2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jリーグ】神戸J1優勝目前も「盛り上がってない」G大阪OB加地亮嘆く「関西は阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い」 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/11/13(月) 23:39:35.26 ID:D/15vpaC9.net
ヴィッセル神戸は今月12日に行われた明治安田生命J1リーグ第32節で、浦和レッズに2-1と勝利。FW大迫勇也に決勝ゴールにより、J1初優勝へ近づいている。しかし、ガンバ大阪OBの加地亮氏は「関西におけるヴィッセル神戸への関心度の低さ」を指摘。
プロ野球・阪神タイガースの日本シリーズ優勝による盛り上がり具合と比較している。

加地氏は先月、元日本代表選手の福西崇史氏、中田浩二氏、坪井慶介氏らとの対談番組に出演。
「今の世の中はサッカーにどれくらい興味があるのか!?」というテーマのもと、Jリーグがさらに成長するために必要なことについて議論を交わしている。

議論の中で、福西氏は「地域密着はすごく良いこと。30年かけてJリーグが広がったし、それによって子供たちが目指すものがあった。でも今は(子供たちの)目指すものが世界になってきている」と30年間での変化を指摘。

加地氏が「地域地域って、どこもやること一緒」と突っ込むと、福西氏も「地域地域ってなって、伸び代がなくなった。静岡でもジュビロ磐田や清水エスパルスにくわえて、藤枝MYFCやアスルクラロ沼津も出てきた。パイを取り合っている」と、地域密着に拘るが故の弊害に言及した。

地域密着がひとつのキーワードとして取り上げられたこともあり、話題はヴィッセルに対する注目度に。
加地氏は福西氏から「神戸J1優勝の可能性で関西は盛り上がっている?」と質問されると、以下のように言葉を返した。

 「盛り上がっていない。申し訳ないけど、関西はサッカーじゃない。やっぱり阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い。これはもうちょっとどうしようもない」

 これに福西氏が「ある意味文化だよね」と理解を示すと、加地氏は「関西のテレビ見たら、スポーツ選手は全員阪神のOB。サッカー選手は出てこない」と、関西ローカルメディアの実情を語っている。

 神戸はFW大迫勇也やFW武藤嘉紀、MF山口蛍と日本代表歴のある選手がこぞって活躍。出場機会の少ないMFアンドレス・イニエスタやMFセルジ・サンペールらが今年夏に退団したとはいえ、シーズン後半戦も好調を維持している。

2023.11.13.  FOOTBALL TRIBE
https://football-tribe.com/japan/2023/11/13/287361/

381 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:10:52.96 ID:64syZzxU0.net
>>369
今週その国内組だけの公式戦がある事をほとんどの人が知らないw

382 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:10:53.64 ID:7aglqho70.net
>>357
やきぶた焦ってるヘイヘイヘイ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:11:11.59 ID:FU7LCxaz0.net
地域密着にしてもチーム名に都道府県名を入れて幅広くしてる所もあればピンポイントに都市名を入れてる所があったりとなんか中途半端になってるのがな
どちらかに統一したら
地域密着を謳うなら俺は都市名に統一した方が良いと思うけど
大阪なんてガンバにセレッソ、そしてFC大阪と乱立し過ぎだし

384 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:11:12.56 ID:ZOaPLlBp0.net
ちなみに、Jリーグは主力が移籍選手だらけで応援に力が入るものなの?
ファンから生え抜き選手中心のチームを作れという批判は出ないの?

385 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:11:21.80 ID:4NtABeI/0.net
>>377
スポーツ好きじゃないと大迫を知りようがない
大迫も年俸のお陰で知ったしw

386 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:11:42.83 ID:AUkavs700.net
読売ベルディが消えた時点でオワコン、

税リーグ応援とか税金消えるだけですし、ヘイト集めるばかり

387 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:11:46.19 ID:7aglqho70.net
>>379
やきうのジャパンの公式戦がもうすぐあるんだよw

388 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:11:56.70 ID:AgM1pRWn0.net
>>315
https://news.yahoo.co.jp/articles/acf48eb2ddd18048712881f57e5a94544bad0f33

日本ハム 紅白戦に最多1万6700人!新庄監督感激 ファイターズガールもきつねダンスで盛り上げる


たかが練習だけでコンサドーレの公式戦よりも動員してるんだぞ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:12:05.74 ID:9nd3RIK/0.net
関東でもJリーグの話なんかしてる奴見たことねえよw

390 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:12:23.40 ID:fn+0Wl/g0.net
>>377
誰それ?
神戸は元日本代表が多いからそこそこわかるんじゃね?

391 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:12:40.52 ID:W1LhgoH+0.net
>>384
サッカーなんか1年でチームのメンバーそう代わりなんか普通だし慣れてそう
個人昇格とかいう謎ワードもあるし

392 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:12:42.38 ID:rMw2gfI/0.net
北海道じゃコンサドーレのガチの公式戦がハムのただの練習に観客数負けてたな

393 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:12:47.41 ID:pRrnd8YC0.net
>>380
半端ないってと言ったのが神戸の滝川二高だな

394 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:12:51.90 ID:EuccK3Cj0.net
一昔前は、サッカーは何十チームもプロチームあるのにプロ野球は12チームしかないとサッカーの方が優れた運営をしているみたいな論調だったけど、逆にチームを増やしすぎると元々少ないチームファンが更に分散化しちゃって何処のチームも中途半端な人気のチームになってしまう。阪神が日本一の人気チームになれたのは、南海や近鉄など関西の球団が減ったことによる一極集中効果もあるわけですからね。チームを増やせば良いってものではない。

395 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:13:19.71 ID:s/wm/g6L0.net
ガンバ弱すぎる
関西サッカー盛り上がらんよ

396 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:13:24.97 ID:2DbEsp300.net
>>388
だから最初だけだって
毎試合40000人から去年は8000人になってたんだからw

397 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:13:33.33 ID:qJ2CobPp0.net
>>385
自分は、Tシャツにそれを書いて大儲けした人がいる。って話で名前を覚えたw

398 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:13:48.36 ID:fn+0Wl/g0.net
>>389
今日、大学で佐野海舟の話題で盛り上がったよ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:14:08.51 ID:yYWMmm9C0.net
サッカーは海外移籍増えすぎてちょっと活躍し出した若手がチーム優勝させるとかの前に海外行くのがなあ
リーグでも天皇杯でも何でもいいから優勝させてから行けよって思う

400 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:14:16.66 ID:X6KgRcKu0.net
>>396
それ北海道移転したての時も聞いたなあ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:14:18.44 ID:W1LhgoH+0.net
>>396
ファイターズが毎年4万人ってマジ?!
阪神超えとるやん

402 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:14:24.49 ID:oKi7ZroF0.net
>>396
シーズン終わった後のキャンプなんだから最初だけじゃねえじゃんw

403 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:14:31.87 ID:8L52XMwu0.net
昔Jリーグとか言うリーグがあったな
今もあるんか

404 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:14:37.48 ID:qJ2CobPp0.net
>>396
最初も何も、開業から8か月後の話なんだが

405 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:14:42.42 ID:W1LhgoH+0.net
>>401
毎試合か
サカ豚の脳みそどうなってんだ

406 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:14:52.63 ID:t9sipzG10.net
>>398
誰やねん
江戸城無血開城か?

407 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:15:03.83 ID:FU7LCxaz0.net
>>384
サッカーはドラフトとかないので新人選手はあまり話題にならないしそこまで生え抜きとかにこだわりはないのでは
クラブ生え抜きの有望選手が出てきたとしてもそういう選手はすぐ海外行っちゃうし

408 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:15:07.85 ID:4NtABeI/0.net
>>396
40000w

409 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:15:36.26 ID:W1LhgoH+0.net
>>398
人の名前なのか物の名前なのかすら判別つかん

410 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:16:00.68 ID:EuccK3Cj0.net
>>395
弱い時でも阪神は人気ありましたよ。

411 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:16:16.02 ID:WlI+Fw3l0.net
これは笑った
https://i.imgur.com/HLESh0R.jpg

412 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:16:24.54 ID:nWqZPTTT0.net
阪神って今だに毎試合テレビ中継あるんでしょ
だから人気あるんじゃないの

413 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:16:39.25 ID:m4bmKbqx0.net
Jリーグも黎明期の頃のように10チームに限定してプレミアリーグ化すれば絶対人気でるのにな
それで地上波放送もやれば、関西はともかく、全国的にはプロ野球より人気出るだろうに

と言っても、肝心のサッカーファンが大反対するから、実現不可能だろうけどさ
勝ち筋があるのにもったいないな~と思う

414 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:16:50.29 ID:hJDa5+EX0.net
>>315
移転直後は4万?
寧ろ札幌移転1年目ってガラガラだったぞ。シーズン終盤ストライキ後でプレーオフがかかってたときは満員だったけど

415 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:17:16.59 ID:PeQ0QRn00.net
ちなみに札ド最終年の日ハムは土日の動員だけなら3万か4万は入ってたからな
コンサは小野引退試合の浦和戦でしか入らない

416 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:17:30.67 ID:rReSfg5a0.net
>>380
武藤や酒井高や山口しらんの?
元日本代表なんだけどな

417 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:17:33.77 ID:BzgK4v5I0.net
>>411
そのつまらない野球にJリーグは負けてんだよ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:17:42.32 ID:FU7LCxaz0.net
>>395
今年のガンバはシーズン中盤に立て直して一時は完全に降格争い抜け出したと思ったら、また失速しちゃったからな
本当に酷いシーズンだよ今年は

419 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:17:59.72 ID:ECy4Hi3a0.net
>>1
全くその通りではあるな
少ないパイをその県内の中で取り合うからどうしようもなくなった

420 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:18:01.83 ID:hJDa5+EX0.net
>>396
あーやっぱり適当なこと言ってたわけだな

421 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:18:34.21 ID:WlI+Fw3l0.net
https://i.imgur.com/POx2yVw.jpg
https://i.imgur.com/M0KfFvN.jpg

422 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:18:49.84 ID:qJ2CobPp0.net
>>407
そういうところからして商売下手なんだよな
NPBのドラフト会議って新人選手のお披露目興業の側面がある
(入団が決まったわけじゃないけど)

423 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:18:54.23 ID:bxK39LG60.net
>>413
チーム数増やしすぎたのは悪手よな

424 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:19:06.72 ID:hJDa5+EX0.net
>>411
まさに「それってあなたの感想ですよね」

425 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:19:08.82 ID:W1LhgoH+0.net
>>416
武藤 確か蟹とか呼ばれてた気がする
酒井高 すさまじく珍しい苗字だなと思う、当然知らない
山口 知らない

426 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:19:21.04 ID:WlI+Fw3l0.net
>>417
やきう経験者がつまらない、オワコンスポーツと言ってますが感想お願いします笑?

427 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:19:31.24 ID:jls+g1Kd0.net
関西じゃなくて大阪だけじゃん

428 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:19:43.68 ID:FIfanIM70.net
Jリーグが人気ないのはもう仙台と札幌でバレたやん
後から来た楽天や日ハムが一気に追い抜いただろ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:19:48.69 ID:EuccK3Cj0.net
>>412
そもそもプロ野球に比べJリーグの試合が少なすぎる。だからサッカーは世界戦しか盛り上がらない。

430 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:19:54.34 ID:UwgFi1cZ0.net
サカ豚イライラで底辺youtubeの画像しかなくなって草

431 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:19:54.65 ID:9qj0eQce0.net
>>417
ぶっちゃけ最近はプロ野球の方が見てて面白いな
数年前はJの方が面白かったけど逆転したわ

432 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:19:58.87 ID:W1LhgoH+0.net
>>426
それってあなたの感想ですよね?

433 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:20:20.34 ID:bxK39LG60.net
>>416
ぱっと思いつかなかったからあーそう言えばいたなってレベルかなw

434 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:20:38.62 ID:pRrnd8YC0.net
>>426
サッカー経験者がJリーグに関心がないの多いだろ

435 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:20:40.67 ID:WlI+Fw3l0.net
https://i.imgur.com/tSqL7wf.jpg
https://i.imgur.com/Xg1UcxX.jpg

436 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:20:59.88 ID:WlI+Fw3l0.net
https://i.imgur.com/9XHWL1t.jpg
https://i.imgur.com/OD3GyJe.png

437 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:21:01.45 ID:rReSfg5a0.net
>>425
酒井 高徳だよイケメンの
山口蛍聞いた事ない?

438 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:21:31.42 ID:DysaDRz60.net
>>1
関西以外なら盛り上がるんです?

439 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:21:37.62 ID:FU7LCxaz0.net
>>422
甲子園からのドラフトって流れが完全に定着してるのがデカいわな
サッカーはユースからの昇格なんてのは全然話題にならないし

440 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:21:55.71 ID:XxikoHNR0.net
>>415
3万でしょう、エスコンは3万4000だか入っても、客席2万9000しかないしw

あそこは横浜みたいにスタンド増設できないのが難だなw

441 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:21:58.99 ID:VDSrqdWP0.net
兵庫駅前に住んでるけどなんの盛り上がりも感じないわ
多分和田岬のほうも大して変わらんと思う

442 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:22:04.17 ID:BHRu7wIL0.net
サカ豚がいくら発狂してもJリーグが面白いなんて言う人は誰もいない…

443 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:22:10.19 ID:W1LhgoH+0.net
>>437
あったかもしれないけど芸スポでちらっと見ただけだから忘れた
サッカー日本代表は1秒も見ないから

444 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:22:51.45 ID:MrrJa+150.net
土日のスポーツ番組でもBリーグの方が先に報道されてて笑った
番組終わりにちょこんと流されるのが税リーグw
完全にメディアの中ではBリーグ>>>Jリーグになっとる。

445 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:22:52.15 ID:1N0QWrfZ0.net
>>442
サッカーをつまらないと感じるのはその人にセンスがないだけだろ
感性が劣ってる

446 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:22:59.20 ID:rReSfg5a0.net
>>443
そっか
あー日本代表見ないならわからないよね、ごめん

447 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:23:03.91 ID:4NtABeI/0.net
山口蛍?
マジで聞いたことなくて草

448 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:23:05.68 ID:bou+UaHr0.net
むしろ関西でサッカーが盛り上がってきたらいよいよ野球の終焉だろ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:23:35.63 ID:EuccK3Cj0.net
>>427
阪神は全国的に人気がある。海外にも応援団ありますからね。阪神ファンの芸能人も沢山居るし、こんな凄いチームサッカーには無いよね。

450 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:23:38.12 ID:yRT4Ux/h0.net
>>435
素人目に見てて、野球つまらないのもそうだけど、野球に関わると人としてつまらなくなるんだよね

wwwwwwwwww

451 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:23:41.64 ID:WSKmylAc0.net
もうヘディング脳さんの心の拠り所は誰か分からんyoutuberだけになっちゃったのかw

452 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:23:45.36 ID:fCkJZ0Iu0.net
>>436
こうやってくさされてるうちはまだええよな
Jリーグみたいに話題にも上がらなくなったら悲惨や

453 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:23:49.60 ID:hJDa5+EX0.net
いくら一部のアンチが野球はオワコンとわめいたところであれだけの動員をするのが現実

454 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:24:03.09 ID:W1LhgoH+0.net
>>445
日本人の大半がJリーグに全く興味無いんだけど日本人が劣ってるって言いたいの?

455 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:24:26.43 ID:pRrnd8YC0.net
>>448
ないよ
細分化し過ぎて阪神の人気を超えるなんてどこも出来ない

456 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:24:30.91 ID:8L52XMwu0.net
今時サカ豚とか天然記念物レベルで見かけないからね

457 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:24:56.98 ID:bxK39LG60.net
>>436
これはあれやんな自虐ネタをしてんのやろ?

458 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:24:57.27 ID:Cwe0cdNS0.net
>>436
野球経験者がオワコンスポーツ言っててすげーなw

459 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:25:05.11 ID:eMAeI+7G0.net
>>445
欧州でも娯楽が増えてサッカーがつまらないこと知ってしまった人が増えてる流れだよ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:25:24.17 ID:1N0QWrfZ0.net
>>454
世界でこれだけサッカーは盛んなんだからそうかもしれんね
もっと価値観をグローバル化しないとダメと思うよ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:25:38.45 ID:928qc3JL0.net
>>423
競争あるから代表も強くなったのよ
プロ化無理
Jバブルで終わり
J2無理
J3無理

なんだかんだでここまできた
まだ成長してるわけで

462 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:25:40.32 ID:4NtABeI/0.net
確かにJリーグ出来た当時のガンバ大阪の大阪での無双っぷりは凄かった

463 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:25:41.52 ID:XxikoHNR0.net
税リーグは永遠の税リーグですから、
札幌ドームじゃないが解散でおk

464 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:25:56.02 ID:FIfanIM70.net
>>448
まるで東京だとサッカーが人気あるかのように言うなw
阪神ほど盛り上がらないだけで読売もヤクルトもロッテも横浜もJリーグよりは遥かに影響力あるわ

465 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:26:01.00 ID:qJ2CobPp0.net
>>453
観客動員数を見ると明らかに20年前より今の方が客が入ってる

466 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:26:06.03 ID:Rcy837JN0.net
>>452
おまえら焼き豚が散々話題にしてるうちはまだええて事やんなw

467 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:26:17.00 ID:hJDa5+EX0.net
>>463
今は税リーグから脱税リーグにランクアップしたぞ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:26:23.41 ID:fn+0Wl/g0.net
>>447
ロシアW杯のメンバーじゃん
ハリルが見つけた
ショックだ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:26:40.46 ID:6gkB5CZq0.net
今年Jリーグ30周年なのに目立った施策も打たなかったやろ
そういうとこがあかんねん

470 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:26:41.02 ID:zaghXCvy0.net
Jリーグがどうやったら面白くなるか考えようぜ
優勝試合が少なくとも7%くらいは取れるくらいに

471 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:26:58.30 ID:W1LhgoH+0.net
>>460
世界では貧困層の方が圧倒的に多くてその大半がろ過されてない泥水飲んでるんだけど泥水の方が優れてるから飲まれてると思ってるの?

472 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:27:08.22 ID:Rcy837JN0.net
>>411
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せw

473 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:27:30.30 ID:Fvu3Tw4F0.net
会社の雑談でプロ野球ネタはするがJリーグネタはほぼしない

474 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:27:44.26 ID:XxikoHNR0.net
オランダには娯楽がサッカーしかないが、日本には野球がある
って本田もいってたしw

475 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:27:48.13 ID:W1LhgoH+0.net
>>464
FC東京とかいう23区民から認知すらされてない哀れな存在

476 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:28:01.26 ID:InSgbSyD0.net
サカ豚発狂してて草
サッカー選手ですらJリーグは不人気なの分かってるもんな

477 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:28:23.74 ID:1N0QWrfZ0.net
>>470
面白いのにそれを気付けない視聴者がおかしいとしか思わん

478 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:28:39.47 ID:4NtABeI/0.net
>>468
好きじゃねーとキツイわw
お前らだって鳥谷知らんやろw

479 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:28:47.48 ID:qJ2CobPp0.net
>>448
1995年に甲子園球場でJリーグが試合をして満員になったぞ

480 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:28:53.41 ID:hJDa5+EX0.net
そうだな動員ビリの楽天は平均18000人台トータル130万人台しか集められないオワコンだなw

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200