2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】「1980年代のベストソングTOP200」 米ローリングストーン誌発表 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/11/24(金) 23:57:27.37 ID:84ccYlHq9.net
「1980年代のベストソングTOP200」 米ローリングストーン誌発表 (※51位以下は省略。)
2023/11/24 10:25掲載 amass : https://amass.jp/171377/

50 Metallica, ‘Master of Puppets’ 1986
49 Chaka Khan, ‘Papillon (a.k.a. Hot Butterfly)’ 1980
48 The Human League, ‘Don’t You Want Me’ 1982
47 Beastie Boys, ‘B-Boy Bouillabaise’ 1989
46 King Sunny Ade, ‘Ja Fumni’ 1982
45 Salt N’ Pepa, ‘Push It’ 1988
44 The Jesus And Mary Chain, ‘Just Like Honey’ 1985
43 Sonic Youth, ‘Teen Age Riot’ 1988
42 Shannon, ‘Let The Music Play’ 1983
41 U2, ‘Bad (Live)’ 1985

40 Marvin Gaye, ‘Sexual Healing’ 1982
39 The Clash, ‘Spanish Bombs’ 1980
38 Rick James, ‘Super Freak’ 1981
37 Culture Club, ‘Karma Chameleon’ 1983
36 Neneh Cherry, ‘Buffalo Stance’ 1989
35 David Bowie, ‘Ashes to Ashes” 1980
34 The Minutemen, ‘This Ain’t No Picnic’ 1984
33 Rob Base & DJ E-Z Rock, ‘It Takes Two’ 1988
32 Cyndi Lauper, ‘Girls Just Wanna Have Fun’ 1983
31 Joy Division, ‘Love Will Tear Us Apart’ 1980

30 Tina Turner, ‘What’s Love Got To Do With It’ 1984
29 Guns N’ Roses, ‘Welcome To The Jungle’ 1987
28 The Talking Heads, ‘This Must Be The Place’ 1983
27 Big Daddy Kane, ‘Ain’t No Half Steppin’’ 1988
26 Diana Ross, ‘I’m Coming Out’ 1980
25 Depeche Mode, ‘Just Can’t Get Enough’ 1982
24 The Replacements, ‘Left of the Dial’ 1985
23 Afrika Bambaataa & Soulsonic Force, ‘Planet Rock’ 1982
22 Pet Shop Boys and Dusty Springfield, ‘What Have I Done To Deserve This?’ 1987
21 George Clinton, ‘Atomic Dog’ 1982

20 New Order, ‘Temptation’ 1982
19 Grace Jones, ‘Nipple to the Bottle’ 1982
18 Siouxsie & the Banshees, ‘Spellbound’ 1981
17 R.E.M., ‘Sitting Still’ 1983
16 Eric B. & Rakim, ‘I Know You Got Soul’ 1987
15 Sade, ‘Smooth Operator’ 1984
14 Run-D.M.C, ‘Sucker MCs’ 1983
13 The Cure, ‘Just Like Heaven’ 1987
12 N.W.A., ‘Straight Outta Compton’ 1988
11 Janet Jackson, ‘Nasty’ 1986

10 The Smiths, ‘There Is A Light That Never Goes Out’ 1986
9 Kate Bush, ‘Running Up That Hill’ 1985
8 Duran Duran, ‘Hungry Like A Wolf’ 1982
7 The Go-Gos, ‘Our Lips Are Sealed’ 1981
6 Whitney Houston, ‘How Will I Know?’ 1985
5 Public Enemy, ‘Bring The Noise’ 1987
4 Michael Jackson, ‘Billie Jean’ 1982
3 Grandmaster Flash and the Furious Five, ‘The Message’ 1982  https://www.youtube.com/watch?v=PobrSpMwKk4
2 Madonna, ‘Like A Prayer’ 1989  https://www.youtube.com/watch?v=79fzeNUqQbQ
1 Prince, ‘Kiss’ 1986  https://www.youtube.com/watch?v=H9tEvfIsDyo

すべてのリストおよび詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/best-80s-songs-1234876455/

344 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:37:25.36 ID:xj+1ivaC0.net
>>270
嫌われる軽薄な80年代も好きだけど
ダイナソーJr.あたりが絡んでくるのは嬉しいな

345 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:37:49.22 ID:TANBllYz0.net
>>341
ごめん、ついつい
でも上沼恵美子ワロタ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:38:16.98 ID:I7+KhgaY0.net
3位のPVの冒頭が空耳アワーの映像っぽかった

347 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:38:27.68 ID:jVchsS9D0.net
>>334
大雨の中ってのがドラマティックすぎる

348 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:38:46.60 ID:opfIRTeu0.net
NHKの深夜のフィラー番組でデュランデュランが流れてる80年代の映像がよかった
マルイのセールに群がる若者とか映ってる

349 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:39:03.33 ID:Z6pt7BzX0.net
今のビルボードは80代リバイバルだよね
でも日本の若者には昔みたいな影響力はない
ベストヒットUSAとビートUKのおかげで中年は影響モロに受けたけど

350 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:39:22.23 ID:/cQNca5/0.net
>>345
寝ることにするよ

351 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:39:55.73 ID:lkkXl2i50.net
>>242
パブリック・エナミーは昔から批評家受けは良かったよ政治ネタ入れてたから

352 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:42:01.47 ID:Z6pt7BzX0.net
ワンチャンとかベストヒットUSAでなかなかフルでかからんかったな
サビだけ何回も聞かされた

353 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:42:48.08 ID:KrVvjCOj0.net
誰でも知ってるBerlinのTake My Breath Away
80年代屈指のラブソングだ

354 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:43:07.94 ID:TANBllYz0.net
>>350
貼るときに絶対気分害すだろうと思ったけど
思い立ったら貼らずにいられなかった
ごめんなさい

355 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:46:14.34 ID:udE2EaGg0.net
>>342
その吹き替えをした女性がリードボーカルという理由だけで
Face to Faceというバンドの来日公演を見に行きましたわ
映画の曲はやらなかったけど

356 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:46:26.04 ID:QY5iByIr0.net
>>250
バカだな
そっちはメリケンで売れてねーだろ

357 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:47:23.15 ID:wAYoQHDq0.net
>>297
Steppin' Outって、KorgのリズムボックスKR-55を使ってんだよな

358 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:51:56.57 ID:X2VIU5+J0.net
イタロディスコといえばBBQBANDのOnthe Beatやスターレットも良かった

359 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:53:06.89 ID:rHu0vx0J0.net
>>352
PV見て気分悪くする人が続出して放送禁止になった。

360 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:53:46.16 ID:kkv1rkLt0.net
プリティ・イン・ピンク見たなあ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:53:52.67 ID:8Hfjfafz0.net
曲の選択がおかしいだろw

362 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:54:23.52 ID:rHu0vx0J0.net
>>349
海外レーベルとの提携が打ち切られて洋楽は身近な
存在でなくなった

363 :ウンコ:2023/11/25(土) 02:55:25.66 ID:FYKh54Su0.net
ムリエル・ダックのトロピクは入ってるだろ
https://youtu.be/59giI0W8HaM?si=iRxW1kSAAQKamPvq

364 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:56:22.43 ID:Z6pt7BzX0.net
>>359
後から知ったが10tのゴドレイ&クレイム監督なんだよな
>>360
OMDがはいってねえなw
あとジュリアンレノンもかわいそう

365 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:57:03.24 ID:kkv1rkLt0.net
ドンチューはメンバー作曲じゃないから本人達微妙だったみたいだけど
その後のアライブアンドキッキンはアメリカ、特にMTVで凄い売れてた

366 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:57:27.37 ID:kkv1rkLt0.net
>>364
懐かしい

367 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:58:38.97 ID:kkv1rkLt0.net
自分もアライブアンドキッキンのPV好きで未だにYou Tubeで見る
当時深夜やってたMTVを思い出す

368 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:58:48.93 ID:UbAxDst30.net
Can't Fight This Feeling / 涙のフィーリング(REO Speedwagon / REOスピードワゴン❩は名曲です
しかし、Gleeのカバーのほうがいい

369 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:00:09.23 ID:kkv1rkLt0.net
実はロバートパーマー亡くなる数日前武道館で見た
DURAN2のコンサート来てた

370 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:01:05.84 ID:kkv1rkLt0.net
>>368
涙のフィーリング
ライブエイド良かった

371 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:01:09.37 ID:sXl0VkZl0.net
スティービーの心の愛入ってないとかあり得んでしょ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:01:27.55 ID:KrxjnZS60.net
ユーアーザワールド入れてよ

373 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:02:38.93 ID:Z6pt7BzX0.net
ジュリアンレノンみたいにこういうのに入るか入らないか微妙な人は
基本的に入れて欲しいな
気にしてそうだしさ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:03:39.61 ID:kkv1rkLt0.net
80年代のメタルブーム大好きだった

375 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:03:44.24 ID:Z6pt7BzX0.net
>>369
自分も見とけばよかったな
ただロバートパーマーてヒット曲みたいのは実は少なくて
ちょっと変わったのが多くてハマれなったんだよな

376 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:06:16.94 ID:kkv1rkLt0.net
>>375
女の人がギター弾いてるPVのやつはアメリカでだいぶ流行ったよね
イギリス勢が頑張った

377 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:08:35.02 ID:faH1Pkjj0.net
こういう大人が聴ける楽曲は好きだわ
ニューヨークの雑居ビルの5Fぐらいが住居で
ボゥーッとしたオレンジ系の間接照明で暗くて外の明かりが差し込む

剥き出しのコンクリ壁に粗末なベッドぐらいしかなくて
スーツのズボンと白いワイシャツ ネクタイをだらしなく緩めて
床に座り壁に持たれ掛けながらバーボンを煽ってる
そんな情景をイメージしながら聴くこの1曲

Donald Fagen - I.G.Y.
https://youtu.be/Ueivjr3f8xg?feature=shared

378 :ウンコ:2023/11/25(土) 03:09:43.22 ID:FYKh54Su0.net
>>313
Gary lowのI Want You
好きだわ

同じイタロだと、コレも
My Mine / Hypnotic Tango
https://youtu.be/X6EbVwOumlE?si=RYVpq5kOASjaQC68

379 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:09:58.81 ID:5uTU93Ny0.net
ロバートパーマーは86年の来日公演見たよ
正に恋におぼれてが全米No. 1になった頃

380 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:13:33.72 ID:Z6pt7BzX0.net
渋いおっさんみたいな出方だったが
それほどおっさんて年齢でもなかったんだよな

381 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:14:13.26 ID:E3dFAnlf0.net
>>355
10-9-8の?

382 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:16:42.34 ID:JIW/XdTY0.net
>>83
ロックの電動って秋元が引退後にアイドル殿堂作ったようなもんだぞ
権威のかけらもない
あそこに擦り寄ってるのはそれでカネになるやつだけ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:17:58.97 ID:JIW/XdTY0.net
>>377
大人が聴けるとかいう時点で演歌扱い
腐ってる
IGYは良い

384 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:18:39.56 ID:0jX4sTL30.net
Kim carnesのBette Davis Eyesだろと思ったけど厳密にはカヴァーなんだな
パシパシ音が要らないっちゃ要らないし80'sらしいっちゃらしい

385 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:20:55.66 ID:aEjEtSeF0.net
ディキシーズミッドナイトランナーズが入ってないからやり直し

386 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:22:26.88 ID:CteGPgnY0.net
その前のMore Loveもスモーキー・ロビンソンのカバーなんだけどこれも結構好き

387 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:24:56.18 ID:1VvgYjQz0.net
ロックに限っては80年代だけ嫌いだわ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:26:37.97 ID:tXoxfSCU0.net
プリンスのキスとバッドマンは
アレンジも含めてすげえなと思う

389 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:26:50.46 ID:E3dFAnlf0.net
いい意味でも悪い意味でも80年代を象徴する曲だと思うFGTHのRELAXが低すぎじゃね?

390 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:28:19.64 ID:TANBllYz0.net
>>387
そんなあなたにBad Brainsなんかどうだい?

391 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:28:33.46 ID:aEjEtSeF0.net
88、89年辺りでグッと面白くなってる感じ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:29:40.14 ID:TANBllYz0.net
>>388
Bad Danceはギリ80年代だな

393 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:29:41.20 ID:5vAYDr+V0.net
gunsが居るのにポイズンとヨーロッパとahaは!?

394 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:31:47.07 ID:ljuqcuXF0.net
>>23
rolling stoneはmuddy watersの曲
rolling stonesはそこからバンド名を取った
この雑誌もそこからタイトルをつけてる

395 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:32:42.28 ID:faH1Pkjj0.net
>>383
>大人が聴けるとかいう時点で演歌扱い

お前大人が聴けるで演歌を連想してる時点でお前はセンスないわ
大人が聴けるというのはお洒落という意味だぞ

396 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:33:55.70 ID:TANBllYz0.net
>>377
ニューヨーク住んでたけど
それ気取りすぎw

397 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:35:10.72 ID:faH1Pkjj0.net
>>396
気取りすぎじゃなく
そういう雰囲気が良く似合うお洒落な曲って事だよ

398 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:35:21.59 ID:H2RWfAHe0.net
4、8、32、37の4曲だけ知ってる
邦題も併せて書いてくれたら10曲ぐらいにはなりそう(アーティスト名は6割以上知ってたから)

399 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:35:37.26 ID:kkv1rkLt0.net
Cinderellaが入ってないな

400 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:37:07.05 ID:ojtF3dPW0.net
エディグラントのエレクトリックアベニュー51位
まぁ許す

401 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:38:41.04 ID:Ba1DkalW0.net
>>327
5ちゃんは知の泉だな 一生聴く機会は無かったと思う 素晴らしい

402 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:42:45.57 ID:xCiIQM+00.net
マドンナはマテリアルガールだろ
デッドオアアライブのCount 2 Tenもないし やり直し

403 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:43:17.87 ID:QY5iByIr0.net
パットベネターは?

404 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:43:26.97 ID:TANBllYz0.net
>>399
トム・キーファー才能あるとは思うが
あのボーカル苦手
若い頃はライブに行ったけどw

405 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:43:51.44 ID:TANBllYz0.net
>>402
デッド・オア・アライブはユー・スピン・ミー・ラウンドがランクイン

406 :ウンコ:2023/11/25(土) 03:43:55.04 ID:FYKh54Su0.net
Babyfaceは90年代より80年代がイイ
I Love You Babe
https://youtu.be/VDbXcOUJc-E?si=2B4GDxZ7uUxLdGEz

407 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:43:59.07 ID:YqL6FOPD0.net
ファイナルカウントダウンがない

408 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:44:59.96 ID:kkv1rkLt0.net
>>404
あのVocalはないよな 
自分もコンサート行った
確か厚生年金かな

409 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:48:06.83 ID:TANBllYz0.net
>>407
https://youtu.be/FjeMDvCdrtc?si=vjQw_dOyGZeci9NS
おまけ
https://youtu.be/lWjwOZwBGtY?si=mR56bFtXTPUFDJ4c

410 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:53:29.48 ID:nCbWumEx0.net
66位にウェザーガールズwww

411 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:56:19.15 ID:xCiIQM+00.net
>>405
>>1以外にもあったのね
ていうか1人一曲縛りなんかな、ざっと検索してみた感じ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:57:04.69 ID:Irs8u7Ai0.net
寝ようと思ったが眠れないので貼りに来た
さて寝よ

↓は1曲目にFrankie Goes To Hollywoodのrelax、曲半ば、君の瞳に恋してる、デッドオアアライブのユースピンミーラウンドなど
復活です!!1985年大晦日 カウントダウン 新宿DISCO Newyork Newyork 生録音音源

こっちはバリー・マニロウの君はルッキンホットなど
https://youtu.be/1GutteL6qio?feature=shared
80's disco 新宿ゼノン生録音テープ
https://youtu.be/rGw0JQg7vO8?feature=shared

413 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:59:28.94 ID:P4CIUu7k0.net
ベスト10しか見てないが、彩りが足りない感じなのは、オージーが入ってないからだな

オリビアもまだ元気で、80年代の全米でもっともヒットしたシングル
(ビルボード1位の連続記録)を出してたし、メンアットワークもエアサプライも流行った

マイケルプリンスマドンナはわかるが、オージーも1つくらい入れてやれとは思うね

俺自身は、ハードロックが好きだったから、ボンジョビの初来日に行ったことが思い出

414 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:59:34.00 ID:Q7JXlYJa0.net
「プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック」ワイルドチェリー(1976)
「ホットスタッフ」ドナ・サマー(1979)

あああああっ!
もういい、バナナラマでいいよ!チンポチンポ!

415 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:00:23.59 ID:pErbCmJ/0.net
ファルコのロックミーアマデウスがランクインしてて安心した、190位だけど>>270

416 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:00:45.81 ID:Irs8u7Ai0.net
>>412
やべ間違えた
こうね訂正しとく

↓は1曲目にFrankie Goes To Hollywoodのrelax、曲半ば、君の瞳に恋してる、デッドオアアライブのユースピンミーラウンドなど
復活です!!1985年大晦日 カウントダウン 新宿DISCO Newyork Newyork 生録音音源
https://youtu.be/1GutteL6qio?feature=shared

こっちはバリー・マニロウの君はルッキンホットなど
80's disco 新宿ゼノン生録音テープ
https://youtu.be/rGw0JQg7vO8?feature=shared

417 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:00:52.69 ID:ba63OSEK0.net
マンデラエフェクト集

・モビルアーマー「バウンド・ドック」は、バウンド・ドッグだったはず
・新元号「平成」発表時の小渕さんが、赤メガネ
・福岡の博多区は、博多市だったはず
・モビルスーツ百式の胸部が紺色
・イスラエル国旗、青が濃くなった(水色だったはず)
・米津 玄師(よねづ けんし)、「げんし」だったはず
・虹の配色は、内側から赤→紫だったはず
・昭和ヒット曲「ルビーの指環」は、「ルビーの指輪」だったはず
・高松市に(40年前から)『ジョージア・ガイド・ストーン』がある
・火星の直径が、地球の約半分(約8割だったはず)
・ワシントンD.C.の、米議会議事堂の上に(1863年から)女神像
・ジョージ クルーニーは、ケツアゴだったはず
・憲法19条が『思想・良心の自由』(『思想・信条の自由』だったはず)
・「スリラー」のアルバムジャケット、マイケルの黒シャツにジッパー
・『子猫物語』、チャトランの相棒がパグ犬
・9.11で崩壊したWTC跡に「ワンワールド トレードセンター」が(2014年に)開業している
・アンパンマンの頭の中が、つぶあん(こしあん だったはず)
・ドムドムハンバーガーは、ドムドムバーガーだったはず
・任天堂のヨッシーに甲羅
・ウルトラの母に赤いツノ
・士農工商 身分制度は、存在していなかった
・林修の「いつやるか? 今でしょ!」は、「いつやるの・・」だったはず
・トロンOSが普及している

418 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:05:37.98 ID:Irs8u7Ai0.net
>>409
お前センスないから貼るなよ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:09:31.89 ID:DO1rbp5V0.net
やっぱり日本人から見ると微妙にずれてる

420 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:10:12.62 ID:TANBllYz0.net
>>418
まだ根に持ってダサいやつだな

421 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:13:46.21 ID:FA+zQdbq0.net
なんだか微妙な曲が多いな
madonnaは他にあるだろう?だし
Billy Joelは入ってないし
色々とモヤモヤするリスト

422 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:14:29.62 ID:Irs8u7Ai0.net
>>420
は?
お前が先にケンカ売ったんだろ
絶望的にセンスがねえよ

お前は曲の幅がねえよw
まあ人間の器が小さいからだろうけどw

423 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:16:19.75 ID:lwk3ltl00.net
>>56
カマカマカマカマ、カーマカメーレオーンは名曲です 

424 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:17:19.20 ID:lwk3ltl00.net
>>421
キリスト教国だとマドンナのあの曲は名曲扱いされる

425 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:18:21.78 ID:Irs8u7Ai0.net
>>423
無いな
あれは駄曲
カマカマが面白くて日本人に馴染みやすいってだけ
曲としては駄曲

426 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:18:55.03 ID:lwk3ltl00.net
>>403
heartbreakerは入るべきだった

427 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:20:35.75 ID:lwk3ltl00.net
>>74
1979年の曲

428 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:22:13.71 ID:Irs8u7Ai0.net
>>423
これと同じ
サビの部分のブンブンブンが日本人に馴染みやすいってだけで
この曲も本当なら駄曲

Paul Lekakis - Boom Boom
https://youtu.be/RSL0y5B6-I0?feature=shared

429 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:22:42.54 ID:CdHfcuMK0.net
80年代というとシーナ・イーストンのモダン・ガールで幕開けした
イメージだ。だから、個人的にこの曲は外せない。

430 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:23:29.00 ID:FA+zQdbq0.net
>>409
リンク先のYOYOKA、色々と感動した

431 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:24:02.96 ID:dhZvvptt0.net
選出基準が良く分かんない
翻訳元のページ読んでもどうやって選んだとか書いてないし

432 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:24:04.11 ID:JmqdNzQG0.net
どこの誰が決めてんだ?

433 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:24:17.72 ID:Irs8u7Ai0.net
>>429
個人的にシーナ・イーストンはテレホンのほうが好きだわ
Sheena Easton - Telefone
https://youtu.be/ufjSeZ_RuRY?feature=shared

434 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:24:51.67 ID:EWG3vxez0.net
デフレパード上位にないんだな。アルバムヒステリアはバカ売れしたけどシングル勝負だとイマイチか

435 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:25:12.02 ID:U/I5fUUk0.net
50 Metallica, ‘Master of Puppets’ 1986
43 Sonic Youth, ‘Teen Age Riot’ 1988


はぁ?

436 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:26:50.40 ID:LlZgeWpW0.net
我がアイドルが100位以内に入ってた
良かった良かった

437 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:27:44.50 ID:lwk3ltl00.net
>>201
後半のマイクのギターもすごくいい

438 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:29:02.99 ID:jKzh9w430.net
センス悪
売れたのがベストソングなのに

439 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:30:00.34 ID:qDpZGQII0.net
ヒップホップ入れ過ぎじゃ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:30:15.21 ID:lwk3ltl00.net
>>433
007の主題曲が一番好き
プリンスと関わってエロ姐さんになってからの曲もいい
この人、デビュー当時ですでにバツ1だったんだな

441 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:30:32.98 ID:Q7JXlYJa0.net
>>421
いや、マドンナをスターにして社会現象になった曲だからな

442 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:32:02.47 ID:nCbWumEx0.net
73位のネヴァーストップはいいセンスしてるねぇ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:32:52.98 ID:IAUUiv/c0.net
ビリー・ジョエルの80年代にシングルカットされた曲で一つ選ぶとしたらライブアルバム「ソングズ・イン・ジ・アティック」所収の「さよならハリウッド」だよ

444 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:34:24.59 ID:HXH9WL0s0.net
見事なまでにゴミ曲が揃ったな

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200