2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

丸田佳奈氏 関西万博入場料7500円に「高いって文句言ってるやつ、HP見ろ!」 [Egg★]

1 :Egg ★:2023/11/19(日) 22:59:18.62 ID:N+eclfeR9.net
産婦人科医でタレントの丸田佳奈氏が19日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演。「高い」と物議をかもしている大阪・関西万博の入場料(7500円)についてコメントした。

 何円の入場料が妥当か?という議題で、共演者から「公益事業だから無料に」という意見を聞いた丸田氏は「0円ってなると、価値が変わるんですよ」とピシャリ。

 丸田氏は学生時代に演劇をやっていたそうで「100円でチケット売った時と、0円で来てくださいって言った時、100円のほうが人が入るんですよ。どうせ0円だから大したものできてないんだろうとか、0円だからって忘れられちゃうんです。タダというのはどうでもいい価値になっちゃうんですよ」と説明した。

 さらに「そもそもね、今回の万博に関してはネガティブな情報ばっかり入って来てるから。お金ばっかりかかるっていうネガティブキャンペーンばっかりされてるから。でも、ホームページ見たか?って。高いって文句言ってるやつ、まず一回ホームページ見ろ!」とカメラ目線で語気を強めた。

 あまりのヒートアップぶりに共演者から「『やつ』という言い方は…」とたしなめられたが、丸田氏は「すごくね、(HPを)見ると『ちょっと行きたいかも』って気分になってくるんです。魅力も感じる」と主張。

 続けて「7500円が独り歩きしてるのも、私ある程度ネガティブキャンペーンの一つだと思ってて。夜間チケットなんか3700円ぐらいで入れるんですよ。だから、幅広いんですよ。時間帯選べば」と強い口調で訴えていた。

11/19(日) 19:11配信 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/06cf4634e4e07452c9f975539ab9b37b23a5ed1d

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231119-00283294-tospoweb-000-4-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

352 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 05:34:27.45 ID:TQKjz3QR0.net
>>349
今は超円安ですから、これ以上入場料を下げると外国人観光客ですし詰めになってしまう。

353 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 05:42:36.41 ID:AE/sHuvs0.net
大阪万博に関わると頭が変になる、魅夜狗魅夜狗の呪いだな。

354 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 05:47:20.77 ID:RZ4vdEZQ0.net
夜行ってもな

355 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 05:59:34.01 ID:sswSk4cq0.net
>>287
2024春には
東京ディズニーシー大規模拡張プロジェクト、新テーマポート
ファンタジースプリングスは、ディズニー映画を題材とした3つのエリアと、
地上9階建て客室475室の
「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」で構成。
総開発面積は14万平方メートルで、このうちテーマパークとホテルのエリア約10万平方メートルに、新たなアトラクション4施設とレストラン3店舗、
小規模フード店舗1店舗、ショップ1店舗がオープンする。
プロジェクトの総投資額は
🌠約3200億円

1エリア改修だけで、3,200億の
東京ディズニーリゾートと総建設費最大2,350億の万博の入場料が
同じとかあり得んわw

356 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:01:44.37 ID:LPM1HV3c0.net
始まればなんとかなる
日本人ばかだから

357 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:04:44.41 ID:neoPhLk30.net
なんで丸山桂里奈が万博に熱くなってるんだろうと思ったら

358 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:07:46.32 ID:A3Lxedfr0.net
a5ランクのイチボ300gより高いとか頭湧いてるだろ
オージーのヒレ300gで丁度良いわ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:22:41.74 ID:xPO5KUBS0.net
>>352
必死やな

360 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:23:48.09 ID:0qLuM24m0.net
とりあえず関西人は全員行けよ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:28:22.67 ID:wiTv1Yw50.net
>>287
あまりにも気色の悪いロゴを見ただけでげんなり
行く気も失せるわ
どんなセンスでそのロゴにしたのが脳みその中身を見てみたい

世界中の鼻つまみ者だわ 日本の恥

362 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:29:47.53 ID:TQKjz3QR0.net
>>355
大阪万博を批判する奴は漏れなく無知情弱。万博がどういうものか、どういう仕組みか、根本的なことすら知らないで偉そうに批判している。
大阪万博の費用2350億円は建設費。関連事業も合わせると3000〜4000億円ほど。
パビリオンは参加国が自前の資金で建設。160ヵ国が出すパビリオン建設のための費用は公表されている万博開催費用に含まれていない。

363 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:34:01.12 ID:HxpGwg8W0.net
>>14
これが東京脳ってやつか。田舎者はちょっとイベント行くのもいっつも移動費、宿泊費を払ってんだ。たまには東京民も払え。贅沢なんだよ

364 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:40:30.87 ID:TQKjz3QR0.net
>>355
あと、テーマパークや遊園地などの恒久的な施設と万博などの短期的イベントの施設を比較すること自体おかしいです。
いつでも行けるテーマパークと期間限定の万博、期間限定の万博は付加価値が生まれます。

365 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:43:50.07 ID:lt+THbVR0.net
昔の大阪万博も愛地球博も黒字だったわけで
赤字になるような間抜けなことをしないなら入場料はいくらでもいいだろ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:45:02.58 ID:8uomQgdQ0.net
>>33
金儲け、利権むさぼり食うため開催さ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:47:49.02 ID:LxF3NUMc0.net
USJ行ったほうがマシ

368 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:48:22.79 ID:hAb4Xdce0.net
維新の事が大好きなそこまで言って委員会らしいな

369 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:50:55.36 ID:TQKjz3QR0.net
>>362
訂正

パビリオンは参加国・企業・団体が自前の資金で建設。160の国や企業・団体が出すパビリオン建設の費用は公表されている万博開催費用に含まれていない。

370 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:53:40.31 ID:TQKjz3QR0.net
>>367
寿司が食べたいって言っているのに焼肉屋に連れて行くようなもの。

371 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:55:46.02 ID:MJZOa2gk0.net
この番組、放送法違反だろ
あと、ハイヒールの朝の番組

関西のネトウヨ番組は両論併記すらしない。
これが維新の原動力になった。

372 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:55:48.19 ID:MA5R1OFW0.net
中止した方がいい。予算がどうとかより万博でこれをやりたいというビジョンを持った人間が一人もいないんだからやる意味が無い。

373 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:59:37.96 ID:9Tq1BjmG0.net
夢洲の土壌や地盤の問題は置いておいて(これも凄いですが)、とりあえず車のアクセスが夢咲トンネルと夢舞大橋の二本しかない。
それにも関わらず、想定来場者数を半年間で3036万人としている。ということは、半分は(未完成の)地下鉄で来るとして、残りはシャトルバスになるため、一日におおよそ10万人がトンネルもしくは橋を渡ることになる。
シャトルバスは乗客数50人程度だから、2000台。大渋滞必至ですね。というか、そこにロジスティクスセンターのトラックも加わる。

374 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 06:59:49.26 ID:1Z0UQy6u0.net
なんか0円のチケットより100円の方が人が入るとか例えがおかしいだろ。
適正な金額より高いんじゃないかという意見なのに。

375 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:01:43.43 ID:9Tq1BjmG0.net
現場は地盤沈下が激しいゴミの埋め立て地です。汚染水やガス噴出が発生する夢洲で、パビリオンを建設するのは、もちろんおカネと時間をかければ十分に可能なのでしょうが、時間が区切られている状況では相当に厳しい。
さらには、来場者の汚水処理(トイレ問題)の問題については目途が立っていない。
万博の大人1人あたりの入場料が7500円とされており、現在の貧困日本では人々がチケットを買えず、閑古鳥が鳴く可能性が高い。とはいえ、逆に目論見通り一日10万人規模の来場者があった場合、交通インフラも、下水道インフラも対応が不可能。
そもそも、インフラ投資を事前にしておかなかったにも関わらず、「島」で万博を開催するなど、狂気の沙汰ですよ。

376 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:04:01.03 ID:fQCuqyYC0.net
豪邸や高級車、高いスーツや高級腕時計で金持ちのふりして資金を集める投資詐欺の手口
立派なホームページはその同類だよ
豪邸建てるよりずっと安く超一流の雰囲気が出せる

377 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:04:49.10 ID:u/68WuqA0.net
見に行く気が全くない→チケット高っ!
なんだろ。
興味のないものなら1000円でも高いと思う人もいてるだろうな。
ってか、そもそも論点はそこじゃないし、みんな開催中止を求めてる訳で。

378 :タイガーうっぴゅ:2023/11/20(月) 07:06:01.33 ID:sYj82khc0.net
京都の眩しいエロ本に書かれてる幼い考えや発想をゴリ押しやな。

379 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:06:48.95 ID:TQKjz3QR0.net
>>372
過去最多の160ヵ国が参加する大阪万博。
日頃、日本人が反日だと批判している中国や韓国も参加。日本人だけが大阪万博開催を批判。

やっぱり、世界で一番反日なのは日本人

1970年 大阪万博    77ヵ国
1975年 沖縄海洋博   36ヵ国
1985年 筑波科学博   48ヵ国
1990年 大阪花博    83ヵ国
2005年 愛知万博    121ヵ国
2025年 大阪関西万博  160ヵ国
https://i.imgur.com/T7xDLP7.png

380 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:07:15.29 ID:JOOZq4O40.net
建設遅れは?

381 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:07:40.25 ID:rcDOgFQv0.net
>>374
そういう事
別に大規模集客がメインなんだから、万博だから付加価値云々とか
無いわな
1エリアのみ改修で3,250億掛けてるテーマパークと同じ🌠入場料取ろうとか、舐め過ぎ
27年には「スペース・マウンテン」および周辺環境を一新し、トゥモローランドを象徴する新広場開設だが
これなんかスペースマウンテン一帯のリプレースのみで🌠560億だから、エンターテイメントで争っても勝てる訳無いんだから
7,500円の価値は無いわな
https://i.imgur.com/gGgtx3l.jpg

382 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:09:28.65 ID:2GMti6V/0.net
HPのトップの画面に胡散臭い連中の集合写真があって
余計に万博が胡散臭く見えるのだが

383 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:09:40.44 ID:UQbll81C0.net
>>110
で、関西メディアに出まくること
北海道出の産婦人科医だよ?

384 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:11:55.81 ID:TQKjz3QR0.net
>>381
1兆2700億円かけて建設される夢洲IRは入場料タダですよ!(カジノエリアだけ入場料6000円(予定))。
ディズニーの入場料は高すぎる!

大阪にダントツ世界一のIRが誕生します!

【各国の主なIRの投資規模】
https://i.imgur.com/DjiodEn.jpg
■夢洲IR(大阪市)
1兆2700億円
■シティセンター(米・ラスベガス)
8556億円
■リゾート・ワールド・セントーサ(シンガポール)
5220億円
■マリーナベイ・サンズ(シンガポール)
4870億円
■サンズ・コタイ・セントラル(マカオ)
4029億円

385 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:13:01.77 ID:no/JMbg70.net
>>350
大阪の話だから東京マスコミは遠慮なく叩ける
阪神タイガースを執拗に叩く記事を書いてる日刊ゲンダイは
巨人とか批判すると関東の広告スポンサーに降りられたら困るから
そんなに批判はしない

386 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:15:05.37 ID:qBtfHvG50.net
無料だろうと7,000だろうと70,000だろうと行かんわ
何が夜間は安くなるだ、バカめが

387 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:15:31.08 ID:MJZOa2gk0.net
万博が大赤字になった場合、MGMはIRから撤退するのではないか
損害賠償の発生しない解除権が2026年までついている
よく考えたら、これも無茶苦茶な話
インフラ整備に金かけた後、解除されたら目も当てられない

388 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:21:51.83 ID:w8bPVVol0.net
初期の入場者に7500円の価値はなかったと判断されたらその時点で終わり
悪評は一瞬で広まる

389 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:22:09.26 ID:TQKjz3QR0.net
>>387
万博が大赤字になることなんてありません。

そもそも、さっきも書いたが、万博は参加国や企業団体が出資して建物を建てます。万博開催費用も1/3は経済界が負担。東京五輪と比べたら税投入額は非常に少ないのです。

390 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:23:42.07 ID:TQKjz3QR0.net
>>386
行かんなら口出すなよ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:24:13.62 ID:ppEnHayG0.net
黙ってUSJ行くわ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:25:26.83 ID:TQKjz3QR0.net
>>391
焼肉屋と寿司屋は違うのです。

393 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:29:05.50 ID:TBd/51wb0.net
>>252
頭悪すぎだろお前…
ネトウヨに対しての意趣返しってわかんねえの?

394 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:29:28.38 ID:sswSk4cq0.net
>>384
馬鹿じゃねえの
東京ディズニーランドは1983年当時で約約1581億円
2001年ディズニーシーは
約3380億円
今現在だと2000年当時より、建設資材は高騰して倍位だから、
今ディズニーシー建設したら諸々で7000億以上、ランドも5000億は軽く掛かるんだがw
それプラス24春の大規模リプレースで3,250億なんだが

オリエンタルランド時価総額は
約9.5兆、大阪万博にそんな価値あるとでも?
https://i.imgur.com/YhElPDW.jpg

395 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:29:46.94 ID:TBd/51wb0.net
>>206
発狂すんなよ知的障害
知的障害に知的障害言ってなにが悪いんだ?

396 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:31:00.51 ID:m7QWQlsN0.net
偉そうにアホが

397 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:33:48.98 ID:BiMahAbm0.net
仮に夜10時閉園として夜間チケットは午後5時からだろ
それで「半額だぞ!お得だろが!」って言われてもな
人気施設は夜でも長蛇の列で並んでる時間のほうが長いだろうし
いくら安くても興味ないところしか見られないんじゃ
売りつくしセールの最終盤にタダでもいらんものしか残ってないのと同じ
産婦人科医だか何だか知らんが識者気取りのアホをテレビに出すな

398 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:34:50.76 ID:LaPH5gXd0.net
大阪のテレビに出てるコメンテーター系の連中はほとんど維新にネガティブとなるハナシ出来ひん
とにかく無理矢理でも維新にヨイショなコメントするヤツしか生き残れへんし

399 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:37:19.83 ID:Jz0ucoKK0.net
>>1
それって現地に行かずにHPだけ見て満足しろってことかw
海外は撤退し始めたし、実際に工事始めたのはわずか数館しかないもんな
それでも中抜きチューチューのためには万博推し進めないといけないもんなw

400 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:38:34.30 ID:O7MjKsli0.net
今の状況で入場料だけ確定してるってなんか笑えるなw

401 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:42:29.30 ID:hJEL5IUe0.net
1年半後には、曰𠥽人のバ畜どもが海底トンネルの左側を自転車で
列なして走る光景見られそう 無論左車線は猪瀬ポールで仕切って

402 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:43:12.35 ID:N/yfl1980.net
台本読まされただけなんだと思うけどHPの内容が実現できるかどうか怪しいのにアホかと。

403 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:43:46.59 ID:hGRyymfD0.net
そもそもやる必要ないんだよ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:44:07.74 ID:ihpB6kYf0.net
医者ならもう少し具体的に説明しろや
全く行きたい気持ちにはなれないわ

405 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:45:55.17 ID:0nyIlNLj0.net
https://pbs.twimg.com/media/F_RfTqcbsAAVVYs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F-9o-M2aAAA1Vp6.jpg

406 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:46:27.52 ID:OwvChO3D0.net
水はけの悪い埋立地にプレハブがポツンポツンと並んでいるところに7500円は高いよ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:46:32.39 ID:ynO42h1w0.net
>>404
二浪して日大に入って一留一休学してるような女だからなあ
ルッキズムでテレビ出てるだけなのは明らか

408 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:47:19.68 ID:0nyIlNLj0.net
維新の馬場伸幸代表が関西万博経費膨張についての質問に解答
https://pbs.twimg.com/media/F-iZ2CbbsAAApcz.png

409 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:48:52.03 ID:TQKjz3QR0.net
>>394
頭大丈夫?
時価総額って会社の価値を表す1つの指標。
万博は会社がやっているのではないし、さっきも書いたが、恒久的なテーマパークと期間限定のイベントを批判する自体が間違っています。
ディズニーと比較するのならユニバとすべき。

410 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:49:02.76 ID:2b/qcYe70.net
大阪万博なんてカジノにインフラ整備する口実でやるだけだろ。

411 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:49:23.66 ID:wW6FBzIt0.net
高いと思うなら行かなきゃいいだけの話
常設ではない施設が高いのは当たり前の話

412 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:49:46.52 ID:TQKjz3QR0.net
>>409
批判する→比較

413 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:49:51.82 ID:0nyIlNLj0.net
https://pbs.twimg.com/media/F8xXyyYaIAAK2k3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F8xX0dxbYAA8bJp.jpg

414 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:50:03.30 ID:j+3wa0Ht0.net
嫌なオバサン

415 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:50:06.48 ID:GaHFVwAV0.net
いや夜間がいくらだろうが7500円は高いって話だろ

416 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:51:47.47 ID:TQKjz3QR0.net
>>415
じゃあ行かなければいい。

417 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:52:00.79 ID:+lEZ/dj40.net
日本人は自分では何もしないくせして
文句ばかり言う様になったなw

418 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:53:31.98 ID:GaHFVwAV0.net
>>416
だから高いって言ってるやつは全員行かないだろw

419 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:53:39.56 ID:ZNsWIbAZ0.net
多分国民に向けての開催じゃないしな
外国人観光客にきてほしいんならもっと吊り上げても大丈夫だろ20000でもいい
カジノにも立ち寄らせないといけないし万博カジノ共通入場券として35000で売り出せばいい

420 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:55:08.87 ID:TQKjz3QR0.net
>>418
当たり前の話じゃないの。

421 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:55:54.36 ID:aqeUIeKt0.net
>>393
ネトウヨガーで誤魔化すなよ
ネトウヨと愛国心を競い合ってどうする
正気に戻れ

422 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:57:04.64 ID:TQKjz3QR0.net
>>419
人口減少で内需が減る中、いかに外貨を稼ぐか、これが各都市の生き残りに繋がる。

423 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:57:17.11 ID:GayDZOhq0.net
パソナと吉本とアンジェス森下の文化祭なんてタダでも行かない

424 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:59:19.40 ID:TQKjz3QR0.net
>>423
だからずっと来なくていいって言ってるよね。
一々、ワタシ行きませーん!って構ってちゃんかよwww

425 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 07:59:32.36 ID:7krWWmAh0.net
>>409
だったら入場料で比較すんな馬鹿
そもそもオリエンタルランドはPBR9.67だから純資産だけで1兆ある、中抜きチューチューで吸い上げるだけで、何の価値も無いもんと同じにするなw

426 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:03:09.32 ID:TQKjz3QR0.net
>>425
最初に入場料で比較したのはアナタです。
だからディズニーよりも事業費が高い夢洲のIRは入場料タダですよ〜って乗っかっただけ。

427 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:04:52.62 ID:DD9vo+FI0.net
>>1
文句でなく真っ当な指摘デスガ
大丈夫かこいつ

428 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:06:30.96 ID:F0UcuEzB0.net
こいつ大っ嫌い
すげえバカの政府犬のくせにキンキン声で醜く喚き散らす
ハシゲにそっくり

429 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:07:36.48 ID:GaHFVwAV0.net
>>420
当たり前の話なのにじゃあ行かなければいいと言ってきたのはお前だろw

430 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:09:23.32 ID:h7ITJOpJ0.net
てか、1970年の万博は連れて行って貰ったが
あの時は未来に夢があったし、親が金持ちだった。
太郎のシンボルも斬新だった。
あれから50年未だリニアも走らず、未来などスマホ
だけ。

431 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:10:10.37 ID:N0WgDpNK0.net
どうせ行かないからどうでもいいわ

432 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:10:50.24 ID:VSNCEZiw0.net
こういうすぐ頭に血が上るヒステリーオバサンは更年期に差し掛かると便所で気張りながら勝手に死ぬから無視で

433 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:11:11.23 ID:EKd8ju8q0.net
HP見てないけど高い
3泊か4泊博覧会やろ?
やめちまいな

434 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:11:59.35 ID:h7ITJOpJ0.net
未来は中国の侵略と財務省の税金取りっぱなしだけ。

435 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:13:42.45 ID:mSyw9bqY0.net
おーおー最近おかしな擁護増えてきたな
クソバカ政府が機密費使って擁護キャンペーンし始めたのか

436 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:14:25.96 ID:gpkuD6fC0.net
毒ガスが噴出するゴミ捨て場で、プレハブ棟にどっかの
国の壺みたいなのとか陳列してるだけだろ
7500円のエンタメって他のどこにあるんだよ
HP見たら、余計に行きたくなくなったわ

437 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:16:21.00 ID:TQKjz3QR0.net
>>425
あなたはディズニー信者なのか?
中抜きチューチューというが、それだけディズニーをマンセーしておいて、ディズニーが行政から開発する土地をタダ同然で買った話知らないのか?

ディズニーランドが千葉県浦安市につくられた理由「もともとディズニーは日本進出を断固拒否していた」
https://www.housecom.jp/faq/category_town/343/

>埋立地での事業を行うにあたって、京成電鉄、三井不動産、そして朝日土地興業の3社による合弁会社であるオリエンタル社が発足され、当時の浦安町は干潟を1坪700円というタダ同然とも言える価格でオリエンタル社に譲り渡し、開発が進められました。

438 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:16:49.88 ID:TBd/51wb0.net
>>421
意趣返しの意味なにもわかってねえわ…
頭悪すぎる

439 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:17:29.48 ID:F0UcuEzB0.net
死がテーマのキチガイカルト万博w

440 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:18:23.31 ID:TQKjz3QR0.net
>>437
訂正
ディズニーが行政から→オリエンタル社が行政から

441 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:19:24.43 ID:LWTAzwSC0.net
いう事に一理あるでも俺は行かない

442 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:20:01.58 ID:kwNs01HV0.net
関西の保守系番組での岸田叩きはサンモニが可愛く見えるレベルw

443 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:20:45.40 ID:H7QWFyS40.net
花博は楽しかったが
今回のはガンダム館しか見るもんねえし

444 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:21:02.99 ID:jSqnoAKp0.net
未来は増税メガネの数十兆円の外国ばら撒きと増税だけ。
未来が見えないのに行く気無い。
一応万博と名古屋博は行ったが、混んでて、不人気しか
入れない。石鍋シェフのロコモコは凍ってて
腹こわした。二度と行かない。

445 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:21:04.35 ID:jSqnoAKp0.net
未来は増税メガネの数十兆円の外国ばら撒きと増税だけ。
未来が見えないのに行く気無い。
一応万博と名古屋博は行ったが、混んでて、不人気しか
入れない。石鍋シェフのロコモコは凍ってて
腹こわした。二度と行かない。

446 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:21:13.28 ID:N/yfl1980.net
>>424
大阪だけで全て負担するならその言い分も通るんだけどねw

447 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:22:26.11 ID:TQKjz3QR0.net
>>429
行かないというレスをする必要がないのにしてるから言ったんだろ。行く人が注文つけるなら分かるが、行かないのにあーだこーだ批判する必要ない。
USJの方が良いんならUSJに行って金を落としてきて下さい。

448 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:24:08.84 ID:TQKjz3QR0.net
>>446
東京五輪に使った国費1兆円超、大阪府の金も入っているが大阪府民は批判してないよね。

449 :名無しさん@恐縮です(悠久の苑):2023/11/20(月) 08:24:20.66 ID:fVsffdcX0.net
維新に大阪から駆除された寄生虫が恨み辛みで必死にネガキャンやってるだけやからなw

450 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:24:56.51 ID:fWVXsslp0.net
いや高いのは間違い無いだろ
タダにしろなんて言わないがそこは認めないと

451 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:25:51.16 ID:KfEOkLXH0.net
 
 7500円が高いって言ってる奴は、人生の負け組。
 

452 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 08:26:05.83 ID:De+QAAkl0.net
じゃあ7500円という価格設定は何なんだ?

総レス数 918
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200