2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】ぷよぷよ生みの親、売上高70億円の絶頂からわずか一年で「ぷよ」のように会社はじけ… [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/12/11(月) 11:06:12.65 ID:ns07DCKK9.net
終業後の社内は沸き立っていた。社員たちが深夜になっても帰宅せず、発売間近のゲームソフトに興じている。普段は関心のない女性社員も夢中で指を動かしていた。

1992年12月、広島市のゲーム会社「コンパイル」。初めて見る光景に、社長の仁井谷(にいたに)正充さん(73)=当時42歳=は自信を深めた。「1000年先も楽しめるゲームができた」。それこそが、シリーズ累計で1000万本を売り上げるパズルゲーム「ぷよぷよ」の改良版だった。

落ちてくるスライム「ぷよ」の同じ色を4個つなげて消していく。親しみやすいキャラクターと簡単なルール、消滅が連鎖した時の爽快感は、幅広い世代の心をつかんだ。

 会社の売上高は97年3月期、過去最高の70億円に達する。そのわずか1年後だった。会社は「ぷよ」のようにはじけ、そして消えた。(科学部 林尭志)

●「落ちゲー狙います」社長の宣言から大ヒット
 誰もが知るヒット作は、社長の一言から生まれた。

 「『落ちゲー』を狙います」。1990年夏、東京都内の飲食店。広島市にあったゲーム会社「コンパイル」社長の仁井谷(にいたに)正充さん(73)は、ゲームメーカー幹部に宣言した。

落ちてくる物体を消していくゲームは、「落ちゲー」と呼ばれる。前年に発売された任天堂(京都市)のゲームボーイ版「テトリス」は爆発的な人気を呼び、世界で3000万本を売り上げた。


良い記事ですが、長いので
続きはYahooニュース 読売新聞 2023/12/11 8:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/8809b2b3986920bcb2fbc176cfbf17abc1227435

200 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:55:17.38 ID:GsZ0ZuO90.net
ぷよぷよ以前のコンパイルはセガを中心に複数のハードで良作移植が多かった
武者アレスタなど特にシューティングが強く、古参ゲーマーにとってコンパイルと言ったら良シューティングゲーのイメージ持ってる人多い

しかしある意味伝説になったファミコンのタッチの異常なクソゲーぶりは何だったんだろう

201 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:56:16.81 ID:DqAShiso0.net
>>192
面白そうではあるけど、全然違うな
https://www.youtube.com/watch?v=tXB7qWT-QIo

202 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:56:22.62 ID:z5jjSn6D0.net
>>44
通モード面白い

203 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:56:48.56 ID:4Lu2Lo8a0.net
魔導物語はディスクステーションで知ったな

204 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:57:13.61 ID:OaL8WL1x0.net
>>195
ひどかったね
就職難の氷河期世代を新卒で何百人?取ってすぐ倒産(和議)申し立て。
まあ誰の目にも失敗は明らかだったんだが
フレンドリーっぽいけど誰も止めなかったのか
変なコンサルにやられたのかな

205 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:57:31.31 ID:+a8hNwX90.net
バイト生活しながら再起狙ってたみたいだけど結局ダメだったか

206 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:58:02.11 ID:cbfoRCRa0.net
スクエニもいずれこうなりそう

207 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:58:20.04 ID:plXxvJJ60.net
まだぷよぷよもどきの新作ゲームの開発やってるのだろうか

208 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:58:51.62 ID:6OEmJ10S0.net
ぷよぷよゲームは
SEGAの初音ミクのゲームにミニゲームで付いてたことあったな

209 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:00:23.94 ID:jGg1dKl/0.net
>>199
ぷよぷよしかないって事態にはならなかったろ
その後はその後でまた新しいジャンルやればいいだけだし
ぷよぷよで有頂天になったのが運のつきだったんだよ
大事な人材を流出して放漫経営して会社自体が失くなった
アホすぎる

210 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:01:47.51 ID:ccWb0XK70.net
ゲームギアでよくやってたわ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:02:25.51 ID:4OxVdjBJ0.net
結構な一等地に自社ビル建てちゃったんだっけ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:02:57.09 ID:qgFpYHVg0.net
武者アレスタ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:08:12.75 ID:1Nu1Uwhn0.net
>>142
ファイア!アイスショット!ダイヤビュート!ばよえ〜ん
やったな!イケイケイケ!大打撃!ぅわ〜〜っ!

214 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:08:41.35 ID:Fz+e1jVI0.net
正直こんなの出す会社なんだから潰れるの必至だろ
https://stat.ameba.jp/user_images/20180718/10/fcboom/32/4c/j/o0700062214231172421.jpg?caw=800

215 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:08:54.18 ID:ePiI+/q30.net
モンスト凄いなw

10周年を迎えた『モンスト』が国内収益約1兆5810億円(105億ドル)を突破。直近3年の収益ランキング上位の常連で、平均月利用者数は580万超え
https://www.famitsu.com/news/202311/15324145.html

216 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:09:51.10 ID:1Nu1Uwhn0.net
>>206
未だにドラクエ3 HD2D出せないし、製作続報すら出てないからな

217 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:09:55.99 ID:/VP5QZQ30.net
>>204
変なコンサル云々とはむしろ逆で
完全なワンマンで、当時の広島には経営のアドバイスをくれる人も余りいなかったから暴走が止まらなかった
と本人も言ってる

218 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:09:59.48 ID:zCbChMvD0.net
>>20
だれか、Switchのパズルボブルエブリバブルとマジカルドロップ6で僕とオンライン対戦してください…
どっちも過疎通り越して廃墟なんよ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:10:22.44 ID:hx2lUc/m0.net
>>13
ライセンス自体いくつもの所に出してるから
任天堂版(テトリス99)、セガ版(ぷよテト)、EA版とか出てるがな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:11:08.54 ID:BP0VPMaZ0.net
>>214
自分はゲームギア派だったから考えたことも無かったが
ゲームボーイ版だと色の識別判断難易度が高いなw
超能力開花しそう

221 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:11:41.83 ID:qvEkkelY0.net
記事面白いな。社長向いてない人だったのは分かった。

222 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:12:50.55 ID:Fz+e1jVI0.net
>>220
やっぱセガだよな

223 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:15:28.50 ID:4fEh6LZO0.net
開発者だけど会社経営者としては向いてない人間

224 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:16:49.30 ID:jNwGW7Tk0.net
ぱよぱよ
ぱよち〜ん
めろんきゅ〜

225 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:16:55.26 ID:nlrvxil10.net
当時の全国ツアー大会で地区優勝したことある
今のぷよぷよプロと比べたら技術もほとんどない初心者同然のレベルだった

当時のぷよぷよは単なるパズルゲームでなく、キャラや一部社員のカリスマ性もあって
まるで新興宗教にあるような独特の空気を持つ存在だった
イベント会場での一体感、コミケ会場のような和やかな空気

そういう空気にファンだけでなく社員たちも飲まれていったのかも知れない

226 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:18:06.19 ID:Fz+e1jVI0.net
>>224
あのさぁ…

227 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:20:38.30 ID:2ceUdqmF0.net
>>153
グラスノスチのこと?

228 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:21:05.21 ID:imcPiucb0.net
物心つく頃からアホみたいに親父にやらされたなぷよぷよ。確実に頭良くなるって打算があってのことだったけど。おかけでいい生活できてるから感謝だけど制作会社は死んでたのか
ありがとう、そして合掌

229 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:21:32.36 ID:2ceUdqmF0.net
>>215
mixiすげーな

230 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:22:24.69 ID:ZZrpy/Bg0.net
コンパイルが傾き始めたのはぷよの形の人形焼(もみじまんじゅう)、ぷよまんを売り出した頃

231 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:23:12.76 ID:lVS31do70.net
タイプムーンの武内が元社員だよな?
コンパイルが倒産してなければFateもfgoも誕生してなかった

232 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:24:05.95 ID:O9eeCKG30.net
>>195
どんなに実力があっても最初の1年は雑用のみで、有能な新人は軒並み引き抜かれたりして居なくなってたらしい

233 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:26:50.83 ID:1ABxDRtJ0.net
落ちゲーって出してもなかなか流行らんよな
最近やっとスイカゲーム流行ってるけど

234 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:27:10.46 ID:O0Rwf5lt0.net
ぷよまんとかぬいぐるみを買ってたなぁ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:27:29.32 ID:O9eeCKG30.net
分厚かった会報誌がどんどん薄くなり、毎年やってた全国イベントも中止になり、
凄い勢いで衰退してくのをリアルタイムで目の当たりにしたっけなぁ

236 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:27:30.07 ID:u7JEY1+u0.net
この人今YouTubeやってなかったけ?

237 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:28:16.35 ID:wiYkOrMP0.net
>>229
でもモンスト終わったらmixiも終わる状態
新作アプリを出しては潰してる印象、肝心のモンストもアーケード失敗してるし

238 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:29:45.46 ID:ay/4V32W0.net
仁井谷の最高傑作はザナック

239 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:30:34.96 ID:4Bja5m320.net
ばよえんウォーズの続編まだ?

240 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:30:46.70 ID:oNvgU0xU0.net
>>105
ガロスペ、サムスピ出した90年代はゴールデンでCM流したり、えらい儲かってたんだろうなぁ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:32:16.33 ID:S5/orj7V0.net
記事にないけどコンパイルの後アイキって会社やっててぷよぷよ以外の権利まだ持ってた方に驚いた2002年起業2006年和議申請2007年倒産 2005年11月ぷよぷよ以外のコンパイル権利D4に譲渡これいくらだったのか知りたいセガの10億より高いんだよねぇ?

242 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:33:58.53 ID:eXrJAZ3e0.net
倒産までの顛末が企業名伏せてNHKで放送されていたよなw周囲をイエスマンで固めて無計画な事業拡大を諌める者は左遷していったとか

243 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:34:07.49 ID:ciIGWpKc0.net
のーみそコネコネコンパイル

244 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:35:12.75 ID:bHQSv5+D0.net
>>214
りんご版ぷよぷよと難易度がいい勝負だな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:36:00.12 ID:36/8cWuC0.net
ばよえーん

246 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:37:01.04 ID:VAkN7d3B0.net
>>219
派生作ってたのはBPS?
ボンブリスは面白かったけどマジカリスとスパークリスはムズ過ぎだったな

247 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:37:32.20 ID:R5+QY4C60.net
この話、もう10回くらい聞いた気がするんだけど

むしろこの人この話だけで生きてないか、話題的には

248 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:38:21.76 ID:jPxU3C/C0.net
セガを裏切ったあげくセガに買収されるという

249 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:38:50.41 ID:36/8cWuC0.net
三石琴乃を切ったから終わった

250 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:38:55.40 ID:d1hSSyF50.net
そもそもコンテストで入賞した落ちゲーパズル作品にキャラを乗っけただけだし

251 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:38:56.64 ID:DfFGcEf/0.net
>>90
真相はそうなんだけどセガヲタが任天堂に強奪されたと主張してたんだよな
時同じくして任天堂とテンゲンとの間で裁判にまで発展した抗争も起きてたので、セガに好意的なテンゲンヲタもテトリスの件で任天堂disを加速化させてた

252 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:39:13.46 ID:4fEh6LZO0.net
>>230
ぷよぷよ大ヒットから会社が間違った方向に暴走し始めたよなそれまでは地道なソフト開発してる会社やったけどソフト開発以外の商売に金注ぎ込みはじめたからな

253 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:39:50.91 ID:eXrJAZ3e0.net
コラムスも面白いけどあんま流行らなかったな

254 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:41:01.01 ID:DfFGcEf/0.net
>>250
それは別の作品だったと思う
クロックスだったかな?玉の中の時計みたいな線を繋いで消すタイプ
ず~っと後(2000年前後)にグンペイとか線脳とか似たようなコンセプトのゲームが出てきたが

255 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:41:28.72 ID:4fEh6LZO0.net
>>253
私もコラムス好きだったけどテトリスとかの二番煎じでぷよぷよほど爽快感とか薄い感じだからね

256 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:41:44.45 ID:DfFGcEf/0.net
>>252
ところがぷよまん本舗は黒字で、大赤字を生んだのはデータベースシステムらしい

257 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:42:16.54 ID:OPWfp4Ab0.net
>>227
wwwwwwwww

258 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:45:44.95 ID:WahQUJC/0.net
>>64
ムシキングの説明 「滅茶苦茶元気がいいのでほっといたら死んでた」 にワロタ
ソニックも最近見ない
もうセガはパチンコ屋になってしまったから、新しく何かが出ることもないのだろう

259 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:46:04.94 ID:HCdrqipI0.net
>>18
2から相殺が導入されたから全然違う

260 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:46:06.39 ID:36/8cWuC0.net
>>251
山内さんインベーターゲームの海賊版作ってたじゃん
日本の共有財産だからコピー機許すべきって中国人もビックリな事堂々と主張してたじゃん

261 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:46:27.96 ID:akW8dIdb0.net
純粋に事業規模に対して人取りすぎて自滅したイメージ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:48:08.51 ID:7kZd1e0E0.net
この人が生みの親って言うと色々揉めないか?
前揉めてたよな?

263 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:49:52.46 ID:4fEh6LZO0.net
セガも最近ヒットゲームてある?

264 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:52:39.67 ID:t4BCqpmh0.net
>>258
ソニック出してるよ
日本では人気ないけど

265 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:53:14.95 ID:WahQUJC/0.net
>>261
ただのサラリーマンのおじさんがロトくじで100億円当たって調子こいて事業起こして3年で一文無しになったような感じを受ける
ぷよぷよがヒットした部分以外、あらゆる面が幼くて見込みが甘くて、ダメムーブの見本市みたいな
あとから分析した記事を読むと、そりゃこんなの潰れて当たり前だろと

266 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:53:16.51 ID:lNeaOdXs0.net
>>258
ソニックは映画がアメリカで大ヒットしたのに
ゲームは駄目なのか

267 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:54:23.48 ID:WahQUJC/0.net
>>264
出してんのか
こないだスポーツ用品店いったら、ゴルフクラブのヘッドカバー人形にソニックがあって、SEGAの仏前に供えるつもりで買ってきた。もちろんゴルフなんてやらねえ。

268 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:54:51.36 ID:d1hSSyF50.net
>>254
違うよ
色付きの棒人間が2人セットで落ちてきて同色が隣同士になると手を繋ぐ
そんなのをファミ通かなんかで見た記憶がある

269 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:55:39.77 ID:+dT+ad0t0.net
対戦が大味すぎる印象でいまいちはまれなかった
上級者は1発目の連鎖で勝敗決まるんじゃないの

270 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:58:10.51 ID:vJyHHRqT0.net
>>263
最近は龍が如く位じゃないか

271 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:59:32.14 ID:qHg0uHq90.net
コンパイルってもともとそこそこ技術力あったのにね
ぷよぷよ一本に傾倒してもったいない

272 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:59:36.89 ID:z4EZ3PDM0.net
やはりパヨクは何をやってもだめだな
どうせケロ島だから朝鮮人の血筋だろ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:00:47.99 ID:LZpCXkfH0.net
この頃は中小ゲームメーカーあったな。
いまは夢がないな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:03:15.10 ID:DIQYQEGF0.net
ぷよ2は初めて自分の小遣いで買ったソフト。

275 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:03:19.53 ID:k+hU51S/0.net
この会社全消ししたおっさん定期的にネタにされてんな

276 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:03:47.21 ID:wKlhg6Pj0.net
>>214
ぷよぷよ通GBはもうちょっとマシだった
目が痛くなりながら遊びまくってたわ

277 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:03:47.88 ID:4j2bP6CR0.net
灼熱のファイアーダンスの映像が軽いトラウマ

278 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:04:38.16 ID:ODjK8Wog0.net
>>169
低脳
こいつのやったありえない事業展開なんか狂ってんだよ。
その儲けたかねを有望な事に使えない間抜けが正しいとか低能は黙ってろよ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:04:52.36 ID:N5rhS5mK0.net
メガドライブ版が1番だけど
ファミコン版も味があって好き

280 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:04:57.84 ID:wyvThqvv0.net
コンパイル時代のオタクくさいキャラデザが好きだった
今のはデフォルメしすぎて

281 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:06:05.16 ID:A/YKYXQf0.net
パソコンで遊べるカードゲームのやつ面白かった
ぷよぷよ以外にも面白いゲームあっただけに残念

282 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:06:06.13 ID:k+hU51S/0.net
ぷよぷよ通ヒット後に会社売却してれば今頃孫に囲まれて豊かな人生だったのにな
欲張っちゃったね

283 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:07:51.46 ID:+gC2s9R00.net
最初デコのゲームかと思った

284 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:09:16.93 ID:CK8+YBU70.net
>>263
ジェットセットラジオとクレイジータクシーまた出すらしいから期待してる
本数売れるかは知らん

285 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:10:46.47 ID:z4EZ3PDM0.net
パヨク思想にかぶれたやつの成れの果て
最後は独居老人として孤独死するだろうね

286 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:10:49.51 ID:fbbxNogF0.net
青が来たー!!!

287 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:12:31.82 ID:8e3HKuEN0.net
このネタ、何回目?

288 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:14:51.93 ID:i2cFGE2J0.net
>>36
もものきはうすのブランド名でピーチソックス出してた
お世話になった

289 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:17:48.41 ID:+gl3D/yZ0.net
はいはいまんじゅうまんじゅう

290 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:18:53.79 ID:k+hU51S/0.net
割り子プロのKuroro氏元気にしてるかな?

291 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:19:06.94 ID:z4EZ3PDM0.net
>>289
キムチとか入ってそう

292 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:19:33.44 ID:4fEh6LZO0.net
>>36
エニックスにしろ光栄にしろPCの時代その手のソフト出してた過去がある

293 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:24:05.52 ID:Btwdf0sf0.net
丁稚奉公システム

294 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:25:46.98 ID:Btwdf0sf0.net
ぷよぷよで稼げすぎちゃっておかしくなっちゃったよね
ザナックとかスゲー面白かったのに

295 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:29:15.03 ID:QcHwOaO40.net
>>179
当時すでにcybozuやそのマネっこのiOffice(現desknet’s)が存在していたものの、それぞれ機能的には原始的なものであり企業に導入するには不十分だった。

大企業はNotesやDominoでシコシコ作り込んでた。

パワーアクティはそれなりに各機能が充実していたんだけど、いかんせん営業とサポートがバカばっかりだったから企業には売れなかった。

CMをガンガン出稿しても全然売れず、結局パワーアクティが引き金となって倒産した。

いまcybozuやdesknet’sのCMをテレビで見るにつけ、日本社会にグループウェアは浸透しなかったんだなぁって感じるわ。

296 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:31:12.62 ID:xVlsFJQ70.net
この記事毎年出てるなww

そして産みの親と言うが、ただのプロデューサーでアイデアや開発は米光教授とそのチームだぞ。

この記事の人はあくまで社長兼プロデューサーであって、ぷよぷよの開発者ではない。

https://note.com/yonemitsu/n/n73e348e341f4

297 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:37:04.65 ID:x1AvLJEh0.net
灼熱のファイヤーダンス

298 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:38:17.19 ID:8M1VCABM0.net
ほんとこの倒産劇の取材費だけでコイツ食ってんのかレベルで定期的に記事になるな

299 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:43:53.07 ID:q0E0OS3K0.net
ゲーム以外のことに金を注ぎ込みすぎたのな

総レス数 539
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200