2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jリーグ】神戸J1優勝目前も「盛り上がってない」G大阪OB加地亮嘆く「関西は阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い」 [八百坂先生★]

702 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:05:39.61 ID:gDq19KUh0.net
三苫がプレミアで年俸8億円だっけ
冨安が4億6000万円
サッカーはプレミアリーグのみ年俸バブル
日本でやってらんないよな

>>699
野球はビジターだよ
アウェイってのはサッカー

703 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:06:08.25 ID:W1LhgoH+0.net
>>692
草野球レベルの事は出来るぞ
オフシーズンに野球選手がバラエティ番組で投げたり打ったりしてるだろ
でもあのレベルのパフォーマンスに金を出すやつなんか居ないってだけ

704 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:06:12.24 ID:F4kvKpqP0.net
アメリカはアメフトとバスケか?
サッカーなんか人気なしと。
大谷翔平が来てなんとか盛り返し中も大谷翔平はケガ
メジャーが人気なくなったのは試合しすぎと薬物選手だらけだったからだろ
バリーボーンズなんかその展開
みんな薬物ホームランに嫌気がさしてだろアメリカのわ

日本のパターン→ワールドカップのみみんなで応援
もちろん全員にわかだから選手もよくわからん
俺もだ
ワールドカップが終わるもしくは日本敗退
あとは空気となる

705 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:06:40.03 ID:9MAjcaro0.net
フットボールドライブとかいう三流サッカーサイトはこういうの記事にしろやw
大事件だろこれw
見てたら今すぐ書けやハゲw



最新の2023年10月27日ワシントン・ポストの世論調査、アメリカ人が最も好きなスポーツ
1位はアメフト(34%)
2位がバスケ(12%)
3位がサッカー(9%)と野球(9%)でタイ

CNN
Analysis: World Series or not – viewership is baseball’s big problem
https://amp.cnn.com/cnn/2023/10/27/sport/baseball-world-series-viewership-problem-spt-intl/index.html

706 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:06:42.81 ID:qxfqx3oh0.net
>>700
週一回の試合じゃ報道しようがない

707 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:06:45.75 ID:hyteOrvV0.net
質問
「Jリーグってスタジアムには客は集まりますが、そこまで人気ないのはなんででしょうか?
 不思議な光景やないですか」

回答(大変模範的な回答)

「質問者さんの言うことはよく分かります。
 Jリーグは基本的にスタジアム内にしかファンがいないんですよ。
 あそこにいるコアサポーター以外世の中で誰も興味が無いコンテンツなんです。
 またそのサポーターも40~60代が中心になり、若者に支持されなくなりつつある。

 それに対してプロ野球は女子供やファミリーなどのライトユーザーにも好まれている
 おり、社会的な影響力や経済的なスケールが全然違うだけです。

 例えばアビスパがカップ戦優勝したところで99%の福岡県民は全く興味が無いのに、
 オフシーズンのホークスはFAで山川を獲れだとかやれ西川の方がいいとかの方が現地
 では話題になっているくらいの差があります。」

708 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:06:50.65 ID:64syZzxU0.net
もう>>692で結論出してるからこれ以上のレスバは無駄っぽいな

よくわかったわ

709 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:07:05.75 ID:qJ2CobPp0.net
>>697
今はコト消費と言って、現地で実際に体験する(コト)が目新しくなった

歌手だって昔はテレビの歌番組に出てなんぼだったが今はライブ活動がメインになった。
それと同じ

710 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:07:10.76 ID:Z8hYBg1X0.net
チーム多すぎるんだろ
関西どころか県ですらなく街レベルでしか盛り上がらない
そりゃそうだよ
すぐ近くに別の地域密着チームあるんだから

711 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:07:33.77 ID:W1LhgoH+0.net
>>704
薬物とかいつの話だよ
30年前とかの話だろ

712 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:07:35.36 ID:hJDa5+EX0.net
>>702
どっかのJクラブがチケット販売でビジターって表現してたな

713 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:07:55.50 ID:F4kvKpqP0.net
本拠地神戸でも税リーグが優勝しそうだから神戸のチームの。盛り上がれと言う方がおかしい
放送してへんがなまず

714 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:08:15.31 ID:p3VUFAGB0.net
>>702
そこはいちいちほっとけよw

715 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:08:21.70 ID:z4FgSCQe0.net
若い女子だけ見るとサッカー観戦より野球観戦の方が多い
これはデブでもできる理論と同じで、ゆっくりビール飲んでお喋りしながら観れるから
あとサッカーは年々ガラ悪くなってきてる

716 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:09:03.28 ID:HG+5asc20.net
誰か見てやれよ俺は見ないけど

717 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:09:51.65 ID:izxhq1Xb0.net
DAZN独占で一部の金払うマニアだけいればいいですって言って納得したはずなのに何で地上波テレビの報道が~っていつも鳴いてるかが謎
そういうの知ってて賛成したんだろ?

718 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:10:26.90 ID:QH9Cf56i0.net
>>634
ぶっちゃけ時代の流れだよな
90年代に既に失速してた税リーグがまた往年の人気を取り戻すとか今の時代にジャンプが600万部売れるよりあり得ないよ

719 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:10:27.56 ID:FU7LCxaz0.net
>>708
最初から何言われてもプロ野球馬鹿にしたいあんたはわかる気とかなかったくせに

720 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:10:57.28 ID:p3VUFAGB0.net
神戸住んでるけどマジでほとんどの人ヴィッセル神戸に興味ないと思う
テレビでまず当たり前にやらないと触れられないのよ
大迫、武藤、酒井高徳、山口蛍みたいな全国的に知名度あっても
客はよく入ってるが一部なんだよ
阪神は嫌いだけどサンテレビ減ったぞだいぶ前から

721 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:11:30.33 ID:gDq19KUh0.net
なんだかんだで日本も海外か代表しかサッカーファンも見てないな
職場にレッズサポの女がいたけど
よくいまのJリーグなんか見てられるなと内心思ったわ
昔ならわかるけどさ

722 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:12:06.77 ID:VIoMlFzG0.net
Jリーグは謎の外国人が多すぎる
必然的に一般人は近寄らない

723 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:12:49.61 ID:gDq19KUh0.net
>>722
昔みたいなすげー外国人来なくなったからな
オルンガくらいでは最近見てすげーってのは

724 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:13:19.18 ID:EuccK3Cj0.net
野球がサッカーを見習うところが一つだけある。
クラブ(球団)対抗の世界戦を導入すべき。
WBCはオリンピックの野球と変わらないのよ。やっぱり大リーグチームとプロ野球チームのトーナメント戦をやればWBCよりも遥かに盛り上がる。
それが不可能ならせめてプロ野球日本一のチームと大リーグ1位になったチームで世界一を決める試合をやって欲しい。
ま、アメリカが嫌がってやらないだろうけど夢だな。

725 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:13:37.30 ID:hJDa5+EX0.net
>>720
神戸ってそれこそイニエスタがいた頃にちょっと注目された程度だわな

726 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:14:24.78 ID:JMmqPoVK0.net
>>724
アジアシリーズというのが速攻でなくなったことがあってだなw

727 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:14:40.30 ID:7GAwT6EZ0.net
>>691
仙台の横領とか大宮の水増しとか名古屋とG大阪の脱税とか

728 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:15:38.23 ID:gDq19KUh0.net
昔メジャー優勝チームと日本の優勝チームがチャンピオンシップを決める構想があったな
あれやったらみたい

729 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:15:43.14 ID:qxfqx3oh0.net
>>724
それ一時期やったけど全然盛り上がらなくてやらなくなったよ

730 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:16:09.41 ID:GKEm2W350.net
野球はダラダラと観れるのが魅力の一つなんだろうな、日本シリーズとか4時間くらい試合してたろww
テレビ見てて、眠いから少し寝るわ、って2〜3時間寝て起きてもまだ試合やってるからな
終盤戦の方が面白いしw

731 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:16:23.55 ID:F4kvKpqP0.net
放送してくれない理由

弱い。人気がない。面白くない。大久保みたいなカスが得点王になったレベル
税金で成り立っている
すんごい田舎で野球のチームがないとこはチームが税リーグしかないから応援してる

あとはマイノリティなサッカー好き
1人知ってるが何を質問してもアフリカサッカーまで全選手答えてた
こいつかわいそうなやつだな
阪神の試合の方がめちゃくちゃ面白かったのにと言わない俺

ギリシャのどこそこのチームのMFの誰それはとか言えるほどやつはサッカーが生きがいだ
かといってサッカーしてたのかよ?ときくと違う謎
DAZNっていくらだっけ?
あそこくらいしか放送しとらんだろ
しかもあそこもたぶん?F1推しだろ
ホンダが3年連続で優勝してるからな
あとは海外サッカーとメジャーとかか

金払ってなんで税金かかってる税リーグを見なきゃならんのだ
普通に配信加入してディカプリオの映画とか観るわ
ブラッドダイヤモンドとか面白いやつ
いきなり何事もなかったかのように射殺してさあ行こうかとか笑える
あとはシャッターアイランドも面白かった

そこに税リーグを応援せよと言われてもな
しかも金払って

732 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:16:30.67 ID:FU7LCxaz0.net
>>724
メジャーはワールドシリーズと銘打ってやってるしさらに上のチャンピオンを決めようなんて事はまあやらないだろうな

733 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:17:15.36 ID:Adsz07Uj0.net
基本野球もサッカーもホームタウンとして存在するとこは野球が上
特に大阪神戸福岡はその傾向が強い
福岡も年寄りから子供までホークス
ホークスは2軍の選手まで知っててもアビスパの選手は
主力の顔と名前すら一致しない人も結構いる

マスコミも野球とTV局・新聞社がつながり深いから
報道も偏重してしまう
プロの歴史が違うからな

734 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:17:49.72 ID:JMmqPoVK0.net
ただの歴史だよな
日本は昔から野球野球
逆に欧州は昔からサッカーサッカー
スペインの視聴率ベスト20全部サッカーだぜw王長嶋時代の日本野球と変わらない

735 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:18:39.46 ID:p3VUFAGB0.net
>>725
間違いなく大迫や武藤来て客は増えたしファンは増えてると思うが
テレビでやらないから優勝争いしてる事すら知らない人ばかりと思う
イニエスタで大分ヴィッセル神戸は全国的にも知名度上げたはず
三木谷偉いポケットマネー含めて

736 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:19:07.97 ID:Mb/ObmVS0.net
底辺www
そこはサッカー人口やサッカー好きくらい言っとけよw

737 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:19:11.67 ID:HG+5asc20.net
東京でも野球のニュースばっかりやん
サッカーなんて話題にならない

738 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:20:26.21 ID:gDq19KUh0.net
FC東京を多摩センターに住んでる女に話したら
サッカーもチームあるんだって言われたわ

739 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:20:41.32 ID:JMmqPoVK0.net
サッカーのクラブはCLが全て
だからチャンスがあれば選手は必ず欧州移籍する
Jリーグは残りカスだけだしアジアからCLに参加するのはシステム上不可能
野球の場合はNPBがひとつの文化になってるからな。

740 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:20:53.53 ID:fDH7BwaW0.net
野球の代表戦は投手の怪我リスクで本気の試合が見れないのが痛いな
でも今季の日本の選手見てるとメジャーのチームが選手出すのを嫌がるのも納得したけど

741 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:21:24.68 ID:4NtABeI/0.net
>>735
三木谷偉いよなw

742 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:21:54.00 ID:64syZzxU0.net
>>739
ところが選手はメジャーを目指すんだよね

743 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:21:58.41 ID:EuccK3Cj0.net
>>732
メジャーは人気落ちてきているんでしょ
更に人気が低迷したら打開策として日本のプロ野球と戦うみたいなコンテンツを考える可能性もありかも。

744 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:23:48.67 ID:JMmqPoVK0.net
>>743
メジャー人気落ちてないぞ
ポストシーズンはほとんど満員
年俸も上限知らず
視聴率が落ちたと陰口叩かれてるだけ

745 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:25:13.92 ID:yPnpaRTK0.net
野球のCSは俺もいらんわ。何のために一年やったんだよアホかよ
サッカーは無理だ
弱すぎるから人気がない
強ければ人気は出るが。
スペインとやって勝てんのか?メッシみたいなのがいんのか?バロンドールでも取ったのか?
野球は大谷翔平のみで4冠だ

あと野球は強い。世界一強いのが日本だ
広島市民なんか9割がカープファンでサンフレッチェのファンなどほぼおらん
それはここ神戸でも同じで誰も優勝しても

ふーん。そうなの?で?だ
なぜなら神戸は阪神専用のサンテレビの聖地エルサレムだからだ
阪神戦なら延長で夜中1時に突入しても放送するどうしようもない放送局だ
しかしサッカーのチームも優勝しそうで阪神の敵のオリの元本拠地で、
イチローがやたら愛してくれるというややこしいのが神戸だ
住めばわかる。とりあえず神戸はエルサレムと思え
ややこしい

746 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:25:19.31 ID:GKEm2W350.net
まあ野球はバッターにはホームラン、ピッチャーには豪速球という華があるから分かりやすいというのもある
サッカーは点が入りにくいスポーツやし、弾丸ミドルとかオーバーヘッドくらいやろ、一般人が凄えと思うのは

747 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:25:35.18 ID:qxfqx3oh0.net
>>743
ところが今年のMLBは観客動員数が伸びてるそうな

748 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:25:46.92 ID:qJ2CobPp0.net
>>724
世界ガー、世界ガーと言い続けた結果が
国内トップリーグの公式戦が僻地でやってる紅白戦に負けた

749 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:26:00.51 ID:HX+4SIJs0.net
高校野球優勝「慶応!」⇒日本人誰もが知っている。
プロ野球優勝「阪神!」⇒日本人誰もが知っている。
WBC優勝「日本!」⇒日本人誰もが知っている。


高校サッカー優勝「どこ?どこ?」⇒誰も知らないwww
Jリーグ優勝「どこ?どこ?」⇒誰も知らないwww
ワールドカップ優勝「どこ?どこ?」⇒誰も知らないwww



不人気サッカーかわいそうw

750 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:26:30.70 ID:l97XQXuK0.net
>>735
これを求めるのは酷だけど、メッシかロナウドかネイマールも連れて来てほしかったな
いまのJだと大物取れるクラブって大企業の創業者が関わってる神戸しか可能性ないしな

751 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:27:09.50 ID:EuccK3Cj0.net
>>744
そうなの
でも、アメリカの野球ファンも球団対抗の世界戦をやって欲しいって人居るんじゃないかな。

752 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:27:29.51 ID:rExUqDcc0.net
>>744
>>747
https://i.imgur.com/iCe60qa.jpg
そりゃこんな事やってりゃ数字上は維持できるだろねw

753 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:28:08.07 ID:VIoMlFzG0.net
メジャーはWSのカードが悪い
コードカッティングで地方球団が没落すれば
Wシリーズの視聴率は回復する

アはヤンキースとレッドソックス、アストロズ
ナはブレーブス、フィリーズ、メッツ、カブス
↑この辺が常連化すりゃ視聴者数は稼げる

754 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:28:32.30 ID:64syZzxU0.net
>>746
アメリカ人にも理解されなくなってきてるけどな

>>747
多分時間短縮の効果だな
おそらく>>746とは真逆の考え

755 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:29:27.67 ID:qJ2CobPp0.net
>>735
テレビテレビ言ってるが、今のテレビの視聴率はジャンル関係なしに10年前の約4割だぞ

756 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:29:51.91 ID:64syZzxU0.net
確かにメジャーも一時観客が増えた印象がある
特に4月5月だけど
時間短縮が大きいんだと思う

757 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:30:00.60 ID:gDq19KUh0.net
昔ロイヤルズとかオリオールズが日本にきてオフに巨人や日本のオールスターチームと試合したけど盛り上がってた
あれやればチケット完売するだろうな

758 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:30:10.12 ID:928qc3JL0.net
ま、J1J2J3の観客動員が去年より増えそうだし
来年にはJ1はコロナ前の2万に近づきそうだけどな

広島新スタ効果があるからな、ただ町田がどれだけ増えるかだが
国立でそこそこ開催すれば・・・

759 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:30:12.78 ID:rExUqDcc0.net
天下のヤンキースだったのに
情けねえもんだ

760 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:30:25.24 ID:hJDa5+EX0.net
>>734
一生使える言い訳だね歴史って。30年も何やってたの?税金たかりと脱税のノウハウ?

761 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:31:01.24 ID:qJ2CobPp0.net
>>750
楽天は、モバイルが屋台骨を揺るがすレベルの大赤字でそれどころじゃない

762 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:31:04.14 ID:JMmqPoVK0.net
>>755
でも結局日本はテレビなんだよw

763 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:31:17.48 ID:gDq19KUh0.net
>>758
町田はそれこそ誰も知らないのでは
スタジアムの場所がまず謎すぎる
車でもたまたま通ったこともない

764 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:31:21.43 ID:hJDa5+EX0.net
>>748
結局地域密着もセカイセカイもどっちも中途半端なんだよな

765 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:32:09.89 ID:W1LhgoH+0.net
>>742
貰える金が桁違いだからな
二軍で燻ってた藤浪が4億円貰える時点で狂ってる

766 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:32:29.46 ID:JMmqPoVK0.net
今だにヤンキース連呼してるのがここのオッサンの知識の限界なのよw

767 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:32:40.62 ID:qxfqx3oh0.net
>>764
NPBは地域密着成功したかな一応は

768 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:33:02.17 ID:hJDa5+EX0.net
>>763
鎌倉街道からちょっと外れたとこだな。リス園も近い

769 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:33:46.70 ID:W1LhgoH+0.net
ヤンキース連呼してる奴って松井秀喜持ち上げてた焼肉記者の記事を待ち受けてたバカだと思ってる

770 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:33:53.81 ID:EuccK3Cj0.net
プロ野球チームとJリーグチームの交流戦をやるしかない。キックベースでwww

771 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:34:03.58 ID:rExUqDcc0.net
現実逃避してる爺さんよりマシだけどな

772 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:34:21.07 ID:GKEm2W350.net
CWCは盛り上がったのでは?
浦和対ミラン、ガンバ対マンU、とか

773 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:34:35.07 ID:VvkPXZzQ0.net
阪神が特別でこれがオリックスとガンバならどうなる

774 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:35:11.43 ID:qJ2CobPp0.net
>>765
昔のNPBとMLBの年俸格差って、3倍差ぐらいだったのに
今では2流3流ですら10倍超だからな
そらみんなMLBを目指す

775 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:35:23.59 ID:cBrUeMBA0.net
>>772
ガバマンに見えた

776 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:36:05.44 ID:gDq19KUh0.net
今永メジャーで多分20億円は年俸貰えるみたいだな

777 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:36:16.67 ID:hJDa5+EX0.net
>>771
そうだなサカ豚爺さんは現実逃避しまくりだもんな

778 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:36:34.49 ID:qxfqx3oh0.net
>>773
普通にオリックスじゃないかな

779 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:37:33.01 ID:rExUqDcc0.net
都合が悪くなるとサカ豚認定で捨て台詞かー
情けねー

780 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:38:23.18 ID:W1LhgoH+0.net
>>779
「天下のヤンキース」とか老害丸出しのレスする奴は言う事が違いますなぁ

781 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:38:26.06 ID:EuccK3Cj0.net
>>773
オリックスが上だよね
ここ3年、リーグ3連覇、日本一1回

782 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:39:22.01 ID:tIAblbIY0.net
Jリーグも野球みたいに本業に資源を集中したほうがいいよ
他競技のチーム運営したり、地域へのボランティア活動とか
各種スポーツ教室開催とかその施設運営とか意味ない
野球みたいに集客にだけ資源を投入したほうがいい
日本のスポーツ文化の発展をリーグとして掲げるのはいいけど色んな慈善事業やりすぎ

783 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:40:36.57 ID:4NtABeI/0.net
ってか神戸優勝したら維新どーすんの?
まさかスルー?

784 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:40:41.23 ID:W1LhgoH+0.net
>>782
スポーツ教室は選手の収入源だろ
野球だとありえないけど木っ端の選手からしたらサッカーで稼げる数少ない方法なんだよ

785 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:41:24.48 ID:JMmqPoVK0.net
>>774
そうでもない
球団が許さないケースもあるし野球の場合はみんながみんなMLB目指してない

786 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:41:51.21 ID:WuN7HrPX0.net
>>3
わさわとだろうけどイエニスタね

787 :安倍晋三🏺:2023/11/14(火) 02:42:05.32 ID:tIAblbIY0.net
>>784
ん?ヨガ教室とかテニスとかバスケとかサッカー関係ない競技ばかりだが?

788 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:42:08.25 ID:rExUqDcc0.net
>>780
どのへんが老害なん?
今は落ちたかつての名門じゃん?

789 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:42:52.79 ID:4NtABeI/0.net
>>786


790 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:43:25.43 ID:qxfqx3oh0.net
>>1に書いてある通り日本国内の話なのにヤンキース出しちゃうのがちょっと可愛いよね

791 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:43:39.07 ID:qJ2CobPp0.net
>>782
Jリーグの場合、ほとんどが公営のスタジアムを借りてるだけだからなあ
自前はごく一部だし、運営権を持ってるのも一部。
自前じゃないからエスコンの紅白戦や練習みたいなことも出来ない
そもそも、リーグ側に権限があり過ぎてクラブは権限が無さ過ぎる

とまあ、構造的に制約があり過ぎる

792 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:43:47.64 ID:W1LhgoH+0.net
>>785
NPBのローテピッチャーなんか確実にメジャー契約は貰えるけど雑に扱われたりマイナー落ちとかするくらいなら日本で安定的にやりたいってのは人情よな

793 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:44:32.71 ID:JMmqPoVK0.net
ヤンキースって実は松井がMVP獲ってから1度もWシリーズ出てないからな

794 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:45:58.40 ID:W1LhgoH+0.net
>>788
古くからあるチームなんかごまんとあるのに何故かヤンキースだけ名前に出す
もうとっとと自分は松井秀喜とその取り巻きの焼肉記者の信者ですってゲロっちまえよ

795 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:46:12.70 ID:GKEm2W350.net
NPBで数年無敵になってしまったら、自分がどこまで通用するかやってみたくなるではないの?
メジャーをもともと目指していなかったとしても

796 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:46:40.25 ID:EuccK3Cj0.net
今のJリーグってソフトバンクホークス状態なのよ。
ソフトバンクって4軍まであるのよ
で、選手の数が多すぎて一人一人ちゃん育てることができていない、だから80かけて補強しても優勝できないんだと叩かれている。
Jリーグも同じで、チーム数を増やし過ぎて一つ一つのチームが育たなくなって来ている。中途半端なチームがどんどん増えるだけ。阪神レベルの人気チームを作ろうとするなら選択と集中が必要。

797 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:47:02.80 ID:JMmqPoVK0.net
>>795
そんな奴がそもそもそういない

798 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:47:33.50 ID:qxfqx3oh0.net
日本人選手もいないのに今の日本人でヤンキースの強さや観客動員数なんか気にしてる人なんかいないよ
聞くけど三笘が移籍する前から何年もブライトン応援してる日本人がどれだけいたの?

799 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:47:44.29 ID:tIAblbIY0.net
>>791
全く違うが?
クラブハウスや練習場とかに体育館やテニスコートとか作ってやってる
まあそもそも野球のような興行スポーツと違うからな
野球というかNPBというか親会社含めた野球倶楽部というべきか
野球の場合は親会社の利益と野球界だけの発展を目的とした組織だから
日本のスポーツ文化の発展を目指したサッカーとは良くも悪くも根本が違うんだよな

800 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:47:44.37 ID:hJDa5+EX0.net
>>786
Iniesta

801 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:47:52.48 ID:Cbm6tBor0.net
>>793
ローマが中田在籍時以来スクデット獲ってないのと同じか。

それなら2人ともファンの記憶に残ってるだろうな。

802 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:47:53.10 ID:rExUqDcc0.net
ヤンキースの名前出すのNGなんやwww
すげえw

803 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:48:02.02 ID:EuccK3Cj0.net
>>796
80億円

804 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:48:08.75 ID:W1LhgoH+0.net
>>795
そういう傑出した選手は大抵メジャー行ってないか?山本由伸とか
ダルビッシュも最初はメジャー行く気なかったけどダルビッシュって名前だけで相手がビビってくるようになるのが嫌になってメジャー行ったらしいし

805 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:48:10.61 ID:4NtABeI/0.net
>>795
千賀はもうちょい早く行かしたれよとは思ったな

806 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:49:07.69 ID:wn2f9Vpp0.net
>>794
松井秀喜が気になって仕方ないんだなw

807 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:49:17.52 ID:uXWnrSxd0.net
関西関係無いよな
「優勝したら盛り上がるチーム」自体存在しない
浦和とガンバがブランド化しそうだったけど失敗したし

808 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:49:42.35 ID:hJDa5+EX0.net
>>799
大宮サポじゃないけど「口先だけは立派」だねぇ
実態は税リーグに脱税リーグだけどな

809 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:50:02.52 ID:W1LhgoH+0.net
>>805
金持ち球団からしたらポスティング制度って無意味だからな
そしてポスティング制度の盲点ついて有原獲得してるし絶対ポスティング制度許さんわ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:50:25.86 ID:qxfqx3oh0.net
>>807
Jリーグの優勝で盛り上がる街はほぼ無い、マジで

811 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:50:35.95 ID:hJDa5+EX0.net
>>805
SBはポスを一切認めてないからな

812 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:51:03.69 ID:qJ2CobPp0.net
>>799
>クラブハウスや練習場とかに体育館やテニスコートとか作ってやってる

そういえば、安芸高田市長がばらしてたね
サッカーの練習場があってサンフレが利用してるけど
サンフレはタダで利用してて、維持費は年2200万してるが税金で負担してる。って

813 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:51:08.32 ID:W1LhgoH+0.net
>>806
俺自身は松井秀喜は凡百のそこら辺の選手としか思ってないけど芸スポの焼肉記者の記事読んで洗脳されてるやつがウザすぎる

814 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:51:21.74 ID:4NtABeI/0.net
>>799
地域にNOと言われたら素直に消えてくれますか?

815 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:51:29.79 ID:F4kvKpqP0.net
>>785
それな、別に全員メジャーに行くために野球してない
筒香が悪い例だ。あいつはベイにいたら4番だったのにメジャーに行ってただのカスになった

あとこれだが

加地氏は福西氏から「神戸J1優勝の可能性で関西は盛り上がっている?」と質問されると、以下のように言葉を返した。

 「盛り上がっていない。申し訳ないけど、関西はサッカーじゃない。やっぱり阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い。これはもうちょっとどうしようもない」

これは本当だ100%本当だ
神戸住みの俺が言うから間違いない
熱狂的な阪神ファンと巨人ファンは神戸に多いがびっせる神戸?名前すらしらん
とこはまったく人気などない
そもそも税リーグじたい人気がない
大阪の長居スタジオの近くに住んでた時もサッカーはまったく人気がなかった

なんかオオカミがマークのチームだ
名前すらわからんほど大阪でも人気がない
だからもうやめろ
税金の無駄遣いだ。
カズだけやらせてやれ。一人で全ポジションできるかはわからんが。

とりあえずコンフェデくらいは優勝しろ
前座だぞ?前座試合で負けまくるな
ワールドカップ優勝しろとは言わん
前座でいいから一回でも優勝してみろ
話はそれからだ。

しかし知らんかったわ神戸のチーム税リーグでは強いんだな
みんな阪神の話しかせんからなスポーツわ

816 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:51:36.78 ID:rExUqDcc0.net
>>536
日本じゃ名前出すのもNGらしいよヤンキースw
老害扱いされるから注意ねw

817 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:53:12.59 ID:hJDa5+EX0.net
>>812
選手が練習場遠いって文句つけてたんだっけ

818 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:55:28.23 ID:rExUqDcc0.net
>>536
あ、あとヤンキースの40000人はこれなんで
https://i.imgur.com/iCe60qa.jpg

あまたヤンキース言っちゃったw
ごめんなさいw老害扱いされそうw

819 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:55:34.52 ID:hJDa5+EX0.net
>>814
そういやベルマーレは実質平塚市にNOと言われてるようなもんなのにまだ出ていこうとしてないな
自分たちで夏までにいい返事なかったら出て行くことも検討してるとか言ってたくせに

820 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:55:57.53 ID:qJ2CobPp0.net
>>817
タダで利用させてるのに、選手が遠いとか文句を言ってるなら
「嫌なら出て行ってもらって結構です。」となるわな

安芸高田市にしても市民サービスを削って維持費を捻出してるんだから
サンフレなんていなくなった方が市民サービスも向上する

821 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:56:09.76 ID:uXWnrSxd0.net
何で浦和は失敗したんだろうな
街の誇りにはならずサポーターの規模が大きいチームというだけになった
さいたまレッズに変えるべきだったとか

822 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:56:15.77 ID:tIAblbIY0.net
>>808
ん?立派なのか?身の丈にあった活動したほうがいいと思うが
戦後からの経緯を踏まえて野球界がやるべきことだと思うけどな
野球界がやってきたことは
親会社の大企業が自社の利益のためにマスコミを中心としてして作り上げた独占構造と他競技の排除だからな
ナショナルトレーニングセンターなんて野球界が率先して本来作るべきものをなんでサッカー界が音頭とってつくったのか
まあそれでマイナー競技の活躍や今のオリンピックの成績があるけどな

823 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:56:21.97 ID:EuccK3Cj0.net
野球の岡田とサッカーの岡田、ほぼ同じスペックなのに実績に偉い差が付いたよな

◆野球の岡田
岡田彰布
出身地
大阪府大阪市中央区
生年月日
1957年11月25日(65歳)

◆サッカーの岡田
岡田武史
出身地
大阪府大阪市
生年月日
1956年8月25日(67歳)

824 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:57:56.72 ID:mLiVIaEb0.net
ガンバやセレッソが優勝したところで誰も興味無いし
まあ在阪メディアは申し訳程度に盛り上がってるフリはするだろうけど

825 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:58:42.75 ID:rExUqDcc0.net
おじいちゃん達、おやすみなさい
今度はNG気をつけて書き込みますw

826 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:58:55.82 ID:6/KxOCGX0.net
>>819
一刻も早く新スタジアム建設をなんて言ってタイムリミットまで提示してたのにのんびりしてるよな

827 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:59:50.72 ID:XxqnfNXb0.net
サッカー選手の末路見ろよ
朝鮮自民電通とズブズブでずっと来た連中の末路
気が狂ってバカが拗れて本田みたいなバカになってバカ晒すんだぜ?

あとOBチューバー
みんなネトウヨ芸者やってるだろ気色わりい
あんなの見て誰が継続してファンで居続けられるんだよ

結局朝鮮自民党ネトウヨ利権だからどうにもなんねーわ うんこです

828 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:00:05.93 ID:2fDcElWz0.net
大阪の阪神ファンは昭和の時代からこういうキチガイばかりだから逆にこういうノリに乗らない神戸サポはマトモって事で良いんだよw


1985年年6月30日の巨人戦(甲子園)で、開場後に天候不良で試合中止となったが、ライトスタンドに入場していたファン約1000人がグランドに乱入。
「優勝前祝い」と称しリリーフカーを奪いグランド内を暴走したり、1塁側ベンチにも乱入するなど球場内は30分にわたり混乱した。
その後、阪神球団及び甲子園球場はライトスタンドフェンス際にファンの乱入を防ぐための有刺鉄線を設置するなど防御策を推進。
また、この混乱の際に一部のファンがレフトスタンドにも乱入し、既に入場していた一部の巨人ファンを取り囲み暴行するなどの行為もあった。

829 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:01:39.64 ID:EuccK3Cj0.net
あと、サッカースタジアムって甲子園球場みたいな伝統あるスタジアムがない。

830 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:01:53.82 ID:4NtABeI/0.net
>>828
38年前のキチガイとまだ令和で暴れてるキチガイどっちがヤバい?w

831 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:03:12.05 ID:5B/WhNyp0.net
サッカー選手ってチャラかったりドキュソぽかったりするからイマイチ応援しよと思わない

832 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:03:24.76 ID:Bi8AxcdJ0.net
アメリカはクラブ数を絞ってパイを分散しないようにしてるね。トップリーグのある国を、そうじゃない国が真似ても上手くいかないというモデルケースにされちゃったわけだ

833 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:03:40.04 ID:luvPR+uK0.net
優勝セールで現状苦境の楽天がどれだけやってくれるかな

834 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:03:51.67 ID:wvmxDsmT0.net
テレビで取り上げられない取り上げられない言うとりますけどテレビオワコンなんじゃないの?
あとサッカー番組のが多いと思うんだけど
野球番組なんてないし

835 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:03:52.75 ID:WzQp2+WU0.net
ノイジー>>>>>>イニエスタ
の悲しい現実

836 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:04:20.07 ID:qxfqx3oh0.net
>>831
一番アレなのはサポーターが害悪すぎるわ
あれじゃ家族で見に行こうとはならん

837 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:04:22.45 ID:2fDcElWz0.net
>>830
阪神ファンも未だに道頓堀にダイブして暴れてるじゃんw
税金使って1300人も警官動員して大阪だけだよあんなキチガイなのはw

838 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:05:00.67 ID:EuccK3Cj0.net
>>828
なぜJリーグは浦和に史上最高額となる2000万円の罰金を科したのか? 2022/7/27(水) 6:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e42ba7d647ff77604e7ec77ee92d4495b09d6fa0

伝統の大会に汚点 浦和に異例の天皇杯出場権剥奪
2023/9/19 19:56
https://www.sankei.com/article/20230919-RSXJW3ZLS5MZNBNQ6GOBNJSTMY/

839 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:05:43.41 ID:4NtABeI/0.net
>>837
渋谷もそうやんw

840 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:06:52.21 ID:wvmxDsmT0.net
>>835
これほんとならめっちゃ面白いな

841 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:06:56.76 ID:EuccK3Cj0.net
>>837
FC東京に罰金500万円 サポーターが100発超の花火打ち上げ「我が国のサッカー史上でも類を見ない極めて危険な行為」 2023年9月1日 18時10分
https://hochi.news/articles/20230901-OHT1T51158.html?page=1

842 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:07:37.08 ID:2fDcElWz0.net
>>838
キチガイ阪神ファンw

2003年(平成15年)6月11日、岐阜長良川球場の対中日戦において、阪神が7-2で勝利した後に阪神ファンがグラウンドに乱入し中日ファンを挑発、中日ファンもグラウンドに乱入し乱闘となった。
その際に防犯用の唐辛子系催涙スプレーと見られるものが噴射され、観客53人が目や喉の痛みで治療を受け、うち31人が病院搬送、7人が入院する事態となった。
岐阜北警察署が捜査したが事件は未解決である。
この一件に関し山田久志(当時中日監督)、星野仙一(当時阪神監督)、片岡篤史、桧山進次郎、赤星憲広などが暴挙を非難するコメントを出した。
この一件以降、中日は阪神と地方試合の開催を2013年(平成25年)まで行わず。
また、この事件を受けて阪神甲子園球場では乱入防止用のネットが設置されるなど対応に追われた。

843 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:08:34.68 ID:tIAblbIY0.net
>>834
戦後半世紀以上にわたって野球の親会社であるマスコミが国民を洗脳してきたんだからそう簡単には溶けないよ
マスコミに関して言えば野球界とジャニーズの問題って根は同じだからね

844 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:08:38.28 ID:EuccK3Cj0.net
>>842
浦和凶暴<Tポーター17人「永久追放」回避で「また暴動起きる」の声 2023年9月1日 05:00
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/274792?page=1

845 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:08:40.21 ID:4NtABeI/0.net
いちいちタイムトラベルせんとレス出来んクソ雑魚笑うわ

846 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:08:52.98 ID:QYR2jujM0.net
百年以上前からの文化と価値観が今に残ってるからヨーロッパには今も暴動があるのに
現在の価値観の日本にただ暴動を持ち込んでるんだからそりゃ流行らねえわな
本当に根付かないし寄りつかないから日本ではやめたほうがいい

847 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:08:55.38 ID:XYD8bObr0.net
>>1
八百坂ジジイ加地のリップサービスでウレション草
早く教祖オオダニにグローブもらって死ねよ

848 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:09:43.64 ID:2fDcElWz0.net
>>839
渋谷はとっくに規制されてるやんw
阪神は甘いんだよ税金泥棒w

849 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:09:49.72 ID:XxqnfNXb0.net
統一教会自民党界隈で勝手にやってろ
でも税金一円も使うなよ
あと脱税の追徴課税とっとと発表しろよ朝鮮自民党

どうせノーペなで許容すんだろうけどな藁

850 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:10:20.79 ID:4NtABeI/0.net
>>848
はぁ?w
痴漢で盛り上がってただろwwww

851 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:10:45.98 ID:qJ2CobPp0.net
>>822
>ん?立派なのか?身の丈にあった活動したほうがいいと思うが

身の丈に合った活動ならJリーグの方じゃね?
地元財界のお偉いさんが選手よりもたくさん天下りして
ムリしてJ1やJ2に残ろうとしてるし、豪華なスタジアムを建てろと自治体に要求してる
自治体が支援してるならそれなりの規模で我慢しろ

852 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:11:59.86 ID:XxqnfNXb0.net
ゴキブリばっちいうんこ朝鮮自民党糞アメポチ一味がいちいち日の丸チラつかせてるの見るとゲロ吐きそうになるわ気持ちわりい

853 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:12:00.83 ID:EuccK3Cj0.net
>>848
今年のハロウィンも交差点で暴れてましたよ渋谷

854 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:12:14.86 ID:XRLaNrg90.net
さかぶた涙拭け

855 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:12:18.69 ID:qJ2CobPp0.net
>>843
プロ野球なら戦前からあるし、旧制中学野球(今の高校野球)は大正時代からある
大学野球は明治のころからあるぞ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:12:45.11 ID:5bUuOdk90.net
イエニスタなんか要らんかったんや!

857 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:13:20.21 ID:2fDcElWz0.net
>>844
キチガイ阪神ファンw


2014年(平成26年)の日本シリーズ第5戦(ヤフオクドーム)で0-1と追い詰められた阪神は最後の打者西岡剛が守備妨害を判定され試合終了、ソフトバンクの日本一が決まると日本シリーズ敗退に怒ったライトスタンドの阪神ファンがグラウンドに大量のメガホンやゴミを投げ入れた。

858 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:14:08.99 ID:r/T1Ytw80.net
一番大騒ぎする阪神と比べてもな
空気のオリと比べたら似たようなもんでしょ
巨人でもあんな大騒ぎしないから阪神だけかと

859 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:15:18.16 ID:EuccK3Cj0.net
>>857
人気女子ユーチューバー 夜の歌舞伎町に恐怖 流血し倒れる人、ホテルに誘う人「日本じゃないみたい」
6/14(水) 19:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/274e79a4dc17f126075c45fea53cdaa54e00c09d

 人気ユーチューバーチャンネル登録者数150万人のYouTubeチャンネル「中町兄妹」に出演する中町綾が12日、夜の歌舞伎町に行った感想をSNSでつぶやいた。

 「この間レイトショー見に歌舞伎町行ったんだけど日本じゃないみたいで怖かった」と切り出し、「ゴミいっぱい落ちてるし血流して倒れてる人を周りが写真撮ってるし女の子がそこら辺の男の人ホテル誘ってたり」と表現。「歌舞伎町って昔からこんな感じなの?」と疑問を投げかけた。

 ネットユーザーからは「前はそんなことなかったような…」「そんな光景見た事ない」「こわ、、」「最近になってからだと思います、、」「昔からかな」「僕は大好きやけどな」と意見が寄せられた。

https://i.imgur.com/yEyl7M7.jpg

860 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:15:53.80 ID:2fDcElWz0.net
>>850
外国にまで行って現地に迷惑かける阪神ファンw


2003年9月15日から16日にかけて、延べ5,300人を超えるファンが道頓堀川に飛び込んだ。
17日には泥酔した人物が欄干上から落下、溺死体で発見されるという事件が起きた。
また、パリのセーヌ川のアルマ橋から川に飛び込んだり、ロンドンのトラファルガー広場で噴水に飛び込んだ現地在住のファンもいた。

861 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:17:46.20 ID:WtN1fxZI0.net
神戸は未払いだったイニエスタの税金が最大100億コースでのしかかる
そりゃ手放しで喜べないわな

862 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:17:58.32 ID:/POo7PTA0.net
>関西のテレビ見たら、スポーツ選手は全員阪神のOB。サッカー選手は出てこない

播戸がラジオ番組やってるぞ

863 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:18:46.69 ID:r/T1Ytw80.net
そう言えばjリーグの阪神こと浦和があるじゃないか

864 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:19:08.95 ID:tIAblbIY0.net
>>851
それは自治体が判断すればいいのでは?
それに尽きると思うけど
選挙で首長が選ばれるのだから
NPBのようにチーム数少なくするのも一つの道だとは思うけど数十年後はどちらがいいか分からんな
あくまでも現状でいえばNPBは興行スポーツだからね
これから少子化でどんどん競技人口が減っていく中、どう人気を保つかだね
今までのような露出でいくか地道に地味に全国において活動するか


スポーツ庁が作成した「中体連の競技別加盟人数の推計」によると、軟式野球人口は2009年度に30万7053人だったが、
2048年度には2万3575人に激減するという衝撃の予想が示されている。
少子化の影響は野球に留まらず他の団体競技も減少傾向だが、本当にこんな数字になってしまうのだろうか。
https://www.ytv.co.jp/wakeup/specials/archive/page_la9l174bospf188v.html

865 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:19:21.82 ID:4NtABeI/0.net
>>863
アジアチャンピオンになってましたやん

866 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:20:04.01 ID:WtN1fxZI0.net
>>819
それ以前に税金で球場をつくれと脅迫しながら
何10年間も払うべき住民税を払ってない所とか既に結果は見えてるわ

867 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:20:24.89 ID:BrKKjwWF0.net
イニエスタ居なくなった途端に優勝争いとか
イーグルスも田中引退させたら、来年優勝するん
ちゃうか。

868 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:21:09.68 ID:2fDcElWz0.net
>>859
大阪のキチガイっぷりにはどこも勝てないw

月29日、リーグ優勝直後の騒動。
大阪の戎橋から約200メートル西の新戎橋・大黒橋から5人が道頓堀川へダイブ。
戎橋の近くで男子大学生ら3人が下半身を露出、公然猥褻で現行犯逮捕。
また、通行人の財布を抜き取った男子高校生ら2人が窃盗の現行犯で逮捕。
同日未明にかけて、警察の制止にも関わらず、総計66人が道頓堀ダイブを行う。
また、公務執行妨害やタクシーを破壊するなどの器物損壊で合計13人の逮捕者を出した。

869 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:22:06.33 ID:HnHKwKoU0.net
>>862
そいつ誰?
知らねーw

870 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:22:45.75 ID:EuccK3Cj0.net
サッカーも野球も人気がない東京

巨人強いも「世間関心薄すぎ」ポストシーズンテレビ中継にも影響か 2019.07.17
https://entamega.com/20227

871 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:23:33.53 ID:ecp3Pr9c0.net
サッカー選手って馬鹿だねぇ。そもそもJリーグが市町村単位で細切れにして地域密着とか馬鹿な理念やってるんだから、
関西で盛り上がるわけないだろう。神戸の優勝はJリーグの理念的には神戸だけの話。

872 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:24:12.93 ID:qJ2CobPp0.net
>>864
Jリーグの申告漏れ騒動
これ、やりようによっては大きな話になるぞ
住民税って自治体からすればでかい収入源だからな
自治体を怒らせたら終わりなのがJリーグな
Jリーグは自治体とつながりを強め過ぎたんだよ

873 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:24:56.18 ID:g4v2vddB0.net
>>867
イニエスタは優勝争いしてる中で試合に出してもらえなくなったから
わがまま言って出て行ったんやで

874 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:25:39.48 ID:F4kvKpqP0.net
>>871
やめてくれ。神戸では誰も盛り上がっておらん

875 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:26:12.76 ID:tIAblbIY0.net
>>872
ん?だからデカイ話になるならなるでいいのでは?
その地域の自治体のことなんだからそこの住民が選挙で意思を示すだけだと思うけど
その何が不満なのかよく分からんが

876 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:26:28.89 ID:r/T1Ytw80.net
大騒ぎしたいなら阪神に身売りしてみたら
jリーグに阪神タイガースなんて笑えるしさ

877 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:26:34.91 ID:EuccK3Cj0.net
>>868
【動画】トー横のスラム化が止まらない…
https://twitter.com/itaiTikTok/status/1664557266782294016?t=2G3A9CCRLI-qHKZ4fHXprw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

878 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:26:38.10 ID:F4kvKpqP0.net
>>873
あーハゲの名前それな
スパイン代表のパサーのハゲ
忘れてたわ

879 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:26:46.65 ID:pRrnd8YC0.net
>>864
NPBは選手数は少ないが観客数は多い
Jリーグは選手数は多いが観客数は少ない

人口減少でどっちが維持できるんだろうね?

880 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:27:06.37 ID:2fDcElWz0.net
日本至る所で迷惑かけ続ける阪神ファン
人の心は無いんか?w


5月16日、倉敷マスカットスタジアムでのファイターズ交流戦で、消防法に定められている鳴り物の演奏時間である、22時を過ぎているにもかかわらず、鳴り物を使用、大量の音量で応援歌などを鳴らし、違法行為で付近に迷惑をかける。

881 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:27:52.25 ID:EuccK3Cj0.net
大阪と東京の民度比較

■G20大阪サミット交通規制
4日間平均で約51・2%減

■東京五輪交通規制実験(2回目)
7・3%減

【G20開催中の交通量、大阪市内は5割減】
2019.6.30 21:20

(一部抜粋)
 府警によると、市内7カ所の車両感知器で1週間前と比較した結果、交通規制中の交通量は4日間平均で約51・2%減った。

https://www.sankei.com/smp/affairs/news/190630/afr1906300019-s1.html

【首都高の規制実験、2回目スタート 混雑の「金曜」】
2019年7月26日 0:14 (2019年7月26日 10:43更新)

(一部抜粋)
国土交通省によると、実験初日の24日は1日を通じた首都高の交通量が前年同期比で7.3%減少した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47806860W9A720C1CC0000

882 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:28:50.01 ID:A5ZQ9BzP0.net
>>14
嘘いうな
おれも神戸市民だが周りは結構盛り上がってるぞ

883 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:30:00.21 ID:hJDa5+EX0.net
>>823
岡ちゃんは民間で建てた今治里山スタジアムに尽力したから応援したい

884 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:30:00.23 ID:4NtABeI/0.net
>>882
盛り上がってるって初レスを観た

885 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:30:39.25 ID:Nc58gyPk0.net
>>882
お前みたいな貧民層だけだなw

886 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:30:42.73 ID:EuccK3Cj0.net
浦和サポーター暴徒化、新たに6人に入場禁止処分 計68人の違反行為を確認、うち40人は個人未特定
10/19(木) 17:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/902bf75cc3f14232bb4b1e1faf95f6ba5c0bc25a

887 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:31:19.44 ID:EuccK3Cj0.net
日本シリーズ、関西対決なら経済効果1449億円
2023年10月16日 20:30 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF167Y40W3A011C2000000/

888 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:32:14.29 ID:F4kvKpqP0.net
>>882
それは神戸の中でお前1人な。俺も神戸だが?
つーかにわか神戸いきなり増えてねえか?
神戸の北区で1番栄えてる駅を言ってみろ
お前が神戸なら答えれるはずだ
あと三宮でどこが1番栄えてるかも言ってみろ
本物かテストだ

あとよそで

2023年11月12日に行なわれた大宮の最終戦セレモニーは異様な雰囲気に包まれた。のっけからブーイングの嵐で、大宮サポーターは以下のような横断幕を掲げた。


「(再)NTT様弱さよりも強くなる情熱が感じられないことに失望しています」
「目標未設定 不十分な編成 Jリーグ舐めるな」
「恥を知れ」
「俺たちは情熱、信念のある経営者と共に戦いたい」
「走れない闘えない努力もしない口先だけは立派な史上最低イレブン」
「J2 21位は結果よりも居心地の良さを求めた者が招いた必然の結果」

とかいうスレが立ってるが税リーグなんかどうでもいいんじゃね?

889 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:33:04.66 ID:2fDcElWz0.net
>>877
論点ずらししまくって逃げんなw
野球の話はどこ行ったんだよw


名古屋でも破壊工作する阪神ファンw

さらに同日の試合後、昨年9月7日に破壊された外野コンコース付近の壁を、阪神ファンがまたしても破壊。
火事が起きた際、煙が客席に流入するのを防ぐ「防煙垂壁」に掴まる様に応援。
上部外壁が落下し、鉄筋がむき出しになり1本が外れるなどの破壊行為を行う。
関係者に「壁がへこむことはあっても、バラバラにされたのは初めて」と警告される。

890 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:34:20.58 ID:Nc58gyPk0.net
>>889
盛り上がっていいじゃんw
不人気サッカーとは違うな

891 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:35:09.25 ID:5jNekA4z0.net
サッカーって何で不人気なの?

892 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:36:09.97 ID:tIAblbIY0.net
>>879
どうだろうね
その人気を下支えする競技人口の推移は人口減少時代に突入してどう影響を及ぼすか
徐々に減少というレベルじゃないからな
マスコミの力に期待しよう
MLBの放映権料の高騰も一つの鍵になるかもね、もう日本のメディアに買う力が残っているかどうかもあるしね

893 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:36:50.00 ID:EuccK3Cj0.net
◆阪神ファンの有名人・芸能人リスト
コピペできない数なのでURL貼っときます。
https://w.atwiki.jp/baseballfan/pages/83.html

894 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:37:10.86 ID:uOK0Nl/c0.net
阪神とヴィッセルじゃ歴史が違うし大阪近郊のジジババからしたら阪神は生活の一部だろ知らんけど

895 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:37:28.28 ID:WCpE1DR10.net
>>880
全く違うが?
クラブハウスや練習場とかに体育館やテニスコートとか作ってやってる
まあそもそも野球のような興行スポーツと違うからな
野球というかNPBというか親会社含めた野球倶楽部というべきか
野球の場合は親会社の利益と野球界だけの発展を目的とした組織だから
日本のスポーツ文化の発展を目指したサッカーとは良くも悪くも根本が違うんだよな

896 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:37:33.41 ID:qJ2CobPp0.net
そもそも、サッカーをやる子が増えても見る人が増えなきゃ
プロ興行の意味がないだろうに

897 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:37:34.32 ID:tIAblbIY0.net
>>891
日本だから というのがその答えじゃね?

898 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:37:45.63 ID:F4kvKpqP0.net
阪神ファンは過激派だからな俺も含めて。
カーネル投げたくてもありゃしねえ
隠しんてんじゃねえよケンタッキー
野球ファンの中ではテロ組織と思え阪神ファンわ
最も過激派だ
しかしそうでない阪神ファンもおるからそこは理解しろ
確かに民度も低めだ
しかしチーム愛はオマリーいわく世界一だ

899 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:38:06.89 ID:PJEAiAts0.net
>>898
Jリーグも野球みたいに本業に資源を集中したほうがいいよ
他競技のチーム運営したり、地域へのボランティア活動とか
各種スポーツ教室開催とかその施設運営とか意味ない
野球みたいに集客にだけ資源を投入したほうがいい
日本のスポーツ文化の発展をリーグとして掲げるのはいいけど色んな慈善事業やりすぎ

900 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:39:17.76 ID:qJ2CobPp0.net
>>892
今のNPBってマスメディアへの露出はそこまではなくて
ネットメディアや配信が増えているんだが

旧態依然とした地上波テレビ放送に固執してるのはサッカーの方

901 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:39:59.50 ID:U7m6c1B+0.net
税金たかり&脱税のくせに慈善事業とか笑わせる

親からもらった金で親にプレゼントして喜ばれるのはせいぜい中学生までだ

902 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:40:39.70 ID:EuccK3Cj0.net
>>889
良いよな人気ないチームは
優勝しようが日本一になろうが世間はお通夜状態😆

903 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:40:47.18 ID:uOK0Nl/c0.net
ヴィッセルが優勝しても感情高ぶって道頓堀川に警察振り切って飛び込むやついなそうだしな
あとJはクラブ数多すぎて全体的にレベル下がる悪循環

904 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:41:27.39 ID:pRrnd8YC0.net
>>895
自治体の税金で作るからサッカーのためだけという体裁が取れないから併設の施設を作るんだよ

905 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:41:30.87 ID:U7m6c1B+0.net
プロ野球では圧倒的な民度の低さを誇る阪神ファンだがJリーグのサポーターから見ればまだまだひよっこレベルという

906 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:42:55.01 ID:qJ2CobPp0.net
>>904
あと、エスコンが大成功したのを見て、商業施設をサッカー施設の横に作って
街の賑わいとか言いだし始めてる

907 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:42:59.77 ID:EuccK3Cj0.net
アンチ阪神て見てて痛々しい
世界の阪神、全国区の阪神に嫉妬丸出しwww

阪神38年ぶり日本一は全国各地で高視聴率 札幌23・3%、広島21・8%、北部九州21・5%
2023年11月6日 17:03
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/281968

908 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:45:44.62 ID:4eIiGYgI0.net
逆に負けたらボロカス言われるのにそれ無視して隣りの芝生はなんたらってヤツだな

909 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:46:22.50 ID:U7m6c1B+0.net
>>906
サッカー界の「賑わい創出」ってのは最初から賑わってるところにスタジアム造って後乗りして賑わいを自らの手柄にすることだからなw
ガチで何もないところにエスコン造って賑わい創出したハムとは雲泥の差

910 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:46:35.39 ID:2fDcElWz0.net
>>902
散々時間掛けて捨てゼリフがそれかw
お前の負けや、阪神ファン同士で殺し合いでもしとけw

月3日、甲子園球場でのマリーンズとの交流戦の試合終了後、試合帰りの甲子園駅ホームで阪神ファン同士が喧嘩、被害者は顔面をけられて、下あごなど5ヶ所を骨折。
暴行後、逃げるように立ち去った容疑者はその後傷害容疑で逮捕。

911 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:48:03.06 ID:pRrnd8YC0.net
>>909
そもそもJリーグのクラブが金出して作ってるわけじゃないからな

912 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:49:57.21 ID:qJ2CobPp0.net
>>911
そこだよな
Jのクラブは1円も出さないで、自治体に税金で作れ
と期限までつけて迫る

913 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:51:07.84 ID:3vNJ3NFp0.net
サッカーは試合そのものがつまらん
眠たいすぐ飽きるあくび止まらん

914 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:51:33.24 ID:U7m6c1B+0.net
>>912
尚その期限が過ぎてもさらに期限を延ばす模様
「出て行くぞ(チラッチラッ」

915 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:55:09.96 ID:ecp3Pr9c0.net
なんか久々にJリーグをチラッとみたら、なんか普通に腹が出てる奴が走ってたぞ。ビックリした。
サッカーファンは野球選手のことを豚とか言ってたけど、
走り回るサッカーでその腹大丈夫か?と思ったよ。
チームを増やしすぎてレベルヤバいだろ

916 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:57:27.04 ID:n4jyNlJj0.net
>>914
平塚だっけ出ていく詐欺

917 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:01:02.64 ID:HuvuYKeg0.net
>>813
つまり
松井秀喜が気になって仕方ない、とw

918 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:14:42.74 ID:EuccK3Cj0.net
>>910
しかし、アンチ阪神は読売には優しいよなwww

■読売ジャイアンツの主な事件・不祥事・スキャンダル一覧
https://mattaridoudesyou.com/?p=11710
1948年 別所引き抜き事件
1949年 三原ポカリ事件
1957年 人事院騒動
1973年 湯口事件
1978年 江川事件
1985年 定岡正二投手のトレード拒否
1985年 KKドラフト事件
1990年 桑田真澄投手の登板日漏洩疑惑
1992年 ポーカー賭博
1998年 バルビーノ・ガルベスの審判に対する暴力行為
1999年 篠塚利夫の車庫飛ばし
2000年 杉山直輝の強制わいせつ致傷事件
2000年 オートバイと接触事故
2003年 小久保裕紀の無償トレード
2004年 一場事件
2011年 清武の乱
2012年 暴力団員への資金提供
2012年 阿部慎之助の不倫
2012年 入団契約金超過問題
2013年 杉内俊哉の不倫
2015年 坂本勇人のベッド写真流出
2015年 乱痴気騒動
2015年 – 2016年 野球賭博事件
2017年 越智大祐の結婚詐欺
2017年 山口俊の傷害事件
2018年 SNSわいせつ動画流出事件
2018年 柿澤貴裕による窃盗・転売行為
2018年 鈴木尚広嫁へのDV疑惑
2020年 阪神戦での円陣事件
2021年 チームメイトへの暴行事件
2022年 坂本勇人キャバクラ店で女性に傷害
2022年 坂本勇人の女性問題
2023年 「暴力反社」が開いた宴会に出席

919 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:15:16.89 ID:UNf+Jsq90.net
チーム量産して昇格制度まで作ったのに盛り上がるのは地方の狭い地域だけだった
スポーツの運営は難しすぎる

920 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:17:56.22 ID:r+Rsf/AI0.net
>>919
各都道府県に1チームならもっと応援して貰えたのにな
結局自治体以外興味無し

921 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:18:45.86 ID:NPwvDnU20.net
>>212
興行可能(寸前)レベルと試合に出るだけのレベルを混同している間抜けには勝てんよw

922 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:19:41.68 ID:r+Rsf/AI0.net
>>918
こう見るとあれだな
今年一年でのJリーグのやらかしの方が圧倒的に多い

923 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:20:43.62 ID:5jLaHLJa0.net
>>140
分散したの全部足してもオリックスにも負けてそうなのがな

924 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:21:51.13 ID:uJUqxUvH0.net
ガンバなら盛り上がるでしょ
ヴィッセルやセレッソって野球で言うとオリックスみたいなもんだから

925 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:22:15.51 ID:ANqLnNGM0.net
>>919
というか税リーグの方向性が地域コミュニティ専用コンテンツだしね
全国区を捨てたんだからそらローカル番組限定で活躍するローカルタレントだらけになるのは当然よ

926 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:24:09.47 ID:vK4w1Zjy0.net
ホームタウン制度取り入れたせいで他地域排除感強いよなJリーグって

927 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:26:09.43 ID:O6oN+oIk0.net
チーム作った分だけファンが細分化され、視聴率取れなくなりtvに滅多に流れなくなり
サッカー番組なくなり、ニュースで取り上げるところも減って、野球以外のその他スポーツも扱うところでしか結果でなくなった
j2に落ちたら結果も報道されなくなるので更に興味失われる
代表に選ばれたってチーム所属かあまりいわないし、移籍し安くなるので
チーム人気につながらない

928 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:27:07.34 ID:/r8KlBh40.net
>>927
でもそれって結局Jリーグが望んだ形なんだよな

929 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:28:01.18 ID:qJ2CobPp0.net
>>925
ローカルタレントならまだ救いはあるが
3年もすれば他のクラブに移籍だしな
有望なのはすぐに海外移籍で定着しないから
選手の名前を覚えるだけ無駄になる

930 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:31:33.34 ID:SMgAmGgq0.net
贔屓チームが優勝しようがファンの生活がよくなるわけではない。このことに気づいてから、スポーツ観戦が馬鹿らしくなりました。

931 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:41:53.95 ID:BmV8vsUx0.net
>>900
DAZNで稼いだ金で今時民放ローカルに専用番組流してるくらいだからなw

932 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:46:56.35 ID:/qc/tIfu0.net
見てみたけど、ヘディングのトラップミスからの失点の時点で見る気なくなる

933 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:49:33.21 ID:uOK0Nl/c0.net
Jは歴史もないのに無駄にクラブだけ増やして選手分散されて全体的なレベルが下がる
更に赤字運営・スタジアム使用料も払わない時点で野球球団の比較対象にすらならないよな
Jが比較されるのはバスケットやラグビー

934 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:50:25.16 ID:Ripp2jl50.net
>>705
バスケとサッカーが3%しか違わない時点ですげえ偏った調査だなそれw

935 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 04:56:48.12 ID:/qc/tIfu0.net
どうせDAZNかスポTVで見るならプレミアでもブンデスでもラリーガでも見れるんだからふつうにそっち見るよ

936 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:02:17.32 ID:DNP5V2990.net
球団が多すぎて戦力が分散してる(笑)って知ったかの妄想だよな
実際には選手は移籍するから分散しないし
移籍しても格差は少なく大量に海外移籍もしてるのに
J2でさえ海外のクラブに対抗できてる

937 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:04:11.32 ID:IZ/uJ0it0.net
なんつうか
もうちょい点が入るスポーツだったらなあ

938 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:14:33.08 ID:ZnnGN6bA0.net
サッカーのつまらないところは点が入らない以上に
まだ点を取るチャンスを作れるのにそれを拒否して時間潰しするところだよ

939 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:14:46.18 ID:vYeb0apF0.net
底辺?底面じゃなくて?

940 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:17:33.08 ID:g54++jqP0.net
>>5
鹿島アントラァズ

941 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:20:50.79 ID:lMbs1Yic0.net
>>1
阪神>>>絶対に越えられない壁>>>オリックス>>>神戸

942 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:23:27.85 ID:nWE0UfyP0.net
>>284
Jリーグの話は

943 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:24:14.24 ID:vksf5dRm0.net
地上波なんて誰が見てんのかな

944 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:24:34.31 ID:BmV8vsUx0.net
>>941
何気にオリックスと神戸の間も絶対越えられないと思う。
ガンバセレッソヴィッセルは順不動かな。

945 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:25:10.31 ID:nWE0UfyP0.net
>>129
人口比だと

946 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:30:58.14 ID:ibhK+XDh0.net
オフサイドゴールしているようじゃなw

947 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:31:03.46 ID:c8RRtWcf0.net
どこで全試合見られんの?

24年からJ3の放映権をDAZN手放すも、野々村チェアマン「全試合視聴の環境は100%保証」
2023.03.30

948 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:31:27.67 ID:r5C3vDbP0.net
高校サッカーがオワコンしてるからな。
もうダメだよ
ここが人気出ないと
歪な関係になってる
しかもJリーグは人気なく海外に人身売買する組織な成り下がってる。今やってる事って女衒だよ
こんなの誰も興味ないわ

949 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:34:37.50 ID:p9tFEJIs0.net
野球はそれだけ積み上げてきたってことだしな
この日常の隣、文化ポジまで到達できるとクソ強い
まあそのやきう先輩も緩やかに死んでいってるが

950 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:38:08.71 ID:8rLx0SRW0.net
姫路在住だけどヴィッセルのユニフォーム着た人間を一度も見たことがない

951 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:38:24.12 ID:BmV8vsUx0.net
>>947
買ってくれるところ探して無けりゃ最悪YouTubeで流すんでしょ。

952 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:41:21.11 ID:z1WQlGtg0.net
今年は流石にしゃあないわな
昭和以来の優勝なんだし

953 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:41:24.27 ID:ZYfSxYeW0.net
サッカーって週1でしか試合出来ないからプロスポーツとして向いてないんだよ
野球は毎日出来るからな
単純に言うと野球の人気がサッカーの1/7でも収益はトントンなわけ
そりゃ野球には勝てないってサッカーは
アメリカでアメフトなんかかなり人気だが収益だけ見ると試合数少ないから人気の割には稼げないのよ

954 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:43:03.27 ID:BmV8vsUx0.net
>>950
それ以前に今時スポーツのユニフォームを着て街歩いてるの三瓶かフローのボーカルくらいじゃない。

955 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:44:32.86 ID:r5C3vDbP0.net
>>953
高校や大学でサッカーの試合が話題になることなんて最近なくなった。
昔はあったけどいまはもう過去のもの。プロだけではなくアマチュアの裾野を広げないと
ユースで人材乱獲して弱体化してるし

956 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:46:51.13 ID:Gg0SKGRg0.net
脱税リーグ誰が興味あんねん

957 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:50:41.58 ID:kziC65E10.net
FC東京は2022年からミクシィ(2121)が筆頭株主となり、本格的に経営を担うようになりました。2022/05/24



こんなの知ってた?
mixiってどうやって生きてるんだろ

958 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:52:51.18 ID:kUe7nPgm0.net
去年だったかサンテレビで中継あったよな
今年はそれすらもない
よっぽど誰も見てなかったんだろう

959 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:53:50.63 ID:ZYfSxYeW0.net
>>957
ミクシィはSNSが完全に廃れたけどモンストってソシャゲで奇跡のV字回復を果たした

960 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:54:01.33 ID:uOK0Nl/c0.net
>>957
ミクソの収益の大半はモンストじゃね

961 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:55:55.33 ID:kAkwN0NK0.net
>>12
バスケも、ラグビーも、ゴルフも報道してますが?
最近だと、海外の男子バレーも報道してたしな

962 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 05:59:22.50 ID:kziC65E10.net
>>960
ゲームか

963 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:00:04.93 ID:kziC65E10.net
>>959
そうだったんだ

964 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:01:15.84 ID:uAAFEaur0.net
神戸は元代表が多くイケメンも多いからメディアの扱い方次第では伸びそうだけどな。
そのメディアが野球洗脳でもうけてるから難しいんだが。

965 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:05:36.74 ID:qXjgcc6T0.net
サカ豚敗北www

966 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:07:20.10 ID:VH71NpLf0.net
劇的ロスタイム弾が思いっきり誤審だったなんて即分かれば盛り下がるだろ

967 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:08:43.37 ID:qR7uFeWb0.net
全試合サンテレビでやらないと

968 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:13:30.56 ID:8rLx0SRW0.net
>>954
甲子園で試合がある日は姫路駅でけっこう見かけるし居酒屋でも阪神のグッズ飾ってる店はたくさんあるよ
ヴィッセルのグッズ飾ってる店はかなり探さんとないと思う

969 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:14:06.66 ID:i2k+QJ9H0.net
>>964
仮にそういうのが居たとしても試合の映像はDAZNから買うし面倒なんだよ
かと言っていきなりテレビに出しても誰?ってなる
これはDAZNと独占契約して他メディアをないがしろにした結果
サカブタはこれで良かった、金が何年先も払って貰えると書いてたじゃん
サカブタの理想通りになってよかったな

970 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:18:25.33 ID:l8FtpTKc0.net
成金が選手を集めてるけどクラブとして魅力が無い

971 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:20:15.61 ID:zKZvUHsE0.net
サカ豚はすぐに「メディア洗脳がー」というけど、仮にそれがなかったとして
なんでJリーグを選んでくれると思うんだ

972 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:22:00.93 ID:iNaxJErd0.net
イニエスタが来たときにテレビ中継したら視聴率1%。
この間のルヴァンカップもスタジアムは埋まったらしいが視聴率は低すぎで計測不能。
Jリーグはテレビ側に旨味がないんだよ。

973 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:23:02.16 ID:QOI8WNOS0.net
オリックスももりあがってないぞ
阪神は別格なだけ

974 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:24:36.14 ID:i2k+QJ9H0.net
クリロナ来ても視聴率5%でガッラガラだだたんよな

975 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:24:55.28 ID:BmV8vsUx0.net
>>973
そのオリックスより盛り上がってないのがJリーグ関西4クラブなんだよ。
まあ他にもFC大阪とか奈良クラブとかもあるけど。

976 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:25:09.86 ID:oc6N1c0J0.net
>>970
それもある
だがマリノスは外国人の得点ばかりでそれで連覇も萎える
そうなると日本人で元代表の大迫が得点王となって怪我した齊藤未月の
為にも優勝に貢献というのはわかりやすい

977 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:26:21.19 ID:jFyXaIHg0.net
そもそも加地って誰よ?そんなやつおったか

978 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:28:29.22 ID:XXfnGdgN0.net
初優勝?
皮肉なのは楽天が火の車で金かけなくなったってのがね

979 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:29:04.04 ID:i2k+QJ9H0.net
毎週日本代表の試合だけやれば?
人気あるのは日本代表なんだからJリーグ潰して代表のみに資源集中のがいいよ

980 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:30:29.69 ID:G0kUSKbi0.net
普段はテレビはオワコン言いながらこうとう時だけメディアの洗脳が~と言い出す阿呆

981 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:30:57.29 ID:XXfnGdgN0.net
Jで優勝して盛り上がるのは地方と浦和くらい?
川崎も?
マリノスとベイスターズはどっち人気なんやろ

982 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:31:33.72 ID:4DpKeC990.net
阪神を語る前にまずはオリックスに勝て
話はそれからや

983 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:32:01.49 ID:uXWnrSxd0.net
>>977
キングの冠を許される選手は
カズさんとカジさんだけだぞ

984 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:32:29.21 ID:BXbtEXR30.net
>>972
国立に数万人もきてすげえ!ってテレビで放送すると視聴率2%前後ってやつが多いからな
代表戦はなかなかいい数字だから代表戦しか人気ないんだろう

985 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:48:26.19 ID:j+bZzQfI0.net
おかげで脱税ネタも世間にはほとんど知られずに済んでんだから痛し痒しってもんだろ

986 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:51:00.33 ID:kPbD57vI0.net
>>981
観客動員数見れば倍以上ベイスターズ

987 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:52:50.58 ID:2S7DsOsZ0.net
>>981
去年の優勝チーム誰かいえる人なんて日本人の1割り以下じゃね

浦和ですらACL優勝した話題より、暴力行為の方が話題になるレベル

988 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:54:01.64 ID:uXWnrSxd0.net
ドイツW杯惨敗の話題だと
加地がシュバインシュタイガーに削られて初戦欠場
コンディション不良だった話はいつも上がる
それくらい重要な選手だった

989 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:57:47.05 ID:ncaNlw6f0.net
>>959
V字回復どころか、mixiやってたときの10倍以上売り上げてたな
逆を返すと、モンストがコケたらやばい

990 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 06:58:25.23 ID:3iDry+zw0.net
東京神奈川でもJリーグは完全に無風ですw

991 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 07:02:13.48 ID:DRJsR6ts0.net
サッカーは好きだよ。Jリーグには1㍉も興味ないけど
まじまったく。順位とか一切知らんわ

992 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 07:02:19.64 ID:MjIjwMCC0.net
去年優勝したチーム名言える日本人1%くらいだろ
それくらい興味もたれてない

993 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 07:02:25.76 ID:ncaNlw6f0.net
>>947
「視聴は可能」
放映廃止はJリーグが負担してる中継コスト削減が目的だろうから、
どんな中継形態になるかだな。

994 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 07:03:10.75 ID:6OJzYwvn0.net
底辺て
裾野とか他の言い方の方が良くないか?

995 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 07:05:13.24 ID:MhtmqMhj0.net
Jリーグは試合やってる事自体知らなかったぞ

996 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 07:07:28.26 ID:FX8YVH1N0.net
大相撲より優勝したとか興味持たれてないんじゃね

997 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 07:09:56.77 ID:uXWnrSxd0.net
>>996
相撲もキセ白鵬がいなくなって以降は
空気じゃね

998 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 07:11:23.93 ID:wxrQMrrs0.net
へー
神戸優勝するくらい強かったんだ
Jリーグなんてどこが強いか弱いかも知らないし、J1っての?一部リーグが全部で何クラブあってクラブ名も全部は知らない
現役Jリーガーの名前なんで誰ひとりとして知らない
あ、ちょっと前まで神戸にイニエスタがいたってのは知ってる

999 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 07:12:02.56 ID:dRxXXay00.net
>>1
森安が海外組ばかり集めるからね知ってるのは権田だけ

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 07:14:05.21 ID:dRxXXay00.net
>>18
盛り上がるかよ若手主体練習試合

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200