2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「すべてが違う」遠藤航が明かしたプレミアとブンデスの差異とは? [原島★]

1 :原島 ★:2023/11/08(水) 15:07:22.29 ID:xsdLXSZQ9.net
サッカーダイジェストWeb編集部 

リバプールの遠藤航が英衛星放送『SKY SPORTS』のインタビューで、プレミアリーグのブンデスリーガの違いについて語った。リバプールの専門サイト『THIS IS ANFIELD』が報じている。

 今夏にシュツットガルトから加入した日本代表MFは「フィジカル、テクニック、スピード、すべてが違う」と語り、こう言葉を続けている。

「それがプレミアリーグだよ。僕はプレミアリーグで多くの試合に出場しているわけではないけど、(唯一先発した)ニューカッスルと対戦したときは、とても厳しい試合だった。非常にスピードがあり、すべてが違う」

「ここに来た時、手中にできるすべてのトロフィーを獲得したいと思った」という30歳は、本人が語るように、まだ満足な出場機会を得られているわけではない。

 イングランドの水に慣れ、プレミアでも出番を増やせるか。
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=142314

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:37:02.79 ID:ftoygX1S0.net
>>121
エムベパの走りを陸上の人が褒めてたな
綺麗な姿勢で速度が出る走り方でボール扱ってると

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:37:56.98 ID:L7RRBkmk0.net
ブンデスはバイエルン以外下手くそしかいない

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:40:48.80 ID:an9NjtTH0.net
こういう勘違いやろうはもう代表には不要だよ
精々すべてが違う(笑)プレミアのベンチ温めてな

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:41:38.98 ID:TuB+yTgR0.net
>>128
そういう基本的なとこから見直さないとな
サッカーの技術の前にアスリートなんだから
そこが欠落している日本は

日本は先にテクに走るから久保みたいなコネコネばっかなんだよ
だからオレは日本はリーガでいいと思うんだけどね
プレミアは冨安や宮市みたいな突然変異が挑戦すればいい

プレミアのサッカーはイングランド代表も完全にできないし
世界中に今の所ないと思うフランス代表が若干近いが
日本人のフィジカル身体能力的に限界あるのでスペインみたいなポゼッションをベースに
伊東のようなスピードでアクセントつけるのが日本サッカーの進化版だと思う

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:41:50.52 ID:DfTzFT1o0.net
クロップもずっとオブラートに包んで遠藤を否定するニュアンスの発言してるのに
ネトウヨ業者ステマ屋が必死こいてクロップは遠藤を批判してないって言い張ってるのほんと滑稽だったわ
プレーもかなり課題山積な感じだったけど(デビュー戦の時から)
ずっと異様に褒めてもちあげてたな
あれやばいよな
あんな嘘吐きの詐欺師が常にネットに常駐して世論改竄して気色の悪い宣伝プロパガンダやってたらやばいだろ
一瞬でバレる嘘もゴリ押ししてもう遠藤がダメっぽいってバレたけど
じゃあこないだまでやってたアレなんだったん?てなるもんな
逆にこのネット工作に全く触れないでダンマリしてる奴の気が知れんわバカだろ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:43:11.00 ID:V5zHTUfB0.net
下位でもオープンで見る分には楽しいけどな
1番ザルい時期に香川も活躍できたし

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:47:45.79 ID:wvAcEgpO0.net
まあ降格争いしてるチームからいきなり上位にいったらそうなるわな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:47:51.73 ID:V5zHTUfB0.net
>>80
同世代のNBA渡邊雄太と握手する大谷翔平
https://i.imgur.com/XV90Lxd.jpg

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:48:23.49 ID:DfTzFT1o0.net
日本人はスピードが云々とかほざいてる壺臭いのがいるけど
むしろ日本人でもスピードが特徴の選手のスピードは全然海外でも通用してる
海外にもスピードがない選手はいるしそういう選手はそれなりに誤魔化す技術があったり
チームでそれ補ってたり、欠点を補って余りあるストロングがあったりする

日本人が黒人と比べてスピードが全然遅いってのは基本的に虚
ネトウヨの吐く日本人バッシングの一番でかいくらいの嘘の一つだね

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:50:51.10 ID:wvAcEgpO0.net
>>135
渡邉のが大分ガッチリしてるのな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:54:25.74 ID:TuB+yTgR0.net
なんで日本人は
ポゼッションかそうでないかとか
スピードかそうでないかとか
白か黒か
0か100か
でしか物を考えられないのだろうね

スピードはあっても日本人は腰を落として速く走れないから

プレミアは高く、速く、強いリーグなんだ

いくら日本人にスピードがあっても
腰が高くぶつかりが弱いから
通用しないの

岡野、永井、宮市、伊東とプレミアに行けないもしくは通用しないのは
そのため

これが分からないかな

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:56:33.95 ID:og6Xg2R90.net
カップ要因だけど大好きなんだ🤓

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:59:35.14 ID:vwKsFveD0.net
>>136
いや日本人選手にアドバンテージがあるのはアジリティだろうが…
20m以内で瞬間的にギア上げるのが得意な選手はいるけどトップスピードになると
そりゃアフリカ系で速い選手にはかなわんわけで
単にスピードとか言ってひとまとめにするからそんなおかしなことになんだよ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:03:49.81 ID:TuB+yTgR0.net
遠藤みたいにぶつかりを強くすると鈍重になってプレミアのテンポについていけない

かと言ってスピードで勝負しようとすると腰が高くなってぶつかりが弱くなる
ならば腰を落として走ると日本人はスピードが出ない

これは遺伝子レベルの問題もあるから一筋縄でいかない

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:08:48.61 ID:DfTzFT1o0.net
>>140
いや、単純にスピードっていう大枠で見てもアタッカーの三笘伊東のスピードは通用してるし
前田のスピードもスコリーグでもCLでも目立っている

そもそも黒人だから早いとかまったくなくて
ほんと個人差、そして早い黒人選手と比べても日本のスピードある選手は普通に勝負できる
もちろん超単距離、単距離、中距離のスピードで足長くて
ストライド、ピッチがでかい足の長い黒人の選手なんかが比較的長距離で速いのはそういう選手が比較的多いくらいの差でしかない

日本人だからスピード勝負できないしスピード捨てていいみたいなネトウヨが吹聴してる発想は本当に完全にクソでしかない
アイツラの正体が反日カルトであることを日本人はしっかりと理解してそのネット工作に向き合うべき

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:09:39.80 ID:9GZjNwtR0.net
プレミアは下位でも侮れないからなぁ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:09:57.88 ID:wvAcEgpO0.net
ていうか遠藤がバイエルンで試合に出れるか?と聞かれたら無理だしリーグだけの話じゃなくね?
他のリーグ見てても思うが中下位のチームでも上位とやる時は強度普段より高めだし

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:11:50.35 ID:FCHUB4x30.net
遠藤が苦戦するのは予想出来たけど同じく夏加入の面子が揃ってめちゃくちゃフィットしてるのがキツい
年齢もあるし早々に見限られても仕方ないわ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:18:59.03 ID:PEapbm630.net
年齢的にもう伸びしろないし白旗ってことじゃん

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:19:20.78 ID:Gjl33wxI0.net
>>142
スピードそのものじゃねーよアホだろ外人に腰を入れられると絶対負けるんだよ下半身の強さで速さなんかすぐ抑え込まれる
三笘三笘言うがあいつはスタメンフルでも1試合に二回程度しか抜けてねーよ後は全部敗けまくり仕掛けもせずに横パスなの知らないのか

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:21:44.40 ID:VgKAP8kh0.net
>>2
すぐ倒れる他リーグの貧弱君にあわせなきゃならんからCLはプレミアに不利
まあ数年もしたら貧乏ラリーガ、バイエルン優遇ブンデス、オワコンセリエをプレミアが蹂躙してCLなんか不要、プレミアだけあれば良いといサッカー界になるだろうけどね

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:24:45.35 ID:15zgcvli0.net
タキと違ってブンデスのトップランクのボランチだったからな
このまま終わらんでしょ
アジャストしたらそれなりに爪痕残すはず

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:25:28.27 ID:15zgcvli0.net
やっぱり、PSMがないとキツイわ
鎌田も似たような感じで苦戦しとるからな

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:27:29.93 ID:iLghXEkH0.net
トップランクのボランチでなかったろ
デュエルだけはトップだっただけで

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:27:32.58 ID:DfTzFT1o0.net
遠藤はデビュー戦から問題点が普通に見えていた
中盤での捌き、パス能力の欠如とかリバプで求められるそういうスタイル、縦に速いスタイル展開の速いスタイルに
遠藤のスタイルが合ってないであろうこと、問題点は始めのデビュー戦からもうほぼハッキリと見えていたが
ネトウヨ業者が偽善的に愛国者ぶって日本人批判するなと遠藤にだけ特別な条件を付けて
世界で戦ってる日本人選手で遠藤だけが日本人でその遠藤はまったくプレーを分析され批判されることが許されないというキチガイ理論で擁護して
問題を隠してきたんだよな

普通に始めっから問題点を有耶無耶にする詐欺師のネット工作屋のネトウヨがいなけりゃ
遠藤のここが問題だからこう改善すりゃいいんじゃねーのか?って話になった
ほんとネット工作屋の馬鹿がいちいち涌くからこんな話すらできねえ、マジ糞

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:31:28.27 ID:yZk9+9jE0.net
>>12
確定してることなんだわは
そもそも遠藤があそこに居るのは
違和感しかないだろ…
イギリス渡って直ぐは出して貰えた
チームに馴染んで来てるはずの今
どうだぁ底が割れてベンチすら危ない

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:33:28.16 ID:eG+Iq4os0.net
>>112
いや、あれだけ金掛けてろくな成績を残せなかったダメ監督って当時よく言われてたわ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:34:03.00 ID:TuB+yTgR0.net
オレはプレミアマンセーじゃないけど、個々の運動能力は世界最高だよ
ゆえにリーガみたいに技術や戦術が発展しないとも言えるが
それでも個々の運動能力でカバーできるのが大きい

アジアでプレミアのサッカーやってるのは韓国だけだな
185cmぐらいの選手集めてあれだけ速く動けてぶつかり合いも強い
おまけにパスも速くシュートも強い
技術やサッカーIQは低いけど個々の能力だけで見れば日本より高いよ
特にソンとミンジェはね

日本人は昔から南米のようにコネコネヘイヘイでボールを中盤で回すのが好きな民族だから
ああいう直線的なサッカーは苦手
これは民族性も関係していると思う

アジアだと韓国、北朝鮮、ベトナムが直線的なサッカーで
タイが日本みたいなサッカーしてるね

ゆえに日本は前者には苦手意識があるが後者には強い
これは相性の問題でもある

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:35:04.27 ID:ipYc9urT0.net
そりゃあこれからプレミアで活躍したいと思ってる選手が「ブンデスがすべての面で上だった、プレミアなんてそれに比べれば楽勝だよ、ハハハ」なんて言う訳ないわな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:36:26.65 ID:ZBlOusyt0.net
ニューカッスルはプレミアの中でも強い方だけどな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:38:58.37 ID:ZBlOusyt0.net
遠藤は寄せのスピードもポジショニングも悪いからな
ついでに言うと判断のスピードも遅い

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:42:46.33 ID:w3Dxktph0.net
サッカーも1リーグに納まるようになったかサッカー独占の時代も終わったって事かな

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:43:06.18 ID:TuB+yTgR0.net
プレミアはバスケで言えばNBAなんだよ
個々の運動能力が高いから技術や戦術が悪くてもカバーできる

日本はバスケをスペインから学んでいるけど
サッカーもそれでいい
だって個々の運動能力が低いからチームで戦わないといけないし
バスケもスペインピックとか戦術面で勉強になる
NBAは独りで何でもやっちゃうって感じw
プレミアは日本の参考にならないよ
冨安クラスのアスリート能力と技術を兼ね備えた突然変異だけ挑戦すればいい
大多数は久保みたいなんだからリーガで十分よ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:44:46.81 ID:znXLdERD0.net
>>2
ニューカッスルはぷれみあ下位だよ。ドルトムントが勝って当然やん

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:48:42.32 ID:J/N5/lws0.net
>>161
はあ?

163 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:53:48.12 ID:m5qQIGGS0.net
まあレベルが上がると全てのスピードが一段階上がるからなぁ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:54:22.73 ID:Wjv6+Zzs0.net
テクニック的にうまいなと思えるのはシティの選手たちと上位チームの一部
派手なテクはなくて基本的にうまい選手はたくさんいる一方で、身体能力に全振りした選手も多く、やはり面白さは1番
プレミア>リーガ・セリエA>ブンデスかな

165 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:55:03.36 ID:p/jsbYhz0.net
でもリバプールじゃバイエルンにもドルトムントにも勝てないんだよねw

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 18:59:24.62 ID:vwKsFveD0.net
>>142
日本人最速は伊東の時速34キロで三笘はそれに準ずる33キロ
ブンデスのスピードランキングトップ10では全員最速で36キロ以上出してる
アフリカ系以外の選手でランクインしてんのは元ドルトムントのハーランドとハキミだけだ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:05:28.82 ID:6K+VOw3M0.net
新城はクラブ一の金持ちと言っていいけどその割には派手な補強せず堅実にレベルアップするからこういうクラブは一番厄介な強さになる

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:14:30.82 ID:J/N5/lws0.net
ニューカッスルはトナーリが賭博で出場停止だからな

169 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:16:12.30 ID:UbpaHL6F0.net
遠藤は身体能力平凡、下手糞、鈍足、30歳でオワコン
次のW杯は無理だから、もっと才能あるやつ出てきてくれないと

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:21:05.71 ID:Xi4vLllL0.net
>>135
死んだ目でチアに囲まれてた時と
目の輝きが違う…

171 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:24:34.74 ID:dZRa1sxx0.net
ドルトムントの先制点取った人も30歳
プレミサとは違うんすわプレミアごときとはねw

172 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:27:42.90 ID:UGFaZ+t20.net
遠藤はブンデスデュエル王
それがプレミアでは全く通用しないんだからブンデスのレベルを疑問視されても仕方ない

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:32:13.61 ID:eO6ImURL0.net
ブンデスはセンターライン付近での潰しあいが多くて
守備範囲そんなに広くないんだよ
しらんけど

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:35:02.89 ID:TuB+yTgR0.net
韓国はソンがプレミアで成功したからって高望みしすぎなんだよ

バスケも韓国の高望みの国民性が見え隠れしている
日本のホーバス監督が言ってた
「韓国は日本と同じ205cmぐらいのビッグマンしかいないのに
リトアニアのようにポストアップ主体のバスケやっている
アジアではそれで勝てるか分からないが世界で通用しない
もう日本は韓国と練習しなくていい」

日本人は白人のようにフィジカルがないフィジカルをつけても鈍重になる
日本人は黒人のように身体能力がない

フィジカル身体能力をベースにしたプレミアやNBAはかなり厳しい
渡邊雄太は日本人はオールラウンダーは無理なんでオフザボール磨いてロールプレイヤーになるべきと言っている
これはサッカーにも当てはまると思う

技術と戦術理解度で言えば日本は韓国を凌駕している
これが日本の武器だと思うしそれに適したリーグはスペインだと思う

175 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:40:33.32 ID:yR7Eecjs0.net
住所も違うしな、いろいろ大変だろう

176 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:44:48.88 ID:jyuEP9dQ0.net
>>0067

プレミアの日程きついからバイエルンじゃ優勝争いできないよ
プレミアとブンデスじゃ試合数が違いすぎるから

177 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:49:20.26 ID:jQJiTTWG0.net
ファンヒチャンはブンデスでは結果出せず
プレミアでは結果出せてる特殊なタイプ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:53:49.82 ID:phaWJTfp0.net
バイヤンが強過ぎて、ブンデスは面白味に欠ける
プレミアは、優勝狙えるクラブが5つ以上あって競争激しいから、
他の欧州5大より面白い

179 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:53:52.99 ID:TuB+yTgR0.net
日本人は別にプレミアで成功しなければならないことはないが
せめてあのゲームテンポとフィジカルインテンシティに対応できる選手はほしい
でないとワールドカップで8強以上狙えない
まずはあの強度の中で自分らのサッカーでできるかだから

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:55:17.18 ID:vF2MK2Zy0.net
マンU未だに昔のプレミアサッカーやってるイメージ
だから勝てなくなったんだろうけど

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:01:08.27 ID:TuB+yTgR0.net
韓国とベトナムの親善試合を見たけど
完全にベトナムはパニックなってたからな

プレスも違うし
高さも違うし
パススピードも違うし
シュートパワーも違うし
大人と子供の差があって韓国は6-0で一蹴した

まずはあの強度の中で落ち着いて自分らのサッカーができるか
遠藤が通用しなくともプレミアのゲームテンポを経験しているのは大きい

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:04:10.18 ID:Zv2ntTZz0.net
>>22
いや、本人は英語で話してんだから英語→日本語でしょ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:15:40.38 ID:cXl9cz120.net
>>178
近年のプレミアはシティ1強だぞ
今シーズンの大本命もシティだし

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:21:49.61 ID:IpDv9zV00.net
>>176
ブンデスは会計監査がかなり厳しくてバイエルンは制限の中で強さを維持してるわけで
プレミア行ったら多額の資金投入が可能になるからもっと補強できる分そうとは限らないのでは

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:22:31.62 ID:m7vc9iyF0.net
フィジカルとスピードはみんな言ってるよな

186 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:23:57.74 ID:tMwyvk+m0.net
ブンデスの下の方は戦術なんて無いも一緒だからな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:25:04.85 ID:NzjqMcaj0.net
>>176
マンCがブンデス並の金しか使えないなら降格争いかもな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:26:10.18 ID:TuB+yTgR0.net
ブンデスを目指す選手なんかいないでしょ
あくまでステップアップリーグってだけで
オランダベルギースットコよりマシってだけで
できるもんならリーガ、プレミア、セリアでプレイしたいでしょ皆

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:28:27.80 ID:xyKNKoG10.net
>>53
スピードて脚の速さのことじゃないぞww

190 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:30:14.37 ID:LOUIlm7y0.net
もう30なのかああと5年もできるかね

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:34:15.04 ID:TuB+yTgR0.net
遠藤は対人プレイとボール奪取能力は高いよ
でも守備範囲が小さいのは事実
日本代表ではチームでカバーするけど
クラブでは個に頼るからね

個人能力という意味では稲本なんか日本人としてはスケールの大きなボランチだったけど
プレミアでは全然だったね

俺の中ではヴィエラみたいなスケールの選手がプレミアのボランチなんだわ
日本人はあそこでボランチするなんか違和感でしかない

192 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:34:54.48 ID:cXl9cz120.net
>>188
バイエルンに行きたいという選手はいる
ブンデス全体だとレベルどうこうよりドイツ語と寒さがネックでステップアップリーグ扱いだな
今後更に温暖化が進めば涼しいドイツが多くの選手に好まれるようになる可能性はある

193 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:35:10.72 ID:atqbDgZR0.net
そりゃドイツとイギリスじゃ違うだろ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:38:19.45 ID:PQDNW3290.net
ダイクが衰えつつあるからカバー範囲減少により
更にアンカーにスピード要素求めらるから流石にきついわな。

195 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:45:16.62 ID:Sd8kkAbf0.net
ブンデスにすらオファーが無かった本田
なんとか
ブンデスに行ったが通用しなかった小野

196 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:54:52.93 ID:4RpshUtp0.net
本当にそれ程違うのかい?三苫は普通にやってる気がするんだが

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 20:58:06.71 ID:TuB+yTgR0.net
>>196
サイドの中とではね
サイドはイ・チョンヨンですらそこそこ通用しただろ
アジア人が中でプレイするのはかなりハードル高い
ソンでさえ外からカットインするからな

198 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:01:44.35 ID:vXZbEa6A0.net
プレミアは大体誰でも成功するイメージなんだけど

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:03:15.38 ID:+uGqpIui0.net
まあオージーにもニュージーランドにもプレミアの選手はいるからね

200 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:06:04.30 ID:f3RCG1/I0.net
イサク「プレミア余裕すぎて草」

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:08:21.17 ID:5JivXeiB0.net
イングランドは弱いのになぜプレミアは成功しているのか

202 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:10:26.24 ID:P1gJ4Mi70.net
>>200
多分そのイサクもプレミアはレベル高いって言うぞ
そんなプレミアで成功してる俺凄いということにするためだけど

203 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:10:56.83 ID:jyuEP9dQ0.net
>>187
実際そんな縛りがないから無意味な話しても
今のバイヤンの選手層じゃプレミアで優勝争いなんて無理という事実を言っているまでの話し

204 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:12:28.83 ID:K90zUFQr0.net
現実的にシティ以外弱いのになんでイキってるの

205 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:13:54.48 ID:HqT3DATr0.net
三笘に3、4人付けないとあっさり抜かれる雑魚リーグだろ?
Jリーグ以下

206 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:15:20.65 ID:jyuEP9dQ0.net
いや俺はプオタじゃないし・・今プオタというのか知らんけど
シティ以外弱かったらリーグランキングで一位なはずないだろ・・
トンでもねーにわかだなお前。
因みにブンデスは4位

207 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:17:50.12 ID:jyuEP9dQ0.net
カントリーランキングでぶっちぎりの一位
イキってるのはどちらやら
好き嫌いはともかく今一番レベル高いリーグって事は認めろよ
でおれはセリエA好きなんでプオタじゃありませんww
93.178
79.614

208 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:17:51.00 ID:jyuEP9dQ0.net
カントリーランキングでぶっちぎりの一位
イキってるのはどちらやら
好き嫌いはともかく今一番レベル高いリーグって事は認めろよ
でおれはセリエA好きなんでプオタじゃありませんww
93.178
79.614

209 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:21:10.76 ID:lDYPwumo0.net
結局リーグよりチームの相性
トッテナムのケインはバイエルンで成功
リバポのマネは失敗
ソンフンミンは薬屋でもトッテナムでも成功
ハーランドもドルでもシティでも成功
サンチョはドルで成功、マンUで失敗

210 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:24:22.33 ID:jyuEP9dQ0.net
いやリーグレベル
香川、岡崎ら日本人選手は異口同音にそういっている

211 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:31:28.97 ID:TuB+yTgR0.net
>>201
イングランド代表はあくまでイングランドという狭い地域から選手を選ぶ一方
プレミアは世界中からアスリート能力が高い選手を集められるからね

個の能力が違えば当然できるサッカーの幅も変わる

高い、速い、強いという基本能力の高さに加えて
パススピード、シュートパワー、トランジッションの速さ、アップテンポ、インテンシティなど
世界最高だよ間違いなく

ただ個々の能力で勝てるもんだから技術や戦術がスペインほどマニアックじゃないんだよ
イングランド代表は個の部分ではプレミア上位ほどじゃないからプレミアのように個で圧倒できない分
スペイン代表の技術や戦術に翻弄されるんだと思う

212 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:34:00.71 ID:TESlyAT30.net
金満クラブが多いし
こんな時代に4大リーグ以外がCLとったらおもろいんだけどなあ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:34:35.15 ID:lDYPwumo0.net
日本人選手はどうでもいい
W杯で活躍したり優勝してるのがエムバペ、メッシ、モドリッチだからなぁ
CL優勝したシティも他リーグから集まってきた監督、選手だらけだし

214 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:37:10.32 ID:UpDOsgwp0.net
>>201
今のイングランドは強いだろ。
一昔前まではベッカムとかジェラードとか確かに下駄履いた評価が横行してたけど、
今の選手層は欧州でフランスに次ぐレベルだし。。

215 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:40:36.78 ID:lDYPwumo0.net
>>214
2018W杯4位、2020ユーロ準優勝、2022W杯ベスト8
来年のユーロ優勝、2026W杯優勝、悪くても準優勝
これでイングランドの名誉は回復するよ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:42:37.52 ID:TuB+yTgR0.net
一つハッキリ言えるのは、日本代表はプレミアのサッカーを真似ても強くならんということ
あんな中盤無視のオープンサッカーなんか選手が疲弊するだけ
速攻と遅攻のバランスがないもんプレミア
あのゲームテンポとフィジカルインテンシティの中じゃ遠藤がついていけないのも無理はない
サッカー選手の技量の前にアスリートの能力が足らない
そこはスペインみたいに戦術を磨いてチームでカバーするしかないと思う

217 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:47:05.35 ID:TuB+yTgR0.net
シャビも優れたボランチだったけど
スペインのサッカー哲学の中で輝いただけで
プレミアに行けば通用したか疑問だな

選手の能力単体で測ればスペインの選手もそれほど高くない
それだけにチキタカのような戦術が生まれたのだと思う

日本人も選手個々の能力単体で見ればアジアですら上位じゃないから
あんな個に頼るプレミアやNBAのようなサッカーやバスケはすべきじゃない
日本はサッカーもバスケもスペインから学ぶべきだよ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:48:40.56 ID:dZRa1sxx0.net
現実はシティ以外と対戦したら普通に勝てるんですわww

219 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:49:20.16 ID:Fqe62zna0.net
プレミアが速いっていうけどレベル低い時からキックアンドラッシュって言って縦ポンの早いサッカーだったじゃん
展開が速いのは最近いきなりなったわけじゃねえし
こんなの言われても『あっはい・・・』しか反応できんわ
セリエは昔っからゆっくり展開だし
リーガはセリエとプレミアの間くらいのスピード展開
セリエから移籍していきなり爆発するやつフツーにいるんだから単に個人的にマッチしてないだけでしょ
レベル云々って話じゃない
1対1の局面で誰にも彼にも毎回チンチンにされてるならそらレベル差だなって思いますけど

220 :(。・_・。)ノ :2023/11/08(水) 21:49:49.12 ID:EAQT6yj30.net
ブンデスリーガはバイエルンに戦力が集中し過ぎて他のチームのレベルがアレなんでしょう?
もっと戦力を分散させてリーグのレベルを上げるべき

221 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:50:40.98 ID:+/f+2SxU0.net
守備系のやつはプレミアでガツガツなられるのもいいんじゃね?
三苫とかはスペインとかで無双してみてほしい

222 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:54:29.06 ID:mQJV0vZ00.net
プレミア以外がすぐ倒れるというか、他リーグはファウルで倒すのが早い

223 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:54:48.03 ID:jyuEP9dQ0.net
セリエからプレミアに移籍して爆発したなんて前線じゃサラーぐらい
スカマッカもダメだったし適当な事言い過ぎ
逆にプレミアで準レギュラーやサブの筆頭になった選手がセリエ来て活躍してる
昔のセブンシスターズセリエみたいな状態が今のプレミア
だから羨ましいんだけど

224 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 21:59:29.37 ID:UpDOsgwp0.net
>>217
何見ていってるんだ?日本はアジアでトップレベルのフィジカルだぞ。
だからアジア予選で苦労が少なくなったし、縦ポンでやられる事もなくなった。
今の時代、技術対フィジカルとか戦術対個人技なんて次元じゃなくて全てが必要。
トップレベルは全てを持った選手達が競いあってる。

225 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 22:06:57.61 ID:TuB+yTgR0.net
>>224
>日本はアジアでトップレベルのフィジカルだぞ。

いやいやw
確かに欧州でもまれて韓国のプレスに対しても落ち着いてプレイできるようになったが
アジアですらフィジカルで圧倒できるレベルじゃないよ

アジアでフィジカルのトップは豪州、次はイラン
その次に韓国、多少荒いが北方中国、アラブのシリア、ヨルダン、レバノンなどレバント地域、
中央アジアのウズベキスタンやトルクメニスタンあたりが来る
その次にサウジ、カタール、UAEなどアラブの湾岸諸国が続いて行く

日本人が単体でフィジカルで勝てるのは東南アジアと南方中国ぐらいだよ

バスケを見ればさらに顕著で日本人は東アジア最低のフィジカルだよ
サッカーでは技術やサッカーIQでカバーしてるから「勝っている」ように見えるだけ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 23:15:28.23 ID:Fqe62zna0.net
アリソンとかジョルジーニョおるやろ
つーかその言葉通りだと冨安って駄目扱いなんだなw

227 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 23:23:55.79 ID:M3ncJAgh0.net
>>78
フンミンさん
そんなこと言ってたんや

総レス数 748
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200