2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ 飲食店で食券を買った後、メニューを変更する行為の是非のアンケート結果に絶望「日本は終わったわよ、これ。マジか?」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2023/11/25(土) 00:24:10.85 ID:rB+QcFv29.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ebf430870cc590a1a0ad405a27635a2e8d8baf

マツコ 食券制の飲食店めぐるアンケート結果に絶望「日本は終わったわよ、これ。マジか?」

 タレントのマツコ・デラックス(51)が、24日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国SP」(後8・00)に出演し、食券制の飲食店にまつわるアンケート結果に絶望を口にした。

 番組には、飲食店で食券を買った後、メニューを変更する行為の是非について問う便りが届いた。

 送り主の妻は平気で変更するそうで、場合によっては券売機を開けるなど、店員に大きな手間と迷惑をかけることになる。

 マツコは「ホント信じられない。何だ?この女。やべえって!この女」と不快感をあらわに。さらに「できる人、いるの?この人(送り主の妻)以外、私生まれてからお目に掛かったことがないわよ。食券を買ったやつ、変える人なんて」と首をひねった。


 ところが、番組でこの問題についてアンケートを実施したところ、変更を「頼めない」としたのは64・8%で、「頼める」と回答したのは35・2%だった。

 3分の1以上が「頼める」と答えるという衝撃の結果に、マツコは再び「終わった。日本は終わったわよ、これ。マジか?」と声を荒げた。

 有吉弘行は「“頼めない”が多くて良かったよ、俺は」とつぶやいたが、マツコは納得いかない様子で「“頼めない”が3分の1もいるのよ?」と反論した。

 アンケートの質問には、「券売機を開ける作業をしてもらってでも変更できるかどうか」といったニュアンスまでは、含まれていなかったもよう。

 有吉が「券売機を開けるようなことになると、ちょっと申し訳ないと思う気持ちがあるとなると、だいぶ減るとは思うけど」と話すと、マツコは「頼めるけど、“ちょっと券売機開けますね”ってなって、“あ、じゃあいいです。大丈夫です…”って」と続き、「そこまでもう1回聞いて」とスタッフに“再アンケート”を依頼していた。

 マツコのリクエストに応え、番組では「券売機を開けてもらってのメニュー変更できる?」というアンケートを再実施。「できない」は85・4%と大きく票を伸ばしたが、それでも14・6%は「できる」との回答だった。

 マツコは券売機やファミレスなどのタッチパネルから、厨房に直接オーダーが入るシステムに言及。「ファミレスとかもピッピッピとやった瞬間に入っちゃうじゃない?頼めないよ…」とあらためて自身の意見を口にしていた。

 有吉も「ああいうのって、人件費がかかるから機械を入れているから、面倒くさいことはやめてあげたいという気持ちもあるから。ちょっとそれ、なしよってなるな」と同意していた。

 一方でマツコは、「もしかしたら、絶対に食べてはいけないアレルギーのものが入っていることに気づいたり、そういうこともあるだろうから」と、やむを得ない事情での変更には理解を示した。

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:57:15.88 ID:mjO5OjAU0.net
今は表の世界で活躍してるけど、ゲイ雑誌で働いてav男優のしみけんとも知り合いってマジ?
元々アンダーグラウンドな世界の住人なのか?

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:58:44.57 ID:8cUGEzRi0.net
普通券売機開けずに差額で対応されねえか?

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:58:56.60 ID:tTUxEsaH0.net
>>1
最近の券売機は、スイカやペイペイでも買えるけど、返金の時は現金なんだよねw

キャッシュレス社会は、日本じゃ無理だろなw

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:59:00.45 ID:njnefxTo0.net
ちょっと変な客いたらSNSで晒し上げる店員ばっかの時代にこの話が全然SNSに上がらないのはおかしいな
ネタか?
それかよっぽどガチの客だから触れられないか

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 01:59:21.56 ID:XFUkm2jb0.net
番組のやったアンケートの内容が投稿された内容とずれてるだけの話なんだよ
マツコと有吉は番組の流れで
食券を買ったあとに周りが食べてるのを見たりしてやっぱりこっちに変えてくださいって平気で頼める人の割合だと思って驚いてるだけ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:01:03.37 ID:fFK6H8Ld0.net
>>120
ゲイ雑誌編集時代に紙面でデビューしたしみけんにノンケ物AV男優になりなさいとアドバイスしたのがマツコらしい

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:01:18.82 ID:Wt80LMsO0.net
>>1
買ったその場ですぐなら変更あり
グダグダ悩んで時間経ったらもうあきらめろ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:01:43.73 ID:64gVHK3J0.net
>>123
アンケートの結果でもわかるとおり、日常茶飯事なんだろう

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:02:45.82 ID:5OmxWmR60.net
タッチパネルで思いもしないものがボタン押されたり、セットで頼もうとしたのに単品で精算されたりしたら修正を頼むけど

しかし食べようとしたものが変わったりして変更したことはない

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:03:02.64 ID:tTUxEsaH0.net
>>124
でも店によっては、券売機の購入と調理場がリンクしてるから、購入=注文済みだろ。

食券を出してから作るのではなく、すでにオーダーしてるのに、やっぱり変えてと変更するのは、ちょっと気がひけるが。

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:04:41.83 ID:dRe+L+9J0.net
>>129
そんな店めったになくね?

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:06:48.80 ID:dRe+L+9J0.net
>>119
たいていは食券受け取るときがオーダーだしなあ
食券器はあくまで金を先に払ってるだけだし

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:07:27.39 ID:dRe+L+9J0.net
店員が確認してから作るのが大半なんだから
そこでメニューの変更なんてあり得るやろ

としか

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:08:29.71 ID:dRe+L+9J0.net
>>128
だいたいタッチパネル式の店だと
わかりづらい配置だったりするもんな
ページ買えないとでてこないとか
カテゴリが違うとか
セット割の条件がおかしいとかさ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:10:22.52 ID:0o91AM720.net
戦後生まれの団塊の世代が成人して世に出た60年代後半から現在までずっと続いてる民主主義的大衆社会的傾向ではある

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:10:40.99 ID:uhK/hquY0.net
松屋でロカボメニュー選んだ人が野菜x2出てきて変えてくださいって言ってたな
確かに画像は普通の定食の絵だから間違えるわな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:15:20.15 ID:IsX88oLZ0.net
券売機のボタンを押した時点で契約成立だろ
反故にするなら違約金が必要

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:15:32.59 ID:7PNTiZez0.net
昨日、ラジオのビバリー昼ズでゲストの島崎和歌子さんが
マツコはやさしくて正義感が強いって言ってたの思い出した。

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:15:39.60 ID:vfzueo5/0.net
間違えたのも自己責任で食えってかw
取り替えろよ
面倒がるんじゃねぇよ
それも仕事のうちだ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:17:10.33 ID:ZxOK1uZn0.net
券売機の店で、食券購入後のメニュー変更は差額返金無し
高いメニューに変更時は差額をピッタリお釣りなしで払える場合に限るって事にするべきだな
食券はポールペンで修正しとけば良いだけ

しかし店員が不正して差額を抜く可能性あるな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:18:00.66 ID:0JXt6F/f0.net
ゴミ袋の取っ手無しを買ってしまってたから返品して取っ手付きに交換してもらったわ
レシート返品作業してたようだが別にいいだろ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:18:09.02 ID:XunqbYOP0.net
諦めてそれを食えよ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:18:15.18 ID:IsX88oLZ0.net
>>138
店員に余計な仕事をさせた挙句最悪の場合食材が無駄になることもあるんだけど?

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:18:58.24 ID:ZxOK1uZn0.net
>>138
取り替えてやるけど差額返金求めるなって話
人件費さくために券売機導入してるんだからちゃんと確認して買え

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:20:19.47 ID:gjJZwzyo0.net
>>142
>>143
嫌なら辞めろ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:20:26.55 ID:WAmniPP20.net
>>1
うぜーw
俺は変えないけど変える奴がおっても別にいいだろ、返品対応だってあるんだから
なんで日本が終わったまで飛躍するんだアホか

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:21:45.91 ID:nAulCfbd0.net
それだと通販のサイズ違いなども返品すら出来なくなるじゃん

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:23:34.77 ID:IsX88oLZ0.net
>>146
アパレルはそういうのありきで商売してるだろ
飲食と同列に語るのは無理がありすぎる

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:23:46.44 ID:Y4CBZvWq0.net
日本人の同調圧力の一種だな
間違えたら泣き寝入り
言うのが恥ずかしい
つまらん人種だ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:24:28.79 ID:xLLe/hHK0.net
>>147
券売機だって間違いありきでやれ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:26:20.92 ID:qh+RKTkS0.net
松屋てクソみたいな剣舞使わなくても着席でオーダしたらええんよな
現ナマ払えば別に何の問題もなく通る

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:27:16.62 ID:0+z+EUWF0.net
>>143
人件費割いてるのはそちらの都合だろ
対面販売しとけボケ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:29:35.12 ID:IsX88oLZ0.net
>>149
アパレルのサイズ感が思ってたのと違うってのと飲食店の券売機ボタン押し間違いは別物だっつーの

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:30:19.56 ID:liU80j1w0.net
まず券売機を開けるというシチュエーションにお目にかかったことがない

サーバー壊れたかなんかで買ったビールが品切れだったときはすぐに返金対応してたから普通に想定内じゃないの

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:32:16.96 ID:JeP66l2v0.net
上に行けるのは頼める人間なんやで

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:33:42.00 ID:DuZr3zIu0.net
ファミレスのドリンクバーでカルピス押したらメッチャ薄いほぼ水が出てきた
でもそれで我慢したよ
店員さんに迷惑掛かるからね

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:33:47.47 ID:liU80j1w0.net
小銭の勘定がすぐにできないZ世代が増えたとか言われたら信じてしまいそうたけど

そっちのほうが終わってる

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:34:27.59 ID:Clv/axGy0.net
「コックはウェイターを憎み、どちらもが客を憎む」

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:36:19.97 ID:DuZr3zIu0.net
そしたら次の客が店員さんを呼んで「カルピス切れてるよ!」って
店員さん慌てて機械を掃除してカルピスの原液のようなのをセットしてた
店員さん忙しいのに
クレーマーみたいなの居るんだね

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:40:11.64 ID:9a8sUUCw0.net
誤 「“頼めない”が3分の1もいるのよ?」と反論した。
正 「“頼める”が3分の1もいるのよ?」と反論した。

じゃないのか?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:40:18.43 ID:dRe+L+9J0.net
>>143
いうほど人件費さいてないやん

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:41:03.15 ID:dRe+L+9J0.net
>>139
ガイジ丸出しの発想に世の中は付き合うはずないのに
なんで自信満々なんだろ
ネラーって

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:41:19.05 ID:GDWKF0Kn0.net
単に「押し間違いを店に言えるか」ならやっぱり3割程度だと思う
スレタイの聞き方は食券購入後に「人のを見て」変更したい人と取るのが自然に思うが
自分の意思で決めたんだろうにそんな短時間で心変わりする人いるかね
だから3割は自分も驚いたよ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:41:36.41 ID:dRe+L+9J0.net
>>141
言えば割と通るから通すやろ
お前らはコミュ症かもしれんけど

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:42:53.65 ID:QapekHZ70.net
>>8
ゆとりからおかしくなった
ゆとりの劣化版のZ世代は終わってる

165 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:43:42.24 ID:dRe+L+9J0.net
例外なんてあるのに
例外受け入れられないなんて病気だよもう
セルフレジだからって店員呼んじゃいけないわけじゃないやん

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:43:47.03 ID:94mw3yo/0.net
そりゃあ東京でも人手足らんわな😢

167 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:44:17.12 ID:DuZr3zIu0.net
ガストでも日替わりスープが切れてたんだけど
仕方ないから飲まずに終えたよ
別の客は店員さん呼んで「スープ切れてるよ!」って
ランチタイムで店員さん忙しいのにいちいち呼んでさ
スープくらい飲まなくてもいいだろうに
なんか厚かましい人が意外に居るよね

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:44:20.24 ID:dRe+L+9J0.net
>>8
自分のこととかじゃなくて
普通に
わかりづらいメニューにしてんだからそれぐらいのリスクはとれよって話じゃね?

169 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:44:48.07 ID:dRe+L+9J0.net
>>167
陰キャ自慢されても困るわ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:45:58.53 ID:dRe+L+9J0.net
>>167
厚かましいのはスープ切れてるのに金取ろうとする店やろ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:47:47.71 ID:DuZr3zIu0.net
>>170
店員さん忙しいんだし
手がすいた時に入れ替えるんだろうから待っててあげてよ と思う

172 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:48:42.85 ID:Af4lWex+0.net
ワンオペツーオペで出来るやつ相当頭おかしい

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:50:55.45 ID:Af4lWex+0.net
>>159
番組みてたけどその解釈でOK

で、質問の男の嫁は食券買った後に気分が変わったから変更するって話で特例ではない

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:51:46.46 ID:Eicr6pST0.net
右折レーンから左折するようなもんだな
大阪じゃ割と日常的

175 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:52:59.28 ID:liU80j1w0.net
>>167
店員がスープを補充した後も仕方なく飲まずに終えたとしたらなんかの病気だと思う

176 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:54:25.51 ID:DuZr3zIu0.net
>>175
もう会計してた時に交換終了したから

177 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:54:33.94 ID:H8fabxRu0.net
>>8
国際化だよ
みんな大好きだろ?
国際化

178 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:55:44.36 ID:H8fabxRu0.net
>>15
自販機でジュース買うのに押し間違えたからって
交換を頼むか?って話だろう

179 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:55:51.77 ID:vhOhZ3v40.net
質問悪くね?頼めるかどうかで言えば頼めるだろ
間違えとかでない限り頼まないが

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:58:16.96 ID:cruetJ9n0.net
そんなシステムの店行ったことないわ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:58:35.74 ID:gUw1PzJL0.net
やくざみたいなことする

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:59:34.68 ID:GKMYVe2k0.net
女は年取るにつれて図々しくなるからな
間違ったなら甘んじて食えよ
そして何故間違ったのか、間違えないために今後どうするかを考えろ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:00:36.37 ID:DuZr3zIu0.net
熊本に出張行ったホテルの朝食会場でご飯を注ぐのに釜を開けたら空っぽだったからパンにしたよ
店員さん忙しそうだったからね
後から入ってきた宿泊客が「店員さん!ご飯切れてるよ!」っていちいち
パン食っときゃいいじゃんって
パンはいっぱいあるんだからさ
店員さんへの思い遣りが無い人が意外と多い

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:03:29.65 ID:8yeaaMbG0.net
頼めるってww
こう言うアンケートってグレーゾーン含めた
発達障害の割合と凄く酷似してるからなw

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:04:22.73 ID:VR+uhF+w0.net
朝の混んでるコンビニのレジで客都合のキャンセルとか商品変更を精算後に平気でしてるヤツもアタオカだと思うわ
酷いやつになると返金に時間がかかると切れてるし

186 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:05:55.77 ID:kgblgw2z0.net
券売機のメニュー品名の下にあるボタンを押したら
上を押すタイプの機種だった
だから下のメニューの券が出てきた
カツ丼セットを押すはずだったのに焼きそばとオニギリのセットだった
しゃーないからそれ食ったわ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:10:55.04 ID:fZYuOUPO0.net
券売機あるような店って券買ったと同時にオーダー入るようなハイカラなシステムなさそうだけどな
買った券出してオーダーお願いするんだから間違ったから変えて欲しいって言っても良さそうだけどね

188 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:14:31.98 ID:rxW7KqkS0.net
間違って食べたくないもの買ってしまったらやっぱり言うかな

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:14:35.07 ID:zQHXJ/Ce0.net
気が弱いやつ多いんやな
やよい軒で味噌汁券にしたが席に着いてから貝印に変更して貰ったぞ
これ言えないってどんだけ臆病なんだ?

190 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:14:54.51 ID:KaKfflzy0.net
めるとな(´・ω・`)

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:18:33.12 ID:+tpK4/XP0.net
>>7
マツコが言い出したわけじゃなくてスタッフが選んだお題で喋ってくださいって仕事なのに何言ってんの

192 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:18:51.65 ID:5kGg8ged0.net
立ち食いそばとかで天そばを天ぷらうどんにするとかは券渡すときに口頭でおばちゃんにいうだけで済む
それ以上の手間かけさせるのは無理だ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:19:48.62 ID:o5Ifkvx70.net
>>187
それは個人経営のラーメン屋とかの話
松屋とかは当然買ったら直ぐに厨房に注文が通る
刑務所にでも入ってたのか?オマエ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:20:59.45 ID:3PBzEbaI0.net
海老天うどんを押したつもりが海老天ソバだったことある
ソバアレルギーだから交換して貰ったよ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:22:18.74 ID:CPUh92Ga0.net
>>193
だから食券買った時点で調理始めてるんだよな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:22:32.46 ID:hmaRYH7C0.net
>>189
まあ変えられます?って聞いて反応見てオッケーならやってもらう
それが普通だよな…
なんだよ券売機開けるとか見たことねえよw

この二人は食券の話なんて無理にするから世間ニワカを露呈する
無駄に金余ってるのに常人のフリしなくていい

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:22:54.67 ID:XtmyZ+KJ0.net
ワクチン打ちたくなかったけど職域で仕方なく打ったに通じるもんがあるな

198 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:24:53.65 ID:wwTGO68w0.net
>>193
なか卯は絶対そういうシステムじゃないな

店員に気づかれなくてかなり待たされたことがあった

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:25:23.93 ID:hmaRYH7C0.net
ID:DuZr3zIu0
>>155
>>158
釣れるか?

200 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:30:45.80 ID:+tpK4/XP0.net
>>189
そうか、図々しい人間は気配りする事を「臆病」って考えるのか

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:32:45.78 ID:DNT8VT810.net
とりあえず聞いてみるよね
ダメなら仕方ない
強引突破は無理w

202 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:33:04.51 ID:NnBlWCCv0.net
間違えたから変えてくれと、買ってからやっぱ違うのにするわ変えてくれ!はかなり違うわな。図々しさが

203 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:33:57.23 ID:xN2BURJD0.net
貝汁に変更してもらったら図々しいと思うのも頭オカシイ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:35:14.24 ID:o5Ifkvx70.net
>>198
それはない
厨房に注文が音声で流れてる
オマエってツンボなの?

205 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:36:10.09 ID:+tpK4/XP0.net
>>187
松の家は券売機で買ったらデータが行くから券はメニューが出来た時に渡すよね

206 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:37:22.19 ID:QapekHZ70.net
>>202
確かにw
どっちにしろ自分のミスだけどな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:38:13.34 ID:+tpK4/XP0.net
>>203
何に変えたかは関係無い事ぐらい理解出来んか?

208 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:40:14.16 ID:TuEcor520.net
単にボタンの押し間違えか心変わりかで意見は変わるがこの場合は心変わりだろうな
ほんの数分前の自分の決断を否定するようなやつは信用出来んわ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:41:14.09 ID:xN2BURJD0.net
>>207
やよい軒ってあれだろ
味噌汁をプラスいくらで貝汁に変更出来ますってやつだろ
定食の券をそのまま買って着席した後に券を千切りに来たときに○○定食ですねって確認あるだろ
その時にやっぱり味噌汁を貝汁に変更してやっても図々しいとは全く思わないけどな

210 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:47:30.14 ID:PsM77Jmn0.net
>>209
このスレはそのシステムでの話をしてるのではないよね?
貝汁の例がそもそも>>1からズレてると思うの

211 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:48:31.16 ID:xN2BURJD0.net
>>210
やよい軒のように券売機のところでも席で券を千切り回収に来たときに○○定食ですね?って確認あるけどね
発券した時に注文確定じゃなく券回収時に口頭確認して「確定」
これをやってるだろ
それをやらない店なら店側にも責任あるだろうね

212 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:49:32.66 ID:o5Ifkvx70.net
>>207
関係は有るな
調理する物は材料が無駄になる
味噌汁は造り置きもしくはインスタントだから関係ない

213 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:52:04.60 ID:PsM77Jmn0.net
>>211
だからこのスレはそのシステムでの話をしてるのではないよね?
>>1を読めば何となく分かると思うけど

214 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:52:43.20 ID:xN2BURJD0.net
>>210
なんでズレてるんだ?
同じだろ
券売機で○○定食(味噌汁を貝汁に変更)して発券
これを変更せずに発券
着席した後で券回収時にやっぱり貝汁に変更してください(差額は現金か券変更)
ズレてないだろ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:55:53.00 ID:rZqtR2Za0.net
>>214
>>1を読んだ感じだとそのシステムでの話をしてるのではないよね?
これが分からないとズレてることも分からないから

216 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:57:15.97 ID:xN2BURJD0.net
>>215
そのシステムにしてないなら店側の責任もあるよ
券回収時に口頭確認
これだけやればいい
やよい軒でも他でも必ずってほどやっている

217 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:58:29.61 ID:64gVHK3J0.net
>>210
いやズレてないだろ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:59:34.84 ID:els4ox760.net
自分の常識なんて他人の非常識ですよ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:03:12.93 ID:uJiAF5wK0.net
止しましょーよ自分だけ常識人ぶるのは
だってここ低脳衰退国家のジャップランドなんですよwwwww

220 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:03:26.95 ID:YqUGKldC0.net
「平気で」変更するってとこが印象操作だよな
間違えることはあるし店側もそんなのボケがって思いながら普通に対応する

逆に店側が「平気で」提供メニュー間違えるって書くととんでもない店だけど
「たまに」提供メニューを間違えるなら何の話題にもならない普通の話

実にくだらないテレビって感じ

総レス数 802
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200