2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ 飲食店で食券を買った後、メニューを変更する行為の是非のアンケート結果に絶望「日本は終わったわよ、これ。マジか?」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2023/11/25(土) 00:24:10.85 ID:rB+QcFv29.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ebf430870cc590a1a0ad405a27635a2e8d8baf

マツコ 食券制の飲食店めぐるアンケート結果に絶望「日本は終わったわよ、これ。マジか?」

 タレントのマツコ・デラックス(51)が、24日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国SP」(後8・00)に出演し、食券制の飲食店にまつわるアンケート結果に絶望を口にした。

 番組には、飲食店で食券を買った後、メニューを変更する行為の是非について問う便りが届いた。

 送り主の妻は平気で変更するそうで、場合によっては券売機を開けるなど、店員に大きな手間と迷惑をかけることになる。

 マツコは「ホント信じられない。何だ?この女。やべえって!この女」と不快感をあらわに。さらに「できる人、いるの?この人(送り主の妻)以外、私生まれてからお目に掛かったことがないわよ。食券を買ったやつ、変える人なんて」と首をひねった。


 ところが、番組でこの問題についてアンケートを実施したところ、変更を「頼めない」としたのは64・8%で、「頼める」と回答したのは35・2%だった。

 3分の1以上が「頼める」と答えるという衝撃の結果に、マツコは再び「終わった。日本は終わったわよ、これ。マジか?」と声を荒げた。

 有吉弘行は「“頼めない”が多くて良かったよ、俺は」とつぶやいたが、マツコは納得いかない様子で「“頼めない”が3分の1もいるのよ?」と反論した。

 アンケートの質問には、「券売機を開ける作業をしてもらってでも変更できるかどうか」といったニュアンスまでは、含まれていなかったもよう。

 有吉が「券売機を開けるようなことになると、ちょっと申し訳ないと思う気持ちがあるとなると、だいぶ減るとは思うけど」と話すと、マツコは「頼めるけど、“ちょっと券売機開けますね”ってなって、“あ、じゃあいいです。大丈夫です…”って」と続き、「そこまでもう1回聞いて」とスタッフに“再アンケート”を依頼していた。

 マツコのリクエストに応え、番組では「券売機を開けてもらってのメニュー変更できる?」というアンケートを再実施。「できない」は85・4%と大きく票を伸ばしたが、それでも14・6%は「できる」との回答だった。

 マツコは券売機やファミレスなどのタッチパネルから、厨房に直接オーダーが入るシステムに言及。「ファミレスとかもピッピッピとやった瞬間に入っちゃうじゃない?頼めないよ…」とあらためて自身の意見を口にしていた。

 有吉も「ああいうのって、人件費がかかるから機械を入れているから、面倒くさいことはやめてあげたいという気持ちもあるから。ちょっとそれ、なしよってなるな」と同意していた。

 一方でマツコは、「もしかしたら、絶対に食べてはいけないアレルギーのものが入っていることに気づいたり、そういうこともあるだろうから」と、やむを得ない事情での変更には理解を示した。

179 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:55:51.77 ID:vhOhZ3v40.net
質問悪くね?頼めるかどうかで言えば頼めるだろ
間違えとかでない限り頼まないが

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:58:16.96 ID:cruetJ9n0.net
そんなシステムの店行ったことないわ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:58:35.74 ID:gUw1PzJL0.net
やくざみたいなことする

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 02:59:34.68 ID:GKMYVe2k0.net
女は年取るにつれて図々しくなるからな
間違ったなら甘んじて食えよ
そして何故間違ったのか、間違えないために今後どうするかを考えろ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:00:36.37 ID:DuZr3zIu0.net
熊本に出張行ったホテルの朝食会場でご飯を注ぐのに釜を開けたら空っぽだったからパンにしたよ
店員さん忙しそうだったからね
後から入ってきた宿泊客が「店員さん!ご飯切れてるよ!」っていちいち
パン食っときゃいいじゃんって
パンはいっぱいあるんだからさ
店員さんへの思い遣りが無い人が意外と多い

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:03:29.65 ID:8yeaaMbG0.net
頼めるってww
こう言うアンケートってグレーゾーン含めた
発達障害の割合と凄く酷似してるからなw

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:04:22.73 ID:VR+uhF+w0.net
朝の混んでるコンビニのレジで客都合のキャンセルとか商品変更を精算後に平気でしてるヤツもアタオカだと思うわ
酷いやつになると返金に時間がかかると切れてるし

186 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:05:55.77 ID:kgblgw2z0.net
券売機のメニュー品名の下にあるボタンを押したら
上を押すタイプの機種だった
だから下のメニューの券が出てきた
カツ丼セットを押すはずだったのに焼きそばとオニギリのセットだった
しゃーないからそれ食ったわ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:10:55.04 ID:fZYuOUPO0.net
券売機あるような店って券買ったと同時にオーダー入るようなハイカラなシステムなさそうだけどな
買った券出してオーダーお願いするんだから間違ったから変えて欲しいって言っても良さそうだけどね

188 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:14:31.98 ID:rxW7KqkS0.net
間違って食べたくないもの買ってしまったらやっぱり言うかな

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:14:35.07 ID:zQHXJ/Ce0.net
気が弱いやつ多いんやな
やよい軒で味噌汁券にしたが席に着いてから貝印に変更して貰ったぞ
これ言えないってどんだけ臆病なんだ?

190 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:14:54.51 ID:KaKfflzy0.net
めるとな(´・ω・`)

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:18:33.12 ID:+tpK4/XP0.net
>>7
マツコが言い出したわけじゃなくてスタッフが選んだお題で喋ってくださいって仕事なのに何言ってんの

192 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:18:51.65 ID:5kGg8ged0.net
立ち食いそばとかで天そばを天ぷらうどんにするとかは券渡すときに口頭でおばちゃんにいうだけで済む
それ以上の手間かけさせるのは無理だ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:19:48.62 ID:o5Ifkvx70.net
>>187
それは個人経営のラーメン屋とかの話
松屋とかは当然買ったら直ぐに厨房に注文が通る
刑務所にでも入ってたのか?オマエ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:20:59.45 ID:3PBzEbaI0.net
海老天うどんを押したつもりが海老天ソバだったことある
ソバアレルギーだから交換して貰ったよ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:22:18.74 ID:CPUh92Ga0.net
>>193
だから食券買った時点で調理始めてるんだよな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:22:32.46 ID:hmaRYH7C0.net
>>189
まあ変えられます?って聞いて反応見てオッケーならやってもらう
それが普通だよな…
なんだよ券売機開けるとか見たことねえよw

この二人は食券の話なんて無理にするから世間ニワカを露呈する
無駄に金余ってるのに常人のフリしなくていい

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:22:54.67 ID:XtmyZ+KJ0.net
ワクチン打ちたくなかったけど職域で仕方なく打ったに通じるもんがあるな

198 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:24:53.65 ID:wwTGO68w0.net
>>193
なか卯は絶対そういうシステムじゃないな

店員に気づかれなくてかなり待たされたことがあった

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:25:23.93 ID:hmaRYH7C0.net
ID:DuZr3zIu0
>>155
>>158
釣れるか?

200 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:30:45.80 ID:+tpK4/XP0.net
>>189
そうか、図々しい人間は気配りする事を「臆病」って考えるのか

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:32:45.78 ID:DNT8VT810.net
とりあえず聞いてみるよね
ダメなら仕方ない
強引突破は無理w

202 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:33:04.51 ID:NnBlWCCv0.net
間違えたから変えてくれと、買ってからやっぱ違うのにするわ変えてくれ!はかなり違うわな。図々しさが

203 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:33:57.23 ID:xN2BURJD0.net
貝汁に変更してもらったら図々しいと思うのも頭オカシイ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:35:14.24 ID:o5Ifkvx70.net
>>198
それはない
厨房に注文が音声で流れてる
オマエってツンボなの?

205 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:36:10.09 ID:+tpK4/XP0.net
>>187
松の家は券売機で買ったらデータが行くから券はメニューが出来た時に渡すよね

206 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:37:22.19 ID:QapekHZ70.net
>>202
確かにw
どっちにしろ自分のミスだけどな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:38:13.34 ID:+tpK4/XP0.net
>>203
何に変えたかは関係無い事ぐらい理解出来んか?

208 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:40:14.16 ID:TuEcor520.net
単にボタンの押し間違えか心変わりかで意見は変わるがこの場合は心変わりだろうな
ほんの数分前の自分の決断を否定するようなやつは信用出来んわ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:41:14.09 ID:xN2BURJD0.net
>>207
やよい軒ってあれだろ
味噌汁をプラスいくらで貝汁に変更出来ますってやつだろ
定食の券をそのまま買って着席した後に券を千切りに来たときに○○定食ですねって確認あるだろ
その時にやっぱり味噌汁を貝汁に変更してやっても図々しいとは全く思わないけどな

210 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:47:30.14 ID:PsM77Jmn0.net
>>209
このスレはそのシステムでの話をしてるのではないよね?
貝汁の例がそもそも>>1からズレてると思うの

211 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:48:31.16 ID:xN2BURJD0.net
>>210
やよい軒のように券売機のところでも席で券を千切り回収に来たときに○○定食ですね?って確認あるけどね
発券した時に注文確定じゃなく券回収時に口頭確認して「確定」
これをやってるだろ
それをやらない店なら店側にも責任あるだろうね

212 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:49:32.66 ID:o5Ifkvx70.net
>>207
関係は有るな
調理する物は材料が無駄になる
味噌汁は造り置きもしくはインスタントだから関係ない

213 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:52:04.60 ID:PsM77Jmn0.net
>>211
だからこのスレはそのシステムでの話をしてるのではないよね?
>>1を読めば何となく分かると思うけど

214 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:52:43.20 ID:xN2BURJD0.net
>>210
なんでズレてるんだ?
同じだろ
券売機で○○定食(味噌汁を貝汁に変更)して発券
これを変更せずに発券
着席した後で券回収時にやっぱり貝汁に変更してください(差額は現金か券変更)
ズレてないだろ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:55:53.00 ID:rZqtR2Za0.net
>>214
>>1を読んだ感じだとそのシステムでの話をしてるのではないよね?
これが分からないとズレてることも分からないから

216 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:57:15.97 ID:xN2BURJD0.net
>>215
そのシステムにしてないなら店側の責任もあるよ
券回収時に口頭確認
これだけやればいい
やよい軒でも他でも必ずってほどやっている

217 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:58:29.61 ID:64gVHK3J0.net
>>210
いやズレてないだろ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 03:59:34.84 ID:els4ox760.net
自分の常識なんて他人の非常識ですよ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:03:12.93 ID:uJiAF5wK0.net
止しましょーよ自分だけ常識人ぶるのは
だってここ低脳衰退国家のジャップランドなんですよwwwww

220 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:03:26.95 ID:YqUGKldC0.net
「平気で」変更するってとこが印象操作だよな
間違えることはあるし店側もそんなのボケがって思いながら普通に対応する

逆に店側が「平気で」提供メニュー間違えるって書くととんでもない店だけど
「たまに」提供メニューを間違えるなら何の話題にもならない普通の話

実にくだらないテレビって感じ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:04:05.63 ID:rZqtR2Za0.net
>>216
だからぁ、客のミスで店側に手間を取らせるかどうかの話でしょ?
店が確認しても余計な手間がかかることに変わりはない訳だし
>>1を読めば分かると思うんだけど、システムの話をしてるんじゃないんだよな
ここまで教えてあげて理解出来ないのならもう無理

222 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:09:29.22 ID:rZqtR2Za0.net
>>217
それはさすがに文盲

223 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:10:26.10 ID:F6okLVDy0.net
契約は双方合意なんだから店が変更要求に応えてる時点で無問題
第三者が勝手にああだこうだ言ってるの滑稽
手間ひまかかるとか食材ロスとかは的外れにも程があるな

224 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:11:35.07 ID:UOKiW/Qu0.net
>>221
ミスってるかもしれないから確認するでしょ
確認するってことはミスってたら変更してくれるってことでしょ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:13:05.26 ID:64gVHK3J0.net
>>222
>>1はわかりにくいけど文盲はお前だよ
どうせ、「店が食い物作り始めてから変更」とでも勘違いしたんだろ

>>1に書いてるのは
「飲食店で食券を買った後、メニューを変更」
だからな
209が書いてる内容で合ってる

226 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:13:32.15 ID:MraAUFGB0.net
ミスるのは店側もやるからな
Hotto Mottoで違うの入ってたわ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:16:37.58 ID:WyPPtlry0.net
>>225
222の阿呆は席に「お待たせしました」って牛丼を置かれて
「豚丼に替えてくれ」ってのに勘違いしている文盲
相手にするだけ無駄

228 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:17:47.83 ID:I7FbB6Xc0.net
買った後に限定メニューやらお得なセットが店内に書いてあるとチェンジしたくなるなw
ラーメン屋のトッピングとかは「現金で出来ますよ!」とか書いてあるし
全ての店がNGって訳でもないだろ
儲かる方がお店も嬉しいだろうし

229 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:19:11.70 ID:rZqtR2Za0.net
>>224
だからあなたは平気で変更出来る人ってだけの話なのよ
そして自分のミスで手間かけさせたくなくて変更しない人もいるというだけの話でしょ?

230 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:20:37.13 ID:UxSA+mZc0.net
後々面倒くさくなるから変更は断るシステムにしてほしいわ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:23:26.29 ID:aVhUidQm0.net
金額合わなくなったりレジ締めが面倒くなるからな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:23:31.34 ID:F6okLVDy0.net
>>229
《余計な手間》ってのがお前の思い込みに過ぎない

233 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:24:11.25 ID:rZqtR2Za0.net
>>225>>227
システムの話をしてるのではないことも分からないから文盲なんだけどね
だから貝汁の話を例に挙げることがズレてると言っても理解出来ないよね

234 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:24:20.05 ID:0ZjZMUNL0.net
>>8
こんなの議題にするから助長すんだよな
無言で侮蔑の視線だけで良いんだよな

235 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:25:35.41 ID:ZQdUL7ft0.net
>>229
こんな会話?
店員が券を回収「チキン南蛮定食ですね?」
客「え?チキン南蛮定食になってます?トンカツ定食のつもりだったのですが」
店員「チキン南蛮定食になってますね、トンカツ定食に変更致しますね」
客「いいよいいよ、チキン南蛮定食で」
店員「トンカツ定食に変更出来ますよ」
客「いいってば!俺のミスだから!チキン南蛮定食でいいよ!」
店員「...」
店員さん厨房へ(チキン南蛮でーす)

236 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:26:54.28 ID:rZqtR2Za0.net
>>232
手間はかかるよ?
>>1読んでそれじゃ話にならないわw

237 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:28:07.02 ID:rxiztZ+Z0.net
>>227
見てて戦慄するわ
なんだろうなああいう思い込み

238 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:28:49.72 ID:F6okLVDy0.net
>>236
1のどこに店側の人間のコメントがあるんだよ
教えてくれない?

239 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:31:18.29 ID:rZqtR2Za0.net
>>235
店側がそう言えば変えりゃいいんじゃない?
>>1のように券売機開けてみたいなことになるなら変更しない人もいるでしょ?
実際アンケートがそうなってる訳だし

240 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:32:53.15 ID:q2XLu2xC0.net
>>239
変更したら券売機を開けることを知ってる客ってのも凄いな
元バイトかな

241 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:33:10.65 ID:WkJDrGOd0.net
マツコが食券買うような店行かんだろ
座れる席ない

242 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:34:26.33 ID:a21TUN4E0.net
食券式の飯屋なんてファストフードだろう
わざわざ変えんでも似たようなメニューしかないだろうに

243 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:34:43.24 ID:rZqtR2Za0.net
>>238
誰が店側のコメントって言ったの?
本物の文盲かよ
発券機を開けるようなことになったら手間だよ?
とにかく>>1を読んでシステムの話をしてると思うのは文盲ね

244 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:35:43.68 ID:rxiztZ+Z0.net
>>241
たし蟹…

245 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:36:50.52 ID:cRWquLJe0.net
>>243
その店は変更したら券売機を開ける旨の何か貼ってるってこと?
変更する時にどうやって客は知るの?

246 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:36:56.26 ID:F6okLVDy0.net
>>243
だからそれがお前の思い込みに過ぎないって指摘してるのが理解出来ない?

247 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:37:26.82 ID:2jxL/17F0.net
替玉下さい

248 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:38:40.68 ID:rZqtR2Za0.net
>>240
発券機を開けるようなことになるかも知れないとは考えられないのねw

249 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:39:40.45 ID:a21TUN4E0.net
昔蕎麦屋でごぼう天ぷらそばの食券買ったら、もう売り切れって言われて同じ値段のかき揚げそばに変えられた
ごぼう天なんて人気無さそうなのに売り切れとかおかしいと思ったが、売れないからほぼ仕入れをしないらしい

250 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:40:13.19 ID:ILUDMQ2t0.net
券売機に普通に金を入れたけど券が出て来なくて
店員さんを呼ぼうかなと思ったけど機械を開けたりして手間を取らせちゃうから
またお金を入れてやったけどやっぱり券が出て来なくて諦めて帰ったよ
ツキの無い日だった

251 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:40:45.68 ID:rxiztZ+Z0.net
券売機開けるとか世間知らず共の集まりで作ったクソ番組がやらかしたと思って
後付けで言い訳してるだけだよな

252 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:41:13.56 ID:rZqtR2Za0.net
>>246
俺は>>1のアンケートの話をしてるんだけど?
思い込みではなくスレの内容がそうなんだがw

253 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:42:12.13 ID:F6okLVDy0.net
>>248
そりゃ考え辛いよ
飲食店経験もなく想像で思い込んで持論展開するバカな人間は滅多にいない
君位じゃない?

254 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:44:16.97 ID:F6okLVDy0.net
>>252
間違えて食券を買ってしまって店員にその旨を伝えて
店員が鍵もって券売機に来たらやっぱいいですとかならないでしょ?

255 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:45:12.98 ID:npE/qx7S0.net
関係無いけど、食券機ってカメラで客撮影しとるんやな
1万円入れておつり取り忘れた時、店員が忘れ物ですと渡された時びっくりしたった

256 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:46:15.45 ID:rZqtR2Za0.net
>>253
>>1を読んだか?
アンケートの結果で出てるだろ
これを読んでシステムの話をするのは文盲だよw

257 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:46:16.66 ID:wBnCa3y80.net
>>100
余計にないわ
調理に取りかかってるのに注文変えるのか?
もしくは注文から調理開始にタイムラグがある繁忙時間帯に注文変えるのか?

258 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:46:20.88 ID:6mVlKq6/0.net
自販機で出てこない時は電話する?
電話してくださいって貼ってあるよね?
わざわざ来させるのも可哀相だからたった130円だし諦めるよね普通
電話掛けて呼び出す図々しい人がたまに居るらしい
俺の同級生だけどw

259 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:47:17.61 ID:IArRyi6O0.net
そら企業側だって券売機で食券買った後に何か不都合生じれば平気でキャンセルするからな
結局はそういう合理的なのがお互いの利益になる

260 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:47:34.39 ID:wBnCa3y80.net
>>151
なら対面販売の店に行け

261 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:48:02.14 ID:QEWptGaj0.net
間違って押したのなら、それは負けたんだから、素直に食べなければならない

262 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:49:14.44 ID:F6okLVDy0.net
>>256
文盲なのはお前でしょ
大前提として変更はダメって立場の主張は店に迷惑がかかるでしょ
それに対して変更する位で店に迷惑なんてかからないってスタンスのレス元に
文盲拗らせていちゃもんつけてるのが君ね

263 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:51:18.11 ID:53plmoGQ0.net
女は思い付きで行動するから
間違いに気づいて変更する行動には慣れてる
確認して行動する男とは脳構造が違うのだから気にしてはダメ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:52:00.82 ID:rZqtR2Za0.net
>>254
>>1読んでそれじゃ話になんないなw
面倒なことにならないように間違えてもその旨を店員に伝えないんだろ?
アンケートの結果を受け止めろよ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:53:26.45 ID:v6ioIYl20.net
デブのオッサン、気持ち悪い

266 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:54:07.25 ID:ol8AMJQK0.net
「食券購入後の変更は出来ません」ってシール貼っておけばOK

267 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:54:21.00 ID:wBnCa3y80.net
>>253
そうか?
店員じゃなくても、他の客がメニュー変更で券売機を開けさせてるシーンは見たことあると思うけど
待ってるときにスマホに集中してると気づかないかもしれないが

268 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:56:29.74 ID:qHqAjEH20.net
競艇場の食堂の券売機でカツカレーの券を買ったが
買った後で壁に数量限定うな丼の手書きがあったから変更して貰ったぞ
数量限定の期間限定だから券売機にはセットしてないってさ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:57:17.69 ID:rZqtR2Za0.net
>>262
>>1を読んでシステムの話だと思ってレスしてる人にそうじゃないと教えてあげるのがいちゃもんなら話が通じないよなw

270 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 04:59:35.46 ID:h+nshkme0.net
気が弱くて言えない陰キャの話だろ

271 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:00:23.97 ID:stLunWxc0.net
頼めるけどそもそも間違えないと発生しない状況だから目にすることは無いんだろ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:01:06.35 ID:Y2k0ZGHv0.net
席に券を取りくる時に確認されるよね?

273 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:04:39.71 ID:LXg5lXy+0.net
購入した食券は変更出来ません
とだけ書いておけば済む話じゃないか?
そうすれば100客のせいにできる
そういうことやらない店側が悪い

274 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:10:20.26 ID:Neuld4Dn0.net
>>14
確かに
むしろ販売機って色んな手間減らすためのものだし

275 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:10:48.47 ID:pd3rPQwu0.net
https://i.imgur.com/4fkCOH1.jpg
https://i.imgur.com/QGb31Gc.jpg

276 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:11:03.95 ID:WaIk1SEz0.net
>>8
周りを気にしないで自分らしく生きることが正だと教え込まれてるからな

277 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:15:32.16 ID:4+KyC1Ee0.net
普通に間違って買って変更してもらうこともあるし、人が食べてるの見て差額払って変更してもらうこともある
出来る出来ないを決めるのは店だしマツコがガタガタ言うことじゃない

278 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 05:17:25.16 ID:YBpY5SG70.net
>>277
普通に間違うってなんやねんカス

総レス数 802
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200