2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】オリックス、広島からFA西川龍馬を獲得 4年総額12億円以上 頓宮、森と強力クリーンアップ [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/11/22(水) 02:53:21.80 ID:T2KgP2Rs9.net
 広島から国内FA宣言した西川龍馬外野手(28)がオリックスに入団することが21日、分かった。4年総額12億円以上の条件で、この日までに契約合意。近日中に入団が発表される見通しだ。

 天才打者が地元・大阪で新たなスタートを切ることが決まった。広島への愛着があったが「パ・リーグの野球に僕が通用するのか興味があった」とFA宣言。交渉が解禁された16日、オリックスが速攻アタックした。今季年俸1億2000万円からの大幅増と長期契約を提示。背番号も、西川にとって敦賀気比高(福井)の1年先輩にあたる吉田正尚(Rソックス)から受け継ぐ「7」を託していた。ソフトバンクも西川を調査していたが、野手のFA補強は西武・山川に一本化。オリックスと西川は相思相愛となっていた。

 オリックスはリーグ3連覇を果たしたが、外野手で規定打席をクリアしたのは、中川圭1人。西川はレフトの不動のレギュラーと期待される。今季はセ2位の打率3割5厘をマークし、得点圏打率も3割4厘と勝負強さもあり、打順は5番が候補。パ・リーグ首位打者の頓宮(3割7厘)、打率4位の森(2割9分4厘)とクリーンアップを形成すれば、打線のつながりがさらに増す。今季も1番から5番までを打ったように、中嶋監督が組む日替わり打線への対応力も十分だ。

 大阪市港区で育ち、中学時代は、京セラDの近くの大正リトルシニアに在籍した。ボール球でもミートする天才的な打撃で通算打率は2割9分9厘。オリックスがパ4連覇と日本一奪回へ、昨オフの森に続いて効果的なFA補強に成功した。

 ◆西川 龍馬(にしかわ・りょうま)1994年12月10日、島根県出雲市生まれ。大阪市育ち。28歳。敦賀気比高で主将を務め、3年春の甲子園出場。王子を経て、15年ドラフト5位で広島入団。17年アジアチャンピオンシップにU24日本代表で出場。三塁手から外野手に転向した19年に初めて規定打席に到達し、7月は球団記録の初回先頭打者本塁打4本。右投左打。既婚。歴史好きな父が坂本龍馬にちなんで命名。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1cc395a328deafc6756842037ab6e516e9a290b
報知新聞社

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:53:08.79 ID:e9TOQw3O0.net
そこまでの価値はないのに

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:56:23.40 ID:b+PPo3oG0.net
相思相愛FAなのでよかったね

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:01:13.87 ID:NDVT3zLo0.net
>>63
前から5億の珍より5000万のオリックスと公言してたからこれはしゃーない

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:02:05.06 ID:KhgRwvsw0.net
>>63
そもそも他チームが獲得しようとしてないから強奪にはならん

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:03:51.52 ID:lblaK3e80.net
オリックスが人気球団になるとはなぁ
元近鉄だぞ近鉄
関西なら阪神一択だろ
西川はどうやって育ったんや
親のしつけが悪いな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:10:33.47 ID:yPdojETC0.net
リーグ代わるわけだから最初は初見の投手ばかりでちょっと戸惑うのかな?
あのバットコントロールがあれば首位打者もそんな遠い話じゃないと思う

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:22:00.20 ID:PKdASo4E0.net
宣言した時点で細かな契約を詰める段階まで話が進んでいたか。
実家から市バス1本で通えるだし、根っからのオリックスファンだし、本人にとってはこの上ない移籍。

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:28:44.39 ID:zzvKkwYt0.net
オリックスは、大阪出身の強打者は集めるってことか

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:32:12.24 ID:vEkRpvfG0.net
中田「」

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:36:06.99 ID:+0LqRQnr0.net
オリックスはいい選手多いから人的補償も期待できるな
カープもこれなら文句言わないだろ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:37:19.67 ID:mJ1s5Z3a0.net
>>68
ヤクルトかオリックスかってくらいの
不人気球団や
人気ランキング11〜12位

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:38:38.35 ID:lGafvqi50.net
広島「3年6億」
オリ「4年12億」

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:39:13.89 ID:VAY2W6Js0.net
>>17
何回か守ってる。日本シリーズも

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:39:28.66 ID:lP9TkWGA0.net
OPS低いな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:40:16.88 ID:AOyYE0YK0.net
なんか森の時も思ったけど
決まってたみたいな感じだよねー

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:41:31.77 ID:x8fsOAEs0.net
西川なんて.285 12HRくらいの選手でしょ
大した選手じゃないよ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:43:34.18 ID:VAY2W6Js0.net
>>43
やたら昔と比較するバカと今はこうなんだよってバカと参戦するバカで無駄にレス埋まるやつな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:46:17.59 ID:WCWzCWXm0.net
オリックスは優勝しても全く人気出ないよな。
何でだろう。

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:46:38.60 ID:VAY2W6Js0.net
>>49
金はあるけど見つけるツテがないパターンかな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:51:15.03 ID:Abn0X6ci0.net
投手のレベルアップここ数年が異常だから打者の平均が下がりまくってる
今年なんてOPS.665が12球団平均だぞ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:51:52.85 ID:ovoHZY5q0.net
既定路線やな
やっと正尚の穴が埋まる

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:52:07.77 ID:I0n9kd510.net
昔のオリックスからしたらとんでもないな
超不人気球団だったのに
今やオリックスに行きたがる選手の多いこと
落ち目の助っ人外人とかが居たイメージだわ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:53:40.91 ID:VAY2W6Js0.net
>>50
札束プレッシャーでスランプなるし
札束に一世一代の詐欺する代理人いるし
札束選手で無名ブレイク選手が減るし
出ていく分補強します程度がいいと思うがな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:57:23.67 ID:2Z5MlePw0.net
外野の補強が出来て良かったね

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:57:54.88 ID:VAY2W6Js0.net
>>81
贅沢な悩みだが停滞とかの波がある方が応援しがいがあるかもな。今季もCSまで空気の時間は長かっただろ。ロッテソフトバンクの方がフルに楽しめたんじゃないかな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:00:31.48 ID:Jvqfl05p0.net
人的に梵ちょうだい!選手はいらん!

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:03:08.92 ID:VM+VfgI90.net
>>84
山本抜けるけどなw

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:05:04.89 ID:AzEGBgqX0.net
シュンペイターとアズマックスが居るからなあ
パはソフバンが先発ヨワヨワで、檻の4連覇もありそう

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:07:04.62 ID:n0y9NrtZ0.net
オリックスに移籍してオリックスで引退した選手は、引退後元オリックスとしてではなく、オリックスに来る前の球団出身として仕事してる人ばっかりなのが悲しい。
この人も引退後は、元カープとして仕事するのが目に浮かぶ。

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:13:12.87 ID:hd5kYrfC0.net
>>50
ソフトバンクは投手陣に伸びしろがないからな
千賀が抜けたのに加え和田・東浜・石川などかつては一人で
貯金を10稼いでいたような投手が勝ちと負けがほぼ同数になり
若手も全く伸びてこないという
何で大竹耕太郎を現役ドラフトに出しちゃったんだろう

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:21:04.38 ID:nU4DKNgr0.net
100試合かそこらまでで出場が留まるタイプは
金満に集まるんだろうな
それらを組み合わせて140試合やって勝つやり方

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:22:27.81 ID:EvtbuuVy0.net
>>50
土地柄とツテも無いのは金出すしか無いんだよ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:32:37.41 ID:cGNjm55b0.net
>>89
梵が来たら新井さんと藤井さんく困っちゃう

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:33:32.91 ID:LJExFE+B0.net
そりゃ広島からは出たくなるよな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:38:49.70 ID:hq63xyNd0.net
>>34
レフトしかないやろ
アホなんか

99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:39:24.78 ID:jsyEpJgN0.net
>>79
そう
これが4番だった広島ヤヴァイ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:39:57.95 ID:hq63xyNd0.net
>>79
その成績なら十分レギュラー

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:40:18.18 ID:Q56xD2L90.net
>>9
ポスティングのお金が広島に入るとか

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:41:35.64 ID:473nL7Jr0.net
>>85
社会人アマには人気だったみたいよ
都会のドーム球場でまったり、金払いも悪くない、ということで、職場としたら悪くない

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:42:10.13 ID:hq63xyNd0.net
>>50
ってかはじめから出来レースなのはわかってたやろ
対外的(特にファン)に対しての補強に動いてますのポーズよ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:43:52.61 ID:hq63xyNd0.net
>>101
ポスティング公示をしてる選手は
人的補償の対象外じゃなかったか?
知らんけど

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:45:13.98 ID:iChyK3c00.net
西川って打撃だけなら近本以上だろ
イメージよりは守備もマシだし、肩が弱いのは近本も同じ
いまいち評価が上がらないのはスペだから?

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:52:04.39 ID:fOaOceUU0.net
野球はピッチャーよ
由伸と福也抜けりゃ来年はペケ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:56:31.10 ID:ubl51rr00.net
>>17

https://youtu.be/FFoIQkf0q2I?si=3R7LnA72ZVkvRwe-

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:57:22.55 ID:aWLwOVcA0.net
金本顔

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:57:54.54 ID:ubl51rr00.net
清水隆行みたいなもんやな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:08:15.86 ID:FJi+aSEZ0.net
>>81
オリックス自体が金貸し会社だからなぁ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:10:47.08 ID:UtOLA4CG0.net
オリックス時代まだまだ続きそうだな

112 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:14:06.39 ID:ILetmXUO0.net
4年12億はいくらなんでも高いだろ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:14:35.41 ID:cEMsjQvM0.net
>>109
にてるな
プラス足

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:18:23.55 ID:Jdse5mZf0.net
>>50
九州が嫌いな人間って意外と多いんだな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:28:06.01 ID:31WlUouf0.net
>>33
この石田とやらは何がいいたいんだろうなあ
「・・・」じゃわからんよ 「石田は今季11勝の山崎と今季成績では負けてない」
とか>>33は思ったのかな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:33:31.27 ID:LwHWoRHx0.net
西川は肩弱いぞ、守備自体もいまいち

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:35:36.10 ID:T/GX11uA0.net
>>50

その選手のカラーとか状況とかで結果は予想できると思う
そう見たらいくらソフトバンクでも負けるべくして負けたケースばっかで、ぜんぶ想定内やと思う

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:42:05.38 ID:dQBdrR6U0.net
森ー頓宮ー西川のクリーンナップだな
6番にラオウか紅林

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:45:18.62 ID:qRc8S8rC0.net
オリックスがこんな金満球団になるとは時代は変わったんやね

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:47:01.45 ID:qRc8S8rC0.net
>>50
最初の金払いいいだけでダメなら1年で切り捨てるからな
目先の金に目がくらんではいけない

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:52:53.29 ID:Rj64I/UG0.net
あっちの西川じゃないのかよw

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:53:21.61 ID:4qyX6Kqi0.net
金子千尋でも4億ぐらい貰ってたから昔から隠れ金満では?
貰う対象がいなかっただけで
それプラス吉田で20億、由伸で40億臨時収入があるから選手かき集められるよな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:56:00.40 ID:4qyX6Kqi0.net
もっと貰ってたんだな、5億の年が4年

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:02:11.30 ID:nLRfC8S60.net
このアヘ単そんなに役に立つか?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:03:34.69 ID:a++IGTyL0.net
>>93
もう伸びないという判断だったのだろうか?
二軍の環境が良すぎて、もう「此処で投げられればそれで良い」という心根になっていたと大竹自身も語っていたし。
結局、球速ではなく制球を重視するという阪神の方針が当たった事も大きい。

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:04:45.17 ID:gTrcVcxd0.net
マジか
西川は高橋由伸クラスあると思うわ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:07:51.78 ID:ySy0guv20.net
昔の巨人みたい
オリックスとソフトバンクは金金金だな

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:09:17.58 ID:g3dLWpDt0.net
金満じゃなく広島が金ケチり過ぎなだけだろ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:10:21.34 ID:rfasoQCR0.net
>>92
夫婦揃って地元の大阪に帰ったんだし、メインが広島になることはないだろ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:14:39.13 ID:qRc8S8rC0.net
>>128
カープは上限がアレなだけで最近はそんなに出し渋ってないけどな
ろくな選手がいないとはいえ酷いのは日本ハムだよ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:15:52.34 ID:bSw/F4mB0.net
オリックスと阪神は綺麗な強奪
巨人とSBは汚い強奪
って風潮があるよな
実際に森を強奪しても叩かれなかったし

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:16:35.44 ID:hh2gDC6x0.net
少し前までお断リックスされていた球団だったのに今やFAで希望されるほどになるとか分からんもんやな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:16:42.30 ID:Y5/Q59+F0.net
>>128
でも冷静に考えて西川程度に4年12億出す価値あるか?

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:20:46.88 ID:U0sfiVry0.net
オリックスは補強が上手だのう

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:21:02.74 ID:WAEA53Pj0.net
>>41
ピッチャーのレベル上がって投高打低だから古い指標出しても意味ないよ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:38:20.95 ID:TKda1ivv0.net
相思相愛のFA

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:53:36.09 ID:U0sfiVry0.net
セ・リーグの外野手ではトップレベルの選手でしょ。
上は近本、細川、サンタナぐらいのもんで
細川サンタナはチームが崩壊してたしな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:10:56.48 ID:bcSfrsvy0.net
野球なんかいらねーんだよ
ゴミ

世界でだれももとめてねーから

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:19:49.76 ID:sXZhvFya0.net
阪神は近年FA参戦の報道を見ないな、最後に強奪したの誰だっけ?

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:23:37.34 ID:vEkRpvfG0.net
>>139
たぶんオリックスだった方の西

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:26:25.64 ID:scDyKN8+0.net
>>110
竹中平蔵が役員してる会社
創業者も朝鮮から帰化した人だしね

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:29:10.01 ID:qPN1h0670.net
>>139
矢野体制に切り替わってから、本格的に生え抜きを育成する方向へシフトした。
金本体制の頃からドラフト重視へ切り替えて。

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:29:21.43 ID:Nbpcu/tf0.net
関西の便器やん

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:42:09.96 ID:gxpeaKZ70.net
今のパリーグはかつての巨人が2.5チームあるようなもんでなんだかなー

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:47:58.57 ID:68zrAK6s0.net
広島は暮らしにくいっていうしな
広島のどこの店言ってもファンが絡んでくるし

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:48:21.90 ID:d/uPBuG30.net
ポスティングマネーすげえ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:51:01.80 ID:WyMj8iTJ0.net
西川ってフルシーズンもたないよな。肝心な時にケガで離脱するイメージ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:55:02.10 ID:uMMmkhPj0.net
西川→オリックス
山川→ソフトバンク
山福→ソフトバンク
中田→中日

こんな感じかな?

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:02:56.10 ID:pWJUo/8Q0.net
>>139
最近だと糸井と西を取ってたけど金本矢野監督はとにかく外国人の補強数が多かった

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:04:04.44 ID:ExmYv8uf0.net
>>148
山福はセ・リーグでなおかつ関東希望

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:20:41.14 ID:edsNqZ920.net
昨年の森友といい今年の西川といい速攻で決まるなんて絶対やっとるわ
ソフトバンクばっか悪者扱いされてるけど陰で

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:25:08.47 ID:D/FaaOvi0.net
来田 涼斗を使いながら育てて欲しかったな

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:26:45.15 ID:dKKZeMnD0.net
下の硬いドーム球場で果たして4年も持つのだろーか・・・

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:28:11.35 ID:+G4Z1QC30.net
西川に3億は流石にあげすぎにも感じるわ。

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:29:50.22 ID:yPdojETC0.net
>>25
まぁこの動画見たらオリックス行きたくて終始ニヤニヤしてたからみんなわかってたよね
FA取って子供の頃からの贔屓球団に入るのは良いことだよ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:40:17.95 ID:+G4Z1QC30.net
子供の頃は阪神ファンで、オリックス5000万、阪神5億でもオリックス行きたいってどういうことなんだよ?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:43:35.98 ID:mWEJJ7TU0.net
>>74
まぁでも関西出身者は阪神ほどプレッシャーはなくて金はちゃんと出してくれるから行きたい球団ではあるだろう

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:47:30.90 ID:4qyX6Kqi0.net
子供のころオリックスは神戸のチームだからな そこまで変だとは思わない
大阪に完全移転したのが2007年だから西川が中1になった時 

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:51:21.87 ID:vQewE63T0.net
西川は港区育ちで大正区のシニア出身みたいだから
大阪の中でも相当な地元の人間だろ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:52:58.90 ID:x3WvDRH40.net
弱小リーグのセリーグからきたやつが、パで同じように活躍できるわけないのに
最初からこんな高年俸払ったら、周りの士気さがるんじゃないの?
大丈夫なの?
自分が選手なら、こんなやつシカトするよ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:54:26.85 ID:Q24ty6xm0.net
実質的には廣岡とのトレードだろうから、あまり変わらないかな。

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:55:42.48 ID:bZWsCfFE0.net
中継がない球団が強くなってどうするの?
野球にお金払う文化ないわよ
オリックス専門は高いJsports

163 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:56:08.12 ID:QcF3V2yO0.net
>>105
近本は左打者地獄の甲子園が本拠地だからなぁ
西川が仮に阪神でプレーしてたら近本以下の打率ど本塁打になるよ

総レス数 199
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200