2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jリーグ】神戸J1優勝目前も「盛り上がってない」G大阪OB加地亮嘆く「関西は阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い」 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/11/13(月) 23:39:35.26 ID:D/15vpaC9.net
ヴィッセル神戸は今月12日に行われた明治安田生命J1リーグ第32節で、浦和レッズに2-1と勝利。FW大迫勇也に決勝ゴールにより、J1初優勝へ近づいている。しかし、ガンバ大阪OBの加地亮氏は「関西におけるヴィッセル神戸への関心度の低さ」を指摘。
プロ野球・阪神タイガースの日本シリーズ優勝による盛り上がり具合と比較している。

加地氏は先月、元日本代表選手の福西崇史氏、中田浩二氏、坪井慶介氏らとの対談番組に出演。
「今の世の中はサッカーにどれくらい興味があるのか!?」というテーマのもと、Jリーグがさらに成長するために必要なことについて議論を交わしている。

議論の中で、福西氏は「地域密着はすごく良いこと。30年かけてJリーグが広がったし、それによって子供たちが目指すものがあった。でも今は(子供たちの)目指すものが世界になってきている」と30年間での変化を指摘。

加地氏が「地域地域って、どこもやること一緒」と突っ込むと、福西氏も「地域地域ってなって、伸び代がなくなった。静岡でもジュビロ磐田や清水エスパルスにくわえて、藤枝MYFCやアスルクラロ沼津も出てきた。パイを取り合っている」と、地域密着に拘るが故の弊害に言及した。

地域密着がひとつのキーワードとして取り上げられたこともあり、話題はヴィッセルに対する注目度に。
加地氏は福西氏から「神戸J1優勝の可能性で関西は盛り上がっている?」と質問されると、以下のように言葉を返した。

 「盛り上がっていない。申し訳ないけど、関西はサッカーじゃない。やっぱり阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い。これはもうちょっとどうしようもない」

 これに福西氏が「ある意味文化だよね」と理解を示すと、加地氏は「関西のテレビ見たら、スポーツ選手は全員阪神のOB。サッカー選手は出てこない」と、関西ローカルメディアの実情を語っている。

 神戸はFW大迫勇也やFW武藤嘉紀、MF山口蛍と日本代表歴のある選手がこぞって活躍。出場機会の少ないMFアンドレス・イニエスタやMFセルジ・サンペールらが今年夏に退団したとはいえ、シーズン後半戦も好調を維持している。

2023.11.13.  FOOTBALL TRIBE
https://football-tribe.com/japan/2023/11/13/287361/

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:56:16.17 ID:UaGYntw+0.net
ファン人口

野球日本代表 2890万人
サッカー日本代表 2681万人

プロ野球 2116万人
Jリーグ 853万人
Bリーグ 829万人
Vリーグ 543万人
https://news.goo.ne.jp/article/webtan_impress/trend/webtan_impress-node_45914.html

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:56:31.72 ID:qE3K3ysQ0.net
>>48
巨人戦全試合中継なんて、それどんだけ昔の話なのよ。昭和とかだろ。
いつまでそんなのにしがみついてんのよ爺さん。
そんな古い脳みそだから、いつまでたってもJリーグが税リーグのまんまなんだよ。

もうプロ野球だってとっくに地上波視聴率に依存した経営せずに、別の方法で稼いでるんだからな。

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:56:46.63 ID:8LEiAMwd0.net
さすがに阪神とかオリックスと比較にならんだろ
マーケットが小さい

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:56:59.41 ID:yJIlZXR20.net
優勝目前なのに野球としては一番どうでもいい時期の秋季キャンプにまで負けるのは気の毒だけどな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:57:30.24 ID:CMXXHXeQ0.net
なんか一時期サカ豚って地域密着の証拠としてチームに地元出身の主力が何人いるかみたいな争いしてたけど
大迫(鹿児島)武藤(東京)
これが主力で勝ってうれしいん?w

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:57:45.87 ID:4Q8krK780.net
楽天セール頼むでしかし

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:57:59.19 ID:gY0dv6HI0.net
>>65
2000年代でも全試合中継してたぞ
焼き豚相変わらず無知だな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:58:03.55 ID:sDtS3kEj0.net
悪いが神戸は優勝争いよりも高額出して有名選手連れてきて下位争いするのが似合ってたからなぁ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:58:13.33 ID:ZRIUVGeY0.net
肌感覚だと

阪神>>>絶対に越えられない壁>>>オリックス>>>>ヴィッセル


こんなもん

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:58:31.58 ID:M17h7HDz0.net
しょうがないんじゃね?
AKBがホールを満員にしてても、
周りにリアルAKBファンなんか見たことがないわ
マニアの熱狂はマニアだけのもんで、
その野球ですら関心ない人は無関心だからな
そいつら野球よりAKBなんだから
そういう分散分断の時代になってるから、
個人の趣味を税金でやるなて話なんだよ
サッカーに限った批判じゃない

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:59:29.71 ID:qE3K3ysQ0.net
>>60
>メディア、メディア言うけどそれで盛り上がるならJリーグもメディアに取り上げてもらう努力しろよ。

一番手っ取り早いのは、金出して枠買うことだわな。
地上波でも新聞雑誌でも。広告料さえ出せば、メディアはいくらでも喜んで枠売ってくれる。
今どきそれらにどれだけ効果あるのか知らんけど。

少し前に、Jリーグの各クラブが地上波の枠を買うかなんかして、そのクラブの情報番組みたいなのを作る、というニュースを見た記憶があるんだが、あれどうなったかな。

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:59:31.35 ID:C87Am7nP0.net
神戸に人気がないからさ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/13(月) 23:59:40.31 ID:9xaxFjU/0.net
サッカーも野球もマニア化の時代か

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:00:06.73 ID:YHQ/VFy20.net
神戸どころかガンバとセレッソですら大阪は興味ないよ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:01:02.08 ID:aK8WV4Sj0.net
昔はヴィッセルの試合をサンテレビで放送してたけどね
サンガもKBS京都で放送してた
ガンバやセレッソより試合見る機会あった

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:01:07.28 ID:7Pssesan0.net
サッカーで盛り上がってたのも20年前の浦和くらいじゃね

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:01:08.65 ID:j9NR66fP0.net
野球だって最近はテレビで報道されないけどな
スポーツ新聞のこと言ってるのかメディアでとりあげないって

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:01:25.94 ID:+DotudWu0.net
スレタイだけで八百坂のゴミが立てたスレだと分かるw

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:02:35.05 ID:HkPX65210.net
>>70
>2000年代でも全試合中継してたぞ

そうなの?
20年前というと平成の前半か。昭和と変わらんから区別つかんかったわ。その頃の記憶がはっきりしないので、ごめんなさい。

もう巨人戦頼みの経営しているところなんてないよ。どこもスタジアムビジネスに変わってる。

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:03:18.92 ID:+hYSf1+m0.net
去年のオリックスの日本一って関西地区どれくらい数字取ったんかな
阪神ほどじゃないがそれなりに高かっただろう

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:03:26.78 ID:64syZzxU0.net
>>80
野球というより大谷は取り上げられてるけどな
そのついでに山本とかって感じ
他は阪神含めて総スルーだけどwww
今週末に侍ジャパンの試合がある事なんてほとんど誰も知らない

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:04:16.68 ID:6CXQOgFh0.net
>>82
放映権死んでるから売り子の居酒屋キャバクラ商法に進まざるを得なかっただけ


https://i.imgur.com/hQrsuya.jpg
https://i.imgur.com/0uikgZI.jpg

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:04:23.88 ID:qThQIdvb0.net
関西人はサッカー興味ないからな
代表ならともかくJなんて全く人気ない

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:04:57.02 ID:UZUpjBsv0.net
10/2
青少年の「好きなスポーツ選手」1位は大谷翔平 2位に三笘薫、男子バレーから2人がトップ10入り [フォーエバー★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696235430/
10/24
好きな「現役スポーツ選手」TOP10 1位に選ばれたのは? [原島★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698123204/44,80

10/30
スポーツマーケティング基礎調査 日本代表チームのファン人口、野球とサッカーで大幅増加「B.LEAGUE」「ジャパンラグビーリーグ」も急増 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698671533/314,318,343,373,396

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:05:07.95 ID:UZUpjBsv0.net
11/1
【サッカー】Jリーグの人気は? アジア国別観客数ランキング1-6位。日本、韓国、サウジ…。トップは? [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698792005/77,90,92

11/4
【サッカー】Jルヴァン杯決勝、過去最多6万1000人来場 福岡対浦和、国立開催で入場者数記録を更新 [ゴアマガラ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699080547/
11/3
【女子サッカー】「75分間のボール回し」SNSで賛否「こんなにつまらないサッカーは初めて見た」「くだらねぇ八百長」★2 [八百坂先生★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699022438/371

11/9
【サッカー】日本代表シリア戦中継局決まらず協会異例呼びかけ「今日お越しのテレビ局のみなさんも…」 [愛の戦士★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699492271/409
11/10
【サッカー】W杯予選開幕もアウェー戦「テレビ中継が全試合未定」の異常事態 森保ジャパン2度目の挑戦 日本代表26人発表★2 [愛の戦士★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699601367/

11/11
広島市民の4割が「スポーツ観戦」 9割近くはカープに集中 カープが35・9%で最多 市内での全国大会5・7% サンフレッチェ広島5・5% [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699683026/

11/13
【Jリーグ】神戸J1優勝目前も「盛り上がってない」G大阪OB加地亮嘆く「関西は阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い」 [八百坂先生★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699886375/

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:05:17.86 ID:HkPX65210.net
>>85
Jリーグも儲ければいいじゃん。いつまでも税リーグやらんと。
まさか、儲けられないの?世界的に人気なプロスポーツナノに。

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:05:40.74 ID:64syZzxU0.net
サッカーの代表戦と侍ジャパンの代表戦が同日同時刻開催らしいけど
後者はアマプラでしかやないのな

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:06:11.56 ID:i0Ut0V0G0.net
サカ豚のメディアがー報道がーってスポーツニュース枠内で報じられる時間のことな
時間測って何分何秒ってやってるみたいだけど
そんなの毎日観てる奴のほうが稀だぞw

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:06:14.90 ID:HkPX65210.net
>>87,88
そんなのいちいち記録してんのか。やばすぎだろ。

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:06:26.53 ID:kmCmnUIS0.net
大阪は底辺で酷い

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:07:33.78 ID:IKz2DI2A0.net
>>77
野球ファンは最底辺て意味かね?

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:07:49.46 ID:lMgB1dgw0.net
まあ結局Jリーグって海外の猿真似なのか知らんけどクラブも都道府県単位というよりは市町村単位でやってるから
その都市以外に住んでる人からすればあまり熱を入れて応援する気にはなれんよな
ヴィッセル神戸もヴィッセル兵庫とかだったら今よりはちょっとは盛り上がったんじゃないの

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:08:33.76 ID:IKz2DI2A0.net
>>93
>>94

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:08:36.77 ID:vM9M7kdb0.net
それはあくまで興行面での話
野球は少子化を遥かに上回るペースで競技人口を減らし続けてる

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:08:42.26 ID:UFySM1Es0.net
そりゃ三木谷のためのチームだもん
まともなら愛想尽かす

99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:08:49.31 ID:j9NR66fP0.net
>>95
ほんとそれ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:09:13.68 ID:qTKIcFGk0.net
>>3
あいつで盛り上がったの来る前後と出場して二週間くらいだったろ
いてもあんまだよ影響力は

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:09:59.41 ID:64syZzxU0.net
>>95
最近は野球でも同じ事が言えてるけどな

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:10:03.71 ID:N34NbmJP0.net
だが5chの底辺の方が広い

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:10:10.43 ID:EncYXrUK0.net
オリックスだってあんま変わらんけどな
山本みたいな凄いのいたからまだ人気ナンボか出てもアメリカ行くから人気落ちるかもしれん

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:10:57.20 ID:QjT+JhH+0.net
ガンバの優勝あったよな?
道頓堀や街中で誰も祝ってないの笑った

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:11:04.90 ID:DWkPSjjl0.net
一方的に野球を目の敵にして本当に迷惑だよなサカ豚

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:12:01.69 ID:HkPX65210.net
>>95
ヨーロッパなんかも各地にクラブがいっぱいある。
で、地元のクラブが中堅以下のところだと、地元のクラブを応援する一方で、ビッグクラブのどこかを一緒に応援しているケースが多い。

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:12:25.97 ID:64syZzxU0.net
>>105
野球もサッカーを目の敵にしてるだろw
どっちもそこそこ見るがお互い様よ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:12:49.89 ID:zY+10zrz0.net
競技人口多いのに地元のサッカーチームで誰も盛り上がらないって状況のほうが気持ち悪くね?w
本当にサッカーが好きな人が多いんだろうか?って思うよね

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:12:51.22 ID:qTKIcFGk0.net
ガンバとセレッソは申し訳程度にど深夜と早朝に冠番組持ってたな
阪神は朝と夕方の情報番組で取り上げる上に冠番組複数あったけど

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:13:56.90 ID:gCGJjgt60.net
野球の底辺が多いわろた

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:14:08.12 ID:HkPX65210.net
>>105
クラブ運営が黒字で回せて、観客と選手とがそれぞれ満足していれば、プロの興行としては十分成り立ってるんで、別に野球と比較してギャースカいう必要もないはずなんだがな。
しかし税リーグであることに強烈な負い目を感じてるのか、異様に攻撃的なのよね。他のプロスポーツとはちょっと異質。

112 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:14:42.01 ID:4I6o7F6p0.net
神戸はともかくガンバもセレッソも誰がいるのか分からない
サンガは京都ですら無視されてるし

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:14:51.82 ID:QWy1VBN40.net
強いっても今年だけやん
続けりゃファンも増えるんじゃね
あとメディア露出が少ないとどうしてもニワカは興味もちにくい

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:15:10.11 ID:c7R6l4gd0.net
八百坂先生()のハードワークが見られるのは芸スポだけ!

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:15:10.88 ID:vY2nVMMB0.net
んなことより
残留性争いに巻き込まれたガンバの心配をだな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:15:15.33 ID:qfWBqfLu0.net
ヴィッセルが10連覇しても盛り上がらんぞ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:15:45.42 ID:3JHvPybJ0.net
やっぱり試合数少ないし優勝いってもショボく感じる

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:15:48.18 ID:4NtABeI/0.net
>>8
Jリーグの話する会社とか初めて聞いたな
どこの都道府県?

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:15:49.15 ID:jwxfZSzN0.net
なぜイニエスタいた時に優勝しなかった

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:16:42.35 ID:qTKIcFGk0.net
てか下手したらJリーグよりinac神戸の方が情報番組で見たわ今年はW杯あったし

まあ優勝したらちょろっとは取り上げられるんじゃない1日だけ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:17:01.76 ID:umSdKpJp0.net
>>1
阪神も若い世代には全然盛り上がってなかったで

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:17:37.01 ID:IKz2DI2A0.net
>>118
大阪

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:17:40.00 ID:+MSyTE+L0.net
東京都心にJリーグクラブがあれば盛り上がる、とか無責任な待望論があるけど、23区は娯楽が集積してるから6日本代表みたいな全国区クラブじゃないと盛り上がらないよ。
皮肉なことに今年の春、日本代表の長友がそれを自ら証明した。

春の巨人キャンプを訪問した時に「野球もサッカーも東京のクラブが優勝しないと盛り上がらないですよね」とリップサービスしたつもりだったが、去年一昨年のセリーグで優勝したのは「東京」ヤクルトスワローズなのよ。

ヤクルトは東京ローカルクラブだから長友がそれを知らなかったのを責めるつもりはないけれど、問題は瓦斯も同じ東京ローカルクラブということ。

要は瓦斯がJ1優勝したところで都民の盛り上がりはヤクルトと同程度かそれ以下ということを、図らずも長友が自分で認めてしまった。

巨人と並ぶ準全国区球団であるタイガースの優勝が盛り上がって、兵庫ローカルのヴィッセルの優勝が盛り上がらないのも同じ構図。

ヴィッセルはタイガースではなくバッファローズだから。
ビッグネームのイニエスタがいれば少しは話題になったのかもだが、そのイニエスタを諦めたから優勝できたようなもんだしな。

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:17:51.11 ID:cZE3UEkn0.net
よく京都はスポーツ応援熱が低いと言われるが、
兵庫も尼崎伊丹から西宮までだな
神戸から姫路にかけてはスポーツ熱なんかない
グリーンスタジアムの神戸オリックスは不人気だった
阪神人気に押されただけではない
サッカーは行政上の区分にこだわりすぎる
それで言えばタイガースは兵庫のチームと言えるのかて話だ
おれは阪神間、北摂という区分の、
準大阪の関西圏だろう

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:18:05.80 ID:x1JHazf10.net
底辺?裾野じゃなくて?

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:18:23.89 ID:HkPX65210.net
>>116
いや、東西に一つずつ絶対的なビッグクラブができて毎年優勝争いしてれば、それなりに盛り上がると思うぞ。
ガンバとレッズがその役割を果たすようになるかも、と思ったこともあったが。

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:18:45.65 ID:ddf30h5L0.net
野球の方が底辺…ってコト!?

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:18:56.17 ID:d/4Qg9050.net
大丈夫DAZN契約してる人の中では盛り上がってるよw

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:19:11.02 ID:7ZicEfrd0.net
>>118
プロ野球無い県はJの話題のが多いだろそりゃ。ほとんどの県でプロ野球無いのが、そこがJリーグの強みだろな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:19:21.01 ID:WMKfuHLJ0.net
ヴィッセル神戸=神戸市

関西ローカルテレビで神戸市のチームだけ
放送しても

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:19:42.43 ID:K2/wFRjc0.net
>>121
若い世代はスポーツの話自体しないから
Jリーグなんて何それ?状態

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:19:44.45 ID:IKz2DI2A0.net
今時野球の話で盛り上がる会社あんの?

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:20:03.71 ID:hyteOrvV0.net
サッカー=盛り上がってないが定着したな

シリア戦も放送なくてどこもガン無視だし

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:20:19.82 ID:WMKfuHLJ0.net
関西ローカルテレビ=関西地方

神戸市のチームやるわけない

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:20:37.75 ID:HSsB9G+w0.net
>>130
神戸でもJリーグ誰も興味ないし盛り上がってないよ
阪神日本一のほうが話題にされてた

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:21:13.98 ID:Y4aFilm90.net
税リーグ呼びはもう古い 今は脱税リーグ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:21:21.11 ID:WMKfuHLJ0.net
阪神優勝しても盛り上がってない

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:21:27.28 ID:7RB0kRgW0.net
底辺 X

裾野 ◯

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:21:30.69 ID:HLQbDkCC0.net
オリックスは完全に蚊帳の外なんだなw

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:21:48.91 ID:bxK39LG60.net
そらJ1チームがガンバ、セレッソ、ヴィッセル、サンガってあるんやからファン分散して一極集中は無理やろ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:21:49.39 ID:tD6O5UoO0.net
楽天すごいセールあったりすんの?

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:21:53.19 ID:2wCXtNP40.net
イニエスタいたら話題になってたわ
日本人の中でメッシと双璧の知名度だしな

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:22:00.85 ID:CIIMqWx80.net
>>118
書いた人じゃないけど都内だとあるよ
社内ネットで知り合って愛好会があったりする

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:22:11.75 ID:qTKIcFGk0.net
>>130
サンテレビ兵庫だけどな
阪神チャンネルだぞ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:22:15.40 ID:7/km1hYF0.net
>>1
お前開示請求中だろ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:22:38.51 ID:qsJ8TUJP0.net
>>137
関西地区38%
20年前とあんま変わってない
関西クラブがJリーグで優勝しても地元5%w

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:22:39.99 ID:vM9M7kdb0.net
予算規模に見合った利益を確保できてれば問題はない

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:23:27.21 ID:WzQp2+WU0.net
これはさすがに比較にならない
ヴィッセルなんて阪神の100分の1もないわ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:23:29.85 ID:rehd7MJj0.net
脱税リーグなのバレてもっと人気下がりそうだなwww

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:23:35.45 ID:AdoXOl5T0.net
先日の日本一決定戦

プロ野球優勝決定戦 → 18%
サッカー決勝戦 → 2%

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:23:40.09 ID:hZaD/LX70.net
>>60
サッカーの取材に行ってもお茶しか出ないって記者がぼやいてるみたいな話あったね
袖の下とかいう意味ではなく、取材に行くのもお金がいるって言われたらそうかなと思う

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:23:44.88 ID:qTKIcFGk0.net
>>140
分散してでもいいけど前提としてJリーグ熱が無いんだよって話

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:23:58.05 ID:6CXQOgFh0.net
>>124
野球は宣伝と興行だけしか頭にないからな
Jクラブは普及や育成としての装置でもある

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:24:34.78 ID:uH4dnOJA0.net
>>138
言葉のチョイスが悪いよねw
しかもサッカーやってる子が少ない訳じゃないのに

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:24:52.75 ID:kOJzYPEI0.net
>>149
そこからtoto収益金のお金せびってる団体があるという
オリンピックストーカーのアレな

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:25:18.29 ID:4NtABeI/0.net
>>134
サンテレビでよくやってなかった?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:25:18.77 ID:lKl3kyJ10.net
メディアがーの話はもう答え出てるだろ
いくら取り上げても反響が少ないって中の人が言ってたから
Jリーグの記事などは書いても需要が感じられないんだよ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:25:27.33 ID:nWqZPTTT0.net
阪神優勝したら瞬間最高視聴率50%行くのに盛り上がってないは無理あるだろw

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:26:12.08 ID:pRrnd8YC0.net
ホームタウン制やってクラブを無計画で増やしたら人気が低迷することなんてわかるだろうに

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:26:15.46 ID:Id+2vf3g0.net
「関西はサッカーじゃない」
そもそもサッカーの地域は静岡ぐらいしかないだろう

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:26:23.08 ID:qTKIcFGk0.net
ガンバの新しい専スタとかマジで大阪でも空気だったもんなあ
広島とか長崎はそうならないといいね

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:26:24.47 ID:EuxWkcWJ0.net
サンテレビでもヴィッセルなど需要ないからな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:27:01.37 ID:jz1ABNBg0.net
地域密着の弊害で応援する人が限定的になる。
神戸在住のサッカーファン自体少ない。
地域密着って言うのに地元選手が居ない。選手がコロコロチーム変わる。誰を応援して良いのか分からん。そもそも個人を応援する雰囲気じゃない。

野球の場合、関西にも巨人ファンなど多い。南海時代からのホークスファンも居る。
日本全国に球団ファンは居る。
選手はほぼチーム移動しない。

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 00:27:48.80 ID:M7oNCpR/0.net
まあ神戸なんて同和と朝鮮人の街だからな
あいつら昔から野球好きだししゃーない

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200