2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jリーグ】神戸J1優勝目前も「盛り上がってない」G大阪OB加地亮嘆く「関西は阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い」 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/11/13(月) 23:39:35.26 ID:D/15vpaC9.net
ヴィッセル神戸は今月12日に行われた明治安田生命J1リーグ第32節で、浦和レッズに2-1と勝利。FW大迫勇也に決勝ゴールにより、J1初優勝へ近づいている。しかし、ガンバ大阪OBの加地亮氏は「関西におけるヴィッセル神戸への関心度の低さ」を指摘。
プロ野球・阪神タイガースの日本シリーズ優勝による盛り上がり具合と比較している。

加地氏は先月、元日本代表選手の福西崇史氏、中田浩二氏、坪井慶介氏らとの対談番組に出演。
「今の世の中はサッカーにどれくらい興味があるのか!?」というテーマのもと、Jリーグがさらに成長するために必要なことについて議論を交わしている。

議論の中で、福西氏は「地域密着はすごく良いこと。30年かけてJリーグが広がったし、それによって子供たちが目指すものがあった。でも今は(子供たちの)目指すものが世界になってきている」と30年間での変化を指摘。

加地氏が「地域地域って、どこもやること一緒」と突っ込むと、福西氏も「地域地域ってなって、伸び代がなくなった。静岡でもジュビロ磐田や清水エスパルスにくわえて、藤枝MYFCやアスルクラロ沼津も出てきた。パイを取り合っている」と、地域密着に拘るが故の弊害に言及した。

地域密着がひとつのキーワードとして取り上げられたこともあり、話題はヴィッセルに対する注目度に。
加地氏は福西氏から「神戸J1優勝の可能性で関西は盛り上がっている?」と質問されると、以下のように言葉を返した。

 「盛り上がっていない。申し訳ないけど、関西はサッカーじゃない。やっぱり阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い。これはもうちょっとどうしようもない」

 これに福西氏が「ある意味文化だよね」と理解を示すと、加地氏は「関西のテレビ見たら、スポーツ選手は全員阪神のOB。サッカー選手は出てこない」と、関西ローカルメディアの実情を語っている。

 神戸はFW大迫勇也やFW武藤嘉紀、MF山口蛍と日本代表歴のある選手がこぞって活躍。出場機会の少ないMFアンドレス・イニエスタやMFセルジ・サンペールらが今年夏に退団したとはいえ、シーズン後半戦も好調を維持している。

2023.11.13.  FOOTBALL TRIBE
https://football-tribe.com/japan/2023/11/13/287361/

569 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:38.55 ID:pcysR6M00.net
>>552
キャパの問題
今年夏の高校野球決勝で義塾高なら10万人収容なら入ってたわww

570 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:39.77 ID:C/TfAyU40.net
イニエスタが足枷になってたか

571 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:53.12 ID:Z2Nxp9cR0.net
>>561


こりゃ盛り上がりませんわ
それにいつ優勝したのかも大半は知らんし

572 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:55.44 ID:SH9u6VRX0.net
>>564
効いてんな~



573 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:41:57.47 ID:4NtABeI/0.net
>>555
まず一旦サッカーの素晴らしさを語ってみてくれ
みんながみてるから観るしか聞いてない

574 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:42:01.62 ID:k+OqSx4u0.net
>>544
冬は野球できません

575 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:42:32.78 ID:BzgK4v5I0.net
>>555
自惚れるさっかあ豚

576 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:42:34.36 ID:AWpnsoUM0.net
>>568
宮市じゃないんだ

577 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:42:40.46 ID:gDq19KUh0.net
勝ち点2差でマリノスだわ
グランパスとガンバと当たるわで神戸全然まだ優勝わからないじゃん

578 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:42:59.42 ID:qJ2CobPp0.net
>>537
ちなみに外国人サッカー選手は関西のJクラブに来ると
甲子園の阪神戦の始球式に呼ばれることが多い。
始球式でマウンドに立った彼らが異口同音に思う事。
「日本で一番人気のスポーツはサッカーではない。」

579 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:43:11.93 ID:gDq19KUh0.net
関東民だからマリノスに優勝して欲しいね

580 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:43:17.94 ID:l97XQXuK0.net
これをイニエスタ1年目で成し遂げてたら盛り上がってたんだけどな
関西のサッカーは弱いから底辺が狭いんだよな、ほとんど優勝したことないし

581 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:43:22.43 ID:4pq2XNQ90.net
税リーグって開幕してたのか
脱税の話で盛り上がってたのは見たが

582 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:43:24.34 ID:64syZzxU0.net
>>574
なんでできないんだろう?

583 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:43:30.88 ID:qxfqx3oh0.net
>>567
ホームスタが調布じゃ盛り上がりようがないわ
ユベントス見に一度行ったけど都心から遠すぎるわ

584 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:43:38.09 ID:gNizeTCX0.net
そりゃ毎年NHK総合でやってる優勝決定試合の視聴率2%だしな
剣道の日本選手権やバドミントンの日本選手権の方が視聴率高いもん
サッカー人気の無さ舐め過ぎ

585 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:43:41.21 ID:afxZwJmt0.net
>>576
中村俊輔や中澤より現役選手の方が知名度は確実に低い

586 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:43:57.26 ID:pcysR6M00.net
>>537
メッシが来てもミエセスには勝てへんよ

587 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:44:06.63 ID:EuccK3Cj0.net
野球が19年連続で最も好きなスポーツ1位 ファンが1番多いのは阪神 大谷翔平は好感度調査で5年連続1位
2022年10月27日 13時0分
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbae01716de4c897cb97572f731d4ffdfea5e31e

【プロ野球球団人気ランキング】
1位 阪神     404万人
2位 巨人     373万人
3位 広島     214万人
4位 ソフトバンク 208万人
5位 日本ハム   194万人

588 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:44:07.88 ID:qJ2CobPp0.net
>>552
20年前は6万人超えだったのに・・・

589 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:44:36.18 ID:k+OqSx4u0.net
>>582
野球は常に動かないから寒くてプレーで禁止投手は怪我のきっかけになる

590 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:44:41.28 ID:hJDa5+EX0.net
サカ豚「八百坂がー八百坂がー」
尚、サカ豚記者のラッコや尺アジ等の野球ネガスレ乱立には一緒になって野球を叩いている模様

591 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:44:47.84 ID:gDq19KUh0.net
【2022年】 横浜F・マリノス
【2021年】 川崎フロンターレ
【2020年】 川崎フロンターレ
【2019年】 横浜F・マリノス
【2018年】 川崎フロンターレ
【2017年】 川崎フロンターレ
【2016年】 鹿島アントラーズ
1stステージ:鹿島アントラーズ
2ndステージ:浦和レッズ

592 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:44:47.97 ID:k+OqSx4u0.net
>>582
野球は常に動かないから寒くてプレーできない投手は怪我のきっかけになる

593 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:45:00.66 ID:4NtABeI/0.net
>>586
さすがに勝つわw
でもどっちと飲みに行きたいか聞かれたら悩むw

594 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:45:06.06 ID:YYc6APTw0.net
>>568
マジで知らない選手ばっかだ
https://www.f-marinos.com/team/player

595 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:45:17.03 ID:irQLle4D0.net
サカ豚ご自慢の三笘がいつの間にかオワコンになってしまってるな
もうクボ君でシコシコするしかなくなっちゃったか…

596 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:45:20.75 ID:BbCklBZe0.net
>>583
仮に国立をホームにしても今とたいして変わらんやろ
とにかく地味

597 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:45:21.75 ID:hJDa5+EX0.net
>>572
悔しそう

598 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:45:25.49 ID:qJ2CobPp0.net
>>583
都心からの時間距離や距離的には味スタも北広島のエスコンとそう変わらないのに

599 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:45:30.34 ID:64syZzxU0.net
>>589


600 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:45:37.72 ID:gNizeTCX0.net
>>552
ただのキャパの差自慢して何の意味があんの
それ以外ガラガラだし高校サッカー

601 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:45:40.81 ID:k+OqSx4u0.net
>>594
俺だって地元のサガン鳥栖のチームの選手はほぼ知らんもん

602 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:45:44.75 ID:FU7LCxaz0.net
>>582
単純に冬場は故障のリスクも高くなるし球場の天然芝の生育の為にも一年中野球するとか無理だよ

603 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:45:46.73 ID:UddWcYbL0.net
>>569
そんな人数が東京から兵庫まで行くのか?無理じゃね

604 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:46:47.49 ID:l97XQXuK0.net
>>576
宮市は海外のイメージ強いからな、日本に戻ってきてるのをしらないかと
一般人は基本代表で覚えるからな

605 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:47:39.79 ID:hJDa5+EX0.net
>>598
というか立地は言い訳にもならんわな
エスコンであれだけ集めるのにサンガスタジアムは閑散としてるし。しかもサンガはエスコンと違って駅至近なのに

606 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:47:49.92 ID:64syZzxU0.net
ある種の人たちが言うとこのフィジカルエリートともあろう人たちが
冬は寒いから野球ができないとは…

草も生えなくなるわ

607 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:47:55.17 ID:mdO4hD170.net
そんなに大人気なのになんで競技人口激減してんの野球は?
今年さらに減少率上がったらしいけど

608 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:48:25.18 ID:GKEm2W350.net
>>567
東京はどこにチーム作ろうが選民意識強そうだし無理なんじゃない?
区民は調布の田舎チームに愛着なんて持てないだろうし、かといって例えば港区にチーム作っても港区以外の都民は港区嫌ってそうだし、なにやっても八方塞がりな気がする

609 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:48:29.74 ID:ean7NX0B0.net
サカ豚のお仲間はこちらw

デーブ・スペクター
ふかわりょう
古市
板尾
誰も知らんYouTuber←new!!

610 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:48:35.26 ID:W1LhgoH+0.net
>>604
これもやばいよな、大谷ですら日ハム時代から既に有名だったけどサッカーにはそのステップがないもんな

611 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:48:46.83 ID:64syZzxU0.net
>>606の補足的なレス

ってかさ、ドームだらけなんだから寒いとか関係ないだろうがwww

612 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:49:08.77 ID:qJ2CobPp0.net
>>605
鳥栖の駅前スタジアムも、ミクスタ(新幹線駅から徒歩7分)も立地は完ぺきなのに客は全然入ってないしな

613 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:49:11.77 ID:4NtABeI/0.net
>>609
へずまいれたれよw

614 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:49:23.21 ID:F4kvKpqP0.net
俺は神戸だけどそうなの?今知ったわ。優勝すんの?どうでもいいけど。
阪神のは熱狂したけど税リーグは無理やわ

615 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:49:29.21 ID:hJDa5+EX0.net
>>607
競技人口と観客動員は直結しないという認識をまず持った方がいいぞ

616 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:49:33.82 ID:4+1Ax8d50.net
>>595
実はサッカーは期待してるこれからの若い選手が沢山いるんよ

617 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:49:53.91 ID:W1LhgoH+0.net
>>608
それ以前にサッカー以外に腐るほど娯楽はあるし23区民のほとんどは田舎からのお上りさんだから地域に愛着心なんかないよ

618 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:50:23.70 ID:gNizeTCX0.net
>>568
昨年マリノス優勝したけど横浜市民に今年の10大ニュースの
アンケート取ったら横浜中華街の老舗が閉店したことより関心持たれてなかった
当然ベイスターズCS進出がダントツ1位

619 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:50:28.08 ID:hJDa5+EX0.net
>>612
ミクスタなんて政令指定都市の中心駅からあんな近いのにな
あんな立派なスタジアムに平均4000とかだっけ?酷いもんだ

620 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:50:33.15 ID:j+TZznGr0.net
岡田や近本が「ヴィッセル神戸も見に行ってあげて」って言えば3000人くらいは増えそう

621 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:51:08.87 ID:qJ2CobPp0.net
>>601
うちの市もJ1のホームタウンらしいが、存在感皆無
幟とか旗とか見たこと全くないし市役所に行ってもそんな雰囲気完全ゼロ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:51:16.74 ID:W1LhgoH+0.net
>>611
マジレスすると野球は夏のスポーツだから
寒い時期は観客サイドが減るから開催する意義が100年くらい前はなくてその頃の慣習が引き継がれてる

623 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:51:28.10 ID:S1Figtwz0.net
>>607
つまらないからだよ
ストレートで悪いけどw
悲しいよなw

624 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:51:30.63 ID:hJDa5+EX0.net
エスコンと札幌ドームで分かるけど結局コンテンツ自体に魅力なきゃアクセスの良し悪しじゃ覆らんのよ

625 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:51:32.17 ID:gDq19KUh0.net
てかJのチームのメンバーをそこいら辺の人に聞いたら言える人はほぼいないだろ

626 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:51:35.30 ID:zweHgX2y0.net
>>22
写真見ないと信じれんわ
満席のJって浦和くらいちゃうん❓

627 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:51:51.64 ID:F4kvKpqP0.net
神戸に住んでるのに悪いな。ハゲ獲得から知らんわ。ハゲでたったくらいしか。
楽天のチームだっけ?税リーグ放送ないから見ようにも見れんし。
サンテレビもやらんし。
DAZNなんかわざわざ税リーグのために加入せんから不可能
放送じたい神戸ローカルさえしてないのに応援しろは無理

628 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:52:06.80 ID:gDq19KUh0.net
代表にもほとんどJリーグの選手はいないもんな

629 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:52:15.67 ID:64syZzxU0.net
>>620
岡田ってあれとか言ってた人だっけ?
近本って誰?

日本中そんなもんよ

630 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:52:45.43 ID:bxK39LG60.net
>>620
ないないw

631 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:52:45.47 ID:l97XQXuK0.net
>>612
鳥栖は駅前に何もないからな
ただ寂れた駅に近くても集客できないんだよな

632 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:52:48.27 ID:gDq19KUh0.net
DAZN入ってるけどJリーグの試合は本当に見ないな
海外の試合しか見ない

633 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:52:55.81 ID:W1LhgoH+0.net
>>629
関西も日本の一部だぞ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:53:22.86 ID:Zprammmi0.net
Jリーグなんで見ないの?って聞いても「そんなもんよりもっと面白い娯楽あるから」がだいたいの答えなんだよな、寂しいことだが

635 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:53:32.34 ID:GKEm2W350.net
>>621
どこの市なの?

636 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:53:50.51 ID:TQ535ItC0.net
もし誤審で優勝とかしちゃったらアレだな

637 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:54:29.30 ID:FU7LCxaz0.net
>>611
ドームだらけってプロ野球の球場の半分は野外だから寒さは十分関係あるぞ

638 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:54:42.83 ID:64syZzxU0.net
>>622
サッカーは雨の中、なんならアメフトは雪の中でもやる事があるのにね

639 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:54:43.23 ID:gDq19KUh0.net
ここ数年で1番インパクトのあるJリーグの選手は柏にいたオルンガだな

640 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:54:44.53 ID:bxK39LG60.net
ヴィッセル神戸もイニエスタ切って強くなったのは草

641 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:54:44.66 ID:hJDa5+EX0.net
>>631
北広島駅も何もない上にエスコンまで20分以上歩くぞ
結局僻地だの何もないだの言い訳でしかないわ

広島カープのマツダスタジアムだってヤード跡地という地元では僻地と言われた場所に建てたのに
その後周辺が栄えてから後出しで「カープは一等地貰ってずるい」とかサンフレサポが言いだしたのは草も生えん

642 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:54:44.85 ID:qJ2CobPp0.net
>>611
それ、Jリーグの申告漏れスレと微妙に関係するけど、
プロ野球選手の契約期間は2月〜11月までの10か月間な。
12月と1月は完全オフの期間。

643 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:54:55.97 ID:4NtABeI/0.net
優勝するかしないかぐらい盛り上がらんとキツイな😅
しかも初なんだろ?

644 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:55:11.37 ID:IxB/3Wf50.net
去年やったNBAのYouTube無料配信の同接13万だったからな
で大谷のノーヒットノーランやらかしが20万
サッカーはルヴァンカップとか天皇杯がたまにYouTubeでやってるけど行って2万

645 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:55:33.49 ID:FRCaBLl10.net
サカ豚の言うJリーグ面白いってオタクのマニアがカードゲーム面白いって言ってるのと同じなんだよな
いくら説明されたところで観る気しない

646 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:55:41.23 ID:64syZzxU0.net
>>637
寒くて野球ができませんはさすがに草だわ

647 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:55:44.47 ID:jLx8q23p0.net
逆になぜサッカー何かが栄えると思えたんだろうな
サッカー関係者がみてんのは幻覚か何かだよ
リアルな洗脳受けてんのはサッカーだよ

世界のどこもやってなかったらやるの?

648 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:55:55.76 ID:gDq19KUh0.net
>>567
もともと江東区の下町のチームだったのになぜか多摩に本拠地移転したからね

649 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:56:11.46 ID:ZnnGN6bA0.net
サッカーファンだったらjリーグなんか
見ないで海外の見るんじゃないの

650 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:56:16.71 ID:qJ2CobPp0.net
>>635
柏レイソルがホームタウンの市。
悪いがマリーンズやジェッツの方が広告を見かける

651 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:56:17.44 ID:l97XQXuK0.net
>>634
JをTOTOではなくオンラインカジノみたいに気軽に色んな形でベットできたら、もっと人気出そうなのにな

652 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:56:19.25 ID:+FMfwcnE0.net
加地よ
ファンに対して底辺といっちゃダメよ

653 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:56:27.11 ID:t8TTYaTn0.net
税リーグは12月にやってたリーグ戦のCSみたいなやつ廃止にしたからな
あれは視聴率も10%以上で良いコンテンツになりそうだったのに自ら潰したんだよ
トップにバカが多いのが悪い
ルヴァンなんかよりゴールデンでやる方が遥かに影響力あるのに

654 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:56:29.91 ID:F4kvKpqP0.net
サッカー弱いだろあと。たまたまドイツに勝っただけであってワールドカップで。あとはボロ負けしてたような?
1993年からプロリーグがあっていまだに前座のコンフェデさえベスト4もないだろ?
ワールドカップ中のみ応援するやつしかおらんだろ
しかし弱いが。大久保に頼る代表なんか終わってるわ
大迫も名前だけでなーんもたいした事ない
久保も泣きじゃくるだけ負けっぱで。
オリンピックも銅メダルさえ取れなくてまた泣いてた
だが野球はオリンピック金メダル取ってたw

655 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:56:49.54 ID:0JF623Ui0.net
サッカーは海外の日本人全く関係ない試合がyoutubeなんかで100万とか普通に回るのはすげーわ

656 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:56:54.56 ID:64syZzxU0.net
>>642
時間をかければ関係ない問題だな
もちろんプロでやってる選手は契約も大事だが

657 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:56:55.84 ID:EuccK3Cj0.net
サッカーの若者離れが進む理由、プレー以外の時間の長さ 8/15(火) 12:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1377d741eec6f474df79ac40e8fca9f235d5b9ab

658 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:57:07.77 ID:x9jb3UEi0.net
サッカーを月2回しか地元で試合がないからね、その辺が辛い。

659 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:57:32.02 ID:W1LhgoH+0.net
>>638
サッカーってただの地域間紛争だろ、商業化されたスポーツと比較する意味が分からん
あとNFLはMLBの後追いだから夏に開催出来てないんだぞ、MLBが先に夏を占拠してなきゃ夏にやってるよ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:57:48.09 ID:YYc6APTw0.net
>>645
選手の流動が激しすぎてカードゲームにもなってない感

661 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:57:53.92 ID:FU7LCxaz0.net
>>638
野球はボールが小さいので雨や雪などで視界の悪い中でやるにはあまり向いてないスポーツなのよ
濡れると滑りやすくなって投げるのも一苦労だし

662 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:57:58.52 ID:gDq19KUh0.net
>>645
みんな有望な選手は海外に移籍しちゃうから俺も見に行く気にはなれないな
日本のサッカーの1・5軍みたいなリーグだよ

663 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:58:02.85 ID:hJDa5+EX0.net
>>647
野球とサッカーどっちが好き?というアンケートが昔何かであって、それでサッカーが好きと答えた人の理由の
「世界で人気があるから」が2番目に多かった。つまりそういうことや
あと世界で人気あるから日本でも人気あって当然、そうでないのはおかしいって奴もこのスレにも見受けられるけど
思い上がりもいいとこだな

664 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:58:34.44 ID:64syZzxU0.net
>>659
ところが現実は
NFL>>>>>>>>>>>>>>>>>>MLB
こうなんだよね

665 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:59:14.01 ID:hJDa5+EX0.net
>>650
レイソルのホムスタって自前なんだよな。頑張って欲しいわ

666 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:59:35.77 ID:GKEm2W350.net
>>650
柏って、そうなんだ。。

667 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:59:49.38 ID:FU7LCxaz0.net
>>646
冬場に試合しなくてもシーズンこなせるのになぜ冬場にやらせようとするのか

668 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 01:59:51.69 ID:W1LhgoH+0.net
>>664
今はね
NFLの初期はMLBの方が上だったから夏に開催して競合しても勝てる勝算が無かったから冬に開催して野球と被らないようにした

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200