2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】凡人が天才に勝つために必要な「ライバル」の存在。つんく♂が「圧倒的な力の差を見せつけられた」とする大物アーティストとは? [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/11/25(土) 06:28:20.18 ID:zjQpNMHP9.net
凡人が天才に勝つために必要な「ライバル」の存在。つんく♂が「圧倒的な力の差を見せつけられた」とする大物アーティストとは?
11/24(金) 11:01 集英社オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/4348d7bfc5ab3683e6650cb8b2695ba95ffebcf8


凡人が天才に勝つ方法 #2

自分の才能をさらに伸ばしたいとき、「ライバル」の存在は原動力となってくれる。シャ乱Qとしての活動や歌手・グループのプロデュースで輝かしい実績を残すつんく♂にも、「嫉妬する天才」が存在していたという。

『凡人が天才に勝つ方法』(東洋経済新報社)より、一部抜粋・再構成してお届けする。

■「絶対に勝てない相手」に勝手にライバル心をもつ

デビュー前、大阪のアマチュアバンド時代の僕らは、ジェラシーの塊(笑) でした。

大阪のアマチュア界ではある程度有名になっていましたが、「東京」への嫉妬と敵対心で満ちあふれていたんです。

「俺らよりも下手やのに」
「たいしたルックスでもないのに」

そんなふうに思っていたバンドが、人気雑誌に載っているのを見ると悔しい。

「たいしたことない」と思っていたバンドなのに、深夜のテレビ番組などで特集が組まれると、日本青年館ホールや渋谷公会堂でのライブがすぐ決まっていきます。

「東京にいたら、俺らもさっさとスターになっているはずなのに」などと、言い訳めいたジェラシーの塊で生きていました。

嫉妬や愚痴ばかりの僕らでしたが、時には「圧倒的な才能」を目の当たりにすることもありました。

「いまの自分では絶対に敵わない相手」 を前にすれば、それまで愚痴っていた「東京だからええよな」「俺らだって、もっとやれるのに」という感情が吹き飛びます。

そして 「もっと頑張らな!」 と思えました。

ここからは、僕が「敵わない」と思った存在について、少しだけ語らせてください。

■「圧倒的な力の差」を見せつけられたMr.Children

以前、『日曜日の初耳学』(MBS毎日放送)という林修先生がMCの番組に出演させていただきました。

その番組で「僕が嫉妬する天才」として名前をあげたのが、Mr.Childrenです。

1992年、同じ年にデビューしたMr.Childrenとシャ乱Q。

同期デビューですが、Mr.Childrenはあっという間に売れて、約1年後にはシングル100万枚を記録し、ドラマの主題歌やCMソングも決まりました。

「悔しい!」

桜井(和寿)くんの認めざるを得ない声質と、作曲力への才能に、大いに嫉妬しました。

でも、僕もまだまだ若かったし、負けを認めたくありませんでした。

そのうち、Mr.Childrenは桑田佳祐さんとデュエットしたり、シングルだけでなく、アルバムもミリオンヒットになったり。はぁ〜、ミスチル、すごかったです。

……と言いながら、僕らシャ乱Qも『シングルベッド』のヒットを皮切りにミリオンを連発。続いてアルバムもミリオンヒット。

当時の僕らも、相当な結果を出しました。

ただ、それでも、Mr.Childrenとの差が縮まったような実感はありませんでした。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

511 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:41:57.70 ID:4E2Iw8zQ0.net
>>509
まぁそういうこと

512 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:42:23.29 ID:Cr6pT/E20.net
今でも昔のミスチルや宇多田の音楽は聴きたいと思うけど、昔のモー娘。の曲は聴きたいと思わない

513 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:44:11.62 ID:jkrG5aS50.net
>>53
指定席風しか舞台って今にもボケてて

514 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:45:58.20 ID:+9iMuwdt0.net
GLAYだって声はなんかガサガサしてんなと思ってたけど、
大人になったらセクシーなハスキーボイスなんだなと認識できた。
ミスチルの声も印象が変わるかもしれんよ

515 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:46:14.59 ID:F6okLVDy0.net
ハロプロの曲には良いの結構ある
シャ乱Q vs Mr.Children なら後者の勝ちとなるが

516 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:46:15.48 ID:jX93OKln0.net
>>2
似てるよな

517 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:47:34.74 ID:hl838U2Y0.net
>>503
そうなんだけど今のアーティストに足りないのはまさにその売上への執着だと思うんだよね
いい音楽作ってる才能豊かな人は多いけど90年代の音楽界みたいなギラギラ感がない

518 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:48:09.02 ID:F6okLVDy0.net
>>512
俺は逆だわ
学生時代はミスチル聞きまくってアイドルソングバカにしてたけどおっさんになってハロプロ曲聞き出した

519 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:49:09.52 ID:dqloXSD/0.net
ミチコが本当にトップだったら確かに教室は悪くなるねw

520 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:49:10.19 ID:mz1Wwcb40.net
ウルフルズじゃないのか

521 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:49:11.78 ID:VpQyuykn0.net
>>48
◯山千春

522 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:49:23.67 ID:F6okLVDy0.net
>>517
金になるルートが昔と違っていくつもあるからね
指標もいくつもあるし

523 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:50:06.77 ID:3c92XaOt0.net
シャ乱Qは、石野卓球が今年中に消えそうなバンドと馬鹿にしてたなw
ミスチルと小林武史とスピッツはエセ渋谷系呼ばわりされてた
何より小山田圭吾が神扱いだった

524 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:50:24.75 ID:dqloXSD/0.net
上とも下とも話が出来るという辺りがなんだかんだでちょうどいいんだろうねw

525 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:50:29.63 ID:8cbbwnlF0.net
新しいものを生み出す力がある人とあるものを考慮するのが得意な人がいるからね
後者のほうが寄生先を乗り換えていつまでもやれそうだけど
新しいものを生み出すのは本当に難しい

526 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:50:34.72 ID:3c92XaOt0.net
シャ乱Qは、石野卓球が今年中に消えそうなバンドと馬鹿にしてたなw
ミスチルと小林武史とスピッツはエセ渋谷系呼ばわりされてた
何より小山田圭吾が神扱いだった

527 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:50:44.43 ID:p0tBi3KM0.net
ミスチルは小林武史に足向けて寝られんだろ
小林武史いなかったら間違いなく売れてないし

528 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:52:01.89 ID:LskwOB7O0.net
今のミスチルは古参のファンによって支えられてるしな 
ずっとヒット曲生み出せない現状はちょっと想像出来んかったろ。

529 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:52:18.60 ID:YUDW8ziT0.net
癌になる数年位前から癌になる直前までのつんく♂曲は好きだった
ミスチルはその頃はもうおんなじような曲ばかりしか作れてなかった

530 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:54:45.54 ID:IOEXhx0g0.net
小林武史にプロデュースされてなかったら演奏力も低いので普通に埋もれてただろうね

531 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:55:00.40 ID:xXEChB2Y0.net
>>512
つんくはアイドル楽曲の質を思い切り下げた
こんなんでいけるんだと勘違いしちゃって脱退して作詞作曲やろうとしたのが市井
とあるFMラジオでDJがミニモニの曲を番組的にかけなきゃならない時に
失笑しながら曲紹介してたわ

532 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:55:30.91 ID:gIgW+KPO0.net
今でこそモーニング娘でひと山当てた大物プロデューサーだけど
シャ乱Qとかただのコミックバンドだったし
こんなミスチルみたいな普通のバンドと張り合う様なキャラ設定じゃなかっただろ
ただ単に同期ってだけでしょ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:56:17.65 ID:KsVkIsjl0.net
ミスチルは小林武のおかげだからな
シャランQのほうが素の実力は上

534 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:56:19.18 ID:6pPfPoJX0.net
つんくは桜井と仲良いんでリップサービスかも

535 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:56:49.50 ID:YmqG7f5V0.net
>>533
同意

536 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 09:57:40.94 ID:dqloXSD/0.net
ミチコも姉がガイジみたいだったから
そのような性質になったところがあるんだろうねw

537 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:02:08.58 ID:WFP6bsK/0.net
ハロヲタだったけれどミニモニ。の数え歌は酷くて聴いてられなかったし
あれをMステで披露した光景は地獄だったw

538 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:04:13.57 ID:dqloXSD/0.net
親からガイジと認められてる姉が上だと
高島ちさ子みたいな性質になるんだろうw

親からガイジと認められていないガイジが上だと
下は亀姫とかジャイ子みたいになるw

539 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:04:54.31 ID:Y/E6FM3C0.net
>>480
27笑

540 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:06:53.63 ID:pCVjOoTw0.net
ミスチルに一時期はまってたけどすぐに聴くのやめたなぁ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:07:06.06 ID:saguCTcN0.net
>>539
またもや悔しかったのか(笑)

542 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:07:17.26 ID:ODP27A3u0.net
93~94年のミスチルはすごかったその後もすごいけど
なんとなく売れ線狙いで守りに入ってるとこある感覚があったな
あの人の心持たない音楽聴かなそうなひろゆきさえクロスロードは当時いい曲だと思ってたらしい

543 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:08:03.76 ID:S9/TtKue0.net
桜井本人の証言とか聞いてると小林武史のミスチルへの貢献度は周りが思ってる以上みたいだな
少なくともTomorrow never knowsは実質小林の作品と言ってもいいくらい
何度もダメ出しして「桜井の中から引き出した」と言えば聞こえはいいが、小林の中にある正解に力ずくで寄せさせたようにしか思えないんだよな

544 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:08:34.00 ID:gFG3gp8r0.net
>>517
昔の沢田研二とか凄くランキングにこだわってたな

545 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:08:36.92 ID:5idPSuyv0.net
ミスチルの曲はインパクトある曲はあるけど全部覚えてるかっていうとそうじゃない
つんくの曲は改めて聴くとあ〜これかみたいな曲が多い
やっぱつんくのメロディーは頭に残るんだな

546 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:09:15.18 ID:X/X92sby0.net
シャ乱Qの出始めはHEY!HEY!HEY!でウルフルズのライバル扱いのキワモノバンドだったな

547 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:10:38.45 ID:ODP27A3u0.net
>>528
稲葉との対談であんま野心的なものはもうなくて
当時の自分の歌声求めてるファンの期待にこたえるようにして
イノセントワールドも当時の声の感じが出るように意識してるとか言うてたな
ファンのことを考えてやってるだけみたいな。

548 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:15:03.00 ID:IibdOre10.net
>>293
いくらなんでもアーティストに対して天と地ほど差があると言い出す購買層いるわけねーだろ

お前は買わずに文句言ってるだけ

549 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:15:10.47 ID:6BUQO44v0.net
小林武史みたいな当時の売れ線にプロデュースされたい願望もあったんだろうか
単純に秋元への挑戦ではなくミスチルが何で売れたのか研究した上でのプロデューサー進出だったのかな

550 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:16:22.49 ID:r9sDUeCX0.net
ミスチルとか歌詞も曲もキモくて全くわかんないな
>>526
逆に小西康陽は長渕?みたいなVoにバックがオリジナルラブみたいだと絶賛してたな
今でもDJで回してる

551 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:18:12.35 ID:J9cDNbrT0.net
ミスチルは同じ壮大バラードしか出さなくなってサザンから遠のいた
ドロップキックとかの頃はサザンになり得たのに

552 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:19:05.61 ID:M5O2FcAZ0.net
トータス「俺らのことちゃうんけ」

553 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:26:18.91 ID:TPlULAdM0.net
>>551
ワイも退屈なヒットチャートにドロップキックしてたのに、あんな怒涛のバラード路線に入っていいのか!?と思ったわ

554 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:30:09.05 ID:M8I6DT6f0.net
曲は良いけど
桜井の声は厚みもなく

555 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:31:54.24 ID:OTAxdA8n0.net
>>116
同じ関西インディーズ出身だしライバル意識は強かったかもな。トータスは雑誌のインタビューか何かでつんくの事を「腰の低い実にいい奴なんだけど、あの音楽性だけは好きになれなかった」と答えたらしい。

556 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:32:12.98 ID:kg301l/g0.net
つんくの気持ち悪い歌い方が嫌い
ハロプロもつんくと同じ変な歌い方だから嫌い

557 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:33:11.07 ID:ZOWPuJ9c0.net
才能の質が違うからな
つんくの下世話歌謡の才能は大したもんだがミスチルみたいな洋楽よりのカッコいい系とは別もんだよ

558 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:34:40.06 ID:5idPSuyv0.net
そもそもこの二人を比べることが間違い
全くジャンルが違いすぎる

559 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:35:49.76 ID:yy9OaYHH0.net
>>97
あれは黒沢氏が懐メロ歌手みたいにとくダネの朝のヒットスタジオに出たときのコメントでしょ
プロデューサーとして大成功したつんくが言うからイヤミっぽくないか?とハラハラしたけど
当の黒沢氏はニコニコ聞いていたからそもそも関係が良好なんだろうなと思った

560 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:38:49.20 ID:dqloXSD/0.net
チャットGさんは散乱したワードを
とりあえず一本線にしぼってくれていいね

561 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:42:01.72 ID:nCitBSCd0.net
ミスチルとシャ乱Qだったらミスチルの勝ちって感じがするけど
桜井とつんくだったらつんくの勝ちって気がする

562 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:43:24.67 ID:LygC7pAb0.net
>>1
いやいや

おま言う?

563 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:44:06.62 ID:LygC7pAb0.net
>>557
どっちもゴミ

564 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:45:30.56 ID:LygC7pAb0.net
大衆はアホ

つんくもミスチルもジャニと変わらん

565 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:45:45.57 ID:B5gu1uG10.net
>>517
あいみょんは珍しくハングリー精神を感じさせる若いアーティストだと思う

566 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:48:16.08 ID:GBHL4T3g0.net
ミスチルはプロデューサーの力だし令和になっても若い世代に人気のスピッツと槇原ドリルが天才だったことがハッキリした

567 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:49:13.02 ID:LygC7pAb0.net
犬コロの何処がw

大衆はアホ

568 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:49:32.32 ID:DctUEcYY0.net
ミスチルは小林武史の存在も大きい
20年くらい前ガチガチのミスチルファンだったけど、同じファンが小林武史を毛嫌いするのが不思議でたまらなかった。

569 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:49:32.53 ID:6aCkf3gV0.net
ミスチルはコバタケがすごかっただけ

570 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:52:11.71 ID:GBHL4T3g0.net
tiktokやサブスク配信の再生回数で人気か明確にわかるからなぁ、ランキングされてるのはスピッツ、槇原ドリル
ミスチルもしゃらんQもまったく需要なし、いませんからw

571 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:52:17.88 ID:6aCkf3gV0.net
つんくはシティポップみたいなのも作ってるからな
あまり知られてないけど

https://youtu.be/njYr0JbEBwc

572 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:52:53.51 ID:b6OEMPxB0.net
>>35
いやとどめを刺されたのは本人じゃない。
デビュー当時のモ娘は本格的R&B路線でやっていこうかと模索してた所に冷や水を浴びせた
のがヒカルw
そっから開き直ってノーテンキアイドルソングに舵を切って大成功した。

573 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:52:58.02 ID:q6WSy8IL0.net
ミスチルも天才って感じでもないなぁ
スパッツは才能感じる

574 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:53:08.75 ID:ZOWPuJ9c0.net
>>563
売れるは正義

575 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:55:18.95 ID:C0XkSyXN0.net
一番やばいのは桑田佳祐だろ。
60半ばを過ぎてもそこそこの曲を作り続けられるのはやばすぎる。
普通は50過ぎたら作曲の才能が枯れるもんなのに。

576 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:56:30.98 ID:uHmze1dC0.net
小林武史がすごい
サザン桑田もミスチルも小林武史がいなかったらスピッツみたいな売れてるないとは言えないけど売れてるとも言えない微妙なバンドで終わってたと思うわ

577 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:57:36.75 ID:b6OEMPxB0.net
つんくはミスチルじゃなく小林とのライバル関係に敗れたようなもん。
更に言うと演者同士では、さすがになっちゴマキでは桜井に太刀打ちできんわなw

578 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:57:44.34 ID:QKXyP1L+0.net
>>3
雑誌の後ろの方の白黒ページに小さい記事をアチコチで見かけたわ
見る度「まだ消えてないんだ」って印象だったから売れた時はびっくりした

579 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 10:59:29.43 ID:C0XkSyXN0.net
>>576
桑田佳祐が小林武史と組む前からサザンは売れてただろが

580 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:00:45.68 ID:DctUEcYY0.net
この曲好きだなぁと思うと小林武史。
私は小林武史の曲が好きなんだと分かった。
小泉今日子の「あなたにあえて良かった」、My Little Lover、サザンの「X'mas time forever」などなどなどなど。
メロディちょっと切ない系なんだよね

581 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:02:00.51 ID:R6KyPqm00.net
そもそもジャンルが違うだろw

582 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:03:38.53 ID:9ngvpKti0.net
おまえらが小林小林いうからつんくがこうやってフォローしてるんだぞ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:04:57.68 ID:/CQPdDG80.net
>>556
そもそもアイドルの歌い方で「うぉ」って発音するのが気持ち悪い 「おめでとうぉ」とか「かみひこうぉき」とか 昔工藤静香が「うぉき手紙」って歌ってたり酷い奴なんて替え歌で梅沢冨美男を「梅沢とみうぉ」って歌ってたからな 人名までやるのかよ

584 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:06:21.10 ID:eOT6xvjR0.net
つんく「桜井は天才」

スピッツヲタ「スピッツのほうが天才だもん!」
サザンヲタ「桑田のほうが凄いもん!」

ミスチルに負け続けてきた
この二組の信者のミスチルコンプレックスって凄まじいよな
って毎回思うわ

585 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:07:09.87 ID:6aCkf3gV0.net
コバタケがプロデュースした曲しか売れてないバンドも多い

粉雪
クリスマスソング

等々

586 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:07:14.44 ID:fqcyBxg70.net
そこは小室やろ

小室を天才と言ってやれよ

587 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:08:03.52 ID:5HYnqq6B0.net
小林のおかげって言ってる奴は
小林がいた時代からミスチルはオワコンオワコン言い続けてた奴らだからな

588 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:11:51.01 ID:R/3Am76y0.net
>>6
最近、スレ立たなくなったな

589 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:12:50.81 ID:V3IYfmCF0.net
シャ乱Qはミスチルをライバル視するのは違うような、世代違っていいならサザンとかウルフルズとかじゃないか?

590 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:15:34.06 ID:lafdK15n0.net
>>584
ここにいる爺どもはSpotifyやtiktokのデータ見てないんだろな
スピッツは髭男やYOASOBIらと肩並べてランキングされてるからなw最近はマッキーもドリルでランキングされてきた
ミスチルは見る影もない

591 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:16:06.31 ID:TIgE7SnC0.net
ウルフルズかと思ったらミスチル?

592 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:16:27.73 ID:viGbjoSF0.net
>>27
ガキ氏は才能の枯渇が早かった

593 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:18:54.40 ID:9ngvpKti0.net
>>589
エレカシもミスチルライバル視してたみたいだしなんかあるんだろうな

594 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:19:51.19 ID:7z1EtSas0.net
>>590
でもスピッツや槇原敬之が30年近く常にミスチルに負け続けてきた歴史は変わらないからなぁ

595 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:22:34.85 ID:+xptz6bO0.net
令和世代はミスチルら世代を大声で絶叫して歌うオジと認識してるらしいぞ、平成オジは声がデカくてうざいらしい
今の若いアーティストはみんな韓流メイクしてフェミニンが人気だしな

596 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:24:15.48 ID:k+jIOn7M0.net
>>593
作曲家ならミスチルの曲の凄さはわかるし
このスレの音楽音痴と違って桜井のメロディと小林のメロディの違いもわかるから
桜井の作った曲を聞いて「小林のおかげや!」
なんて思わずに普通に桜井の才能を評価するに決まっとるからな

597 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:25:07.23 ID:LX23NPOR0.net
小林武史と離れた数年のミスチル酷かったよな
コバタケの桜井プロデュース力が異常にうまかったんだとおもう

598 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:26:04.70 ID:LygC7pAb0.net
>>574
ジャニのケツでも舐めてろ
俺は嫌だ

599 : ◆FANTA666Rg :2023/11/25(土) 11:26:25.11 .net
Salyuに作った曲だけ聴いても
小林武史が天才なのわかるな

600 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:27:38.75 ID:LygC7pAb0.net
>>596
ねーよカス

ギタリストが書いたドラムの音
https://www.youtube.com/watch?v=4VGF9u7Hw5Y

601 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:27:47.82 ID:frOw90HR0.net
>>575
パクリが上手いからな

602 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:30:01.00 ID:tV5TPaHZ0.net
Bank Bandの小林武史作曲、桜井和寿作詞の曲と
ミスチルの桜井和寿作詞作曲の曲
全然違うからな

603 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:30:31.70 ID:upLaOufX0.net
つんく「桜井はすごい」
桑田「桜井はすごい」
草野「桜井はすごい」

素人「つんくのほうがすごい!サザンのほうがすごい!スピッツのほうがすごい!」

604 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:32:13.01 ID:LygC7pAb0.net
だからどっbじょもゴミだと

605 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:32:17.40 ID:8kqUuCH50.net
>>597
小林とやってた末期のほうが酷かったぞ
逆に小林と離れた直後のアルバムは評価高い

606 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:32:36.87 ID:yrTvLtTK0.net
>>594
だとしたらミスチルは30年、いや10年かけて消えてくんだろな、若い世代に全く需要ないし

607 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:32:50.21 ID:Gba9g9kU0.net
>>603
桜井「トータス松本はすごい」

608 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:34:44.11 ID:iT7g1Tjx0.net
本当に凄かったのは小林武史だけどね

609 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:35:47.97 ID:LygC7pAb0.net
誰だよ
小林武史

ジジイにはついていけん

610 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:37:32.25 ID:LygC7pAb0.net
お狸さんの歌

https://www.youtube.com/watch?v=pfMdRNoZpaI

611 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 11:37:38.37 ID:EarnbLRL0.net
>>603
レスをざっと見てみると桜井を認めたくないがためにMr.Childrenが売れたのは小林武史のおかげにしたい人が多いみたいね

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200