2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】「1980年代のベストソングTOP200」 米ローリングストーン誌発表 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/11/24(金) 23:57:27.37 ID:84ccYlHq9.net
「1980年代のベストソングTOP200」 米ローリングストーン誌発表 (※51位以下は省略。)
2023/11/24 10:25掲載 amass : https://amass.jp/171377/

50 Metallica, ‘Master of Puppets’ 1986
49 Chaka Khan, ‘Papillon (a.k.a. Hot Butterfly)’ 1980
48 The Human League, ‘Don’t You Want Me’ 1982
47 Beastie Boys, ‘B-Boy Bouillabaise’ 1989
46 King Sunny Ade, ‘Ja Fumni’ 1982
45 Salt N’ Pepa, ‘Push It’ 1988
44 The Jesus And Mary Chain, ‘Just Like Honey’ 1985
43 Sonic Youth, ‘Teen Age Riot’ 1988
42 Shannon, ‘Let The Music Play’ 1983
41 U2, ‘Bad (Live)’ 1985

40 Marvin Gaye, ‘Sexual Healing’ 1982
39 The Clash, ‘Spanish Bombs’ 1980
38 Rick James, ‘Super Freak’ 1981
37 Culture Club, ‘Karma Chameleon’ 1983
36 Neneh Cherry, ‘Buffalo Stance’ 1989
35 David Bowie, ‘Ashes to Ashes” 1980
34 The Minutemen, ‘This Ain’t No Picnic’ 1984
33 Rob Base & DJ E-Z Rock, ‘It Takes Two’ 1988
32 Cyndi Lauper, ‘Girls Just Wanna Have Fun’ 1983
31 Joy Division, ‘Love Will Tear Us Apart’ 1980

30 Tina Turner, ‘What’s Love Got To Do With It’ 1984
29 Guns N’ Roses, ‘Welcome To The Jungle’ 1987
28 The Talking Heads, ‘This Must Be The Place’ 1983
27 Big Daddy Kane, ‘Ain’t No Half Steppin’’ 1988
26 Diana Ross, ‘I’m Coming Out’ 1980
25 Depeche Mode, ‘Just Can’t Get Enough’ 1982
24 The Replacements, ‘Left of the Dial’ 1985
23 Afrika Bambaataa & Soulsonic Force, ‘Planet Rock’ 1982
22 Pet Shop Boys and Dusty Springfield, ‘What Have I Done To Deserve This?’ 1987
21 George Clinton, ‘Atomic Dog’ 1982

20 New Order, ‘Temptation’ 1982
19 Grace Jones, ‘Nipple to the Bottle’ 1982
18 Siouxsie & the Banshees, ‘Spellbound’ 1981
17 R.E.M., ‘Sitting Still’ 1983
16 Eric B. & Rakim, ‘I Know You Got Soul’ 1987
15 Sade, ‘Smooth Operator’ 1984
14 Run-D.M.C, ‘Sucker MCs’ 1983
13 The Cure, ‘Just Like Heaven’ 1987
12 N.W.A., ‘Straight Outta Compton’ 1988
11 Janet Jackson, ‘Nasty’ 1986

10 The Smiths, ‘There Is A Light That Never Goes Out’ 1986
9 Kate Bush, ‘Running Up That Hill’ 1985
8 Duran Duran, ‘Hungry Like A Wolf’ 1982
7 The Go-Gos, ‘Our Lips Are Sealed’ 1981
6 Whitney Houston, ‘How Will I Know?’ 1985
5 Public Enemy, ‘Bring The Noise’ 1987
4 Michael Jackson, ‘Billie Jean’ 1982
3 Grandmaster Flash and the Furious Five, ‘The Message’ 1982  https://www.youtube.com/watch?v=PobrSpMwKk4
2 Madonna, ‘Like A Prayer’ 1989  https://www.youtube.com/watch?v=79fzeNUqQbQ
1 Prince, ‘Kiss’ 1986  https://www.youtube.com/watch?v=H9tEvfIsDyo

すべてのリストおよび詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/best-80s-songs-1234876455/

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:37:15.94 ID:TANBllYz0.net
>>55
こんなミニアルバムあったの知らなかった
ありがと

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:37:23.56 ID:ws08T+4H0.net
>>56
タイムいいね
俺も好きな曲

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:37:44.30 ID:NA2UIQIX0.net
マイケルジャクソンならビートイットだと思ったのに

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:37:52.80 ID:TANBllYz0.net
>>56
アフィじゃないけど
お前のセンスダサいから邪魔

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:38:45.04 ID:Irs8u7Ai0.net
>>61
アフィカスじゃんお前
今どき上げなんてアフィカスだろ
しかも立て子の自演までしてw

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:39:05.79 ID:jVchsS9D0.net
80年代はゲートエコーブームでやたらドラムがズンドコいってるから
聞くの疲れる

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:39:24.90 ID:NA2UIQIX0.net
>>52
ビートルズのパクリだけどね

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:39:44.53 ID:Efj92L9k0.net
>>57
そうそれ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:39:49.53 ID:pSkLE6M10.net
クラッシュが何でSpaniah Bombなんだよ
他にもっと良い曲腐るほどあんだろ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:40:32.25 ID:xj+1ivaC0.net
有名なのと外したの交ぜればいいと思ってるだろ
リプレイスメンツ上のほうにいる

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:40:40.66 ID:05ZsW0jv0.net
第 1 位  マイケル ジャクソン /  ビリージーン  
第 2 位  アーハ / テイク オン ミー
第 3 位  ネーナ/ 99ルーフバルーン
第 4 位  メン アッ トワーク /ノックは真夜中に
第 5 位  カルチャークラブ /君は完璧さ
第 6 位  シンディーローパー/ ハイスクールはダンステリア
第 7 位  デュランデュラン/ ハングリー ライク ザ ウルフ
第 8 位  マドンナ / ライク ア バージン
第 9 位  ワム / ラスト クリスマス
第10位  フィルコリンズ&フィリップベイリー/イージーラバー

第11位 ポリス / 見つめていたい
第12位 ハワードジョーンズ / ニューソング
第13位 ローラブラニガン / セルフ コントロール
第14位  スティックス / ミスターロボット
第15位  ミュージカルユース / パスザタッチ
第16位  ベルリン / 愛は吐息のように
第17位  アイリーンキャラ / フラッシュダンスのテーマ
第18位  ヴァンヘイレン / ジャンプ
第19位  スターシップ /  愛はとまらない
第20位 チープトリック /  永遠の愛 の炎
第21位 マイアミサウンドマシーン / エニシングフォーユー
第22位 ホール&オーツ /  プライベートアイズ
第23位  Pマッカートニー&Sワンダー / エボニー&アイボリー
第24位  ヒューイルイス&ザニュース /  パワーオブラブ
第25位  デッドオアライブ /  ユースピンミーラウンド
第26位  サバイバー / アイオブザタイガー
第27位  プリンス / 1999
第28位  イエス / ロンリーハート
第29位  シカゴ /  素直になれなくて
第30位  シーラE /  グラマラスライフ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:40:49.21 ID:5WcCQMFL0.net
この手の雑誌はPurple RainやLet's Go Crazy選んだら死ぬんだな 永遠の厨二向け

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:41:03.69 ID:NA2UIQIX0.net
>>57
見つめていたいだろ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:41:04.54 ID:X2VIU5+J0.net
カジャグーグー93位、FGTH84位に入ってた
最近聴きなおしてるけどいいんだよな

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:41:05.20 ID:TANBllYz0.net
>>62
お前反対意見を工作員だとかいいそw

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:41:59.65 ID:Efj92L9k0.net
>>68
こっちのほうがしっくり来るw

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:42:13.73 ID:H6o61h5w0.net
>>68
ラジオ・スターの悲劇が入ってない

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:42:32.72 ID:Efj92L9k0.net
>>72
すまんが君のほうが痛い

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:43:40.72 ID:VIYwRetu0.net
でたなシーラ・イーストン

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:43:50.14 ID:TANBllYz0.net
>>52
あのPVは何度もみたな
LAのダウンタウンでのゲリラライブ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:44:20.67 ID:pSkLE6M10.net
クイーンとボウイ アンダー・プレッシャー
ダイアー・ストレイツ マネーフォナッシン

こういうのも入れたら負けと思っとんだろうな

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:44:28.82 ID:NA2UIQIX0.net
>>68
>メン アッ トワーク /ノックは真夜中に

この邦題ってさ、今思えば松原みきの真夜中のドアと被るんだよね
その頃真夜中の歌作るのが流行ってたのか?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:44:30.67 ID:ws08T+4H0.net
>>68
ドモアリガットミスターロボットは14位か

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:44:35.56 ID:BcrytJ7/0.net
Ultravoxがない

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:45:05.33 ID:lkkXl2i50.net
>>68
ベストヒットUSAみたいだなw

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:46:00.77 ID:bRubydTi0.net
>>19
なにげにThe Go-Go'sはロックの殿堂入りしたからな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:46:41.72 ID:bcAUH0Nl0.net
まさかのプリンス1位

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:46:44.60 ID:TANBllYz0.net
>>83
ベリンダ・カーライルはソロではランクインしてないな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:46:52.08 ID:NA2UIQIX0.net
>>74
ジョンレノン スターティングオーバーも
その2曲は80年代開始の曲として必須

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:47:11.86 ID:nSEfyw000.net
スパンダー・バレーのトゥルーが80’sぽい音してるよね。

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:48:29.12 ID:NA2UIQIX0.net
>>84
死んだミュージシャンは評価が上がる。尾崎豊みたいに

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:48:41.05 ID:MAn/CvrN0.net
プリンスならWhen Doves Cryだべ
個人的にはCARCASSのExhume to Consumeだが

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:48:59.46 ID:sNuLDA1u0.net
>>53
ほんとそう
このランキングは画期的だった曲を選んでる気がする
ミュージックシーンに衝撃を与えた度というか

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:51:04.41 ID:IsX88oLZ0.net
>>68
マドンナはボーダーラインかマテリアルガールじゃね?

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:51:07.98 ID:Irs8u7Ai0.net
エアサプライも入ってないしw

Air Supply - Making Love Out Of Nothing At All
https://youtu.be/ogoIxkPjRts?feature=shared
Air Supply - Even The Nights Are Better
https://youtu.be/BRx58DgOxeg?feature=shared

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:51:47.09 ID:VUay+lhn0.net
クラッシュの歌って70年代じゃないんか

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:52:04.22 ID:LfWZekTH0.net
昔はアメリカに偏りすぎてるって言われてたのに今や上位にケイトブッシュやスミスか変わったなこの雑誌も

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:52:21.73 ID:Irs8u7Ai0.net
>>91
マドンナはボーダーラインだねえ
あれを超えるのはない

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:52:25.26 ID:TANBllYz0.net
>>90
Bon Joviのワイルド・イン・ザ・ストリーツが選ばれた理由は何だろ
アコースティックブームの銃爪ならWanted ~で
この手のランキングならありそうなんだが

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:53:18.22 ID:TANBllYz0.net
>>91
ライク・ア・ヴァージンのツアー久しぶりに見たら
マドンナってヒール履きながらあのダンスしてて驚いた

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:53:34.53 ID:Nu0vEsNP0.net
なんのことはない
80年代俺のプレイリスト
じゃねーか
ひまなやつ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:54:02.79 ID:jVchsS9D0.net
本家サイトは一曲ずつPV付きで紹介されてるからこっちのほうがおもしろい

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:54:34.98 ID:Efj92L9k0.net
>>90
まあ確かに、プリンスのKISS初めて聴いたときは「こりゃヤベエわ!」とは思ったな
好きなのはパープルレインやラズベリーベレーだけど
でも2位のマドンナ画期的か?

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:54:46.10 ID:X2VIU5+J0.net
ハワードジョーンズが入ってないな
equarityかっこいいんだよな

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:54:49.19 ID:ixJm5Y3m0.net
こういう時「レディオスターの悲劇」って言うと
毎回「あ〜忘れてた」て言われる

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:54:51.20 ID:VIYwRetu0.net
ふぅ。。(80年代

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:54:52.22 ID:TANBllYz0.net
>>93
あれイギリスが79年の12月で
アメリカが翌年1月発売なんだよな

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:54:54.43 ID:TSeDwrDK0.net
一推しの曲が意外と高ランク ジャムの名曲よりずっと高い
75 Big Country, ‘In A Big Country’ 1983
132 The Jam 'That's Entertainment' 1980

ザッパは入ってないが、弟子のボジオ、ククルロ、オハーンのバンドが入ってる
160 Missing Persons 'Words' 1983

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:55:27.28 ID:pl+9iFBW0.net
全米1位曲縛りじゃないと
ピンと来ないな

てめえの推し曲はチラシの裏にでも書いてろ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:55:37.53 ID:pSkLE6M10.net
>>93
ロンドン・コーリングはアメリカでの発売は80年1月だったはず

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:56:16.92 ID:1nR3oaiD0.net
>>68
こういうのでいいんだよ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:56:35.32 ID:IsX88oLZ0.net
>>99
ロバートスミスがセンターでワロタ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:56:49.17 ID:Efj92L9k0.net
>>106
ここもチラシの裏レベルだけどな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:56:59.98 ID:LfWZekTH0.net
>>100
ベースを最初に抜いたのはWhen doves cryだろ
元々ベースラインあったらしいけど月並みすぎてしっくりこないから抜いたんだと

112 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:57:12.93 ID:VUay+lhn0.net
>>104
>>107
あ、それで80年代扱いなのか ありがとう

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:57:21.04 ID:sNuLDA1u0.net
80年代は音楽性が多様でランキング楽しいな
90年代後半以降はヒップホップ一辺倒になってしまう

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:57:32.65 ID:Irs8u7Ai0.net
しかしOriginals Sinのプロモせっかく日本で撮影したのに
こんなダサいのやめてくれw

INXS - Original Sin
https://youtu.be/PTULqzrhBWA?feature=shared
Steve Miller Band - Abracadabra
https://youtu.be/tY8B0uQpwZs?feature=shared

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:57:41.58 ID:dzgXyNQD0.net
その曲なの?ってのはあるけど、人選のバランスは良い感じだわね
ランクはどうでもいいかな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:57:48.23 ID:72YJLdPQ0.net
けっこう変わったランキングだね
この記事書いた人が選んだっぽいから
こんな曲あるなくらいに思っておけばいいんじゃ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:57:57.21 ID:H6o61h5w0.net
まあ俺が一番80年代を感じる曲はボーンインザUSAだけどな!

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:58:00.43 ID:TANBllYz0.net
>>63
パワーステーション想像したw

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:58:45.64 ID:LfWZekTH0.net
>>113
カートコバーンが80年代ロックを死滅させた上に自殺でグランジのブームを一気に盛り下げたのが悪い

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:59:55.81 ID:TANBllYz0.net
>>113
ヒップホップでもDJシャドウは聴けた
あの人ロック好きだからな

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:00:40.19 ID:sNuLDA1u0.net
>>100
マドンナが真面目に音楽取り組み始めたか?って曲ってこと?

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:00:46.97 ID:H6o61h5w0.net
90年代はグランジ以降のNYクラブシーンが一番おもしろい

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:00:48.96 ID:2SvrJ+jZ0.net
start me upが入ってない

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:01:24.05 ID:lkkXl2i50.net
>>106
そういうのはビルボードにやらせとけよ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:02:42.02 ID:NA2UIQIX0.net
>>105
80年代はジャムよりスタカンってイメージだな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:03:22.60 ID:61nUtIRL0.net
ローリングストーンの編集の人達、ほんとはスミスもキュアも
ニューオーダーもジョイディビジョンも好きじゃないだろうけど、
わざわざバランスとるために入れてる感が強い

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:03:48.74 ID:Irs8u7Ai0.net
全米じゃなく
日本だけのヒットを

Annie - DJ In My Life
https://youtu.be/urdcbuyV5q4?feature=shared
G.I. Orange - Psychic Magic
https://youtu.be/CuM6vKVt5CM?feature=shared

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:03:54.23 ID:T5KkytFc0.net
こういうの何度も言うけど「俺の」をつけろよ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:04:11.83 ID:g0+UYw/u0.net
1位は最近人気のtake on meかと思ったらちがった

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:04:30.08 ID:jVchsS9D0.net
>>109
ほんとだw
なんでこんなプッシュされてるんや

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:04:40.64 ID:lewXcSM40.net
ジャンルを分けれや

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:04:56.56 ID:IsX88oLZ0.net
we are the worldって普通にいい曲だと思うけどこういうランキングには絶対入らないね

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:05:18.08 ID:TANBllYz0.net
>>123
ストーンズは

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:05:34.64 ID:TANBllYz0.net
>>123
ストーンズはUndercover of The Nightがランクイン

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:05:58.65 ID:sNuLDA1u0.net
スザンヌ・ヴェガが入ってないのは意外
あとレッチリ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:06:06.04 ID:SLKZU0xC0.net
スパンダー・バレエはトュルーよりよりゴールドが好きだった

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:06:20.55 ID:lXQt4t2i0.net
この脈絡のないランキング
気分で選んでるだろ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:07:36.01 ID:wAYoQHDq0.net
エンヤ Orinoco Flow
ヒューイルイス The Power of Love
ポールヤング Everytime You Go Away
フィルコリンズ&フィリップベイリー Easy Lover
タック&パティ Tears of Joy
ポールマッカートニー&マイケルジャクソン Say Say Say
この辺が入ってないのはおかしいだろ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:07:41.10 ID:TXmllxp/0.net
フィル・コリンズ 見つめて欲しい - "Against All Odds (Take A Look At Me Now)"
Dire Straits "Money For Nothing"
だな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:07:41.45 ID:1nR3oaiD0.net
YesのLonely HeartもPhilip BaileyのEasy LoverもTOTOのAfricaも入ってないランキングなんてなあ
ラップ系入れすぎ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:08:02.85 ID:LD1TOv4V0.net
>>19
コーマンズ?

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:08:09.31 ID:A7f+atuO0.net
ローリングストーン誌のライター陣とかは
ヒューマン・リーグとかデュラン・デュランのことは
当時はバカにしてたんじゃないの~??
って気はする

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:08:14.31 ID:dzgXyNQD0.net
>>126
ジャンル等偏ってない証左でもあるからメジャー誌はこういうのでいいと思うわね
90年代のセレクト見てみたくはなる

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:08:39.40 ID:TSeDwrDK0.net
>>117
59 Bruce Springsteen, ‘Atlantic City’ 1982
地味な選択

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:08:45.76 ID:hwBDgD8O0.net
ビリー・ジョエルが1曲もないってどういうことよ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:08:55.07 ID:Efj92L9k0.net
やっぱ5chて老人多いんだな

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:09:01.22 ID:TANBllYz0.net
>>138
イージー・ラヴァーは入ってる

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:09:39.35 ID:TANBllYz0.net
>>140
アフリカ入ってる

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:09:41.86 ID:X2VIU5+J0.net
>>127
エイスワンダーも日本だけで本国では無名なんだよな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:09:43.94 ID:5Zy1p2Cb0.net
1アーティストにつき1曲としました。そうしないとリストの半分はプリンスになります

だってさ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:10:14.33 ID:NA2UIQIX0.net
>>132
今こそ聞くべき歌

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:10:45.53 ID:TSeDwrDK0.net
>>140
アフリカは186位

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:11:00.22 ID:Irs8u7Ai0.net
ユーロビートを
Rick Astley - Never Gonna Give You Up
https://youtu.be/dQw4w9WgXcQ?feature=shared
Kylie Minogue - Turn It Into Love
https://youtu.be/p8uZiIIP-EA?feature=shared

>>149
そうらしいよねえ
そういうアーティスト結構いるみたいだね

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:11:14.26 ID:hwBDgD8O0.net
>>150
どんだけ偏ってんだ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:11:32.43 ID:TXmllxp/0.net
ロザーナも一瞬で中学時代の情景を思い出す

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:11:39.13 ID:0aU0AQ+w0.net
duran duranのサイモンルボンの髪型 今見てもカッコいい

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:11:44.91 ID:m+LNMvb60.net
パワー・オブ・ラブかデンシャーゾーンかゴーストバスターズだろ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200