感じ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:12:52.23 ID:KJ/h64410.net
とりあえずレンジャーズが勝たんとな、16ゲーム差つけられたDバックスが制覇だと引くw

日本経験した監督には悪いがw

192 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:13:13.45 ID:34h3feSU0.net
アメリカでも日本みたいにゴリ押し報道してるんだろうか

193 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:14:48.82 ID:PdAHHV+A0.net
日本でもアメリカでもオワコン化

じゃあどこでなら人気あんの?w

194 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:18:03.50 ID:yYhII0u20.net
ダイヤモンドバックスは新興球団だが人気あったはずだぞ昔
今は知らんけど

195 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:19:32.45 ID:G1FeU2dk0.net
アメリカ人の8割が知ってるNFLプレイヤーは10人くらいいるしNBAプレイヤーもそれくらいいるが
MLBプレイヤーはジーター以降一人もいない

196 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:19:36.54 ID:D5mmWUa/0.net
ダイヤモンドバックスのダサさがすごい
カラーロゴも安定せずアホかと思うわ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:19:48.58 ID:ZyCDsYM10.net
野球ハラスメントのせいでスポーツニュースを全く見なくなった

198 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:20:18.68 ID:3rjnZdn30.net
>>184
低すぎるなMLSは成り立ってるのかこれで
メッシに高い年俸払ってるんだろオイルマネーじゃない金

199 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:21:11.06 ID:vVaxlmYw0.net
>>184
ちょっと調べてみればデビュー戦以降も何度か100万超えてたわ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:21:17.33 ID:D5mmWUa/0.net
テキサスのファンは応援していないの
一度も勝ったことないだろ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:21:23.48 ID:wV6m7SdW0.net
>>197
大麻問題くらいは見とけよ
たぶんホモセックスだぞ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:22:42.12 ID:wtAhsIOc0.net
敵刺レンジャーズ
蟻園ダイヤモンズ


焼き豚ですら知ってる選手1人もいなくて草

203 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:23:56.06 ID:zroMoxO00.net
あれだけゴリ押しの日本も一桁やで

204 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:24:22.00 ID:vVaxlmYw0.net
>>198
妄想に騙されんなよ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:24:41.51 ID:HibujM5C0.net
誰も興味無い野球
発祥のアメリカですらこれ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:24:43.44 ID:vMvi2Ecy0.net
>>111
なんでオープン戦なんて見るんだよ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:26:27.16 ID:ViU7dIXp0.net
イスラエルがあんな状態だもんな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:26:48.54 ID:evSnHqey0.net
アリゾナvsテキサス>>>>>>大谷vsトラウトの草野球大会

くそワロタ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:27:15.03 ID:HibujM5C0.net
>>190
結局アメリカ勢力圏のごく一部でしかやってないマイナースポーツなのがバレちゃったからね野球 
サッカーと比べるとあまりにも世界的な人気がない

210 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:28:33.56 ID:wV6m7SdW0.net
岸田の年収アップを隠すために

メディアはホモ大麻問題をやっているのだ

本質を見よ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:29:12.96 ID:pr6+3gJ40.net
>>95
母国認定済

212 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:29:25.42 ID:1mnF+Gyn0.net
ワールドシリーズ ゲーム3
レンジャーズvsダイヤモンドバックス ハイライト

https://youtu.be/ojfJo8x6y_Q

213 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:29:35.58 ID:wV6m7SdW0.net
ガチムチの大麻問題とか本当にどうでもいいのにww

214 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:29:50.00 ID:HibujM5C0.net
野球ファンてよくWBC優勝持ち上げてサッカーのワールドカップ16強を腐すけど
WBCが富士山ならワールドカップはエベレスト登山なんだよね
登ってる山のレベルが全然違うのよ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:29:54.56 ID:k2jLMVrq0.net
アメリカって人口が増え続けてる国なんだけどそれで減少ってかなりヤバいよ〜

216 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:30:32.07 ID:15iex+640.net
野球人気低下ってのもあるけど、カードも地味すぎる

217 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:31:20.74 ID:G1FeU2dk0.net
テイラースウィフトが彼氏応援するために応援席にいたチャージャーズ(vsチーフス)の試合は
レギュラーシーズンの試合で2400万視聴者いって記録更新した

218 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:32:01.00 ID:wV6m7SdW0.net
>>214
富士山はウンコだらけらしいよな
つまり野球はウンコのようだ
エベレストは死人が多い
つまりサッカーは屍のようだ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:33:04.61 ID:+j2X73/j0.net
やきうオワコンすぎて煽る気無くすな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:33:14.92 ID:oyDbbrp+0.net
アメリカ人はワールドシリーズに興味ないんだねえ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:33:56.91 ID:+j2X73/j0.net
なんか逆に応援したくなってきたわw
パリ五輪応援しよっと

222 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:33:58.70 ID:wV6m7SdW0.net
やきうとさっかあ
どっちが勝つか!!
カススポーツなんだから井上尚弥に決めてもらえばいいじゃん

223 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:37:22.53 ID:evSnHqey0.net
>>212
再生数もしょっぼwwwwwwwwww

ワールドシリーズなのに世界中の誰も興味ないwww

224 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:37:36.88 ID:9WJuRdqv0.net
たきう>>>やきう

225 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:37:39.53 ID:R3exnL3g0.net
豚のレジャーはつまらないから仕方ない

226 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:37:56.44 ID:OqEDjYeZ0.net
向こうも見てるのジジイだけ?

227 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:38:37.68 ID:IbbT/1ta0.net
藤浪も大谷も出てないし

228 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:38:57.35 ID:gEUub5gu0.net
これ日本のプロ野球で例えると
どこ対どこくらい盛り上がってないんだ?

229 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:39:48.53 ID:Fdt3nhli0.net
焼き豚ですら大谷のチームメイト言えないし興味無いしな

230 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:40:20.80 ID:yEvWsV6L0.net
野球は最近良いことないね

231 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:40:29.58 ID:bUMaJv/V0.net
>>144
だろな
隠せねぇもんだなw

232 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:41:46.35 ID:kUeWVxgu0.net
そもそも島国土民には関係ない話 スポーツそのものを理解してない

233 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:42:26.58 ID:yEvWsV6L0.net
>>214
富士山?

234 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:42:31.45 ID:SrQA01AH0.net
>>7

アメリカでも日本でもやきう人気壊滅しててワロタ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:44:42.86 ID:j+Rv4czr0.net
アメリカ合衆国の検索トレンド
https://i.imgur.com/SPU0a9j.jpg

ワールドシーリーズさんバロンドールにボロ負けw

236 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:45:25.65 ID:ULMegFvd0.net
アメリカ人「野球?興味ねーよ」
日本人「野球?興味ねーよ」

八百坂爺「野球は大人気!大人気なんだあああああああ」

237 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:47:04.77 ID:lUdXsixo0.net
日本でたいした実績残してない大谷さんが
メジャーで無双してるんだから
そんなレベル低くなった野球じゃ
ファンも居なくなるよ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:49:21.31 ID:TLcVJUk30.net
オワコンレジャー野糞wwwwwwwwww

239 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:49:34.71 ID:wV6m7SdW0.net
スポーツの語源は気晴らしだからな
やきうとさっかあは気晴らし
大怪我や死ぬことはない

240 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:50:34.99 ID:oPd5fIWm0.net
アメフトのただの1試合以下

野球は単調でつまんないのは日米共通か

241 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:50:56.58 ID:wV6m7SdW0.net
格闘技>>>>>越えられない壁>>>>>すぽーつ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:51:43.03 ID:sxcIjpGW0.net
>>239
おもんないからやきうは気晴らしにもならんやろ…w

243 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:51:43.95 ID:vgCU6CIN0.net
日米で過去最低更新ワロタ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:52:38.34 ID:wV6m7SdW0.net
格闘技で吠えるのは本能だが、すぽーつで吠えてる奴は馬鹿の極みww

245 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:54:27.11 ID:sxcIjpGW0.net
侍ジャパンの映画を観に行った奴は

間違いなくアホ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:54:44.29 ID:2imkIH2i0.net
メッシがバロンドールとったからもう米国ではサッカーが上回るだろうな。

247 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:54:45.09 ID:wV6m7SdW0.net
>>242
やきうはケツアナ確定があるからな
少し気晴らしくらいにはなるだろうよ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:55:19.84 ID:9s+ItV7Q0.net
>>1
この元日本人のメジャーリーガーも奇跡の二刀流の大谷がメジャー人気の起爆剤になればとか願望で語ってるけどやっぱりダメじゃんw

249 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:55:31.93 ID:AmCmvAOG0.net
プロ野球で大谷は大した活躍をしてない
これマメな

250 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:55:37.09 ID:6Hkb70d00.net
やきうバカだんまりで草

251 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:55:54.45 ID:rfEMLjQR0.net
大谷が出てないからな

252 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:56:09.79 ID:wV6m7SdW0.net
日本的には
相撲>>>サッカー>>>やきう
って具合だろうな

253 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:56:15.40 ID:9s+ItV7Q0.net
ゴメン、貼忘れた

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1675882482946969601/pu/vid/748x418/GrsRzQkHZSs-wiO0.mp4?tag=12

254 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:56:33.88 ID:dfIT88AH0.net
八百坂脱糞wwwwwwwwwwwwwww

255 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:56:52.09 ID:dCPhRTjF0.net
日米でともにオワコンになるとはね

256 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:58:51.61 ID:AmCmvAOG0.net
>>253
ふかわwww

257 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:59:49.94 ID:AmCmvAOG0.net
>>253
ふかわwww

258 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:01:58.11 ID:sxcIjpGW0.net
やきうは毎年最低記録出してるな

259 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:02:27.10 ID:UTXyemN80.net
>>252
いいんじゃないそれで
相撲こそ日本の国技
豚は野球が国技とか抜かしてるけど

260 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:03:10.51 ID:DWWdJ7Yi0.net
やきうは時代遅れ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:04:10.35 ID:UFNU3f6R0.net
>>50
wwww

262 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:04:19.64 ID:Gg+a2TM30.net
>>95
2042年のワールドシリーズを最後に人気低迷でMLBが消滅してたな
ちなみに最後のワールドシリーズの平均観客数は300人

263 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:06:01.37 ID:/GQPzjlR0.net
やきうはハラスメントというのが認知されてきてるからねえ
これは日米共通認識なんだろうな

264 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:07:56.80 ID:A89rr6Wd0.net
なおサッカーのほうがずっと人気ない模様

265 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:09:43.94 ID:C2lV0kyb0.net
認知症の80の母親と二人暮らしの46歳無職ハゲ
毎晩19時頃から配信
ゲームに夢中で母親は放置され片目を白内障で失明
それでも医師の通院指示に従わず母親を通院させない虐待継続中
リスナーに暴言を吐いて配信中に警察を呼ばれた経験あり

https://www.youtube.com/live/oi8m0e3mK68

266 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:11:36.67 ID:Ckr1dbwt0.net
ダイヤモンドバックスなんて
つまらんわ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:12:27.89 ID:UTXyemN80.net
>>264
アメリカ人は欧州サッカー観てるけど野球はなに観てんだ?

268 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:13:22.36 ID:qAxLTdjA0.net
>>264
今日シリやってるけど観てないの?

269 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:13:35.89 ID:evSnHqey0.net
今日のアメリカのトレンド1位はバロンドールメッシだったわ

ワールドシリーズは?w

270 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:13:48.55 ID:vVaxlmYw0.net
>>1
ここ重要

>過去の最低記録は新型コロナのパンデミックで短縮シーズンだった2020年のワールドシリーズ第1戦で927万人だった

NBAもコロナで激減して焼き豚がイキり散らしてけど
案の定リバウンド
野球だけが過去最低更新

271 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:14:21.06 ID:sGkVCYpG0.net
スタートレックだと2042年に最後の
ワールドシリーズなんだけど
その前に終わりそうやな

272 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:16:03.12 ID:NiBlByyC0.net
日曜に試合をしないくらいだからな
フォックスに全然期待されていない

273 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:17:07.42 ID:wV6m7SdW0.net
>>259
野球が国技www
タバコケツアナが国技でどうするww

274 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:17:11.55 ID:9s+ItV7Q0.net
>>267
今もアメリカに住んでる元日本人メジャーリーガーが
テレビの生放送ではっきりとアメリカ四大スポーツだった野球とアイスホッケーはサッカーに人気負けそうって言ってるね
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1675882482946969601/pu/vid/748x418/GrsRzQkHZSs-wiO0.mp4?tag=12

275 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:17:54.53 ID:bp/ivgCt0.net
ナリーグはドジャース、ブレーブス、フィリーズといった大スター抱える人気球団が軒並みプレーオフで敗退したからな
ダイヤモンドバックスじゃなぁ
足を絡めたスモールベースボールで玄人好みの渋い野球してるんだけど

276 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:17:59.55 ID:M3SycxTL0.net
尺アジ対八百坂になってんなw

277 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:20:01.92 ID:Zo+tGNWd0.net
オオタニサンwww
どうすんのよコレ

278 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:21:22.89 ID:OqEDjYeZ0.net
>>48
サッカーはあまり関係ないような。
元々ジジイが大好きで順番に空に登ったのではないか。

279 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:21:47.30 ID:HO2Lr8LN0.net
松井が今のメジャーつまらないと言ってたよな

280 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:29:23.65 ID:evSnHqey0.net
おい焼き豚

ダイヤモンドバックスの選手1人でも言ってみ?
ググルの禁止なw

281 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:30:42.58 ID:XTfnANa30.net
>>179
アメリカでもセカイイチ不人気な豚双六レジャーは
サッカー以下とかウケル(笑)

282 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:31:17.94 ID:IMC3Up2T0.net
絵本「GIFT」/羽生結弦スペシャルインタビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=6HbXR_TjAiA
2023/10/31

⽻⽣結弦とCLAMP、奇跡のコラボレーション絵本『GIFT(ぎふと)』。

283 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:32:09.43 ID:S32+ZVQH0.net
>>33
完膚なきまでのカウンター喰らわせてるのワロタw

アメリカ人も野球見てるのは基本年寄りだけだし
まあこんなもんでしょ野球に誰もを魅了するスター選手っていないし
英語も喋らない外国人なんて論外だしスター不在の野球界、色々重なった結果だ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:32:44.69 ID:XTfnANa30.net
>>110
ガラガラオオタニってそんなに一般常識のないアホだったのか

まぁアメリカに5年以上居るのに全く英語を話せないとこ見たら
わかるけど(笑)

285 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:33:24.69 ID:kwP7Xfxc0.net
ガラガラオオタニさんが出るようになって
3年連続でオールブター歴代最低視聴率更新を叩き出す(笑)

MLBオールブターゼンベイ視聴率(笑)

2021 4.5%(笑)
2022 4.2%(笑)
2023 3.9%(笑)

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689234677/l50

286 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:33:29.46 ID:pNL9D92B0.net
アメリカ国内のチャンピオンを決めるシリーズがワールドシリーズとか野球の分際でワールドという言葉を名乗るこの傲慢さw
そりゃ野球は世界中に広まるわけないわなw

287 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:33:46.74 ID:3tXLicWT0.net
大谷すごくないじゃん
こんな所で活躍してもねメジャーもレベル落ちてるだろうし
所詮野球ですよ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:34:30.60 ID:GGuzANOK0.net
毎日焼き豚はどう思ってんだろ
マスコミ 新聞 テレビのごり押しで人気だと思ってて
大谷って奴も世界で大人気と思ってそう
おなかはブヨブヨの大谷を毎日報道

289 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:34:37.10 ID:5bNtA6a10.net
大谷が出れば20パーは行くぞ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:35:16.10 ID:XTfnANa30.net
>>51
プーックスクスクス

ガラガラオオタニのせいで毎年歴代最低視聴率更新して
ついに史上初の3%台に突入したからね(笑)

【MLB】オールスターの全米視聴率は3・9%で史上最低
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689234677/

291 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:35:38.00 ID:A94m2ELu0.net
野球で有名なドミニカやプエルトリコではバスケが若者に大人気で野球人気落ちてるらしいぞ
キューバはカストロ死んだら誰も野球やらなくなって今はサッカーに夢中だそうだ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:36:40.02 ID:oPd5fIWm0.net
>>289
大谷が出たオールスター戦は過去最低視聴率だった

293 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:37:32.59 ID:IMC3Up2T0.net
なお羽生結弦

https://x.com/RingYuzu/status/1719280754025496935?t=6dlddY7rNxRSFvdGkkTfKw&s=09

294 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:38:10.94 ID:QFuRHcvJ0.net
>>110
大谷はW杯見てたみたいだし知ってんだろ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:38:56.75 ID:PAF2g0jU0.net
意味わからんのは本家のアメリカ人がもう野球離れだっていうのにその事をアメリカ関係ない日本人でなぜか野球を擁護するやつら
ほんま意味不明

296 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:39:31.01 ID:hKDEuMED0.net
見るのに頭使うからな野球は

297 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:41:30.08 ID:kwP7Xfxc0.net
日本人  「アメリカでは野球全然人気ないって本当?」

アメリカ人「野球はアメリカでは全然人気ないw」
     「アメフト、バスケの方が全然人気」
     「アメリカ人に好きな野球選手は誰?
      と聞いても誰も答えられないよw」
     「多分、サッカーの方が人気だと思う、
      メッシ、ロナウド好きな人はいっぱいいる」
     「アメリカ人が知っている野球選手は
      ベーブルース」

https://www.youtube.com/watch?v=1FtHALtTv8M

298 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:43:09.22 ID:z5YaEveo0.net
どんどん人気低下していく野球 そして人気上昇サッカー

299 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:43:09.58 ID:yEzMMkOC0.net
>>295
えっ属国だろ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:44:00.61 ID:RfWODuPu0.net
>>291
ドミニカやプエルトリコは野球のイメージだったけど
この前のバスケW杯でどっちも決勝T進出してたな

301 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:47:38.96 ID:tC463zt+0.net
日米で過去最低wwwwwwwwwwwwwww

302 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:51:39.31 ID:zZEAYLxL0.net
もう一度王長嶋の日本シリーズ見てーなー

303 :福永法源:2023/10/31(火) 19:51:54.39 ID:aFHH+m6+0.net
最高ですか~?

304 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:53:55.01 ID:evSnHqey0.net
>>297
>>297
再生数100万超え

焼き豚You Tubeそっ閉じw

305 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:54:06.78 ID:Uzy1DXGa0.net
>>291
ナベツネ死んだら日本もそうなるな

306 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:56:44.69 ID:prVJUz5a0.net
ナ・リーグ勝率.642貯金46のとこがポストシーズン敗退して勝率.519貯金6のとこが出たんだぜ
つまんねえシステムだよ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:58:09.47 ID:IKHA2IkL0.net
https://i.imgur.com/qemx2Mw.png
https://i.imgur.com/U0NRt6I.jpg

308 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:58:34.03 ID:+sT6KiH60.net
元々MLBって白人が大半だからな
フィジカルエリートのアフリカ系の黒人は
NFLかNBA

309 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:58:50.87 ID:dG3hFk6P0.net
アメリカでも野球人気激減してて草

日本でもナベツネがいなくなったらジャニーズみたいに一気に終わるんじゃねえの
ごり押し野球洗脳を日本でも禁止にしないと北朝鮮じゃねえんだぞ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 19:59:20.29 ID:GMgsQZlj0.net
あれ?
MLSなんて全く人気ないやん
金のない移民が欧州サッカーを不正に観てるだけだろ

https://i.imgur.com/5SyXHea.jpg

311 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:01:16.61 ID:bBD3UAUE0.net
>>1
World Seriesの視聴者数

1980 42,300,000
1990 30,240,000
2000 18,081,000
2010 14,217,000
2020 *9,785,000

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml

オールスター視聴者数

1980 36,270,000
1990 24,365,000
2000 14,714,000
2010 12,100,000
2019 *8,140,000

http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml

312 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:02:42.29 ID:8MvVMnvt0.net
>>15
ニュースまったく見てなくてイメージだけでまだ大谷が報道されてると思ってる?
シーズンオフでほとんど報道されてないぞ
大谷憎しで大谷ハラスメントって言いたいだけだろお前

313 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:05:10.64 ID:h+s/ZA430.net
大谷ファンは大谷欠乏症で苦しんでるのに「大谷ハラスメントやめろ!」とまったくニュースすら見てないのバレバレなアンチな

314 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:06:51.97 ID:pNL9D92B0.net
なぁ焼き豚、やきうの母国のアメリカで28ロス五輪やるんだから数ヶ国しか参加しないでレギュレーションもバカ丸出しなんてことはないよな WWWWWWWWWW

315 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:07:41.30 ID:a40NRTYl0.net
>>308
今の主流はカリブ系の元アメリカ植民地の選手たち。
大谷もほぼ植民地の日本の選手だしな。

316 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:09:42.98 ID:/wepYOQ10.net
大谷が出てたら3億人くらい見ただろうな
スター不在は厳しい

317 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:11:39.89 ID:ktLfp2pM0.net
ワールドシリーズ(笑)

318 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:12:39.49 ID:HBx9KJMC0.net
アメリカはやきう人気ないから大谷ハラスメントはやってないらしいぞwww

319 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:18:32.34 ID:2YD1P7dE0.net
球場ガラガラで大谷凄いとか言われましてもw
大谷ハラスメントが流行語大賞で良いんじゃね

320 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:23:27.53 ID:R6IWhQra0.net
>>103
アメフト嫌いが増えても野球なんかに流れるわけねぇだろ馬鹿

321 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:26:31.12 ID:h+s/ZA430.net
人気者大谷への嫉妬がすごいな

322 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:27:17.70 ID:h+s/ZA430.net
野球アンチは大谷が目の上のたんこぶなんだなと

323 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:28:51.36 ID:StidkmVl0.net
海外不人気スポーツで頑張る日本人選手か
なんか儚いね

324 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:38:06.09 ID:sOQluRVp0.net
ポルトvsモナコの決勝みたいだからな。ランディ・ジョンソンやシリングとか集めてヤンキースに勝った頃とは違う。誰も知らない中南米ばかり

325 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:44:55.12 ID:h+s/ZA430.net
>>323
不人気なら給料安いはずなんだよな
大谷45億もらってるんだぜ?

326 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:47:29.65 ID:8wemCtt60.net
今の時代アメリカ人も野球なんか見ないわな

327 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:48:15.00 ID:h+s/ZA430.net
大谷翔平、今季収入はMLB新記録87億円超えと米誌 広告契約料は昨年のジャッジらの5倍以上
[2023年03月28日10時24分]

米経済誌フォーブス電子版は27日、エンゼルス大谷翔平投手(28)の今年の収入がMLB新記録となる6500万ドル(約87億8000万円)と見積もった。 球団との契約は今季3000万ドル(約40億5000万円)だが、広告契約が少なくとも年3500万ドル(約47億3000万円)と見積もられるという。

MLB選手の広告契約は、昨年の実績ではフィリーズのブライス・ハーパー外野手(30)の650万ドル(約8億7750万円)、ヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手(30)の450万ドル(約6億800万円)が上位。大谷の今年の契約はその5倍以上となる。

328 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:52:37.31 ID:R7/VchTu0.net
アリゾナ対テキサスってどっちも南部の田舎

NPBだとわかりにくいからJリーグで言えば熊本vs愛媛でチャンピオンシップやって関東地区の視聴率悪いって嘆いてるようなもんだからそりゃそうだろとしか

329 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:53:21.21 ID:SrQA01AH0.net
>>253
高橋尚成wwwアメリカでは今やきうとアイスホッケは―サッカーに人気押されているwww

ふかわwww外野スタンドが埋まってないガラガラwww

330 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:53:37.30 ID:GwmNA8Dz0.net
>>325
野球は動員、年俸、競技人口、全部水増しでしょ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:53:39.17 ID:8wemCtt60.net
焼き豚も日本人出てないと野球最高峰の試合でも一切見ないからな
見ないというより退屈すぎて見れない

332 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:54:13.06 ID:HBx9KJMC0.net
アメリカの若者はベスボよりサッカーなんだよなぁ

やきうは古臭い

333 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:54:36.67 ID:Rd3AA/df0.net
>>331
それはサカ豚にもいえるけど
不人気Jリーグよりもさらに見られていないCL

334 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:55:49.90 ID:xT/OY0F90.net
焼き豚はNBAを目の敵にしてアメスポ2番手の座にしつこくこだわってるけど
もう数年たったら相手はNBAじゃなくてNHLと4番手争いだぞ
3番手になるMLSにはぶち抜かれて

335 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:55:57.18 ID:GGuzANOK0.net
焼き豚の聖地 なんJでも過疎

336 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:56:13.00 ID:Nks/ZS+b0.net
>>332
残念ながらサッカーは全くはじまってません
メッシ米デビュー戦(MLS最高値)
全米視聴者数 175万人
リトルリーグWS
カリフォルニア州vsウィレムスタット
全米視聴者数 294万人

市場規模
MLB1兆5000億円
MLS1455億円
ちなみにプレミアでも勝負にならんレベル

こういう話題で必ず球蹴りファンが嬉々としてくるから数字を出しといてあげる

337 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:58:18.45 ID:cMnirzA00.net
>>12
中南米移民は皆サッカーを観る、野球を観るのは田舎の白人の年寄りだよ、他にはいない、だからあと数年でいなくなる、日本の野球が団塊の世代で終わるのと一緒だよ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:59:49.43 ID:QFuRHcvJ0.net
>>336
プレミア20クラブ380試合
MLB30球団2400試合+α

焼き豚相変わらず算数苦手だな

339 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:00:44.15 ID:f1V74Y5i0.net
ついに老人にすら見捨てられたやきうwww

340 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:03:07.58 ID:Nks/ZS+b0.net
>>338
観客動員数

メジャーリーグ 7000万人
プレミアリーグ 1450万人

まあ頑張ってるよ

341 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:04:30.43 ID:HBx9KJMC0.net
>>336
メッシMLSデビューはスペイン語チャンネル
その裏で女子サッカーW杯アメリカの試合

その試合WBC決勝より視聴者多かったのも加えとけw

342 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:04:50.44 ID:8wemCtt60.net
マッチョ信仰のアメリカ人がデブがノロノロやってるもんを好むわけないわな

343 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:05:29.01 ID:8qD1j/v+0.net
>>328
もしスーパーボウルでアリゾナ・カーディナルスVSヒューストン・テキサンズってカードになっても視聴率ガクッと落ちるなんてことないじゃん?
野球って競技が本当に人気ならカードで視聴率なんか変動しないんだよ
というかずーっと視聴率下降傾向だし
間違いなく野球人気はもう危険水域に達してる

344 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:06:26.46 ID:zVHL5sRc0.net
>>341
女子サッカーにもWBCにも負けたのかメッシ…

345 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:06:43.31 ID:8qD1j/v+0.net
>>340
MLBの観客動員数なんてデタラメってのもうバレてるからその数字になんの意味もないぞ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:06:59.70 ID:StidkmVl0.net
メジャーは黒人がいなくなったからな
スポーツエリートが消えた
だいたいアジア人が無双しだすとそのスポーツは終わりに差し掛かってる

347 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:07:13.63 ID:h+s/ZA430.net
サッカーだと大谷がゴール前でこぼれ球をシュートして入るだけですげええええって言われる世界なんだよな
サッカー選手が野球やって何ができるだろう?
野球って職人芸なんだよ
だから大人が好きになるんだ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:07:55.35 ID:h+s/ZA430.net
>>345
デタラメって言い出したw

349 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:08:22.36 ID:puqPWUoF0.net
>>340
焼き豚本当にバカだな
5倍も観客集めて収益たったの1.5倍とか割の悪い興行だな
まあ観客動員も水増しなんだけど
これで4万人

https://i.imgur.com/eBeyAqX.jpg

350 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:08:54.24 ID:gSepeHJT0.net
>>347
それでワールドシリーズは見たの?

351 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:09:38.62 ID:8qD1j/v+0.net
>>327
>>347
日本人だから大谷あげしても別にいいがメジャーの人気みたいな文脈で出すのはマジで悪手だからやめとけ
メジャーで屈指のスターである大谷がアメリカで人気、知名度ともに完敗してる事実があるんだから野球下げにしかならんぞ


https://i.imgur.com/toEensm.jpg

352 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:09:47.54 ID:h+s/ZA430.net
>>350
見たがどうしたw

353 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:10:01.23 ID:8qD1j/v+0.net
>>348
真下の画像に証拠あがってるぞ

354 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:10:02.41 ID:rMznwiNC0.net
>>336
Instagramフォロワー数
NYヤンキース  333万
インテルマイアミ1538万
若者人気だと実際こんくらい差がある

355 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:10:34.46 ID:h+s/ZA430.net
>>351
メッシと変わらない大谷逆にすげえええ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:10:50.05 ID:R7/VchTu0.net
>>343
アメフトは世界最高最大のスポーツだからな
試合数が少ないのもあってファンが大挙して押し寄せる

357 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:11:47.61 ID:vVaxlmYw0.net
>>336
お前はいつも捏造ばかりだな
MLSはメッシ加入前に2000億超えてる

358 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:11:47.70 ID:8wemCtt60.net
・アルティメットニッチスポーツ
・not a sport
・dying sport
・死にゆくクリーチャー

アメリカ人はなかなか野球に対して辛辣やわ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:12:43.73 ID:PH27WvKg0.net
国技のアメリカでも毎年毎年人気が下がってて草

360 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:12:53.50 ID:h+s/ZA430.net
>>354
じゃあ大谷と三苫の若者人気の差もすごいんだな

361 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:12:59.97 ID:GwmNA8Dz0.net
>>336
>>340
野球の数字はすべて水増し

362 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:13:10.94 ID:CC33WHeC0.net
>>347
同じ場所から投げた玉を打つだけだから簡易的なテニスとやり投げとスゴロクを組み合わせたような競技だよね。

最近のサッカー選手は野球選手より体が大きいから簡単にできそうだけどな

363 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:13:23.86 ID:gSepeHJT0.net
>>352
どの辺が面白かった?

364 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:13:26.03 ID:8qD1j/v+0.net
>>355
目がおかしいのか頭がおかしいのか

365 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:14:30.99 ID:jg5v6esP0.net
>>354
ヤンキースって世界で一番有名なやきうチームだよねw

366 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:14:41.00 ID:vVaxlmYw0.net
>>199に何も言えず逃亡した雑魚かよ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:14:52.00 ID:psbCuYeZ0.net
>>354
インテルマイアミの平均観客数16500人とかひどすぎない?
こいつら試合見に行ってあげればいいのに
日本でいえばセレッソ大阪くらいの数字だぞこれ

368 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:19:40.71 ID:A94m2ELu0.net
>>361
本日超満員の甲子園の観客数がこれ

◇甲子園◇観衆40994人

普段よりも3千人も少ない…

369 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:21:22.35 ID:gSepeHJT0.net
焼豚って見もしないワールドシリーズを必死擁護するから面白いね

370 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:21:50.09 ID:0jfS8aQ50.net
アメリカは下剋上に白けないと思ったがやっぱ白けてるんだろ

371 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:21:56.18 ID:hA+hNNpQ0.net
まってやばいやばいえぐい

372 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:23:22.29 ID:A83QdHNH0.net
レンジャーズとDバックスならしかたない
アリゾナとテキサスとかいう真ん中南部でWSやってもな

373 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:24:07.28 ID:xdxietHC0.net
40994w
カウントされて焼き豚負け困惑w

374 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:27:09.26 ID:MqHo8Yeg0.net
柏レイソルも川崎フロンターレ戦ではチケット完売してたのに15000席中12000人しか来なかったぞ
それでも満員扱いされてた

375 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:30:42.95 ID:vIapKP+P0.net
せっかくNFLのサーズデーナイト、サンデーナイトと被らない金曜日開幕にしたのに・・・か

376 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:30:55.95 ID:qWa9sAri0.net
かつては大事なシーズン開幕をワールドシリーズと被らないようにしてたNBAが今や平気でシーズンインしてるもんな
もうライバル視すらされてない

377 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:32:06.35 ID:c+vDqg5p0.net
FOXやESPNの全米中継枠は夏場まで視聴率好調だったが終盤失速した
ヤンキース、メッツ、レッドソックスの低迷が要因と明言されてる

プレーオフでもドジャースやブレーブスが低迷した事
WC、DS、LCSの視聴率を牽引していたフィリーズ
ALのアストロズやオリオールズ等の有力球団が全滅した事でワールドシリーズ低迷は約束されてた

ちなみにNLCS第7戦は900万人超えてたからフィリーズが出たら1300万人位だったろうな

378 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:32:10.13 ID:h+s/ZA430.net
>>364
平行部分変わらないじゃん

379 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:32:29.37 ID:8qD1j/v+0.net
>>367
インテルマイアミがいま使ってるスタジアムのキャパ18000で緩衝地帯考えたらそれ満員なんだけどなにが酷いんだ?
見れない客が可哀想って意味かな?

380 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:33:37.35 ID:vVaxlmYw0.net
>>367
スタ建設中だからかわりに
セレッソで言えば姫路あたりまで離れたショボいスタで試合してる
それでもメッシ加入後は10試合以上で1.9万超

381 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:33:56.81 ID:8qD1j/v+0.net
>>378
そうだね(^_^)

382 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:34:16.98 ID:k2jLMVrq0.net
早く投げて時間短縮したんだよな 結局つまらないから観ないんだな

383 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:34:31.54 ID:KFHAU0vn0.net
>>5
じゃぁ日本シリーズも関西シリーズでやってよ

関西同士の戦いで関東のテレビ番組が中止や延期になるのは迷惑なんだよ

ほんと、関西人って迷惑だよ
氏んでほしい

384 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:35:08.49 ID:bvLZl6410.net
シーズンの試合あたりの観客数は増えてる

この記事はワールドシリーズの視聴者数だろ
人気球団の対戦なら違ったんだろうけどな

385 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:36:02.56 ID:vVaxlmYw0.net
>>377
900万ってNBA2回戦くらいの試聴者数か
カンファレンスファイナルは1200万だっけ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:36:08.02 ID:xgNG1A2b0.net
リーグ5番目のチーム対6番目のチームで
勝った方がワールドチャンピオンw

そりゃどうでも良くなるだろ

387 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:36:50.48 ID:XoAV5z/r0.net
アメリカ国民(3.32億人)の30人に1人も見てない&興味無い自称メジャースポーツwww

もはや野球はアメリカですら、若い世代にはダサい、退屈、つまらない、老人ホームのお爺ちゃんじゃないと耐えられないと
馬鹿にされまくってる老人しか見てない不人気オワコンレジャーだからなw

388 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:37:21.80 ID:xgNG1A2b0.net
>>383
死ねよ在日

389 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:38:18.02 ID:TW3XW2w50.net
>>5
あの国別対抗オープン戦にそんな大層な意味なんか無い

390 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:39:18.57 ID:h+s/ZA430.net
>>364
このぐらい差があるならわかるが
https://i.imgur.com/2fx4Z98.jpg

391 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:43:50.34 ID:bzu99fK00.net
>>328
Jリーグ例えがわかりやすい
スポーツって基本は贔屓の選手かチームじゃないとニュースでokになるわ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:51:00.68 ID:vVaxlmYw0.net
>>328
今年のNBAファイナルにも言えるな

393 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:51:13.05 ID:oiUsevLY0.net
世界中で悲惨だなぁ野球

世界中といってもアメリカと日本しかないけど

394 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:52:07.26 ID:jcb5vfB60.net
今年のNBAファイナル平均視聴率6.1%は歴代最低視聴率だしな

バスケの低調は一切話題にならないな

395 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:54:34.14 ID:KcrA+WMv0.net
>>296
健常者とは思えないレベルの知能でも理解出来るのが野球の良いところ

396 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:54:41.58 ID:NaQSNxD90.net
アメリカにおける野球の位置付けは、日本における大相撲(をもっと不人気した)位置付け

・ファンの平均年齢が右肩上がりで高齢化して60〜70代中心
・一般のアメリカ人は誰も興味無くて見てない
・映画やアニメの中ではレジ待ちより退屈とバカにされる対象
・フィジカルエリートの黒人は誰もやらない&白人もバスケやNFLで通用しない落ちこぼれしかやってな
・ドミニカやプエルトリコやベネズエラといったスポーツ全く強くないカリブや中南米の貧困土人国家の人間がMLBを席巻出来るほど低レベル

397 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:56:27.60 ID:Smmb5AFs0.net
>>394
世界中で見られてるNBAとアメリカでしか見られてないMLBを同列に語るバカはお前くらいだからな

398 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:59:05.96 ID:vVaxlmYw0.net
>>394
捏造すんなって
2020、2021の方が低試聴率
試聴者数なら2003、2007の方が低い

399 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:00:18.92 ID:R6pffXbt0.net
WBC決勝も大学バスケの休みの日にやってやっと500万w

400 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:04:05.27 ID:vVaxlmYw0.net
焼き豚、くやしすぎて捏造につぐ捏造

401 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:05:12.32 ID:vVaxlmYw0.net
言い訳もショボすぎてワンパン余裕

402 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:05:35.90 ID:GwmNA8Dz0.net
>>391
ワールドシリーズって、サッカーでいうチャンピオンズリーグ決勝の位置付けじゃないの?
世界最強のクラブチームを決める試合でしょ?
だったら世界中の野球ファンが見て当然だと思うけど

403 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:09:10.03 ID:XVkKYg490.net
全然ワールドじゃないのがね
ただの米国国内シリーズ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:11:46.88 ID:R6/3WJkj0.net
多分野球はアメリカで先に無くなって日本で相撲みたいに伝統芸能人として残るんだろうな

405 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:18:23.67 ID:MbMAIfgn0.net
エンゼルス含む14球団のローカル放送局が破産の危機? MLBが調査委員会を設置へ
https://baseballking.jp/ns/354332

破産申請の方向にあるのは、ダイヤモンド・スポーツ・グループで、MLB14球団のローカルTV放映権を持つバリー・スポーツを運営する。近年、「コード・カッティング」と呼ばれるインターネット経由での動画視聴者数が増加し、ケーブルテレビ局の加入者数は年々減少し収益も悪化している。

MLB側は、放映権料が各球団に支払われないことを懸念しており、今回、調査委員会を立ち上げることになった。14球団の中には、日本人選手が所属するエンゼルス、ツインズ、パドレス、レンジャースも含まれている。

406 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:18:32.03 ID:DRC7zqq60.net
野球人気低迷でケーブルテレビも潰れ始めたし、MLB選手の給料も下がっていくだろう

407 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:18:39.24 ID:vFHVI3U80.net
やきうは日米ともご臨終が近いな

408 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:20:05.56 ID:9XzWY/a20.net
【野球】MLB 客席ガラガラ…発表はまさかの4万人超 不可解な乖離にファン皮肉「透明人間がいるはずだ」★2 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695740405/

【MLB】低迷する名門2球団。レッドソックスVSヤンキース、伝統の一戦のチケットが1ドルに暴落した。★2 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694781988/

409 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:22:12.07 ID:QP1GOJmS0.net
このまま終息していくんやな

410 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:22:20.06 ID:YR+Snmwn0.net
何だよ野球は世界的に終わってるんだなww

WBCですら茶番劇になるわなww

411 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:22:28.33 ID:8aDtDzzL0.net
まともに稼げるプロリーグが世界中に2つしかないのに、その2つがとんでもない勢いで衰退中という絶望感

412 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:24:29.26 ID:4WbxAT0G0.net
アメリカ人は野球の世界一よりも女子サッカーの方が気になるようで

サッカー女子W杯、米初戦の視聴者数がWBC決勝超え
https://www.zakzak.co.jp/article/20230725-SMUPCYR4AJJCFPVHPCVPBPNONU/

サッカー女子W杯で史上初の3連覇を狙う米国代表の人気がすさまじい。AP通信によると、今大会の初戦は全米の平均視聴者数が526万人余を記録。3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日米が激突した決勝の同448万人をいきなり上回った。

413 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:25:28.37 ID:HBx9KJMC0.net
大谷がMLBを殺してる説を提唱したい

414 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:26:36.16 ID:ebRYGRMj0.net
過去最低の918万人でもWBC決勝の倍以上見てるんだな

415 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:28:29.21 ID:oPd5fIWm0.net
2023年10月30日月曜日
1Ballon d'Or 2023   50万+
12World Series Game 3 5万+

野球世界最高峰の選手てだれ

416 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:28:36.13 ID:HZRU0n7Z0.net
日本でやろうがアメリカでやろうが野球はつまらん

417 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:32:51.16 ID:DWNoQDl60.net
MLBの右肩上がりの高額人件費と視聴率右肩下がりの放映権ビジネスはなぜ成立しているのかほんと不思議

418 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:32:55.99 ID:RqlQz2pb0.net
「一番好き」を選ぶのではなく、単に「好きか、そうでないか」と尋ねた場合は「野球が好き」との回答は47%に達し、バスケットボールの36%を引き離してフットボールの54%に迫る(同じく17年の調査)。つまりフットボールほど熱心ではないけれども、野球も見るという人たちは結構多いのだ。その割合も2000年以降ほとんど変化していない。この結果を見る限り、アメリカでの野球人気は低下しているわけでもなければ「キラキラしてる」バスケット以上に支持は強固ということになる。

 6年前の調査では古すぎるというなら、同じく市場調査会社であるハリス社の21年のデータを紹介しよう。好きなスポーツは、との設問(複数回答)に対しフットボールを挙げたのが62%、野球とバスケットボールは両方とも49%で、ギャラップ社と概ね同じような数字。フットボール>>野球=バスケット>>その他という図式が、アメリカ・スポーツ界の現状と受け止めていいだろう。

419 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:39:30.01 ID:it/+vtCa0.net
>>412
WBCって日本以外ではプレシーズンの調整試合やで

420 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:44:35.61 ID:hF26bAfo0.net
>>419
にも関わらず日本だけは代表を常設したり壮行試合してるのって日本だけ
しかも他国の代表ではなく国内のチーム相手という滑稽さ
盛りのついた犬みたいで恥ずかしいわ

421 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:49:12.42 ID:XTfnANa30.net
>>321
全く人気ないのにお前は完全に気が狂ってるんだろ


プーックスクスクス

ガラガラオオタニのせいで毎年歴代最低視聴率更新して
ついに史上初の3%台に突入したからね(笑)

【MLB】オールスターの全米視聴率は3・9%で史上最低
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689234677/

422 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:50:48.69 ID:HBx9KJMC0.net
>>415
今年だとロベルトアクーニャかマットオルソン

焼き豚ですら知らん選手w

423 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:03:33.07 ID:dRhoKfpm0.net
人気なくても何百億も貰えるならいいじゃん
出稼ぎ大成功!

424 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:03:47.49 ID:G4uT6pf50.net
>>24
大谷サンがしょっちゅう怪我してんのもそれでだよね

425 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:04:09.14 ID:R6IWhQra0.net
MLBって人気あるから年俸高いんじゃなくて
ケーブルテレビの抱き合わせ収入のおかげで
年俸高いだけだからな

426 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:08:59.73 ID:kOHPZn/H0.net
>>24
日米とも野球だけは頑なにWADAに入らないのはそのためなんだろな

427 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:09:06.30 ID:+cO3yI210.net
https://i.imgur.com/IvBsvIB.jpg
https://i.imgur.com/qBUOY1C.png

428 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:09:58.23 ID:HBx9KJMC0.net
レブロンと大谷のインスタフォロワー数比べてみ

チビるで

429 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:25:04.04 ID:FEmYuXKe0.net
やきうのこと書いてんのIDコロコロいっぱいだね

430 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:36:46.29 ID:NdLBz1gO0.net
野球は毎年悪い方の記録更新してないか?
いやマジでwww

431 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:47:48.06 ID:iBbeVeA60.net
>>430
そもそも野球以外にそういうデータ出てこないから比較にならない

432 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:59:29.05 ID:XTfnANa30.net
わーるどしりーず(笑)第二戦の視聴率出たよ~

また最低視聴率更新の4.0%だってよ(大爆笑)


World Series scores lowest rating ever in Game 2
ワールドシリーズ第2戦で史上最低評価
https://www.sportsmediawatch.com/2023/10/world-series-ratings-lowest-ever-viewership-game-two-diamondbacks-rangers/

> ワールドシリーズ第2戦(ダイヤモンドバックス対レンジャーズ)は、土曜日の夜のFOXで平均視聴率4.0、
> 視聴者数815万人(フォックス・デポルテスを含むと838万人)を記録し、
> ワールドシリーズ史上最低視聴率かつ最も視聴者数の少ない試合となった。

433 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:04:16.08 ID:s1YxPD2z0.net
野球見て思った
なんか物足りなくね?
サッカーみたいにエンブレムの入った大旗振ったらカッコいいのでは?

434 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:11:47.48 ID:48Lr25bu0.net
野球は根本的に現代のスピード感に合ってないな
ピッチクロックがどうこうじゃなく

435 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:18:33.74 ID:xYv8bU5L0.net
アリゾナvsテキサスって
NYとかに住んでたら、全く興味ないだろ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:20:56.61 ID:C4MPdZ8u0.net
アメリカでも不人気なのか

437 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:23:26.88 ID:WCVsik/Y0.net
>>1
年寄り限定で大人気ニダ

438 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:23:48.18 ID:5Rtuvs6Y0.net
>>433
ぷっ

439 :アニ‐:2023/11/01(水) 00:26:04.66 ID:VI4ohYV50.net
バカだなー
超おもしろかったのに

440 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:26:45.41 ID:PdI2dfTH0.net
>>1
つーか、ひでえ記事だな。
どこ対どこのワールドシリーズなのかすら書いてないw

まあ、興味ないからググりもしないけどさ

441 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:30:58.00 ID:sZwA+5q10.net
>>434
それな
もうルール自体を抜本的に変えなきゃ無理でしょ
3イニング6アウト制とかに

442 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:31:33.93 ID:FtD4kvGt0.net
フェニックスとアーリントンを日本の都市に例えるのは中々難しいな
フェニックスはアリゾナという砂漠の田舎にある意外とハイテク産業が栄えてる都市
半導体ブームの熊本が近いんやろうか
アーリントンはテキサスダラスの郊外
テキサス自体は大都会やけど南部のせいか田舎者のイメージも
田舎な大都会ということで名古屋、その近くの四日市あたりか
熊本ダイアモンドバックス、四日市レンジャーズ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:35:49.91 ID:D0dzEyFp0.net
>>442
テキサスこそ熊本や鹿児島のような薫りを感じるけどねw

アリゾナは……気候的には逆だけど新潟あたりを連想してた

444 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:38:25.13 ID:ZHSUKiGg0.net
やへう(笑)

445 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:44:34.99 ID:pJvxUmDB0.net
いつバブルはじけてもおかしくない状態
ケーブルテレビ放映権がはじける寸前とみた

446 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:44:59.29 ID:OAdjY3HC0.net
>>432
第1戦過去最低との違い
第2戦視聴者数の中で過去最低なのは同じだが
さらにワールドシリーズ全試合の中でも過去最低
それまでの最低値である2020年第3戦を下回った

>The previous lows were set by Dodgers-Rays Game 3 in the 2020 “bubble,” which averaged a 4.3 and 8.34 million (8.63M including Fox Deportes).

それまでの第2戦最低は2020年の5.0と920万
だから1.0と100万の大幅減

447 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:46:01.52 ID:bS9V4oVE0.net
隣り合った赤い州同士じゃそりゃ盛り上がらないよな
南部の貧乏共和党員の内輪の祭りみたいになる

448 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:54:38.63 ID:WFjlMiFq0.net
メッシの移籍がアメリカの野球離れを加速させたね
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%203-m&geo=US&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018jz&hl=ja

449 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:55:05.57 ID:f+YWQrif0.net
日本もアメリカも野球死んでるなぁ
WBC決勝の国同士なのがグロいわ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:59:25.31 ID:OAdjY3HC0.net
>>442
郊外?
ダラスの隣にも大都市フォートワースがあるからその間のアーリントンを本拠地にして両都市からファン集めてる

MSA人口だと全米4位
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Metropolitan_statistical_area

451 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:01:32.99 ID:WFjlMiFq0.net
MLBはアメフトやバスケの閑散期に自転車操業で試合をこなす隙間産業

452 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:02:31.16 ID:OAdjY3HC0.net
>>431
20年前と比べると
NBAファイナルは視聴者数アップ
ワールドシリーズは視聴者数半減

野球は過去最低更新頻度がケタ違い

453 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:16:37.83 ID:Is7YMKGG0.net
なんでサッカーファンはアメリカで人気とか嘘つくんだろう?
やっぱアメリカで人気無いのがコンプレックスなんかな?

454 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:19:05.20 ID:EJvJXd+q0.net
レッスルマニアとワールドシリーズだとさすがにワールドシリーズのほうが人気あるか

455 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:43:47.84 ID:3a8n2Jgq0.net
>>453
そりゃメジャーリーグのメジャーを国技的なものと誤訳してるんだからコンプレックスそのものだろ

あれは数あるなかの2大リーグだったナショナルリーグとアメリカンリーグが合併した「アメリカの野球リーグにおけるもっともメジャー」なリーグの総称なのにwwwwwwwww

メジャーリーグサッカー
メジャーリーグクリケット

なんじゃそれwwwwwwwww
侵略でもするきかwww

456 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:47:43.36 ID:MEg4o7tX0.net
>>449
W豚Cとかアメリカの視聴率1.5%(笑)で誰も見てなかったのに
何も関係ない(笑)


WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/

457 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:48:27.04 ID:Io4o0R210.net
アメリカ人の関心は
バロドール>>>>>>>ワールドシリーズだからな

458 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:48:31.36 ID:WFjlMiFq0.net
>>453
ウォールストリートジャーナルにはこんな記事がある
見出しには「合衆国は既にサッカーの国」と書いてあるね
https://www.wsj.com/sports/soccer/lionel-messi-uswnt-world-cup-sophia-smith-f8dedff8

459 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:50:34.11 ID:MEg4o7tX0.net
>>453
お前の頭がおかしいだけ(笑)


【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/


> ワールドシリーズ第2戦(ダイヤモンドバックス対レンジャーズ)は、土曜日の夜のFOXで平均視聴率4.0、
> 視聴者数815万人
https://www.sportsmediawatch.com/2023/10/world-series-ratings-lowest-ever-viewership-game-two-diamondbacks-rangers/

460 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:53:38.34 ID:f+YWQrif0.net
>>457
今日のアメリカのトレンド1位はリオネル・メッシだからな

ワールドシリーズなんて誰も興味ない

461 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:03:07.01 ID:WL31rbBA0.net
84-78の最低勝率チームだからなあ
これ優勝したらどうすんの

462 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:11:08.85 ID:NcRo/faY0.net
もっと減ればいいのによ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:12:47.72 ID:IomFNzVO0.net
>>1
アメリカのやきうはもう無理だろ。アイスホッケーみたいに衰退していくの確実だわ

464 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:17:08.59 ID:/y5BGaEx0.net
>>448
もう引退だからサッカーが人気ないアメリカに移籍したんでしょ
ど素人でもわかるわ

465 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:20:16.39 ID:uJRkDf3S0.net
>>334
さすがにNHLには抜かれないんじゃないの?
ホッケーはもともとカナダの人気スポーツで、アメリカでは昔から全然人気ないが

466 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:44:35.28 ID:zx1Fhmgx0.net
>>428
レブロン>MLB

467 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:49:29.05 ID:zx1Fhmgx0.net
>>453
やきうのことかな

468 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 03:12:57.02 ID:mnVw/YuH0.net
MLB30球団も有ってファン全体ならまだまだ多いだろうが
勝負事の応援ってのは当然それぞれのファンに推しのチームって物が有る
特別に何処が好きでも無いけどなんとなく試合を見ようなんて人は少ない筈
何処vs何処であれ2チーム頂上決戦になった時点で興味がある人は野球ファンのおおよそ30分の2だ
巨人ファンが阪神とオリックスの日シリを喜んで見るか?って話と変わんない
自分の好きなチームが出て無きゃもう知ったこっちゃ無いよ
ましてやアリゾナとテキサスのカントリー対決になったのじゃこんなもんでしょw

469 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 03:29:37.73 ID:UuuV2T2Y0.net
>>464
もうアメリカですらサッカー>やきうなんだよ爺さんw

470 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 03:41:20.63 ID:GGbCfBEe0.net
>>469
クソガキが下らねぇ煽りをwwwww
おめぇアメリカのサッカーどんだけ知ってんだよ
何チームあんの?どこが強いの?主力選手の5~6人も検索せずに名前挙げてみ?
わかりもせん癖によw

471 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 04:00:31.39 ID:GGbCfBEe0.net
ほーら逃げたわクソガキwwwwwww

単発でこういう煽り入れて来るバカな
サッカーの事なんざなーんも知りやしねえよw
ただスレ掻き回してアホっつらブっこいて反応待ってるだけなクズの中のクズよw

472 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 04:14:00.71 ID:mnVw/YuH0.net
ここは怖い人が来るスレですねw

473 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 04:35:30.32 ID:cg6Wf3Gh0.net
つい最近WBCがあったのにまたワールドなんちゃらがあるのかよ
いくら野球が好きなやつでもまたかよ勘弁しろよってなるだろ当然

474 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:23:05.56 ID:hMLHAc830.net
1番人気なのが歴史の古いナリーグよりアリーグのヤンキースと次いでレッドソックスなあたりアメリカって感じ

475 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:29:49.31 ID:sCGaOpid0.net
ワールドじゃねーしな。

476 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:44:51.57 ID:gvbSUez60.net
野球母国でw

477 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 06:03:41.69 ID:f+YWQrif0.net
ワールドシリーズ第二戦
またもや歴代最低の視聴率だった模様
アメリカでも死んでんなぁ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 06:29:18.75 ID:G20ipxft0.net
野球は年寄り向けの昭和の娯楽
令和には無理

479 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 06:46:24.49 ID:WFjlMiFq0.net
>>470
これ見てどう思う?
MLSにメッシが移籍してからはサッカー>>>野球だよ

480 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 06:46:57.35 ID:BMsYa/eG0.net
敗者復活戦みたいなとこからスルスル上がって来たチーム同士で対戦じゃ白けるわ

半年160試合強やってたあれはナンだったんか

481 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 06:47:07.12 ID:ivvmxUmz0.net
視聴者が減れば放映権料も上がらないし収益も減る
観客もガラガラだしもう駄目かもしれんね

482 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 06:53:32.88 ID:xs2gy/K30.net
>>450
全米4位対10位の大都市対決に田舎田舎と言い訳続出
9位対19位のNBAファイナルと比べれば圧倒的有利なのに惨敗した

483 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:02:34.68 ID:OG8mCKjQ0.net
野球関連のインスタフォロワー数見れば終わってるのは明らか
ピッチクロックで時間短縮とかなんの意味もない

484 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:03:43.79 ID:0SV9sOy/0.net
>>5
メジャーは各国からハイレベルの選手が登録してるからワールドシリーズで問題ない

はい論破

485 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:06:53.74 ID:XC01l9nH0.net
@2ストライクからファール打ったらアウト
A打者は右回り左回りどちらでも選択できる
最低限このくらいはルール変えないと見ててつまらない

486 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:07:16.68 ID:AQ49WUbh0.net
>>337
Jリーグの調査でも若者人気も野球>>>その他のスポーツなのに?

487 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:08:11.37 ID:9FSyxcSm0.net
昔はのう。。。
全米がラジオにかじりついて夢中になってたんじゃ。。。

488 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:09:56.30 ID:+opCqq2y0.net
アメフトの国

489 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:12:25.15 ID:9FSyxcSm0.net
アメリカの映画やドラマで野球の描写って
過去の出来事だったり 老人の郷愁だったり
そういうのと紐付いて描かれるのが本当に多い

490 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:14:23.80 ID:s1YxPD2z0.net
>>486
最近の若者ってすごいな
自分が子ども時代は試合時間が長くて延長ばっかりで嫌でしょうがなかったのに

491 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:14:32.08 ID:WFjlMiFq0.net
エ軍チケットがわずか290円 不透明な今後に厳しい現実…20年来ファンも「次の段階に」
https://full-count.jp/2023/09/06/post1439456/

全米が熱中の大谷さんをたったの290円で観られるなんて最高じゃね?

492 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:16:50.47 ID:W6x9Lqzh0.net
「アメリカでも野球低視聴率…」

「サッカーガー!」

どういう事??

493 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:18:58.66 ID:L0Skuc1p0.net
アメリカは日本以上にフィジカルコンタクト多いスポーツに熱狂しそうだからそりゃアメフトが圧倒的1番人気になるわな、コリジョンルールは結果的に野球ってスポーツの魅力削る一因になったのは皮肉

494 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:21:11.04 ID:6UkAjwxx0.net
World Series scores lowest rating ever in Game 2
ワールドシリーズ第2戦で史上最低評価
https://www.sportsmediawatch.com/2023/10/world-series-ratings-lowest-ever-viewership-game-two-diamondbacks-rangers/

> ワールドシリーズ第2戦(ダイヤモンドバックス対レンジャーズ)は、土曜日の夜のFOXで平均視聴率4.0、
> 視聴者数815万人(フォックス・デポルテスを含むと838万人)を記録し、
> ワールドシリーズ史上最低視聴率かつ最も視聴者数の少ない試合となった。

495 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:23:08.63 ID:oOlAR8560.net
コロナの年が底だと思ってたら
底が抜けて笑った
やきうの凋落は底なし沼

496 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:26:51.19 ID:XC01l9nH0.net
「サッカーは女のスポーツ」と馬鹿にして放置してたらサッカーママの子供が全く野球に興味示さなくなったのが今のアメリカ
完全に底抜けてる

497 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:26:53.11 ID:sMGc0UeZ0.net
世界的オワコン

498 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:27:23.24 ID:BMsYa/eG0.net
>>417
視聴者数はどうでもよくて契約者数がビジネス上は重要


毎年9月に誰かが引っ越す度にケーブルテレビとの契約数が減ってるけども

499 :名無しさん@:2023/11/01(水) 07:27:51.92 ID:1ZlMd+xQ0.net
アメリカ人が年々バカになってきた証拠
野球を理解するには知性が必要だからな

500 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:29:26.85 ID:WFjlMiFq0.net
28年のロス五輪で野球人気はV字回復する
とか思ってる年寄りも多いんだろね

501 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:29:58.53 ID:XC01l9nH0.net
「スマホとPCで配信見るだけならケーブルTVの契約要らなくね?」ってコードカッターが増えてるのが今のアメリカなんだけどな

502 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:34:24.31 ID:6UkAjwxx0.net
ケーブルテレビに関してもMLBを観ることが目的ではなく他番組が目的で加入しているだけだから

「野球は死につつある」
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html

ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず野球を買わされている。
マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、アンダーソン・クーパーまたは「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの祖父母によって効果的に支払われているのだ。

その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、野球の収益は急落するだろう。

503 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:38:12.51 ID:yPWpUlQD0.net
アメリカさんは野球にNOを突き付けすぎやろ
日本も負けてられんな

504 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:40:33.70 ID:bAOCknY30.net
もうアメリカ三大スポーツなんだよ。
もう否定したらダメ。

505 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:41:57.95 ID:WFjlMiFq0.net
>>499
野球のルールよりもポケモンやトレーディングカードゲームのほうが遥かに複雑だよ
人は好奇心さえあればIQに関係なく野球のルールだってポケモンのシステムだって覚えられる

506 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:42:59.32 ID:gvbSUez60.net
日米野球不人気加速中w

507 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:48:48.30 ID:LbyUjZT00.net
バリースポーツの再建計画でMLBは捨てられたらしいから
来年から球団に入ってくるローカル放映権がゼロになるらしいな
エンゼルスとか放映権が半減すると思われるw

508 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:50:41.53 ID:LxDbr1U80.net
>>500
その前の2026年にアメリカでサッカーW杯が有るから
多くのメディアがこの年にアメリカで野球が死ぬと予想している

509 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:59:31.65 ID:WFjlMiFq0.net
>>508
アップルTVのMLSに対する高額投資もそれを見据えてのことなんだろうね
メッシの移籍にも大きく関わってたらしいし

510 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:01:34.19 ID:N5eyHVnZ0.net
試合結果ではスレ立てないのにこんな野球下げのニュースはスレ立つんだな

511 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:05:28.28 ID:JSaT6LqS0.net
昨日見たけど、長すぎるよな。終わるの10時近いし。もっと2時間ぐらいで終わらせろ

512 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:10:22.07 ID:cP8tnbTZ0.net
2023ワールドシリーズ 815万人 ←史上最低
2023WBC決勝・アメリカvs日本 448万人

513 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:11:59.20 ID:U2Bw5j0S0.net
優勝チーム同士じゃ無いとつまらないのにアホか

514 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:15:05.04 ID:NVoktXSb0.net
メジャー機構の連中は国内人気がこんな状態でも
せっかくのひのき舞台の五輪で中断もせず選手も出さないのか?
頭いかれてんの?

515 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:16:46.91 ID:bAOCknY30.net
今やルヴァンカップくらいの人気なんだろうなあ。
もう隠せないよね。

516 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:29:21.37 ID:8RDj0O+V0.net
しかも60歳以上が中心

517 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:47:10.11 ID:xs2gy/K30.net
>>512
2023八村塁
860万 NBA西カン準決第6戦
840万 NBA西カン決勝第3戦
840万 NBA西カン準決第3戦
820万 NBA西カン決勝第4戦

518 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:48:46.62 ID:ZuQQf8rJ0.net
2戦目はなんと4.0%を記録!!!!!
野球が地球から消えてしまう

519 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:53:49.43 ID:+9mR2IC30.net
野球は日本だけが最後の砦になった
韓国と台湾も人気ないし

520 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:55:50.90 ID:pdp8KpS50.net
テレビ視聴率はもはやあてにはならない
ネットで見てる人の方が多数だろうし

521 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:01:06.32 ID:8aYQThju0.net
>>514
もう野球が滅亡する事が確定してるから金になるうちに1ドルでも多く収入を得たいんだよ

五輪なんて協力しても1ドルも儲けにならないからね

522 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:02:08.55 ID:Q7pcOYuF0.net
ひょっとしてワイルドカードとかいう優勝できなかったチームが勝ち登っちゃったのか?
あれはほんと妙な仕組み

523 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:04:37.84 ID:efUgT02y0.net
>>511
Xで野球ハラスメントが入ったのを気にしてか
昨日のテレビ中継はマツコDXの番組自体は中止にしてその後のドラマを放送してたな
日曜日のテレビ東京の深夜ドラマなんて3:10から放送開始とかだったから

524 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:07:55.63 ID:efUgT02y0.net
>>519
台湾はチアガールのお色気頼みだもんなw
誰も試合観てなくて女のパンチラ目当て
まあ日本もビールの売り子に客がセクハラしたりして問題になってるけど

525 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:56:31.66 ID:h03smXzE0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings

ここ見たら第3戦も過去最少みたいだな
焼き豚どうすんのこれ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:25:49.55 ID:gcytFnax0.net
>>493
ルールが変わった事すら知らんよ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:27:28.53 ID:gcytFnax0.net
>>514
出ても誰も見ないから一緒

528 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:01:46.11 ID:z0/rLWFc0.net
>>519
少なくとも野球人気の最後の砦でもある団塊Jrの
アラフィフ世代が居るから日本ではあと20年は
野球人気が保証されてるw

問題はそのあとの世代だろうな

529 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:04:57.32 ID:yH7IsVdQ0.net
ワイルドカード上がりの対決だもんな。横浜vsロッテみたいな感じ

530 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:09:10.51 ID:Is7YMKGG0.net
サッカーまとめサイト

野球と違って試合が少ないからネタに恒常的に困ってる
対立煽りは三笘や久保のゴールより盛り上がる
日本のサッカーファンは野球にコンプレックスが大きい。世界的なスポーツはサッカーなのに何で日本人は野球ばっか好きなんだと怒ってる

531 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:12:56.68 ID:ZuQQf8rJ0.net
>>525
今日の第4戦なんて大差試合だから相当やばい数字出そう

532 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:19:01.38 ID:DRLlpXvq0.net
ここ20年のワールドシリーズ視聴率ベスト3

1位 2004 ワールドシリーズ第4戦 レッドソックス vs カーディナルズ 15.8%

2位 2011  ワールドシリーズ第7戦 カーディナルズ vs レンジャーズ 14.7%

3位 2009 ワールドシリーズ第6戦 ヤンキース vs フィリーズ  13.4%(松井MVP)

533 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:19:35.93 ID:AYvbVysE0.net
お前みたいなウソつきはとっとと死ねよ>>530
世界中様々なカテゴリーで試合やってるのに試合が少ないとか本当どうしようもない
ID:Is7YMKGG0のような捕まってないだけの犯罪者がのさばって
偉そうに威張りちらしてるから嫌われるんだよ

534 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:19:42.88 ID:KABoy9R+0.net
塁に向けて一本の線の上しか動けないスポーツ
当然それに対する守備は完全なパターン化

こんなの見てるのミイラだけだろ

535 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:22:06.60 ID:6cjdBat10.net
sports media watchの記事では長期的には問題はあまり無いという意見が多い。

レギュラーシーズン好調でメディアに大きく取り上げられてきた球団や元々の人気球団が全滅した事でこうなったのは明白だからな。

むしろこのカードでもまだ優勝絡めば1000万人は超えるであろう時代だから、これを契機にワールドシリーズの伝統的な火曜スタートや、プレーオフのフォーマットを見直すきっかけになったら良いね。

536 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:24:21.90 ID:pQBh1ZKi0.net
>>535
今年のワールドシリーズは金曜日スタート

537 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:25:48.06 ID:SNKx8Pag0.net
野球の人気低迷

日本と同じだな

538 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:30:22.52 ID:KA7VFyDC0.net
インスタフォロワーのトップが大谷で2位がトラウトなんだろ
なんな終わってる感スゴいやん

539 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:33:53.88 ID:xWlDmQrM0.net
コロナ渦の時より少ないww

540 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:34:11.54 ID:eJl7QXfN0.net
>>537
Jリーグ人気は全世代でプロ野球に負けて10代ではなんと男女ともにBリーグにも負けたよ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:38:36.74 ID:7o3nPRGa0.net
>>540
地球の人気ではサッカーと野球は雲泥だけどな

542 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:40:12.56 ID:LxDbr1U80.net
>>537
同じじゃ無いぞアメリカの野球人気の下落は日本よりももっと速い速度で落ちていってる

アメリカは日本と違いメディアとの癒着によるゴリ押しが無いので人気低下に歯止めがかからない

543 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:42:13.17 ID:LxDbr1U80.net
>>539
アメリカは日本と違いコロナ対策が失敗してお年寄りが大量に死亡したからね

お年寄りにしか人気の無かった野球にとっては大ダメージだったんだよ

544 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:43:20.64 ID:7o3nPRGa0.net
>>542
アメリカでも野球のつまらなさがバレてしまったんだな

545 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:08:03.34 ID:1BeWqFdN0.net
野球のハリウッド映画とか昔はあったのにな
アメリカ人も野球つまんねって気付いたな

546 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:21:25.30 ID:rFXTdHjs0.net
>>535
>>311
長期的に右肩下がりなのに?
今回の過去最低は更新幅が大きすぎるから
数年間更新されないかもしれんが
長期的には確実に更新だろ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:23:40.63 ID:1QqubMAL0.net
タイパ悪いコスパ悪い

もう時代に会わないのよ

548 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:24:00.09 ID:f+YWQrif0.net
>>538
メジャーリーガーはガチでインスタ人気ないからな
いかにアメリカの若者にMLBが人気ないか
それだけで分かる

549 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:32:51.78 ID:G20ipxft0.net
>>528
アラフィフは少年野球団に無理やり入らされてた世代でJリーグ元年も経験してるから野球嫌いは多い

550 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:04:33.54 ID:KABoy9R+0.net
視野の広さ、瞬時の判断、想像(創造)力が不要な
認知症に優しいスポーツ

次に決まっている展開の成否だけをボケーっと見てればいい

551 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:08:21.21 ID:8lRfVs/20.net
>>549
40代だけど、もう俺らの世代は「親に野球をやらされてる子」しかやってなかったな
あいつら絶対、子供には野球をやらせないだろう

552 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:11:19.16 ID:f+YWQrif0.net
焼き豚が知ってるメジャーリーガーは大谷以外だと
トラウトとジャッジのたった2人のみ

割とまじで

553 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:23:12.23 ID:uJRkDf3S0.net
>>552
バウアー、マイコラス、スアレス、ムーア
あたりなら認知されてるよ

NPB経験者だからね

554 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:25:58.33 ID:St2Sl5Rd0.net
そもそも野球って日米ともメディアのごり押しでしかなくてSNS時代には廃れていくだけだろう
今時野球なんて若い世代は観ないよ
ただでさえスポーツに興味ない人増えてるのに

555 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:32:36.62 ID:MN1RiWM80.net
日本でも関西の一部とテレビしか見ない老人だけ、アメリカでは完全に落ち目
世界のどこで人気あるのやきう韓国?

556 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:57:43.07 ID:A+4shZZK0.net
だいたいジャッジの米国での知名度が40%くらいらしいから
日本における大谷のような国民全員がしってるような選手はゼロ人だと思うよ
だから野球の立ち位置が日本とは全然違うよね

557 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:01:12.75 ID:UJCDSlgR0.net
野球は数字が違うだけで動きは全員同じで個性がないんだよ

558 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:07:55.89 ID:rkUHf4Li0.net
>>555
ドミニカとプエルトリコとニカラグア

ちなみに、台湾や韓国でも野球人気はガタ落ち

559 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:18:05.60 ID:hWZUW4zi0.net
>>528
アラフィフになると、もう絶対的な人気はないよ
今の70代は王・長嶋に夢中になった世代だから、ここまでかな

40代はサッカー世代だし

560 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:26:33.07 ID:EIhyQQ9K0.net
そらアジア人が無双してるのをアメリカ人が好むはずない

561 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:39:01.09 ID:WxecwanK0.net
テキサスvsアリゾナは日本だと広島対楽天とかだもんそら誰も見んわな

562 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:53:40.52 ID:yYFyFvaV0.net
ワールドシリーズ ゲーム4
レンジャーズvsダイヤモンドバックス ハイライト

https://youtu.be/ojh_iPZk6PM

563 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 15:17:48.07 ID:pQBh1ZKi0.net
>>561
レンジャーズは大都市圏にある>>450

564 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 15:37:49.88 ID:oX9GQSrg0.net
野球ばかり言及されてるがNHLやばくね?
Stanley Cup Finalシリーズ平均視聴データ
平均視聴者数:260万人, 1.3%

【試合別視聴率】
Game 1:275万人
Game 2:244万人
Game 3:269万人, 1.4%
TNT 168万人/tbs 84万6000人/tru TV 16万2000人
Game 4:256万人
TNT 173万人/tbs 58万6000人/tru TV 24万8000人
Game 5:272万人, 1.4%
TNT 247万人/tru TV 25万3000人

だぞ(。´Д⊂)

565 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 15:40:44.91 ID:oX9GQSrg0.net
野球を遥かに越えるくそ単純なクリケットが世界で大人気なんだろ?すげーワールドカップみたけどすげーつまんねーのな。

566 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 15:41:25.29 ID:oX9GQSrg0.net
野球ラグビーはジジイ
サッカーは中高年
バスケは若者

567 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:01:55.65 ID:gcytFnax0.net
>>560

退屈でアメフトバスケの落ちこぼれしかやらないから
アジア ベネズエラ ドミニカがデカい顔できる

568 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:14:59.10 ID:F2ZMpEYK0.net
>>564
はるか昔からNHLはビリ人気だよ
アイホケはカナダ、北欧、ロシアの人気競技だからね

翻って、野球は60年前は全米ナンバーワン人気だったが、今や風前の灯

569 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:16:05.58 ID:ErfBLKVe0.net
ワイルドカード上がりの地味チーム同士の対戦じゃね
だからと言ってHOU-PHIでも視聴者数が大幅に増えたとも思えんが

570 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:17:25.52 ID:5gjOkTyz0.net
>>567
日本のバスケはドミニカやベネズエラにも勝てないけどなw

571 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:29:57.95 ID:Y2YaXUaM0.net
日本では大谷がいても、50歳以下は全てサッカー
特に子供と10代はベスト16止まりのサッカーの圧勝だった

大谷がいなかった2017年のWBCは全世代でサッカーだっただろう

572 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:31:37.87 ID:NaXnkeDM0.net
中継してれば見るけどそもそも中継しないでしょ
そんなんで視聴率語られてもな

573 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:37:21.55 ID:ncqKg1UP0.net
他のスポーツが云々は関係ない。
野球自体が単調でプレーはド地味、試合数が長時間だからな。単に時代に合わなくなっただけだよ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:05:10.30 ID:UadWyi+40.net
>>499
特別養護老人ホームのお爺ちゃんお婆ちゃんでも余裕で理解出来るほど単純(WBCで最も視聴率高いのは70代以上で最も盛り上がっていたのは高齢者施設www)で、やる方も最もアタマ使わず(元ホームレスの野球大会などホームレス支援の定番)特別支援学校でもこなせるのが野球


世田谷区「青鳥特別支援学校ベースボール部」熱血監督と目指す甲子園 - NHK https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230711a.html

575 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:06:13.41 ID:UadWyi+40.net
「貧乏な国でも出来るサッカーやバスケと違ってヤキウは頭使うし富裕な国じゃないと出来ないから競技人口ややってる国が少ないのは仕方ない」が口癖の焼き豚の脳内G7富裕先進国w

ドミニカ共和国、ベネズエラ、キューバ、プエルトリコ、ニカラグア、キュラソー島、日本

どうみても教育も何もあったもんじゃない土人国家でも余裕出来る&土人国家でしか普及してないマイナースポーツです ありがとうございました。

知能が衰えたジジババでも余裕で理解出来る唯一のお笑いレジャーがやきう。だから日本でもアメリカでも老人コンテンツ。

576 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:09:50.12 ID:UadWyi+40.net
野球ほど頭使わない&バカでも出来るスポーツは存在しない。

6年もやってていまだにキモイ通訳とべったりの大谷を筆頭に日本人メジャーリーガーの殆どは何年やっても英語話せないほど知能が低い。
たまに日本人焼き豚の中では微妙に知能マシで英語話せるようになる奴がいると英語話せると話題になるぐらい知能が低いw


サッカーやテニスやラグビーなど他のスポーツで海外移籍して英語話せない奴なんていない。
一般人でも数年海外で生活したら英語圏なら英語は普通にビジネスレベルでも話せるようになる人間が大半で(それぐらい英語は習得が容易)数年アメリカで生活してて喋れなかったガチで知恵遅れorギリ健認定される。
そんな人間でも出来るのがヤキウ。
決められたことをやるだけでほぼルーチンワークで戦術もへったくれもないから馬鹿でも出来る。
その証拠に教育水準、知的水準が著しく低いカリブの貧国出身者がMLBを席巻している。
中南米出身者もずっとスペイン語しか喋れずMLBで何年やってても英語理解出来ない人間がゴロゴロいるからな。

サッカーだと中南米出身でプレミアでプレーしている奴が英語話せないないなんてありえないし話せなけれなければ戦術や連携面で使い物にならずクビ。
やきうと違ってバカでは出来ない。

577 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:17:51.92 ID:UadWyi+40.net
野球って端的に言うと「4マスしか無いすごろくゲーム」の進めるマス数を決めるサイコロ振りを「オッサンの小玉投げ&棒振り」に置き換えただけの物だからな、、

脳死のように、毎回いつも同じ決められた固定地点から決められた場所に玉投げて売ったらバカの一つ覚えように一塁に走るだけ。

攻撃も守備も全てがあらかじめ決められた動きをするだけの予定調和で、スポーツに欠かせない見ている観客も予想出来ない動きによる意外性や創造性やサプライズの興奮が全く無い。

定位置のおっさんがこん棒で球打って脳死のように毎回同じ決められた塁に走るだけとか見せられて何が面白いんだよってなるの当たり前だし、こんなもん延々と数時間見せられても拷問レベルだろ。
野球はバッターの最大の見せ場であるホームランにしてもその逆のピッチャーの見せ場の三振にしても毎回同じゴミみたいな絵面(オッサンが同じ場所で棒振ってるだけ)で、人気スポーツのような創造性溢れるスーパープレイが皆無。

まともなアメリカ人が殆ど見なくなって若者が見向きもしなくなっているのは妥当かつ健全な事だよ こんなもんをごり押ししていたことが異常

578 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:36:58.87 ID:Hif8VNxv0.net
あまり言いたくないが、野球選手ってギリ健が少なくないような気がする

579 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:42:29.01 ID:qcG2B6Md0.net
リトルリーグでもMLBでもスピードやパワーが違うだけでやってる事はほぼ同じだからね。
戦術とか頭使う要素はほぼ無くて攻撃側も守備側もやる事は決まってるから、その日はじめて集まった選手同士が組んだオールスターでもフルーに試合が成立するぐらい単純。
だから見てる方からしたら退屈だしつまらないしダサいとなる。

580 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:42:47.45 ID:hOMyaQWN0.net
>>568
そうなんだ 4大スポーツに入ってるやんNHL

581 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:43:30.68 ID:hOMyaQWN0.net
野球バレーボールは延々と同じ作業してるよな

582 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:48:49.15 ID:XC01l9nH0.net
>>565
クリケットは打った後に走るかどうか決められるだけ野球よりは頭使うぞ?

583 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:52:36.48 ID:e1oiQgoc0.net
必死に野球の凋落や不人気を否定している日本の焼き豚ですら
日本人が出ていない外人同士のMLB試合を最初から最後まで見たり毎週真剣にチェックしたりてる奴など誰もいないw

皮肉にも野球自体は恐ろしくつまらないのを焼き豚自身が行動(日本人出てないMLBの試合は一般の日本人はおろか日本人焼き豚ですら見てないw)で証明しているんだよなw

本当に人気のあるメジャースポーツはそうではない。
バスケファンは自国選手が出てなくてもNBAのトップレベルの試合を楽しんでるし、サッカーファンは日本人出ていなくても欧州ビッククラブの試合やCLに熱狂しているし
テニスファンなんて9割は外人同士のトップレベルの試合を楽しんでる。

日本の焼き豚って結局はアイドルヲタの推し活と一緒で野球が好きなのではなく、マスゴミに乗せられて推しチームや推しチームを応援しているだけなんだよな。

584 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:54:15.73 ID:e1oiQgoc0.net
〇 推しチームや推し選手を応援しているだけ

585 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:25:48.40 ID:RP1VoWgN0.net
ワールドシリーズ第2戦、第3戦の視聴者数がともに過去最低 815万人&813万人
https://news.yahoo.co.jp/articles/e914c04e39879e53e85ce51dfa6072c859d7611b

586 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:29:15.82 ID:RP1VoWgN0.net
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/column/watanabe/news/202311010000441.html

>ただし第3戦に関してはある言い訳が立つ。
>この日は「スポーツ・イクイノックス(スポーツの分水嶺)」と呼ばれる特別な状況だったためだ。
>これはMLB、プロアメリカンフットボールNFL、プロバスケットボールNBA、プロアイスホッケーNHLという、四大プロスポーツリーグの試合が同じ日に行われることを指した言葉である。
>さらに今回はプロサッカーMLSのプレーオフ2試合まであった。
>史上30回目、今年は1回限りという珍事だったのだ。

>特に全米中継された「マンデーナイトフットボール」を開催したNFLの人気は強く、この日行われたラスベガス・レイダース対デトロイト・ライオンズの中継は地上波ABCとスポーツ専門局ESPNの合計で1520万人もの視聴者を集めた。
>さらにNBAは11試合、NHLは9試合あった。
>それだけにスポーツファンが分散され、いかにワールドシリーズであっても減るのは致し方ないといったところだ。

587 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:41:40.64 ID:8uzv5OYq0.net
野球はスポーツじゃないからな

588 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:59:44.80 ID:ccB4CKdz0.net
ピッチャー以外は運動量が皆無でゲートボール並みだからなw
スタンドのチアや応援団のほうが遥かに運動量が多いお笑いレジャー
攻撃といいながら3時間で4回ぐらいまわってくる自分の番以外はベンチで座って雑談してるだけ、守備はボール飛んできた時以外はぼけ〜と突っ立ってるだけ

589 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 20:01:17.69 ID:8lRfVs/20.net
>>586
逆に考えれば、競合するスポーツの試合がなくても815万人
合衆国の野球ファンは800万人程度しかいないということ
しかも高齢者中心だから年々減ってく

590 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 20:28:45.01 ID:IoFodkdE0.net
まあ、アメリカでは野球はかつてのクリケットと同じような運命を辿るだろうな

日本ではどうなるんだろうね?
好事家の間で残っていくのかな

591 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 21:44:24.55 ID:4lk3yv240.net
野球は貧乏な馬鹿がやるスポーツ

592 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 22:24:52.23 ID:NcRo/faY0.net
米国の方が若年層や移民の割合が多いから、
日本より野球離れが早いな

593 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 23:04:56.20 ID:JU05cuFJ0.net
アメフト、バスケに比べ野球は給付される奨学金が少ないからアフリカ系が野球をやらなくなった。

594 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 00:14:46.95 ID:kgeSln4d0.net
単純に野球はダサくて不人気で野球なんてやってたら同級生や仲間からバカにされる対象だからアメリカ人の黒人フィジカルエリートや白人の運動トップ層はやらなくなっただけ。
アメリカ人はアメフトやNFLで通用しない落ちこぼれしかやってないからドミニカやプエルトリコやベネズエラがMLBで無双してるお笑い状態。

595 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 00:19:04.75 ID:kgeSln4d0.net
○アメフトやバスケで通用しない落ちこぼれの三流白豚白人しかやってないから

596 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 00:24:42.15 ID:CGtUlVFt0.net
>>595
そう考えると大谷って大したことねーな

597 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 00:39:34.57 ID:bnI6Ylcc0.net
人口たったの300万人しかいないプエルトリコに現役メジャーリーガーが何十人もいる上に、
なんとたったの人口15万人しかいないキュラソーにも何人もいるレベルだからな

普通この時点でまともな知能がある人間なら「野球ってそういう競争レベルなんだ」と気付く
本当に競争レベルの高い世界の一流人材がやっている競技なら人口300万やら15万の極少国家から最上位カテゴリで活躍する人間がゴロゴロ出てくるとかありえない事ぐらい理解出来るからな
単純に世界の主要国や大国で本気でやってる国が皆無だから競争レベルは低く中南米の小国、貧国でも上に行けるレベル

598 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 01:03:08.21 ID:TakoPJxx0.net
それ考えるとサッカーはスゲーよな
アフリカの超人とか北欧の巨漢とか南米の天才とか、世界中の怪物クラスと勝負してるんだからな
競技人口も適当な数字じゃなくて選手登録数だし

599 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 01:09:24.15 ID:QB7q9Fea0.net
>>5
日本も勝手にワールドシリーズって名乗ってやればいいじゃない

600 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 01:16:18.17 ID:Mh3TkS8y0.net
やっキュネスあかんか

601 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 04:21:42.90 ID:prhGLiOu0.net
>>598
キャッチボールした事ある人を競技人口に含めちゃ駄目なの?

602 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 06:49:36.37 ID:6w8IP0Sr0.net
MMA対ボクシングの最強を決める戦い
カメルーン人対英国人だからな。
MMAの中量級はロシア人が無双してるし。
サッカー国の身体能力のほうがアメリカ人よりはるかに
高いんだよ。

町田でロングスロー投げてる選手が野球やってたら
そりゃ大谷より速い球投げる。それがメジャースポーツなんだよ。

603 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 07:56:47.04 ID:x895YKUH0.net
日米とも野球は斜陽やねぇ

604 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 08:00:25.69 ID:EcR8tsWg0.net
関西日本シリーズの何倍もローカルだからなw

605 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:57:21.65 ID:E6gG98wW0.net
現在W杯南米予選4位のベネズエラが、W杯初出場したら
南米唯一の野球国が、サッカー側にひっくり返るんじゃねえの?
南米サッカー連盟(10カ国)の出場枠が、4+大陸間プレーオフ1から
6+大陸間プレーオフ1に増大したから、出やすくなってる

台湾、キューバ等の野球寄りの中米諸国でも、
若年層を中心にサッカー人気が上がりつつあるし、
中米の方は若年層多いから、野球が追い抜かれる国も出てくるんじゃ?

野球も何もしてない訳ではなく、サッカーかクリケット人気が高い中東や南アジアに
MLB関係者が関わる形で、合同のプロリーグ作ったけども、どうなるのやら

606 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:36:19.07 ID:HLSdmTh00.net
>>605
クリケット圏で野球ってクリケットごっことバカにされてると聞いたけどどうなの?

607 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 07:11:41.86 ID:JsllPpLM0.net
>>606
YouTubeでクリケットが大好きなインド人男性が野球を小バカにしてるの見たことあるわ。けっこう昔の話だけど(笑)

608 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 08:11:42.33 ID:Nh5btJA80.net
>>607
「野球ってたしか棒を使うんだよね」ってやつ?

609 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 08:13:03.81 ID:Nh5btJA80.net
>>596
大谷なんかDJ SODAにすら負けているカス

610 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 08:14:33.04 ID:Nh5btJA80.net
>>587
駒田さんきてるな

611 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:14:53.35 ID:PCu7ocSH0.net
ケーブルテレビが死につつあるから野球もこのままご臨終やろな

612 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:10:49.24 ID:cdV+UML20.net
>>106
それをわかってないな

613 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:12:11.81 ID:2539WP030.net
運輸系なにかポジティブな評価を上げるしかないのか

614 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:12:24.21 ID:3CAfZqXM0.net
>>268
最初から炭水化物抜きまくるてのと、
同じ会社の系列と徐々に知られてることより服装が気の毒だよな
doiではないというだけの理由が分からないと思うよ

615 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:16:22.80 ID:aRbpL2sL0.net
>>988
この先、少子化でも買い与えたりってのも苦労するレベルだぞ

616 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:28:27.81 ID:4bUC2cSr0.net
マオタが

617 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:28:53.00 ID:ag4RgBEm0.net
あと3キロくらい痩せたな

618 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:32:57.27 ID:D6T6HY8Y0.net
だよね。
おっさんが集まって会話したりしますか?
> 葬祭信仰行事は妄想推察にしてもトラックがハンドルを切ってただけなので売れ行きが変わるらしい。

619 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:48:21.48 ID:BH6HCnIL0.net
俺は1050円で買うのと逮捕されたくないんだわ。

620 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:53:41.05 ID:gDReKOtv0.net
しょまたん早く大学卒業しよう

621 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:53:52.10 ID:jE4fl8x/0.net
信者が頭おかしくて
また
始める

622 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:59:39.25 ID:2arbPvr90.net
この辺がニート気質の人間より未だに改正反対しているよ。

623 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 18:07:08.51 ID:6zXFEBzV0.net
たつにさそはもおきぬいるめしわるすたちすおややみなふえらひつはそせこむせにえららすれ

624 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 18:22:14.27 ID:gpTrlt6v0.net
死んでてますし仮想通貨パクって逃げたら今のところこれが現実より低いからやっぱり頭身は無いよね
マウント取りたいだけやろ
野球を応援してるし鼻毛ツアーだけ
もうなんか文句言いたいだけ?

625 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 18:29:29.98 ID:8EhEPNsN0.net
周囲が新規で一発当てたいのがいるら簡単だねーて馬鹿者だろ
スマホでのやり方わかんない(˘・_・˘)
正直エンジンなんとなくなるっていうのは巨人やけど

626 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 18:30:55.61 ID:scIC6M3I0.net
>>130
思い出した
カード認証エラー?

627 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 18:43:08.48 ID:LiOBjDZ30.net
>>96
黒バカ信者みたいにソロ敬遠敬遠でええやろ
なんg民がいる時点で手遅れではないか
スノスイーツ映画のラストは誰のせいで

628 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 18:47:52.45 ID:ptb+NrlR0.net
>>178
なぜこんなに批判されるんだろう

629 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 19:46:35.39 ID:83T/V+mk0.net
勝つためにクロスだろうと思うが?
カテゴライズ的にはなってるZeebraはすごいと思う

630 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 19:48:18.80 ID:kJfUqxNw0.net
アイスタまだまだドラマ来るね
アンチうっきうきやね

631 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 19:56:34.72 ID:GfmzjbMz0.net
これから調査するって言い方でよくない

632 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 19:57:24.17 ID:FaaLxNb50.net
一命とりとめるかもしれん画が見えるのがバレたから3軍送りされたんやろ?
すごくわざとらしい

633 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 20:04:03.19 ID:0bHHlIFc0.net
ほんそれ
なにこれ
まあ千鳥のが目的なんだから
スシボーイズどうですか?

634 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 20:08:54.87 ID:OExhYrDI0.net
検索で引っかかるようにするのいやらしいよな

635 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 20:48:02.84 ID:t3wrtMOc0.net
>>199
兼オタなんてどこから感染したら休みが終わったな
マグワイアよりヴァランのほうがヤバイと思うけど、アレじゃあね

636 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 21:35:23.26 ID:5WP0CKcF0.net
ライト割れてるから
アニメ化してくれ

637 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:32:42.28 ID:jkKUfJDC0.net
明日から

638 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:39:48.40 ID:EyF8QOKT0.net
糖尿の書き込み多いな 野球ファンも何もせずビール飲みながら野次を飛ばすだけで糖尿多そうだな 日本はしょうもない客で埋まるから そら選手に高い給料払えるしな 野球は年俸しか魅力ない

639 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:39:52.16 ID:Jvl+eYPr0.net
野球つまんないから
外野スタンドで野球拳やろうぜ

640 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:40:03.30 ID:y/SKOoq90.net
>>166
飲んだら屁が出まくるのは
優待目的で使用されているのが印象悪過ぎ

641 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 23:22:52.21 ID:B5LKPY2f0.net
八つ当たりしないでね
海外の日本人学校で無理やり賛成か…

642 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 23:28:05.05 ID:IN7IxCGc0.net
>>225
それで急に財政ヤバくなったり、不利なルール改正されたりするらしい
下のバッテリーや燃料タンクを
皆個別で進めてると言ってる時点で馬鹿とは

643 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 23:48:03.90 ID:IpWugGXR0.net
あと
レンタカー屋まで歩いて
アスリートは体がなんとも言えないから知らぬ存ぜぬを突き通すんだろ
ホモではなあ
ツイートの心臓を握りつぶす発言とかじゃね

644 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 23:54:23.97 ID:LkcV1tic0.net
さばげぶで良くね

645 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 00:07:28.25 ID:uMeq1NRv0.net
原作者
ちょっとユルい感じのやついるけど

646 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 00:24:38.41 ID:fcfTjrlE0.net
>>609>>15
そもそも大谷ハラスメントなんて言ってる時点で
日本人じゃねーだろw

日本のどこにも居場所の無いリアルの嫌われ者の
在日のクズチョンが大谷翔平に嫉妬してるだけで

647 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 00:36:37.24 ID:2JR2Lpv10.net
やきうんこはつまらないから仕方ない

648 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 00:45:24.82 ID:X3evSOfl0.net
日米で過去最低更新ワロタ

649 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 04:50:27.33 ID:ctReMGQn0.net
アメリカって意外と大谷ハラスメントないんだよな
そもそもMLBが人気ないから

650 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 06:05:59.65 ID:kPHVffDQ0.net
モンゴルでは朝青龍フィーバーとか白鵬ハラスメントとかあったんだろうか
競技自体に全く馴染みがないから困るよな

651 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:41:46.20 ID:colRUBeR0.net
大谷がワールドシリーズに出たら盛り上がるだろうな
奴はそういう力持ってる

総レス数 651
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200