2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

槙野智章氏 阪神の日本一の熱狂受け野球への本音ポロリ「羨ましいですよ本当に」「サッカーと比べた時、明らかにすごい盛り上がり」 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/11/06(月) 15:36:48.83 ID:lVKxnsSa9.net
元サッカー日本代表の槙野智章氏(36)が6日、日本テレビ系「DayDay.」に出演。阪神タイガースの日本シリーズ優勝についてコメントした。

 プロ野球の日本一を決める「SMBC日本シリーズ2023」では、5日にオリックス・バファローズ対阪神タイガースの第7戦が京セラドーム大阪で開催。阪神が7-1でオリックスとの“関西対決”を制し、対戦成績4勝3敗で38年ぶり2度目となる悲願の日本一を達成した。

 番組では、大阪・道頓堀や甲子園球場、都内のスポーツバーなどで歓喜に沸く阪神ファンを取材。歴史的瞬間の盛り上がりを伝えていた。

槙野は、ファンの熱狂具合について「羨ましいですよ本当に」とポロリ。「野球とサッカーって比べた時のニュースだったりの割合が、明らかに関西だったら阪神だったりがすごい盛り上がりを見せてる」とメディアの扱いも違う事を指摘し、阪神の日本一達成の盛り上がりに感心していた。

11/6(月) 11:32配信 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a5575ade9d070e8c83d0bba6be7320238317db

752 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:01:52.36 ID:veEEK+ha0.net
こんな談合しやすい競技なんて見ないだろ

753 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:01:57.34 ID:3wrzpx9R0.net
>>746
究極のサッカーコンプWBCがあるじゃん

754 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:02:05.61 ID:ZDwxtRTE0.net
どんなもんでも新規参入が必要だしそれを楽しんでくれる人が必要なのに「本当の○○」という概念で殴りつけたい奴らが沸く
戻ってきたファンにはよく戻ってきたな!位の寛容さも必要なのにさ

勿論新規が荒らすってのはなくも無い
でも十把一絡げに排除するから選民思想が気持ちいい人しか残れなくなるよな…

755 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:02:08.31 ID:mLcsDO850.net
いや、Jリーグも渋谷では盛り上がってないよ

756 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:02:13.41 ID:QtPmINbA0.net
国内リーグに限って言えば将来的には野球よりサッカーの方がヤバイと思うわ、サッカーはファンの世代交代が殆んど進んでない野球も老人が主なファン層なのは変わらないが何だかんだ少しずつ入れ替えはできてるからね

757 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:02:19.61 ID:syVLEYcU0.net
>>323
サッカーって流行語取ったことあったっけ?開幕のときくらい?長友のやってたのは結局はやらんかったな。

758 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:02:23.58 ID:mEEvId+s0.net
>>749
DAZNで自ら引きこもってるくせにw
上の頭が弱いだけだろ

759 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:02:56.27 ID:ZdzSuHWH0.net
>>747
あれ野球ファンじゃないのよ、ただ騒ぎたい目立ちたいだけの連中
サッカーのワールドカップでも大量に飛び込んでたんだからw

760 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:03:04.33 ID:FpVOhE970.net
で、ルヴァンカップは視聴率どんなもんだったの?
ご不満解消にたっぷりとみんなに伝えてやるけどw

761 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:03:16.56 ID:yAgkZSob0.net
>>749
税金で30年プロもどき税リーグやらせてもらって報道のせいっすか?
こんな不人気で甘いプロリーグなんて日本でしかありえんぞ?
わかってます?

762 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:03:20.91 ID:t2kwjESl0.net
>>749
daznに繰り返し特集や報道してもらえば?
大喜びしてたよねdaznの独占契約

763 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:03:28.73 ID:tEg0vCRW0.net
>>743
結局日本人枠やアジアのプロスポーツの弱さ問題なんよね
リーグレベルさがるし出て行く一方
中国がもう少しスポーツつよくて冷戦のアメリカとロシアみたいになれば盛り上がるかもしれんのだがな

764 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:03:39.73 ID:0M8aA2kp0.net
>>747
渋谷ハロウィンは渋谷区が規制をして潰そうとしている。道頓堀ハロウィンは行政は注意喚起をするだけ。日本の文化、市民の楽しみを行政が潰すなんて有り得ませんよ。何でもリスクはありますからね。

765 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:03:50.54 ID:9jOYLl540.net
>>746
世界に広めたいって言ってた
野球は野球で世界に広まらないのがコンプらしい

766 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:03:54.59 ID:ToQnJCBN0.net
>>742
Jリーグの優勝でも盛り上がらないけどなw

767 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:05:20.87 ID:QYy+7ILW0.net
Jリーグ最大のファンを抱えるレッズでも優勝パレード7万人だもんな

768 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:05:30.97 ID:tfp6UbmG0.net
バスケに食われないか心配しとけと言いたいところだが
ワールドカップ終わって以降、音沙汰ないし気にすることないか

769 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:06:16.59 ID:doue4xKX0.net
W杯の時だけはニワカファンが盛り上げてくれるじゃん!w

770 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:06:32.29 ID:wM8wkJNy0.net
この人ワイドショーにもよく出てるから大谷の人気にも嫉妬してそう

771 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:06:33.36 ID:nngv4K5K0.net
いや地上波でも一応報道してくれてるやん
てか、報道してほしければもっと協力的にせなあかんよ
素材の提供すらしとらんやろJリーグは
あとさぽーたーってのもちゃんと教育しとけ
なんであいつら敵対的やねん

772 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:06:34.57 ID:pni+52lo0.net
>>1
びっくりするぐらいに若手の芸能人が反応してないなw
関西のおっさん芸人ぐらいで

773 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:06:39.46 ID:/3hiY7HK0.net
>>762
結局ニコニコやAbemaみたくみーんなYouTubeにチャンネル作って動画載せてる
やっぱり大半はYouTubeしか見てないんだよ

774 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:07:04.20 ID:0M8aA2kp0.net
サッカーは監督にもスターが居ない。
ま、今年の阪神の岡田監督は別格スターやけど。

775 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:07:10.47 ID:y1f1ajEi0.net
というか阪神は人気異常なんよ
何回優勝してもイマイチいききらんヤクやオリとは違う主人公格だぞ

776 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:07:27.16 ID:9jOYLl540.net
サッカー→国内で人気あって羨ましい
野球→世界中に広まってて羨ましい

結局はどちらも無いものを欲しがっている

777 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:07:27.91 ID:ej3KJ/h+0.net
サッカー応援って苦痛の方が多いよね
試合中も目もそらさず見つめつづけて、点が入るのは1~2回
よほど強いチームでなければ悲しい気持ちでスタを後にする&シーズンを終える
たまに来る喜びのために苦痛の時間を9割我慢する
マゾか

778 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:07:49.71 ID:tav9YoZT0.net
サッカーは代表戦以外視聴率全く取れない
試合少ないのにガラガラ、試合少ないのに視聴率悪いって単純にファンがいないということ

779 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:08:07.86 ID:Ei1xEK4Z0.net
>>734
クリケットというのは
鶴の頭でハリネズミを打って転がすゲームだっけ?
不思議の国のアリスで出てきた

780 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:08:12.63 ID:syVLEYcU0.net
>>468
だから伝統の一戦なんて言葉はおかしいんだよ。まあ今は逆の意味になったけど。

781 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:08:18.33 ID:n8s/vPxR0.net
>>746
めちゃくちゃ聞くけどw野球はマイナーだからサッカーみたいにメジャースポーツになりたいとかよく言ってるよ

782 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:08:29.19 ID:IzVSCqvQ0.net
サッカーはチーム数が多すぎて、ファンが分散するからな(笑)

783 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:08:35.67 ID:IzVSCqvQ0.net
サッカーはチーム数が多すぎて、ファンが分散するからな(笑)

784 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:08:38.99 ID:kJt5ICs10.net
>>766
DAZNに月額3700円とか出して契約してる人たちは盛り上がるだろ
DAZN放送内でだけ露出したらそれでいいって決めた結果

785 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:08:44.87 ID:xo39IDUq0.net
渋谷でルヴァンカップ知ってるかどうか聞いてみたらどうなるんだろな
2,3%程度の認知度か

786 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:08:59.51 ID:6VN5z78d0.net
>>778
分散してるんじゃないかな

787 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:09:10.06 ID:oLR5un9e0.net
阪神の人気がバケモンというのもある
ほぼ毎日試合して平日でも4万人以上動員
年間観客動員数だと他競技含めても世界トップクラス

788 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:09:33.87 ID:syVLEYcU0.net
>>486
そりゃ海外組。日本のサッカーの話してる。

789 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:09:36.46 ID:JdUNvOAe0.net
国内限定ですらビッグクラブ化のハードルを超えられてないしな
地域を囲い込んだ雰囲気を作ったせいで全国区のクラブが実質できなくなった
Jリーグの開幕からしばらくはその空気もあったんだけどな

790 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:09:36.78 ID:WyE0Sy8e0.net
オーナー会社や地元商店街が大々的に優勝セールやったりするから普段野球に興味なくてもセール目当てに盛り上がるという層がいる
サッカーはそういうの聞かないね

791 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:09:59.49 ID:oLR5un9e0.net
スポーツってエンタメの一種だから月2回しか試合しなかったら忘れられる
月2回しかテレビ出ない芸能人なんて興味ない知らないのと同じ

792 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:10:00.29 ID:6MZyWbw80.net
槙野も別に気にする必要ないのに
野球のガラパゴスは変わらないし世界では圧倒的にサッカーの方が人気だよ

793 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:10:02.49 ID:6VN5z78d0.net
>>781
大谷も言ってたしね
だからWBCに出てくれたんだよね

794 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:10:39.78 ID:9VK4KrQ30.net
国内ガラパゴスではね
世界では昨夜ヴィラット・コーリがセンチュリーの大記録作ったんでクリケットが世界のスポーツのトップ報道だったな、BBCとか世界の大手メディアは

795 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:10:40.06 ID:UHLNTvED0.net
玉蹴りの報道なんか一般人は食いつかんだろ

796 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:10:47.92 ID:qvVjFxvn0.net
一番人気あるの浦和なんでしょ?
終わってるわ🤣

797 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:11:01.93 ID:f3xqLp6a0.net
6戦目まで歴代最低視聴率な件

798 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:11:04.86 ID:t2kwjESl0.net
>>775
優勝がレアなのもあんじゃないの?
獅子座流星群並に「次見られないかも知れない」となりそう
二位大好きだよね、阪神タイガース

799 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:11:54.70 ID:6VN5z78d0.net
大谷が言ってたじゃん
日本だけじゃなくて、韓国、台湾も中国、またその他の国ももっと野球を大好きになってもらえるようにって

800 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:12:01.78 ID:i4xN1Fnh0.net
というか阪神が特殊すぎる
確か世界のスポーツチームと比べても観客動員数が上位食い込むらしい

801 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:12:09.54 ID:mEEvId+s0.net
>>784
時代錯誤の値段だな
もう少ないファンから搾り取るしか無いのか
コンテンツの末期のやり方

802 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:12:21.66 ID:rkpuXWUf0.net
福岡ローカルのスポーツ番組、冒頭でアビスパの優勝を報じてあとは主にソフトバンクドラフトのことやってた
流石にもうちょっとやってあげればw

803 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:13:05.12 ID:ZDwxtRTE0.net
阪神だって薮がエースだった頃はなんとも言えないレベルの人気だった時もあるよ
阪急ブレーブス時代知ってるオリックスファンなんてパリーグはガラガラという感覚だろうし
でも立て直せるのがプロスポーツなんじゃないの?

804 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:13:09.73 ID:y7uG4Aiv0.net
国際的にメジャーかマイナーかなんて、競技の観戦動機においては枝葉のことだと
サッカーファンは気付いていないのだろうか?

805 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:13:13.84 ID:f3xqLp6a0.net
>>778
ヤクルトよりFC東京のが平均観客多いのよお爺ちゃん
横浜は、マリノスとフロンターレでベイスターズの平均観客より多いし、他に湘南、横浜FC、町田ゼルビア、相模原SCあるし、埼玉は浦和>>>西武だし

806 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:13:19.58 ID:FdF9ccgT0.net
>>681
何で無断でコピペして晒すの?
可哀想だからやめてあげなよ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:13:41.60 ID:oHbMvw4d0.net
>>749
Jリーグ発足当時はサッカーの報道ばっかりで、野球はオワコンって言われてたんだぞ?

808 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:13:50.29 ID:x59LgD+l0.net
●高いチケット
●スター不在
●サポーターwww新規やファミリーを遠ざけさせる言動
そりゃ人気も無いわな

809 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:14:08.16 ID:i4xN1Fnh0.net
>>798
中日みたいに弱すぎると見る気失うからなぁ
阪神は平均すると毎年2位か3位で優勝できそうなライン漂うのがうまい

810 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:14:09.75 ID:f3xqLp6a0.net
>>802
福岡と広島は戦後明けの昭和なんだろw

811 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:14:36.24 ID:6XwuxWB/0.net
年間140試合やって毎回4万人以上動員できるスポーツチームなんて世界中探してもほとんどない
年間30試合やって4万人動員はいくらでもあるけどな

812 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:15:03.10 ID:syVLEYcU0.net
>>781
誰が言ってたか具体的に教えて

813 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:15:17.52 ID:amt0GS0/0.net
税リーグってオフシーズンだから仕方ないだろ
一年中w

814 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:15:23.01 ID:yAgkZSob0.net
>>776
まるで税リーグがサッカーを世界に広めたように書かないでな
他の国がやってるからマネしてるだけなのにw
サッカーは外人がやるからカッコよくて面白いんだろな

815 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:15:33.24 ID:ZDwxtRTE0.net
野球も岡田らが提唱するようにチーム数増やすとどうなるかはわからんよ
サッカーは増えに増えた後だからもうどうしようもないかもだけど

816 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:15:54.82 ID:szkJZU4J0.net
プロ野球人気に嫉妬するよりもBリーグに抜かされそうになってることに危機感持たないと
若い世代はJリーグだからBリーグだから負けるのも時間の問題


推定ファン数

野球日本代表 2890万人
サッカー日本代表 2681万人
プロ野球 2116万人

MLB 915万人
Jリーグ 853万人
Bリーグ 829万人

Vリーグ 543万人
ラグビーリーグワン 526万人

https://i.imgur.com/l17MouW.jpeg

817 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:16:15.32 ID:ZyCUrJch0.net
まあ、サッカーが人気なら札幌ドームのスポンサーあんなに撤退しないよね
コンサ頑張れよw

818 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:16:25.61 ID:17pZlA2y0.net
38年ぶりにしか日本一になられへん
それでも見捨てられへん
スター選手おらんかってもどの球団よりもファーボールしっかり選んで塁にでて、バントもみんなめっちゃ上手い
セコイと言われようが関係ないねん
日シリなんて頑張ってきたご褒美なんやから楽しんだらええねんって言い切れる岡田はん最高やで
岡田はん、ほんまにほんまにありがとう

819 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:16:43.59 ID:SJBiiy2Y0.net
>>776
選手がやりたい様にできつのが
良いんだろうけど日本の選手が
メジャー行っても嬉しく無いかな。
むしろつまらんし。

820 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:17:32.46 ID:ry6doBLs0.net
野球とテレビ局の関係...怪しいよな

821 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:17:36.16 ID:y7uG4Aiv0.net
夕方の関西の情報番組始まったが、各局阪神優勝特番状態だなあ

822 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:17:46.97 ID:syVLEYcU0.net
>>753
このスレは日本のリーグの話してるんじゃないの?サッカーの方が世界的に人気なのは当たり前だけど、税リーグ人気あんのか?

823 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:17:56.03 ID:i4xN1Fnh0.net
>>816
Bリーグはとにかくコンパクトだからいいと思うな
野球やサッカーみたいに維持費も高い巨大な建造物は必要ない訳だし

824 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:17:58.65 ID:6VN5z78d0.net
>>807
今はバスケでサッカーはオワコンと言われてるが
しかしサッカーとラグビーは試合数が少ない
やはり平均観客数で比べた方が

825 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:18:46.36 ID:CC1epZa80.net
都市圏を中心に展開するプロ野球に対抗するためにJリーグは地方の田舎を中心に展開してきた訳だけど
プロ野球はSNSやネットの発達で人と金を集約してた分むしろ有利になり、Jリーグはこれから少子高齢化の影響を大きく受ける

はっきり言って構想が悪かったね

826 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:18:50.73 ID:szkJZU4J0.net
スポーツ庁 令和3年度スポーツの実施状況等に関する世論調査

TV・インターネットによるスポーツ観戦について
n=20,000
1位: プロ野球 44.4%(男性:55.7%、女性:33.2%)
2位: 高校野球 37.9%(男性:44.4%、女性:31.5%)
3位: サッカー日本代表 34.6%(男性:44.0%、女性:25.4%)

※Jリーグは圏外

https://www.mext.go.jp/sports/content/20220222-spt_kensport01-000020451_1.pdf

https://i.imgur.com/RcDLyFe.jpg

827 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:19:04.95 ID:syVLEYcU0.net
人気はともかく金は稼げんよね。蹴球。

828 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:19:06.33 ID:KNUsfs580.net
別に阪神が勝つ分には全く構わんのだけど
阪神ファンがキチガイみたいに大騒ぎするから鬱陶しいのよ
いろんなとこに湧いてきて巨人ガーヤクルトがーって暴れるし

829 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:19:16.04 ID:y7uG4Aiv0.net
>>819
正直メジャーは見ないからなあ
メジャー見るならNPB贔屓チームのファームの試合の方が楽しい

830 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:19:24.75 ID:FNTpUgsW0.net
巨人は系列の読売新聞や日本テレビが応援してくれるからなあ

831 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:19:25.01 ID:gZEXv/mc0.net
>>820
読売を追放しておいてこの言いぐさ

832 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:19:57.67 ID:szkJZU4J0.net
どのスポーツを観戦するのが好きですか?
1位 野球 58.9% 全世代1位
2位 サッカー 34.7%
3位 バスケットボール 19.3%
4位 ラグビー 18.7%
5位 バレーボール 17.4%

https://i.imgur.com/CkJHgad.jpeg

833 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:20:33.04 ID:f3xqLp6a0.net
年齢別視聴率出してみ?大半が50歳以上だから

834 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:20:36.11 ID:A2qHbp5a0.net
槙野は世渡り上手だからな
相手が喜ぶ適当なことを言う術も心得てる
この場合の相手とは起用してくれてるPやD、さらにはTV局の幹部がどういう連中かもわかった上での発言

835 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:20:45.17 ID:P2p2HnAE0.net
>>830
阪神は系列じゃないのにサンテレビやデイリースポーツが勝手に応援してくれる

836 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:20:47.07 ID:kJt5ICs10.net
>>805
月2しかホームで試合しないのに「平均の客数は勝ってるよ!」ってのもなあ
平均はJ1限定で合計とか総数の話持ち出すとJ3まで入れた全体の
数字持ち出すのがサッカーファンだが

837 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:21:16.53 ID:I2SzK8BL0.net
試合数が多いから興味を持つきっかけが多い

試合数が多いから愛着が湧くスピードが早い

試合数が多くて球団数が少ないから敵味方関係なく共通の話題が増えやすい

838 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:21:19.57 ID:2una+THz0.net
長野県でもローカルニュースのトップは阪神優勝
パブリックビューイング、優勝セールのニュース
関西から遠い地方でこれだからな
真の社会現象だわ

839 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:21:27.81 ID:0A+fZL5y0.net
>>830
サッカースタジアムの小さい広告枠ですら広告スカスカなのに、そういう大企業が大スポンサーについてくれるわけがないw
月2回の試合すらガラガラで視聴率取れないからな

840 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:21:32.01 ID:SJBiiy2Y0.net
>>822
Jリーグがあって代表じゃねーと
J観て貰えないよなぁ。もったいない。

841 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:21:44.02 ID:EQgCUXUB0.net
>>245
女の敵は女論は笑える

842 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:21:49.19 ID:E09MKt4u0.net
>>793
大谷は小さい頃にWBC見て自分も出たいと言ってるが
嘘ばかりかくなサカ豚

843 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:22:24.02 ID:xVuzb89t0.net
でも歴代最低視聴率なんだろ?w

844 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:22:25.15 ID:5eNHUwwI0.net
Jリーグは平均15%くらいタダ券
シーズン券にいたってはなんと軽く50%を越える
合わせて70%ほどが無料客安客
これでは入場料収入が全然増えない

845 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:22:47.76 ID:ZnwIHN5V0.net
>>832
なんで野球少年減ってるの?
子どもだったら野球に憧れたら野球始めない?

846 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:23:10.34 ID:EQgCUXUB0.net
>>302
野球はすぐに次の手をうってたからな
ボールパーク化とかはそのいっかんだし

847 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:23:14.25 ID:mEEvId+s0.net
野球→ファミリー層でも安心して楽しめる
サッカー→輩の巣窟

848 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:23:28.21 ID:0A+fZL5y0.net
>>836
Jリーグは月2回しか試合がないとその2試合ともほとんど同じ客の可能性高いからな
暴動起こすような熱心な客層なら全試合同じ客の可能性もあるw
プロ野球だと週5の試合全部観に行くのは無理だからね

849 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:23:43.04 ID:+oRCjcwj0.net
実力者や人気者が海外行っちゃうんだし
Jリーグから日本代表に選ばれる数も少なくなるわ
そう考えたらJリーグの人気低迷は普通に考えられる話
実力や人気云々の話で考えるとしゃーない

Jリーグ自体を少しでもレベル高いものにするしかないっしょ
日本代表も同じ
アジアカップは常に決勝行けるくらいで
アジアCLも常に決勝常連なくらいになるしかないとちゃうか

とりあえず個のレベルアップをまだまだやってくしかない
Jリーグ自体が世界的にもレベル高いリーグの仲間入りするくらいになってほしいわな

一方でレベル高い海外で日本人選手が活躍できるかどうか
ってロマンもやっぱりある
このジレンマは仕方ないな
久保、三笘、冨安みたいなプレーの楽しみはJリーグでは味わえないもんな

しゃーない話やで、サッカーってそういうもんってくらいの事やな

850 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:23:46.39 ID:gYvRA3Xj0.net
サカ豚「牧野は焼き豚」

851 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:24:17.09 ID:/iF509Ve0.net
そりゃ日本のエル・クラシコは巨人阪神の伝統の一戦だからな
判官贔屓で巨人が勝つより阪神が勝った方が盛り上がる傾向がある

852 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:24:28.90 ID:GdWh2wtw0.net
巨人が優勝しても東京全体が盛り上がる分けちゃうやろ
阪神が優勝すると関西全体が盛り上がりからな
経済効果の規模が桁違い

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200