2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《復活してほしい音楽番組》2位『夜のヒットスタジオ』を抑えて1位に輝いたのは伝説の番組 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/11/22(水) 20:32:36.23 ID:YYI0k2FD9.net
毎週『FNS歌謡祭』をやっていたような感じ
 131票を獲得した第2位は、美しいハープの音色で始まる『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系)。

「出演者の番組にかける情熱が高く、衣装も特別で緊張感もあって歌を聴かせる番組だった」(広島県 女性61歳)

「生放送、フルバンドで、最初に出演歌手が他人の持ち歌をメドレーするのがよかった。芳村真理さんと井上順さんの司会もよかった」(埼玉県 女性45歳)

 と往年の名歌番組を懐かしむ声が寄せられた。

「'68年に前田武彦さんと芳村さんの司会で月曜夜10時にスタートし、その後井上さんと芳村さんのコンビが長らく続き、人気を博しました。'85年に水曜夜9時からの2時間番組『DELUXE』、'89年からは水曜22時の『SUPER』となって'90年まで22年放送された長寿番組です。

 豪華なセット、生のオーケストラ演奏でフルコーラスの歌唱、幅広いジャンルの歌手や曲、コラボレーション企画、華やかな衣装など、ぜいたくでクオリティーが高く、大げさに言うと毎週『FNS歌謡祭』をやっていたような感じでしたね。

 またオーストリアのホーエンザルツブルク城やパリのシャイヨ宮トロカデロ広場から衛星生中継するなど、今では考えられないスケールの大きな音楽番組でした」

 そして第1位は圧倒的に403票を獲得、「今週の第◯位!」のかけ声でパタパタ動くランキングボードが懐かしい'78〜'89年放送の『ザ・ベストテン』(TBS系)。

番組独自の集計で決まるランキング形式を根づかせた
「毎週ランクが出るのを楽しみにしていた。ドキドキさせる要素と司会進行の面白さがあった」(兵庫県 女性69歳)

「飛行場や新幹線の中からの中継シーンなど、いろいろ画期的だったなと思い出す」(神奈川県 女性64歳)

 と、木曜21時からの生放送を夢中で見ていたというコメントが多い。

「番組独自の集計で決まるランキング形式を根づかせ、レギュラー放送された音楽番組で歴代最高の世帯視聴率41.9%を記録した番組ですから、1位は当然の結果でしょう。順位発表後に歌手がミラーゲートから登場、司会の久米宏アナ、黒柳徹子さんとトークをして、その後ワンコーラスの歌唱というのが基本形でした。

 またコンサートの終了後や移動中、ドラマ撮影や海外ロケの合間など、松宮一彦さんら“追っかけマン”による各所からの中継もありました。

 久米さんは'85年から始まった新番組『ニュースステーション』に専念するため降板、代役が間をつなぎ、小西博之さん、松下賢次アナ、渡辺正行さんらが黒柳さんと司会を務めました」

全文はソースでお確かめください

https://news.livedoor.com/article/detail/25383797/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:33:06.84 ID:/z4KCSJ00.net
>>2
しゃぶれよ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:34:12.41 ID:HokeRcFI0.net
トップテンのぱくり

4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:34:17.77 ID:9rAtR6jP0.net
夜もヒッパレだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:35:19.67 ID:/DPJsUdX0.net
ザ・ベストテンってワンコーラスでフルで歌わないじゃん…

6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:35:20.48 ID:c816iYot0.net
今、昔の動画見ると、久米宏の頃のベストテンと井上順の頃の夜ヒットが
出演者も和気あいあいとして楽しそう

7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:35:28.18 ID:emneG2fb0.net
ここがヘンだよ日本人

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:35:43.63 ID:YO7SLHRn0.net
うたばんは面白かったな

9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:36:11.36 ID:Hfkd+2vX0.net
ベストテンっていうのは和製英語だよね
ベストは一つに絞られるからやはりトップテンが一般的
ベストが10揃うテンベスツみたいな言い方はあるみたいだけど

10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:36:15.00 ID:ztg+igW90.net
テレビは0時で終了

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:36:58.91 ID:zyzRWuLE0.net
>>8
ジェイソン「あたしはキャラ付けされて嫌だった」

12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:37:08.94 ID:m3l3F13B0.net
久米宏と黒柳徹子って生きてるのか?

13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:37:13.39 ID:SpBmbpdv0.net
口パクCD音源流して小踊り
変な機械通して補正しまくり歌声

生バンドで歌えない奴らだらけで番組成り立たない

14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:37:28.98 ID:QhvXz/RI0.net
JUST POP UP

15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:37:29.27 ID:sksLvQG/0.net
タモリの音楽は世界だだろ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:37:50.87 ID:5QfJ4tkH0.net
オールスター家族対抗歌合戦

17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:38:04.71 ID:XP7ORXyU0.net
フィーリングカップル5x5だろ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:38:33.82 ID:4UaPProT0.net
松山千春のスピーチ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:38:37.13 ID:m3l3F13B0.net
風雲たけし城とたけしのスポーツ大将のカール君とわくわく動物ランドだな

20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:39:07.17 ID:wbqzXp9o0.net
素人のど自慢

21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:40:56.70 ID:uCWmwqL30.net
演歌の花道ちゃうんか~い

22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:41:25.97 ID:kseYEcpo0.net
寺内ヘンドリックスだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:41:31.80 ID:wbqzXp9o0.net
MTV
MTVjapan

24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:41:42.99 ID:3vh1jh1L0.net
カックラキン大放送だろ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:41:48.50 ID:c0oIXrlR0.net
昔hitsって日曜日のお昼にロック系のアーティストを特集した音楽番組があったけどなんでこんなお昼にって感じだった
結構豪華なゲストが出てた覚えがある

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:41:56.94 ID:PwxFe9qo0.net
キャンパスナイトフジ 一択

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:42:11.85 ID:z8xm/pso0.net
>>2
https://i.imgur.com/Nbo9jtT.jpg

28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:42:38.56 ID:KRo1khwL0.net
歌謡びんびんハウス

日曜の午後2時頃のゴルフしかやってない時間帯に唯一興味をもって見られるばんぐみだった。

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:43:10.85 ID:qaCqKuIU0.net
夜もヒッパレ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:43:38.74 ID:9MKDcefH0.net
>>28
テレ朝でアタック25終わりでやってたあの番組か

31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:44:16.67 ID:JwdyAv1Y0.net
ビデオ星人

32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:44:30.24 ID:DdI8+lHh0.net
ヤンヤン歌うスタジオ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:44:36.55 ID:9MKDcefH0.net
とんねるずのみなおかさえ開始してなけりゃ1990年代にもザ・ベストテンは放送されてたかもな

34 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:45:19.57 ID:cBoF4POU0.net
テレビ出まくってたBOØWYが夜のヒットスタジオで茶化された結果
テレビに出なくなって氷室京介が一部で神格化された

35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:45:40.54 ID:VJeS8jav0.net
Hey Hey Heyの初期にチャンプが何曲か歌うの好きだったけど
すぐ無くなってしもた

36 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:45:53.45 ID:qRBCsTDx0.net
>>3
逆やろ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:46:27.74 ID:ruYcBrr20.net
出演しない歌手が増えすぎてふつうに成立しなくなったんだろう

38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:46:47.88 ID:hbaUC3SJ0.net
TBSでやってたサウンドインS
伊東ゆかりとか松崎しげるとか大人の歌番組でよかった

39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:46:57.35 ID:+qbZi1nV0.net
夜もヒッパレのマルシアすこ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:47:08.23 ID:3ppJO9ZT0.net
誰も書かない ビッグ・ベストテン

「久米さん、黒柳さん、見てますか?」

41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:48:04.65 ID:kMIM6dNQ0.net
ジャニーズ忖度で1位とかやっぱあったのかね

42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:49:28.75 ID:22n0KNAH0.net
BEAT UK
深夜のあの時間にみるMVは堪らなかった

43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:50:15.73 ID:4nF+fLa10.net
>>38
BSでやってるよ
キチンとセイコーのスポンサードで

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:50:35.75 ID:mX/herpQ0.net
松宮はその後自殺

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:51:07.11 ID:ODefAK0P0.net
ez

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:51:07.76 ID:V2dp8NqF0.net
夢で逢えたらのバッハスタジオ2
めちゃくちゃ面白かった

47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:51:35.33 ID:tF7253Sj0.net
85年に久米宏、井上順が降板
それ以降、ベストテンも夜ヒットも何だか悪い意味で雰囲気が変わってた
トップテンもマチャアキ、郁恵コンビが86年で降板し、黄金歌謡曲時代は下火になって行った
奇しくも、85年と言うのはあのおニャン子がデビューした年。歌手の顔ぶれも大幅に変わり、無茶苦茶になってた

48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:51:43.95 ID:yKQGlMHG0.net
>>37
誰も出て来ないでミラードアがクルクル回転

49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:51:44.07 ID:mX/herpQ0.net
せつみん湯原どっと30

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:51:45.92 ID:2JF672/q0.net
ミュートマジャパン

51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:52:12.43 ID:syqJeBsU0.net
結局、秋元康が悪い

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:52:41.31 ID:IgBZ+QEA0.net
ジャニーズが潰した歌番組たち

ジャニーズが運営するMステだけが今も残ってるというのが実にわかりやすい

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:53:08.55 ID:zkDO/9H10.net
ベストテンてTBSやし番組独自の集計とか趣旨的には今のCDTVやろ?
こないだたまたま見てたらここ30年で1番流行った曲がドライフラワーとか言ってたで
すげー胡散臭さやんけ
誰が求めてんねんそんなん

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:53:11.88 ID:yPQrnz3r0.net
>>39
なんかわろた
微妙にわかる

55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:53:12.24 ID:CCXIlt4U0.net
>>51
そうなるよな
それとジャニーズ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:53:32.11 ID:h0Gw4kcM0.net
浜ちゃんが本で書いてたけど、夜のヒットスタジオって口パク厳禁で
口パク第一号を自分がやってしまったらしいけど、
光GENJIとかパラダイス銀河の頃にはもう口パクだったような気がする

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:53:46.51 ID:EvbEUabc0.net
堺正章「サルが笑っています!」

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:55:24.95 ID:M93AZXMm0.net
すべてが懐かしい
https://youtu.be/6ssipSEhBOc?si=2ftlMnyGebgGJSDv

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:55:25.68 ID:F2Hc0k5P0.net
ぎんざNOWの木曜日

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:55:52.35 ID:yQu/iyMx0.net
モグラネグラじゃないのか…

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:56:02.23 ID:OcpBgdaT0.net
イカ天

この番組をきっかけにデビューしたバンド多かったよね、ビキンやXjapanとか

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:56:32.56 ID:fx1j6oKX0.net
ぎんざNOW!きゃない

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:56:58.56 ID:qi1EhjHE0.net
>>22
w

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:58:00.48 ID:bwqKKHEY0.net
おニャン子出ないから見ない

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:59:07.00 ID:KochNENL0.net
>>11
ジョンソンだろそりゃw

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:00:10.11 ID:kroZ2ZXF0.net
夜ヒットは芳村さんと井上順だから良かったんだよ
あとの柴俊夫とか古舘加賀なんだったのか
歌手に喧嘩売ってどうすんだよ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:00:46.84 ID:ZufQClgC0.net
ここまで音楽派Togetherなし

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:00:53.47 ID:yMzwqubO0.net
>>36
紅白歌のベストテンのパクリ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:01:34.52 ID:NwVSLSrc0.net
韓国は週5で1位を決める番組やってる
NiziUがデビューして1位取ったけど日本からファンが投票頑張ってたよ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:01:53.13 ID:OcaM9OB80.net
ピュアロックやろ
ガスの兄貴

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:01:59.15 ID:zP2oiC9I0.net
ザ・ベストテンも番組末期はベスト10曲のうち三人しか出演歌手がいないみたいな回が続いたりしたな

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:03:23.53 ID:KochNENL0.net
>>67
ベストテンの後番組

といっても時間は1時間ずれてたか

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:03:37.56 ID:yPQrnz3r0.net
夜もヒッパレ→平成女学園→ギルガメの順で録画してた

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:03:47.51 ID:ZvVJV21A0.net
とにかく納税者にも給付金を給付するように。
納税者に来年6月に減税はしなくていい。ありがた迷惑。
納税者にもとにかく給付金が喜ばれる。

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:03:54.54 ID:hZAztaFW0.net
ザ・ベストテンの最終回の1位はたしか工藤静香の嵐の素顔

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:04:00.64 ID:1yWALYJb0.net
トップテンのコナミワイワールドのメニュー画面みたいなチープなピコピコ音好きだった

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:05:15.82 ID:9MKDcefH0.net
>>72
でもそれって1クールで打ち切られてたな
裏に久米のNステがあった

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:05:20.86 ID:fNUp/NQM0.net
>>51>>52
秋元とジャニーズの罪はでかいわな
まあ、こいつらに飛びつく非モテ男女が一番ガンなんだが

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:05:46.42 ID:9MKDcefH0.net
>>75
1位はキムタクの妻ではあるけど、黄砂に吹かれてだったよ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:05:48.69 ID:pZ04xOW30.net
ミュージックトマトJAPAN VJマイケル富岡で復活してほしいねえ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:05:56.81 ID:M93AZXMm0.net
そして洋楽の世界に引き込んでくれたのが小林克也のベストヒットUSA。あれまだやってるんだっけ?

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:06:00.45 ID:KochNENL0.net
>>75
光GENJIの連続1位をストップさせての初登場1位だったから印象深かったけど
「黄砂に吹かれて」じゃなかったっけ?

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:06:03.62 ID:FtwF88uZ0.net
お母さんっ涙

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:07:07.38 ID:AW7aPh+70.net
松山千春が伝説になった

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:07:28.06 ID:0EsjUODw0.net
亡くなってるが世良譲のサウンドインエスだなあ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:07:56.89 ID:kMIM6dNQ0.net
>>47
>>52
ジャニーズだろうね
おニャン子はすぐに売れなくなって勝手に自滅していなくなったけど
ジャニーズの光源氏が毎週1位を独占するようになって歌番組が全滅したからな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:08:46.05 ID:UTjWtPBL0.net
今のテレビ局は毎週生バンドに払える金すら無い

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:08:57.84 ID:juNt2c++0.net
ジャストポップアップ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:09:29.43 ID:mZf38xvn0.net
フジは夜ヒットのアーカイブを全開放しろ
FODに課金してるやるぞ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:09:34.36 ID:PKZQ8gKe0.net
スター千一夜

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:10:45.51 ID:+KJbjtY+0.net
ポップジャムかな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:12:52.96 ID:pthmI8Of0.net
ザ・ベストテンの最終回の1位は工藤静香の黄砂に吹かれて

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:12:56.90 ID:kjB9CyVh0.net
>>47
トップテンは最後までマチャアキ郁恵だろ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:13:19.63 ID:YW+JAcYv0.net
とりあえずある程度の実力がなきゃ恥ずかしいって感じはあったな
少なくともジャニですらパフォーマンス力マシだったし

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:13:46.33 ID:ENXJJP3p0.net
今夜は最高

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:14:27.54 ID:CJumoe8w0.net
>>93
いや島田紳助&和田アキ子とか石野まことか色々やってたやん

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:14:59.11 ID:QUGxz2520.net
5時サタマガジン

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:15:58.72 ID:+FRssLkn0.net
空耳アワー?

99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:16:01.32 ID:FyFw0fF60.net
人間性クイズ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:17:55.07 ID:yXer30GT0.net
生歌生バンドでできるならね
CD流す歌手がそもそもの問題

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:18:30.92 ID:JNuIWVBe0.net
ロッテ歌のアルバムは入ってない?

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:20:04.98 ID:TmhFNFle0.net
ザ・ベストテンは
最後
ザ・ゲストデンになってた

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:20:08.18 ID:9R3rQeCi0.net
ニューヨークのはっとりまこちゃーん

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:20:16.54 ID:c816iYot0.net
>>93
毒光と石野真子が司会だった時に、長渕剛が出たんですよ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:20:22.36 ID:FyFw0fF60.net
ステージ101

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:20:27.77 ID:RgLZi0410.net
ベスト30歌謡曲

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:21:43.76 ID:UraYHnlp0.net
>>46
あまちゃでカッポレ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:22:22.00 ID:oZO8tHGd0.net
ザ・ベストテン初登場
松田聖子 - 青い珊瑚礁 (1980年羽田空港 LIVE)
https://youtube.com/watch?v=qL0nZqTUUec

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:22:53.14 ID:Ze4bwIvT0.net
僕らの音楽

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:23:31.90 ID:zA2VlBOf0.net
レッツゴーヤング
ヤンヤン歌うスタジオ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:23:50.90 ID:je0bVgLi0.net
音楽なんてテレビで聴くものではない

112 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:23:51.85 ID:O6qxhWch0.net
>>41
今までのメディアの忖度ぶり考えるとあったんじゃない?
昔なら余計そういうのありそう

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:24:25.23 ID:7oiYzYJH0.net
>>47
レッツゴーヤングも86年4月で終了したね。

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:24:28.41 ID:SylcrH7C0.net
個人アイドルがいてこそのベストテンだったからなあ・・

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:26:42.13 ID:vbSkbpU20.net
エベンキ枠の無かったころの紅白。

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:26:46.99 ID:SyXFvyti0.net
中居くん温泉

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:28:40.58 ID:PNnjGlHb0.net
小川哲也司会の
決定!全日本歌謡選抜だろ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:29:52.37 ID:NqLl73TP0.net
夜ヒットは芳村さんと井上順ちゃん新規だから

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:30:08.91 ID:orL1CkpZ0.net
シャボン玉ホリデーの
クオリティに
勝てる勝てる歌番はない

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:31:05.25 ID:Ze4bwIvT0.net
ヒットスタジオR&N 

司会 古舘伊知郎、GWINKO

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:32:35.97 ID:PnuyNHoN0.net
N響アワー

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:33:31.84 ID:HjHmO6wx0.net
毎週毎週誰かが曲作って
名曲が次々生まれてた凄い時代だったな80年代〜2000年くらいまで
あの時代にアイデアが掘り尽くされて枯渇してしまったんだろう
ネットがなくても邦楽産業は衰退してたんじゃないか

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:33:55.69 ID:WasoKMC10.net
CDTV

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:34:24.86 ID:8pw1XgW20.net
ヒットスタジオって柴敏夫がやってた番組か

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:35:24.52 ID:3Rd4GnTA0.net
僕らの音楽かな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:35:51.60 ID:mbzJIN+N0.net
坂本九がやってたスター千一夜

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:36:30.34 ID:Opha6hc/0.net
NHK「音楽の広場」も良かったなあ。
毎回、司会の黒柳徹子と芥川也寸志のピアノ連弾で始まるというお洒落な番組だった。

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:36:40.97 ID:OL7Jb6Ba0.net
レッツゴーヤング

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:37:33.74 ID:/EkrvQYx0.net
>>5
トップテンよりは歌ってる記憶がある

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:38:45.45 ID:3DosGMml0.net
昔のトップ10と今のトップ10交互にやるやつ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:38:50.65 ID:FtpDwRbI0.net
夜ヒットって、絶対こいつらは出ないだろってアーティストが普通に出てたな
BOOWYとかストリートスライダーズやラウドネスとかブルーハーツまで
そこがベストテンと違うところ
外人アーティストが出てた影響でかな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:40:21.45 ID:/+RmM6ua0.net
うたばん→ミュージックアワー→火曜曲という流れはしつこくてなかなかのウザさだった
ここまでやらんと需要ないって気づかないのかと当時思った

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:41:04.54 ID:O4G3g8Dd0.net
ザ・ベストテンもジャニーズが出だすまでだな
久米宏のセクハラも今じゃ大問題だろうな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:42:11.92 ID:TGES97LQ0.net
>>5
きちんと丁寧にトーク挟むからいいんだよ
紅白はワンコーラスにして歌手雑に扱うからな

歌番組って結局はMC+歌ってのが鉄板で、そこ丁寧にやってたベストテンは今でも皆の心に残ってる

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:44:28.36 ID:KCgt94b40.net
>>131
フランクシナトラが物凄いVIP待遇で出てたのを思い出した。

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:48:04.31 ID:WN62w1pT0.net
>>8
うたばんとか、本番の歌が始まると視聴数が落ちたらしいじゃないか

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:49:51.95 ID:WN62w1pT0.net
>>41
あの頃はアルバイトがどこかの一室に集められてハガキ書かされその事務所の所属の歌手の曲集団でリクエストとかあったんだよ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:50:45.72 ID:brKP8RJK0.net
ベストテンよく観てだけど
喜多川に忖度したランキングなんだよな
その記事見てからウキウキ返せよってなった

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:52:21.14 ID:FAonSY3n0.net
今の時代にイカ天をやったら
面白いんじゃないかな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:52:38.42 ID:WN62w1pT0.net
>>71
だから、ジャニーズやおニャン子が悪い訳でもないのよね
もうアーティストにとって出たい番組ではなかったんだよ。一番しか歌わせてくれんし

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:52:48.94 ID:m0pIoX3w0.net
歌番組なら夜ヒットかな。山口百恵の夜ヒット、今でも時々見てる。
これに肩を並べられるような歌手は出てこないだろうな。

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:54:46.60 ID:WN62w1pT0.net
ミュージックトマトインジャパンこそ復活させろ
くだらんバラエティを真っ昼間にやるよりはMVの方がまだいいんでは?

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:56:01.36 ID:n0TVQ8qw0.net
夜ヒットは毎週1人大物外タレ枠があったよな
ボン・ジョビとか普通に出てたり
金が有り余ってた時代だったんだろうな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:57:30.03 ID:KR0vyID/0.net
>>131
You Tube見たら、氷室京介の初恋の人が出ててビックリしたw 氷室もウッキウキではしゃいでたw

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:57:56.43 ID:/QGmLEcZ0.net
>>7
復活して欲しい音楽番組やぞ(´・ω・`)

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:59:48.80 ID:KDrI6fMT0.net
NHK あなたのメロディ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 21:59:59.49 ID:SbdnsQDz0.net
ベストテンも後期だとフルコーラスで歌ってた
出演者が少なくなったので

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:00:11.27 ID:ENiBiQfn0.net
ベストテンのノリはいまみるとキツそう

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:00:27.34 ID:vt8Mqwrn0.net
ヘイヘイヘイ、うたばん、Mステ毎週楽しみだったな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:01:26.85 ID:XF0oTWSk0.net
オープニングで紹介される次のアーティストの歌を歌うのってベストテン?

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:01:31.78 ID:TM6F/6qo0.net
もうすぐベストテン

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:01:45.62 ID:xqAKawu40.net
HEY3でまっちゃんに弄りまくられる櫻井敦司が見たかったな・・・

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:02:10.89 ID:SbdnsQDz0.net
>>150
夜ヒット

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:02:26.66 ID:brKP8RJK0.net
夜ヒットのアンルイスと吉川晃司のアレは地上波ダメみたいだな
超イケてるのに

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:03:07.17 ID:6+KFT3iR0.net
今だと金掛かり過ぎて無理

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:05:13.11 ID:q4YGMsol0.net
ザ・ベストテンの9時~10時って時間帯はどことなく落ち着いた寂しげな雰囲気があった
当時小学生だった自分はもう寝なければいけない時間帯だったし
そのてんトップテンは8時だし観客もいて騒がしいガチャガチャした構成だったのであまり心に残ってない

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:06:54.51 ID:lPleYVaA0.net
歌のグランプリとサウンドインS

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:06:58.87 ID:/l5s7NBD0.net
NHKのMUSIC BOX

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:07:58.45 ID:K00NJxzT0.net
ビートUK

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:10:58.10 ID:7oiYzYJH0.net
>>151
もうすぐトップテンじゃないの?
ベストテンは今週のスポットライトだな。

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:11:06.81 ID:fNUp/NQM0.net
>>131
パンクバンドのスタークラブも出てたと思ったな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:11:56.14 ID:9g2flbyO0.net
>>156
トップテンは修学旅行生が来てたな好きなアイドルが来たら一生忘れないだろうな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:15:35.12 ID:sd/3Smse0.net
BSTBS の SONG To Soul
洋楽の名曲を一時間かけて掘り下げるやつ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:17:22.77 ID:ySB/bZui0.net
テレ東のヤンスタですら生バンドだったのに今や紅白ですらカラオケ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:19:17.32 ID:9MKDcefH0.net
>>124
柴俊夫 だったらDELUXE時代に司会だったね

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:19:48.80 ID:uwQALIyq0.net
ここまでfactoryなしか
普通にゆらゆら帝国とか出てたな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:19:58.30 ID:9MKDcefH0.net
>>130
日テレでいま笑コラやってる時間帯にやっていた 速報!歌の大辞テン か

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:20:38.30 ID:vR0YdD2S0.net
ベストテンが復活してもランキングが糞状態だから意味ない
うたばんがいいよやっぱ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:21:10.64 ID:9MKDcefH0.net
Mフェアは1981年9月で打ち切られたままの地域も少なくないんだよな
同年10月の枠移動時にネットワークセールス枠から地域限定スポンサードネット枠になった関係で

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:21:43.89 ID:t9T6IbII0.net
>>7
遂にスレタイすら読まない奴が…

171 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:24:02.97 ID:O4G3g8Dd0.net
>>129
トップテンのいいとこは
生で観戦できること

172 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:24:03.31 ID:gvFkKBis0.net
ザ・ベストテンの歴代最高視聴率を取った週の1位はイモ欽トリオのハイスクールララバイ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:24:22.33 ID:t9T6IbII0.net
>>85
BSTBSで復活してるっちゃあしてるんだけどね

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:26:35.41 ID:ge/SZcP70.net
でも復活しても今のヒット曲とかだと観ないな
懐メロ的にたまにやる分には良いと思う

175 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:27:38.95 ID:gHWTJWfP0.net
MJ ミュージックジャーナルやろ
加山が死んでしまう前にはよ

176 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:29:25.26 ID:F2Hc0k5P0.net
オールスター家族対抗歌合戦でしょ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:29:36.25 ID:WN62w1pT0.net
>>168
どのヒットチャート見てるんだお前は?

178 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:30:21.07 ID:WN62w1pT0.net
>>174
あなたもお年を召されましたね
もうお迎えが近いんでしょう

179 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:30:42.30 ID:WR/fM2RA0.net
ファンキートマト

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:35:13.39 ID:hV6NEaHs0.net
ザ・ベストテン
88年番組末期でも平均視聴率17.4%、年間最高視聴率 26.0%も取ってたんだな
視聴率低迷というか、出演してくれるような歌手が激減したので番組が成り立たなくなったらしいね

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:36:05.42 ID:wt1Ty8By0.net
SONG TO SOUL

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:37:11.97 ID:xKcAZWLn0.net
NHK日曜夜6時の「レッツゴーヤング」

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:37:28.09 ID:BuDJz7hm0.net
良くも悪くもHEY×3とうたばんが日本のポップス界を変えちゃったよね
楽曲よりキャラ勝負になった

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:37:50.55 ID:dsX78DJ60.net
タイガー全国対抗歌合戦

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:38:46.05 ID:O4G3g8Dd0.net
>>180
初期の頃も急遽にスケジュールを抑えることとか困難だったんで
出ない人、多かったから中継に出たり工夫してあの形になったんだけどな

186 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:43:19.94 ID:8zlnKubE0.net
憲武が川本真琴の歌唄いながら屋根から吹っ飛ぶやつ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:44:58.89 ID:lCg2/eGm0.net
東京イエローページ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:46:54.60 ID:XtUF1avL0.net
光GENJIかなんかが一位取りまくって鬱陶しかったことしか覚えてない
思えば子供の頃からジャニーズ系は好きじゃなかった

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:47:03.46 ID:EMxopeXY0.net
夜もヒッパレだな
知らん人たちがカラオケやってるだけなのになんか見てた

190 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:47:32.93 ID:kkVdF3470.net
>>2
わかってまんがな旦那ぁ🥳
https://i.imgur.com/jWfPnM7.png

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:49:09.04 ID:n7PM0qKy0.net
ベストテン100回記念は静岡日本平からの中継
1位はCCBのラッキーチャンスをもう一度
他にはアンルイスと石川秀美が出てたの覚えてる
CCB好きだったな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:49:55.76 ID:tVeE6yp80.net
>>6
製作現場はどちらも地獄そのものだったけどな。
ちなみに一番緩かったのは東京12チャンネルのヤンヤン歌うスタジオ。

193 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:51:59.04 ID:Xyzp9g3Y0.net
ベストテンは黒柳徹子と久米宏
夜ヒットは芳村真理と井上順

番組だけ復活させてもダメ

ベストテン=安住アナと指原
夜ヒット=相葉雅紀と永島優美
これで復活しても誰も見ないだろw

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:52:03.49 ID:7ZM59pjA0.net
>>185
番組終了間際の89年のヒットランキングなんか見てみると
ザ・ベストテンに出演してくれそうな歌手が工藤静香以外にはいない感じw
ほとんど出演拒否するようなアーティストばかり

195 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:52:32.10 ID:EqP4PRq10.net
>>24
昔はバラエティー番組でも歌のコーナーあったんだよなあ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:52:34.64 ID:50Vdy6VI0.net
>>7
ワロタwww

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:52:53.98 ID:n7PM0qKy0.net
初めてTUBEを見たのが御巣鷹山墜落事故の日のトップテン
途中途中報道局に繋がってみんな神妙な面持ちでお通夜状態だった

198 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:53:40.49 ID:P0grAuwI0.net
出演拒否でも売れに売れた

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:55:12.58 ID:Vyb/9WeQ0.net
>>195
カックラキン、ドリフ、スーパージョッキー、などなど

200 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:55:31.21 ID:ccEHc5g20.net
>>133
後で知ったんだけど八神純子に対して凄く失礼な
態度だったよねw 明らかに今だとアウト。

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:55:37.04 ID:/oSDNwlx0.net
夜のヒットスタジオはフルコーラスで、生演奏なのが豪華で好きだった。
少年隊のすげー踊りを生歌で歌うの見て、なんだこのバケモノ達はと毎回応援してた。
当時は男がジャニタレ好きとは言えなかったがな。

202 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:56:37.32 ID:Ywq1ca/o0.net
夜のヒットはまじでいいな
セットもカメラワークも凝ってるしバックの生演奏もレベル高いし
一つの芸術作品のようにも見えた

203 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:01:08.68 ID:XEr5YLIH0.net
手コキカラオケ好き

204 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:09:04.85 ID:7oiYzYJH0.net
>>199
ヤングおーおー、プロポーズ大作戦、ラブアタックといった大阪局制作のバラエティにも歌のコーナーがあった。

205 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:10:44.54 ID:7PnS4inW0.net
うたばんは石橋のやる気次第のとこがあった
若い女性アーティストの時だけ石橋がやる気出して面白かった

206 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:12:39.05 ID:xwqSjqyF0.net
>>183
first takeでやっと本来の姿に戻った思ってるわ
本当に一発撮りなのかはさて置いて

207 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:13:30.11 ID:XO/yICWm0.net
そうかな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:15:37.46 ID:RyHjQGy40.net
世界名作劇場を復活させてほしい

209 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:18:03.24 ID:Sn2rIJud0.net
Mステが未だに続いてるのはタモリの力か?

210 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:23:42.40 ID:Fu0Ma+gp0.net
ヒットスタジオは何か余り好きになれなかったな
何でだろう
メドレーっぽいことをして録音が上手くできなかったせいかな?

211 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:24:30.46 ID:Fu0Ma+gp0.net
>>7
ゾマホン元気かな?

212 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:25:29.71 ID:Fu0Ma+gp0.net
ベストテンはあの扉の向こうから出てくるかいなかのドキドキ感があった

213 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:27:14.48 ID:7AxJNSSy0.net
19☓☓

214 :ウンコ:2023/11/22(水) 23:28:32.34 ID:ion30mF30.net
アジアバグース
ユーロビジョンのアジアバージョン的な事をフジテレビが行っていた番組

215 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:29:28.90 ID:TTsZz+3E0.net
ベストテンの1回目を覚えてる
重々しい雰囲気で順位を発表してた
ただの仕組まれた順位の演出なんだけどね

216 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:29:30.83 ID:qiC2wI1C0.net
戸川純が出るのに…

217 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:33:21.04 ID:yBhBkJT80.net
夜のヒットスタジオってたぶん北海道でやってなかったと思うんだよな。見たことないもん

218 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:34:40.28 ID:WP1pkH3f0.net
おとなのえほん

219 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:34:48.44 ID:RPw9Jzoa0.net
あ、ごめん中村真理

220 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:35:47.55 ID:wC2NDCfK0.net
>>215
仕組まれてはないよ
第一回放送時、当時人気絶頂の山口百恵の曲が11位と12位にランクイン
仕組んでたらベストテンに入れていただろうね
出ないことがわかってる中島みゆきのランクを下げてゴリ押しで山口百恵を入れるでしょ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:37:06.32 ID:PBvlhyZU0.net
>>95
これだな。
当時は何となく面白いなぁと見てたが
今思えば作り込みが凄かった

222 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:37:23.82 ID:kMIM6dNQ0.net
>>188
だろ あんなのがずっと忖度1位だったら他の歌手は出たくないわ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:38:14.03 ID:Ck0XlHCY0.net
フジテレビは夜のヒットスタジオの名前が上がるが
ビッグベストテンというランキング番組があったことはあまり覚えられてない

224 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:38:48.36 ID:7AxJNSSy0.net
森高千里をよく見た
サウンドGIG、HOTチャート有線

225 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:40:32.45 ID:zA2VlBOf0.net
ふたりのビッグショー

226 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:40:58.40 ID:cISc7JZc0.net
今見ると井上順って司会者としてかなり優秀だと思うんだけど、ヒットスタジオ以降あまりテレビで見なくなった印象がある
古舘なんかより全然好きだけどな

227 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:41:19.55 ID:tdpIgkHa0.net
バブル期に海外からの生放送みたいなのやったのって夜のヒットスタジオだっけ
あれは謎だった

228 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:42:53.93 ID:zZU7HRnN0.net
当時からジャニーズが実質的な決定権を持ってたって噂マジなんかな?

229 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:44:22.86 ID:KR0vyID/0.net
>>226
面白かったよな。マチャアキと良いコンビだった

230 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:46:39.88 ID:Wub4KVIr0.net
インターネットの無いあの頃だったから楽しく見れただけ定期入れ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:47:29.42 ID:+QKiQvbL0.net
Hey Hey Heyがなかったらウルフルズも
TMレボリューションも売れてなかったと思う

232 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:49:41.76 ID:lA1kJiej0.net
ベストテンは毎回セット、美術が凝っていた
同時期のトップテンの美術が糞過ぎた

233 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:49:42.70 ID:auU+VI3x0.net
Mステの後に3分間くらいのミニ音楽番組?みたいなのあったの覚えてるわ
いつの間にか無くなったけどB'zとか出てたな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:49:52.67 ID:6u2wMs0H0.net
メリー・クリスマス・ショー

235 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:54:02.80 ID:L+oSizSG0.net
Pop Parade好きやったわ。
光岡ディオンが司会してた洋楽番組も好き。

236 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:54:29.08 ID:pvkO5Bir0.net
東京音楽祭とか気が付いたら終わってたな

237 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:57:03.64 ID:qDaTDNZw0.net
今のテレビ局にあれを再現出来る予算無いだろ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:59:12.13 ID:350jx0AB0.net
深夜時代CDTV

239 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:00:09.84 ID:7FlsMs2b0.net
>>233
MOかな懐かしい

240 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:03:19.46 ID:Sctl3n7D0.net
テレ東 JUNサウンズクリエーション

241 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:04:53.10 ID:tJ8yVgUK0.net
これらの番組に若い頃自分が好きだった歌手が出てるから好きだっただけなのに
ヒットスタジオやベストテンが復活したとして今の歌手が出ても文句しか言わないでしょジジババは

242 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:08:03.69 ID:kazfh/bG0.net
生演奏が聴きたい
カラオケや口パクはつまらない

243 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:10:53.47 ID:tzkYilk90.net
Love music

244 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:18:23.00 ID:V0V7Vr1X0.net
テレビに出られる人だけのランキングでベストテンを今やったら、カオスな番組になって面白いかも

245 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:22:54.05 ID:U8jUeFgn0.net
>>217
やってたよ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:22:55.09 ID:6eBslvIO0.net
夜ヒットで明菜とキョン²が黒のレオタードっぽいの着てピンクレディーのSOS歌った企画が俺の中でのピーク

247 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:33:06.98 ID:pV9jJXwz0.net
ヤンヤン歌うスタジオ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:37:33.84 ID:kujNKhvl0.net
親子でBoo!

249 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:40:50.23 ID:7tMcyeT60.net
どぅんつくぱ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:41:50.26 ID:eKINeRrd0.net
MJ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:52:02.00 ID:1LhMQ94t0.net
>>51
秋元康はベストテンの作家
とんねるずでベストテンを潰したのも秋元康

252 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:05:21.47 ID:rJfna5ca0.net
レッツゴーヤングかヤングオーオーだろ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:06:21.37 ID:rJfna5ca0.net
ベストヒットUSA
ミュージックトマト

254 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:07:29.93 ID:rJfna5ca0.net
テレ東の土曜か日曜の昼の
まだそんな売れる前のNokkoが司会してたやつ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:15:15.52 ID:RTU2feC30.net
FNS歌謡祭も昔は賞取りレースの1つだったんだけどね。日本歌謡大賞もいつの間にか消えちゃった

256 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:22:27.95 ID:n2a79d8g0.net
日テレでやってた平成と昔のトップ10紹介するやつは見てた

257 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:23:44.51 ID:c804njiP0.net
>>225
少し前に再放送見てたら
スタッフロールに三笘の親父さんの名前が出ててわろた

258 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:29:02.96 ID:Mu0u2N4u0.net
夜ヒットかな
時々外タレも出てた気がするし(明らかに口パクだったけど)

259 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:37:18.33 ID:I7h4Espw0.net
まる音デラックスだろ
ロッキー和田さんと

260 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:39:29.03 ID:Jng4mtOS0.net
ニュースステーション
超大物がちゃんと音出してくれた唯一の番組

261 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:45:01.98 ID:0JKP3qwk0.net
♪2人だけの2人だけのとても素敵な噂〜って歌いながら出てくるラブラブショーは歌番組ではなかったな。

歌番組でないけどパンチdeデートとプロポーズ大作戦も復活しないかな。

262 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:48:56.38 ID:5FZ0D7q70.net
ベストテンもヒットスタジオモ今なら緑黄色社会、米津玄師、ANAo、髭男、YOASOBI、YAMA、藤井風、JO1、星野源、vaundy、BE FIRST、✨新しい学校ののリーダーズ、純烈、Mrs. GREEN APPLE、King Gnuなんかが出るだろうね

263 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:49:33.51 ID:JUU9ZmQP0.net
HEY HEYかと思った
今もたまにやってるんかな?あれはいらんけど

264 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:50:14.56 ID:+LDsd/PO0.net
歌番組って司会が重要なんだよね
ヒットスタジオもベストテンも芳村真理と井上順のコンビ
久米と黒柳のコンビで勝負あり
会話が洒落てて女性は衣装も華やかで綺麗な人
久米はスタイルよくてタキシードが似合う
なかなかいないんだよな
だから司会が変わると一気に同じ番組でもダメになる

265 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:51:14.67 ID:He3WwXqx0.net
歌え!あいどるドームだろ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:55:39.89 ID:0LNOtxYh0.net
CDTVで十分
ここ10年見てないけどw

267 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:04:55.65 ID:nMDvm5nz0.net
>>1
うたってゴー

だろ普通

268 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:05:51.07 ID:6rQXoQg40.net
若い頃の久米宏はキラキラしてたなあ
そこらへんの俳優なんかよりスターの雰囲気があった

269 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:07:32.34 ID:ZJZd81kL0.net
古の歌番組のノリが嫌いだわ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:09:26.97 ID:5FZ0D7q70.net
>>264
今だと女はアンミカ 
男は男は浮かばん

271 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:16:08.50 ID:9tIA/hG90.net
ソウル・トレインかな

272 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:16:15.07 ID:9tIA/hG90.net
ソウル・トレインかな

273 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:17:57.58 ID:p0to7dlY0.net
hey3だなお高く止まってるようなミュージシャンの素顔本質をも引き出す浜田松本が凄まじい

274 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:25:47.65 ID:8m5yVX1a0.net
>>59
関東限定の番組だった

275 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:29:27.43 ID:f/ehpayQ0.net
シャボン玉ホリデー
勝ち抜きエレキ合戦
全日本歌謡選手権

276 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:34:21.99 ID:htWFDkM20.net
HEY!HEY!HEY!の頃がミリオンセラー連発で一番経済効果高いんたから、有吉の次はダウンタウンが紅白の司会やれよ

間違っても、嵐の櫻井を再び使う様な真似はやめろ

277 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:36:30.44 ID:f/ehpayQ0.net
>>275
ヤング720

278 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:41:35.97 ID:I6z5qW4u0.net
>>262
あの昭和のノリでこのメンツ出せば視聴率行くよな
今は下手に〜億回再生でバズってるとか祭り上げるから、狭い世代にしか浸透しないのよ

あとミュージシャン全員、人見知りとか、帰宅部でしたみたいな陰気なインドアなのばっかだからな、部活のお調子もんやヤンキーあがりみたいな天真爛漫なのがいないのが盛り上がらない理由な

279 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:43:22.01 ID:ODT1R3d90.net
ベストテンって嫌いだったなあ
そもそもビッグバンドがヘタクソなんだけど、ものすごくタイトなタイムスケジュールでやってるから
更にヘタクソになってしまう
だから、伴奏がビッグバンドじゃなくて自前のバンドがある歌手だとクオリティが高くてホッとできた

280 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:44:02.37 ID:6Itf2L3B0.net
ベストテンなんかやっても毎週ジャニやら48/46やらばっかりで
今時の歌番組とさして変わらん事になってるよ
夜のヒットスタジオは前提としてフルコーラスだから
歌番組としての価値はメチャメチャ高い

281 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:44:10.11 ID:MffR7MBX0.net
常に映ればふざけるラッツ&スターが好きだった

282 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:46:31.94 ID:Ah9FQEdJ0.net
>>280
夜のヒットスタジオてミュージックステーションみたいなもんでしょ?

283 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:47:11.39 ID:2lZ46bHi0.net
85年阪神優勝の瞬間流して巨人ファンのはずの近藤真彦がなぜかガッツポーズしてたという
翌日釈明のコメントだしてたっけ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:51:40.88 ID:dyixsC8c0.net
音楽的にはいい時代だったな
今じゃ考えられん

285 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:01:15.63 ID:I6z5qW4u0.net
キーボード弾きながら、マッシュヘアーで高音はほとんどファルセット使いながら、僕たち音楽性高いんです、歌唱力高いんです、みたいなのが無個性で
ウケないのよ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:03:00.93 ID:Fdifculi0.net
夜ヒットもベストテンもYouTubeで見てもつまらんけどな
テレビレベルの音質じゃライブバンドも意味ないし

287 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:04:37.79 ID:yN/9lVEQ0.net
>>262
その面子で江戸屋子猫さんにゲーム王国の雰囲気で音楽番組やってほしい

288 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:04:47.50 ID:l3Eew7oj0.net
シャボン玉ホリデーだろ

289 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:06:16.82 ID:I6z5qW4u0.net
あまりにも地味すぎてなあ、髭男の藤原、King Gnuの井口、米津玄師、星野源が繁華街で歩いててすれ違っても誰にも気付かれないだろ?華がなくてスター性ゼロなのよ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:13:13.41 ID:dYA0xppw0.net
>>50
ライブ帝国や Live TOMATO や LIVE y
とかのtvkの音楽番組は秀逸だったな

291 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:18:24.14 ID:dYA0xppw0.net
>>142
tvkの音楽缶はミュートマジャパンの流れを汲む番組だぞ紹介MCは無いけれど
洋楽なら洋楽天国がある

292 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:19:59.55 ID:p3p8WydT0.net
回答者がじいさん、ばあさんばっかじゃねーか。どうやって調査・集計したんだよ。

293 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:20:24.03 ID:l3fGScCc0.net
当時はベストテン派だったけど今見ると夜ヒットの方がクオリティ高いんだよな

294 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:21:54.44 ID:qfeRZYB00.net
やらせのベスト10www
ジャニーズ忖度の代表番組じゃねーか

295 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:22:20.39 ID:svLT/OgP0.net
csで昔の夜ヒット見たけど井上順面白いな

296 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:34:35.43 ID:zQBSF8y60.net
もぐらのお兄さんにコンピューターで恋愛占いしてほしいのか

297 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 04:05:44.56 ID:Ny35jAtY0.net
そういう声を受けて実際復活させたら大して視聴率取れなくてすぐ終わったまんが日本むかし話

298 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 04:10:27.57 ID:49/fF7ie0.net
久米元気かな
好きなんだよ
たまには出てきてくれ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 04:33:27.71 ID:kIKBstCh0.net
>>294
って言うかこの時代のオリコンとか実質広告費ランキングだしな
広告出稿すると露骨に順位上げてたもん
今現在でも事務所が買い上げて順位操作とかやってる訳で
この手のランキングにそもそも信用性なんて皆無

300 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 04:38:07.17 ID:kdYl8Bci0.net
チャルメラやサッポロ一番塩ラーメンの話をするX JAPANが見られたHEY!HEY!HEY!

301 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 05:18:01.53 ID:pmgzJXkD0.net
昼のヨットスタジオ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 05:20:52.63 ID:haFwn04r0.net
>>280
CD売り上げじゃなくビルボードチャートでそこの人達が毎週テレビに出てきて歌うなら今でも相当豪華に映ると思うよ
当然そんな事が叶うわけない事だけど

303 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 05:37:30.84 ID:vxvQCgh70.net
ピュアロック

304 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 05:41:40.64 ID:fgoMxaNZ0.net
山形に住んでた時にやっとTBS系が開局したんだけど、その時に放送されたのがザベストテンの最終回だった記憶。

305 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 05:42:13.93 ID:ua/UTtz30.net
>>95
大魔人子でぇぇぇす

306 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 05:55:40.80 ID:SVrApJxq0.net
大手芸能事務所がランキングを操るようになって「ランキング」の意味が無くなってしまった
歌が世間に浸透し、世間で流行るのに連れて曲の売上もリクエスト数も増え、上がっていくのがランキングのはずなのに
大手事務所アイドルの「初登場1位!」連発
そのアイドルのファン以外誰も知らない曲が初登場1位

307 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 05:59:28.50 ID:g/N8kJMB0.net
コーセー化粧品歌謡ベストテン

308 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 06:05:07.19 ID:Y5n7VDRP0.net
>>307
土曜日の昼からな
今でもJA全農カウントダウンジャパンって名前変えて続いてるよ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 06:12:48.58 ID:Y5n7VDRP0.net
ニッポン放送の日曜朝と言えば不二家歌謡ベストテンだね
今でも三宅裕司のサンデーヒットパラダイスとしてヒットチャート式の番組としての脈は残ってる

310 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 06:23:49.49 ID:HqXLsWgC0.net
秋田の人はTBSが映らないので、ザ・ベストテンを見たときに、ひょうきんベストテンのパクリだと言ったらしい

311 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 06:24:45.13 ID:WroU0f880.net
west20がおもろかった
独自基準でtokyo no1 soulsetが三週連続1位になるようないかれた音楽番組やった
デビュー直後の椎名林檎がヒロ寺平に媚びてたのにいつの間にかカリスマ感出すようになってびっくりした

312 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 06:46:21.35 ID:9mqn4LbJ0.net
紅白歌のベストテン

313 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 06:53:40.38 ID:rCHXP/U/0.net
ヒッパレー ヒッパレー 
みんなが、迷惑~~♪

314 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 06:59:01.03 ID:SEnQ2pfa0.net
山口百恵がバックスリットのスカートで階段登るのを後ろから撮影したベストテンが最強

315 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:09:01.40 ID:cd/hXRFt0.net
久米も黒柳も生きてる内に1回くらいやれよ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:20:57.38 ID:HaZeizfH0.net
>>297
まんが日本昔ばなしの復活版は割と視聴率高くて、半年の予定が1年続いたのだが。
中身は再放送だからコスト全然かかってないし。

317 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:21:01.81 ID:94enDgI20.net
夜ヒットのリメイク的な水曜歌謡祭もコケたしTBSは
ベストテン復活したがってたがカウントダウンライブは5%前後くらいしか取れてないからな
もう地上波で音楽番組復活は無理だと思う
お笑いは漫才ベストテンとか単発にやってるけど
賞レースも含めてお笑いにとってかわられちゃった感じ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:24:30.17 ID:feSAt8kk0.net
歌番組ではないけど、せんだみつおの夕方やってた銀座ナウを復活して欲しいな
キャロル、ダウンタウンよりせんだみつおの方が格上だったな
太田裕美の出世番組だったな

319 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:25:04.60 ID:feSAt8kk0.net
ダウンタウン→ダウンタウンブギウギバンド

320 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:29:23.63 ID:xfB/qk4j0.net
シャバダバ、シャバダバ だな

321 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:29:44.90 ID:gHkqm3Vk0.net
今ベストテンをやったら
アニソンばかりになってて他局でやってるのは大人の事情で出演交渉ばかりになるんじゃないの?

322 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:30:09.76 ID:RdO7E0UR0.net
>>5
コンセプトは音楽情報番組だからな

323 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:30:56.12 ID:IUY1XKs40.net
復活してほしいって声の多い番組が何故終わったのかな?

324 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:35:16.94 ID:gHkqm3Vk0.net
>>191
ベストテンの100回って1980年だぞ
松田聖子や田原俊彦の初出場の頃だな
CCBだったら1985年くらいだろ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:36:57.75 ID:RdO7E0UR0.net
ヒットスタジオといえば、前武の芸能生活を暗転させた「共産党バンザイ」事件 反共が旗頭のフジサンケイグループからは、番組降板以降出禁状態に

326 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:37:27.96 ID:HHInM9cc0.net
ひょうきんベストテン

327 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:39:08.70 ID:gHkqm3Vk0.net
>>262
他局のアニメばかりだから大人の事情で出演交渉だな
ザ・タイガースが出なかったパターンだな

328 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:39:48.88 ID:6mEqAzfO0.net
ベスト30歌謡曲
ザ・ベストテンとかこれのパクリだろ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:41:41.91 ID:FWU2qrNd0.net
夜のヒットスタジオは長渕剛がスペシャルな扱い受けてたイメージ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:43:06.97 ID:6mEqAzfO0.net
>>323
特定世代の声が大きいだけで実際は人気ないから

331 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:45:53.39 ID:HaZeizfH0.net
ザ・ベストテンが斬新だったのは、ラジオのチャート番組をそのままテレビで再現しようとしたところ。
ランクインした歌手を基本全員出演させるなんて無茶な企画だった。

332 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:53:18.49 ID:4YZpOwav0.net
TVKのファイティング80s
宇崎竜童が司会時代の

333 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:53:43.30 ID:kbUItQdo0.net
元ジャニーズJr.が明かす衝撃の「ザ・ベストテン」順位不正疑惑の真相

権限のある人物が、マスタールームと思われる場所でジャニー喜多川に向かって「あと何週1位つづける?」と問いかけ、ジャニー喜多川は「あと2週つづけて」との会話が

実際にこのやりとりのあと2週つづけて1位に

334 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:58:45.87 ID:pl+UUj9h0.net
>>8
保田圭が唯一輝ける場所だったな

335 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:02:43.76 ID:ppf0IVp10.net
画質良すぎwww
https://youtu.be/M7qBw-sOMYw?t=22

336 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:07:59.92 ID:ooC7Vnin0.net
鶴太郎のアイドルパンチ
デビューまもないチェッカーズが適当なセットで歌っていた

337 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:09:53.78 ID:Y5n7VDRP0.net
この前BSでザ・ベストテン出演時のみの映像の中森明菜の特集やってたね

338 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:25:01.22 ID:lEbD6LzQ0.net
見たい、聴きたい、歌いタイ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:30:14.01 ID:HvSJbLi40.net
>>131
尾崎豊も1回だけ夜ヒットには出ていたな
太陽の破片を泣きそうになりながら歌っていた

340 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:32:54.14 ID:6w5kEiZe0.net
なぜ、ベストテンよりトップテンのほうが人気ないの?
ツベで振り返ってもトップテンもかなり面白いんだが
和田アキ子と島田紳助のやつね

341 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:34:14.72 ID:p0572pQl0.net
シャボン玉ホリデーじゃねえのか?

342 :安倍晋三🏺:2023/11/23(木) 08:35:20.58 ID:YAV8Iw+b0.net
夜もヒッパレかな当時ガキンチョで嫌いな番組だったけど今はあの華やかさは見てみたい

343 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:38:05.25 ID:6w5kEiZe0.net
ベストテン、トップテン、夜ヒット、イカ天
は面白いな
これらの番組が復活すれば音楽業界も盛り上がり、スーパースターが生まれると思う
今は谷間だよね

344 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:38:20.18 ID:xvKjsTXM0.net
>>340
トップテンも見てたけどね
自分が小中学生時代に見た映像で色々記憶に残ってるのはザ・ベストテンのほう
トップテンは堀ちえみが靴が脱げて飛ばしてしまった時のことぐらいしか映像が浮かんでこない

345 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:38:34.48 ID:bkyyeR+O0.net
>>332
懐かしい
よく見てた
まだ売れない頃の佐野元春とか出てた覚えがある

346 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:39:04.38 ID:cBsKyFkP0.net
夜ヒットのオープニングで回しながら歌ってくやつな
出演者も五木ひろしや森進一から若手アイドルまで幅広い

347 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:39:40.83 ID:6w5kEiZe0.net
>>344
堀ちえみの靴脱げたのツベで見たことあるww

348 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:39:57.35 ID:Cq/yMNHF0.net
老人しかテレビを見てないという現実がみせられたね

349 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:40:12.89 ID:gywbAHqr0.net
サウンドストリート

350 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:40:56.10 ID:81OL27IH0.net
ザ・ベストテンにサザンオールスターズは普通に出てたのは今思うとちょっとあれだな
桑田ってへんなプライドとかなさそうだしな

351 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:41:53.45 ID:o7Xh+fSi0.net
>>270
アナなら桝とか羽鳥とか福澤とか

352 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:41:55.13 ID:6w5kEiZe0.net
今、歌手がテレビで活躍する場が異常に少ないんだよな

353 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:42:43.04 ID:IHKxKXuK0.net
ヒットスタジオを復活させたら司会者に
アイドルやロックバンドは小バカにされるけどいいのか
演歌歌謡曲連中には媚びへつらって

354 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:44:44.34 ID:lEbD6LzQ0.net
さすがに「土曜音楽会いちばん星みつけた」はここまでてないか…
https://youtu.be/8HgjimvC6wM?si=3yXpFWx2oMyd-khj

355 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:48:01.62 ID:IJqdfL9t0.net
今のカウントダウンTVが音楽番組として良質なのを知ってる奴がどれだけいるだろう
フルコーラスでバンドもしっかり生演奏

356 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:48:17.95 ID:oTKfYYKr0.net
>>1
ベストテンの順位はヤラセって発覚したよね

357 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:49:42.57 ID:iwLskr3R0.net
ヒットスタジオは昔の人達だから面白かった
演歌歌手やアイドル、バンドがお互いの歌歌ったり
今は生バンドに対応出来るアーティスト少なさそうだし
そもそも視聴者も興味の無いジャンルは視聴しないだろ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:50:17.60 ID:ZNo/Ev390.net
テレビは音質が悪いからな 音が大事な歌番組で音が悪いのは致命的
ネットのほうが音が良いからね

359 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:50:18.95 ID:cxkopb8e0.net
>>340
紳助のは後期だな
トップテンは後発なのと、やっぱりベストテンと比べて作りこみが甘い
あと、やっぱり徹子は偉大

360 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:54:54.86 ID:9vUn+57v0.net
>>358
デジタル化以降のテレビは音質いいぞ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:55:41.36 ID:c0W+6KXA0.net
そんなん売上では旧ジャニや坂道、組織票系が強いからほとんどそういうの出てくるだけだけどw

362 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:57:02.07 ID:1LhMQ94t0.net
1位はYOASOBI
残念今日も出ません

363 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:58:58.87 ID:oI2J9iEn0.net
>>340
昨日も書いたけどザ・ベストテンが印象に残ってるのは夜の寂しい静かな雰囲気かな
いつまでもテレビ見てないで早く寝なさい!って時間帯だったから
こっそり見るワクワク感

トップテンのほうはまだ8時だし
観客もいたしガヤガヤした雰囲気で賑やかでね
当時の場の空気てきになーんか違う

364 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:59:51.12 ID:UitHki7W0.net
俺の復活して欲しい番組1位はLOVELOVEあいしてる

365 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:01:04.45 ID:cU84hI210.net
>>363
演出が秋元康
新幹線ホームでロケさせて新幹線出発させるとか

366 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:04:07.38 ID:hYrai5k00.net
ザベストテンの醍醐味はツイストだのゴダイゴだのサザンだのアリスだの、むさくるしい連中がミラーの向こうからドヤドヤ出てくるところだな

367 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:05:02.83 ID:B+X0DMbt0.net
>>1
五木ひろしが久保田利伸にキックしたってのはマジなのか

368 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:06:31.47 ID:P+KObFV/0.net
>>367
マジでしょ?
石橋が止めたらしいし

369 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:07:38.54 ID:sJsWvEA30.net
久米宏が降板したから見るの止めた

370 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:07:49.61 ID:0yr+RgrX0.net
>>356
まあヤラセでやらないと番組が成立しないから仕方ない。
と、大人になった今許せるようになりました。

371 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:11:48.36 ID:rPgGiKpx0.net
>>367
久保田本人が日テレのおしゃれ関係に出演した時に自ら言ってるからね
ただし生放送中じゃなくてリハーサルの時らしいけど、後ろから何度も蹴られて
とんねるずの2人が止めに入ってくれたと言ってたよ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:14:28.17 ID:bpouSqFh0.net
>>182
俺もこれ

373 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:14:47.70 ID:dIUlnhvL0.net
>>304
長崎では月曜の夜ヒットが水曜に変更の煽り受けて系列TV局事情もあって一時期打ち切り。フジ系メインになってから放送再開時には最終回だった。

374 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:17:17.40 ID:B+X0DMbt0.net
>>368
>>371
マジだったのか、しかしどうして世代もジャンルも全く違う久保田に
歌の上手さに嫉妬したとかか?

375 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:21:57.83 ID:q8dlGvlF0.net
タモリの今夜は最高

これを何の前触れもなく番組終わらされて怒ったタモリがそれ以来日テレ出なくなった

376 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:23:08.45 ID:0yr+RgrX0.net
ベストテンのヤラセといえば10位じゃないと出演しない五木ひろし。

377 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:23:21.32 ID:zCA9zi/o0.net
加賀まりこは、どうして私がこんな仕事を…感がありありでなんか嫌だった。芳村真理がノリのいい明るいおばちゃんで楽しかっただけに

378 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:25:39.95 ID:f2zqcWEU0.net
>>350
サザンはむしろザ・ベストテンの申し子
あの番組フル活用の雰囲気

379 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:28:54.44 ID:sJsWvEA30.net
♫Love 街にムーンライト Love 流れてぇ〜

380 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:30:19.41 ID:igyoqV3i0.net
夢で逢えたらかな あれ最初音楽番組ぽいことしてた

381 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:34:04.63 ID:yxBD1TBm0.net
ベストテンって今考えると歌手より徹子の仕切り見たさだよな。
徹子が凄すぎたんよ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:36:54.50 ID:mTETPQNX0.net
>>331
あとは中継だな。

383 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:37:54.34 ID:omjB6y0F0.net
>>69
(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠) 姦国の話はしとらんのだが…

384 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:37:56.92 ID:t5RG7g+o0.net
>>380
自分は夢逢えでTHE BOOMを知ったよ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:38:09.38 ID:sJsWvEA30.net
久米宏と黒柳徹子のコンビがいいよなぁ
松下賢治とかコニタン、赤信号リーダーじゃダメなんだよ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:39:11.00 ID:lXinMwzt0.net
最近の素人youtuberや素人のカラオケみたいのやめて欲しい
まともな歌手出してや

387 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:39:55.42 ID:RlAQfxLO0.net
>>374
五木ひろし側から言わせると
みんな一所懸命真面目にリハーサルやってるのに
久保田はガムクチャクチャさせてまったくやる気がない態度だったからと
そのへんは五木ひろしも後にやりすぎたと謝ってるよ
ちなみに久保田の母親は大の五木ひろしファンだったが
息子からそれを聞いてファンをやめたらしいw

388 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:40:44.95 ID:KJ4Myqyd0.net
夜のヒットスタジオって思い出補正ですごく美化されてるけど、
YouTubeで見ると井上順が下品で失礼なことばっかり言ってて驚く

389 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:44:23.53 ID:mt0InVax0.net
今のテレビ番組は旅行とグルメ がくっついたものばっかりでうんざりする
歌番組復活しろや バカ テレビ局

390 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:45:28.82 ID:+fEy05/40.net
>>388
今の基準だとそうなるよな。
ちなみに前田武彦はもっとえげつなかった。

391 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:46:37.91 ID:sJsWvEA30.net
日テレのトップテンは、TBSベストテンにランクインしていない
柏原芳恵や菊池桃子が長くランクインして出演していた

392 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:47:27.85 ID:hYrai5k00.net
>>388
だいたい堺正章と井上順はどんな場合でも下品で失礼なことばかり言ってたような記憶がある

393 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:48:18.45 ID:Vno6XCvq0.net
ニッポン放送の高嶋ひでたけアナが司会してたフジテレビのビッグベストテン

三匹目のドジョウ狙ったのに出演してくれる人少なくて投げやりな感じがよかった

394 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:49:11.47 ID:B+X0DMbt0.net
>>387
なるほど、そんな経緯があったのか
詳しく教えてくれてありがとう

395 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:49:46.12 ID:dMk10Xu90.net
ベストテンは久米宏と黒柳徹子コンビの司会あってこそ

396 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:53:22.94 ID:omjB6y0F0.net
>>168
<うたばん>は、芸人と石橋の絡みがサムカッた

397 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:55:33.08 ID:05IRDSRS0.net
ザ・ベストヒット83

398 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:07:16.92 ID:tJ8yVgUK0.net
あえて言うならFM東京のコーセー化粧品歌謡ベストテン 土曜日昼1時

399 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:11:51.42 ID:UDYHYS9P0.net
水泳大会

400 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:15:54.96 ID:zWunXHqf0.net
>>393
郷ひろみにさえ断られて
代わりに若人あきらが歌ったり
当時子供だった俺でさえクソみたいな歌番組だと思ったよw

401 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:32:53.17 ID:gHkqm3Vk0.net
>>340
後発のパクり番組だからが全てだろ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:34:23.64 ID:gHkqm3Vk0.net
>>350
当時は紅白にも出てた
エリーをジーンズで歌ったり

403 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:40:42.69 ID:oTKfYYKr0.net
>>370
まぁそうなんだけど、ジャニーがプロデューサーに「少年隊をあと2週1位で行ってくれ」とか要望してそのとおりになったとか、番組があの強姦魔の手助けをしてたと思うと殺意わくわ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:46:26.38 ID:2KYE3AG90.net
レッツゴーヤング
OPでサンデーズメンバーを割ってセンターから登場する太川陽介
カメラ目線のドヤ顔でキメてくるのは違うと思った15歳の夏。

405 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:48:24.23 ID:f2zqcWEU0.net
>>393
フジテレビが冴えない頃の代表みたいな高島秀武懐かしい

406 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:48:44.89 ID:8m5yVX1a0.net
>>324
ベストテンの100回目は1979年12月20日
まだ田原や聖子はレコードデビュー前

ちなみにこの日の第1位は五木ひろし「おまえとふたり」

407 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:02:34.94 ID:Lscmr8vm0.net
夜ヒットのほうが生バンドだから復活キボンヌしたい
でも秋豚軍団とか口パク勢が多くなったからバンドが無駄になるかな

408 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:03:26.24 ID:U3s+ViE/0.net
夜ヒットは自殺した岡田有希子現れたと騒ぎになった時にちょうどスタジオ紛れ込んでたわ
セットの照明に写った影でしかなかったのに集団ヒステリって恐ろしいなと思った
後は初出演の森高が食堂で一人寂しくしてたのが印象的だった

409 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:05:01.37 ID:wUREEEDP0.net
予想どおり

410 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:09:54.35 ID:gHkqm3Vk0.net
>>406
12月20日なら最後の放送か?次もやったのか?
年間ベストテンで小林幸子が1位になったな
999かYMCAだと思ってたから長期演歌の強さが認識された日だな

411 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:11:01.16 ID:LwOAZxPw0.net
ひょうきんベストテンは歌番組になりますか?

412 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:20:57.36 ID:f2zqcWEU0.net
>>411
基本ならないけど
CCBがベストテントップテンと同等に力入れてたとか聞いたので
そういう人だけ見どころだったかも

413 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:23:11.77 ID:IkVbErsS0.net
うたばんもHey Hey Heyもトーク番組だよね
歌唱してるシーン覚えてるのほぼない

414 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:28:36.86 ID:MeGsL3Eh0.net
ひょうきんベストテンは本田美奈子の時が一番面白かったな
テンプテーションのときで貝がらダンサーズみたいなので笑わせられて
本田美奈子かなりの笑い上戸で笑いすぎてまったく歌えなくなってたw

415 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:33:37.37 ID:KcKAuFz20.net
>>350
TBSってサザンかなり優遇してた記憶
年越しライブ中継とかバラエティー番組やってたし

416 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:34:36.35 ID:f8WasKj+0.net
夜もヒッパレやろ

417 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:38:24.19 ID:TTsxDNTG0.net
>>388
夜ヒットは野口五郎と小柳ルミ子が常連でしょっちゅう出てたイメージだわ
ベストテンにはもう入らなくなった歌手も出る歌番組というイメージ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:40:41.27 ID:ZXwzEqr40.net
>>387
演歌の奴等はノリが反社

419 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:44:36.75 ID:P+KObFV/0.net
1970年代から1985年ぐらいまでの歌謡の世界はまだまだ演歌が強かった時代
この昭和時代のレコード総合売上げ枚数とかをランキング形式にするとトップ10の過半数を演歌が占める

420 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:44:51.59 ID:znGqDvh80.net
>>417
俺は布施明の印象が強いかな
また布施明かよー!!みたいにw

今のミュージックフェアの森山加代子みたいなもんw

421 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:46:59.00 ID:jmK4peYd0.net
まあ当時も若い子は演歌なんか聴いてなかったけどね
ただ総合売上げ枚数を集計するとほぼ演歌が上位を独占する

422 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:47:46.79 ID:yybLJxzD0.net
>>191
それは400回記念

423 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:47:50.45 ID:yybLJxzD0.net
>>191
それは400回記念

424 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:49:56.54 ID:znGqDvh80.net
>>420
すみません訂正
☓森山加代子
◯森山良子

425 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:57:31.22 ID:q4AEIjIQ0.net
90年前後くらいだったか日曜の午後にテレ朝でやってた演歌歌手がメインのバラエティ歌番組はなんてタイトルだったっけ

426 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:59:25.29 ID:c/6ALWZW0.net
明日の「ヒットスタジオ」に戸川純が出るんだ

427 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:01:13.30 ID:dIUlnhvL0.net
>>425
>>28

428 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:02:23.88 ID:6rQXoQg40.net
>>318
日曜日?の午後にやってた「リブヤング」も復活してほしい
萩尾みどりがミス千葉大学で出ていたり
田中健があおい健時代に歌ってたり
キャロルだったか、その弟分だったか
メンバーの一人が漢字が読めなくてあれれ?

429 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:05:15.31 ID:+LDsd/PO0.net
歌番組全盛期が紅白の視聴率と比例するんだよね
毎日毎日生の歌番組があってそこで視聴者を洗脳するレベルで曲を披露する
だから歌手も楽曲も知名度が上がっていった
昔の歌手は歌番組の恩恵を受けまくりだよ
紅白の数字を取るには昔と同じようにテレビの歌番組を増やすしかないんだよな

430 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:05:44.21 ID:TrlcDpEo0.net
>>340
ベストテンはTBSのスタジオ、トップテンは各地のホールで公開生放送だったから
ランキング形式なのは似通ってたとしても
セットの作り方や演出も何もかもが違ったと思う

431 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:10:57.34 ID:qWvN/F530.net
>>425
日曜はアタック25が終わってテレビ演芸までの間に
歌謡ドッキリ大放送、とかやってた気がするけど
90年ごろかと聞かれるとわからないや

432 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:20:25.83 ID:pKWOr9s80.net
今ベストテンを放送しても

多人数アイドルグループと韓国勢が出まくるだけで
あっという間に終わるだろ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:22:43.31 ID:oTKfYYKr0.net
俺はHEYHEYHEYだけど、もう松本も浜田も老いたから、ミュージシャンの意外な面を引き出すようなトークはできないだろうし
かといってダウンタウンに代わる司会者はいない
つまり復活してほしいが絶対に同じ番組の再現は不可能

434 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:26:48.26 ID:cuqre/AK0.net
>>432
今に思えば速報!歌の大辞テン!!を終わらせるべきではなかったね
昔のヒットチャートと現在のヒットチャートを交互にやってた貴重な音楽番組だった

435 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:27:11.79 ID:4nWUXWS20.net
ジャニーズ事務所の要求で順位を変更させた糞番組www

436 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:27:14.70 ID:0KF/izxS0.net
ベッキーの深夜にやってたやつ

437 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:27:32.88 ID:LkSjuh1E0.net
>>327
今は他局アニメでも普通に扱われてるよ

438 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:29:20.16 ID:mQCBSGSi0.net
サブちゃんと歌仲間

439 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:34:00.58 ID:JSa9EtL20.net
>>435
順位を変更させたのはジャニーズだけとは限らんけどなあ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:34:04.01 ID:mQCBSGSi0.net
>>217
フジ系UHBだから入ってたよ。テレ東TVHが北海道に来たのが34年前だからそれ以前の番組は見れない。

441 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:37:15.34 ID:sc0Q/CUZ0.net
トップテンは今はなき渋谷公会堂で収録だったな

442 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:42:09.07 ID:F8PCMu7q0.net
音楽専門チャンネルがあるから復活しなくてもいい、ギルガメッシュを復活希望

443 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:48:49.00 ID:ZhkVQNwz0.net
>>434
現在のヒットチャートは1週間でそう変わらないし
過去のヒットチャートはやりつくして年代ネタ切れ

444 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:50:52.50 ID:TBjwJYG+0.net
イカ天一択

445 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:55:04.75 ID:gHkqm3Vk0.net
>>437
昨年やったテレ朝日の5万人が選ぶアニソン総選挙
サザエさんが大人の事情で放送せず
で、しんちゃんが歌って終わったぞ

放送中じゃ無理だよ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:56:01.21 ID:d3qyMAu80.net
世代別のヒット曲ベスト10みたいなのをこの前テレビでやってだけど
1975年〜1985年のヒットベスト10みたいなので50代のタレントのさまぁ〜ずや井森美幸らがきっとピンクレディやジュリーやキャンディーズや西城秀樹が出るんだろうとワクワクして待ち構えてたら
結局、渥美二郎とか細川たかしとか森進一とかの演歌勢が上位でポカーンとして唯一子門真人のおよげたいやきくんが出てようやく懐かしいなあって顔してて企画倒れだった

447 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:01:11.97 ID:cOQlotUl0.net
ナベプロ出禁時代のNTV紅白歌のベストテンは10組歌手が揃えなくて、白組司会の堺さんが一人で3曲とか歌ってたの、よくあったな

448 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:01:49.69 ID:zoATUSiB0.net
>>413
うたばんはトーク中に歌ったシーンの方が覚えてる
今は亡き山崎まさよしの弾き語りとかかっこよかった
ヘイヘイヘイは好きなバンド出てたから普通に覚えてる

449 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:03:58.73 ID:YryL8cE50.net
>>433
ミュージシャンの意外な面が指すものが今や逆なんだよな
関ジャムで音楽を真面目に語ってる姿の方が意外に感じられるようになった

450 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:09:16.57 ID:TTsxDNTG0.net
>>446
当時10代で今50代で当時演歌を聴いてた人はいないからね
結局数字で上位に残ってるのはとにかく演歌演歌演歌それが昭和の総決算のランキングになってる
じゃあ誰が演歌を買って聴いていたのかというと団塊世代から上の世代の当時の30代〜60代なんだろうな
恐らく裕次郎やひばりがスターだった時代の人々が演歌に流れた

451 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:13:53.72 ID:gHkqm3Vk0.net
>>450
でもベストテンに出た演歌は誰でも知ってて歌えるぞ

年間ベストテンでは演歌独壇場だっただろ
西城秀樹とかは3ヶ月サイクルで新曲だけど演歌は1年変わらん
79年小林幸子で80年山本譲二でそっちは歴代1位だぞ

452 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:15:39.34 ID:gHkqm3Vk0.net
ロス・インディオスとか氷雨とか八代亜紀の船歌なんかは当時の小学生でも余裕で歌える

453 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:16:18.22 ID:1LhMQ94t0.net
演歌って昭和40年代からなんだよな
美空ひばりも朝ドラでやってる笠置シヅ子も淡谷のり子も全然演歌じゃない
演歌歌手に在日が多いんだよな

454 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:20:26.96 ID:pfQHSlSu0.net
>>413
HeyHeyHeyが良かったのは客を入れて演奏はまるでライブ会場の様にした事かな
それと共に90年代からテレビ放送での音質が飛躍的に向上した上にステレオHiFiテレビ受信機が各家庭にデフォルトになった事でベース等の楽器がよく聴こえるようになった
それまではテレビには出演しなかったミュージシャンもテレビ出演OKで解禁になったのもこの時期

455 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:24:59.71 ID:ZW3qYQ7F0.net
>>451
例えば「北酒場」は誰でも知ってる曲で誰でも唄えたわけだが果たして当時の少年少女がそれを本気で好きだったかというのは全く別問題
ラジオでもテレビでも街中でもどこでも流れてたから気にもせずに覚えてしまったという類だと思う

456 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:25:59.78 ID:vcRDfJZx0.net
>>160
一応、ベストテンも20~11位を紹介してたな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:30:34.38 ID:vcRDfJZx0.net
>>267
立川澄人なつかしいな

458 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:30:40.94 ID:VdA8H78a0.net
>>453
ムード歌謡から派生ジャンルとしての演歌だろうな
民謡とかそういうのとクロスオーバーして衣装は和服とか楽器に三味線や和太鼓の音色を加えるとがそういうイメージも根付いた

459 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:40:09.26 ID:jHlHsCjD0.net
日本は公平に出来ないからランキング形式は不可能
やっぱりヒットスタジオやレッツゴーヤングがいい
アメリカやヨーロッパのアーティストがたくさんゲストに出て楽しかった

460 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:41:40.56 ID:dTjThSUq0.net
オリコン 週間シングルランキング
2023年11月27日付

1位 なにわ男子
2位 STU48
3位 King & Prince
4位 チ・チャンウク(韓国)
5位 L(キム・ミョンス)(韓国)
6位 ザ・ビートルズ
7位 ReoNa(アニメED)
8位 INI
9位 ≠ME
10位 中島由貴(アニメED)

ランキング番組は厳しいな
オリコンだと2週目すぐ消えちゃうようなヲタ買いランキングだし
ビルボードは深夜アニメ臭くてGP帯のテレビ層と相性悪そう

461 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:51:49.23 ID:0kZa1tMR0.net
>>453
三波春夫は大阪万博テーマの「世界の国からこんにちわ」を歌ったのが昭和45年なんだよな

三波春夫と村田英雄は元々は浪曲の歌手で昭和32年にデビュー
演歌というのは大衆歌謡に浪曲や民謡とミクスチャーすることで成立していったんだろう

462 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:52:17.17 ID:Y50kH+rQ0.net
ザ・ベストテンだったと思うけど
長渕剛と桑田佳祐、両脇に司会者
長渕がビールが好きとのことでビールを飲む企画
長渕が桑田にビールどう?に対して桑田がつれなく断る…妙な空気という場面があった
自分は子供だったけど飲むフリくらいしてあげたらいいのに…と思った

463 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:56:15.29 ID:cuOngs0z0.net
演歌歌手も出てた頃のミュージックステーション

464 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:57:35.99 ID:0kZa1tMR0.net
ベストテンにしろ夜ヒットにしろトップテンにしろ歌手が出番を終えてるのにずっと後ろに座らされて映ってるのは何か今見るとすごく変だよな
今でもあのスタイルはタモリのミュージックステーションぐらいか?

465 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:03:46.34 ID:JFFgYOOW0.net
紅白歌のベストテンじゃないのか

466 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:07:58.51 ID:VLIYH59U0.net
>>8
司会の2人が西川貴教を閉じ込めて
堺すすむと話してたの面白かった

467 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:12:58.12 ID:4z5vBRjc0.net
色々集計して今週の1位〜10位を出して、そこから出演オファーって感じだったんだろうから
必ずしもTBSまで来られる人ばかりでは無くてその時間は乗り物で移動中だけどそれでも良ければ
出演しますみたいになってもおかしくないんだわね

468 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:15:59.32 ID:IQ9yxSiF0.net
小林克也とビートたけしがMCの歌番組が80年代にあったよなあテレ朝で

469 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:16:09.16 ID:4z5vBRjc0.net
ランキングに入って当たり前の人はベストテン出演に備えて木曜午後9時のスケジュールは開けてたんだろうな

470 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:21:08.75 ID:9aGaCWJJ0.net
>>469
そう考えると色々と闇を感じる
(´・ω・`)何がってそのシステムや業界的に

471 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:24:17.42 ID:R/x3kGA40.net
各事務所やスポンサーも含め水面下で裏工作はしてただろう
オリコンも順位操作疑惑なかったわけじゃないだろうからな

472 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:25:15.96 ID:K/N06Nvj0.net
>>471
流石になかったと信じたいw

473 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:26:22.73 ID:sGPAs/lt0.net
CDTV

474 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:34:29.09 ID:YxkEWqhK0.net
東野が一人でMCやってた伝説音舗うれる堂を復活してほしい
東野は音楽に詳しいし売れる前のaikoとか出てて面白かった

475 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:37:23.65 ID:gHkqm3Vk0.net
>>470
小林幸子がオファーくる前から紅白の衣装を作成してたようなもんだろ
演歌とかベストテンに出れば紅白確定と同じなんだからそうなるだろ

476 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:40:14.56 ID:oIaElonB0.net
>>464
当時、Mステはタモリの楽屋にその日のゲスト出演者の挨拶待ちの行列が毎回出来てたらしいぞ
今でもそうなのかは知らないが

477 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:42:40.94 ID:xQNc+6bW0.net
ぎんざNOW

478 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:48:27.43 ID:zCA9zi/o0.net
井上タカユキバンド好きだった

479 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:49:13.65 ID:zCA9zi/o0.net
>>226
渡る世間〜くらいだったな

480 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:49:43.37 ID:bk3l4WRX0.net
ザトップテンの司会者は堺正章&榊原郁恵だったがマチャアキはともかくとして郁恵ちゃんなんてついさっきまでアイドル歌手だったのに歌番組の司会とかもう歌手辞めて本人は歌手で出る気ないかよと思ったな

その次の歌のトップテンの司会は徳光和夫&石野真子→和田アキコ&島田紳助だったか

481 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:57:35.76 ID:0B5R54OR0.net
昔はゴールデンでほぼ演歌専門の番組いくつかあった

482 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:58:39.20 ID:C9sCS8Iz0.net
>>453
韓国の民謡には演歌と同系統の歌が多く日本民謡欧米音楽が混じり演歌になった

483 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:03:47.90 ID:D350u2lX0.net
>>482
清国の属国に民謡なんかあったのか?

484 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:05:00.25 ID:u0tIkFzS0.net
janjanサタデー
https://youtu.be/8NaRM2H7luQ?si=-4aBUwgFwdiQL66m

485 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:06:08.36 ID:1YbP7gWO0.net
今見て貴重なのは夜ヒット
権利関係整理して全回アーカイブ化はフジテレビの歴史的義務

そんな夜ヒットにもクズ演出はたびたびあって

歌う直前に生き別れた父親登場
ぐちゃぐちゃの歌でもってハイ感動
昭和だね〜 

486 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:07:31.48 ID:D350u2lX0.net
>>458
浪曲師が歌謡曲を歌ってやがて演歌になったんだろうな

487 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:07:39.67 ID:OYtybN180.net
目方でドーン!

488 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:09:32.64 ID:D350u2lX0.net
村田英雄や三波春夫に比べたら北島三郎なんかは若手のペーペーだよな

489 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:09:59.78 ID:ntW7MvqW0.net
ベストテン番組は同じ顔ぶれが続くから夜のヒットスタジオみたいなのがいいな

490 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:10:19.92 ID:vmqbUGkx0.net
そろそろソロで歌うアイドル歌手とか復活しないのかね?
今なら逆に新鮮でウケルとおもうんだけど

491 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:11:43.69 ID:Ib04/Tej0.net
静岡第一テレビの「Janサタ」
実家で見てた なつかしい

492 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:14:14.46 ID:ym3uMgdG0.net
>>453
在日に関しては何も演歌歌手に限った話じゃない
歌謡曲の歌手やミュージシャンに俳優女優の芸能人全般に在日は多い

493 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:14:53.41 ID:Pv/aWb1s0.net
吉川晃司がバク転でプールに飛び込んだのは覚えてる

494 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:15:07.69 ID:dj/WMbhe0.net
ソウルトレインじゃないのかよ

495 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:17:46.43 ID:gHkqm3Vk0.net
>>490
そこは声優が受け持ってる

多分、アイドル声優しかやってない

496 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:18:13.93 ID:NGnvzE410.net
実に興味深い演歌の歴史。
今やってる、ブギウギの人なんか、今聞いても格好良い歌なのにな

497 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:20:17.01 ID:Bbevv0aM0.net
知ってるつもりって良番組だった気がする

498 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:20:39.20 ID:NGnvzE410.net
ボウイが頑なに出なかったの、今考えると・・・だなw

499 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:24:37.86 ID:aGPeZipP0.net
>>496
笠置シヅ子は演歌じゃないよ
洋楽の和風ローカライズね
戦後しばらくは洋楽文化を日本向けにローカライズするのが流行った

500 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:25:59.11 ID:CqKKT5IN0.net
今やってるBS日本のうたが素晴らしいと思うんで、回数激増していいと思う。
各地の会場で生ヲケで収録の番組なのが良いところ。
そこで歌上手歌手たちが餅歌だけでなく、色んなジャンルを歌う企画もあるし。
紅白歌のベストテンであったよな。
どんな内容か忘れた。
久米とっとちゃんの方がやはり伝説の番組だから皆の脳裏に残ってるか。

501 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:31:56.81 ID:1YbP7gWO0.net
洋楽の和風ローカライズだったら今もそうだな

502 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:32:03.28 ID:fEkPyQVe0.net
『ザ・ベストテン』って
10組ぜんぶ揃ったら時間内おさまったのかなあ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:33:26.47 ID:o3tjBrd+0.net
夜はヒッパレが面白かったなぁ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 15:35:47.67 ID:r2KzOn0p0.net
>>501
基本ずっとそうなんだよ日本の大衆音楽というのは
明治に西洋音階が輸入されて以来ずっとそう
それ以前の邦楽にはドレミファソラシド音階の概念がなかった

505 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 16:06:07.77 ID:57zOj/w10.net
>>446 まあ懐メロランキングってその番組の制作企画によりけりだったりするしなあ(見てないんだけどw)

>>455 個人の好き嫌いより昭和の社会がそういう環境で、娯楽メディアがテレビにほぼ集約されてたな。まあ一種の
プロパガンダかもしれんw

506 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 16:26:59.72 ID:cEnlzZwu0.net
いつやったかNHKで井上陽水と安全地帯が何年かぶりにコラボ…
そこで♪夏の終りのハーモニー♪を歌ぅてたけど
あれはホンマによかった…>>1

玉置浩二が変わらず、敬意と感謝を持って陽水に
接してたのが、えらい感動的やったわ…

507 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 17:04:45.11 ID:k+AQ8G630.net
墓場からアンケート取ったのか?

508 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 17:39:52.66 ID:eaA5n1pG0.net
ベストテンはセットが綺麗だった

509 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 17:40:12.71 ID:lhrhSe6k0.net
HEY!HEY!HEY!は衝撃だったな
歴史を変えたよ

510 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 18:15:41.54 ID:/cVEme1i0.net
>>490
アイドルもそうだけど正統派シンガーも減った印象
今だと女ソロはあのとかあいみょんのような癖の強いタイプしかいない

511 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 18:18:28.58 ID:HaZeizfH0.net
>>485
夜ヒットは開始当初に小川知子の号泣事件でのし上がったからな。
1970年代までは割とゲスいこともやっていた。

512 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 18:57:09.48 ID:HvSJbLi40.net
>>131
BOOWYってベストテンとかトップテンには1回も出なかったけど夜ヒットには何回か出ていたんだよな
その時に氷室の憧れていた女性が出てきて大喜びしていた
クールな印象だった氷室も大喜びするんだなと思った
それと、YMOも夜ヒットには何回か出ていたな

513 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 19:01:55.75 ID:fQDRQypy0.net
復活させといて結局見ないんだろ?

514 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 19:03:34.09 ID:P9mL6vrC0.net
おれはザ・ヒットパレードだな

515 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 19:15:44.50 ID:fss8Dlc90.net
俺はロッテ歌のアルバムだな

516 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 19:47:32.12 ID:gHkqm3Vk0.net
>>502
1回のみそれがあったらしい
つかはじめから10組出るとわかってれば簡単だろ

517 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:07:28.57 ID:mkUGNCs70.net
19XX

518 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:10:29.33 ID:0yr+RgrX0.net
>>512
YMO、ひょうきんベストテンには出てたくせに。

519 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:14:38.27 ID:oxgBBVc60.net
今、テレ東で有吉の80年代ソングの歌番組やってるね

520 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:41:47.50 ID:IGOciMId0.net
タイトル忘れたけど徳光がやってた過去と現在のトップ10を一緒に発表するやつ

521 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:44:55.98 ID:GgIHGi6X0.net
ベストテンで松山千春の長い夜が何度も1位なのに絶対出なかったけど
最後のほうにライブ映像流した回あった気がする

でそれが、「ながーーーーい」ってここを思いっきり伸ばす崩した歌い方で
とことんワガママな大人がいるもんだなと子供心に思った

522 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:46:35.62 ID:vm99eK6u0.net
>>445
サザエさんなんて化石世代の代表みたいなもの挙げても

523 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:47:38.10 ID:vm99eK6u0.net
>>270
俺はmステの後継者はふかわしかいないと思ってる
音楽に造詣深いし

524 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:50:03.14 ID:qNBH+hKM0.net
>>68
TBS歌謡曲ベストテンのパクリ

525 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:51:55.52 ID:1LhMQ94t0.net
朝ドラやっても紅白も出ないスピッツをどの局が出演させることができるのか興味はあるな

526 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:54:02.14 ID:Tq6W2HEI0.net
玉置宏、押坂忍、高橋圭三
鈴木健司

ヤンヤン歌うスタジオは小倉智昭がナレだった

527 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:56:41.42 ID:G+ha8shf0.net
ヘビメタさん、ロックフジヤマ
ツベでやってるけどやっぱりテレビで見たい

528 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:56:43.89 ID:HvSJbLi40.net
>>518
ああ、出ていたね
YMOはベストテンも1回だけ出ていたよ
わざとダサい服装で君に胸キュンを歌ってた

529 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 21:02:18.85 ID:1fkybxK+0.net
きょん2のパンツで
しこったなあ

530 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 21:04:31.43 ID:/pTfh6t50.net
モグラネグラじゃないのか

531 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 21:06:26.79 ID:DWafmwae0.net
全員集合もそうだったけど時間押してると曲がテンポ速くなるんだよな

532 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 21:13:53.64 ID:Tq6W2HEI0.net
ベストテンやトップテンは動物(子犬、チンパンジー、オウム)をセット
にしてNG狙ってたな
加藤茶は全員集合の生放送でマジのトラと絡んでた
今じゃ考えられない狂気だよな

533 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 21:17:38.88 ID:dtBehtr90.net
トップテンはベストテンのパクリ番組と思われがちだけど
氷室京介やポールマッカートニーが出演したことがある

534 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 21:24:52.62 ID:Jt+oTjnY0.net
小泉今日子とのトークの時、世界の松下がいきなり「司会やって良かった!」って言い出して何だよそれって思ったら、ずっーと後になんかのイベントで「番組中に自分の位置から隣のアイドルのおっぱいが丸見えになって」って答え合わせしてた

535 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 21:35:02.47 ID:vDun1Ecl0.net
>>264
黒柳徹子や芳村真理みたいな女性司会者、今のテレビ界に居なくなった
この2人が登場すると華やかになり、格調高い雰囲気の音楽番組になるんだよな
夜ヒットは加賀まりこに交代した時に、一気に安っぽい下品な番組に成り下がった
司会者は重要だと改めて思った

536 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 21:40:14.46 ID:Tq6W2HEI0.net
古舘伊知郎もそうとう安っぽかった
F1中継なんかで浮かれてた

久米宏のようにはいかなかった人

537 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 21:47:43.04 ID:qOfcSih80.net
>>531それ

538 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 21:48:55.10 ID:33i45zcK0.net
>>521
ルビーの指環の記録が途切れて1位に繰り上がった時だけ
コンサート会場から中継で出た

539 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:58:12.64 ID:vm99eK6u0.net
>>366
「オフコースは今回も出て頂けません」だろ

540 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:59:35.99 ID:vm99eK6u0.net
>>386
まともな歌手って誰?

541 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:00:15.68 ID:T5CvadDl0.net
ROCK FUJIYAMAを憶えてる人おらんか…

542 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:38:16.67 ID:azsD7VeU0.net
ベストテンも最末期の頃(88年10月以降)は視聴率が10%前後。
ちなみにトップテンや夜ヒットも同様。

この頃既に音楽シーンの主流は歌謡曲系→ロック系に。

543 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:15:23.88 ID:kzKrxdwX0.net
>>525
あの人たち周年記念の時にまとめて出てるんでしょ
しかも結成記念とデビュー記念とが交互に5年ごとに来るから
そんなに出てないイメージない

544 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:26:29.83 ID:RTy54/C80.net
堺正章と榊原郁恵司会の番組。

545 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:12:09.94 ID:GoU5KFFq0.net
ルビーの指輪が3ヶ月くらい1位だったよな

546 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:42:55.59 ID:Itm14yVR0.net
>>542
昭和天皇の入院自粛の影響も大きかったと思う。

547 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:11:04.13 ID:pfQu+X0c0.net
>>79,82,92
中島みゆきから電話があって、工藤静香が歌トチったのは最終回の時だっけ?

548 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:01:04.39 ID:UwFL2eEp0.net
>>546
裏でみなさんのおかげですが始まったのが一番影響が大きかったな

549 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:05:03.70 ID:9QP2k3p10.net
>>548
そう言われてはいるけど
末期は出演してくれる歌手がほとんどいなくなってた
聖子や明菜に代表されるような80年代黄金期を生きたアイドル人気はもう下火
売れてるアイドルといえば工藤静香ぐらい
チャートインするのはバンドやアーティスト系ばかり

550 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:48:46.88 ID:fxmdQa240.net
トップテンとヒットスタジオが4年くらい同じ月曜日で
トップテンにランクインしている歌手やアーティストがヒットスタジオに出演する日はトップテンはお休みだったから、どうしてもトップテンは少し格落ちしちゃうのよね

551 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:56:53.24 ID:jq1phsoS0.net
誰がカバやねんロックンロールショー

552 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:12:41.33 ID:UwFL2eEp0.net
>>549
アイドル人気が下火と言うがあの頃は光GENJI全盛期だぞ

553 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:19:16.43 ID:jkSlYAFs0.net
>>552
88年がギリだよ
ザ・ベストテン末期の89年のヒットランキングとか調べてみ?

末期の酷いときなんて
工藤静香とWinkとあと1人か2人ぐらいしか出演しないなんて回があったぞ
時間あまりまくってもうすぐベストテンの11~20位どころか
11位~50位までランキングしたり

554 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:30:55.20 ID:Di8bjI9c0.net
光GENJIもピークはパラダイス銀河までの3曲だけで
あとはランキング入ってもすぐ落ちるような感じだったな
太陽がいっぱいはそこそこ売れたけど

555 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:36:30.74 ID:Di8bjI9c0.net
1989年8月のザ・ベストテン末期のオリコンチャート

1  光GENJI 太陽がいっぱい
2  氷室京介 SUMMER GAME
3  プリンセス・プリンセス 世界でいちばん熱い夏
4  男闘呼組 ROCKIN'MY SOUL
5  TM NETWORK DIVE INTO YOUR BODY
6  Wink 淋しい熱帯魚
7  ZIGGY GLORIA
8  BAKUFU-SLUMP リゾ・ラバ
9  プリンセス・プリンセスDiamond
10  松任谷由実

556 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:37:36.96 ID:l87ZYx8s0.net
KBS京都ベストヒット歌謡曲

557 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:40:13.18 ID:Itm14yVR0.net
>>548
ベストテン以外の歌番組も視聴率が下がってたから

558 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:40:37.30 ID:zMTymG0F0.net
いまならうたコンは毎週紅白歌合戦をしているようだ。

559 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:41:59.82 ID:Ae8JXt1t0.net
>>522
今でもフジテレビの通常番組ではNO1視聴率だけどな

560 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:43:56.39 ID:Di8bjI9c0.net
ザ・ベストテン最終月
1989年9月オリコンヒットチャート


1  工藤静香 黄砂に吹かれて
2  氷室京介 MISTY
3  光GENJI 太陽がいっぱい
4  プリンセス・プリンセス 世界でいちばん熱い夏
5  宮沢りえ ドリームラッシュ
6  ZIGGY GLORIA
7  BAKUFU-SLUMP リゾ・ラバ
8  Wink 淋しい熱帯魚
9  竹内まりや シングル・アゲイン
10  氷室京介 SUMMER GAME

561 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:02:04.19 ID:SkdbAGey0.net
ザ・ベストテン最終回
出演者

10位 中山美穂 フジテレビからの中継
6位 WINK
5位 プリンセス・プリンセス 最初で最後の登場
3位爆風スランプ
2位光GENJI
1位工藤静香
の6人

かなり時間あまりで
渡辺弘行がコーラー一気飲みしたり
それぞれ出演者に対してのトーク時間がなり長め

562 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:02:27.15 ID:MXEmm/Ml0.net
ザ・ベストテンを最終回まで観ていたから末期の酷さはよく覚えている。
5曲くらい続けて発表して、誰も出て来ないとか普通にあった。

563 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:08:15.03 ID:hbpLpI5M0.net
最終回はプリプリにかなりしつこく出演を頼んだって話だね
爆風スランプは基本出てくれるアーティスト側だった

564 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:15:29.94 ID:Q8TSQ5T60.net
ミュージックフェアなんて30分番組で
基本的に出演アーティストが3組で
だいたい2曲ずつ歌ったりトーク入れたり計5~6曲ぐらいだからね
ベストテンなんて純粋な1時間歌番組で出演者5~6人じゃそりゃ時間余りにもなるよ
後のHey Hey Heyやうたばんみたいなトークが主みたいな番組とは違うんだから

565 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:39:58.78 ID:9jWTyoS30.net
>>555
そうそう終わる寸前のベストテンは4人くらいとかあったよ
そのランキング見ても出てくれそうなのは光GENJIに男闘呼組
ウインクに爆風スランプぐらいだしね
プリ2は最終回には出たけどな
色々限界だったんだろ。

566 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:46:33.17 ID:c3agyi760.net
黒柳と久米の掛け合いが面白かったので
久米が抜けた後はほとんど見てないな

567 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:53:19.39 ID:ON3N1upY0.net
トップテン(歌のトップテン)のほうはザ・ベストテン最終回から数えて半年後まで続いた
最終回は名場面集だったが
実質のランキング形式としての最終回の出演者は
小泉今日子、光GENJI、GO-BANG'S、徳永英明、リンドバーグのたった5組
こちらも限界がきての終了

568 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:53:39.67 ID:ShgqDWX10.net
トップテンはピンクレディとかゴダイゴとか
依怙贔屓が目立ったな
日テレは今でもジャニ押しが醜いけど

569 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:56:38.02 ID:jzXV+Cix0.net
SONY MUSICTV

これMTVと勘違いしてる奴が今でも多い

570 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:57:49.14 ID:XO/peujp0.net
>>69
なんで日本ねえんだろな

571 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:58:31.33 ID:jzXV+Cix0.net
>>563
この前ファンキー末吉が友人の経営する東南アジアの店ホテルかに来て
ドラム演奏したら滅茶上手かったと言ってたな

572 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:59:56.25 ID:Y4YRfINc0.net
ベストテンもトップテンも調べてみると
出演者が多いときだと9~10組+1組
とかの回が普通にあったんだね
まあ、ワンコーラスとか歌えないとかあったんだろうけど
トーク部分を入れてもそれだけ出演メンバーが多くても時間内に収まったんだね
そりゃ末期の4~5組しかでない状況じゃ番組も成り立たないよ

573 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:00:02.21 ID:XOVLP+X20.net
久米黒柳のベストテンが一番やな
父ちゃん、母ちゃんが生きてた頃
朝から年間ベストテン1位を予想し合うのが楽しみやった

574 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:06:00.61 ID:ShgqDWX10.net
ミュージックフェアはじっくり歌たっているから続いているのか
実質50分もないのにベストテンとかトップテンとかおかしいよな

575 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:08:17.27 ID:7BdkZlCa0.net
各方面のどーのこーのでおニャン子軍団は出なかった。

576 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:11:46.96 ID:XOVLP+X20.net
フジテレビのミュージックフェア、FNS歌謡祭
夢のコラボ企画とか言ってるけど、両者がクセすごくて
原曲の良さが消えてることがよくある 有難迷惑だからヤメロ

577 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:15:40.88 ID:Y4YRfINc0.net
>>575
初めは出てたんだよ
フジテレビ側と揉めて途中からボイコットした

578 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:23:59.06 ID:75do+ZmG0.net
ベストテンあった頃までだろ邦楽で正常な競争原理働いてたのって
だからみんなバチバチにライバル意識むき出しでいいものも出来て番組も面白かった
今はやっとジャニも凋落したけどまだまだ大手事務所が強すぎてみんな諦めてる状態で惰性でやってる
だから日本のタレント番組でも半分韓国の方法論的なJAPANプロデュースみたいなオーディション番組が若者の間で大盛り上がりしてる

579 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:41:47.67 ID:AAcLMpH80.net
街かどテレビ11:00

580 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:45:56.05 ID:Itm14yVR0.net
>>578
タイアップとかは、金と事務所のチカラ次第だからね

581 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:47:11.19 ID:AE2P5Haq0.net
ロッテ歌のアルバム
キンカン素人民謡名人戦

582 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:51:45.44 ID:Ae8JXt1t0.net
>>563
爆風スランプは初期にスポットライトで紹介された記憶があるんだが
恩人だから最優先するだろ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:03:39.00 ID:4R1KrZJE0.net
タイアップと言うと
昔は化粧品の春か夏かのキャンペーンソングになると必ず売れたね
アイドルや人気アーティストのキャンペーンソングはもちろん
高見知佳とか香坂みゆきみたいなパッとしない歌手でさえキャンペーンソングに使われさえすれば必ず売れた

584 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:11:30.07 ID:Ae8JXt1t0.net
>>583
それでベストテンに出れなかったザ・タイガース

585 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:44:22.71 ID:+3Ca1OA20.net
>>584
1982年5月に色つきの女でいてくれよが2位でザ・ベストテンに出演してる

586 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:48:26.71 ID:THSYsaJ80.net
>>584
出てるよ

https://i.imgur.com/NRR01FK.jpg

587 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:15:49.37 ID:Ae8JXt1t0.net
じゃほとんど出れなかったザ・タイガースでいいや
沢田研二は普通に毎週出てたので当時は大人の事情とか知らんかった

588 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:18:00.95 ID:Ae8JXt1t0.net
昨日CSつけたら西遊記2がやってて岸辺シローが出てた
タイガースに岸辺がいた必然性

589 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:30:36.00 ID:JdM+WIfa0.net
数回しか見なかったけど、日曜昼間の鶴瓶司会でキンキがアシやってた番組とか、ゆるく見られて良かったわ

590 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:35:26.29 ID:Bcn3afTN0.net
鶴瓶の日曜昼間のは歌謡びんびんハウスじゃなかったっけ?

591 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:36:01.57 ID:c3agyi760.net
>>586
タローちゃんの曲だったんだ
この曲のメインボーカルはトッポなんだよな

592 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:40:45.44 ID:xp8jpiiR0.net
>>587
ザ・ベストテンは一回だけだがザ・トップテンのほうには
1982年3月から4月の週にかけて中継含め4度でてる

593 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:42:39.94 ID:JdM+WIfa0.net
>>590
ああ、それかも

594 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:44:43.72 ID:Q583N3Po0.net
レッツゴーヤングかジャストポップアップ

595 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:45:44.97 ID:tEUmpeSW0.net
トゥナイト2復活しろよ

596 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:48:46.90 ID:vRPUJP140.net
コッキーポップだろ

597 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:48:50.84 ID:JdM+WIfa0.net
昔の番組、名前思い出せないの多いな
別に好きな番組ってわけじゃないが、香取が小学5年生くらいの頃にSMAPが平日の19時前後に出てた番組とか、何となく思い出した

598 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:53:14.82 ID:JdM+WIfa0.net
スケートボーイズ時代だったかな?

599 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 14:00:36.13 ID:PvjF5P1J0.net
>>51
ベストテン作ってたの秋元康さんだよ
まだ下っ端だったけどその分深くかかわっている

600 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 14:07:30.56 ID:c3agyi760.net
>>599
サザンオールスターズのスポットライト登場の演出は秋元のアイデア
全く無名に近いのに人気ライブバンドみたいなヤラセをした みんな騙された

601 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 14:38:16.11 ID:0SHtFkVF0.net
秋元センセー信者キメえ
秋元がはっきり業界入ってきたのって稲垣潤一のデビュー辺りの1982年くらいからだろ
もうその頃はベストテンなんて下火だつーの

602 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 14:45:49.63 ID:xVh6QnC70.net
>>334
そりゃ保田の両親も感謝するよ

603 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 15:08:14.84 ID:zw021+dA0.net
「ザ・ベストテン」などのランキング番組が消えた理由について、まず元民放音楽番組プロデューサーに聞いた。

「理由の1つはランキングづくりが難しくなってしまったから。1980年代後半、レコード(CD)の売り上げを人為的に操作する専門業者が現れた。誰かから依頼を受けると、レコードの売り上げを調べるポイントの小売店で特定のレコードを買い漁った。するとレコードの売り上げデータが不公正なものになってしまい、ランキングづくりの妨げになった」(元民放音楽番組プロデューサー)

 なぜ、そこまでしたのか。言うまでもなく「ザ・ベストテン」と「歌のトップテン」に人気と影響力があったから。
「ランキング入りすると、売り上げが確実に大きく伸びた」(同・元レコード会社幹部)

「ザ・ベストテン」「歌のトップテン」の継続が困難になった理由はまだある。
出演しないアーチストがどんどん増えていったためである。

中島みゆき(70)、山下達郎(69)、竹内まりや(67)らいわゆるニューミュージック系や矢沢永吉(72)、BOØWYらロッカーたちは言うに及ばず、1980年代半ばからは松田聖子(60)ら歌謡曲系のビッグネームも欠席するようになる。

また、1990年前後から音楽の世代ギャップが顕著になった。

例えば若者は「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」を熱烈に支持し、売り上げは100万枚を軽く超えたが、中高年以上には曲名すら知らない人もいた。こんなことが当たり前のように起こるようになった。家族全員が知る曲のランキングを番組で確かめるのが「ザ・ベストテン」「歌のトップテン」の醍醐味。音楽の世代ギャップは番組づくりにおいて深刻な問題になったはずだ。

世代を問わず、多くの人が知るヒット曲が存在したからこそランキング番組は成功した。
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/07051100/?all=1

604 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 15:15:22.08 ID:V/iQbDj10.net
1988年9~12月のベストテン視聴率

1988.9.1 18.5%
1988.9.8 20.4%
1988.9.15 20.7%
1988.9.22 16.0%
1988.9.29 17.4%

1988.10.6 9.7%
1988.10.13 12.1%←この日とんねるずのみなさんのおかげですが放送開始
1988.10.20 11.6%
1988.10.27 12.0%

1988.11.3 12.9%
1988.11.10 9.3%
1988.11.17 8.6%
1988.11.24 9.6%

1988.12.1 10.0%
1988.12.8 13.5%
1988.12.15 10.2%
1988.12.22 9.4%
1988.12.29 16.1%(さよなら1988ザ・ベストテン豪華版)

605 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 15:51:21.55 ID:KvGEI7NM0.net
>>440
思いっきり昭和の人間だったんだけどなぁ
一回も見たことない。別に見たくないってわけじゃなかったが興味がなかった

606 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 16:36:05.30 ID:RuNbCYYF0.net
>>360
NHKBS2でやってたアイドルオンステージは
Bモード使っててCD並みの音質だったなあ
ジャニーズに全部乗っ取られたけど(´・ω・`)

607 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 18:23:29.51 ID:Cq81hxJO0.net
>>411
ニューミュージックとひょうきん族の相性が良かったから、
そっち方面は割と出てくれていたね。

608 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 18:53:09.13 ID:/CeVbxHD0.net
ランキング番組なんかやったら、まともなアーティストは出演拒否して、出てくるのは口パクグループのタコ踊りを見せられて、へっぽこソロ歌手の音痴な声を聴かされるだけ

609 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 20:21:19.40 ID:tviMg53Z0.net
CDTVライブも最初の頃はバンド系ミュージシャンが出て生演奏してたけど最近は韓国ダンス系ばっか

610 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 20:29:50.78 ID:ylMB7RO80.net
BEAT UK

611 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 21:16:28.87 ID:s5Cat2ea0.net
>>601
1982年頃は黄金期だろ

612 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 22:06:40.43 ID:bSppcOtc0.net
・生バンドの演奏
・凝った美術セット
・中継

子供の頃は普通に見ていたけど、今考えると金のかかった贅沢な歌番組を毎週見ていたのだな。
今の時代、同じ規模とクオリティーで復活させるのは難しいだろ。演奏はカラオケになることは間違いない

613 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 22:56:06.29 ID:Fzc7ojlP0.net
慣れない生バンドは歌いにくいからな
カラオケの方が歌いやすいだろう

614 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 23:44:16.33 ID:P7QPXDiU0.net
>>612
実はセットはそんなに金ばっかりかかってなかったとか。
基本ハリボテ、見せ方とアイデアで豪華に見させる技術。
一番お金がかかったのは中継なんだって。

615 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 23:53:33.32 ID:IjUSW79t0.net
ベストテンで谷村新司が「昴」歌ったときドライアイス焚いて雲の上で
歌ってるような演出が見事でこれで歌手になろうって思ったやつがたくさん出現した

616 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 23:59:44.17 ID:PvjF5P1J0.net
>>601
裏方は高校生の頃からやっている

617 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:07:34.46 ID:wAYoQHDq0.net
>>615
ドライアイスぐらいよく使ってたと思うけど

618 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:09:36.05 ID:NxLZieT60.net
ベストテンか夜ヒットでドライアイスやり過ぎて
ほぼ映らなかった人居たよね

619 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 08:41:12.89 ID:E0tzhYMG0.net
>>317
すでに、音楽を聴く環境が変わったし、音楽業界自体が低迷

620 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 15:11:23.40 ID:WWu6xv2f0.net
テレビ局は許可がないと流せないマスターテープを保管してどないするんや

621 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 15:22:48.02 ID:WVE0LJHw0.net
618
沢田研二だと思う
夜ヒットの時だな

622 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 16:21:47.45 ID:NxLZieT60.net
ありがとう
今You Tubeで観た
勝手にしやがれ2番の歌い終わり1分位真っ白だねw

623 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 16:34:30.85 ID:NZn2RUJm0.net
演歌百撰のほうが復活して欲しいわ

624 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 16:41:26.98 ID:dSXARVkC0.net
元ジャニーズJrが激白!

「『ザ・ベストテン』はジャニー喜多川がランキングを不正操作していた」

番組プロデューサー
「あと何週続けますか?」
ジャニー喜多川
「あと2週続けてください」

625 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 16:45:03.76 ID:DgZfzNYE0.net
>>549
88年から89年は、びんびんのヒットで田原俊彦無双の時代
ベストテン最多出場者も彼
ファンだったから番組終了が悲しかったわ

626 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 16:57:07.78 ID:b1Bzy8QB0.net
>>615
ドライアイスといえば夜ヒットのイメージだな。
あまりに焚きすぎてジュリーの顔が隠れてしまった。

627 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 17:08:22.25 ID:aI1LmMTK0.net
ほんとのうたばん復活してくれ

628 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 17:16:14.80 ID:I7VpI7vp0.net
野村義男とザ・グッバイ、もうすぐベストテンにしか出たことがない
マッチにこれが最後なのでと言われたのが本当になってしまった

629 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 17:31:17.12 ID:PVt7EwOM0.net
>>131
つべでゲイリー・ムーアが出てる映像見て驚いた

630 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 17:36:43.16 ID:lkpyaVLP0.net
そうだね
夜のヒットスタジオ 外人アーティスト
とかでGoogle検索するとこんなアーティストまででてたんかと驚き

631 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 18:04:52.24 ID:B/JR+jqf0.net
イカ天じゃないんか
今更ベストテンとかアラカルト的な物ってあんま訴求しなそうやけどなあ
復活してほしいとかいいながら復活してもどうせ見ないやろ

632 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 21:32:29.83 ID:fbPazKhm0.net
夜ヒットは月曜夜10時だった時代が良かった
水曜夜9時に枠移動、毎週2時間枠に拡大したのは改悪だった
さらに司会が古舘に交代して、番組の迷走ぶりが半端なかった

633 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 22:49:45.17 ID:6UhaLqRB0.net
FACTORYの再放送

634 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 23:01:14.71 ID:emuJX6FD0.net
歌え、昭和のベストテン←速報!歌の大辞10+夜もヒッパレ

635 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 23:25:32.10 ID:U6OfDLCL0.net
ヒッパレ良いよな
八端ちゃん

636 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 23:37:17.32 ID:mTr5+hSG0.net
復活して欲しい気持ちは分からんでもないが
もはや無理だよ

637 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 01:34:50.60 ID:25R9VlOb0.net
演出が歌の妨害してる時が結構あってそりゃ出演拒否する奴出てくるわなぁと
ひょうきんベストテンより酷い時もある

638 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 02:48:10.58 ID:ZnkLe8Mq0.net
夜のヒットスタジオでタイマーズがFM東京腐ったラジオとかおまんこ野郎とか歌って出禁になってたな

639 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 03:17:42.21 ID:LPY/McQQ0.net
ザ・トップテン

640 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 04:25:25.99 ID:m6p5IfeM0.net
モグネグ復活させろ

641 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 05:58:29.60 ID:FhDuIyBX0.net
日曜の午後は全日本歌謡選抜世代です

642 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 06:07:01.12 ID:HmHQifH+0.net
文化放送で1時からやってたやつか
アナウンサーがゲストに対してかなり馴れ馴れしくタメ口で
明菜ぁ ちえみぃ みたいな呼び捨て巻き舌で
しまいには荻野目洋子に対しておぎのめっちぃとか、菊池桃子にはももっちとか独自のあだ名をつけて呼んだりしてたなw

643 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 08:16:24.07 ID:zG787vnj0.net
>>533
トップテンはマンハッタントランスファーや
デュランデュランも出ていたな
夜ヒットは無名からスーパースターまで
洋楽アーティストが出ていて楽しかった
年寄りくさいけど良い時代だったわホント

644 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 08:21:42.27 ID:U0K7DOws0.net
聖子と明菜の背景とか
日本が世界一位になるの予見できる贅沢さやたなw

645 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 10:18:07.83 ID:TZAaS0XM0.net
野村義男とザ・グッバイは「日本のビートルズ」として再評価の動きがある
ヒット曲がないという致命的な弱点を除くとビートルズのような体裁のグループ

646 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 10:24:26.73 ID:63c1dFzp0.net
ベストテンって視聴率42パーセントもあったのかよ
まあ、みんな髪型をマッチカットや聖子ちゃんカットにするくらい流行を生み出してたしな

647 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 13:48:59.44 ID:DA/wR0QR0.net
ザ・ベストテンも観てたけど夜ヒットの方が好きだったな
ベストテンは番組の形式的に毎週同じような曲のラインナップになりがちだし
ワンコーラスじゃ物足りない

648 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 14:45:33.74 ID:9ImsNAWZ0.net
昔のCDTVに戻せ

649 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 15:12:26.18 ID:hOHHjIWV0.net
>>449
そう
あの番組いいよね

650 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 15:19:53.12 ID:hOHHjIWV0.net
>>509
歌が始まったら見なくなる音楽番組な

651 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 15:20:54.53 ID:hOHHjIWV0.net
>>559
だから落ちぶれたんだよ

652 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 15:21:52.46 ID:Nd+SokAz0.net
夢の乱入者

653 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 15:25:20.32 ID:hOHHjIWV0.net
>>576
秦基博のrainをミワと藤原さくらがぶっ壊したのは戦慄が走った

654 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 15:46:09.48 ID:2btEdj+V0.net
なかよしリズム
笛はうたう

総レス数 654
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200