2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】体力の無駄だからゴールパフォーマンスはやめた方がいい?「接戦となっているときに祝う意味が本当に分からない」 [Egg★]

1 :Egg ★:2023/11/23(木) 22:43:57.00 ID:Lyi7/rol9.net
サッカーの世界ではゴールを決めた際に派手なセレブレーションを見せる選手も多い。膝でスライディングして喜びを表現したり、サポーターのところへ駆け寄って全員で感情を爆発させるタイプのセレブレーションもある。

ただ、こうしたセレブレーションに疑問を抱いている指揮官もいる。イングランド4部相当となるリーグ2にて、今季17試合を戦って9勝8分の成績で2位につけているマンスフィールド・タウンFCを指揮するナイジェル・クラフだ。

英『BBC』によると、クラフは試合が終わってから喜びを表現すればいいのではと語り、試合中の派手なセレブレーションはスタミナを無駄に消費するだけだと指摘する。

「試合がまだ接戦となっているときにゴールを祝う意味が本当に分からない。ちょっとやり過ぎだと思うね。もう少し慎重になって、スタミナを節約したほうがいい。キックオフで再開したらすぐにボールを 取りに行かなければならないからね。試合の終わりに勝てたのであれば、その時がセレブレーションの時だよ」

同メディアによると、クラフが指揮するマンスフィールド・タウンはゴールを決めても派手に祝わないのだとか。スタミナの節約を考えるならば、それも1つの手法か。

ただ、大きく喜びを表現することでチーム全体の士気が高まり、相手にプレッシャーを与えるところもあるだろう。これはファンによって意見が分かれそうだが、指揮官としてはセレブレーションでスタミナを消費するのは避けてほしいところか。

11/20(月) 22:40配信 ザワールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb20ada96fd2d6cf8cbdae30ea55614e4809e8f3

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231120-00010022-theworldw-000-1-view.jpg?exp=10800

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:44:20.03 ID:LDYWxR6v0.net
しょうもな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:45:09.45 ID:NvrxxHGm0.net
卓球やテニスで決めた時に派手なガッツポーズして叫ぶのはアドレナリン出して更に精神と能力を向上させるため
同じことだ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:46:39.34 ID:WDUj16R30.net
普通に遅延行為だよな。

5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:47:33.55 ID:Ai1pAAsi0.net
>>3
サッカーみたいにギャーギャーアホみたいなパフォーマンスはやってないけどな

6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:47:42.42 ID:UhSZPyEP0.net
人気選手がやるのは良いが、大して人気の無い雑魚選手がやるのは痛々しい。

7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:48:16.36 ID:TVr6FsUK0.net
シャツを捲ってメッセージを見せる奴は要らないね。

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:48:20.91 ID:K33k9T/V0.net
ジジイのスポーツだからしょうがないね

9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:49:25.03 ID:eV2VSUi50.net
こんなことでわざわざ記事を書く意味が本当に分からない

10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:49:38.08 ID:J/JfZ1zu0.net
>>5
バレーなんて点めちゃくちゃ入るスポーツなのに1点1点なんやらかんやらやってるけどね

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:49:48.14 ID:gK39Fyw40.net
ゴール決めた後に全力疾走してるやつはアホだと思う
体力の無駄使い

12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:50:07.42 ID:fGW4Vcfi0.net
文化的なものか知らんがフランス人のゴールパフォは相手を煽るような感じでイラッとするものが多い気がする

13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:50:39.90 ID:EO64rbEE0.net
ハイタッチくらいが調度良い

14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:50:58.30 ID:XAy4mE0t0.net
興奮しすぎて手で胸を押さえながら死んじゃった人いるよね

15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:51:00.53 ID:bFJT2R1d0.net
Jリーグ見てると無駄に見えるんだろ
ノロノロボールキープできる選手を探すまでバックパスする文化だからな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:51:12.47 ID:OhzkxWwh0.net
カズダンスよりカッコいいのを見たことない

17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:51:19.43 ID:O8GuS+h90.net
あれ嬉しさが勝って全然疲れないんだよ
変な汁が出て麻痺するらしい

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:51:40.89 ID:KvFkrR+x0.net
近所の河川敷で小学生ぐらいのサッカーチームが休日に試合してるんだが、プレーは子供の玉蹴り遊びって感じなんだがゴールパフォーマンスはプロみたいにはしゃいでて見るたび笑える

19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:51:53.40 ID:Y+M0c7VM0.net
大人がおおはしゃぎしてしまう程
ゴールすると気持ち良くて嬉しいんだよ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:51:56.28 ID:mh0L1Xzp0.net
すぐさまボール手に持ってセンターラインへ走るやつの方が気持ち悪いわ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:52:03.95 ID:0OKMsA0k0.net
野球のホームランも走る意味無いよな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:52:42.44 ID:SBcxkt0p0.net
>>21
野球嫌いの古市がそれ言って大炎上してたなw

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:52:55.04 ID:bm5gwljr0.net
>>7
シャツ捲るんなら乳首見せろ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:52:56.01 ID:JkuohNgf0.net
むしろ大量得点するほど冷めてくるのたが

25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:53:01.53 ID:8ebD8e7p0.net
サッカーやってない奴にはわからんけど、ゴールした後ってのはアドレナリンドバドバ出るのよ
じっとなんてしてられない
走り回りたい欲求で溢れるの
体力の無駄ってのはそうなんだけど、その時そんな事考えられないくらい興奮するんだよ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:53:04.77 ID:5fdxjrop0.net
>>10
バレーボールのスパイク決まる毎にいちいち集まって喜ぶのホント鬱陶しいよな
さっさとやれよ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:54:15.82 ID:M0fzYfAg0.net
まあそれはそうなんだけどでもサッカーなんて少得点ゲームなのに、その1点も喜べないなら盛り上がる所がないw

28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:54:27.70 ID:W22XRJfS0.net
「試合終わって勝ってからやれ」って昔から思ってたわ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:55:02.42 ID:MkZTz/ai0.net
無観客ならともかく客がいるんだからさ…
ゴール決まったのに無表情で踵を返して自陣へなんて盛り上がらんだろ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:55:10.40 ID:QpluFR/G0.net
煽りのダンスやるやついるよな死ねば良いのに

31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:55:54.73 ID:xBYuZbLN0.net
バカリズムも言ってたな

走り回って馬鹿みたいって

32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:55:58.55 ID:dXdESTda0.net
それはたしかにごもっともだけど、モチベーションを高め集中力の向上という効果があるからなあ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:56:04.18 ID:gTXnGQ880.net
分かってねぇな
あれでチームが勢い乗るんだよ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:56:10.62 ID:i2FZsCZ20.net
アトランタ五輪で
GL突破にはあと1点必要なのに
ゴールパフォーマンスで時間を潰した前園

35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:56:37.34 ID:4CVPO2eU0.net
こいつは意地でもスーパーでレジ袋もらわないタイプ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:56:42.13 ID:680KdDaU0.net
https://youtu.be/pASmHAM4RZQ?si=YgEwfEDruucTCyrZ

こんなの決めたら走らざるを得ないだろ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:56:58.55 ID:NkX7YGRK0.net
自分の足でゴールを決めれば分かるよ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:56:58.85 ID:M3rzKlDG0.net
>>25
サッカーやってた奴ならわかると思うけどゴールした後って体力回復するよな、2分くらいで回復した分無くなるけどw

39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:57:09.62 ID:n2nE8FBX0.net
サッカーはメンタルスポーツの極致だっての

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:57:17.00 ID:ALCjCrQb0.net
まあファンサービスの一つでもあるだろうな。点取ってすぐボール回収してリスタートじゃ興醒め。
ホームラン打ったらゆっくりとダイヤモンドを回るのと似たようなもんだろう。

41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:57:24.52 ID:gTXnGQ880.net
スタミナ節約?分かってねぇな
むしろみんなでヒャッハー喜んでヘブンズ状態になって疲れ吹っ飛ぶんだよ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:57:55.73 ID:MYTniYBs0.net
サッカーのゴールって性欲の絶頂みたいなもんだからな。

そんなにビクッてなってると疲れるよって言われても、なっちゃうもんなんだよw

43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:58:06.21 ID:swG5a48A0.net
確かに体力の無駄
大声出すのも体力の無駄
騒がしい所でプレーするのも体力の無駄

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:58:13.75 ID:GXeSYHAi0.net
>>36
ゴール決めて相手ベンチに向かって走る奴www

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:58:35.99 ID:c9OQxkqD0.net
プロだからに決まってんだろ?
あれで収入得てんだ
目立たなきゃダメなんだよ
多分だが、好きでやってるやつは少数派だと思うよ
アマチュアの、例えば剣道だか柔道だかの日本の試合でアレやったら負けにされても文句言えない

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:58:47.96 ID:lCNNbpQE0.net
この監督も代表レベルのサッカー選手だったみたいだけどゴールパフォーマンスしない人だったのかな?
かなりゴール決めてたみたい

47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:58:50.96 ID:awC3PVhc0.net
>>5
いやいや、どっちもめっちゃ叫ぶやんw

48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:58:57.58 ID:QpluFR/G0.net
>>21
たまに塁の踏み外しもいるからやらせるべきだよw

49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:59:25.44 ID:V+kRAhAV0.net
まあ、終盤は軽いガッツポーズぐらいがいいわな。
アドレナリンがビッシュー!と興奮状態だが、その後キツくなるだろ。

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:59:25.71 ID:9BKbLGb10.net
観客の前でお通夜みたいにする方が意味がわからん

51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:59:26.00 ID:B08vM01A0.net
>>25
それな
ゴール後のパフォは本能だから
ちなみにアメフトとかもっと意味不明に走る
タッチダウンのセレブレーションのために走るし、インターセプト後にわざわざ自陣まで走るし

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:59:26.51 ID:eV2VSUi50.net
1度サッカーやれば分かる
ゴール決めると脳汁ドバドバよ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:59:31.87 ID:ddIBnjFt0.net
シリア戦とか全然喜ばないからゴールのたびにあれ?オフサイドだった?って思っちゃったわw
喜ばないとわかりにくい

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:59:48.90 ID:5VxIGLjn0.net
スポーツ 球技別 運動量 走行距離

サッカー 約11km
フィールドホッケー 約9km
ラグビー 約6km
テニス 約4.8km
バスケットボール 約4.6km
アメリカンフットボール 約2km



野球 約0.7km

55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 22:59:54.57 ID:QpluFR/G0.net
>>42
選手のチンコ勃起するからな(´・ω・`)

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:00:45.57 ID:LuNdkhHG0.net
>>52
それが忘れられなくていまだ現役続けてる奴がいる

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:00:48.91 ID:kL0doCfM0.net
>>1
延長120分終わった後でも、PK戦に勝ったチームの選手はGKや最終キッカーの所に全力で走っていってるだろ
要は気持ちの問題よ
あとプロは興業でもあるんだからルールに反しない範囲でのセレブレーションも試合の大事な要素
>クラフが指揮するマンスフィールド・タウンはゴールを決めても派手に祝わないのだとか。
そんなしょうもないことを規制してるから4部リーグの指揮官じゃないのか?

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:01:00.08 ID:N3an/tUM0.net
アマチュアリズムとかではガッツポーズが禁止
アマチュアリズム発祥のイギリス人的な考えだな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:01:03.71 ID:kNQwIWj40.net
バレーボールもそう
あれ1点取るごとに真ん中集まって円陣組むけどクソめんどいだろ
互いに汗でベタベタしてるし息上がっててキモいし疲れるし

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:01:14.21 ID:5QM81K4/0.net
お金取ってるサッカービジネス、スポーツエンタメだからな
点取って粛々とやられも何の高揚もしないだろうw

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:01:32.69 ID:wfzhsHvC0.net
>>5
知ったかしてんじゃねえぞ知的障害

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:02:35.67 ID:kL0doCfM0.net
>>34
>ゴールパフォーマンスで時間を潰した前園
解説だった田嶋(現JFA会長)が「そんなことをしてる場合じゃないですよ!早く戻ってもう1点取りにいかないと!」って怒ってたなw
自分も思った

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:02:36.32 ID:3P8NC5130.net
デザートは別腹なので問題ない

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:03:28.63 ID:GXeSYHAi0.net
>>25
ゴール決めてアドレナリンで走り回るってのも分かるけど、それならスーパーセーブしたGKも走り回りたくならないのかな?

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:04:08.64 ID:/DXqZES50.net
ゴール決めてセレブレーションやってる間に試合再開されて、あっさり取り返されたってのがJの黎明期にあったなw

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:04:17.99 ID:spdhvhQh0.net
その程度の体力すら温存しなきゃならん時点で既に負け戦だよw
パフォーマンスで鼓舞して士気高めるメリットに比べたら些細なコスト

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:04:57.87 ID:MkZTz/ai0.net
>>51
プレーによっては1stダウン止めただけで踊ってたりするもんな

>>64
咆哮するキーパーは多いよ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:05:05.51 ID:JFEmYrrP0.net
前転とかは体力消耗やら怪我やらあるやろなぁ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:05:26.67 ID:Pckt78Nx0.net
そんな事言ったら
ラグビーのハカだってもっと無駄だろ

勝利を鼓舞して、相手を意気消沈させるのが狙い何だから

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:05:42.54 ID:FcUondct0.net
喜んだっていいじゃない
にんげんだもの

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:05:48.50 ID:wTa8iuO00.net
勝ってるときは時間稼ぎやろ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:05:54.88 ID:kL0doCfM0.net
>>53
あの試合は格下相手に派手に喜ばないようにしよう、って事前に選手が示し合わせてたらしい
まぁ天皇杯でもプロがアマチュアと対戦してゴールや試合後に大喜びしてたら恥ずかしいもんな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:06:27.39 ID:chXRobPZ0.net
>>4
それ以外の意味はないよね
勝ってる方はセレブレートを体のいい言い訳として30秒くらい余計に時間を使えるからやってるだけ
本音では嫌いなチームメイトを祝いたくないと思ってる選手はいっぱいいそう

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:06:30.93 ID:QpluFR/G0.net
>>54
走行距離何の意味あんだよ
バドミントンは3分以上のラリーしたら選手がお互いに倒れるくらいにハードだぞwww

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:06:36.98 ID:r3eRnvqs0.net
まあ、やり過ぎてイエロー食らう馬鹿とかもいるしそういう意味では止めた方がいいかもな

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:06:55.90 ID:9V1ArQTD0.net
じゃあ応援も無意味だからやめさせるか
うるさいだけだもんな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:07:15.98 ID:paCmG0iP0.net
アフリカンだと連続バク転していたな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:07:45.53 ID:anYazDT10.net
いうても本当に急いで点が欲しいときは、パフォーマンスせずにゴールの中のボールを持ってセンターサークルに駆けてくってよく見ん?
あれはあれで一種のパフォーマンスでもあるんだが

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:08:15.89 ID:KMwce9Vj0.net
サカ豚www

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:08:26.71 ID:BP77ihpK0.net
やってもいいけど、あれがアディショナルタイムに含まれないのは納得いかん
主審は絶対に時計を止めろ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:08:30.38 ID:dIPoNDC40.net
>>76
そりゃあ観客なんて入れない方がいいよ
プロじゃなくなるけど

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:09:05.56 ID:d0Gv8BHl0.net
インドで宙返りして死んだ事あったらしい

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:09:09.42 ID:boIQ9IrD0.net
インドでゴールパフォーマンスのバク宙に失敗して死んだ選手がいたよな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:09:18.18 ID:MkZTz/ai0.net
>>68
あれは危ないし単純にダメージもあるだろうからやめた方がいいね
ニースライドもたまに失敗する選手いるから怖い

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:09:39.28 ID:5GNSyGva0.net
んーでも味方のテンションは上がるから意味はあるだろ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:10:41.07 ID:YT85aJ7m0.net
>>21
試合時間を短縮したいならまず最初に無くしてもいいな
まぁ花火あげるとかはありだが

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:10:54.65 ID:WXwdztCP0.net
昔の戦争の「誰々の首とったどー」みたいなものだし

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:11:52.96 ID:RyCoPokI0.net
決めて当たり前だというプライドがあれば、一得点したぐらいで
あんなバカ騒ぎしない
つまり、サッカーのゴールなんか全部「まぐれ」ということの証

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:12:15.22 ID:BP77ihpK0.net
芝生ズサーは、もしあそこにカッターの刃が立ってたらと思うと、ちんちんがヒュンってなる

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:12:21.70 ID:CoUgcj390.net
結局のところ見世物だから客が盛り上がるなら意味あるでしょ
客がボランティアで勝手に集まるとでも思ってんの

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:13:20.17 ID:JL+C2y/r0.net
>>16
あれカッコいいか?
すげダセーしウゼーと昔から思ってるんだが

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:14:30.63 ID:9W6NzHox0.net
>>34
時間を潰さなかった武田

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:14:41.48 ID:otDLkpBl0.net
そら野球みたいに勝っても負けても何もない、優勝してもパレードだけとは違うわ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:15:25.33 ID:3c9QBwzQ0.net
>>74
スポーツ 球技別 運動量 走行距離

サッカー 約11km
フィールドホッケー 約9km
ラグビー 約6km
テニス 約4.8km
バスケットボール 約4.6km
バドミントン 約3km
アメリカンフットボール 約2km



野球 約0.7km

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:15:34.92 ID:tvjo7nSA0.net
何年か前にJで流行ったネタみたいなパフォは寒いが、ゴールパフォーマンス自体を無駄とか言ってるやつはスポーツとか頑張ったこと無い気抜け連中なんだろうな。

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:15:55.75 ID:SBOsskg00.net
>>1
疲労感というのは単に体力の問題だけではないんだよ
喜ぶ時にはちゃんと喜ぶ
そうした方が疲労感は少ない

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:16:01.46 ID:8z3sn5SA0.net
一時期中田が点取っても喜ばなかったら生意気だとか叩かれて
また急に喜び出すようになったな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:17:03.96 ID:fR4bpVFb0.net
ゴールパフォやらない時もあるけどな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:17:21.47 ID:4vMHs7AY0.net
>>94
卓球だったら何メートルくらいになるのか

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:17:37.20 ID:T3oPGWzT0.net
サッカーなんて基本失敗の連続でストレスだらけって研究結果出てるのにその数少ない得点の歓喜さえ奪うのかw

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:17:42.12 ID:rDQhjz6v0.net
世界中どんどんしょーもないことになってる

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:18:12.22 ID:l2c7lE6U0.net
審判がさっさと笛吹いて試合再開しちゃえばいいのよ
イキリ馬鹿のパフォーマンスが終わるのを待っててやる必要ない

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:18:54.22 ID:P4ailNxp0.net
税金の無駄だからサッカー辞めたほうがいい

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:18:56.74 ID:8z3sn5SA0.net
点取った直後が一番早く走れるってのはサッカーあるある

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:19:04.26 ID:gp5j//LD0.net
欧米人の真似して日本人まで抱き合ったりする事はないよ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:19:38.98 ID:Q6avovHp0.net
アフリカ人ってとりあえず数人で踊るよね

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:20:01.62 ID:pZx6WTl80.net
プロだからパフォーマンスも必要

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:20:32.10 ID:26i/FU9J0.net
そんなこといったらボール遊びそのものが体力の無駄だろ
ってなるやんけ
ええねん無駄を観て楽しむものなんだからスポーツや芸能は

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:20:53.66 ID:rV8c/isP0.net
つーか常に走ってる訳じゃないからねサッカー
歩いてるだけでも距離カウントされるし

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:21:01.82 ID:Hgy557uG0.net
興行としてはそれも大事でしょ
点獲ったのにスンッってされたら観てる方は盛り上がれんわね

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:21:55.19 ID:6mEqAzfO0.net
所詮、興行(見世物)だから無駄も必要

112 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:22:02.67 ID:AqgiKX3p0.net
>>21
野球はスタンドインしたら自動的に点が入るシステムじゃないからな

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:22:19.67 ID:8z3sn5SA0.net
相手サポに向かって「シーッ」て口元に指当てるパフォ好き

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:22:28.20 ID:Yy2peI370.net
>>109
マラソンに向けていつも走ってるとへえ10kmそんなもんなんだって思うようになったな
まあほとんどが全力疾走とかだろうけどね

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:23:26.18 ID:WEcTjMaQ0.net
これは同意
プレイヤーならわかる本当に体力けずるし無駄

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:23:43.86 ID:wndMCqlU0.net
ゴールしてアドレナリンマックスで興奮するから体力とか関係ないわ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:23:44.36 ID:CVKEX2/N0.net
>>31
そりゃ馬鹿な焼豚だから

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:24:10.39 ID:6rgPoJ330.net
阪急のアニマル「せやね」

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:24:10.98 ID:chXRobPZ0.net
>>85
上がってるか?
イヤイヤにしか見えないときもかなりあるけど
抱き合ってるときに顔を背けてたりとか

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:24:43.44 ID:cDYJLtCa0.net
んなことでHP下がるかよ
野球で言うところの松田選手の「あつおー!」とかめっちゃ好きだったわ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:26:50.17 ID:4TyOtAYl0.net
宙返りとかは足ひねるなよって感じだけど、普通のはゴールパフォーマンスくらいで疲れんだろ
ちょっと一息にもなるし

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:27:51.42 ID:T3oPGWzT0.net
リアルサッカーだとよっぽど実力差ないとそんなに大量得点入らないからな
まあゲームのゴルパフォは完全に行為だけどw

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:28:21.68 ID:3tkrW0bN0.net
ホームラン終わったあとの総出とお出迎えとハイタッチとかも止めたほうがいい
バレーボールの1点動く事に動いて、声かけるのも止めたほうがいい
って事なのかな?

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:28:54.46 ID:CV3MKV8X0.net
剣道で一本とったあとにやるととんでもないことになるぜ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:31:35.08 ID:WEcTjMaQ0.net
いままで体力温存してきたプレイがご破算になるんだよ
その場で喜べ走るなと言いたい

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:32:01.71 ID:8Bci6Xeu0.net
マシンガン打つパフォーマンスが好きでした

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:32:03.65 ID:mszYtbBb0.net
サッカーやめて家で寝てた方がいいわね

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:32:08.47 ID:Gc0S2HBU0.net
モチベーション無視とか監督不向き

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:32:30.44 ID:Kw61DZ260.net
かつてサンフレッチェ広島がやってたパフォーマンスはアホだと思う

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:32:48.23 ID:EG59lbbq0.net
一番体力使わない野球が一番パフォーマンス小さいという

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:33:10.87 ID:a+YcPYtz0.net
>>123
サッカーは味方が遠くから全力で走ってきて飛びつくからなあ
喜ぶなとは言わんがあれは普通に疲れないか?って思ってる

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:33:20.91 ID:/57v9myr0.net
三笘とかはやらない方が良いな
体力ないし

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:34:03.45 ID:7fmygvKi0.net
>>129
あれはそもそも時間使いすぎだなw

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:34:04.25 ID:Aw+GJd6Y0.net
昔の高校サッカーでよく見たけどゴールした選手が寝転がって他の選手たちが覆いかぶさって山になってるあれヒヤヒヤした

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:34:04.77 ID:S9ck2U2p0.net
海外の選手の膝スラって異様に伸びない?
やっぱり足の長さとか芝の長さが関係してるのかね

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:34:57.48 ID:1AFJ0Z2c0.net
このクラフって奴は選手上がり?
陰キャ上がり?

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:35:04.65 ID:DP4yXKu+0.net
>>26
あれ男もやってるのキモいわ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:35:10.66 ID:TKaweyZV0.net
フィジカルコンタクトで倒された時
過剰なまでの痛い痛いアピールもやめてもらいたい

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:35:24.07 ID:RKnNXWfM0.net
チームメイトを鼓舞する事にもなるからな
大谷のカモーンも体力の無駄なんかね

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:35:42.57 ID:FJDM0BoN0.net
ゴールパフォーマンスないとすぐプレー再開だから
そっちの方が疲れないか

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:35:55.73 ID:lQwS+/Js0.net
無駄なのは認めるけど、無駄を無くすと人気がなくなるのはここ10年のサッカー人気の推移が証明してるけどな。

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:37:02.41 ID:kez1r9xQ0.net
理系か

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:38:33.50 ID:6rgPoJ330.net
>>133
ムカデ隊長「……」

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:38:45.18 ID:RHZ/pVBS0.net
ゴール後走り回って正座スイーーがしたいが為に貴重なスタミナを削るとかアホ丸出し

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:38:54.21 ID:NHhmsXZm0.net
>>69
ハカは試合前にやるんだよバカ
勝利を鼓舞するってどんな日本語だよ。

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:38:59.01 ID:Kv0kBb060.net
肩の上にのしかかるのは疲れさせる利敵行為にしか見えない

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:39:15.36 ID:TKaweyZV0.net
カズダンスはエネルギーを使う

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:39:21.39 ID:WEcTjMaQ0.net
百歩ゆずってゴールした選手がうれしそうにとびまわるのはいい
まわりもそれにあわせなきゃならんからチームとしての戦力が奪われるんだよ
悪習だな

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:39:40.47 ID:KNpOAGO+0.net
セレブレーションの軽いダッシュが原因で走れなくなるような奴はゴール決めるたびに全力ダッシュさせてスタミナつけさせろ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:39:41.60 ID:hVFSofMw0.net
>>88
ホームランでガッツポーズするやつとかもプライドないよな
打って当たり前だと思ってればしないもんな
あれも全部まぐれだわ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:40:03.75 ID:uDI/npP+0.net
歴史上一番ダサいゴールパフォーマンスは

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:41:49.09 ID:6OdHvPT+0.net
用意されたようなパフォーマンスはちょっと覚めるけど湧き上がる喜びで出る通常では理解できない行動をやめろとは言えない

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:42:12.80 ID:jgCBqO/y0.net
>>141
昔はロナウジーニョみたいな無駄というか遊びがあったけど今はソリッドになりすぎてるな。トッティじゃないけど誰々が何キロ走った、走ってないとか全部がデータ化されて

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:42:43.34 ID:P4ailNxp0.net
や、や、や、やきゅうがー

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:43:01.51 ID:74SvbpMy0.net
ゴールセレブレーションはサッカーというエンタメの重要パートだからなあ
なにごとも効率にしたらいいというものでないぜ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:43:41.45 ID:acp4aPJm0.net
客とかへのアピールだろ。
ゴールパフォーマンスで印象に残れば、年俸も1割くらい上がるだろうし。

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:43:58.10 ID:BK7FcFMA0.net
ペッパーミルって体力使わないし正しかったんだな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:44:04.14 ID:AKkT+vlL0.net
4部リーグでこんなに客入ってるって凄いな。Jリーグとの差はデカいな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:44:26.06 ID:5OpcajWi0.net
これはすげー思う

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:44:37.68 ID:/roQ73CC0.net
もう一点取らなきゃいけない時はパフォーマンスをしない選手が大半でしょ
そのゴールで十分な結果を得られるならパフォーマンスで時間をつぶす価値はある

BBCはイギリスなのにサッカーを知らんのか

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:44:59.78 ID:f4UcNVNX0.net
メッシとかゴール決めたあとの方が走ってるからな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:45:21.51 ID:BK7FcFMA0.net
ホームランの後に次々タッチするのも無駄じゃん

163 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:45:32.80 ID:/wi9T1bX0.net
ヒザ滑りに関するノエル・ギャラガーさんの見解
https://imgur.com/vsMLQaU.jpg

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:45:44.26 ID:dO/He7b60.net
中田のgoal後、飄々としたのがいい

165 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:47:21.70 ID:MYTniYBs0.net
感情爆発させるのは好きだけど、
なんか用意してた見世物系はいらんな。あれは逆に冷める

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:47:45.22 ID:M5ajNjkK0.net
「サッカーは試合時間の半分がファウルなどでボールが止まってるからつまらない」
という声が凄い増えてきてるとやってたね


確かに時間を止めないから、時間稼ぎの無駄なシーンばかりなんだよな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:48:36.69 ID:tWUaIqMx0.net
パフォーマンスで疲れるってサカ豚はどんだけ貧弱なの
さすが老人しかやらないスポーツ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:48:41.25 ID:Whpbb9tI0.net
挑発的なゴールセレブレーションはサポーターやスタッフ含めた相手の士気を逆に上げちゃう所もあるだろうけど一般的なセレブレーションは味方の士気を上げて敵の士気を下げると思う
個人的な感覚だけど心身両面のスタミナや集中力含めた団結心とかに大きく士気が影響すると思う

169 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:51:21.22 ID:AGUwogiF0.net
膝滑りは見てて怖い

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:51:53.10 ID:NKhA7ELr0.net
ゴールパフォーマンスと言っても味方が寄ってきて抱き合うぐらいだろ?そんなので体力消耗するならサッカーなんて辞めちまえ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:52:10.56 ID:XuJMAG8H0.net
パフォーマンスまで含めてプロなんだよ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:53:13.70 ID:9pkURCr90.net
後ろから飛びかかるのは危ないなとは思うわ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:53:49.43 ID:MCHivK8p0.net
実は状況次第で結構臨機応変にやってる

ホームかアウェイか同点か逆転か先制か

負けてるのに初ゴールの新人が喜んでてやめろ言われたり

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:54:20.22 ID:WNjHIBJO0.net
負けたりガチ接戦のときは
スグにボール持ってこいやってるだろ
いつものリーグ戦で60分辺りで引き分けで追いついたとかなら
ゴールパフォするだろ普通にw

175 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:57:31.42 ID:8pmJq0Ro0.net
ゴールパフォーマンスがやりたくて体力トレーニングしてるようなもんだからモチベーションの重要な一部なんだよ!

176 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:58:23.77 ID:gcsNk3490.net
格上相手に先制点取った場合は得にそうだわ、でも喜べるぐらい動きが良いなら問題ない
老人みたいにノッソリ喜んでると逆転負けの兆候

177 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:58:48.45 ID:vesdehIz0.net
寄ってきた味方を振り払って走っていくのは意味がわからない

178 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:59:08.03 ID:/rPEBN+i0.net
93年6月9日、浦和レッズがやってしまった。鹿島アントラーズ戦の前半2分、エースFW福田がクラブ初の先制点を決めた。自身にとっても結婚後初ゴール。喜びが爆発した福田はベンチ前へダッシュし、チームメートもほぼ全員が祝福に駆けつけた。

その時だった。試合再開のホイッスルと同時に、鹿島イレブンは素早くリスタートした。浦和の選手らは懸命に自陣へ走るも、FW黒崎が同点弾を決めるまで、福田のゴールから1分にも満たなかった。負傷のため欠場したFW柱谷が言った「勝つことに慣れていない。サッカーを分かっていない」

179 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:59:19.04 ID:otDLkpBl0.net
>>120
急にどうした?
大丈夫か?

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 23:59:36.95 ID:Yy2peI370.net
>>158
女子もなんだかんだ客入ってるんだよな
やっぱり文化が違う

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:00:09.89 ID:UMH2Z7lU0.net
そもそも全く面白くないくだらないスポーツだよサッカーなんて

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:00:53.94 ID:/xrtpdFu0.net
何も成し遂げたことがなく、
何にも打ち込んだことのない
カスの言葉だとしか

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:01:15.17 ID:jHuudk610.net
まあ早く追いつきたい時はやってないから心配はいらないよな。

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:01:41.28 ID:2an4qaqC0.net
>>36
これは試合が終わった瞬間だからいいだろ。

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:01:41.79 ID:2kkgkBdR0.net
>>181
そうかー?
でも野球よりはだいぶ面白いね

186 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:01:47.25 ID:N8Us0/na0.net
>>173
そうでもない
サッカーにおいてゴールは希少だから必要以上に体力消耗させてるよ
こういう意識改革は必要

187 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:01:57.68 ID:RWa8uJqt0.net
選手は自分の価値を高めるアピールタイムなんだから
辞めろって言うのは横暴やろ
勝敗はチームに付くけど選手の評価は個人競技だ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:03:08.52 ID:PQoK+nY80.net
無駄なのは体力よりも時間

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:03:25.72 ID:ZYodJU1H0.net
接戦の時にやるやつは少数だろ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:06:24.42 ID:ba56oYKl0.net
やった方が間違いなくいい結果に繋がるケース多いわな
スポーツはメンタルで結果決まると言っても過言ではないんだし
0-3から3-3に追い付くゴール決めても一切走らずに淡々とハイタッチだけとかせっかくの勢いが半減するわ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:08:11.63 ID:k9TDfv0w0.net
>>13
円陣からのハイタッチはイミフ
さっさと散れ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:08:13.09 ID:dZah55W80.net
小学生がゴールの後に歌うやつはイエロー出したくなる

193 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:11:12.89 ID:Mdsum/Ue0.net
パフォーマンスまで含めてプロなんだよ
パフォーマンスまで含めてプロなんだよ

本当にそう思う
プレーそのものは糞ショボいのだから
サンフレッチェ広島みたく全員で大掛かりな演出を考えるべきだよな

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:11:20.18 ID:jiEjPQWF0.net
人間はつまらねー事で喜びとするゴミだから

195 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:13:06.85 ID:C5PBR20H0.net
興行なんだから盛り上げないと

196 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:13:09.43 ID:1E8TucNF0.net
エンターテイメントで観客が盛り上がるからだろ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:15:18.48 ID:KZvqdxZj0.net
パフォ中に相手チームはとっとと攻撃開始したらいいのでは

198 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:17:06.84 ID:ULOT+Ruf0.net
ゴール決めた久保はユニフォーム脱ぐけど他のスポーツなら反則でしょ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:17:26.37 ID:Eus7q9Cg0.net
パフォで体力筋力付けるんだよ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:17:52.29 ID:G7sY0rSL0.net
士気を上げてるならいいんじゃないの

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:19:17.49 ID:sdrol38E0.net
>>21
走者は全員透明ランナーでいいよ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:22:09.43 ID:zipYSFFG0.net
膝スラは摩擦で熱くならないのかなって心配になるな

203 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:22:52.74 ID:P6V4x3GT0.net
大谷翔平のホームランを観た後ではサッカー自体が退屈だよ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:24:12.12 ID:w2Y+wi2g0.net
バスケで味方が決めた時にベンチから立ち上がるやつ、あんな点入りまくるスポーツなのに毎回大変そうだなと思う

205 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:24:28.38 ID:1Y/wiPGu0.net
ホームランなんて誰が打っても絵面が同じやん
「これは有名な◯◯先生が作ってくれた壺ですよ!」って言われれば買ってそう

206 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:25:05.26 ID:1Y/wiPGu0.net
バレーも点取ったあといちいち円陣とかめんどくさそう

207 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:25:08.77 ID:iyz4VpZ60.net
ピッポインザーギやゴン中山の熱いゴールパフォやアンリのゴール決めたあとのクールな感じ好き
逆に広島とか槙野が絡むチームのゴールパフォは嫌いだった

208 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:25:37.11 ID:SpLzXw3P0.net
>>203
ホームランの度に兜を被る意味不明な行動するやつらいたなそういやw

209 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:26:37.56 ID:aYF0eafc0.net
>>198
サッカーでも反則だぞ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:27:03.90 ID:Xxwi9Gmm0.net
クリロナのパフォーマンスは観客も巻き込んでてサイコーよな。俺もいつかスー言ってみたいわ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:27:47.48 ID:RrNPLbuU0.net
サッカーの1点は重いけど
ラリーポイントのバレーのがいちいち喜ぶ意味がわからん
バスケですらあんなに喜ばないぞ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:27:52.61 ID:aYF0eafc0.net
やっぱバレーの得点ごとにいちいち何かやるの気になってる奴いるんだな

213 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:27:57.12 ID:xLyIT5sY0.net
>>205
打った後の事しか考えられないのか
可哀想な人だな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:29:08.91 ID:AsypqyfH0.net
ホームラン打って一周走るのが無駄みたいな話だろこれ
分かってないよな観客はそれがみたいんだし
スタジアムの興奮が収まるまでも時間がかかるんだから

215 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:29:21.53 ID:/EXtd8l50.net
アホだな
一見不合理とか非効率的と思われてるところに合理性や効率性があるんだよ
川合俊一が言ってたけどバレーボールも一点取るごとにクルクル回転したりしてみんなで喜ぶだろ
あれ疲れるからやめようってことになって止めたらチームメイトが何考えてるか分からなくなってきてチームがまとまらなくなって弱くなってしまったという
サッカーのゴールセレブレーションもそう
あれで仲間意識とか高めてるんだよ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:30:00.96 ID:RrNPLbuU0.net
>>212
日本はやたら喜んでる
外国チームはそんな喜んでない
だから気になる

217 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:31:43.57 ID:CJC1+9uc0.net
バレーは取られても集まるしな

218 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:36:45.49 ID:OliIbueq0.net
バレーはまぁローテーションもあるしね
サーブ権ある方が点取ってもやるけど

219 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:38:32.39 ID:ZJFhIVi00.net
消防士が空き時間にトレーニングしてるのはどうかと思う。

220 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:39:45.42 ID:hK/oFOBs0.net
焼豚のHRパフォの方が気持ち悪い

221 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:41:13.67 ID:Wl0fFo8c0.net
>>220
ハイタッチしてるのは良いけど
全員で意味不明なパフォーマンスはマジでダサい

222 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:41:21.91 ID:oPL2fg1k0.net
そういえばカズって、先制または逆転ゴール決めた時はカズダンスしたけど、同点ゴールの時はカズダンスしなかったような気がする
俺の気のせいかもしれないが

223 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:42:17.42 ID:Cau9ntqR0.net
久保のおケツぐらいなら体力消耗せんだろ

224 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:44:45.50 ID:SEl4J56N0.net
どっかのカスダンスさんを馬鹿にするな

225 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:44:56.91 ID:UnE3IOLN0.net
>>4正解
そのためにやってる

226 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:46:21.28 ID:ShuRKjr80.net
ロビーファウラーのコカイン吸引パフォーマンスが好き

227 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:46:49.62 ID:zQzslPsn0.net
時間稼ぎやろ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:47:18.71 ID:lVoHCsH70.net
あれはいつも思う。
ベンチで抱き合ってるヒマがあったら、位置に付けばいい。
早く試合が再開される。

229 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:47:29.86 ID:oDvoBO5a0.net
興行だから

230 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:47:45.47 ID:bUksTJ3B0.net
そんなに体力使わんやろパフォーマンスに

231 : :2023/11/24(金) 00:50:36.35 .net
チームの士気を上げる効果があるぞ
必ずしも無駄ではない

232 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:50:45.97 ID:G3lHOAbF0.net
興行/エンタメなんだからやるべきだろ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:51:33.62 ID:RIzjVlTW0.net
超スローモーションのゴールパフォーマンスワロタwww
https://www.youtube.com/shorts/a7LefEuF824

234 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:52:26.41 ID:fqniyNAX0.net
両膝で滑るのたまに失敗してるけど
怪我とか怖くないのかね

235 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:56:13.22 ID:u6JvNcMD0.net
>>219
消防士ってマジで勤務時間の大半は待機で終わるんだと
そんなんじゃ体が鈍っていざという時に動けないから鍛えてるんだと
うちの地元の消防署でビルから降りる訓練をやってたけど
見てたら屋上からスルスル降りて来てスゲーって感心した

236 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:57:19.20 ID:+kB8qndy0.net
ガッツポーズなんかも効果あるみたいだし
アドレナリン出してテンション高揚させる意味はあるだろ
そもそもあの程度でスタミナも糞もない

237 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:58:02.23 ID:OM3/TTSI0.net
マザーファッカーにめっちゃ物投げられてて草
踊るやつが悪いよな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1571779456833912832/pu/vid/576x758/fc_bYq-tML_igtTS.mp4

238 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:01:34.70 ID:AsypqyfH0.net
見てる方だってリプレイでゴールもう一回見たいんだよ
すぐ試合再開なんかしたら困る

239 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:04:29.54 ID:wnyUB5Ij0.net
ゴールセレブレーション専用の選手をベンチに入れとけばいいな
まあベンチの選手でいいんだけど
ゴールが決まったら決めた選手じゃなくてベンチの選手が観客のところに行って盛り上げる
その間に出場してる選手休む

240 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:05:52.98 ID:65Pr5lzg0.net
>>236
ドラクエでいう戦いのドラムみたいなもんか
高湯させて攻撃力倍増

241 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:07:08.85 ID:sEyeRNl00.net
バレーの場合、プレーよりポイント取った後の方が体力使ってるけど
バレーで体力消耗は聞いたことないから、あれでいいのか

242 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:07:57.33 ID:Z1f98m4G0.net
日本はもうずっとそんな感じだよな
あんまり喜ばない

243 :名無しさん恐縮です:2023/11/24(金) 01:09:10.40 ID:wEpnaiZ40.net
サッカーって点が入っただけで上半身裸になる野蛮なことはやめてほしい

244 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:12:48.83 ID:1/Zf+1tu0.net
ゴール決めた選手が応援席まで長距離走るから
追いかける選手は無駄に走らされるよね
プレーで走り回ってるのに無駄な体力消費w

245 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:15:37.30 ID:B4LAYRS00.net
カズダンスくらいやらせてやれよ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:16:08.17 ID:W5Bo/iry0.net
大昔レッズが点取って大喜びしてる間にリスタートされてあっという間に点取られてたなー

247 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:16:56.41 ID:SqaeEK+c0.net
逆に即ボールを持ってセンターサイクル中央へ運んでいつでもこいよ?と静かに挑発するのとかどこかやらんかな
精神的攻撃という意味ならゴールパフォーマンスより効くと思うんだが

248 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:18:51.34 ID:OHSQGkEp0.net
バク転はやり過ぎだと思う
失敗したら危ないし

249 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:19:01.52 ID:p51e8U3v0.net
>>243 今は確定黄紙だからもらってもいいタイミングしかやらんよ。興奮絶頂に見えてちゃんと考えてやってるのが大半

250 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:20:03.50 ID:FOLZiu0J0.net
興行なんだからパフォーマンスで盛り上げないとだめだろ
ただでさえダラダラ退屈な試合が多いんだから

251 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:20:59.71 ID:Nk1r616A0.net
三浦カズダンスおじさん

252 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:22:01.48 ID:x8l6+PPT0.net
そんなことより野球の一球投げるごとにバッターボックス離れてフラフラダラダラすんのやめてくれ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:24:11.00 ID:q8hDc+LY0.net
でもあれで選手皆の士気が上昇して逆転まで行く事も有るからな
本当にヤバいときはやらない時も有るよ

254 :(。・_・。)ノ :2023/11/24(金) 01:24:13.68 ID:Hk6g1e1E0.net
カズダンスはほぼ接戦とは無関係だからセーフ(震え声)

255 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:30:43.51 ID:rOhUlGMW0.net
喜んでる間に失点するんやろ
面白いやん

256 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:31:43.47 ID:U1E8zkb70.net
多少はね
バク転とかでミスって身体痛めたり、カード貰うようなパフォーマンスやるのはアホとしか思わんけど

257 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:40:46.26 ID:gcze/0Yx0.net
海外サッカー見てると日本人選手だけゴールしてもあまり喜ばない場面が多くて違和感がある
負けてる場面だから早く戻って逆転するぞという意思表示も理解できるがもう少し喜んでもいいと思う

258 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:42:06.43 ID:kDht4qt80.net
中学の時バレー部で顧問に点が入ったら
喜びパフォーマンスしろと言われてたけど
マジ体力の無駄だと思ってた

259 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:43:19.17 ID:TPqyaGEq0.net
無駄を省いていったら髪の毛を伸ばすの禁止にした高校野球みたいになっていくぞ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:45:49.96 ID:J5CoWcAG0.net
>>255
自陣に全員居ないと再開されないから相手陣内で喜んでる内は失点はしない
自陣ベンチ前にチームが行ってしまったりとかでも再開されないために1人はセンターサークルにポツンといたりする
(センターサークルに相手選手がいるとプレーを始められないから)
浦和レッズがそれ忘れて喜んでたら試合再開されて失点したのはこの時にいつも言われるネタ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:46:48.97 ID:BELBXsls0.net
セレブレーションで怪我をするやつが時々いる。あれだけはアホかと思わざるを得ない。選手生命に影響が出たやつもいなかったっけ?

262 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:47:32.65 ID:xkeYi7790.net
アドレナリンが猛烈に分泌されるんだろうな

263 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:52:22.15 ID:m/kpQCok0.net
カズダンスは振り付け師がいたって話聞いたな
アドレナリンとは無縁かも

264 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:57:04.51 ID:d6LhE53G0.net
ゴルパフォとか時間の無駄
サッカーは審判騙して時間稼ぎするスポーツ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:57:57.39 ID:eJxO5GAg0.net
>>10
テニスのダブルスでも1ポイントごとにタッチしてたりする
まあその時に次のポイントの戦法を連絡しあってたりするんだけどね

266 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 01:58:49.20 ID:d6LhE53G0.net
バスケみたいに何分以内に前線運んでシュートするルールにしたほうがいいよな?
痛いふりして寝転がって時間稼ぎする奴多すぎ
ロスタイム5分じゃ足りない

267 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:00:04.17 ID:c6Lvc4nx0.net
エンドルフィン出したほうが楽になる

268 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:00:33.10 ID:eJxO5GAg0.net
>>117
サッカーの話だろうが

269 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:04:11.84 ID:o6owgYnk0.net
ちょっと当たったら転がり回るのに膝でスライディングって

270 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:10:02.61 ID:o483wEeu0.net
https://i.imgur.com/hqKgStp.jpeg

271 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:12:39.24 ID:1oWFRKZ00.net
ハーフタイムにロッカールームを往復する方が消耗するだろに

272 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:13:56.63 ID:d6LhE53G0.net
広島はウザいから降格してほしい

273 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:19:39.97 ID:SHq3Lk6w0.net
>>261
監督で喜び過ぎて怪我した奴はいたw

274 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:20:43.83 ID:jhy7I1LP0.net
https://i.imgur.com/9cXvGrW.png
https://i.imgur.com/vqyZ7OV.jpg

275 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:23:48.47 ID:N1U0NTM90.net
1点決まる毎にコート内を走り回る男子バレーが最強

276 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:24:27.54 ID:65Pr5lzg0.net
>>266
varで大分そういうのとかシュミレーションみたいなの減ったと思うけどな
近年日本が強くなったのも選手の能力の向上もあるけど、varも多いにあると思ってる
南米勢とかスペインとかイタリアラテン系が弱くなったでしょ

277 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:25:40.79 ID:8pjEPmlG0.net
セレブレーションくらいでスタミナ切れねえよ
ヒザスラは怪我しそうだからやめた方がいいけど

278 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:26:31.59 ID:lXWrHXfB0.net
ゴールして全然喜んでなかったらほんま白ける
俺は過剰なぐらい喜びまくって欲しい
イエロとか最高の笑顔だったわ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:31:40.29 ID:1/8147wq0.net
サッカー以外にはないわな
他のスポーツなら挑発行為で報復の対象

280 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:38:27.51 ID:2xQTcwBs0.net
見た目は重要
相撲が興行として成り立ってるのは裸だから

281 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:40:13.94 ID:K9J2zIwn0.net
Jリーグの日本人は結構喜ぶよな
恥ずかしがり屋の日本人でひないみたい

282 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:40:56.13 ID:Ssu9VukA0.net
スポーツやった事無いキモヲタの思考だなw

283 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:41:57.67 ID:eJxO5GAg0.net
>>54
バレーボールは?
多分野球以下だろ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:42:06.12 ID:zQzslPsn0.net
>>271
サッカーは冬のスポーツだから暖を取りたい

285 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:43:44.13 ID:WCsLnhAZ0.net
いや流石にそれは良いだろ…

286 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:44:00.75 ID:eJxO5GAg0.net
>>88
狙ってHR打てる選手は殆どいないから
まぐれは正しい

287 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:45:45.38 ID:fGNfAjBl0.net
だいたいこういうので戦略的意義を持ち出すのは詭弁に過ぎないよ
んほぉ〜〜キモチー!したいだけだろうが
で、サッカーはエンタメ的側面もあんだからまーいんじゃね、どうでもw
ただ俺としては残心の役割も大事だとは思う……数をこなせばこなすほど、小さな差が生まれてくるからな
そう思わないやつほど自信に溢れてる奴は勝手にしたらええ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:47:11.00 ID:eJxO5GAg0.net
>>179
パフォーマンスの話の例をしてるんじゃないの?

289 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:48:54.93 ID:ZSCnDdvT0.net
>>1
いやゴールしたら嬉しいだろ、接戦なら尚更

290 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:50:06.56 ID:eJxO5GAg0.net
>>163
ヒザ滑りはヒザぶっ壊しそうで見てて恐いわ
たまに失敗して前につんのめったりするしな

291 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:51:28.41 ID:eJxO5GAg0.net
>>166
ラグビーみたいに時間を止めて
選手交代枠も増やせばもっと運動量増えて試合が面白くなるのにな
現状だと試合終盤は選手が皆疲れすぎてるよ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:53:31.05 ID:nxnnwCUE0.net
>>11
喜びが興奮でそんなのチャラよ
0点で90分と、1点取って無駄に1回スプリントした90分のどっちがパフォーマンス高いと思う?

293 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:54:39.36 ID:siyKWQnH0.net
5−0で負けてる試合でゴール決めてもパフォーマンスするん?

294 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:56:21.91 ID:nxnnwCUE0.net
>>64
雄叫び上げたり味方と鼓舞し合ったりしてるよね
走り回れないから次からのプレーでよりアグレッシブになってると思うよ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:57:34.65 ID:qJc7JZ6x0.net
昔カズダンスのやり方覚えてたわ
あれそんなに体力使わんw

296 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:57:50.06 ID:nxnnwCUE0.net
>>28
プロはそこも含めて観客へのサービス
部活やアマチュアは見世物でない限りやりすぎは良くない

297 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 02:58:26.25 ID:eJxO5GAg0.net
>>215
既に幾つも意見が出てるけど仲間意識云々より時間稼ぎのほうがデカいよ
負けてるときには1秒たりともゴールセレブレーションしないからね

298 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:01:28.15 ID:2zi8d9h20.net
裸も嫌いだけど腕や首の入れ墨禁止しろよキモいよ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:03:02.51 ID:Cob56DC00.net
>>268
バカリズムが馬鹿な焼豚だからって
サッカーディスてんだろって言ってんだろが

300 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:06:09.08 ID:eJxO5GAg0.net
>>299
先に焼豚で野球ディスってるじゃん
俺は野球もサッカーも好きなんだよ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:06:16.79 ID:UbRzWfqC0.net
プロはお遊びだからやってもいい
アマやWCはガチだからやめよう

302 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:06:48.07 ID:IuXeTONw0.net
メンタル上がるじゃん
バカだろ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:13:09.99 ID:AnjVLrE40.net
盛り上がるからいいんだよ
何なら一曲歌ってどうぞ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:14:38.02 ID:dv0hBvKl0.net
>>10
バレーこそやめるべきだよなぁ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:19:07.49 ID:9Kt3hahR0.net
>>9
人と違う指摘して目立ちたい人はたくさんいる。

306 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:19:30.44 ID:OBR6TqDp0.net
ジーコは派手なパフォーマンスは挑発行為だってめっちゃ怒ってたな

307 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:22:16.64 ID:r4QkCaLF0.net
個人個人どういう意見を持ってても自由だしいいんだけどさ、スポーツを機械的に必要最低限な事だけやってて楽しいのか?魅力あるのか?って思うわ
相撲みたいな神事や文化の側面があってそういう不文律があるなら分かるけど、サッカーって純粋にスポーツじゃん
自分がそう思ってて自分がそうするなら別にいいけど他人に強要したり喜びに水を差すのは野暮だし競技そのものを貶めてるわ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:22:50.04 ID:wVun9Gy50.net
声出せよ
声も消耗

309 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:25:33.47 ID:NxLRcrjV0.net
>>5
おまえのようなやつには試合自体がアホのパフォーマンスに見えるんだろー

あれしきのパフォーマンスで体力なくなる言ってるようじゃそもそもプロになれてねーよ

プロは各人自分のやり方がある
文句つけるのは分かってねーやつ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:26:08.10 ID:NxLRcrjV0.net
>>269
それはプロだから

311 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:26:25.91 ID:9Kt3hahR0.net
>>1
試合がまだわからない。接戦だからこそ喜ぶんだろ?普通に考えて(笑)

仮にだか5対0で勝っていて、ゴール決めたからと言ってそこまで派手に喜ばないでしょ?例えばなら0対1で負けていて試合終了1分前に同点ゴール決めた時に嬉しくて大パフォーマンスしたら、「試合がまだ接戦となっているときにゴールを祝う意味が本当に分からない。ちょっとやり過ぎだと思うね。もう少し慎重になって、スタミナを節約したほうがいい。キックオフで再開したらすぐにボールを 取りに行かなければならないからね。試合の終わりに勝てたのであれば、その時がセレブレーションの時だよ」
みたいな間抜けな事は言わないでしょ?ついでに言うならそのパフォーマンスがある意味サッカーの視覚的アピールな訳で、カズダンスなんか典型だったがプロで金を取るんだからパフォーマンスを否定してどうするんだと。

312 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:27:10.63 ID:ofxqHXt00.net
休憩してるんやで

313 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:27:56.24 ID:NxLRcrjV0.net
>>284
なにサッカーが日本のスポーツだと思ってんのか
ブラジルやらアフリカやらフツーだぞ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:28:42.06 ID:X0OFv6rv0.net
基本バカだから、獲物獲ってきた原始土人のパフォーマンスだよね
試合の勝ち負け概念がわからないんじゃね?

315 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:29:50.14 ID:NxLRcrjV0.net
>>15
BBCの話だ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:31:37.95 ID:NxLRcrjV0.net
>>31
バカリズムとか持ち出すやつキモ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:32:07.66 ID:faBv/BxJ0.net
好きにさせとけよ
やらないとモチベーションが続かないんだろ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:32:50.17 ID:NxLRcrjV0.net
>>273
監督は自分から得点できないから得点は
降ってきた金に見える
許してやれ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:34:04.66 ID:NxLRcrjV0.net
>>314
おまえの思考が原始土人だと言うことはよくわかる

320 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:34:34.50 ID:vXvKp8J50.net
古市憲寿「コスパ悪くないですか?」
みたいな人がイギリスにもいたw

321 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:38:17.78 ID:dli8zrKC0.net
>>311
そのとおりよね
まあそのパフォってのはそもそも神への感謝みたいなことから自然に体が動いた所からだから
BBCのイギリスの奴隷貿易ヘイト二枚舌三枚舌外交野郎から見たバカにした意見なんだと思うな
ほんと人の上から目線の口だけは達者なイギリス

そのイギリスにひれ伏す日本人の思考回路

そんな感じよね

322 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:42:41.16 ID:Uy3vN8wQ0.net
サァー!

323 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:42:50.06 ID:l+dsSZwi0.net
【スポーツ的】には消耗&時間の無駄かもしれんが
【文化的】にはやっていいんじゃねえの
相手を侮辱してるとかそういう問題が無いなら

どうしてもセレブレーションやめさせたいなら
もっとバカスカ得点入るようにルール変えりゃいいw
そうしたら1点入ったくらいでイチイチ、セレブレーションしなくなるだろw

324 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:47:05.11 ID:9Kt3hahR0.net
>>321
ついでに言うならサッカー選手はプロとして客から金をもらって試合してるんだからな。悪い言い方をするなら見世物なんだよ。それを自覚しないと。

高尚な理念も結構だが、あのゴール時のパフォーマンスを含め客はサッカーに熱中する。ゴール決めてもクールにプレイ再開してるようなある意味お通夜みたいな試合を見せられた客もたまったもんじゃない。テンションだだ下がり(笑)

325 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:47:18.37 ID:sdFg13qa0.net
>>10
バレーこそコート狭いとはいえ疲労蓄積すると思う
ただ最近見たバレーは昔よりも喜びが省エネな気がなんかした
昔のイメージだと走り回ってたから

サッカーは得点少ないし走行距離で考えると
ゴール後のセレブレーションはほんの少しだけそれが伸びるだけの体力使うくらいな印象
得点少ないし回数も少ないゆえに蓄積は大したことないと思うわな

326 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:47:44.50 ID:bMKj1xTh0.net
相手を揶揄するようなパフォーマンスだけは本当にやめてほしい、みてて切ないわ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:48:54.44 ID:ZZBHVbZh0.net
インザーギが凄かった

328 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:51:41.07 ID:lz+j/xxG0.net
>>4
まれに珍プレーとかで
遅延行為どころか喜んでる一方で相手チームがしゅくしゅくとプレーを再開して逆転してがっかり
とかもあるからなあ、ほんと無駄だw

329 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 03:56:42.59 ID:9Kt3hahR0.net
「相手に当たってもないのに大袈裟にひっくり返ってペナルティでゴールを狙う意味が本当に分からない。ちょっとやり過ぎだと思うね。もう少し慎重になって、周りの目を意識した方が良い。」

とかなら納得するけどな。

330 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:03:02.21 ID:bZ6/PsMZ0.net
ゴールが入ったらパフォーマンスはやるべき。

ジーコが言ってたんだけど、
「ゴールが入ったら、嘘でも良いから、
みんなで集まって喜べ!」って。

理由は、それによって敵チームに心理的圧力を
与えることができるからだと。なるほどと思った。

331 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:12:59.76 ID:JgPJ0Db+0.net
>>91
おめーカッコいいか? 
すげダセーしウゼーと普通に思ってるんだが

332 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:13:16.49 ID:FzYzWHew0.net
相撲でも剣道でも弓道でも将棋でも勝ってもガッツポーズなんてしないだろ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:13:32.17 ID:2ZU+DWKZ0.net
>>300
お前も馬鹿なんだな
野球もサッカーも好きって言う奴5chの焼豚

334 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:19:15.59 ID:E6FEz03c0.net
ゴールを決めたら、監督がパフォーマンスをすればいい

335 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:19:25.23 ID:90HAN6IU0.net
プロだからエンタメ要素として何かしら演出するのは構わない
相手を侮辱するものでなければそれでよい

アドレナリン出てるなら発散したほうがええやろ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:21:18.26 ID:65Pr5lzg0.net
>>330
ラグビーの墓も似たようなもんだな
始める前に相手を威圧する、自分たちを鼓舞する役割もあるけど

337 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:23:03.35 ID:hwF0uu9h0.net
あれ時間稼いだり休んだりする時間だよ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:26:52.44 ID:fwZW7hOP0.net
試合中よりダッシュ速い人いるから

339 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:33:52.63 ID:sZq2/8hI0.net
>>26
あれ、スパイクを決められた方もやるのはなぜ?なんだぜ
全くイミフ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:41:21.09 ID:ce7Nk3PU0.net
>>20
ビハインドなら1分でも早く試合に戻って追加点取らなきゃダメだから

341 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:45:07.08 ID:IMcvJbAj0.net
>>21
全部意味無いだろあの競技
何の為にやってるの
他のスポーツは体動かしたり頭使ったりで意味有るけど
やきうは試合中にタバコ吸うくらい不健康じゃん

342 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:47:19.91 ID:U5PW4/ne0.net
>>340
時計止めないルールがおかしいw

343 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:57:36.54 ID:DCdrBpzE0.net
普段はチームプレイとか言いつつ決めたやつがイキってるのがムカつく

344 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:58:00.23 ID:TyMnOxCP0.net
あれ他の選手にとっては休憩にならないの

345 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 04:59:08.38 ID:dPxUe0f70.net
得点直後から1分間センターサークルで喜びの舞を披露できるルールにすればよい

346 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:02:52.61 ID:6JQudNt/0.net
大谷もホームランパフォーマンスで煽りまくって叩かれたからな
やりすぎは注意するべき
https://i.imgur.com/uNNXO3w.gif
https://i.imgur.com/mdxCxmw.gif

347 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:04:32.93 ID:FvRZlAqc0.net
MLBで超巨漢選手がサヨナラHR打ってジャンピング・ホームインして
周りの選手が吹き飛ばされるって演劇をやったチームがある

シーズン最終対戦でやったもので
翌年に繰り越しで報復死球受けててわろた

348 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:06:52.76 ID:7wG5POy60.net
ゴールなんてアンダー世代で決め慣れてるはずの久保ですら上脱いでカード貰っちゃうくらい興奮するんだからプロのハイレベルでゴール決めた時の脳汁はとてつもねーんだろうな

349 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:10:54.28 ID:HRNkRwHr0.net
そういうのもセットみたいな風に思ってたからなぁ
ゴール決まって周りの人も心の中で 入ったね うん入った 決まったわって思うだけでスーッとポジションに戻るの想像したら盛り上がりに欠けそう
武道ならわかるけど

350 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:16:04.21 ID:vXvKp8J50.net
膝でズザーって滑るのは
膝をケガした経験ある人から見るとすごく怖いらしい

351 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:16:58.80 ID:dPxUe0f70.net
休ませたり今後の作戦の確認をするための時間作りだよ

352 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:32:28.57 ID:BELBXsls0.net
>>266
75分間球回しを続けた代表チームがあったらしいね

353 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:36:40.79 ID:MLzfPt1D0.net
勝ってるからゴールパフォーマンスして時間使ってるんじゃないの
負けてる時は走って戻るじゃん

354 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:44:40.36 ID:Yfw46eA30.net
最高じゃん
https://youtu.be/sHjDAm_5dbQ?t=6m23s

355 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:49:52.88 ID:HPPznom60.net
>>339
>>304
バレーのはルーティン化しているからだよ
サッカーみたいなのと違い、入りの集中力が大事な競技
サーブと、それへの対応の比重が大きい
なのでルーティンを挟んで、前のプレーのイメージや気持ちをリセットさせ、新たに最大集中でサーブを迎える
プレーにそれほど関与してなかった選手の体をほぐし、敏捷性に備えるというのもある

単純に疲れるといえばそうかもしれんが、これは長年の蓄積でその方が内容が良くなるね、という経験則でもある

サッカーではそんな必要は無いと思うけどね
多くの球技の中ではかなりスタミナの方に特化されている競技

356 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:51:04.46 ID:d6LhE53G0.net
メジャーリーグでさえピッチャー何秒化以内に投げないとボールになるルールにしたんだからサッカーもボール取ったら1分以内にシュート打たないと駄目なルールにするべき
時間止まって時間稼ぎされると萎える

357 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:02:37.99 ID:PV0TpuGX0.net
>>21
野球はあくまでもベースを踏んで1点だからな

それ言い出したらサッカーでもキーパーを抜けばシュートしなくても1点でいいだろ、っていうようなもの

358 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:04:25.84 ID:iwC95pBP0.net
>>356
バスケとかはそういうのあるからな

サッカーだと明確にデジタル計測せずに主審の胸先三寸の中東の笛になるんだろうな

359 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:10:49.18 ID:nK30Vr+40.net
だいたいスベってる
前田のアンパンマンやソンフンミンのカメラなんて恥ずかしくて見てられない

360 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:11:09.71 ID:1HWtEHAu0.net
派手なパフォーマンスでバックの広告がカメラに映り込むので、スポンサーの為でもあると聞いた

361 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:19:50.59 ID:KTM6gqPm0.net
ヘディング年中してる選手が
ゴールするわけだろ

すでに頭おかしくなってる
自制心なんて無い
サルだよ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:25:04.48 ID:7Moyb7tx0.net
別に世の中すべてが合理的に動いてるわけでもないしな

363 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:26:35.22 ID:FWxLrQl90.net
ゴールしたやつにずっとしがみついて写真に写ろうとする選手が一番嫌い
遠藤保仁のことです

364 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:27:42.79 ID:fWy9ZEQn0.net
スポーツやらない人には一生わからないかもな
あれで体力消費するとか、監督の言葉とは思えない(まあ、4部の監督だし…)

365 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:28:02.67 ID:j4Lb+Qnz0.net
知ってた
でもさっかーだからw

366 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:30:57.50 ID:maT/9CW40.net
>>36
ゴールデンゴールしらんの?

367 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:31:22.65 ID:j4Lb+Qnz0.net
シュートとパスの明確な区別がつかないから難しかろう
キーパー無しでゴール縮めないと

368 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:33:24.76 ID:2pCVRrQe0.net
バカみたいだもんね

369 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:34:12.01 ID:QF2M37qf0.net
相手のキーパーに失礼だな

370 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:37:13.27 ID:dpWDaTcl0.net
日本の国技えある相撲
アメリカの国技である野球
中国の国技である卓球

どれもパフォーマンスは下品で相手に失礼とされている

サッカーは下層階級のスポーツだからどうでもいいんだろうけど

371 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:39:35.17 ID:dpWDaTcl0.net
国技の定義だが
「その国のプロ・リーグが世界一であるスポーツ」と定義できると思われ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:40:09.08 ID:KODHbH7r0.net
>>370
国技の定義が不明だな

373 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:42:41.14 ID:KODHbH7r0.net
>>371
世界一の相撲プロリーグw
NBAやNFLってパフォーマンス禁じられてたっけ?www
アホなのかなwこの人?wwwwww

374 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:42:45.83 ID:fYFMGiDH0.net
ひき肉です!!

375 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:44:41.47 ID:KODHbH7r0.net
サッカーはどこの国の国技なの?www

376 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:45:57.55 ID:WNScnCuQ0.net
主審がカード出せばいい話。

377 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:46:48.73 ID:dpWDaTcl0.net
NBAなんてのはすぐに点が入らないと我慢できないクロンボ脳向けの低能スポーツだから
サッカーと同じか

378 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:49:31.51 ID:dpWDaTcl0.net
>>375
サッカーは階級が低すぎるしクラシックさや伝統感にも欠けるので
人気があるとしても国技とは呼べないかも

379 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:49:31.62 ID:dpWDaTcl0.net
>>375
サッカーは階級が低すぎるしクラシックさや伝統感にも欠けるので
人気があるとしても国技とは呼べないかも

380 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:50:10.40 ID:7Moyb7tx0.net
>>377
これをイエローモンキーが言ってると思うと滑稽だよなw

381 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:51:49.63 ID:2kkgkBdR0.net
低階層の割には野球やラグビーより戦術的よな
日本じゃ学歴低い人しか野球観ないしなんやろね

382 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:55:34.12 ID:1i/kH2ir0.net
初めて サッカーのセレブレーション 見た時同じこと思ったわ。
ダーってダッシュしてってスライディングとかしてたら余計疲れるだろうって

383 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:56:30.29 ID:dpWDaTcl0.net
NFLはフォワードパスがせっかちで

384 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:56:48.26 ID:LBgfC1tZ0.net
Eggが戻ってきたら芸スポがサッカースレだらけになってて嬉しい

385 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:04:00.87 ID:Mv2Pp/xx0.net
エンタメってもんがわかってない
意味があるかないかって話じゃない
盛り上がるか否かの話だよ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:04:19.21 ID:FEqh9/Oo0.net
ゴールパフォーマンスしたのに、もしくは、ゴールパフォーマンスしたせいで、
試合後に負傷離脱が発表されると微妙な気持ちになる
特に他人に飛び乗るのは膝への負荷が高いので止めた方がいい

387 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:05:03.95 ID:ESbqyq9r0.net
>>225
いや、アディショナルタイムに測って追加されるので
遅延の意味はとっくになくなってるよ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:05:23.08 ID:IfTVXgBa0.net
ニースラとか普通に怪我しないか不安になるわ
あとピッチに倒れこんだ選手にチームメイトが乗っかっていくやつも危ない

389 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:08:01.49 ID:w8FdMhdm0.net
そのくらいで疲れたらサッカーできない
逆にアドレナリン湧いて疲れがなくなる

390 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:08:41.69 ID:niO/EZ+G0.net
接戦ほど決めたゴールはアドレナリン出るものなんだろ クリロナにビンタしたルーニーみたいに

391 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:09:02.67 ID:+07/BswE0.net
バレーボールやろ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:10:24.07 ID:/EotfsXQ0.net
実はサッカーで疲れるのはボコボコに押されてるときじゃね?時間たつのが遅く感じるし

393 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:19:41.82 ID:4VjWcy5X0.net
体力の無駄なんだけど
アドレナリンで動ける瞬間なのよね
相手のメンタルも削ってるかもしれない

394 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:24:10.65 ID:tmPCNmuv0.net
脳汁ドバドバで思わず走り回るのは分かるけどゆりかごダンスとか脳汁関係ないやつは味方のゴールでもウザい敵だともう殺意

395 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:25:46.74 ID:fGbqH3e+0.net
ゴールは決めて当たり前なのだからガッツポーズ程度に抑えた方がカッコいいよな
走り回ったりするのはごっつあんゴール決めて嬉ションしてる犬みたいで恥ずかしい

396 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:29:04.20 ID:og0Hapls0.net
体力の無駄というよりただ単に無駄

397 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:30:53.48 ID:FzcpXTNA0.net
正論すぎる
サッカーはバカのスポーツだからな

398 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:32:00.46 ID:edm2Dmp60.net
まあ正直くだらないとは思う
でもクリロナとかはあれで盛り上げることにもなってたから人によるんだろう

399 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:32:06.43 ID:z2w6KoDK0.net
アドレナリンというものを知らないスポーツ音痴のひきこもりの発想だなw

400 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:32:20.69 ID:hfK81xrB0.net
サッカーやったことない監督なのか

401 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:32:34.21 ID:UK0ovDLN0.net
走り回るのはまだいいとしても後ろから背中に飛び乗るのはアホだよな。
鍛えられた身体とはいえ不意にあんなことされたら脚や腰いわしかねんだろうに。

402 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:33:17.41 ID:g8zryaAe0.net
試合終盤スタミナガー足ツッター
だもんな

練習してないんだろうな

403 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:33:23.09 ID:6qUC8s/J0.net
バスケで点が入るたびに立ち上がる客席を見ると失笑するわ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:33:52.85 ID:1i/kH2ir0.net
>>279
日本の野球でホームラン打った時に最後にホームベース踏む時にバク転だかパフォーマンスしながらの
メジャーだったら挑発行為に見られるから羨ましいとかあっちの解説者が言ってたよな。

405 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:34:42.61 ID:hIDrgYnx0.net
この意見がサッカーファンの総意ではないだろうが、チャンピオンシップや
延長Vゴールなどがなくなって復活しないのを見ると、エンタメ性は不要と
考えているファンが多いのか?

406 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:36:08.51 ID:z2w6KoDK0.net
>>402
ゴールパフォーマンスしてないやつでも足は攣るけどな
むしろ殆どがゴールパフォーマンスせずに攣る

こいつは脳が攣ってるのか

407 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:37:02.86 ID:xQK7cPo80.net
むしろあそこでインターバル作って体力回復してるんだが

408 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:42:47.24 ID:YIwVK+5c0.net
体力とお金、時間の無駄だからスポーツなんかやるのも見るのもやめとけ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:44:53.20 ID:C9YvgSx/0.net
>>11
スポーツをやったことなさそうな陰の者的発想

410 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:46:23.49 ID:fGbqH3e+0.net
指揮官側の意見としては至極当然だろ
ゴールを決めたぐらいでアドレナリン出して無駄に体力消耗するバカはいらないって事よ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:47:11.63 ID:AQnF5Usy0.net
接戦だから感情が爆発

412 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:48:19.31 ID:hIs9PnyQ0.net
嬉しくて思わずやっちゃったようなのはいいけどよく数人揃ってやるような変な寸劇みたいのあんじゃん?
あれは寒い

413 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:48:31.38 ID:1ppR8kfH0.net
点が入りにくいから大喜びするってだけの話

414 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:52:13.42 ID:am9x+w6v0.net
指揮官として苦言呈すべきなのはイエローって分かってるのに服脱ぐ行為だろ

415 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:53:57.67 ID:Bo66ofkt0.net
>>404
そもそもそんなの出来るの秋山くらいじゃないの?

416 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:54:02.57 ID:/ssItGth0.net
チームの決めごととして機能するならやってみたらいいと思うし、ゴールパフォーマンスを全くしないチームがあったらそれなりに話題にはなりそうだから試してみたらいいと思う。たぶん定着はしないだろうな

417 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:55:04.99 ID:am9x+w6v0.net
パトリックが劇的ゴール決めて脱ごうとしたのを後ろからファンアラーノが引っ張って阻止したのは賢かった
パトリック累積3枚だったからなあの時

418 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:55:19.63 ID:mAzLxOVC0.net
ホームランの後も全ての塁をサボらず駆け抜けてチームメイトとハイタッチする野球の方が体力消費上じゃん
サッカー選手どれだけ貧弱なんだよ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:55:44.72 ID:5+fFOf1B0.net
勝ってる時はパフォーマンスで時間稼ぎした方が良いんじゃね
負けてるときには急いで試合再開させるし

まあ、そういうとこ、サッカーってセコいよな

420 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:57:50.43 ID:FzcpXTNA0.net
>>412
それな
事前に練習してることを想像するとさらに寒い

421 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:59:51.96 ID:MOtoFSgA0.net
>>418
やきうとかいうずーっと座ってるか突っ立ってるかのレジャーで体力消費とかおっしゃってるの草

422 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:00:37.75 ID:YkZcS2p/0.net
相手がスタートしてもええんか?

423 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:01:36.99 ID:FzcpXTNA0.net
>>422
いい
それでアルシンドが点取ったことある

424 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:03:41.03 ID:am9x+w6v0.net
最近はセレブレーションの間味方が1人敵陣に残ってリスタート出来ないようにするのが常識

425 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:04:36.50 ID:AcmKuLNF0.net
野球もHR打ったらベース一周しなくてベンチ戻ればいいよ
無駄だから

426 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:05:04.79 ID:i031bJ780.net
>>425
ワロタ

427 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:06:04.48 ID:2kkgkBdR0.net
>>424
それ嘘っぽいよ

428 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:06:52.60 ID:bo9loT080.net
政治に目を向けさせないよう、奴隷に娯楽を与えた支配者たち

429 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:07:07.08 ID:2kkgkBdR0.net
客の興奮醒めてからキックオフしてくれる今のが良いと思うね

430 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:14:30.16 ID:eHxGu5mr0.net
日本人は、外国人の真似がしたくて仕方ないからな。
たまに日本人が考えたパフォーマンスを見るけど
格好悪くて誰も真似しないようなやつだし。

431 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:15:13.94 ID:B5KpY4BS0.net
>>425
やきゅーがーやきゅーがー

432 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:15:25.78 ID:9WS7+wuG0.net
玉蹴りは体力なんて大して使ってねえだろ
やきうの練習について行けないレベルなんだし

433 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:16:22.22 ID:9REzgp4Y0.net
>>424
そもそも点を取るってことは
それだけで相手陣地にいることになるから
関係ないけどな

434 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:16:50.39 ID:EkZ2PVLV0.net
なんか入るとは思ってなくて自分でもびっくり感あるよね

435 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:17:00.30 ID:sYlgg5Pz0.net
接戦だからこそ一点勝ち越したときに喜ぶんじゃねーの

436 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:19:43.94 ID:wrhyBumB0.net
バレーは半分体力使ってるよな

437 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:23:35.63 ID:9wI0SLhx0.net
点取り屋だとゴールパフォーマンスはあまりしたくないと思う

438 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:23:36.24 ID:k9gYiev20.net
世界で最も検索数の多いアスリート
1位 ロナウド
2位 ネイマール
3位 メッシ
4位 レブロン
5位 コーリ
https://sportsbrief.com/football/51471-ronaldo-beats-messi-lebron-james-2023-list-worlds-search-athletes/

世界で最もインスタフォロワー数の多いアスリート
1位 ロナウド
2位 メッシ
3位 コーリ
4位 ネイマール
5位 レブロン
https://www.spieltimes.com/sports/instagram-top-10-most-followed-athletes-on-ig-in-2023/?amp=

439 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:25:27.51 ID:S5/Ea7RU0.net
俺は味方がゴール決めた後にゴール内にあるボールをもう一度ド〜ン!ってゴールネットに蹴り込んで突き刺すのが好きなパフォーマンスだったんだけど
練習試合でやったら無茶苦茶怒られた

440 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:25:37.48 ID:FRYXwXxb0.net
100分位ボケーっと観てないといけないからその内に2・3回こう言うの無いと暇だろ?

441 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:25:56.82 ID:mJzPYbE+0.net
>>437
クリロナとかケインとか点をよく獲るやつはお決まりのパフォーマンスがあるもんだが

442 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:26:17.29 ID:kd/0Pi490.net
毎試合何キロも走るスポーツだから体力の無駄に見えないこともないが実際はさして影響ないんだろ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:32:46.90 ID:KGGn/Xup0.net
>>392
経験者から「攻めてると不思議と疲れない」って
聞いたことあるわ

444 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:37:04.93 ID:QPVBRos70.net
体力なんか気持ちで回復する

445 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:40:44.16 ID:dIKt6CX70.net
剣道みたいに相手に敬意を表して喜ばない選手が出て来て欲しいな。
いつからか日本人も南米の選手みたいに喜ぶ様になった様な気がしないでも無い。

446 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:41:23.21 ID:GQ5kf4Yj0.net
野球だってホームラン打ったり点入ったらわざわざハイタッチしに動くじゃん
あっ座ってる時間長いからいいのか

447 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:43:21.04 ID:+07/BswE0.net
上田は体力温存しとるよな

448 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:44:34.25 ID:SxRQxPRD0.net
味方のゴールにキレてたぺナウドはキチガイ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:45:38.86 ID:SAoyJxAz0.net
カズダンスやったら肉離れしちゃってそのまま引退という最期のギャグに期待してます

450 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:47:26.40 ID:Lju3H/rk0.net
結局自陣に走って戻るんだから、その延長だろ

451 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:48:23.19 ID:ABQIqbun0.net
盛り上がった気持ちを一旦放出されないと、ふわふわしたまま次のプレー入ってしまう

452 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:49:49.19 ID:ABQIqbun0.net
>>443
自分から走るのとリアクション取るのとでは疲れが違うんだろうね

453 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:52:20.49 ID:2FKVRo9d0.net
サッカーでゴールを決めた奴はいつもギャアギャア騒ぐんだけど、ホントにそんなにうれしいのかな?といつも思う。
こいつ、こういうときしか注目されないんだろうなあと思ってるんだけどな。

454 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:52:51.65 ID:Lju3H/rk0.net
点とった選手の首とかに圧かけるヤツとかなんなの?

455 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:53:18.09 ID:oKfMAsHS0.net
俺らは野球

456 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:54:48.91 ID:rhZuhHi00.net
>>453
それバレーボール見てるときの俺だわ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:55:55.55 ID:uMHzzmZ70.net
いいからカズダンスやれや

458 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:56:56.96 ID:g8zryaAe0.net
あと汗だくで抱き合ってるのが気持ち悪過ぎ

459 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:58:38.42 ID:/fBbTJWN0.net
一回のゴールパフォーマンスでやきう一試合分のスタミナ消費するもんな

460 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 08:59:49.41 ID:S5/Ea7RU0.net
>>454
アシストしたのにゴールしたやつに追いつけないでセレブレーションに最後のほうに参加するやつが好き

461 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:03:07.85 ID:6GrnIP5q0.net
その分コロコロ痛がって体力回復してるからw

462 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:05:31.88 ID:dQCOdZiP0.net
イングランド4部相当・・・

463 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:09:40.69 ID:lXgys/c20.net
リプレイを流すタイミングとして定着しているから中継が止めさせない
そもそもリプレイ自由に流せないコンテンツとか

464 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:10:17.38 ID:dgRTxfLx0.net
確かに
でも観客含めバカだから辞められないだろうな

465 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:21:26.53 ID:osX7n1HC0.net
こういう合理主義者が組織を仕切り出すと一時は結果出たりするけどたいてい衰退する

466 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:23:12.21 ID:RWa8uJqt0.net
勝てば良かろうなのだをするなら人間がプレイする必要なくなるやん
プロスポーツってのは見せ物だってことを理解しないと

467 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:24:58.41 ID:5Kj8To2K0.net
>>392
一番疲れるのは攻めるぞ!って攻め上がってる時に味方がボール取られて戻らないといゆけなくなった時よ
能動的受動的で疲労は全く違う

468 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:30:02.35 ID:1i/kH2ir0.net
ガッツポーズやハイタッチ くらいならわかるけど
時間稼ぎやプレッシャー目的のはセコい

469 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:32:50.45 ID:2kkgkBdR0.net
>>459
ワロタ
実際そうやろね

470 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:33:52.66 ID:XTf8chrP0.net
レッズがクソザコ最弱だった時代に初の先制ゴール決めたとき選手全員喜びすぎてセンターサークル待機すらしなくて喜んでる間に再開してあっさり同点ゴール決められたアホみたいな珍事があったな

471 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:49:24.90 ID:kd/0Pi490.net
>>459
失礼だな、3回分くらいはあるわ!

472 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:51:01.86 ID:7wG5POy60.net
膝スラ失敗して骨突き出た選手

473 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:52:51.14 ID:nUQaJsYP0.net
わかるわ
負けてる時はまじで時間の無駄よな

474 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 09:58:06.52 ID:BZ1NW09b0.net
WCで試合中は全然走らないのにゴール決めたときだけ全力疾走のメッシみてワロタ

475 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:03:58.81 ID:PQck74Oc0.net
>>454
これ
乗っかって腰壊そうとしてんじゃないかと思う
手を肩につけて全体重かける奴いるし

476 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:04:16.79 ID:7wG5POy60.net
メッシのスプリント回数の1割はゴール後に記録されたものだからな

477 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:04:55.53 ID:PQck74Oc0.net
>>473
負けてるときはさすがにやらないw
ボール取り返してセットしなおす

478 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:09:17.31 ID:Edfttpk+0.net
>>350
滝藤さんみたいに台車に乗ればいいんだ
https://youtu.be/vxE4H8u-8-o

479 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:09:45.86 ID:HLAqtXGy0.net
>>473
勝ち越し以外でパフォーマンスするやつは見たことないぞw
ファティみたいに喜び隠せなくて勝ち越してないのにニヤニヤが止まらないパターンはあるがw

480 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:10:04.23 ID:1QoC08KO0.net
全部ではないが、スプリント数本分無駄にしてるだろと思う場合はあるわw
それ取っときゃ最後走れただろってのもw

481 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:14:51.30 ID:d6LhE53G0.net
サッカーは逆転出来ないスポーツだからバスケみたいに時間止めて何分以内にシュートしないと駄目でペナルティ外から決めたら2点シュートにしてほしい

482 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:21:11.29 ID:XUfr/RIX0.net
>>21
まぁ特にギリホームランとかは全力で走り始めるしそこから引き返すのも格好悪いだろし回らせたればいいかと

483 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:23:25.98 ID:LyxD8Nth0.net
>>481
FK取りのコロコロ合戦始まるぞ

484 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:31:34.02 ID:+GkIXdk00.net
エンタメなんだからそんな時ぐらい盛り上がれよ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:33:45.98 ID:S6q19Sn70.net
スポーツを知らない人の発言だろうね、体育で育った人

486 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:36:28.07 ID:BAOmzaN00.net
サッカーは得点自体が希少だからパフォーマンスやってるのはまあ分かるけど
バレーが得点ごとにうぉ〜ってなるのはいまいち分からん

487 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:44:59.59 ID:evQl0VQE0.net
>>21
ホームラン打ったバッターが塁回ってる途中で足くじいてプレー続行不可能になったらどうなんの?
1点は入らないんだろうけど、バッターはアウト?

488 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:47:44.22 ID:rhZuhHi00.net
>>487
確か代走出せたような気がする
アウトとかにはならないし1点も入る

489 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:49:03.19 ID:mW5L7Cuu0.net
チームが盛り上がるんなら良いだろ
スゲーバカみたいには見えるけどな

490 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:49:11.02 ID:by4Ivt9h0.net
バレーボールで体力温存のために得点入った時のハイタッチやめたら
逆に弱くなったという話があったな

491 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:49:11.93 ID:evQl0VQE0.net
>>488
ああそうか、単純に考えたら選手交代すればいいだけか。
ありがとう

492 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:51:36.34 ID:Cn/8HgP20.net
先生や同点、勝ち越しならいいけど、点を取っても劣勢の時はな

493 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:51:54.88 ID:9wI0SLhx0.net
何もやらない人もいる
確かに体力の無駄遣い

494 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:51:54.88 ID:9wI0SLhx0.net
何もやらない人もいる
確かに体力の無駄遣い

495 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:54:16.48 ID:GAvASsPa0.net
>>487
ゴロゴロ転がっていく手もある

496 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:57:25.45 ID:Cn/8HgP20.net
一番の問題は、9割型寒い

497 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 10:58:43.13 ID:UP6UV27g0.net
浅はか

498 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:02:10.92 ID:ui31tprO0.net
>>1
意味あるだろ
サッカーは中々点が入らないし入ったときは最高のカタルシスだ
汚い話だが便秘のときの排便に似ている
その瞬間祝わないでどうする
サッカー観るのやめたほうがいいよ君

499 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:03:24.88 ID:1i/kH2ir0.net
観客席にアピールに行って指輪が柵か何かに引っかかって指切断事故が起きてアクセサリー禁止になったんだよな

500 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:06:34.14 ID:FCfKmrmv0.net
>>492
派手なパフォ負けてるときやるか?

501 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:09:23.01 ID:4A4Lc5qt0.net
やるやらないは選手が決めることでは

502 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:13:27.11 ID:Fa6CbDu80.net
カズダンスとか流行ったけどアホっぽいよな
日本人の性格とも合わないから恥ずかしくなる

503 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:32:54.96 ID:INkMJ+rb0.net
控えの中でも出番のなさそうな奴らの所に駆け寄って喜んでるのほっこりするけどな

504 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:33:21.23 ID:SBWoLkKu0.net
サッカーやること自体が体力の無駄だろ

505 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:45:43.51 ID:2zARjxDx0.net
いや意味は分かるだろう

506 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:53:01.09 ID:okccRklO0.net
ゴールが決まると鬼ごっこが始まる

馬鹿の極みw

507 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:55:40.26 ID:aP2d+wIT0.net
アホだろこの監督
ショーなんだから観客煽ってなんぼだろ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:56:28.55 ID:2kkgkBdR0.net
エンターテイメント性が皆無の野球こそ派手にやるべきでは?

509 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 11:59:10.84 ID:ui31tprO0.net
>大きく喜びを表現することでチーム全体の士気が高まり、相手にプレッシャーを与えるところもあるだろう。

これに尽きるよ
1点差に追いついたときとか派手にやるべき

510 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:01:53.54 ID:UqzzH9Jl0.net
>>10
バレーあれは謎。
淡々とやるチーム見たことねえ

511 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:07:58.43 ID:S6q19Sn70.net
>>508
乱闘を全選手参加で派手にやってる

512 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:11:40.97 ID:RbUp3wco0.net
球技なんて総じて体力大して使わんだろ
サボれるポイントいくらでもあるし

513 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:14:11.89 ID:xyu+XDM70.net
士気をあげるのに必要なんだよw

514 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:14:19.87 ID:RkhSjxNe0.net
あのカズダンスからして最悪だからな
なんだよあれ
タコ踊りし最後にチンポ握るやつ
あれを見て誰もおかしいと思わねえのかよ

515 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:16:45.26 ID:+pP7waRk0.net
ゴール前にガッツポーズして抜かれるスケート選手よりはまし

516 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:16:47.45 ID:Q2VJd3Ur0.net
>>イングランド4部相当・・・

こういう監督の話が新聞に取り上げられるだけで、イングランドのサッカー熱がわかるだろ?

日本もこうならないとダメだよ。色んなネタをもってくることがそのスポーツの盛り上がりに大切だ。

517 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:18:53.90 ID:6DYoPf2I0.net
サッカー自体が無駄だからやめた方がいい

518 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:19:46.59 ID:N+XJT1Rb0.net
カズダンスがーーって言ってる人たちいるけど、自分がおじいそんであることの証明してるだけなんだが

519 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:20:02.71 ID:kdUePNE20.net
悪質な時間稼ぎは失点にせよ

520 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:20:47.56 ID:FWzxynJi0.net
釜本の時みたいに
その場両手上げてジャンプしたらいい
かわいいし

521 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:22:38.27 ID:tzl+BQNf0.net
客商売なのに何言ってんの、この人?

522 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:23:33.50 ID:PsjBGoSw0.net
>>1
各々の性格によるから、だからこそ他人が他人の感情のコントロールの方法に口出すことでもないと思う。得点した側には悪い局面での話ではないんだから。

523 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:23:55.48 ID:W7f9qKuj0.net
野球でホームラン打っても数万人の観客がいるスタジアムが揺れたりしないだろ?
でもサッカーはチャンピオンズリーグとかでビッグクラブを相手にゴールを決めるとマジで数万人の観客がいるスタジアムが揺れる
それくらい熱狂する
その熱狂の中ではゴールパフォーマンスしたいだろうな
久保建英がスタメンだったソシエダがチャンピオンズリーグでインテルと戦って先制した時も数万人の観客がいるスタジアムが揺れた

524 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:27:47.69 ID:460DXE/u0.net
監督が言う分にはチームの方針だからそうすればって思うけどここにいるひきこもりのごみ陰キャどもが喜ばなくてもいいって言ってるのはキモすぎ
ゴール決めたことないごみどもにはわからんのよあの嬉しさは

525 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:28:31.13 ID:ui31tprO0.net
>>518
オジイソン
ホテイソンみたいだな

526 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:28:59.79 ID:PsjBGoSw0.net
>>4
ハハハッ。同意する奴らは飛び上がるほどの喜びを得る瞬間に行き着いたことがないんだろうな。ついつい嬉しくてパフォーマンスもしたくなる。祝福を拒絶し、うがった視線でそれを受け入れられない狭小な心根では、周りは親身になって相手にはしてくれないよ。

527 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:29:31.53 ID:/n4P+7xZ0.net
興行なんだから客にアピールしたり喜ばせるのはおかしくないだろ

528 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:32:29.18 ID:BELBXsls0.net
>>518
こういう嫌味で書き間違えるのはホントにみっともない

529 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:34:33.62 ID:N+XJT1Rb0.net
>>525
>>528
誤字すみません
でも、カズダンスなんて今の20代にすら通じないだろ

530 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:36:21.05 ID:XXaN3CNG0.net
>>529
煽り文でミスったらもう終わりなんだよ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:36:40.32 ID:IWUgKUAm0.net
逆転してはしゃいで追い付かれる

532 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:37:07.84 ID:uJBQkaLD0.net
メンタル無視のフィジカル論ばかり垂れる奴が言いそうな事づ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:39:44.15 ID:xUxjFE7J0.net
休憩時間だろ
察しろよ

534 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:41:46.66 ID:5Vno7AT10.net
そんな事言ったら髪の毛とか切った方が邪魔にならないし
軽くなるから体力温存できない?

535 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:43:11.02 ID:NNZUeMBR0.net
>>503
三笘の飛び膝蹴り思い出したわ

536 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:44:31.17 ID:vXvKp8J50.net
ソンフンミンがアウェー中国戦で「お黙り」パフォやって中国サポが発狂してるらしいな

537 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:44:56.28 ID:L7W9GB/S0.net
サッカーではどんな思わんけどバレーボールはすごいこれ思う
プレー止まるたびにタッチし合ってるけど体力の無駄だろと

538 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:46:51.35 ID:XXaN3CNG0.net
>>537
あれで体力がーとは思わんけどイチイチ面倒くさいなって思う

539 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:51:53.27 ID:I6yvoYQf0.net
ゴールで喜ぶ体力を確保するために普段から痛くなくてもゴロゴロして休んでるんだよ

540 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:52:05.54 ID:El2436iJ0.net
エンタメとして重要になってる
試合に支障出るほどに時間潰してるわけでもないしスポーツは興行なんだから絵的に必要

541 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 12:57:49.05 ID:ixSAjkuA0.net
カズダンスもあかんの?

542 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:10:56.45 ID:ycvt4TfA0.net
あれって無理にやるもんじゃなくて
嬉しいからやるんだよw

543 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:13:17.19 ID:98qQHbHJ0.net
>>541
踊ってる暇があるならもっと点決めろと思った

544 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:16:30.65 ID:MOf9kf/p0.net
この監督の言う通り大喜びするのは試合に勝った時でよいよな
後は余程重要なゴールや記念すべきゴールのときくらいでよい

545 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:19:19.35 ID:MoTdqmpx0.net
フィールドプレイヤーとは別にゴールパフォの係の人がいて
ゴールの時は何かやってくれるようにすればいい

546 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:22:38.03 ID:1EZapW1D0.net
祝いだったのか

547 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:35:45.13 ID:8f4yTKP40.net
興行なんだから選手が喜んでたらファンも嬉しいだろ
ただでさえ点が中々入らないスポーツだんだから

548 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:40:51.64 ID:g8zryaAe0.net
追いかけっこパフォ→ばか
正座スラパフォ→滑らず横転ばか
ハートマークパフォ→イタい
妊婦パフォ→おめでたい

549 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:40:54.10 ID:9B3qxIU60.net
チームの勝ち負け関係なしで自分に酔ってるだけだからな
まあ白い目で見られるのはしょうがないよ

550 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 13:48:09.94 ID:Z/MRdXUI0.net
>>21
ほんまこれ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 14:04:58.78 ID:9TiQcXyk0.net
接戦って言っても1点の重さが他と違うからな

552 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 14:16:09.11 ID:vXvKp8J50.net
一時期の広島のパフォが非常にウザかった

553 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 14:23:43.02 ID:FWzxynJi0.net
>>548
いつまでゆりあごやるんだと思う

554 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 15:31:36.42 ID:Mc6tQn1z0.net
すぐ息切れするジジイじゃないんだからさw

555 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 15:45:03.81 ID:ll0j/BJn0.net
バレーのほうが酷いだろ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 15:47:16.15 ID:X8Po7p3f0.net
ファウルのたびに審判の周りに集まってわっしょいわっしょいするの醜いからやめてほしい

557 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 15:48:36.32 ID:c1pDmoVF0.net
テニス選手にラケット破壊やめろと言うようなもんだろ
やっちまうんだからしょうがない

558 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 15:48:57.27 ID:c1pDmoVF0.net
>>555
バレーは体力消費ゼロだから

559 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 15:53:18.29 ID:mrlovswV0.net
ゴール決めたからパフォーマンスなんて武士道がわからない西洋人のモノマネだろ
武道は一本取ってはしゃいだりしたら取り消しになるし
剣道なんて審判に影響するから声援も制限して拍手だけとか普通にある
日本人ならゴール決めても残心を保つか
せめて歯を見せずに黙ってすぐに自陣に戻るかすべき

560 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 15:56:41.47 ID:VJ1kpt1X0.net
俺たちは凄い!俺たちは勝てる!お前らはクソ!!
って思い込むのが対戦競技では重要だってのをわかってない
テニスなんかでも大事なポイント奪取したら殊更大きく叫ぶだろ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 16:00:50.58 ID:LuXPqk/90.net
ミャンマーとシリア相手だと
ゴール入っても大人しかったな

562 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 16:02:01.83 ID:LuXPqk/90.net
W杯のスペインやドイツ相手だと
ゴール入った時凄かったな

563 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 16:03:58.70 ID:wZm1M6NR0.net
4部とかw
それも含めてプロってことだろ
雑魚にはわからんか

564 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 16:11:01.65 ID:AgTbkpkZ0.net
アトランタ五輪のGL最終戦でGL突破条件はなるだけ得点しての勝利で、1分1秒でも時間惜しい状況やのにゴール決めたあと前園がはしゃぎまくって時間食ってるん見てアホやと思った

565 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 16:11:44.77 ID:HDrdKXlr0.net
まだ負けてる時にやったら怒れ
選手サポ共に気分を盛り上げるからいいと思うがな

566 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 16:14:25.87 ID:ui31tprO0.net
>>565
負けてる時に鼓舞するからいいんじゃん

567 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 16:17:45.00 ID:AMWxTcbq0.net
アジア大会の決勝で開始すぐに先制点取った内野がヘラついたセレブレーションしたときに負けがハッキリ見えたわ
つかあんなメンタリティじゃプロになっても大成できなくね?

568 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 16:30:24.97 ID:kTSg4azO0.net
>>11
芝にスライディングはブレーキかかってつんのめって怪我しないかといつも思う
天に祈ったり神に感謝したりチームメイトで輪になって喜び合うくらいなら、まあ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 16:31:08.92 ID:wuMYXmpR0.net
>>132
アディショナルタイム92分でゴールした三笘の脳汁全開全力スプリント

https://www.instagram.com/reel/CoChFQhAdn9/?igshid=ZDE1MWVjZGVmZQ==

570 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 16:37:19.01 ID:2bdywSB00.net
大袈裟に痛がる演技も鬱陶しいわ

時間稼ぎが多すぎ

571 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 16:38:19.63 ID:IfTVXgBa0.net
大昔浦和がゴール決めて自陣で大喜びしてたら試合再開されてあっさり点返されたことあったな

572 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 17:14:05.07 ID:L0cMKoO40.net
これは前々から思う
負けてんのに全力疾走して喜んでる奴アホかと

573 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 17:23:37.45 ID:3eiDOY5v0.net
>>4
>>73

これが低知能かw
なんのためにアディショナルタイムがあるんだよアホ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 18:30:46.94 ID:r97fVzCa0.net
相手の気持ちを逆撫でして結果相手の活力になるから、喜びの表現は程々にしておくほうが得策

575 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 18:40:21.28 ID:47yM0C690.net
豚なんてホームに帰ってくる度にカメラに向かって寒い何かやってるじゃんあと塁上でも、あれこそ時間の無駄

576 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 19:17:38.21 ID:SCWgFRSt0.net
その監督はサッカーが興業で自分のお給料どこから出てるかわかってないのか

577 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 19:26:37.77 ID:aYF0eafc0.net
>>557
それは違うわ
テニスくらいだろ道具破壊するのが当たり前になってるの

578 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 20:28:26.41 ID:ViWvK71O0.net
体力的に厳しい

579 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 20:42:51.31 ID:Q583N3Po0.net
カズダンスはやるべき

580 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 20:51:48.98 ID:APszgdZl0.net
>>572
何言ってるんだ

581 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 21:25:37.18 ID:VA+Xsq5X0.net
跳び乗るのとかは
背中とか腰やらないか心配になる

サッカーは確かに体力ゲージの削り合いゲーでもあるからな
心配よ

582 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 21:45:21.18 ID:aE9vGmea0.net
サッカーやってきてて点取る奴なら
わかるはずだぞ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 21:45:56.65 ID:dH6EQ1z80.net
やらなくていい

584 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 22:46:01.53 ID:Dbec9PVy0.net
スレを見てすぐにアトランタの前園のことを思い出したけどやっぱりそういうレスがチラホラありますね

585 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 22:59:45.36 ID:mT61jzXm0.net
>>570
確かにこれはうぜーわ

https://livedoor.blogimg.jp/fighters_kingdom/imgs/8/1/8166e55f.gif

586 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 23:04:49.04 ID:1/8147wq0.net
>>585
野球はよくできてるな
わさど当たれば出塁できるがそれやると怪我のリスクが高くなる
サッカーなんて怪我しないのに痛がるなw

587 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 23:06:45.47 ID:vXvKp8J50.net
逆にバスケットは点取ったらもっと喜べよ

588 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 23:34:10.22 ID:EktzVYFE0.net
>>587
107対104とかゴール数が多いからいちいち喜んでられない
サッカーはただでさえ点が入らないし 野球みたいに逆転満塁ホームランとかも無いんだから ゴール時くらいは大騒ぎしていいんじゃないの 

589 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 23:38:17.20 ID:L0cMKoO40.net
>>581
それな
長谷川唯好きなんだけど、飛び付いて抱っこされようとする
あれ相手の腰痛めそうで辞めて欲しいわ
抱き付き失敗して足踏みそうな時も有るし

590 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 23:39:10.73 ID:w3150N2n0.net
これはバレーだな
点取った後の動きは試合中より大きいんじゃね

591 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 23:47:30.03 ID:gsX8UmT30.net
コケ芸も恥ずかしい、馬鹿馬鹿しい

592 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:05:16.54 ID:lAClCaLY0.net
久保のユニフォームを脱ぐパフォも恥ずかしい

チンチクリンな体なのに

593 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:06:18.88 ID:FZTFnBXZ0.net
ロスタイムに加算されたら辞めるだろうな

594 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:27:31.43 ID:E7u7L28k0.net
やめるとかやめないとかの話ではない。サッカーやってた人ならわかる

595 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:34:28.58 ID:jCcU6GvD0.net
接戦になってる時ほど時間稼ぎの意味もあるだろ
最近はロスタイムやたら長く取るようになったからそういう意味合い薄らいできたが

596 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:48:10.66 ID:GH8vTtI+0.net
>>592
あれが一時期DAZNサッカートップページのサムネになってて閉口したなw

597 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:10:53.75 ID:FoVqGL5P0.net
きれいなタトゥーあるならユニフォーム脱いでもいい規則にすればいい

598 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:36:32.62 ID:4M/HiFAE0.net
脱ぐの禁止したら、女性やゲイのサポが残念がったという

599 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:16:48.50 ID:cKsRvkzI0.net
予想通りバレについての書き込みあるな。
今は知らないけどバレーのロシア女子だけはどんな素晴らしいスパイク決めてもチームはクールだった

600 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:36:12.65 ID:VBLuBCGQ0.net
延長に入った時点で降格が決まっていたのを知らずに
延長Vゴール決めたレッズ福田に大喜びで抱きついて
仏頂面で振り払われたルーキー

601 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:42:00.27 ID:cKsRvkzI0.net
池田

602 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:57:46.44 ID:y7m1EUgZ0.net
やれやれやっとそこに気づいたのかい?

603 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:59:27.35 ID:cruetJ9n0.net
>>10
アレこそバカげてるわw

604 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:10:42.09 ID:+5RkOxff0.net
ドーパミン効果でおつりがくるだろ
脳内物質なめんな

605 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:15:11.41 ID:DHbbwLIJ0.net
元気になる

606 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:02:53.25 ID:PiI+YIls0.net
ゴール決めたら
さっきまで足がつってたり痛みで倒れ込んでたのがウソのようなパフォーマンスするよな

607 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:11:26.60 ID:vJIo32z50.net
「おのれを鼓舞する」「士気を高める」って言葉も、知らないの?

池沼か?

608 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:12:28.89 ID:2jxL/17F0.net
卓球のがいちいちうぜぇじゃん

609 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:13:07.09 ID:2jxL/17F0.net
サァ!ウェーイ

610 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:21:52.96 ID:vJIo32z50.net
>>606
ゴンは骨折した状態でW杯日本人初のゴールを決めた

火事場のクソ力的なパフォーマンスを否定し始めたら、そもそもプロスポーツなんて要らなくなる

611 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:26:33.11 ID:HAXAwjHD0.net
パフォーマンスで怪我する人いるのが笑える

612 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:28:11.59 ID:d8MsW7dn0.net
クローゼのサルトみたいな無駄のない華麗なパフォーマンスが好き
カズダンスは嫌い

613 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:36:44.54 ID:72SDY8bP0.net
あんなちょこっとわーわー祝うだけのことに疲れるっていう奴はプロなんか辞めちまえよ

614 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:42:08.91 ID:kao3ygZ60.net
昔ゴール決めた選手がバク中しようとして後頭部痛打して死んだことあったよな
カズダンスぐらいのアホっぽいやつとか、久保のまだ前半だけどゴール決めたら
ユニフォーム脱ぐってやつぐらいが安全

615 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 08:53:03.53 ID:S9/TtKue0.net
接戦で同点ゴール決めたゴン中山がパフォーマンス無しで速攻で自分でボール回収してセンターサークルへダッシュした事があったな
味方を鼓舞するという意味であれも一種のパフォーマンスかもしれん

616 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:20:49.48 ID:d3Qpu5ya0.net
柔道でも剣道でも
喜ぶと無効になったりするからな...

617 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:11:31.61 ID:MUyy5eAv0.net
ゴール決めたヤツと他の選手が必死に追いかけっこしてんの毎回笑う

618 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:19:23.89 ID:hPmT9UCh0.net
>>616
あれは敗者に対し失礼にあたるなど道徳とかマナーの話だから
これとは論点のポイントが違う

619 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:57:57.62 ID:43veCAJS0.net
>>582
むしろ中学の時とか誰もしてなかったぞ

620 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:59:38.46 ID:ncTagv/R0.net
やっぱりゴール決めると
自然と「うおー」てなってしまう

スポーツ経験者じゃないと分からないか

621 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 12:01:18.29 ID:RFImAwX90.net
バレーボールも
卓球も

決めるたびに叫んでるのは
日本だけ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 12:19:48.95 ID:43veCAJS0.net
>>585
https://www.youtube.com/shorts/_LstTuySqtE

これもな

623 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 12:31:08.75 ID:kRBRr+J00.net
高校野球でもホームランセレブレーションとかすればいいのに

624 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 12:34:32.38 ID:XFnd8tfc0.net
相手煽るためにやってるんだと思ってた

625 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 13:10:17.05 ID:f5iJMiyF0.net
ただの鬼ごっこw

626 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 13:27:46.61 ID:mDnnqJS20.net
代わりにマスコットキャラがバク転したらいい

627 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 14:01:16.46 ID:MGH+eSaI0.net
>>619
遊びだからだろ

628 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 16:22:38.97 ID:fIiYVqlP0.net
バカ丸出しする競技

629 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 16:26:20.82 ID:l1j251Hi0.net
士気が上がるから意味はある
ランナーズハイみたいな感じでむしろ疲れが回復するかもな

630 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 16:30:22.90 ID:ve22tleX0.net
ヒザでスライディングするのだけはヤメた方がいい
いつか大怪我する

631 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 16:30:40.68 ID:FoVqGL5P0.net
>>618
あまり違わないよ
失礼を避けるか避けないかは競技の格の違い

サッカーは最下層だから失礼なパフォーマンスがあまりとがめられない

632 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 16:50:01.66 ID:EnW8IRAT0.net
その分のスタミナもつければいいいんじゃね?w

633 :木松田卓也:2023/11/25(土) 16:57:03.97 ID:zdq2CBuq0.net
サッカー選手の自由だろ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 17:01:30.98 ID:6MA0NWZr0.net
スポーツやったことがない奴が海外の小さいネタに食いついっているというスレで良いですか?

635 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 17:03:55.06 ID:GywhW2hn0.net
それも含めて興行だろ
サポーターも選手と一体感味わえたら満足してリピーターになる

636 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 17:06:38.70 ID:T+2jYcbc0.net
城みたいにバク転とかできると「カッケー」ってなる
今の選手で体操選手みたいな身体操作できる人がでてきたら応援したくなる

エムバぺとかできそうなのになあ

637 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 17:13:30.50 ID:6mVlKq6/0.net
>>634
いえ、同調圧力に踊らされてる事に気付かず
サッカーで点とったら自然と走り回るもんだと思い込んでる事を笑うスレです

どのスポーツも周りの雰囲気に合わせて喜び表現してるだけ
決してその人オリジナルの感情表現じゃないからw

638 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 17:23:59.73 ID:UUFZlccq0.net
野球で三振して地面をがんとやったりミット投げつけたり普通だろ

639 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 18:19:57.48 ID:GnPDzFq40.net
>>626
日本代表ってマスコットキャラいないよな
ミーヤとかどうかな?
いま失業しそうだし

640 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 18:20:56.46 ID:Wyn33jqM0.net
>>638
マット投げつけられるのって捕手か一塁手だけじゃん

641 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 18:26:17.60 ID:GwBNKrCl0.net
興行なんだから盛り上がってなんぼでしょ
ラグビーあんま興味ないけど
シバタウは面白いからみちゃう

642 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 18:29:18.94 ID:Lina9TRo0.net
卓球の張本なんか確実に体力ゲージ減ってる感じがすんだけど

643 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 18:30:08.57 ID:MUuHVeEJ0.net
ワールドカップドイツ戦の浅野、ゾーンに入りすぎててゴール後しはらく全くパフォしてなかったの凄い格好良かった

644 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 18:31:02.12 ID:8Hz9J1iC0.net
ゴールする前にはしゃいで追い抜かれるランナーと同じだな

645 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 18:43:23.42 ID:FJYv43Kp0.net
パフォーマンスは別にいいけど
アシストしてくれた人が抱きつきに来てるのに振りほどいて客にアピールする奴嫌い

646 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 19:16:50.17 ID:Hx4Zy5hd0.net
>>639
変なカラスがいた気がする

647 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 19:17:38.09 ID:/VsERmZD0.net
イングランド4部って客居るの?練習試合レベルで見てる奴も居ないならパフォーマンスなんてやる必要ないだろ。要は見たか!って意味でやってるのがゴールパフォーマンス

648 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 19:59:00.77 ID:hu5lPhdp0.net
>>647
それがそこそこ入るんだなー

649 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 20:03:01.81 ID:7Uom89lc0.net
膝スラとか痛くないのかな
やったことないからわからない

650 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 23:17:59.78 ID:vRGM7UHb0.net
デスターシャ

651 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 23:28:03.27 ID:Xx9KgcJv0.net
走り回っているゴキブリみたい

652 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 23:29:29.55 ID:vt6xsdnA0.net
女子高バレーのくるくる回るのは
無駄だと思う

653 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 23:38:25.18 ID:PiI+YIls0.net
猿みたいでみっともない

654 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 23:41:34.53 ID:SGg4uC4x0.net
アーセナルの富安のプレミア初ゴールのときのはよかった
ベンチのサカとライスも立って拍手してたり

655 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 02:07:43.06 ID:oDFt+daR0.net
>>645
これ
むしろアシストした奴の手を掲げて「コイツのアシスト見た?」くらいサポにアピールするのがカッコいい

656 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 02:42:57.03 ID:vXP9TBlI0.net
バレーボール、とくに春の高校バレーレベルだと、1点取るごとにグルグル走り回って掛け声するのあれホント体力を無駄遣いしてると思う
25点×2セットや3セットやるんだぜ?バカかと

657 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 03:47:30.53 ID:P848oEso0.net
>>615
古すぎるwwwww

658 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 05:28:05.23 ID:UcYlWgQg0.net
>>656
バレーはむしろそんくらいやった方が体固まんなくて良いだろう

659 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 10:25:15.64 ID:qg5W1Eco0.net
余計な体力使っておいて
試合終盤スタミナガー足ツッターはギャグでしかない

660 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 11:07:48.42 ID:yBUc303L0.net
水戸黄門の印籠みたいなもんやろ

661 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 11:41:41.22 ID:Ddqz5z5I0.net
ゴールしたらアホになる

昔、芸人がやってた3の数字でアホになるのと同じ

662 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 11:52:57.95 ID:+4pdp9ts0.net
何もしなくていい

663 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 13:23:03.55 ID:3tHc4RHS0.net
別によくね?それを行ったらバレーのタッチも野球のホームラン後のタッチも
すげー無駄だし時間かかりすぎじゃね?

664 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 15:12:06.64 ID:ukvMMUOI0.net
観客がいるんだからパフォーマンスは必要
早くプレー再開させたいときはボール持ってシュって走っていくじゃん

665 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 15:15:44.10 ID:eNrxXUsG0.net
そんなこと言うたらインタビューも歩いて帰るのも余力があるからダメ
全力出しきってない

666 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 19:13:40.92 ID:ifW83F3L0.net
>>1
プロじゃなければそれでいい。プロなら興行面も考えたらパフォーマンスがあってもいいかもね。

667 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 20:02:01.19 ID:YJPuad/o0.net
体力より時間の無駄

668 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 20:25:09.01 ID:5OmXKfYU0.net
中学の時卓球の市大会で得点するたびに
「よっしゃー!」ってガッツポーズしながら台を一周するムカつく奴がいたんだけど、準決勝の途中で大会の運営の偉い人が来て「競技の結果君失格になったから」って伝えたら
その後体育館の隅で体育座りでシクシク泣いてた。

669 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 21:02:02.97 ID:C0QQIbGF0.net
中高のソフトテニスの試合は静かにやってほしい

670 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 23:26:41.63 ID:8tQUCydV0.net
走り回る鬼ごっこは玉蹴りだけ

671 :名無しさん@恐縮です:2023/11/26(日) 23:42:13.63 ID:S7zNWIoV0.net
>>645
後ろから不意に飛びついて来られたら腰やられるでといつもおもう

672 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 09:13:11.65 ID:yYwfPpiW0.net
速筋は7秒しか持たないから
それ以上走ったら回復に30分はかかる
これはウサインボルトでも同じ

673 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 09:14:48.13 ID:AAXG/QRa0.net
ないと地味でつまらないぞ
エンタメなんだから絶対いるよ

674 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 09:19:50.39 ID:3bcxpGu90.net
バレーで1ポイント取る度にグルグル回るの止めたら
疲労は格段に減ったがリズムが悪くなったと川合俊一が言ってたな

675 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 13:12:40.36 ID:+goOUhDH0.net
走り出すから追っかけられる
ゴールを決めたあとは座禅を組みしばし瞑想するべし

676 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 13:30:14.07 ID:LeBOWlj70.net
サッカーは時間稼ぎのスポーツだから

677 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 13:31:25.52 ID:joQe1K3e0.net
>>676
ゴール後のセレブレーションは時間止まるよ

678 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 13:32:30.21 ID:vlF8Wyzd0.net
Jリーグ最初の年の浦和レッズ

679 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 14:50:18.22 ID:caye5zMS0.net
バカらしい
どんだけ引きこもりの自分と比べているんだw
スポーツプロ選手があのぐらいの動きでプレーに影響あると思っていることが恥ずかしい奴だw

680 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 15:05:03.13 ID:PM3zPDTb0.net
勝ってるなら時間稼ぎになるだろ

681 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 15:13:26.84 ID:qwyCKPCh0.net
>>676
最近はきっちりアディショナルタイム取られるからなぁ

682 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 15:15:59.19 ID:M34aKxHp0.net
>>387
公式戦はそうなってきたけど、リーグ戦はいまでも変わってないよ

683 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 15:46:12.09 ID:4LO1vpQh0.net
嫌なら見るなwアホなのか

684 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 16:42:17.77 ID:We6yy6lV0.net
ただテレビに出たいだけ

685 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:34:19.24 ID:joQe1K3e0.net
>>682
どういう意味?

総レス数 685
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200