2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】天皇杯 川崎FがPK戦死闘制し3大会ぶり2度目優勝 鬼木達監督は就任7季で7つ目タイトル [久太郎★]

1 :久太郎 ★:2023/12/09(土) 17:05:55.37 ID:XVqc2e+l9.net
<天皇杯:柏0−0川崎F(PK戦7−8)>◇決勝◇9日◇東京・国立競技場◇観衆6万2837人
 川崎フロンターレが、PK戦までもつれた決勝で柏レイソルを下し、3大会ぶり2度目の天皇杯王者に輝いた。リーグ戦が8位に終わり、ルヴァン杯も1次リーグで敗退。「育成」をテーマに臨んだシーズンで、しっかりとタイトルを獲得した。鬼木達監督(49)が監督就任後、7季で7つ目のタイトル。常勝クラブとして、また1つ階段を上がった。
 川崎Fがしぶとくタイトルをつかみ取った。
 試合は一進一退の攻防が続いた。前半は相手FW細谷真大(22)をターゲットにした攻撃や、コンパクトな守備に手を焼いた。押し込まれる展開が続き、ほとんどチャンスを作れなかった。
 鬼木監督も「少し難しいゲームになっていると思います。流動性が必要かなと思います」と前半を振り返った。
 後半は、より相手の背後を意識した攻撃で勢いに乗る。同19分にMF瀬川祐輔(29)、MF遠野大弥(24)を2枚同時投入。選手たちがポジションを流動的に入れ替えて、川崎Fらしいパスワークで相手を押し込んだ。同32分には、FWレアンドロ・ダミアン(34)に代わり、FW小林悠(36)が途中出場し、さらにギアを上げた。
 昨季オフに主将だった日本代表DF谷口彰悟(32)が海外移籍。今季はシーズン序盤からDFライン、FWにけが人が続出した。安定感を欠いたチームはリーグ戦で一時15位まで沈んだ。しかしそこから立て直し、10月以降公式戦10試合負けなし。アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の1次リーグを5連勝で突破するなど、絶好調で天皇杯決勝を迎えた。
 7季目となった鬼木達監督(49)は、昨季初めて無冠に終わった。「やっぱりタイトルをとり続けないと、やっぱりタイトルは途切れやすくなると思っている」とタイトル獲得の意義を語っていた。
 日本代表クラスの主力が毎年のように抜け、「過渡期」ともいえる中での優勝。常勝軍団の伝統を引き継ぐために、クラブにとってかけがえのないタイトル獲得となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/730847011843d96a41c6d8669c1f3deb836f4b5f

774 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:10:06.12 ID:xw8ipJtI0.net
>>7
日本のスポーツは基本韓国人が主役
アイドルも韓国人が主役

775 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:12:16.91 ID:y201Flxd0.net
>>756
府中競馬場はもっと集客あるぞ

776 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:13:07.50 ID:RTFzxUnx0.net
>>773
あと、いま計画されてるところの
成人男子サッカー競技シーズンの秋春制化が実施されたら
天皇杯本大会の日程も「晩秋開幕・初夏決勝」辺りに移行するのではないかと思う

777 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:13:47.41 ID:wKV/Jbby0.net
戦後各地で女子供をかき集めて合唱を練習させて家族総出の一族郎党広場やホールに見に来させてチケット買わせて
NHKが「師走の日本に定着しました」と連呼して定着したことになったが誰も歌詞を知らない第九。

元日サッカーもやっぱそのたぐいだったか。

778 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:14:15.72 ID:5X7AgldZ0.net
>>731
今年のACLで全勝なチームどこだか知ってる?

779 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:19:56.13 ID:3Dek8fiG0.net
>>775
競馬はなんかちょっと違う

780 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:23:45.63 ID:QIqUhfLE0.net
>>771
そうなんだw

781 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:25:45.88 ID:Ti2Kn76V0.net
元日の代表より盛り上がったみたいだな

782 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:27:44.17 ID:NHwHQCwg0.net
0-0はチケ代を返金するルールにすべき

783 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:33:28.97 ID:PBjr9agR0.net
>>775
競馬もまったく点が入らないけど面白いよね

784 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:35:18.14 ID:5E0ZJcsj0.net
>>769
じゃあどの場面が面白かったの?

785 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:04:01.89 ID:MGwmyugZ.net
>>760
府中は20万人ほど入るがわ

786 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:24:13.40 ID:44kyQ4y20.net
>>774
という夢を見た

787 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:52:05.30 ID:yrTGDxUK0.net
https://i.imgur.com/hgchtoe.jpg
https://i.imgur.com/xavfstZ.jpg

788 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 03:43:45.29 ID:abOeZAlx0.net
PKなんか
ジャンケンで決めとるようなもんじゃねーかよ
欠陥ルールのアホスポーツ

789 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 03:59:57.35 ID:ksJ4qyTT0.net
PKはゴール高め狙えばキーパーが取りにくく決まりやすいのは誰でも知っているのに上に外すかもとひよって蹴れないジレンマ

790 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 04:10:26.41 ID:t8XQL7qu0.net
>>785
ほとんどが無職なんだろw

791 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 04:33:03.06 ID:g6awuyLH0.net
柏のGK良かったな

792 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 04:57:34.57 ID:ywPHsgiE0.net
PK戦の間、駆け引き、緊張感は結構面白かったりするけど、これを認めると野球という競技を認めることになるジレンマw

793 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 05:39:47.28 ID:B5dy8GIu0.net
>>731
川崎はACLでは唯一5連勝してて決勝トーナメント進出ほぼ決定
シーズン後半のリーグ戦では調子上がって勝ちまくってた

柏はリーグ最終節でジエゴが一発レッド食らって出場停止になってそれが天皇杯にも
適用されたのも痛かったな
犬飼は浦和から移籍する前に浦和時代に天皇杯出てたから出られなかったし
まあ齊藤未月大怪我させられた神戸の三木谷辺りは川崎優勝で喜んでそうだが

794 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 05:45:09.86 ID:QYEa6+2k0.net
>>779
サッカーを一位にするために都合の悪いものを勝手に除外するって単にずるいだけじゃん

795 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 05:50:07.60 ID:ywPHsgiE0.net
120分走り回ってスコアレス
結局野球型の競技で決着
サカ豚おじさんも頭を抱える展開やな
エンドレスでサッカーやってればいいのに…

796 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 06:14:47.41 ID:yJHLexML0.net
マルシーニョがいたら、90分で点取って勝ってたんだけどなあ

797 ::2023/12/10(日) 07:06:31.39 ID:EVZ8OA2L0.net
0-0なのに非常に面白かったあ
実況と解説の2人が上手かったせいかな

798 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 07:21:18.88 ID:PPCc/dMm0.net
無気力試合の0-0はおもろくないけど、
点が入らなかったのが不思議に思えるくらい白熱した0-0はおもろい。

799 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:07:35.97 ID:ywPHsgiE0.net
>>797
>>798
じゃあ点が入るまで続ければいいのにな
PK戦に関しての感想をどうぞ

800 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:11:30.68 ID:V5Bmy7fc0.net
>>793
リーグ戦のレッドが何で天皇杯に行くんだろうな

801 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:13:56.64 ID:V5Bmy7fc0.net
>>799
せっかくだからもう12人目まで突入してほしいと思いながら見てた

802 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:28:59.89 ID:1nCeyCo50.net
>>784
柏のフォアプレスの取り所とか見事だった
最後まで残留争いしてたチームでもこれだけの組織的守備できることにJのレベルアップ感じた

803 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:30:33.45 ID:8IX8GRyZ0.net
>>768
6万も入ったのがよっぽど悔しいんだなw

804 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:35:00.91 ID:8IX8GRyZ0.net
>>743
バスケやバレー出して対立煽ろうとする姑息な焼き豚w
6万も入るスポーツが人気ないとか無理ありすぎw

805 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:52:59.09 ID:6LsJ/IDq0.net
今年は発熱隠して観戦してたのいないの

806 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:02:01.66 ID:ywPHsgiE0.net
>>801
うーん、お前さんには聞いてないんだが…

手っ取り早く勝負を着けるのは野球型が優れているということかな

807 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:14:04.27 ID:VuU+0KHE0.net
>>717
焼き豚がバカな理由が凝縮されたレスだなwww

808 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:16:05.04 ID:VuU+0KHE0.net
>>797
憲剛は柏を、林は川崎をやたらと持ち上げてたなw

809 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:17:28.89 ID:VuU+0KHE0.net
>>806
手っ取り早く勝負つくのがいいんだったら野球も1イニングマッチタイブレーク方式にすれば?

810 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:19:39.56 ID:Mu8QM/p50.net
決勝でPKでしか得点の無いクソ試合か

811 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:24:32.09 ID:3Dek8fiG0.net
>>794
いや競馬はスポーツではないって意味

812 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:38:38.39 ID:QSatoXs50.net
裏でPKまでやろうぜって両チームの事前のアレやろ

813 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:42:39.41 ID:l2Y1ocMP0.net
PK失敗直後の松本は、2013年の俊さん以来の美しいorzだな

814 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:45:21.31 ID:ywPHsgiE0.net
>>809
うん。
野球の延長戦がそうだね
サッカーの延長戦は30分で打ち切りだけど、なんで?
ずっーとやればいいのにな

815 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:48:29.71 ID:cRm8UtlH0.net
昔はサドンレスだったそうで、選手の負担考慮して30分の延長後PKになったんじゃなかった?
120分でも足つったりして大変だよね

816 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:50:38.94 ID:cRm8UtlH0.net
寝てる時に足つることあるけどものすごく痛い。試合中あれが起こってそのあとも走り続けなくてはいけないなんて可哀想すぎる

817 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:03:15.97 ID:yJHLexML0.net
>>814
加古川の人らが帰られへんようになるから

818 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:19:19.04 ID:ns0P/Ekc0.net
川崎といえばヴェルディだったのになあ
盛者必衰の理やなあ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:23:53.62 ID:ywPHsgiE0.net
オイラの案なんだけど、
最初にPK戦やってアドバンテージを決めて、タイスコアならアドバンテージある方が勝利ってどう?
これなら引き分け(延長)は無くなるし、常にどちらかが優勢な状況を作り出し、ハラハラした試合展開が望める
J1昇格POみたいな感じ

820 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:34:19.47 ID:/OgFmy2F0.net
延長はGKなしでやれば

821 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:37:24.37 ID:cRm8UtlH0.net
>>819
引き分け用に先にPKしとく?
へー

822 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:42:40.63 ID:ywPHsgiE0.net
サッカーの場合、引き分け(勝点1)狙いの戦略があって、両者の利害が一致すると、緊張感の無い試合展開になりがちだよね
応援するサポも引き分けだと微妙な空気になる
スポーツなんだから優劣ハッキリ決めるべきでは?

823 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:44:29.42 ID:ELZcO6tM0.net
>>568
無双してたら120分で点が取れないってことはない

824 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:05:02.01 ID:5ff29O+x0.net
>>796
マルシーニョに縦ポンで何回か決定機作れるからな
その決定機をだいたい外すからリーグアンとかではなくJリーグに来てくれたんだけど

825 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:07:06.55 ID:trf2C6iQ0.net
細谷にとってはいいプロモーションになったな

826 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:20:56.37 ID:1nCeyCo50.net
>>823
半端な知識で煽ってるつもりが無知を晒して恥をかいているのに気づかない焼き豚なんかほっとけ
オーバーヘッド狙って空振りしたり決定機のヘッドを防がれたゴミスが無双してるとか恥ずかしくて俺には書けない
リーグ戦無得点だろたしか

827 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:22:24.66 ID:9iIOi55M0.net
国立まて観に行ったけどPK戦の緊迫感やばかった
そして松本を責めてはいけない

828 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:31:48.72 ID:yJHLexML0.net
ソンリョンがPKを全然止められない自動ドアだったから、ダメかと思ってたら、最後に止めてくれて良かった。

829 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:36:35.46 ID:4qPrgZyw0.net
>>827
メインの二層目にいたが延後のスーパーセーブでさらに盛り上がった。柏のチャントで周りの人たちがみんなノリまくってたぞ。
あの場にいただけでも私は幸せを感じたものだ。

830 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:40:49.49 ID:3d0zY19Z0.net
松本に蹴らせる順番は、止めて決めれば勝ちのタイミングだった6人目だと思ったわ 俺が監督ならPK前にそのシチュエーションならで指示する

831 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:17:05.24 ID:V3nJTK+B0.net
PKだけで天皇杯やったらJ3以下にも優勝の可能性あるかな

832 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:40:32.18 ID:JHCEIPgd0.net
ヴェルディは元々東京のクラブ

833 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:45:41.69 ID:PBjr9agR0.net
松本は今季ケガで出遅れたけど、開幕からレギュラーで出てれば残留争いはなかったよな

834 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:54:09.20 ID:0xat0xaQ0.net
>>813
その相手も川崎

835 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:57:57.56 ID:0xat0xaQ0.net
>>832
クラブハウスも実際は川崎市多摩区菅馬場4丁目なんだけどね

836 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:47:37.80 ID:oDyDJIY60.net
>>835
正にヴェルディ川崎だな

837 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:57:05.99 ID:seX1gAOL0.net
主力選手放出しまくったのにタイトルとるとか有能やね

838 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 15:08:09.50 ID:0NeEdYgx0.net
風間のおかげじゃなかったってことを改めて
ババを引き続ける名古屋の見る目のなさよ

839 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 15:53:49.74 ID:PBjr9agR0.net
>>822
先週の昇格プレーオフ
東京ヴェルディ 1-1 清水エスパルス
微妙な空気になったか?

引き分けの意味がわかるようになると、よりサッカーを楽しめるよ

840 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 18:24:37.92 ID:dqnQ4ELe0.net
>>811
それお前の勝手な定義
観客はどうせ観るだけだからその内容なんて関係ないし競馬は常識的にスポーツだよ

841 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 18:55:01.80 ID:sByRBA8d0.net
武蔵中原から小杉あたりが混むからマジで迷惑してる
広がって歩くなボケ

842 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 18:59:40.58 ID:QbiPALTM0.net
>>563
NHK 天皇杯JFA第103回全日本サッカー選手権決勝 川崎フロンターレvs.柏レイソル
瞬間最高視聴率6.3%(17:03)

843 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 19:06:44.79 ID:Z9vQlGVe0.net
日曜は視聴率出ないぞ

844 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 19:21:15.87 ID:nveI1T6f0.net
細谷は倒れとけば退場取れたのに
倒れずに一対一に持っていったのは好感持てる
ああいうプレーをする選手は審判から信用されるんだよ
「こいつはわざと倒れない」って

845 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 19:27:50.97 ID:QbiPALTM0.net
>>843
TVAL

846 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 19:42:44.43 ID:PBjr9agR0.net
翼くんもイタリアに服破られながらゴールへ突進していったな
まるで細谷だ

847 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 19:57:02.95 ID:K+GN/h4I0.net
名古屋(笑)

848 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 19:57:21.43 ID:nveI1T6f0.net
>>842
なかなか頑張ったんじゃねえの
いつも競馬ゴルフ駅伝にコテンパンにされてるのに

849 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 20:31:17.99 ID:3oQ8npTh0.net
>>800
リーグ戦終了時点で出場停止の試合が残っていた場合、
天皇杯の試合が残っていればそこで消化される
逆に天皇杯で退場になってチームが敗退したら、リーグ戦で出場停止になる

850 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 22:19:31.37 ID:TpDW6HNN0.net
>>839
スコアはタイだけどヴェルディにアドバンテージあったから延長、PK戦無かったやろ?
引き分けではない

851 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 23:54:21.21 ID:+hozcZXx0.net
いや引き分けだから
ちなみにPK戦も記録上は引き分け

852 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 00:01:59.97 ID:w7rUtavP0.net
>>851
結果ヴェルディの勝ち上がりなんだけど

オイラか言ってるのは試合前にアドバンテージを決めとけってこと
これで引き分けは無くなる

853 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 00:34:51.40 ID:YRrrNPKA0.net
>>852
昇格プレーオフは引き分けならリーグ戦上位のチームが勝ち上がりって決まってるんだから
それだけで十分じゃないの?

854 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 00:47:22.03 ID:w7rUtavP0.net
>>853
シーソーゲームのJ1昇格POは盛り上がったよな
そんな戦いをリーグ戦でも見たい
ヤジロベーの引き分け試合はなんか興ざめ

855 ::2023/12/11(月) 02:30:01.60 ID:Y5z3o01+0.net
>>854
昔鹿島と柏が優勝をかけてリーグ戦の最後の試合で直接対決したことがあってな
鹿島は引き分けでもオーケー、柏は勝てば逆転優勝
最初はお互い攻め合ってすごい試合になったが
0-0のまま
時間が押し迫ると鹿島は引き分け狙いに戦術を変えて
決死の勢いで守り倒した
伝説の試合になったよ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 03:58:12.43 ID:w7rUtavP0.net
>>855
試合前にアドバンテージ決めて
勝ち=勝ち点3
引き分け勝ち=勝ち点2
引き分け負け=勝ち点1
負け=勝ち点0
だとどう?
どのチームも1点でも多く勝ち点上積みしたいから最後まで白熱しそう

857 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 04:18:11.96 ID:9Z7egT9p0.net
>>846
あれはちゃんとジーコとマラドーナというメジャーなモデルが居る
しかも同じ人間が破っているw

858 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 10:45:25.60 ID:RhVpiMLN0.net
柏はオルンガ並みの外人FW連れてこないと来期は確実に降格だね。細谷はまだ荒削りすぎる。

859 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:21:25.45 ID:YRrrNPKA0.net
>>856
昔のJリーグは引き分けの場合はPK戦やって、勝ったら勝ち点2負けたら勝ち点1って
やってたんだけどね

860 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 23:24:57.57 ID:D73bpNIU0.net
>>854
一般に強豪チームと貧乏チームが対戦した場合
強豪チームにとっての引き分けは悪い結果
貧乏チームにとっての引き分けは良い結果
これくらい理解できるでしょ?

861 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 01:33:20.66 ID:rwwxlLFr0.net
細谷は海外に行けなくても移籍するべき
今は少しでもレベルの高いチームでやらないとダメだ

862 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:05:16.20 ID:zPv7TPln0.net
柏はあまりにもワンパターンだったな。
よく細谷にボールが通ってるのに細谷のまわりに人がいないという
川崎わざとやったでしょとしか思えない試合展開。

863 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 05:27:48.63 ID:ul2s8m9Q0.net
>>856
クソルール過ぎるw

総レス数 863
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200