2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】中日、またも本拠地ホームランテラス改修は見送りへ 不服のOBからは本塁を前に動かす珍代案≠ [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/11/14(火) 09:52:58.63 ID:jPjYCNPI9.net
 中日の本拠地・バンテリンドームで来季もラッキーゾーンや外野テラス席など、本塁打を出やすくするための改修が行われない可能性が高いことが分かった。立浪監督が13日に「来年もこのままだと思います。こちらの希望はありますけども、いろいろ難しい問題もあるみたい」と語った。

 ラッキーゾーンやテラス席については与田前監督も導入に前向きな姿勢を示していたものの結局、実現しなかった経緯がある。立浪監督も昨年9月14日に「ぜひそうしていただきたいなと思います」とコメントするなど将来的な導入を希望していたが、来季も現行の球場サイズのまま何も変わらない見込み。

 指揮官は「やっぱりバッターがなかなか育ちにくい球場であることは間違いない。来年は守備力も上げて、ある程度、僅差で勝てるゲームを増やしていかないと上を狙えない」と述べ、広いスタジアムに即した野球スタイルで戦うつもりだ。

 とはいえ、中日は今季も71本塁打で5年連続リーグ最低の本塁打数となっており、ファンやOBの間からはラッキーゾーンなどを求める声が高まっていた。

 星野監督時代を知るOBは「相手が打とうが中日の選手が打とうが、ホームランは野球の華。一発で流れが変わるゲームは面白い。ナゴヤ球場では(1996年6月12日のヤクルト戦で)ホームランバッターではない神野が1試合で3発打つなど、意外な選手がホームランを打って、ベンチもスタンドも大盛り上がりとなったことが何度もあった。バンテリンドームではそんなことが起こらないから、つまらない」とバッサリ。

 別のOBも「外野フェンスを動かせないのなら、マウンドやホームベースを5メートルぐらい前に出せないのか。ファンあってのプロ野球。ワクワクできるように変えていかなきゃ」と辛口だ。

 中日は直近10年間で8回もリーグ最低本塁打数を記録している。ホームラン欠乏症が解消されない限り、ラッキーゾーン待望論は今後もわき起こりそうだ。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/282669

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:45:31.34 ID:yFi+eYac0.net
ホームラン出やすくなったら
お前らが防御率低いのに一桁しか勝てなくてかわいそうとか同情してる投手陣も
実はクソなのバレてまうやん

165 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:45:43.21 ID:FQkTKUt10.net
今は観客が乱入するような民度じゃないだろうしな
そしたらギリギリまで低い方がいいしテラス席なんて入ろうと思えば入り放題だし

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:46:44.18 ID:CygsjpPr0.net
>>13
最下位横浜…

167 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:46:46.22 ID:SzQSf9JJ0.net
外野フェンスの三分の二くらいのところに横線引っ張って
「ここから上はホムーランね」でいいんじゃないの?

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:47:05.41 ID:l8FtpTKc0.net
条件は同じだから勝てないのは球場のせいではないけどね

169 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:48:45.90 ID:us1fSZyE0.net
今年のホームラン平均飛距離1位森下(阪神)2位佐藤(阪神)4位大山(阪神)

こいつらが本物のホームランバッター

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:51:29.23 ID:999VGyIO0.net
中田も山川も来ねーなこりゃ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:52:03.17 ID:uYzFxJ1c0.net
立浪「球場が広いとバッターが育たない」
オリックス「京セラで育ってますがww」



172 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:53:02.13 ID:CSwUGZDX0.net
岡林や大島洋平はテラス作ってもどうせ0〜1本塁打だろ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:53:09.69 ID:7Mj1wQ/Q0.net
バンテリンのチーム別OPS見た事あるか?
どのチームもバンテリンだけ異常に数値が低い
打てないのは中日だけじゃない全チーム打てない
こんな打てない球場で年間の半分も試合するんだから打てなくて当たり前
球場のせいにするなとか言ってもデータで出てるからはっきり
球場のせいなんだよ打てないのは

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:53:12.51 ID:Yaa4g0qS0.net
普通はデカい球場の方が打者が育つもんじゃないの?

175 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:53:13.07 ID:oJMbTI0Z0.net
エスコン無い

176 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:53:50.20 ID:7Mj1wQ/Q0.net
>>171
京セラとバンテリンじゃパークファクターが全然違う
データ見て来なさい

177 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:54:30.78 ID:F4JLp0Tr0.net
>>146
頭悪すぎて可哀想になってくるなお前

178 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:55:29.23 ID:2S7DsOsZ0.net
神宮はあそこまあ北がレフト方向で、常に南からの追い風吹いてるからあそこは狭さとかそういうものではないからな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:55:46.77 ID:K4jFRCkS0.net
うーん、でも逆にホムーラン出にくいからこうやって優秀な投手がFAで中日に来ているのになぁ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:56:03.95 ID:2S7DsOsZ0.net
>>152
そもそもラビット基準で設計された球場だしな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:56:21.18 ID:rp91saEr0.net
飛ぶボール使えよバカ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:56:43.33 ID:UaxguhLG0.net
ホームラン出にくい球場は長期的に見てデメリットしかないのは中日、ロッテ、日ハムが証明してる。何らかの対策しないとバッターが小粒ばかりになる。
昔は周平も大砲として期待されて入団したし、単打非力なイメージの強い土田龍空も高校時代は長打のある強打者だった。育成にも大きな課題あるけどバンドの罪は深い。

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 12:59:30.05 ID:uYzFxJ1c0.net
>>176
何が原因か根拠を言えよそのファクターを
広さが一緒でドームでなんで飛ばないのか

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:00:36.00 ID:bmlJkyEB0.net
強けりゃ文句も出ないんだよ
チームが強いことが一番大事
勝てばファンがついてくる
バンデリンの広さ気にしない選手を揃えろ、ホームラン打てるパワーでもいいし、外野の間抜く三塁打打てるスピードでもいいし、それを刺せる肩の強さでもいい

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:00:59.70 ID:2S7DsOsZ0.net
打率 本塁打 OPS  防御率 被打率 奪三振率
ホーム .233 27 .603  2.63 .222 7.66
ビジター .235 44 .617  3.57 .253 7.16

これみりゃわかるけど打者はビジター行っても打てないけど、投手はビジター成績が極端に下がる

186 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:01:10.06 ID:AH6L0upk0.net
>>108
他の球場なら余裕でホームランで打率も上がるのに
ここだと余裕でとられて打率も下がる。

187 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:02:45.95 ID:2S7DsOsZ0.net
>>183
マウンドが投手有利とはいわれてるバンテリン
実際球場の広さが関係ない 奪三振率 与四球率 なんかは差が出ている

188 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:03:02.38 ID:x2fVtszk0.net
まあこの球場本拠地にしてる限りホームラン王なんて一生出ないわな

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:03:32.18 ID:5xOjI1Vd0.net
こそまで言うなら
ラッキーゾーン作って良いよ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:03:36.22 ID:ZQOaPSfA0.net
>>185
それよな
チュニドラはビジターの狭い球場が苦手
ホームランバッター少ないから狭い球場の恩恵が無い
ホームランテラス設置したら相手チームだけホームラン増える

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:04:51.24 ID:lVRyLDIT0.net
ポールの位置も変えなあかんやん

192 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:05:31.36 ID:bmlJkyEB0.net
>>169
そう、本数は広さで左右されるが、平均飛距離はどこでも同じ
それが高ければ広さは苦にならない
あと長打全体の飛距離も大事
四死球、安打絡めての二塁打三塁打で点を取れてないチームは弱い

193 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:09:07.41 ID:OMYyKiAs0.net
>>153
東京コース伝達スワローズは伊達じゃないんで

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:10:07.17 ID:y2hix9kf0.net
自軍がホームラン打たれて負けてもいいからラッキーゾーン作れ ホームランは野球の華なんだよ

とか言ってるやつもいるし
やれば?
中日は弱くても負けても客入るから勝敗関係ないしな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:11:06.85 ID:1kfqBSH30.net
>>190
ビジターだと防御率が目茶苦茶悪いんだよ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:11:13.59 ID:kgXoFLNB0.net
同じようなサイズの京セラはそんなにホームラン出にくい訳じゃない
ドーム特有の飛びやすいとかがあるんだろうね

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:11:48.30 ID:9noaVSFl0.net
監督の改修は?

198 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:12:03.29 ID:uYzFxJ1c0.net
>>182
周平はフォーム改造に失敗したね。球団が悪いのか本人が悪いのか知らんが球場のせいにしてる奴はいない
他の球団ならとっくにクビ。今年の成績とか悲惨すぎる
土田の高校時代の金属バットの成績なんてあてにならん。どうみてもヒョロガリだろうが
そもそも中日も守備の人として取ってるので長打は期待してない。

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:12:10.42 ID:x2fVtszk0.net
まあこの球場本拠地にしてる限りホームラン王なんて一生出ないわな

200 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:13:38.77 ID:y2hix9kf0.net
中日は1日監督権を売り出せばいいと思う
売れなかった日だけ立浪が監督やればいい
そこそこ儲かるやろ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:14:08.41 ID:kgXoFLNB0.net
正直ナゴドは福岡と同じくらいにすれば良いと思うわ
広ければ良いって発想が平成初期というか昭和だよ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:15:06.59 ID:5xOjI1Vd0.net
>>199
ウッズ、ブランコ、ゲレーロ「せやろか?」

203 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:15:09.53 ID:x3ixH0tg0.net
負けても球場のせいに出来るから改修なんてしないんだろうな

204 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:16:10.33 ID:2S7DsOsZ0.net
>>201
あの頃は結局ラビットだったからな、それがあの悪名高き加藤球でそれがなくなった
だから他所はテラス作ったりしているのにな

205 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:16:47.25 ID:8dX+5L8b0.net
正直、HRなんかよりヒットを重ねて得点するほうが盛り上がるわ。

206 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:16:58.80 ID:x2fVtszk0.net
セ・リーグの過去のホームラン王の本拠地は
・在京の球場
・その他の球場の外国人
・ラッキーゾーンありの甲子園
・旧広島市民
・ナゴヤ球場

だけ
今後バンテリン、マツダ、甲子園からホームラン王は出ない(外国人を除く)

207 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:19:12.73 ID:yhxh/dTB0.net
ラビットボール使ってた頃よりホームラン数が500本減ってるからな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:21:42.24 ID:rUF8jJ+J0.net
日ハムも札幌ドーム捨てて球場狭くしたらファンが増えた
ロッテもテラスつけてらファンが増えた
広い球場でイキリたい奴は中日ファンになるしかない時代

209 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:25:18.35 ID:9noaVSFl0.net
>>208
バンテリンの距離感がいいんだろ
近すぎると立浪片岡をヤジりづらくなるぞ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:37:12.09 ID:1Catxsxy0.net
>>1
岡崎市民球場に移転すれば
二塁打が三塁打になるよ
(HRは外野フライになる)

211 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:42:12.00 ID:HOC2summ0.net
🤔タッツいじり専用席も販売して打者が育つ球場にしてみたらどうや?

212 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:45:45.06 ID:sjD8tkFq0.net
>>17
星野もドーム元年で最下位になって守りのチームに変えて優勝したからな
ナゴド(現バンテリンドーム)はそれが正解なんだろうな

213 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:45:54.74 ID:iDMRPi7e0.net
何で野球場の規格は統一されてないの
こんなの野球くらいだろ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:49:12.21 ID:3GERH+rs0.net
>>213
俺もそう思うわ
こんないい加減な球技は野球だけだろ
大きさ、形、ファウルゾーンまで含めて統一規格にすべきなのに

それでいてホームランキング争いとかやってんだから
ちゃんちゃらおかしな話だよな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:51:44.23 ID:kgXoFLNB0.net
球場によって違いがあるのも面白みのひとつなんだよ
ゴルフだってコースによって全然違うやん

216 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:52:55.78 ID:Lr/EUtVB0.net
また箱庭野球に戻りたいのか
だから日本のマイナー野球はつまらねえんだよ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:55:43.76 ID:5ddskV1U0.net
>>213
規格統一したところで風や気圧や湿度やらの影響がデカすぎてあまり意味がない

向かい風3mと追い風3mで10mくらい飛距離に差が出るような曖昧な競技だし

218 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:57:25.75 ID:BpHMWZD80.net
>>6

札ドみたいにパスボールで2つ進塁も…

219 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 13:58:16.21 ID:Kl193F+e0.net
>>213
競馬場

220 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:02:26.05 ID:HOC2summ0.net
>>215
全部一緒だと面白くないよな違いを攻略するところも魅力だもん

221 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:05:12.93 ID:+SIvAcV60.net
線を引けば無問題。パイロンを立てるのも無問題

222 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:08:39.06 ID:2nvsgMNH0.net
同じくHR少ない阪神は優勝してるし人気もあるのに

223 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:08:45.81 ID:NI2gg+TK0.net
最近では他球団のファンだけじゃなく中日ファンにもテラス賛成派が増えたように思う

224 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:09:13.93 ID:kkEvEh8W0.net
この頃にたった球場はどこもフェンスが高すぎる
外野席から見たら外野のフィールドの半分近くが死角やぞ
フェンスの高さは猫屋敷位がちょうどええねん

225 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:12:36.69 ID:5ddskV1U0.net
>>224
所詮多目的ドームやからな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:19:26.86 ID:4ScPQGvy0.net
名古屋競馬場跡地に新球場作ればよかったんだよ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:25:08.89 ID:nUalhMHT0.net
守り勝つ野球は立浪には難しいか

228 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:25:17.10 ID:muIaDoWX0.net
やけくそで山川と中田とれw

229 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:26:07.41 ID:aR8NHJys0.net
外野フェンスはホームランチャッチができるようにしてほしい
外野の最大の見せ場やん

230 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:28:25.09 ID:YTxiZtzR0.net
調子に乗ってでかい球場作ったの・

231 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:29:59.22 ID:FeSxcW5q0.net
みんな変わらないといけないのに 球場は変わる気なしか

232 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:30:06.63 ID:9vgaVBVv0.net
>>209
それ以前に怖いお兄さんに首根っこ掴まれて名古屋港に沈められそうで

233 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:39:40.68 ID:kgXoFLNB0.net
>>216
メジャーの球場って日本より小さいところも多いんだよ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:40:47.28 ID:V8in8qZi0.net
広い本拠地を活かして投手中心のチームを作った阪神を見習うべき

大体テラス作ったソフトバンクやロッテは優勝できてないがな

235 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:46:58.93 ID:8uplErnp0.net
こんな反米球団を未だに懲りもせず応援()してる層だよ?w
改修費用なんて掛けずに搾り取るだけ絞れば良いじゃ無いの

236 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:48:40.21 ID:p5CDpVN90.net
>>234
ちうにちはずっとそうやん

237 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:50:18.82 ID:X3e4mdqo0.net
>>226
あおなみ線しかないし
あんな工場地帯に作られても

238 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 14:50:32.70 ID:s/rdidkk0.net
>>1
一生ドベ争っとけドベゴンズ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:03:25.59 ID:7C6aupnN0.net
名古屋の天皇立浪が要望してもホームランテラスやらないってことは、もう何が何でも中日は球場に金を使いたくないんだな

240 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:04:33.36 ID:T0w0ZA5f0.net
>>234
40年に1回しか優勝できないけどな

241 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:08:00.88 ID:c+r7/AP50.net
開き直って15メートル内側にラッキーゾーン作ろうぜ。石川昂が60本打てるように。

242 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:11:15.18 ID:IZO2LtxZ0.net
ナゴヤドームは球団の所有物じゃないから球団がいくら要望しても決めるのはドームの運営会社なんで。
親会社である中日新聞社がやれと言えばやるのかもしれんけどね。

243 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:13:44.50 ID:iHJkPp/H0.net
こーゆーの見ると、やっぱソフバンは機敏だなと思っちゃうな

244 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:16:47.76 ID:5ddskV1U0.net
フェンス高2.5mくらいの位置に線引くくらいなら簡単にできそうなのにそれすらやらんからな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:18:01.15 ID:6MeOhTza0.net
>>243
ホームランテラスのおかげで近藤が…

246 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:18:05.80 ID:NHZU5y/I0.net
名古屋に別の球団作るのが一番いい
既得権球団いらん

247 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:22:13.91 ID:iHJkPp/H0.net
メジャー見てると、ホームランキャッチのために絶妙な高さにしてるのよ
それを真似て、ホームランキャッチしやすいフェンスとテラスをつくればいいのに
めっちゃ受けると思うよ 守備力のある外野手はみんな大喜びだろう

248 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:23:58.69 ID:++8OrlHS0.net
いくらホームランテラス作ろうとしても立浪片岡が右打ち豆鉄砲打線を作ってるから意味無いよね
フロントは今のチーム状況良く分かってる

249 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:26:09.63 ID:65JDUZs90.net
>>239
テラスの代償が韓国系とジャニ系のドームツアーを失うだから
ナゴドからしたらその分補填してもらわないとやってけない

250 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:27:14.74 ID:wn0xqYjv0.net
>>13
札幌ドームはもう公式戦やってないからエスコン出してよ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:30:04.51 ID:aJlObGmX0.net
根尾をショートに戻してほしい

252 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:31:08.85 ID:i+zVBN6r0.net
山川助けて

253 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:31:28.43 ID:OQnqpMlC0.net
アフリカの立浪動画をBANする前にやることあんだろ!

254 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:39:09.32 ID:VuUYmChI0.net
>>253
あれBANされたのか

255 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:44:48.71 ID:oCABVicd0.net
>>213
サッカーも違うのでは?影響ないだけで

256 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:46:04.78 ID:3Twr4dpj0.net
飯マズいし監督アホで弱いのに客来るのが不思議

257 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:47:03.02 ID:kfpKV+eR0.net
フェンスの適当な高さに黄色い線でも引いとけばいいのでは

258 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 15:55:11.71 ID:Lr/EUtVB0.net
>>253
めっちゃ気になる
どんな動画?

259 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 16:01:21.83 ID:uOFLpnTJ0.net
親会社が斜陽産業の新聞社だぞ
どこぞの金持ち球団と比較してるやつなんなの?もっと現実を見て提案しろよ
あれやれ、これやれ、あれはだめ、これはだめって金なんだよ結局
客が来ようが親会社に金が入らなければ意味ないの
わかった?

260 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 16:17:12.60 ID:i6VtV1zy0.net
球場小さくしても相手チームばっかりホームラン増えると思うわ
2塁打すら少ないんだから

261 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 16:19:58.62 ID:kgU6spk20.net
インチキテラス(笑)

262 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 16:22:18.76 ID:/boHcPyv0.net
>>139
だな

263 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 16:23:53.90 ID:GthJaR2/0.net
中日は野手が育ったないチーム

264 :名無しさん@恐縮です:2023/11/14(火) 16:24:21.56 ID:eQQGgqj60.net
仮に造った場合の工費の見積もりを言ってくれないと判断ができん
ケチってるのか金の無駄だから止めた方がいいのかは金額次第

総レス数 910
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200