2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】『マッドマックス』最新作、初映像公開!若きフュリオサ描く前日譚、イモータン・ジョーも登場 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/12/02(土) 06:09:57.91 ID:/4iCN9W99.net
『マッドマックス』最新作、初映像公開!若きフュリオサ描く前日譚、イモータン・ジョーも登場
12/1(金) 9:09 シネマトゥデイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9843e8831f0d6bcf8a7f4c58af23cf92485fc06a
V8!V8!(画像はYouTube『フュリオサ:ア・マッドマックス・サーガ(原題)』予告編のスクリーンショット)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231201-00000007-flix-000-1-view.jpg

●FURIOSA : A MAD MAX SAGA | OFFICIAL TRAILER #1
https://www.youtube.com/watch?v=XJMuhwVlca4


 映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015)に登場した女戦士フュリオサの過去を描くシリーズ最新作『フュリオサ:ア・マッドマックス・サーガ(原題) / Furiosa : A Mad Max Saga』の初となる予告編が現地時間11月30日、米ワーナー・ブラザースの公式YouTubeチャンネルで公開された。

 本作の主人公フュリオサは、恐怖と暴力で荒野を支配するイモータン・ジョーに反旗を翻し、彼が「子産み女」として幽閉していた女性たちを解放した丸刈り頭&義手の女戦士。『怒りのデス・ロード』のシャーリーズ・セロンに代わって演じるのは、ドラマ「クイーンズ・ギャンビット」などでお馴染みのアニャ・テイラー=ジョイだ。

 予告編は、世界の崩壊から45年後を舞台に、バイカー集団の手に落ちた若きフュリオサが故郷への道を切り開いていくさまを、怒涛のアクションシーンと共に映し出す。クリス・ヘムズワース(『マイティ・ソー』シリーズ)扮するバイカー集団のボス・デメンタスが、『怒りのデス・ロード』に登場したイモータン・ジョーと対峙するシーン、白塗りの武装集団ウォーボーイズも再登場するなど、狂気の戦いの再来を予感させる内容だ。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(編集部・倉本拓弥)

146 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 16:31:10.09 ID:e/R+4XjM0.net
今回のクリス・ヘムスワースがやってる役をメルギブソンにやってもらっても良かったかもな
そしたらイモータンのライバルってのもメタ的に面白いし

147 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 16:39:20.98 ID:+IyS88ke0.net
>>1
バイクも車も運転出来ない女が主人公で
cg盛り盛りで見る気にならない

148 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 16:41:50.98 ID:ahxz5rEt0.net
>>21
昔、男が下半身裸で逃げ出すシーンの意味
が分からなかった

149 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 16:44:36.25 ID:VMfVBC6I0.net
どうせ最後は砂漠でカーチェイスして終わりなのが分かり切ってる

150 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 16:46:38.61 ID:b8ljHSoQ0.net
ヒューマンガス(人間の屁)

151 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 16:46:55.59 ID:cZ0v3NAX0.net
>>1
. . . . . . __ ジョージミラーが松岡くん使ってベイブ撮る話どうなったんだってばよ?
. . .  . / . .  . \
. . . / ─ .  . ─ \
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /

152 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 16:49:40.95 ID:13M6fTLs0.net
監督はジョージ・ミラーか
ただのスピンオフかと思ってたけど
期待できるね

153 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 16:55:07.21 ID:uC3C1rjc0.net
>>1がオレを見てくれたァー

154 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 16:56:09.82 ID:KgqOQHIG0.net
ところどころファンタジーっぽい映像

155 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 16:58:09.55 ID:uBL/WSiw0.net
デスロードは過大評価されすぎの感はある
今は無き映画秘宝がやたら持ち上げてたな

156 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 17:00:12.39 ID:cZ0v3NAX0.net
>>150
=3

157 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 17:01:38.61 ID:e/Wh7J0e0.net
アニャちゃんが頑張ってる

158 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 17:02:43.88 ID:hty28uxd0.net
クソだった3をなかった事にしてデスロードを3にすれば全て解決する

159 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 17:02:45.56 ID:m3KV2U0t0.net
北斗の拳はマッドマックスのパクリですか?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 17:05:44.20 ID:uBL/WSiw0.net
>>151
松岡昌宏「ミタゾノあるからもういいよ」

161 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 17:09:24.32 ID:/926AeMW0.net
荒廃感が全く無いな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 17:23:53.85 ID:OmwmwAEn0.net
>>158
何を解決するのか意味不明すぎてもはや独り脳内世紀末だな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 17:28:11.58 ID:tdiXbsel0.net
イモータン・ジョーって言うほど悪党かな?

164 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 17:31:57.91 ID:EZTC40QU0.net
4で女性が主人公を上回る活躍で新しい関係とか
一部フェミが歓喜したらしいが
よく見ればフュリオサは
ずっと最優先でマックスを立ててる
コミュ障の頑固クソ親父と有能なオカンみたいで
微笑ましく、それ新しい関係なの?って感じだし
体を武器にして殺戮をしてきた女達の存在とか
理想郷出来るのかと言うところでマックスは
去っていく、つまりは自分の生きていける
世界ではない事を示唆とか
単純なバイオレンス映画と見ても楽しいが
色々含蓄が見えてくるのも面白い

165 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 18:04:25.71 ID:PHHKJjCE0.net
マッドマックスからマッドマックス2への変化には当時腰を抜かした記憶がある

166 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 18:19:57.30 ID:BAuJpRax0.net
コーモランストライクの人がイモータン・ジョーを演るのかな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:11:52.14 ID:h1OsDLXv0.net
>>116 インド人もビックリ!

168 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:14:16.54 ID:FssemyMU0.net
>>23
さすがにコレが遺作になるやろうから
アレコレ考える必要はない

169 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:14:53.03 ID:h1OsDLXv0.net
>>127
まあ、宣伝にはなるからな

1925年度版のベン・ハーでスタントマンが1人亡くなったらしい
あとトワイライトゾーンで、ヴィック・モローが事故死

170 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:16:02.22 ID:FssemyMU0.net
>>106
多分見てないから伝わらないw

171 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:16:08.02 ID:Hj0bO7Ej0.net
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は良かった

つか、このシリーズって脱出した所に戻るってのが定番になってるのか?

172 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:17:10.49 ID:h1OsDLXv0.net
>>171 唯一の欠点がダサい邦題w

173 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:17:32.85 ID:dAlc3l+Q0.net
マックスいないとアカンやろ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:18:42.73 ID:h1OsDLXv0.net
>>36 それな

175 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:20:10.78 ID:Pg8AhOb50.net
こんなんじゃ夜空を見るたび思い出せないお......

176 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:21:59.58 ID:9UzXBceA0.net
主人公のいない外伝なんだw

177 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:25:14.78 ID:O1wOFtb+0.net
>>173
前作ほぼ空気だし車壊れたからいらんやろ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:26:39.58 ID:uBL/WSiw0.net
>>159
近未来を舞台にした作品は大きく分けるとマッドマックス2かブレードランナーの影響下にある
ぶっちゃけ今も近未来を舞台にしたものはその2作品の延長線上にあるとも言える

179 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:27:48.70 ID:p0w7uLSm0.net
今作もジョージ・ミラーなんか。じゃあ見るわ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:30:27.43 ID:b+D10qPM0.net
https://i.imgur.com/nZnlhuK.jpg

https://i.imgur.com/Nw4DAf6.jpg  

181 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:34:10.68 ID:h1OsDLXv0.net
>>178
マッドマックス2 → 荒廃した世界
ブレードランナー → 無国籍な近未来都市

こうか?

182 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:37:40.51 ID:uBL/WSiw0.net
>>169
70〜80年代あたりの香港映画はコンプラなにそれ?の劣悪な業界でヤバい事故は結構あり死なないまでも下半身不随とかの怪我じゃ済まないような事故も少なくなかったそうな
最近、公開されたザ・スタントマンって香港映画ドキュメンタリー映画でもスタントマンは命懸けで死んだものも現に何人もいると劇中、語られていたし
隠匿ってよりみんなわかってることでわざわざマスコミが取り上げるまでもない、くらいの環境だったんだろう

183 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:37:43.94 ID:f3lTKXMU0.net
アニャテイラージョイはクイーンズギャンビットだけの一発屋っぽいな
他の作品では悉く微妙

184 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:40:48.73 ID:a0MTYnYa0.net
>>182
しかし皮肉にもその頃の香港映画の方がアクション面白いという
実際に体張ってるだけのリアリティがあってプロレスに通じるところがある

逆に今の安全安全CGCGのアクション映画は面白いけどリアルな面白さは無い

185 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:45:19.92 ID:IoT1mzQc0.net
>>172
主人公が空気なのにそれよりより欠点って相当な駄作だな

186 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:48:44.83 ID:ymrYp1LC0.net
怒りのデスロードは「お前らこういう映画が観たいんだろ?」っておおはしゃぎしながら制作してそうな頭の悪い映画で最高の出来だったよな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:49:49.87 ID:WzMYy2r20.net
前日譚出すのはネタ切れ&作品性より集金優先の証
前日譚やるとそのシリーズはそこで終わり!

188 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 19:57:43.96 ID:kwnVMV420.net
今昔の観ると1のコレジャナイ感やばいな

189 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:01:32.48 ID:uBL/WSiw0.net
関係ないけどそのうちあぶない刑事も役者一新して前日譚やりそうだな
水谷豊がリタイアしたら相棒も前日譚ありそうだけど

190 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:12:54.77 ID:IRQBH4wy0.net
マッドジャイロキャプテンもお願い

191 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:15:17.80 ID:G7g3mJc80.net
北斗の拳の元ネタ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:17:13.98 ID:uBL/WSiw0.net
007も次回作は前日譚の噂はある
もっともダニエル・クレイグのカジノ・ロワイヤルも前日譚ではあるんだけどね
ただ次は時代背景も戦時中にするそうで時系列通りとか説もある

193 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:17:33.14 ID:refVmAxM0.net
ヒャッハー度が足りない

194 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:22:10.63 ID:WpERwrI+0.net
>>191
じつはこのジャンルでは永井豪のバイオレンスジャックが一番早い

マッドマックス2はスターウォーズの影響を受けてて低予算SFで本物の車でスピード感を出すアクションだった

北斗の拳はバイオレンスジャックと同じ日本が舞台だがブルースリーや松田優作のキャラクターを取り入れてる

195 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:23:46.57 ID:r/5b96n50.net
ギター侍みたいのまた見たいな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:31:53.32 ID:h1OsDLXv0.net
>>192
映画の007は、時系列とか関係ない作品も多い
コネリー/レイゼンビー=ボンドは、スペクターが一貫して敵で時系列はある

ムーア=ボンドになると時系列は薄くなる
例外は、ジョーズが登場する「私を愛したスパイ」「ムーンレイカー」
あとペッパー保安官が登場する「死ぬのは奴らだ」「黄金銃を持つ男」
それと「ユアアイズオンリー」の冒頭でブロフェルド殺害のシーンが描かれる

更にダルトン・ブロスナン=ボンドになると、どの作品から見ても全く大丈夫になる

逆にクレイグ=ボンドは完全に連作となっており、順番に観る必要がある

197 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:35:13.18 ID:lV3ZNCko0.net
北斗の拳のパクリ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:37:40.12 ID:w6kNFoif0.net
演者替わってもちゃんとフュリオサ感あっていい感じやん

199 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:39:00.48 ID:h1OsDLXv0.net
>>197 逆やねん
あと>>76

200 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:39:21.59 ID:AHXeqzf60.net
しょうもなw
大体デスロード自体クソつまらん
やっぱ1作目だろ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:51:54.09 ID:gxM65ULt0.net
北斗の拳の雑魚キャラをゲスト出演させてみよう

202 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 20:56:44.74 ID:8bkPc8KN0.net
>>186
まあ、秘宝とキネ旬の両方で年間1位を取った変な映画だからな

203 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 21:08:53.62 ID:uBL/WSiw0.net
>>202
秘宝はともかくキネ旬まで1位とはなーとは思ったな

204 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 21:09:43.42 ID:zYJxjoqw0.net
>>169
マッドマックスはスターが1人も出てないし話題のハリウッド映画でもないから
日本の映画会社が話題作る為に考えた苦肉の策って配給会社がバラしてた
死んだと言われるスタントマンは近年のメイキングで「あのシーン大変だったよ」と普通に解説してる

205 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 21:20:53.63 ID:uBL/WSiw0.net
>>204
でも割にそのあたりのスタントマン死亡とかは日本でもコンプラ意識は薄くてまあ、激しいアクション映画ならそういう事故もあるんだろうなーくらいの感覚だったように思うね
だからそこまで不謹慎な宣伝文句とも思わなかったんじゃないか?と
座頭市のスタントの方の死亡事件でなんかの雑誌でオフレコを条件に、で「この手の事故は昔はちょくちょくあったよ、今は時代的に、ね」と語ってた人はいた

206 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 21:38:31.80 ID:zYJxjoqw0.net
>>205
世界残酷物語やグレートハンティングなんかも
本物ドキュメンタリーの体で死人が見れるとみんな映画館に行ってたからね

207 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 21:42:25.18 ID:h1OsDLXv0.net
そう言えば、ブルース・リーの息子も撮影中に事故死していたな

映画&ドラマの撮影現場で起きた悲劇の事件簿
https://www.ellegirl.jp/celeb/g38114423/from-the-crow-to-rust-a-history-of-hollywood-tragic-on-set-accidents-21-1101/
ハリウッド撮影現場で起きた死亡事件・事故、24年間で43名が死亡
https://front-row.jp/_ct/17492559

208 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 21:55:18.98 ID:uBL/WSiw0.net
あまり知られていないけど
必殺仕事人のスペシャルドラマで西部劇の時代にタイムスリップするってものがあって乗馬の場面でスタントマンの方が亡くなったって事故はあった
80年代中頃だったけどまだ80年代くらいはこれで放送中止になったりは無かったんだよな
今なら撮影での安全面はどうなっていたのか?とか非難されておそらく放送中止に追い込まれる可能性は高い
時代性もある
あと昔は芸人なんかはロケ先の事故くらいなら笑い話にしてたくらいだし
それてテレビ局が叩かれるなんてこともなかった

209 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 22:18:06.68 ID:em+6WQol0.net
またマッドマックスのゲーム出してくれないかな

210 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 22:26:48.07 ID:7WezwMPl0.net
マッドマックスの名場面はマネしたくなっちゃうシーンばかりだよな
イモータン・ジョーが水を解放するシーンはなんであんなにカッコいいんだ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 22:33:34.52 ID:qWQYeb2Y0.net
マックスとインターセプターと犬が出ないなら終わったな

212 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 22:41:44.28 ID:8yCXhxdf0.net
>>199
マ1979年 北1983年

213 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 22:43:00.93 ID:8yCXhxdf0.net
>>212>>197

214 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 22:46:08.82 ID:wJ3qsbf70.net
また砂漠モノか 少しは砂漠やめろよな 飽きたわ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 22:47:49.54 ID:KwsQsnj70.net
>>146
メル・ギブソンはギャラがバカ高いんじゃないかな
フューリーロードの初期の段階ではメル再登板って事で進んでいた時期もあったようだ
メルも乗り気だったが結局は実現しなかった

216 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 22:54:43.58 ID:h1OsDLXv0.net
>>215 撮影が何度も延期になったのも影響した?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 22:57:01.52 ID:klykI/im0.net
>>208
勝新の息子が撮影中に真剣で斬り殺した

218 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 22:58:32.30 ID:Rqo1DIHI0.net
弾丸一発一発が大切な時代のはずなのにデスロードでバンバン連写してて草

219 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 23:03:00.44 ID:KwsQsnj70.net
>>216
したようだね
フューリーロードが完成するまでの関係者たちのインタビューを年月ごとに追っていく本があるんだがそれ読むとよく完成したなあと関心する

220 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 23:04:48.65 ID:h1OsDLXv0.net
YouTubeでメイキングを見た記憶がある

221 :名無しさん@:2023/12/02(土) 23:05:00.05 ID:N9aRX0v+0.net
>>5
//youtu.be/wyiwW8v5Se0
公安調査庁が『国際テロリズム要覧』を毎年更新(9月発行/11月24日webに掲載)してるが
なんと『ハマス(ガザ地区)、PKK(クルド人)、ヒズボラ(レバノン)が外された』

で、なんでこんなバカな事を公安がやったかって言うと、
日本にはそもそもテロ組織を認定する組織と制度が無い。
2022年までは海外のシンクタンクのレポートなどを元に、
国際テロリズム要覧を作成していたが、
2023年から情報出典元を国連にしたから。
(国連がこれらをテロ組織に指定していない)

ちなみに国連は皆さんご存じの通り中国ロシアに都合が良い運営をやってるところです。
(国連を支配してるのは自由民主主義というイデオロギーでは無い)
そんなところにすり寄ってくバカが「国際法がー」「国連がー」な左翼どもな訳です。
中国ロシアに絡めとられて奴らの都合が良い方向に落ち着くってだけです。
日本人の多くは「国際法に従う=正義だよね」
という落とし穴に嵌って中国ロシアに利を与えてるという訳です。
だって国連があっち寄りだものw

さらに恐ろしいのが12月から施行された準難民制度。
ウクライナからの難民を受け入れる為というタテマエで作られたが、
この制度にはテロ組織指定から外されたPKK(クルド人)も乗って日本に難民として入って来れるという事です。

与党も野党も外務省も公安もメディアも、アホか・・・

マジで日本ヤバイ。

222 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 23:11:19.62 ID:pFQuim1J0.net
>>218
武器将軍の街は弾薬を製造している街なのであの地域では大して貴重ではないよ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 23:27:30.08 ID:Fxo4bov+0.net
>>155
デスロードは映画秘宝もキネマ旬報も大賞だし東スポもELLEも大賞
アカデミーも6部門獲ってるし各国の映画賞も大賞総ナメ
秘宝でも持ち上げきれていないレベルだと思う
こんな映画他にあったら教えてほしい

224 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 00:00:57.64 ID:8DTaHJL00.net
本気でおバカ映画だと思ってる人をよく見掛けるけど、台詞は排除して語っていないだけで現代人の抱える問題を複合的に取り扱ってる社会派でもあるからね
開始1分冒頭からじっくり見るとその深さが分かる

225 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 00:10:56.54 ID:SIC7uncl0.net
プレデター出してクソ化してくれよ。

オレはAVPも含めて、プレデターシリーズ好きなんだけどね。

226 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 00:18:53.96 ID:V1pAEpoE0.net
フュリオサ面白そうじゃん
デスロードのちょっとショボい版みたいな感じで

227 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 00:33:44.69 ID:8XBYim/n0.net
CG臭がすごいな
金ないんか

228 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 01:10:36.37 ID:qZfqtKq50.net
>>227
デスロードもそう思ったけどある程度目を瞑って楽しめた
気にならないアクションがどれだけあるかだね

229 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 01:50:19.52 ID:QCdbqfAx0.net
メルギブソンはリーサルウェポン5で監督主演をやるそうだがお爺ちゃんになったメルとダニーのアクションなんて見たくねーな

230 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 01:54:01.74 ID:DNPXo+fu0.net
マッドマックスは2でやめとくべきだった

231 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 02:00:58.02 ID:WSmR0PnM0.net
デスロード過大評価なのはよくわかる フィリオサじゃないマックスが見たいのに
時代遅れでも良いから男くさいものにしてほしかった

232 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 02:06:33.06 ID:svlz9OA+0.net
怒りのデスロードが評判良かったからアマプラで観たけど
カーアクションが最初からノンストップで続くだけで詰まらんから途中で止めたわ
ワイルドスピード映画をマッドマックスに置き換えただけって感じ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 02:18:04.48 ID:rD0Xg1HV0.net
カーアクションが数分しかなく中弛みが酷くてつまらん1よりアクションに全振りした怒りのデスロードの方が1兆倍面白かったな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 02:43:04.67 ID:nGBL4yeG0.net
俺も旧作ファンだったけどデスロードで完全に更新された
子供心にカーアクションだけでなくグロ+ちょいエロによる刺激がかなり強烈だったので作品が放っていたエネルギー量はより大きく感じたな
デスロードはほぼエログロなしの表現のみによるエネルギー量が凄まじいので軽く旧作を越えた

235 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 04:44:03.79 ID:Ks/8RQbi0.net
マッドマックスは2だな
力こそ正義の世紀末感がいい
怒りのデスロードからは感じなかった

236 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 05:33:00.95 ID:Z0QMjl7E0.net
マッドマックスでポリコレwww

237 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 06:39:56.75 ID:JPxDXjms0.net
>>19
邦題はホーム・アローンMAXだな

238 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 07:12:14.10 ID:jifuEVE80.net
パソコンの小さい画面で見るとCG臭さが目立つな
これは劇場で見なあかんやつ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 07:21:13.19 ID:tI6ajyWY0.net
これがマッドマックス3か
3が存在しない不思議な作品だと思っていたが
これでようやく数字が揃うのか

240 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 08:44:59.15 ID:03jPasDe0.net
>>215
近年はB級映画に普通に出てるのでそれはない
メルは反ユダヤ&反LGBT思想が昔から顕著なので今やメジャー系から敬遠されるようになっている

241 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 08:48:58.63 ID:F3NJeW0m0.net
>>165
「文明が失われ荒廃した近未来」が舞台の映画って
マッドマックス2より前は意外と少ない、というか思いつかない

242 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 09:15:47.75 ID:SKCNTcU70.net
>>241
SF最後の巨人
地球最後の男オメガマン
猿の惑星続編
抗争やパニック感あるのはこの辺か

243 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 09:19:19.51 ID:tmCKJBGS0.net
>>241
車や服装が世紀末なだけで舞台そのものはクロコダイルダンディーのまんまなんだけどね。

244 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 09:47:52.38 ID:yWF0Z0DN0.net
そもそもpart1で目的達成して完結したやん…

245 :名無しさん@恐縮です:2023/12/03(日) 09:47:58.09 ID:uBgmkDp90.net
>>230 せやろか?
ターミネーターは2でやめとくべきだった
インディジョーンズは3でやめとくべきだった
スターウォーズはルーカス版のみでやめとくべきだった
007はシリーズ化上等
パイレーツオブカリビアンもシリーズ化上等
MiBもシリーズ化上等
BTTFは3でやめて正解
ゴッドファーザーも3でやめて正解
マッドマックスは4を作って正解
マトリックスは……1か2まででも良かったような希ガス
ダイハードは1作目で十分お腹いっぱい
ジュラシックパークは……凸凹が酷いんじゃね?

総レス数 384
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200