2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】誰も得しないアジア2次予選。「勝つ気がない」ミャンマー、「0-5で負けていようと時間稼ぎ」「価値がない」 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/11/17(金) 08:58:23.36 ID:fltA4K0g9.net
サッカー日本代表は16日、FIFAワールドカップ26アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選でミャンマー代表と対戦し、5-0の大勝を収めている。90分間に渡り集中力を切らさず戦った両者にはリスペクトすべきだが、やはりアジア2次予選の存在意義については改めて考えるべきだろう。

戦前の予想通り、ミャンマー代表戦はハーフコートゲームだった。日本代表の支配率は80%を超え、シュート数は30本以上。対してミャンマー代表のシュート数は0本だった。スコア以上にレベルの差があったと言わざるを得ない。

 次回ワールドカップから出場国が増加することで、アジア枠も「8.5」に広がった。それを受け、アジア2次予選ではこれまでと違い、グループの成績上位2ヶ国すべてが自動で3次予選に進めるようになっている。
そのため、ミャンマー代表のような格下は全力で2位通過を目指してくる。日本代表のような強豪国相手には勝つことではなく、いかに失点を減らせるかに焦点を当てて試合に臨む。

実際、ミャンマー代表は5-0と大差をつけられてもなお、GKが時間稼ぎに出ていた。また、試合後にはミャンマー代表を率いるミヒャエル・ファイヒテンバイナー監督が「負けてもハッピー」と発言し、「(最初から日本代表に)勝てるとは思っていなかった」ともコメントを残している。
「次戦からは“サッカー”をしていきたい」という発言は、暗喩的に日本代表との戦い方が“サッカー”らしくなかったと捉えられてもおかしくないものだろう。

もちろんW杯を知らない格下にとって出場枠が広がったのは希望だが、日本代表のような強豪国の選手のアジア2次予選に向けたモチベーションは難しい部分がある。
FW上田綺世は「相手の監督の会見内容もチラッと聞きましたけど、勝ちに来ているわけじゃないと。0-5で負けていようと時間を稼ぐし、そこまでしてくると思わなかった」と驚いた様子。
さらに代表キャリア初のハットトリックを達成しながら「正直、相手が相手なので、そこまでの価値はないような気がしてしまう」ときっぱりだった。

 そもそも勝つ気のないチームを相手にし、選手自身も「価値がない」と感じてしまう新・アジア2次予選は日本代表ら強豪国にとってなんなのか。
ドン引きする相手を崩す練習といえば聞こえはいいが、その中にもレベルの差は存在する。まだ年代別代表との紅白戦の方が強化につながるはずだ。

オーストラリア代表はバングラディッシュ代表に7-0、韓国代表はシンガポール代表に5-0、カタール代表はアフガニスタン代表に8-1で勝利している。強豪国についてはアジア2次予選という段階を踏む必要があるのだろうか。FIFAランキング下位のチームからすれば不平等に思えるかもしれないが、そうは言っていられないほどレベルの差が現状ありすぎる。

 アジア枠の拡大によって、日本代表のW杯出場権獲得の難易度はガクッと下がった。ほとんど本戦行きが確定していると言っても過言ではないほどだ。本当にまだ2次予選を戦う必要があるのだろうか。

11/17(金) 8:49配信 フットボールチャンネル
https://news.yahoo.co.jp/articles/20505388f1c88bc3c1104bdbf360f37d00313070

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:28:35.37 ID:RONXFfW90.net
>>98
それは前々回の予選
シンガポールにスコアレスだった

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:28:43.11 ID:7LIEX7k80.net
>>87
アジア枠どんだけあるとおもてんねん・・・

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:28:47.99 ID:MmNcUdZ60.net
たまにシンガポールやベトナム相手に引き分けたりするからな😅

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:29:27.60 ID:lfdBu87t0.net
>>6
スポーツエンタメ事業なのに「つまらない」というのは致命的な欠陥だろう。改善しなくてはいけない
プロサッカーはたとえつまらなくても世の中のためにやらなきゃいけない仕事、というものではない

しかも、そのつまらなさがもし競技ルールの欠陥ならそうそう変えることはできないが、
今回のは大会ルールの不備に由来するのだから、うまく制度設計してれば防げたかもしれない問題だ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:29:32.56 ID:b5zf/SHP0.net
GLは得失点差が影響するから
ミャンマーが失点を抑えようという試合になるのも
仕方がないことだと思う

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:30:17.53 ID:aDSRhWFu0.net
惨めなやつらだな他国でミャンマーなんかと試合する国があるわけねえだろアホかよ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:30:21.58 ID:RxkIkNYW0.net
こんなクソつまらない試合でも満員だったからな
アレはガラガラだったけどwwwww

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:30:29.57 ID:/r9AzFfn0.net
そもそも日本が二次予選出ることが問題な訳で
日本と戦いたい気持ちは分かるが

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:30:32.70 ID:N3cfL/s70.net
つっても前回のアジアカップは
ナメプした結果カタールなんかに負けてるからな
それがサッカー

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:31:57.51 ID:J09KNd3C0.net
もう予選免除のレベルや
対戦チームは得失点差を意識するしかないやん

112 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:32:22.42 ID:noaxUXvC0.net
ミャンマーは最後まで足動いていた、将来が楽しみだ。

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:32:24.44 ID:W/TnW2w90.net
ヨーロッパ予選によくミニ国家が出てるけど、あれと比べたら東南アジアは一国の人口が多いからな
劇的に強くなる可能性もある

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:32:24.84 ID:MmNcUdZ60.net
ミャンマー、シュート0やったな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:32:46.03 ID:fo0oKoJC0.net
>>56
佐野良かったね

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:32:51.34 ID:2z+Iyqy90.net
真剣勝負ってそういうもんだろ
武士道精神なんか必要ない

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:32:51.59 ID:bAJwJ8vT0.net
>>8
Jリーガーだけで勝てるほど日本は強くない いくら二次予選でも海外組の力は必要

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:32:54.50 ID:2z+Iyqy90.net
真剣勝負ってそういうもんだろ
武士道精神なんか必要ない

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:33:11.79 ID:+OXVeQ0H0.net
シンガポール対ミャンマーの対戦成績
シンガポールの14勝5分無敗

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:34:16.28 ID:gfpAmJF50.net
もう青森山田方式でいこうぜ。
それか、ランキング上位数チームは最終予選から。

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:34:42.56 ID:mfTKcER70.net
焼豚がはしゃぐネタにはならんだろ
wbc日本ラウンド全体が
サッカー2次予選みたいなもんやし

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:35:10.53 ID:dsA/LKRI0.net
55年前のミャンマーはアジアカップ準優勝だぞ
20~30年違えば勢力図は変わってくる
日本のGDPは4位に落ち込んだし今後はどうなるか分からん

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:35:41.07 ID:fOUtTh3A0.net
折角、酒まで買ってきて見てたのに、ミャンマーのシュート0て見るんじゃなかったな。

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:35:43.34 ID:W8nLuSYh0.net
佐野>>>>>>>>>田中

序列がはっきりした試合

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:35:46.69 ID:NOcgboAz0.net
ミャンマーは立ってるだけだったけどシンガポールのドン引きは日本人監督で組織間されてたぞ
数的優位、スライド、テクニカルファール
全部やって途中までは頑張ってた

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:35:55.48 ID:iNc26Okf0.net
ミャンマーとかサッカーやってる場合なの?

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:36:08.64 ID:BNxRY8Vq0.net
北朝鮮のホームでの試合に三軍以下を送り込むために勝ち点と得失点差を稼いでおかなきゃいけないのよな

北朝鮮での試合では日本は勝ったことないんだっけか
日本の選手がケガさせられるから北朝鮮を排除してくれりゃええのに
負けたら炭鉱送りとか、出しちゃダメだろと

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:36:56.51 ID:8cob/dLY0.net
他に勝って予選突破狙うには如何に失点を減らせるかが重要だったんだから、この戦術もありだろ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:39:11.08 ID:MmNcUdZ60.net
アジアの弱小国も昔より強くなってるけど、日本がアジアトップクラスから世界のトップクラスに成長してしまったからな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:39:17.46 ID:XzUfPVPV0.net
>>15
ODAってのは歴史修正の日本国内向けに具合が悪い戦後保証という言葉を嫌って付けた別名

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:39:49.71 ID:7LIEX7k80.net
>>127
あー、それはあるな つかむしろ北のホーム戦は辞退でもいいけどな
1敗くらいどうってことないし
なんならサッカーのうまい格闘家11人出せばいいw

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:39:59.54 ID:WzUzJu7y0.net
これ以上点取られないようにしてるだけだろう。

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:39:59.94 ID:sznSilYa0.net
第3ポットより上は、やらかさん限り
それなりの試合にはなるだろ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:40:21.19 ID:FPaDH8oH0.net
格下にイキってるのは見てるこっちが赤面してしまうほどのカッコ悪さだったな
サカ豚ってあんなので日本つえーとかやってんだろ?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:40:43.66 ID:XmGpVSWJ0.net
JFL選抜とかで良いじゃん。それかジーコが提唱して物議をかもした吉田麻也、長友、酒井ゴリあたりを出して代表引退試合にするとか。

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:41:05.32 ID:WzUzJu7y0.net
>>129
日本がアジア最弱クラスだったと言っても信じてもらえないだろうな

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:41:14.14 ID:8JEZLHDn0.net
日本が強すぎるんだからしょうがない

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:41:16.65 ID:3G4r/Dya0.net
予選やる意味ないわ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:41:26.50 ID:WuhlkG0r0.net
いいのか悪いのか分からんが野球の場合、弱小国でも良い投手がいれば互角の戦いになることはあり得るからな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:41:28.32 ID:RONXFfW90.net
>>133
平壌で試合できるならアウェー北朝鮮は面白そう

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:41:49.62 ID:fguwkwit0.net
こんなゴミみたいな予選で、よく中継料をぼろうとしてくるな
誰も見やしねえよ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:42:00.60 ID:RxkIkNYW0.net
欧州予選でもフェロー諸島とかクソ弱いの出てくるし
出さないわけにもいかないから仕方ないだろ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:42:00.70 ID:x+cfpCfD0.net
せいぜいアジア圏でイキってるがいいさ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:42:18.12 ID:n4MtuJpX0.net
もうFIFAランク上の方は最終予選だけにしろや
罰ゲームでしかないわ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:42:21.55 ID:mFTojCOJ0.net
日本のファンが贅沢になり過ぎてストレスを溜めるだけになってしまったよ
>>129

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:42:29.07 ID:QyscKkFz0.net
アジア枠がこれだけ増えるとアジア上位勢は最終予選からでいいと思うけれどな
レベル差ありすぎてお互いにメリット無いだろ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:42:43.33 ID:mxs6Wyf+0.net
>>8
選手のクオリティならミャンマーよりJリーガーの方が遥かに上だが一度も一緒にプレイしたことない選手の寄せ集めで上手くいくのはゲームの中だけな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:42:48.26 ID:ELd/X0rv0.net
まあこれはミャンマーがかわいそうだわ
実力差があるなら昨日の野球みたいに若手だけでやればよかったのに

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:43:01.06 ID:M/YaTlTz0.net
WBC参加国 28
2022年のFIFAワールドカップ予選 209

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:43:05.82 ID:5+Anholr0.net
>>2
金子の名文書いた所でわかる奴おらんやろ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:43:20.53 ID:M/YaTlTz0.net
ミャンマーはかつては強豪だったらしいし
公平に対戦するのが正解

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:43:26.51 ID:WzUzJu7y0.net
>>144
ランキングによってシードはあっても良いと思う。選手の負担も減るしな

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:43:45.76 ID:jRZ1IyeW0.net
戦わなきゃ予選突破できないんだから必要は必要だろうが

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:43:47.03 ID:aDSRhWFu0.net
で、ミャンマーに勝って喜んでるのか?
めでたい頭だな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:44:00.17 ID:KY5eUZmG0.net
売国奴を連想させる日の丸が気持ちわりーわ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:44:03.62 ID:3Rdcl+3h0.net
ながら見試合だったな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:44:27.53 ID:ZBbcl9TP0.net
まあ、守備固めしたDFの崩し方の練習にはなったでしょ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:44:35.26 ID:D1Wvwykn0.net
なでしこに代わりにやらせろよ
なでしこが勝つから

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:45:07.39 ID:VZf1awui0.net
大陸物予選無くして、全加盟チームが本大会参加にすればよい。
階層式大会を隔年開催にして、入れ替え制導入。
仮の話でビルマやアフガニスタンが5部で、シンガポールが3部とか。
ビルマが5部のベスト8になれば、2年後は4部。
シンガポールが一次リーグ最下位なら2年後は4部。
1大会32チーム正解なら。

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:45:22.36 ID:PvilHjI50.net
一方韓国兄さんはシンガポールをさくっと撃破
ちなシンガポールはミャンマーにこれまで一度も負けたことがない

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:45:56.02 ID:KKVMjPEM0.net
前回出場国は最終予選からでええやろ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:46:07.29 ID:8fSMg1NE0.net
>>148
野球は練習試合だろ?これは正式なW杯予選だから二次予選でもある程度トップメンバー集めるのは当たり前、まぁ昨日はサブチームで試合したんだけどな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:46:22.16 ID:PCf/GEX+0.net
青森山田状態だからな シード 導入してほしいな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:46:28.55 ID:OKNH9Bkd0.net
>>158
さすがにそれはないわ
女子サッカーの競技人口の少なさ、レベルの低さだけは異常

165 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:46:36.44 ID:gJwn+/pb0.net
どうせだったら前線にデカい選手いれて縦ポンとかやってみればよかったのに
それかリスペクトがありすぎて無駄な怪我させてはいけないみたいな指示があったのかもな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:47:14.70 ID:psB/mwVp0.net
>>110
サウジに支配されてベトナムはPKの1点だけの日本は普通に力負けだよ
カタールは韓国、イラン、UAE,日本を倒しての優勝だから実力で勝っただけ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:47:16.81 ID:QyscKkFz0.net
選手にメリットは無いがJFAや各国協会にとっては放映権料の問題も絡むし単純に最終予選からやればいいとも出来ないのだろう

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:47:41.48 ID:CwXV2kY30.net
上田はめっちゃ得しただろ
あと佐野海舟と前川な

169 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:47:43.53 ID:jWrRfZf50.net
日本も強くなったってことだよ。昔はアジア予選でも四苦八苦してたんだから

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:47:44.81 ID:7DqheEBf0.net
まぁ二軍三軍でやればいいだけなんよな
二軍三軍でもボコボコにしちゃうけど戦力の底上げに利用するぐらいしか超格下との対戦は意味ない

171 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:47:57.77 ID:CrT8KY/a0.net
>>129
アジアの弱小国なんて強くなってない
フランス大会以降常連以外でW杯出たのは特殊予選だった2002年の中国、2022年開催国カタールのみ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:48:03.63 ID:eKBxmsHn0.net
>>142
フェロー諸島はまぁまぁやれるだろ
本当に弱いのはサンマリノとかアンドラ
いつの間にかラトビアはフェロー諸島と大差ないレベルに落ちている

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:48:13.59 ID:RFQMrllZ0.net
大迫の6.5点は可哀想すぎる

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:48:39.19 ID:uMFg45lZ0.net
ミャンマーの
選手、監督、スタッフ
日本観光出来てラッキー発言
してる

175 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:49:36.43 ID:gfpAmJF50.net
>>166
その優勝したカタールにもちょっとだけ期待はしたけども、ワールドカップでは3敗だったからな・・・わからんもんだ。

176 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:49:47.73 ID:qQuqzUSh0.net
>>160
シンガポール相手にミンジェ、ガンイン、フンミンをフル出場させてて草

177 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:49:50.25 ID:M/YaTlTz0.net
4年前の日本じゃドイツと試合組めないレベル

指定席なんて認められるべきじゃない
公式戦だぞ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:50:01.05 ID:CyCQ+Eud0.net
なんでいっつもサッカーと野球が比べられんのか不思議でしゃーない
野球はモルックとかと比べろよ
参加国数同じぐらいだろ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:50:04.59 ID:fguwkwit0.net
日本は高校選抜でも勝てたんじゃねえの

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:50:18.67 ID:2q44BvlJ0.net
新戦力が見られて有意義だった

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:50:19.01 ID:z7DiN9/L0.net
あまりボコると削ってくるからほどほどがいい。

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:50:26.17 ID:5iiqZXA00.net
そっちがそういう態度なら
こっちもそういう態度で挑めよ
U18を出すとか

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:50:35.23 ID:SPOJH2zb0.net
日本が強豪国とか調子こいてるからコスタリカに負ける

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:50:38.71 ID:ptnMWyDD0.net
芸スポ以外に玉蹴りファンて存在するのか?
というくらい玉蹴りファンて身近にいないよな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:50:41.82 ID:0Apj+szT0.net
>>78
全世界規模であろうが、参加国数が200を超えていようが、今やW杯本戦は日本にとっては
100%出られると分かっている大会で、出場決定程度では何の有難みもないんでしょ?

186 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:50:45.47 ID:+Xqo49i90.net
なんか別の競技だったな
まあしょうがないだろ
リーグ戦だし

187 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:51:26.10 ID:TemETqka0.net
>>1
2次予選、アジアカップは
国内組中心で良い
特にCL、EL出場組は呼ぶなよ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:52:25.41 ID:EARn3ldY0.net
10年スパンで集中強化された東京五輪世代がピークアウトすればまた元の感じに戻るだろ
パリ世代もパッとしないし

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:53:00.32 ID:iPv7gMku0.net
視聴率は?

190 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:53:36.62 ID:6dN9NWE+0.net
オーストラリアを連れてオセアニア協会に移れば?

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:53:50.51 ID:CxGH8J/m0.net
日豪イランサウジだけ2次予選免除してこの4ヶ国で親善試合してた方がまだ収穫ある試合出来そうだわな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:53:57.33 ID:CNYDbn1B0.net
スレタイの意味がわからん。ミャンマーが下手に攻めて無駄にカウンター食らいまくるより引きこもることを得だとしたからこういう話題になってるのに「誰も得しない」って何だよ。この記者日本語出来ないのか

193 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:54:12.80 ID:z3VSyH/50.net
>>83
それでもサッカーより時間がかかりそうw

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:54:28.95 ID:pyvPILb10.net
>>1
調子に乗ってこんな記事書いちゃうとか恥ずかしい
ミャンマーの人が見たらどう思うか…
今は日本のネット掲示板も各国で翻訳されまくってるのに

195 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:54:29.60 ID:3dC5aJ/60.net
まぁ今までやったら2-0だったかもしれんやろ
強くなったということでええやろ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:54:43.97 ID:X0gHKTUi0.net
久保建、膝の負傷で離脱
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC240N40U1A920C2000000/

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:55:26.37 ID:JrZVOMCy0.net
>>57
ラグビーはもっとつまらん

198 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:56:10.00 ID:aDSRhWFu0.net
よええんだよ!だから人気がねえし次の放送誰かしてよ!なんだよwww

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:56:26.55 ID:Y9KATDsp0.net
ここまで緊張感無い予選は初かもな

200 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:56:36.67 ID:6Wm/1Xs80.net
>>4
ミャンマーじゃ野球人口9人いないからそもそも試合できないだろ!

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:56:47.30 ID:4khO50d40.net
格下とやんなって 小野伸二がフィリピンに大けがさせられたの忘れんな

202 :名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:57:12.32 ID:KVMEKcET0.net
八百坂は相変わらず余裕がねーな
何を怯えてるのか?
やきうは大人気なんだろ?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200