2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

槙野智章氏 阪神の日本一の熱狂受け野球への本音ポロリ「羨ましいですよ本当に」「サッカーと比べた時、明らかにすごい盛り上がり」 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/11/06(月) 15:36:48.83 ID:lVKxnsSa9.net
元サッカー日本代表の槙野智章氏(36)が6日、日本テレビ系「DayDay.」に出演。阪神タイガースの日本シリーズ優勝についてコメントした。

 プロ野球の日本一を決める「SMBC日本シリーズ2023」では、5日にオリックス・バファローズ対阪神タイガースの第7戦が京セラドーム大阪で開催。阪神が7-1でオリックスとの“関西対決”を制し、対戦成績4勝3敗で38年ぶり2度目となる悲願の日本一を達成した。

 番組では、大阪・道頓堀や甲子園球場、都内のスポーツバーなどで歓喜に沸く阪神ファンを取材。歴史的瞬間の盛り上がりを伝えていた。

槙野は、ファンの熱狂具合について「羨ましいですよ本当に」とポロリ。「野球とサッカーって比べた時のニュースだったりの割合が、明らかに関西だったら阪神だったりがすごい盛り上がりを見せてる」とメディアの扱いも違う事を指摘し、阪神の日本一達成の盛り上がりに感心していた。

11/6(月) 11:32配信 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a5575ade9d070e8c83d0bba6be7320238317db

536 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:20:40.05 ID:pOFFm7/V0.net
>>82
あんなひ弱なスペ豚がサッカーなんかやったらひとたまりもないだろ(笑)
タックルやショルダー食らったらすぐ泣いて担架だわ
野球というソフトレジャーがあって良かったよあの豚に(笑)

537 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:20:42.57 ID:aUXVYcIl0.net
プレミア得点王とか
リーガ得点王とか出てこないと人気出ないし本当の
日本人は認めないからな サッカーには厳しい

538 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:20:46.65 ID:w8ixxymq0.net
>>532
これはたぶん国内リーグの話

539 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:20:51.60 ID:f92mr5eJ0.net
Jリーグはホーム範囲が狭過ぎる
浦和なんて埼玉県の中のさいたま市内の一部だぜ
野球は県どころかその地方の代表だもんな

540 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:20:51.83 ID:a6qLv4fv0.net
>>497
ツッコミどころ満載の数字だな
2000万人いるなら視聴率40は取れよwwwwww

541 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:21:29.23 ID:aUXVYcIl0.net
今や振り向けばバスケ のサッカー

542 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:21:50.82 ID:1C3dhL2k0.net
これ、サッカーと比べる必要あるのか?w
というか、芸スポでもあからさまにサッカー関係の板が減ったけど、
また性懲りもなく圧力かけたりしてないだろうね?

業界がそういう事をするから嫌がられて避けられるんだよ。

543 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:21:50.98 ID:0M8aA2kp0.net
阪神は別格すぎる。今年日本一になったことで更に集客力やファンは激増するだろう。

阪神、平均観客動員数『世界2位』

【世界の野球観客動員数(1試合平均)】
ドジャース (米)47800人
阪神    (日)41065人
ヤンキース (米)40334人
カージナルス(米)40323人
パドレス  (米)39510人
https://i.imgur.com/GK0VebU.jpg


野球が19年連続で最も好きなスポーツ1位 ファンが1番多いのは阪神 大谷翔平は好感度調査で5年連続1位
2022年10月27日 13時0分
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbae01716de4c897cb97572f731d4ffdfea5e31e

【プロ野球球団人気ランキング】
1位 阪神     404万人
2位 巨人     373万人
3位 広島     214万人
4位 ソフトバンク 208万人
5位 日本ハム   194万人

544 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:21:56.34 ID:XjskDMUw0.net
>>535
Jリーガーが大谷見たい、すっげー言ってるから本物よ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:22:00.80 ID:b9JUip1j0.net
JリーグとNPBなら野球のが盛り上がるだろうな
でも阪神は特別だろ

546 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:22:02.85 ID:ujftS3s00.net
>>1
野球ではなく阪神だからですよ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:22:12.49 ID:WvRQnP9y0.net
マスコミが野球とベタベタだもんな。
株主だろうし。
サッカーは30年前のプロ化の時、
地元密着スタートしたということは
マスコミと離別したようなもんだろ。

548 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:22:54.98 ID:aUXVYcIl0.net
野々村が無能なのは確か
なんもしてないし

549 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:22:58.25 ID:Vy+5Ii+D0.net
バスケは人工スポーツなのに良くあれだけ人気出たよ
ジョーダンの時代な
F1も人気だった不思議な時代
自然発生的な野球クリケットフットボール系と違うんだよな

550 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:22:59.13 ID:mvxGjgrN0.net
>>532
代表戦は4年に一度だけ3試合か4試合だけ注目される。
国内リーグは税金チューチュー税リーグと揶揄されているw

551 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:23:01.00 ID:f92mr5eJ0.net
>>498
しっかりと親会社がインフラを整えてるからね
サッカーはプロでも練習場すらマトモに無いクラブがあってヤバい
あと若い子が老朽化した陸上スタジアムなんかに来るかよ

552 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:23:02.59 ID:DBZFLYFF0.net
野球憎しで発狂してても意味ないよ
Jリーグ見てやれよ
サッカー好きなんだろ?
意味わからんよほんと

553 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:23:16.26 ID:yK+D5Q/50.net
>>547
結局自分たちで選んでこうなったんだよな。
始まったときにはチャンスが十分にあったのに

554 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:23:29.52 ID:pcm2aDJ/0.net
Jリーグははどこが優勝したのか世間の9割は知らんだろ

555 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:23:50.36 ID:C9PHLX6a0.net
関西たけど、そうでもないよ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:23:53.57 ID:ZSTIHm220.net
八百坂これで今年も終わりやな

557 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:24:08.74 ID:w8ixxymq0.net
例えばサーカーのチーム数がもっと少なく野球みたいにこの地方の代表ですって感じの存在であればたぶん応援する

558 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:24:10.82 ID:aUXVYcIl0.net
底力ではやきうの圧勝だな
サッカーはマスコミタッグがないから底力がない

559 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:24:42.33 ID:XY8nCaU80.net
>>556
大谷の移籍話がまだ残ってるんじゃね?

560 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:25:12.34 ID:p2+mzVW/0.net
サッカーのルヴァン決勝も
まだ数字出てないけど、
視聴率50%はいってるだろ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:25:25.35 ID:a6qLv4fv0.net
>>550
サッカーはスポーツくじの助成金を他スポーツ団体や自治体インフラや国庫にも入れて貢献してる側
そんな無知なこと言うのはやめておけ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:25:53.23 ID:WXN1f+gd0.net
>>537
サッカーはファンが酷いと思うわ〜まるで個人競技の様にスター選手や活躍した選手が出る度に他選手への誹謗中傷醜いよね
日本人選手を叩いているのが日本人って吐いてた奴が自分の好きな選手が活躍すると他選手叩きこんなのばかり

563 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:26:11.69 ID:DuQgP0e90.net
ん?
サッカーは発足当初はマスコミのごり押しがすごかったんやで
しかし肝心の試合がつまらないから観客がどんどん減っていった
こればかりはしゃーない

564 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:26:12.13 ID:aUXVYcIl0.net
サッカーは浦和レッズが人気クラブだからな
なんだかんだ言って 
東京のクラブが不人気なのがヤバいな サッカーは

565 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:26:35.36 ID:Ytf1W40s0.net
野球は50代以上のウケが違う
オールドメディアが築いてきた土台は伊達じゃない

566 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:26:58.46 ID:p+PQ1UZl0.net
J1が来年から20になるから今年は降格1つだけ
来年昇格しそうなFC町田ゼルビアは
大阪桐蔭や智弁和歌山より知名度ないだろ

とりあえずワールドカップ以外で
Twitterのトレンド入る様にならないときつい
浦和レッズファンの事で入ってる場合じゃない

567 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:27:21.70 ID:CfJ2pl3p0.net
>>522
やっぱ税リーグってクソだわ

568 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:27:29.74 ID:6mn/OuVe0.net
ていうか野球人気は年々下がってるけど
阪神人気は38年前からずっと変わらないっていうだけ
これ阪神じゃなかったらいつも通り盛り上がりに欠けてるよ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:27:39.17 ID:ej3KJ/h+0.net
>>557
せめて1つの県にクラブ1つまでだよね
東京とか大都会は別
甲子園レベルくらい

570 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:27:55.04 ID:jS1RlyeJ0.net
昔はもっとすごかったからな

571 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:27:56.60 ID:XY8nCaU80.net
>>564
FC東京のホームスタジアムが味スタだろ?
遠すぎて行く気起きないわな
せめて23区内だよな

572 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:28:06.10 ID:XjskDMUw0.net
来年からサカ豚のバスケ叩きが顕著になるよ
サカ豚に負けるなよBリーグ

573 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:28:23.32 ID:3//67zS80.net
古参のサッカーファンが上から目線で新規を扱うから参入しにくいんだよ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:28:32.88 ID:tEg0vCRW0.net
サッカーは日本も1チームスター揃いの人気球団作ればいいのにな
他所の国も人気チームだけでしょ?野球やメジャーも格差すごいけど何チームかだけ人気球団作ればまぁやってける

575 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:28:44.43 ID:tEg0vCRW0.net
サッカーは日本も1チームスター揃いの人気球団作ればいいのにな
他所の国も人気チームだけでしょ?野球やメジャーも格差すごいけど何チームかだけ人気球団作ればまぁやってける

576 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:28:59.65 ID:yOhUCct40.net
サカ豚イライラw

577 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:29:18.04 ID:1jpACDlX0.net
最近日テレは
久保くん推してるやん
ラグビーの選手より推してる

578 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:29:34.74 ID:5xuc6hcd0.net
>>557
長野と松本みたいに地域で本気で憎み合ってる所なら2チームあって盛り上がるかもしらんけど人口考えたら結局どっちも食えない

579 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:29:48.32 ID:XY8nCaU80.net
>>574
ドイツやスコットランドがそんな感じだよなw

580 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:29:59.01 ID:0M8aA2kp0.net
>>546
プロ野球は毎日のように試合をやり中継をしている。Jリーグは週1、2回しか試合をやらない。
Jリーグがプロ野球に勝つことは永遠にありませんよ。Jリーグがプロ選手に勝ちたいなら、試合時間を短縮してでも毎日のように試合をしないといけない。

【2023年】球団別入場者数

◆セ・リーグ 14,119,723人

阪神     2,915,528人
読売     2,708,315人
横浜DeNA 2,280,927人
中日     2,183,950人
広島東洋   2,054,852人
東京ヤクルト 1,976,151人

◆パ・リーグ   10,950,446人

福岡ソフトバンク 2,535,061人
オリックス    1,947,453人
北海道日本ハム  1,882,573人
千葉ロッテ    1,803,994人
埼玉西武     1,422,853人
東北楽天     1,358,512人

581 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:30:08.75 ID:Ee/wqgZp0.net
球蹴りの人気チームって浦和じゃないの
ファンの民度ならいい勝負なのに
何で盛り上がらないんだ

582 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:30:10.82 ID:XjskDMUw0.net
>>571
23区に住んでると面倒だもんな
あんな僻地

583 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:30:11.79 ID:6mn/OuVe0.net
阪神は結構アンチもいる
それがまた盛り上がる
アンチの数こそが人気のバロメーターとも言うからな

サッカーはアンチがいるクラブがない
そういう憎たらしいチームを作らないと

584 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:30:15.58 ID:ZfGYyOkF0.net
サッカーが野球を超えるチャンスは何度かあったけどね
デンツーと組んで一大キャンペーンやって
でもその絶対に負けられない戦いでことごとく負けて自らチャンス潰してきたのがサッカー
日本のサッカー人口、サッカー環境でキャリアハイがベスト16って普通に情けないから
でもそれすら擁護するし、場合によっては他のスポーツに当たり散らす…

Jリーグだって、一つの県にこんなにたくさんチーム作ったらただパイが減るだけなのに
ヨーロッパに右にならえで増やすだけ増やして、困ったら税金でどうにかしてもらおうとかね
ヨーロッパはサッカーしか無いからどうにかなるの
とくに田舎に行けば娯楽なんてまるで無いからね、ヨーロッパは
でも日本は違う、野球もあれば相撲もあるし、部活も盛んだし、楽しみも遊び場もあるし
サッカーだけに金を使える環境じゃねえのよ

585 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:30:21.51 ID:mvxGjgrN0.net
>>561 
サッカーは、もうバクチに頼るしかないですねw
好きにやってくれ。
別に公営ギャンブル批判する気ないです。

586 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:30:33.71 ID:0Mi/OJXW0.net
そりゃ槙野はもうタレントさんだし、阪神ヨイショしとかないと仕事的にもマズいだろ
ま、嘘でもなかろうが……

587 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:31:24.77 ID:DNfH95PJ0.net
>>564
浦和レッズ 埼玉のチームw
そりゃ盛り上がらない

588 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:31:35.60 ID:JcGkN8vM0.net
海外サッカー>高校サッカー>Jリーグ

589 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:31:35.92 ID:T2ULluql0.net
羨ましいですよ

590 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:31:37.68 ID:Vy+5Ii+D0.net
>>574
巨人阪神が強ければやって行けてたもんな
パ・リーグがお荷物でも
今は人気が平準化してる
プロ野球は長嶋と共に始まり長嶋と共に終わると思ってた時期もあった

591 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:31:37.85 ID:xo39IDUq0.net
>>561
まだこんな事言ってるやつがいんのか
スポーツ振興くじの管理運営にjリーグは何の関係もありません
くじの対象になってるスポーツの一つというだけ
スポーツ振興くじはすべてのスポーツの振興助成を目的として創設されたもの
jリーグのご厚意で他のスポーツを助けてあげてるとかいう話ではありません

592 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:31:39.95 ID:yK+D5Q/50.net
そもそも23区内にスタジアム立ててペイするほど稼げないんじゃねえの?
Jリーグじゃ

593 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:31:47.10 ID:1jpACDlX0.net
>>563
ジーコとか盛り上がったな
やっぱジーコは違った
飛び抜けたスター選手は必要だ

594 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:31:51.21 ID:Mh98XR6y0.net
Jリーグの試合でここまで盛り上がることなんか絶対にないから槙野が羨ましく思う気持ちは理解できる
ワールドカップでもここまでは盛り上がらない
なんてったってワールドカップの目標が20年前からベスト8だからな

595 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:31:52.46 ID:Z2PN9ZGG0.net
Jリーグは野球じゃなくてバスケBリーグがライバルですなwww
まずはBリーグを倒さないと

596 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:31:52.54 ID:CpyxY8hc0.net
年寄りの方が多いからな
新しいことをやっても定着することはない

597 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:31:58.15 ID:I+n4EVQm0.net
国内スポーツとアメリカしか相手がいないからまた始めたなドマイナースポーツwww



野球豚🐷早く野球のライバル国作れよwww

598 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:31:59.23 ID:JYET/Tvf0.net
今年サッカーが視聴率で負けたスポーツ番組
WBC
WBC録画
侍ジャパン強化試合
WBC特番
高校野球
日本シリーズ
箱根駅伝
バスケW杯
ラグビーW杯
大相撲初場所

599 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:32:09.51 ID:I+n4EVQm0.net
国内スポーツとアメリカしか相手がいないからまた始めたなドマイナースポーツwww



野球豚🐷早く野球のライバル国作れよwww

600 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:32:15.26 ID:Ojke2Yyl0.net
野球も球蹴り見習って立ち応援とかやったんだから球蹴りも謙虚に野球を見習うべきではないか

601 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:32:22.98 ID:yO2ECe0H0.net
>>574
スターになる前に海外行っちゃうから無理じゃね

602 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:32:24.81 ID:I+n4EVQm0.net
国内スポーツとアメリカしか相手がいないからまた始めたなドマイナースポーツwww



野球豚🐷早く野球のライバル国作れよwww

603 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:32:29.00 ID:a6qLv4fv0.net
賭博問題で信用無くしたプロ野球が悪い
そのかわりしっかり助成金は一番もらってるがw

604 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:32:36.44 ID:I+n4EVQm0.net
国内スポーツとアメリカしか相手がいないからまた始めたなドマイナースポーツwww



野球豚🐷早く野球のライバル国作れよwww

605 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:32:42.62 ID:aUXVYcIl0.net
不人気中日にすら勝てない名古屋グランパスな時点で永遠やきうに勝てる筈がない

606 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:32:51.53 ID:I+n4EVQm0.net
国内スポーツとアメリカしか相手がいないからまた始めたなドマイナースポーツwww



野球豚🐷早く野球のライバル国作れよwww

607 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:33:01.98 ID:E75ZL25b0.net
サッカーも、読売に任せてたらベルディーが超絶人気球団になってた

608 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:33:17.93 ID:6mn/OuVe0.net
阪神だけじゃなく日ハムや楽天、広島なんかみても
実は野球の方が地域密着に成功してるんだよな
Jリーグはなかなか地域に根付かなかった
何でだろう?

609 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:33:32.89 ID:Vy+5Ii+D0.net
Jは当初はヴェルディの人気と鹿島の強さが際立ったな
ヴェルディの衰退が最大のダメージだったのかも

610 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:33:36.12 ID:a6qLv4fv0.net
>>591
Jリーグないと成り立たないからしょうがない

611 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:33:43.70 ID:lVSR7FRM0.net
ガラガラサッカー認めてて笑えるw

612 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:33:56.57 ID:XjskDMUw0.net
>>601
スターになった人っている?
世界的に有名なスター選手なんて日本人サッカー選手には過去も今も居ないよ

613 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:34:02.08 ID:Cca7SWR30.net
ルヴァンカップはやめた方がいい
トーナメントは天皇杯のみにするとかしてわかりやすくしないと
そうでもなくてもACLとか色々あるのに

614 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:34:16.19 ID:15u8NqR20.net
これ読売だったらお通夜だからな

615 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:34:39.36 ID:bv3Y42Jy0.net
>>608
県単位でチームを作ってるから
人口規模に比べてチームが多すぎる

616 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:34:44.63 ID:lVSR7FRM0.net
30周年のJリーグ、完全にオワコン化
https://biz-journal.jp/2023/05/post_342161.html
プロ野球と対照的 W杯後も人気回復せず

Jリーグ関連の配信記事は、とにかくアクセス数が伸びません。
時折アクセス数を稼ぐものもありますが、それは浦和レッズのサポーターや
サッカー協会の金銭事情という、どちらかというと不祥事などのネガティブなものですw

国内サッカーの人気が落ちたことで、それで食べていたメディアの人間の転職も目立ちます。
サッカーメディアに属していた人間はほかの原稿が書けないし、使える人材が少ない。
フリーライターも、Jリーグでは食えないから取材の頻度が落ちて、
結果的に記事のクオリティが落ちるという悪循環に陥っています

617 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:35:15.92 ID:aUXVYcIl0.net
地方なんか昔からやきうだよ
本命のやきうが地方に来たから人気でた
サッカーの地域密着なんてそれまでの繋ぎだろ

618 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:35:24.04 ID:JgE8T6JB0.net
日本代表に異常に依存する競技は全て破綻してるんだよ
サッカーもラグビーもバレーもバスケも

619 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:35:36.49 ID:lVSR7FRM0.net
川淵三郎氏、プロ野球の若い女性ファン増加に驚き
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202305100000015.html
プロ野球をひさしぶりに見に行って驚いた。

ネット裏に若い女性がたくさんいた。
若い女性や男性、とくに女性が目立った。びっくりした。
Jリーグのファン層は、年々、高齢化する傾向にある。
サッカーもこれくらい若い人たちの人気を集められるように工夫しなきゃと。
僕に言わせれば、プロの価値は観客動員がすべてだ

620 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:35:39.44 ID:pEvqiAcl0.net
メデイア批判にしか読めないのだが、
ファンの盛り上がりについて羨ましいと言っているのか?

621 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:35:41.15 ID:N/n1pzDC0.net
阪神は関西全域で人気だけどレッズは浦和地区でしか人気ない

622 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:35:52.46 ID:4dWOlMaO0.net
オリックスも阪神偏重の被害者な所あるよな
山本由伸や吉田正尚みたいな分かりやすいスターいるの寧ろオリックスの方なのに阪神ばかりで取り上げてもらえない

623 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:36:06.56 ID:4z8tIKFI0.net
阪神優勝のスポーツ5紙セットはどこも売り切れ

624 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:36:19.87 ID:NCtEx7li0.net
>>232
RKB→祝勝会生中継
KBC→拡大版放送、祝勝会生中継
TNC→アビスパスペシャルと銘打って放送
FBS→祝勝会生中継&YouTube配信

涙拭けよ、鳥栖サポw

625 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:36:24.03 ID:0yDHPBMi0.net
山形社長 「日ハム新球場が理想」
長崎会長 「お手本は広島カープ」
鹿島社長 「客席減らす。ガラガラに見えると恥ずかしい」

札幌社長 「使用料払えません」
FC東京  「サッカーは稼げない」
清水社長 「ファンが高齢化し坂が登れない」
広島社長 「実は債務超過。お金貸してくれ」

川渕三郎 「サッカー場はオヤジばかり、プロ野球は若い女性だらけ」
本田圭佑 「クラブに企業名を入れられるようにすべき。経営が成り立ってない」

Bリーグ  「昇降格制度やめます、プロ野球型に変更w」

626 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:36:48.36 ID:1FiRpirW0.net
>>36
チームが多すぎて昇格降格あったり何とか杯とか何が何だか分からない
何で成功してる野球をモデルにしなかったんだろう

627 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:37:03.72 ID:6mn/OuVe0.net
>>621
埼玉全域、なんなら北関東全域がレッズファンになっていれば阪神に匹敵する人気チームになっただろうな

628 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:37:11.61 ID:aUXVYcIl0.net
今度はサッカー王国静岡もやきうに食われていく末路
野々村の無能さ見れば時間の問題

629 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:37:20.11 ID:0yDHPBMi0.net
サッカーが人気あるのならタダ券配る必要ないだろw
大矛盾が笑える

630 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:37:21.72 ID:mvxGjgrN0.net
>>574
アメスポはドラフトがあるから、結構均衡するんだよ。
意外だけど、アメスポは社会主義的で欧州サッカーのほうががむき出しの資本主義的であったりする。

ドイツは一つのチームが10連覇してたり、スペインでは上のチームは何十年もいつも一緒だったり。アメスポや今の日本のプロ野球ではありえない。

631 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:37:47.13 ID:0yDHPBMi0.net
プロ野球2軍のチームが新たに誕生
https://news.yahoo.co.jp/articles/251ad81ff8a7080f1a34b56d43350f5751e44e3e
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/1360w/img_828147cbfae23df4bfa81ac49552aeea202603.jpg
静岡市を本拠地とする「ハヤテ223」とは

632 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:37:56.57 ID:GUGQlbMW0.net
阪神日本一って日本かW杯ベスト8並みの奇跡だから盛り上がるよw
38年振りだからアラフォーさえ初めての経験だしw

633 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:37:59.02 ID:yAgkZSob0.net
NBAの渡邊は大谷シャツ着てたな
大谷もNBAに表敬訪問してた
MLBとNBAからしたら圧倒的に格下の吉田麻也さんは孤立してたっけw

サカ豚は勝手に怒っていつも孤立してるよなw

634 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:37:59.42 ID:htc3WZ6F0.net
>>13
スターが多かったからな。カズ、ラモス、北沢、武田、ジーコ、リトバルスキーetc

635 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:38:06.10 ID:0yDHPBMi0.net
中東初のプロ野球リーグでドラフト会議 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698129928/
中東と南アジアを拠点とするプロ野球リーグ「ベースボール・ユナイテッド」

ドラフトが行われ、元中日のスティーブン・モヤ、DeNAを戦力外となった
平田真吾投手らが指名された。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200