2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jリーグ】神戸J1優勝目前も「盛り上がってない」G大阪OB加地亮嘆く「関西は阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い」 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/11/13(月) 23:39:35.26 ID:D/15vpaC9.net
ヴィッセル神戸は今月12日に行われた明治安田生命J1リーグ第32節で、浦和レッズに2-1と勝利。FW大迫勇也に決勝ゴールにより、J1初優勝へ近づいている。しかし、ガンバ大阪OBの加地亮氏は「関西におけるヴィッセル神戸への関心度の低さ」を指摘。
プロ野球・阪神タイガースの日本シリーズ優勝による盛り上がり具合と比較している。

加地氏は先月、元日本代表選手の福西崇史氏、中田浩二氏、坪井慶介氏らとの対談番組に出演。
「今の世の中はサッカーにどれくらい興味があるのか!?」というテーマのもと、Jリーグがさらに成長するために必要なことについて議論を交わしている。

議論の中で、福西氏は「地域密着はすごく良いこと。30年かけてJリーグが広がったし、それによって子供たちが目指すものがあった。でも今は(子供たちの)目指すものが世界になってきている」と30年間での変化を指摘。

加地氏が「地域地域って、どこもやること一緒」と突っ込むと、福西氏も「地域地域ってなって、伸び代がなくなった。静岡でもジュビロ磐田や清水エスパルスにくわえて、藤枝MYFCやアスルクラロ沼津も出てきた。パイを取り合っている」と、地域密着に拘るが故の弊害に言及した。

地域密着がひとつのキーワードとして取り上げられたこともあり、話題はヴィッセルに対する注目度に。
加地氏は福西氏から「神戸J1優勝の可能性で関西は盛り上がっている?」と質問されると、以下のように言葉を返した。

 「盛り上がっていない。申し訳ないけど、関西はサッカーじゃない。やっぱり阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い。これはもうちょっとどうしようもない」

 これに福西氏が「ある意味文化だよね」と理解を示すと、加地氏は「関西のテレビ見たら、スポーツ選手は全員阪神のOB。サッカー選手は出てこない」と、関西ローカルメディアの実情を語っている。

 神戸はFW大迫勇也やFW武藤嘉紀、MF山口蛍と日本代表歴のある選手がこぞって活躍。出場機会の少ないMFアンドレス・イニエスタやMFセルジ・サンペールらが今年夏に退団したとはいえ、シーズン後半戦も好調を維持している。

2023.11.13.  FOOTBALL TRIBE
https://football-tribe.com/japan/2023/11/13/287361/

477 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:28:23.74 ID:1N0QWrfZ0.net
>>470
面白いのにそれを気付けない視聴者がおかしいとしか思わん

478 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:28:39.47 ID:4NtABeI/0.net
>>468
好きじゃねーとキツイわw
お前らだって鳥谷知らんやろw

479 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:28:47.48 ID:qJ2CobPp0.net
>>448
1995年に甲子園球場でJリーグが試合をして満員になったぞ

480 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:28:53.41 ID:hJDa5+EX0.net
そうだな動員ビリの楽天は平均18000人台トータル130万人台しか集められないオワコンだなw

481 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:28:57.83 ID:BzgK4v5I0.net
>>460
このジャップは何言ってんだ?

482 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:29:12.95 ID:7Qq/3Pno0.net
>>477
面白くねえから見ないんだよw

483 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:29:24.04 ID:W1LhgoH+0.net
>>477
言ってる事が左翼革命家と同じやん

484 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:29:26.39 ID:zx5PdyJO0.net
よくわからんyoutuberの画像貼られてもな
かたやJリーグの問題提起しとるのは元日本代表でW杯経験者達やし

485 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:29:32.75 ID:5cU3Miew0.net
>>450
クソワロタ

486 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:29:34.18 ID:hJDa5+EX0.net
>>477
それを思い上がりという

487 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:29:36.67 ID:ZnnGN6bA0.net
そういえば日ハムの紅白戦より札幌ドームのコンサドーレ戦の方が客が入らなかったって聞いたんだけど

488 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:29:40.23 ID:ncqGw1oB0.net
報道と実態の乖離
関西でも実は野球をやる子どもよりもサッカーをやる子どものほうがすでに多くなりさらに増え続けている
スポーツ紙やテレビの報道はオジサン向け
100年構想からしたら今はまだ30年
これからだ

489 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:29:46.40 ID:qJ2CobPp0.net
>>469
それまでの規模をはるかに上回るタダ券ばらまき

490 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:30:06.95 ID:pRrnd8YC0.net
>>470
サッカーのルール変えないと

491 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:30:15.69 ID:BbCklBZe0.net
そもそもヴィッセル神戸の選手達って全員外様で生え抜き選手なんて1人も居ないやろ
地元民からすればチームに思い入れとか何も無いんだよ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:30:28.27 ID:8L52XMwu0.net
野球は毎日ニュースやネットで話題になるけど
日本ではサッカーは全く話題にならないよ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:30:29.75 ID:NBhTTMve0.net
芸スポのおじちゃんの間だけで盛り上がるコンテンツ、Jリーグ

494 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:30:31.97 ID:GKEm2W350.net
神戸っていう地域性よりも楽天っていう企業イメージの方が強いよね
jリーグ では稀有な存在

495 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:30:36.89 ID:5cU3Miew0.net
>>411
経験者がつまらないつってんだから間違いないわな

496 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:30:39.71 ID:qJ2CobPp0.net
>>488
随分と気の長い話だなw

497 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:30:46.69 ID:DysaDRz60.net
>>454
Jに興味あるのは選ばれた人達
何じゃねw

498 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:30:53.46 ID:64syZzxU0.net
>>481
正体を隠さなくなってて草

499 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:31:00.25 ID:FU7LCxaz0.net
>>470
俺はJ開幕時のように世界レベルの外国人選手を要するチームがまた増えたら興味湧いて来る人は増えてくれると思うけどね
今の代表レベルの日本人がみんな海外って現状じゃそら厳しいよ

500 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:31:07.47 ID:4NtABeI/0.net
>>488
サッカーの人気は認めてるよ?
Jリーグが人気ねえって話じゃねーの?

501 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:31:09.06 ID:gqnouiS00.net
ID変えて単発レスつけると自演バレやすいから気を付けろ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:31:10.83 ID:rMw2gfI/0.net
>>491
ドラフトで獲得した選手で日本一獲った阪神とは正反対だな

503 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:31:14.67 ID:hJDa5+EX0.net
>>487
11月11日
日ハム紅白戦 エスコンフィールド 11時試合開始 16700人
J1札幌VS広島 札幌ドーム 14時試合開始12906人

504 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:31:44.03 ID:POjUaFaO0.net
サカ豚必死の自演も神戸民ですらヴィッセルに興味なしw

505 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:31:44.92 ID:048H/CjM0.net
>>35
フォワードとキーパーの二刀流でな

506 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:31:47.39 ID:W1LhgoH+0.net
>>497
選民思想で草
サカ豚って宗教やん

507 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:32:04.20 ID:qJ2CobPp0.net
>>492
5chでもスレの伸びが良いのは、サッカーの試合スレより野球の試合スレだしな
Jリーグの話でスレが盛り上がるのは、こんなスレか不祥事スレばかり

508 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:32:09.27 ID:EuccK3Cj0.net
英“トラ”ファルガー広場でも…「ロンドン猛虎会」が歓喜の六甲おろし [2023/11/06 09:25]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000322934.html

509 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:32:16.98 ID:gqnouiS00.net
>>499
イニエスタ来てもあの程度やし厳しいと思う

510 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:32:17.19 ID:AWpnsoUM0.net
>>500
アジアで2番目に人気だぞ

511 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:32:47.69 ID:hJDa5+EX0.net
>>488
30年経ってプロ野球に迫るどころか差を付けられる一方の脱税リーグ
まさに失われた30年だな。丁度時期も被ってるしな

512 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:32:54.77 ID:SVRutceY0.net
>>476
無職豚双六

513 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:32:58.09 ID:nWqZPTTT0.net
プロ野球の総観客動員数が2500万人
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231011/k10014222311000.html

Jリーグの総観客動員数が約1000万人

まあJリーグも人気あるけどプロ野球の人気が圧倒的過ぎるんだよな

514 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:33:05.55 ID:rMw2gfI/0.net
>>503
これマジですげーよな
サッカーのトップリーグのガチの公式戦が最下位でシーズン終えた野球チームのただの練習会より客が入らないなんて…

515 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:33:29.94 ID:wP+azcvV0.net
ダゾーンの契約は成功だったのか?毎年200億程度なら
YouTube無料垂れ流しで来る客増やした方がいい気がするけど

516 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:33:45.78 ID:j6JlPZrb0.net
>>475
そのFC東京はヤクルトより平均観客多いんだがなw

517 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:33:59.21 ID:aQYOi1gK0.net
オリックスも仲間に入れてやれよwww
サッカーより話題に出てこねーじゃねーか

518 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:34:01.28 ID:XxikoHNR0.net
よそから見て
札幌ドームを維持させよう
なんてアホかと思うでそ?

どんだけ税無駄にすんだと

税リーグも同じw

519 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:34:03.82 ID:mw5N/u/b0.net
そもそも世界のスポーツチームでTOP10に入る阪神の動員力と比べるのがおかしい

520 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:34:09.32 ID:rMw2gfI/0.net
ノイジー>>>>>>イニエスタという現実
イニエスタにいくら払ったのか知らんけど

521 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:34:23.20 ID:4NtABeI/0.net
>>510
アジアで人気あるらしいな?w
アジア人って欧州サッカーみないの?w

522 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:34:35.95 ID:zE2CywWe0.net
>>513
試合数が違うとマジレス

523 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:34:36.45 ID:YFWtYR5m0.net
>>517
ヴィッセルよりは人気あるで

524 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:34:37.30 ID:k+OqSx4u0.net
パリ・サンジェルマンとかレアル・マドリードとかそんなチームが日本にない

525 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:34:37.98 ID:qJ2CobPp0.net
>>499
そもそも、Jリーグが発足した30年前は円高の時代で
世界の有名選手を買い叩くことが出来た
今はかなりの円安

海外の有名選手を連れて来るのは今の日本ではまずムリ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:34:53.21 ID:GKEm2W350.net
野球って毎日できる楽なスポーツだから興行向きなのよ
サッカーは週一が妥当だし

527 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:35:14.00 ID:rKFKiu5R0.net
>>474
格闘技もある

528 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:35:14.17 ID:SVRutceY0.net
豚双六www

529 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:35:14.26 ID:928qc3JL0.net
なんだかんだ広島にもスタジアムできる
そして、長崎
地方も球技場を造る時代

昔とは違うな

530 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:35:26.85 ID:pRrnd8YC0.net
>>516
神宮は味スタみたいに席多くない

531 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:35:37.86 ID:UNj2B+C50.net
イエニスヤがいなくなると優勝とか下手くそか?

532 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:35:42.75 ID:4NtABeI/0.net
>>522
サッカーの試合数って年何回?

533 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:35:57.78 ID:W1LhgoH+0.net
>>522
>>516

534 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:36:01.15 ID:AWpnsoUM0.net
>>514
とは言ってもコンサ13位だしなー

535 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:36:06.81 ID:mwu03XdF0.net
>>353
そもそも大多数の神奈川県民はJリーグの優勝に興味ないからな

536 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:36:14.91 ID:EuccK3Cj0.net
阪神、平均観客動員数『世界2位』

【世界の野球観客動員数(1試合平均)】
ドジャース (米)47800人
阪神    (日)41065人
ヤンキース (米)40334人
カージナルス(米)40323人
パドレス  (米)39510人
https://i.imgur.com/GK0VebU.jpg

537 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:36:15.21 ID:FU7LCxaz0.net
>>509
だからどのチームにも目玉になるような選手は欲しいよね
それが外国人選手であれ日本人選手であれ

538 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:36:23.08 ID:GqSnl7JM0.net
実際子供達にもサッカーより野球の方が人気あるからね
十年後にはもっと差がついてるだろうね

539 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:36:41.45 ID:W1LhgoH+0.net
>>526
NBAも毎日やってるしインターハイのサッカーも毎日やってるぞ

540 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:36:44.92 ID:3+NX0uZh0.net
>>411
コーヒー吹いたよ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:36:50.36 ID:nWqZPTTT0.net
>>522
まずチーム数が違うんだよな
プロ野球が12球団の合計
Jリーグが60?球団の合計

542 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:36:53.31 ID:pcysR6M00.net
ぶっちゃけ
Jリーグの神戸・w大阪よりも大阪桐蔭のほうが人気あるしなww

543 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:36:55.37 ID:SH9u6VRX0.net
八百坂と焼き豚w
芸人か誰かが関東は野球興味ね~って言ってたのが効いてて草

544 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:37:01.57 ID:64syZzxU0.net
>>526
ならなんで1年中やらないんだよ
せめて3月~12月までやってほしいわ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:37:14.91 ID:G9So1TL30.net
関東サポが馬鹿ばかりだからな
サッカーで暴れるレッズサポの関東人w
集団にならないと何も出来ないのと
物や弱いものに当たって周りの迷惑顧みない関東人
ただのドアホだわ。

546 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:37:17.76 ID:hJDa5+EX0.net
>>522
なら週末ばかりで試合数少ないという平均出すには有利な条件そろいまくってるJリーグで平均勝ってると言ってる>>516はアホすぎるな

547 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:37:31.49 ID:qxfqx3oh0.net
>>1にも書いてあるけどJリーグの一番の失敗はサッカー観戦が定着する前にチーム増やしまくった事よ
最初の10年ぐらいは一都道府県か一地方に1クラブ多くても2クラブぐらいにしてサッカーを見る文化を根付かせるべきだった

548 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:37:55.72 ID:pRrnd8YC0.net
>>536
甲子園は47000が満席だと思うが平日含めて平均で41000はとんでもない人気コンテンツ

549 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:37:58.33 ID:Q++Dq4EV0.net
なんでスレこんな伸びるの??
普段のJリーグの結果スレは100もいかないのにw

550 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:38:26.94 ID:jLx8q23p0.net
>>411
サカ豚ってこんなのが味方なのかよ
そんな袖ダブダブにして
もはや野球選手よりダサいだろこいつら

551 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:38:47.14 ID:hJDa5+EX0.net
>>543
サカ豚が八百坂を目の敵にしてるのほんと草
そんなにサッカーにとってネガティブな話題でスレ立てられるのが我慢ならないのかw

552 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:39:01.23 ID:AWpnsoUM0.net
>>548
高校サッカーは決勝だけなら5万超えだな

553 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:39:11.37 ID:FU7LCxaz0.net
>>525
それはもちろんわかってるよ
そして開幕当時は日本のプロサッカーリーグ誕生を盛り上げようという金よりそっちの方に意義を感じて来てくれた選手も多かったろうし

554 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:39:24.89 ID:GKEm2W350.net
j1の人気チームは一試合当たりの観客数はそれなりに多いよ
でも試合数は野球ほどこなせないから仕方ない

555 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:39:34.25 ID:1N0QWrfZ0.net
サッカー好きでない人というかサッカーファンになれなかった人ってなんか下に見てしまうね

556 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:39:35.17 ID:SH9u6VRX0.net
>>551
案の定で草

557 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:39:52.92 ID:W1LhgoH+0.net
>>551
自分たちはeggを20年間放置してきたのにな

558 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:39:54.42 ID:4NtABeI/0.net
>>549
会社でJリーグの話題で持ちきり(大阪)とか言われたらそら笑うやろ

559 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:39:56.10 ID:pRrnd8YC0.net
>>552
日本には5万人以上入る野球場がない

560 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:40:14.73 ID:W1LhgoH+0.net
>>555
選民思想乙乙

561 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:40:15.69 ID:gDq19KUh0.net
鹿島アントラーズ8回
横浜FM5回
川崎フロンターレ4回
サンフレッチェ広島3回
ジュビロ磐田3回
ヴェルディ川崎2回
ガンバ大阪2回
浦和レッズ1回
名古屋グランパス1回
柏レイソル1回

意外とJリーグって決まったチームが優勝してるんだな

562 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:40:31.50 ID:f7vnFfXK0.net
リーグ戦だけで優勝決めることに固執してるJリーグがアホ
30年もあればゴールデンタイムで中継する優勝決定戦をキラーコンテンツに育てられただろ

563 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:40:33.21 ID:64syZzxU0.net
>>536
阪神戦が海外で配信すらされてないのはなんで?

564 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:40:48.85 ID:hJDa5+EX0.net
>>556
Jリーグのネガな話題って何故かあまり報道されないから
そういうのが当たり前と思ってるサカ豚はああやって知らされるのが我慢ならないんだろw

565 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:40:54.70 ID:J3JbT6Xe0.net
サカ豚の今の唯一の頼み
板尾
古市
誰の知らんyoutuber
wwww

566 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:05.42 ID:YP+J09Km0.net
>>551
八百坂を逆にした尺アジには何も言わんのにな

567 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:28.41 ID:BbCklBZe0.net
>>515
FC東京て首都チームなのに何かこう地味なんだよね
弱くも無いけど格段強くも無い、特に話題の選手、目立つ選手もいない
何か中途半端で話題性が無いのよね

568 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:30.56 ID:afxZwJmt0.net
神戸と優勝争いしてる横浜も同じように盛り上がってないよ

今横浜で街頭アンケートして
知ってるマリノスの選手は?と尋ねたら
中村俊輔と中澤という回答で9割以上を占めるよ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:38.55 ID:pcysR6M00.net
>>552
キャパの問題
今年夏の高校野球決勝で義塾高なら10万人収容なら入ってたわww

570 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:39.77 ID:C/TfAyU40.net
イニエスタが足枷になってたか

571 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:53.12 ID:Z2Nxp9cR0.net
>>561


こりゃ盛り上がりませんわ
それにいつ優勝したのかも大半は知らんし

572 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:55.44 ID:SH9u6VRX0.net
>>564
効いてんな~



573 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:57.47 ID:4NtABeI/0.net
>>555
まず一旦サッカーの素晴らしさを語ってみてくれ
みんながみてるから観るしか聞いてない

574 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:42:01.62 ID:k+OqSx4u0.net
>>544
冬は野球できません

575 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:42:32.78 ID:BzgK4v5I0.net
>>555
自惚れるさっかあ豚

576 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:42:34.36 ID:AWpnsoUM0.net
>>568
宮市じゃないんだ

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200