2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ 飲食店で食券を買った後、メニューを変更する行為の是非のアンケート結果に絶望「日本は終わったわよ、これ。マジか?」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2023/11/25(土) 00:24:10.85 ID:rB+QcFv29.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ebf430870cc590a1a0ad405a27635a2e8d8baf

マツコ 食券制の飲食店めぐるアンケート結果に絶望「日本は終わったわよ、これ。マジか?」

 タレントのマツコ・デラックス(51)が、24日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国SP」(後8・00)に出演し、食券制の飲食店にまつわるアンケート結果に絶望を口にした。

 番組には、飲食店で食券を買った後、メニューを変更する行為の是非について問う便りが届いた。

 送り主の妻は平気で変更するそうで、場合によっては券売機を開けるなど、店員に大きな手間と迷惑をかけることになる。

 マツコは「ホント信じられない。何だ?この女。やべえって!この女」と不快感をあらわに。さらに「できる人、いるの?この人(送り主の妻)以外、私生まれてからお目に掛かったことがないわよ。食券を買ったやつ、変える人なんて」と首をひねった。


 ところが、番組でこの問題についてアンケートを実施したところ、変更を「頼めない」としたのは64・8%で、「頼める」と回答したのは35・2%だった。

 3分の1以上が「頼める」と答えるという衝撃の結果に、マツコは再び「終わった。日本は終わったわよ、これ。マジか?」と声を荒げた。

 有吉弘行は「“頼めない”が多くて良かったよ、俺は」とつぶやいたが、マツコは納得いかない様子で「“頼めない”が3分の1もいるのよ?」と反論した。

 アンケートの質問には、「券売機を開ける作業をしてもらってでも変更できるかどうか」といったニュアンスまでは、含まれていなかったもよう。

 有吉が「券売機を開けるようなことになると、ちょっと申し訳ないと思う気持ちがあるとなると、だいぶ減るとは思うけど」と話すと、マツコは「頼めるけど、“ちょっと券売機開けますね”ってなって、“あ、じゃあいいです。大丈夫です…”って」と続き、「そこまでもう1回聞いて」とスタッフに“再アンケート”を依頼していた。

 マツコのリクエストに応え、番組では「券売機を開けてもらってのメニュー変更できる?」というアンケートを再実施。「できない」は85・4%と大きく票を伸ばしたが、それでも14・6%は「できる」との回答だった。

 マツコは券売機やファミレスなどのタッチパネルから、厨房に直接オーダーが入るシステムに言及。「ファミレスとかもピッピッピとやった瞬間に入っちゃうじゃない?頼めないよ…」とあらためて自身の意見を口にしていた。

 有吉も「ああいうのって、人件費がかかるから機械を入れているから、面倒くさいことはやめてあげたいという気持ちもあるから。ちょっとそれ、なしよってなるな」と同意していた。

 一方でマツコは、「もしかしたら、絶対に食べてはいけないアレルギーのものが入っていることに気づいたり、そういうこともあるだろうから」と、やむを得ない事情での変更には理解を示した。

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:25:17.20 ID:5W8y+/Gr0.net
ADHD

3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:26:55.02 ID:l0Ic7X3Q0.net
質問の意味を間違えた人いそう
できるって可能か?って意味かと

4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:27:01.07 ID:4TZRmKKh0.net
日高屋には野菜たっぷりタンメンだけ食べに行ってる

5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:28:01.29 ID:Zr/u6esp0.net
妻はっきり言って変人だよね

6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:29:03.68 ID:B/8UW0+e0.net
今の日本人は韓国に憧れてるからな
行動もそれに倣うわ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:29:51.10 ID:0D5SQUfi0.net
>>1
この程度で大騒ぎしてるキモいデブの正義警察みたいなのが1番日本の癌だろ。

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:30:55.68 ID:aVhs8Kss0.net
自分の事しか考えない人がこれから増えそう

9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:31:32.30 ID:2kAtIaud0.net
二択にするからだよ
俺も変更できる派だが頼めるのは数分以内だよ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:31:34.50 ID:FZUcKi5+0.net
間違えて買ったなら仕方無くないか

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:32:00.88 ID:0rpkTaGA0.net
そりゃ統一教会自民党に投票する馬鹿ばっかりの国民だぞ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:32:39.44 ID:t5Meg1rg0.net
そばとうどん間違えた時はワンチャン変えれないか聞いたりするな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:32:47.00 ID:kv0hR25m0.net
この番組、嘘松で対立煽りするようになったよな…

14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:33:01.07 ID:Wj/pmmsb0.net
店が勝手に券売機使ってんだから店員の手間とかそんなもんは知ったことじゃねえんだわ
ていう理屈だろ
俺はやらんけど

15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:33:45.43 ID:SzM+6UlQ0.net
券売機開けるて何だ
そんなことしてたらそら効率悪いよ
システムとして客が食券を間違える可能性を1mmも想定してないのか

16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:35:28.84 ID:1Ea+rRQ50.net
>>15
選ぶ時間いくらでもあるのに間違えるバカを想定できるか?

17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:35:52.76 ID:VcLFovgq0.net
平気で変更するって、頻繁に間違えてんのか気が変わるのか知らんけどどっちみち発達障害の類じゃん

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:36:04.95 ID:y7DJaZIu0.net
アンケートの聞き方でどうにでもなるだろ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:36:36.73 ID:/KgrTvXb0.net
>>8
Z世代が正にそれ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:37:32.58 ID:rO1pDqui0.net
日本人も韓国人や中国人にちかづいてるんだろ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:37:42.53 ID:malptBnw0.net
何で食券機開ける必要があるの?
差額を払うなり貰うなりすればいいだけじゃないの?

22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:39:18.06 ID:uV33Hli20.net
わざわざ券売機開けないといけない仕組みの方がおかしくね?
普通に食券間違えることだってあるだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:39:24.61 ID:546vQaoP0.net
更に性別に分けて数値化しろよ
こんな図々しいのブスの女だけだろ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:41:09.81 ID:jT78+bxn0.net
食べたいものの食券買ったのに変更はないわな
優柔不断すぎて付き合うのを躊躇うレベル

25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:41:51.05 ID:wZ9pEJO20.net
>>5
変かどうかは知らんけどスッパ抜かれたのがホテルでコンドーム写真というのがw

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:43:16.25 ID:oZDfBrNz0.net
食券買った時点でオーダー入ってるシステムとか無かったっけ?なんかすげぇ迷惑そう
というか買った後に変える気になった事無いわ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:43:36.48 ID:uNkYNGhd0.net
民度が落ちてるな
数年後には料理来た後にチェンジとか言いそう

28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:44:06.90 ID:O/Y+v3rn0.net
ちゃんと決めてから食券買え
買ったなら換えるな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:44:13.79 ID:LLgd61eh0.net
>>1
こういうこと平気でできるのはヤクザと女
つまり女は皆ヤクザ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:44:45.99 ID:AXA+aLIp0.net
どうでもいい話にこんなに熱くなってw

31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:45:42.78 ID:RJm5GemH0.net
>>26
松屋はそうだな
今返金ってコード決済やICとかあるしめんどいべ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:45:47.33 ID:r6O01GkG0.net
店によるとしか

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:45:53.77 ID:HV66WZ4U0.net
そもそも間違わない

34 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:46:05.50 ID:1vhqgd/h0.net
>マツコは納得いかない様子で「“頼めない”が3分の1もいるのよ?」と反論した。


は?

35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:46:50.03 ID:/juCuhu20.net
>>1
くだらねえ野郎だな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:47:45.74 ID:TDrwXkJm0.net
>>7
大騒ぎしてんじゃなくて、なんでもかんでもネタにするくらいじゃないと仕事成り立たないからね
お前みたいな奴がいるお陰で今日も芸能人は仕事ができる

37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:47:48.32 ID:qey0IyqB0.net
>>31
電子マネーとかの取り消しって小銭で返金されるから嫌だ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:47:53.43 ID:TArssLyB0.net
メニューを変えるやつのせいで本当にそれでいいですかみたいなことを毎回聞かれるようになってめんどくさくなる

39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:49:18.50 ID:tR1ROqT20.net
行列のできる有名店でならんだ記念にプラスチック製の食券を持ち帰った猛者がいた

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:49:37.25 ID:PZIAu3KH0.net
気が変わったにしろ、間違ってしまったにしろ
もう券が出てきてしまったら諦めると思うけど

41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:49:40.72 ID:RJm5GemH0.net
こういう女って次待ってる人の事も考えられんのか

42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:50:44.30 ID:uVsIA7IP0.net
>>1
こういう女って通販とかでも返品しまくりそう

43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:50:47.68 ID:b2R0MZ5j0.net
マツコは納得いかない様子で「“頼めない”が3分の1もいるのよ?」と反論した。

バーカ。逆だ逆
頼めるが3分の1だ。コタツ記事

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:51:39.54 ID:CFkSpsxk0.net
これはこういうことすんなという何処か圧力団体からきた宣伝だな
バレバレで下手クソなヤツだな
間違って違う食券買ってしまった時だってあるだろうよ
それもサイドメニューの間違いならまだしも、牛丼買おうとして餡蜜押しちゃったら申し訳ないけど交換を申し出ると思うけどね

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:52:31.02 ID:rLjYfydQ0.net
変えると店に迷惑かかるけど?
でも15%近くいたのに驚愕したわ
日本人自己中増えすぎ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:55:04.92 ID:T/cHhQ3T0.net
押し間違えたなら変更を頼むのはできるけど
そんなんしょっちゅうやることじゃないしや

47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:55:08.77 ID:TobtyP3K0.net
>>42
それうちの妻だわ・・・
衣服や靴、カバンなど試着感覚で通販してるから原則返品してやがる・・・
注意したら返品可能サービスで返品して何が悪い?と来たもんだ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:55:10.99 ID:CJEnpaCu0.net
>>16
外人とか考えないの?

49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:55:39.18 ID:sKYFKWM/0.net
>>8
とっくに増えてる
団塊がまずそうだし

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 00:56:24.21 ID:PZIAu3KH0.net
それと似たやつで、レジ打ち終わってレシート出てきた後に支払い方法変えたいとかポイント使いたいとか言って来る人
それやられると、レジを修正しないといけないのに全く気にしてない

51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:00:32.55 ID:GB5uWP2V0.net
>>1
マツコはいつも何かに怒ってるな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:01:28.99 ID:dbTZI/zG0.net
くだらん事で日本全体を含めるなよ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:03:33.18 ID:tWH/rPrE0.net
どんだけ小心者なんだよマツコと有吉

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:04:03.49 ID:pAu2REFQ0.net
追加注文は店員に言って金払ってもいい店もあるし

55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:04:39.26 ID:1Ea+rRQ50.net
>>48
外人は日本語能力の問題で間違い云々の対象外

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:04:49.47 ID:Ehsty3980.net
テレビだらだら見て記事書くとかクソみたいに楽な仕事だな

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:05:03.04 ID:oZDfBrNz0.net
>>41
考えないから出来るんでしょwww

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:05:39.07 ID:thco5Xo60.net
関西人だろこういう非常識な奴は

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:06:51.08 ID:ts11BoNZ0.net
間違えて押したものを変更するのを店員に言えるかくらいの話なら3割いても普通じゃないか

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:07:32.59 ID:n9XiERU20.net
食券買った直後なら、ごめんなさい間違えちゃった、変えてもいい?って聞くだろ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:07:57.15 ID:oNetqj2R0.net
最近お店の人の事情を考えろ的な
素人の庶民的マナー講師が増えすぎじゃね
こんなん間違える時もあるから頼み方とか
店員とのコミュニケーションで変わる話なのに

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:09:20.44 ID:BbV+6R7N0.net
ちゃんと躾しないこうなる

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:10:03.29 ID:DgZfzNYE0.net
買った後にメニューを変更する、って前提なのに押し間違いがーとか言い出すのは何なのか

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:10:18.84 ID:XMHYUvMV0.net
オレはちゃんと完食した後にメニュー変更してお得に食べてる
良い子はマネしちゃダメだぞ? 

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:11:07.39 ID:1PJCRUW40.net
コイツの話題の中で日本が終るようなシビアな話題はない

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:11:55.17 ID:iJnm9EA50.net
終わってるのは初老子無しのこいつらだろ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:12:41.57 ID:8hXAExI20.net
モンスターカスタマーだよな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:13:42.50 ID:8hXAExI20.net
カスハラには厳しい芸スポ民がこれにはモンスター寄りなんやw

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:14:11.14 ID:VDpSyB130.net
押し間違えたらそれ食べるわ特に嫌いなもんないし
アレルギーあったら仕方ないとは思うが

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:14:12.64 ID:mtHJT2hq0.net
>>60
聞かない

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:14:46.74 ID:FoVqGL5P0.net
食券は一度購入したら払い戻し不可にして
他の食券を買いなおさせる制度を確立しなければだめか

そうすると人気店では食券ダフ屋が出るのか?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:14:46.92 ID:FoVqGL5P0.net
食券は一度購入したら払い戻し不可にして
他の食券を買いなおさせる制度を確立しなければだめか

そうすると人気店では食券ダフ屋が出るのか?

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:15:15.24 ID:m+LNMvb60.net
食券機の前でずっと悩んでるヤツの神経よ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:15:22.58 ID:EBeHXjGv0.net
たぬき→きつね→ねずみ→ミルク→クルミ→ミンチ→ち◯こ

めちゃワロタ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:16:33.02 ID:mtHJT2hq0.net
>>73
それもあるな
後ろに待ってたら1度列を外れろ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:17:26.18 ID:oNetqj2R0.net
メニューを変更する理由には押し間違いも入るだろ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:17:39.85 ID:J+8wPl540.net
食券がそもそも店の都合100だしな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:18:29.86 ID:raqwwjEw0.net
俺もこれは思った。買った後に変えてもらうなんて思いつきもしなかった
間違えて買ったならわかるし言われりゃそういうこともあるわなだけど、違う味にしたいからとか全く、1ミクロンも思いついたことがない
ある意味凄いと思う

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:19:34.34 ID:bvOasjvJ0.net
そもそもその場で食券機開ける必要ないだろ
店員が食券にメモしてよけて置いといて、閉店後に開けて調整すればいいだけ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:21:15.27 ID:/7eYXJqe0.net
いちいち、毎度うるせーなー

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:21:16.17 ID:OTAxdA8n0.net
松屋で野菜サラダ頼んだ後、「サラダのコーン抜きで」と店員に言っている人がいた。
あれってコーンだけ抜くの面倒くさいのかな。

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:21:21.02 ID:0qfvU7+60.net
>>73
ツレは優柔不断なので店頭のメニューで決めさせてから券売機に行くようにしてるわ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:21:55.74 ID:64gVHK3J0.net
色券間違って買うことくらいあるだろ
つか、色券導入してる時点でそれくらい予測できるんだから常識の範囲内じゃん
注文してから変えるとかならともかく

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:22:05.51 ID:449EPNoj0.net
変更したことないな
間違えることも無いし気が変わることも無い
仮に間違った場合はどうするかなぁ
よっぽど予算と金額が違うとか食べたいものと違うなら変更するかな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:23:17.98 ID:64gVHK3J0.net
>>81
作り置きしてるようなとこだと面倒

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:24:17.56 ID:F6okLVDy0.net
間違って押しちゃう場合もあるだろ
何に驚いてんのか分からん

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:27:23.08 ID:64gVHK3J0.net
ところで食券が色券に誤変換されてるんだがgoogle日本語変換はアホになったのか

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:28:42.53 ID:oArJC8zQ0.net
ただの自己中アスペなだけ
ソシオパス

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:29:15.79 ID:Kv6QuR7s0.net
>>86
席に座ってからやっぱり気が変わって変えてもらう女の話がスタートだからね

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:30:35.67 ID:cKvCEH+q0.net
しょくけん
じゃなくて
しょっけん
一応候補に出るけどそれだけのことや

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:33:30.20 ID:dQzaK41c0.net
>>1
だったら2つ頼め

発券した後に変えるなんて出来ませんと店側が毅然とした態度と対応をすればいいのに甘やかしをするから馬鹿が増えるんだよ!

間違えにしろ、気分にしろ、一度発券して変えたいなら2つ買えよ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:34:05.73 ID:paAYDETE0.net
https://i.imgur.com/5vC1E81.jpg
https://i.imgur.com/xJm2CAQ.jpg

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:37:29.99 ID:GzMXiJbu0.net
食券買ったあとに変えるヤツなんて居るのか
すげえ迷惑だな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:38:17.60 ID:JCuLBGb10.net
>>15
>>22

券売機を設置してる店は店員に現金を扱わせないんだろうから、店頭に現金はなくて、
注文を取り消すにしても返金する金は券売機の中にしかない可能性がある

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:38:35.07 ID:Clv/axGy0.net
メニュー変更自体したことないけど、いちいち券売機を開けるって店がアホすぎるだろ。
スレタイパッと見して「変更も申し出られないビビりが増えすぎて日本終わった」と言ってるんだろうなと思ったから、どちらかと言えばマツコと有吉のコメントの方にビックリしたわ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:38:56.73 ID:9f7btBZY0.net
>マツコは納得いかない様子で「“頼めない”が3分の1もいるのよ?」と反論した。

文脈的に頼めるが3分の1もいるって話じゃないの?
テレビ見た感想文書くだけなのに書き起こしもまともにできないの

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:39:15.67 ID:/LneEF1P0.net
>>15
いわゆるフールプールを考慮するなら
この注文でいいですか?ってなって発券するけど
普通の人には一手間余計になるしそんな間違いするか?ってレベルなんだろうね

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:39:54.32 ID:UE3MJv9B0.net
うっかり間違えたのを交換してもらうことくらい許したれよ
やっぱ食いたくなくなったんで返金して、とかなら別だけど

99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:41:01.10 ID:d4q/yBaz0.net
>>8
団塊ジュニアがそう

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:41:50.55 ID:JCuLBGb10.net
>>97
そういう間違いじゃなくて、例えばカツカレーを食べようと思って注文したけど、待ってる間にやっぱりチキンカレーがいいってなって、
カツカレーを取り消して、チキンカレーにしてくれってそういう話だと思う

総レス数 802
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200