2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jリーグ】神戸J1優勝目前も「盛り上がってない」G大阪OB加地亮嘆く「関西は阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い」 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/11/13(月) 23:39:35.26 ID:D/15vpaC9.net
ヴィッセル神戸は今月12日に行われた明治安田生命J1リーグ第32節で、浦和レッズに2-1と勝利。FW大迫勇也に決勝ゴールにより、J1初優勝へ近づいている。しかし、ガンバ大阪OBの加地亮氏は「関西におけるヴィッセル神戸への関心度の低さ」を指摘。
プロ野球・阪神タイガースの日本シリーズ優勝による盛り上がり具合と比較している。

加地氏は先月、元日本代表選手の福西崇史氏、中田浩二氏、坪井慶介氏らとの対談番組に出演。
「今の世の中はサッカーにどれくらい興味があるのか!?」というテーマのもと、Jリーグがさらに成長するために必要なことについて議論を交わしている。

議論の中で、福西氏は「地域密着はすごく良いこと。30年かけてJリーグが広がったし、それによって子供たちが目指すものがあった。でも今は(子供たちの)目指すものが世界になってきている」と30年間での変化を指摘。

加地氏が「地域地域って、どこもやること一緒」と突っ込むと、福西氏も「地域地域ってなって、伸び代がなくなった。静岡でもジュビロ磐田や清水エスパルスにくわえて、藤枝MYFCやアスルクラロ沼津も出てきた。パイを取り合っている」と、地域密着に拘るが故の弊害に言及した。

地域密着がひとつのキーワードとして取り上げられたこともあり、話題はヴィッセルに対する注目度に。
加地氏は福西氏から「神戸J1優勝の可能性で関西は盛り上がっている?」と質問されると、以下のように言葉を返した。

 「盛り上がっていない。申し訳ないけど、関西はサッカーじゃない。やっぱり阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い。これはもうちょっとどうしようもない」

 これに福西氏が「ある意味文化だよね」と理解を示すと、加地氏は「関西のテレビ見たら、スポーツ選手は全員阪神のOB。サッカー選手は出てこない」と、関西ローカルメディアの実情を語っている。

 神戸はFW大迫勇也やFW武藤嘉紀、MF山口蛍と日本代表歴のある選手がこぞって活躍。出場機会の少ないMFアンドレス・イニエスタやMFセルジ・サンペールらが今年夏に退団したとはいえ、シーズン後半戦も好調を維持している。

2023.11.13.  FOOTBALL TRIBE
https://football-tribe.com/japan/2023/11/13/287361/

735 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:18:39.46 ID:p3VUFAGB0.net
>>725
間違いなく大迫や武藤来て客は増えたしファンは増えてると思うが
テレビでやらないから優勝争いしてる事すら知らない人ばかりと思う
イニエスタで大分ヴィッセル神戸は全国的にも知名度上げたはず
三木谷偉いポケットマネー含めて

736 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:19:07.97 ID:Mb/ObmVS0.net
底辺www
そこはサッカー人口やサッカー好きくらい言っとけよw

737 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:19:11.67 ID:HG+5asc20.net
東京でも野球のニュースばっかりやん
サッカーなんて話題にならない

738 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:20:26.21 ID:gDq19KUh0.net
FC東京を多摩センターに住んでる女に話したら
サッカーもチームあるんだって言われたわ

739 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:20:41.32 ID:JMmqPoVK0.net
サッカーのクラブはCLが全て
だからチャンスがあれば選手は必ず欧州移籍する
Jリーグは残りカスだけだしアジアからCLに参加するのはシステム上不可能
野球の場合はNPBがひとつの文化になってるからな。

740 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:20:53.53 ID:fDH7BwaW0.net
野球の代表戦は投手の怪我リスクで本気の試合が見れないのが痛いな
でも今季の日本の選手見てるとメジャーのチームが選手出すのを嫌がるのも納得したけど

741 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:21:24.68 ID:4NtABeI/0.net
>>735
三木谷偉いよなw

742 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:21:54.00 ID:64syZzxU0.net
>>739
ところが選手はメジャーを目指すんだよね

743 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:21:58.41 ID:EuccK3Cj0.net
>>732
メジャーは人気落ちてきているんでしょ
更に人気が低迷したら打開策として日本のプロ野球と戦うみたいなコンテンツを考える可能性もありかも。

744 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:23:48.67 ID:JMmqPoVK0.net
>>743
メジャー人気落ちてないぞ
ポストシーズンはほとんど満員
年俸も上限知らず
視聴率が落ちたと陰口叩かれてるだけ

745 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:25:13.92 ID:yPnpaRTK0.net
野球のCSは俺もいらんわ。何のために一年やったんだよアホかよ
サッカーは無理だ
弱すぎるから人気がない
強ければ人気は出るが。
スペインとやって勝てんのか?メッシみたいなのがいんのか?バロンドールでも取ったのか?
野球は大谷翔平のみで4冠だ

あと野球は強い。世界一強いのが日本だ
広島市民なんか9割がカープファンでサンフレッチェのファンなどほぼおらん
それはここ神戸でも同じで誰も優勝しても

ふーん。そうなの?で?だ
なぜなら神戸は阪神専用のサンテレビの聖地エルサレムだからだ
阪神戦なら延長で夜中1時に突入しても放送するどうしようもない放送局だ
しかしサッカーのチームも優勝しそうで阪神の敵のオリの元本拠地で、
イチローがやたら愛してくれるというややこしいのが神戸だ
住めばわかる。とりあえず神戸はエルサレムと思え
ややこしい

746 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:25:19.31 ID:GKEm2W350.net
まあ野球はバッターにはホームラン、ピッチャーには豪速球という華があるから分かりやすいというのもある
サッカーは点が入りにくいスポーツやし、弾丸ミドルとかオーバーヘッドくらいやろ、一般人が凄えと思うのは

747 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:25:35.18 ID:qxfqx3oh0.net
>>743
ところが今年のMLBは観客動員数が伸びてるそうな

748 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:25:46.92 ID:qJ2CobPp0.net
>>724
世界ガー、世界ガーと言い続けた結果が
国内トップリーグの公式戦が僻地でやってる紅白戦に負けた

749 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:26:00.51 ID:HX+4SIJs0.net
高校野球優勝「慶応!」⇒日本人誰もが知っている。
プロ野球優勝「阪神!」⇒日本人誰もが知っている。
WBC優勝「日本!」⇒日本人誰もが知っている。


高校サッカー優勝「どこ?どこ?」⇒誰も知らないwww
Jリーグ優勝「どこ?どこ?」⇒誰も知らないwww
ワールドカップ優勝「どこ?どこ?」⇒誰も知らないwww



不人気サッカーかわいそうw

750 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:26:30.70 ID:l97XQXuK0.net
>>735
これを求めるのは酷だけど、メッシかロナウドかネイマールも連れて来てほしかったな
いまのJだと大物取れるクラブって大企業の創業者が関わってる神戸しか可能性ないしな

751 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:27:09.50 ID:EuccK3Cj0.net
>>744
そうなの
でも、アメリカの野球ファンも球団対抗の世界戦をやって欲しいって人居るんじゃないかな。

752 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:27:29.51 ID:rExUqDcc0.net
>>744
>>747
https://i.imgur.com/iCe60qa.jpg
そりゃこんな事やってりゃ数字上は維持できるだろねw

753 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:28:08.07 ID:VIoMlFzG0.net
メジャーはWSのカードが悪い
コードカッティングで地方球団が没落すれば
Wシリーズの視聴率は回復する

アはヤンキースとレッドソックス、アストロズ
ナはブレーブス、フィリーズ、メッツ、カブス
↑この辺が常連化すりゃ視聴者数は稼げる

754 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:28:32.30 ID:64syZzxU0.net
>>746
アメリカ人にも理解されなくなってきてるけどな

>>747
多分時間短縮の効果だな
おそらく>>746とは真逆の考え

755 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:29:27.67 ID:qJ2CobPp0.net
>>735
テレビテレビ言ってるが、今のテレビの視聴率はジャンル関係なしに10年前の約4割だぞ

756 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:29:51.91 ID:64syZzxU0.net
確かにメジャーも一時観客が増えた印象がある
特に4月5月だけど
時間短縮が大きいんだと思う

757 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:30:00.60 ID:gDq19KUh0.net
昔ロイヤルズとかオリオールズが日本にきてオフに巨人や日本のオールスターチームと試合したけど盛り上がってた
あれやればチケット完売するだろうな

758 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:30:10.12 ID:928qc3JL0.net
ま、J1J2J3の観客動員が去年より増えそうだし
来年にはJ1はコロナ前の2万に近づきそうだけどな

広島新スタ効果があるからな、ただ町田がどれだけ増えるかだが
国立でそこそこ開催すれば・・・

759 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:30:12.78 ID:rExUqDcc0.net
天下のヤンキースだったのに
情けねえもんだ

760 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:30:25.24 ID:hJDa5+EX0.net
>>734
一生使える言い訳だね歴史って。30年も何やってたの?税金たかりと脱税のノウハウ?

761 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:31:01.24 ID:qJ2CobPp0.net
>>750
楽天は、モバイルが屋台骨を揺るがすレベルの大赤字でそれどころじゃない

762 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:31:04.14 ID:JMmqPoVK0.net
>>755
でも結局日本はテレビなんだよw

763 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:31:17.48 ID:gDq19KUh0.net
>>758
町田はそれこそ誰も知らないのでは
スタジアムの場所がまず謎すぎる
車でもたまたま通ったこともない

764 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:31:21.43 ID:hJDa5+EX0.net
>>748
結局地域密着もセカイセカイもどっちも中途半端なんだよな

765 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:32:09.89 ID:W1LhgoH+0.net
>>742
貰える金が桁違いだからな
二軍で燻ってた藤浪が4億円貰える時点で狂ってる

766 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:32:29.46 ID:JMmqPoVK0.net
今だにヤンキース連呼してるのがここのオッサンの知識の限界なのよw

767 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:32:40.62 ID:qxfqx3oh0.net
>>764
NPBは地域密着成功したかな一応は

768 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:33:02.17 ID:hJDa5+EX0.net
>>763
鎌倉街道からちょっと外れたとこだな。リス園も近い

769 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:33:46.70 ID:W1LhgoH+0.net
ヤンキース連呼してる奴って松井秀喜持ち上げてた焼肉記者の記事を待ち受けてたバカだと思ってる

770 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:33:53.81 ID:EuccK3Cj0.net
プロ野球チームとJリーグチームの交流戦をやるしかない。キックベースでwww

771 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:34:03.58 ID:rExUqDcc0.net
現実逃避してる爺さんよりマシだけどな

772 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:34:21.07 ID:GKEm2W350.net
CWCは盛り上がったのでは?
浦和対ミラン、ガンバ対マンU、とか

773 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:34:35.07 ID:VvkPXZzQ0.net
阪神が特別でこれがオリックスとガンバならどうなる

774 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:35:11.43 ID:qJ2CobPp0.net
>>765
昔のNPBとMLBの年俸格差って、3倍差ぐらいだったのに
今では2流3流ですら10倍超だからな
そらみんなMLBを目指す

775 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:35:23.59 ID:cBrUeMBA0.net
>>772
ガバマンに見えた

776 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:36:05.44 ID:gDq19KUh0.net
今永メジャーで多分20億円は年俸貰えるみたいだな

777 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:36:16.67 ID:hJDa5+EX0.net
>>771
そうだなサカ豚爺さんは現実逃避しまくりだもんな

778 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:36:34.49 ID:qxfqx3oh0.net
>>773
普通にオリックスじゃないかな

779 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:37:33.01 ID:rExUqDcc0.net
都合が悪くなるとサカ豚認定で捨て台詞かー
情けねー

780 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:38:23.18 ID:W1LhgoH+0.net
>>779
「天下のヤンキース」とか老害丸出しのレスする奴は言う事が違いますなぁ

781 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:38:26.06 ID:EuccK3Cj0.net
>>773
オリックスが上だよね
ここ3年、リーグ3連覇、日本一1回

782 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:39:22.01 ID:tIAblbIY0.net
Jリーグも野球みたいに本業に資源を集中したほうがいいよ
他競技のチーム運営したり、地域へのボランティア活動とか
各種スポーツ教室開催とかその施設運営とか意味ない
野球みたいに集客にだけ資源を投入したほうがいい
日本のスポーツ文化の発展をリーグとして掲げるのはいいけど色んな慈善事業やりすぎ

783 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:40:36.57 ID:4NtABeI/0.net
ってか神戸優勝したら維新どーすんの?
まさかスルー?

784 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:40:41.23 ID:W1LhgoH+0.net
>>782
スポーツ教室は選手の収入源だろ
野球だとありえないけど木っ端の選手からしたらサッカーで稼げる数少ない方法なんだよ

785 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:41:24.48 ID:JMmqPoVK0.net
>>774
そうでもない
球団が許さないケースもあるし野球の場合はみんながみんなMLB目指してない

786 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:41:51.21 ID:WuN7HrPX0.net
>>3
わさわとだろうけどイエニスタね

787 :安倍晋三🏺:2023/11/14(火) 02:42:05.32 ID:tIAblbIY0.net
>>784
ん?ヨガ教室とかテニスとかバスケとかサッカー関係ない競技ばかりだが?

788 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:42:08.25 ID:rExUqDcc0.net
>>780
どのへんが老害なん?
今は落ちたかつての名門じゃん?

789 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:42:52.79 ID:4NtABeI/0.net
>>786


790 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:43:25.43 ID:qxfqx3oh0.net
>>1に書いてある通り日本国内の話なのにヤンキース出しちゃうのがちょっと可愛いよね

791 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:43:39.07 ID:qJ2CobPp0.net
>>782
Jリーグの場合、ほとんどが公営のスタジアムを借りてるだけだからなあ
自前はごく一部だし、運営権を持ってるのも一部。
自前じゃないからエスコンの紅白戦や練習みたいなことも出来ない
そもそも、リーグ側に権限があり過ぎてクラブは権限が無さ過ぎる

とまあ、構造的に制約があり過ぎる

792 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:43:47.64 ID:W1LhgoH+0.net
>>785
NPBのローテピッチャーなんか確実にメジャー契約は貰えるけど雑に扱われたりマイナー落ちとかするくらいなら日本で安定的にやりたいってのは人情よな

793 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:44:32.71 ID:JMmqPoVK0.net
ヤンキースって実は松井がMVP獲ってから1度もWシリーズ出てないからな

794 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:45:58.40 ID:W1LhgoH+0.net
>>788
古くからあるチームなんかごまんとあるのに何故かヤンキースだけ名前に出す
もうとっとと自分は松井秀喜とその取り巻きの焼肉記者の信者ですってゲロっちまえよ

795 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:46:12.70 ID:GKEm2W350.net
NPBで数年無敵になってしまったら、自分がどこまで通用するかやってみたくなるではないの?
メジャーをもともと目指していなかったとしても

796 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:46:40.25 ID:EuccK3Cj0.net
今のJリーグってソフトバンクホークス状態なのよ。
ソフトバンクって4軍まであるのよ
で、選手の数が多すぎて一人一人ちゃん育てることができていない、だから80かけて補強しても優勝できないんだと叩かれている。
Jリーグも同じで、チーム数を増やし過ぎて一つ一つのチームが育たなくなって来ている。中途半端なチームがどんどん増えるだけ。阪神レベルの人気チームを作ろうとするなら選択と集中が必要。

797 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:47:02.80 ID:JMmqPoVK0.net
>>795
そんな奴がそもそもそういない

798 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:47:33.50 ID:qxfqx3oh0.net
日本人選手もいないのに今の日本人でヤンキースの強さや観客動員数なんか気にしてる人なんかいないよ
聞くけど三笘が移籍する前から何年もブライトン応援してる日本人がどれだけいたの?

799 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:47:44.29 ID:tIAblbIY0.net
>>791
全く違うが?
クラブハウスや練習場とかに体育館やテニスコートとか作ってやってる
まあそもそも野球のような興行スポーツと違うからな
野球というかNPBというか親会社含めた野球倶楽部というべきか
野球の場合は親会社の利益と野球界だけの発展を目的とした組織だから
日本のスポーツ文化の発展を目指したサッカーとは良くも悪くも根本が違うんだよな

800 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:47:44.37 ID:hJDa5+EX0.net
>>786
Iniesta

801 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:47:52.48 ID:Cbm6tBor0.net
>>793
ローマが中田在籍時以来スクデット獲ってないのと同じか。

それなら2人ともファンの記憶に残ってるだろうな。

802 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:47:53.10 ID:rExUqDcc0.net
ヤンキースの名前出すのNGなんやwww
すげえw

803 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:48:02.02 ID:EuccK3Cj0.net
>>796
80億円

804 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:48:08.75 ID:W1LhgoH+0.net
>>795
そういう傑出した選手は大抵メジャー行ってないか?山本由伸とか
ダルビッシュも最初はメジャー行く気なかったけどダルビッシュって名前だけで相手がビビってくるようになるのが嫌になってメジャー行ったらしいし

805 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:48:10.61 ID:4NtABeI/0.net
>>795
千賀はもうちょい早く行かしたれよとは思ったな

806 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:49:07.69 ID:wn2f9Vpp0.net
>>794
松井秀喜が気になって仕方ないんだなw

807 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:49:17.52 ID:uXWnrSxd0.net
関西関係無いよな
「優勝したら盛り上がるチーム」自体存在しない
浦和とガンバがブランド化しそうだったけど失敗したし

808 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:49:42.35 ID:hJDa5+EX0.net
>>799
大宮サポじゃないけど「口先だけは立派」だねぇ
実態は税リーグに脱税リーグだけどな

809 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:50:02.52 ID:W1LhgoH+0.net
>>805
金持ち球団からしたらポスティング制度って無意味だからな
そしてポスティング制度の盲点ついて有原獲得してるし絶対ポスティング制度許さんわ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:50:25.86 ID:qxfqx3oh0.net
>>807
Jリーグの優勝で盛り上がる街はほぼ無い、マジで

811 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:50:35.95 ID:hJDa5+EX0.net
>>805
SBはポスを一切認めてないからな

812 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:51:03.69 ID:qJ2CobPp0.net
>>799
>クラブハウスや練習場とかに体育館やテニスコートとか作ってやってる

そういえば、安芸高田市長がばらしてたね
サッカーの練習場があってサンフレが利用してるけど
サンフレはタダで利用してて、維持費は年2200万してるが税金で負担してる。って

813 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:51:08.32 ID:W1LhgoH+0.net
>>806
俺自身は松井秀喜は凡百のそこら辺の選手としか思ってないけど芸スポの焼肉記者の記事読んで洗脳されてるやつがウザすぎる

814 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:51:21.74 ID:4NtABeI/0.net
>>799
地域にNOと言われたら素直に消えてくれますか?

815 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:51:29.79 ID:F4kvKpqP0.net
>>785
それな、別に全員メジャーに行くために野球してない
筒香が悪い例だ。あいつはベイにいたら4番だったのにメジャーに行ってただのカスになった

あとこれだが

加地氏は福西氏から「神戸J1優勝の可能性で関西は盛り上がっている?」と質問されると、以下のように言葉を返した。

 「盛り上がっていない。申し訳ないけど、関西はサッカーじゃない。やっぱり阪神。サッカーの底辺より野球の底辺の方が広い。これはもうちょっとどうしようもない」

これは本当だ100%本当だ
神戸住みの俺が言うから間違いない
熱狂的な阪神ファンと巨人ファンは神戸に多いがびっせる神戸?名前すらしらん
とこはまったく人気などない
そもそも税リーグじたい人気がない
大阪の長居スタジオの近くに住んでた時もサッカーはまったく人気がなかった

なんかオオカミがマークのチームだ
名前すらわからんほど大阪でも人気がない
だからもうやめろ
税金の無駄遣いだ。
カズだけやらせてやれ。一人で全ポジションできるかはわからんが。

とりあえずコンフェデくらいは優勝しろ
前座だぞ?前座試合で負けまくるな
ワールドカップ優勝しろとは言わん
前座でいいから一回でも優勝してみろ
話はそれからだ。

しかし知らんかったわ神戸のチーム税リーグでは強いんだな
みんな阪神の話しかせんからなスポーツわ

816 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:51:36.78 ID:rExUqDcc0.net
>>536
日本じゃ名前出すのもNGらしいよヤンキースw
老害扱いされるから注意ねw

817 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:53:12.59 ID:hJDa5+EX0.net
>>812
選手が練習場遠いって文句つけてたんだっけ

818 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:55:28.23 ID:rExUqDcc0.net
>>536
あ、あとヤンキースの40000人はこれなんで
https://i.imgur.com/iCe60qa.jpg

あまたヤンキース言っちゃったw
ごめんなさいw老害扱いされそうw

819 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:55:34.52 ID:hJDa5+EX0.net
>>814
そういやベルマーレは実質平塚市にNOと言われてるようなもんなのにまだ出ていこうとしてないな
自分たちで夏までにいい返事なかったら出て行くことも検討してるとか言ってたくせに

820 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:55:57.53 ID:qJ2CobPp0.net
>>817
タダで利用させてるのに、選手が遠いとか文句を言ってるなら
「嫌なら出て行ってもらって結構です。」となるわな

安芸高田市にしても市民サービスを削って維持費を捻出してるんだから
サンフレなんていなくなった方が市民サービスも向上する

821 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:56:09.76 ID:uXWnrSxd0.net
何で浦和は失敗したんだろうな
街の誇りにはならずサポーターの規模が大きいチームというだけになった
さいたまレッズに変えるべきだったとか

822 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:56:15.77 ID:tIAblbIY0.net
>>808
ん?立派なのか?身の丈にあった活動したほうがいいと思うが
戦後からの経緯を踏まえて野球界がやるべきことだと思うけどな
野球界がやってきたことは
親会社の大企業が自社の利益のためにマスコミを中心としてして作り上げた独占構造と他競技の排除だからな
ナショナルトレーニングセンターなんて野球界が率先して本来作るべきものをなんでサッカー界が音頭とってつくったのか
まあそれでマイナー競技の活躍や今のオリンピックの成績があるけどな

823 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:56:21.97 ID:EuccK3Cj0.net
野球の岡田とサッカーの岡田、ほぼ同じスペックなのに実績に偉い差が付いたよな

◆野球の岡田
岡田彰布
出身地
大阪府大阪市中央区
生年月日
1957年11月25日(65歳)

◆サッカーの岡田
岡田武史
出身地
大阪府大阪市
生年月日
1956年8月25日(67歳)

824 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:57:56.72 ID:mLiVIaEb0.net
ガンバやセレッソが優勝したところで誰も興味無いし
まあ在阪メディアは申し訳程度に盛り上がってるフリはするだろうけど

825 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:58:42.75 ID:rExUqDcc0.net
おじいちゃん達、おやすみなさい
今度はNG気をつけて書き込みますw

826 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:58:55.82 ID:6/KxOCGX0.net
>>819
一刻も早く新スタジアム建設をなんて言ってタイムリミットまで提示してたのにのんびりしてるよな

827 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 02:59:50.72 ID:XxqnfNXb0.net
サッカー選手の末路見ろよ
朝鮮自民電通とズブズブでずっと来た連中の末路
気が狂ってバカが拗れて本田みたいなバカになってバカ晒すんだぜ?

あとOBチューバー
みんなネトウヨ芸者やってるだろ気色わりい
あんなの見て誰が継続してファンで居続けられるんだよ

結局朝鮮自民党ネトウヨ利権だからどうにもなんねーわ うんこです

828 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:00:05.93 ID:2fDcElWz0.net
大阪の阪神ファンは昭和の時代からこういうキチガイばかりだから逆にこういうノリに乗らない神戸サポはマトモって事で良いんだよw


1985年年6月30日の巨人戦(甲子園)で、開場後に天候不良で試合中止となったが、ライトスタンドに入場していたファン約1000人がグランドに乱入。
「優勝前祝い」と称しリリーフカーを奪いグランド内を暴走したり、1塁側ベンチにも乱入するなど球場内は30分にわたり混乱した。
その後、阪神球団及び甲子園球場はライトスタンドフェンス際にファンの乱入を防ぐための有刺鉄線を設置するなど防御策を推進。
また、この混乱の際に一部のファンがレフトスタンドにも乱入し、既に入場していた一部の巨人ファンを取り囲み暴行するなどの行為もあった。

829 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:01:39.64 ID:EuccK3Cj0.net
あと、サッカースタジアムって甲子園球場みたいな伝統あるスタジアムがない。

830 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:01:53.82 ID:4NtABeI/0.net
>>828
38年前のキチガイとまだ令和で暴れてるキチガイどっちがヤバい?w

831 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:03:12.05 ID:5B/WhNyp0.net
サッカー選手ってチャラかったりドキュソぽかったりするからイマイチ応援しよと思わない

832 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:03:24.76 ID:Bi8AxcdJ0.net
アメリカはクラブ数を絞ってパイを分散しないようにしてるね。トップリーグのある国を、そうじゃない国が真似ても上手くいかないというモデルケースにされちゃったわけだ

833 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:03:40.04 ID:luvPR+uK0.net
優勝セールで現状苦境の楽天がどれだけやってくれるかな

834 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 03:03:51.67 ID:wvmxDsmT0.net
テレビで取り上げられない取り上げられない言うとりますけどテレビオワコンなんじゃないの?
あとサッカー番組のが多いと思うんだけど
野球番組なんてないし

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200