2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】ぷよぷよ生みの親、売上高70億円の絶頂からわずか一年で「ぷよ」のように会社はじけ… [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/12/11(月) 11:06:12.65 ID:ns07DCKK9.net
終業後の社内は沸き立っていた。社員たちが深夜になっても帰宅せず、発売間近のゲームソフトに興じている。普段は関心のない女性社員も夢中で指を動かしていた。

1992年12月、広島市のゲーム会社「コンパイル」。初めて見る光景に、社長の仁井谷(にいたに)正充さん(73)=当時42歳=は自信を深めた。「1000年先も楽しめるゲームができた」。それこそが、シリーズ累計で1000万本を売り上げるパズルゲーム「ぷよぷよ」の改良版だった。

落ちてくるスライム「ぷよ」の同じ色を4個つなげて消していく。親しみやすいキャラクターと簡単なルール、消滅が連鎖した時の爽快感は、幅広い世代の心をつかんだ。

 会社の売上高は97年3月期、過去最高の70億円に達する。そのわずか1年後だった。会社は「ぷよ」のようにはじけ、そして消えた。(科学部 林尭志)

●「落ちゲー狙います」社長の宣言から大ヒット
 誰もが知るヒット作は、社長の一言から生まれた。

 「『落ちゲー』を狙います」。1990年夏、東京都内の飲食店。広島市にあったゲーム会社「コンパイル」社長の仁井谷(にいたに)正充さん(73)は、ゲームメーカー幹部に宣言した。

落ちてくる物体を消していくゲームは、「落ちゲー」と呼ばれる。前年に発売された任天堂(京都市)のゲームボーイ版「テトリス」は爆発的な人気を呼び、世界で3000万本を売り上げた。


良い記事ですが、長いので
続きはYahooニュース 読売新聞 2023/12/11 8:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/8809b2b3986920bcb2fbc176cfbf17abc1227435

314 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:37:15.67 ID:KgJPzfJ00.net
>>309
大体そんな感じ
でも黒字だし成長性は無いけど無借金で自己資本比率も高くて堅実な会社

315 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:38:10.15 ID:lnR2kWGK0.net
よくあるタイプの落ちぶれ具合

316 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:39:14.38 ID:C1+kEc5/0.net
良くも悪くもぷよぷよが当たって狂ったんやろなあ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:40:05.03 ID:nlrvxil10.net
そういえば幕張メッセでぷよぷよ大会やったときに声優オーディションもやったな
あれでデビューして成功した人いたのかな

318 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:40:24.03 ID:oYapgLit0.net
このネタ4年毎に擦られてるよな

319 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:41:27.96 ID:zsGBWtie0.net
>>288
ピーチアップとピンクソックスが混じってるぞ。
コンパイルのはピーチアップな。絵が下手な方。

320 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:42:45.52 ID:jPxU3C/C0.net
ガンナックは東方プロジェクトに影響を与えてると思う

321 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:45:07.93 ID:jvgJjq2H0.net
>>98
まあ中小企業の社長やってたような人は勤め人とかできないからな
コンパイル潰したあとも色々やってたよね

322 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:46:08.03 ID:yYBzpaAI0.net
魔導物語がめっちゃ売れてゲームギア
ひいてはSEGAを救う
そんな風に考えていた時期が俺にもありました

323 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:46:42.57 ID:VR+5MUVp0.net
>>302
当時ぷよぷよ以外当たってなかったらしいぞ
得意のSTGも下火だったしな

324 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:46:58.46 ID:jvgJjq2H0.net
>>124
総合ソフトウェア企業を目指すとかなんとかでオフィス向けソフトに大金突っ込んで金溶かしたりもしてたからな

325 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:48:38.67 ID:Hiqkp9rt0.net
テトリスの次にハマったな

326 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:49:12.52 ID:Ee1RW+kT0.net
>>1
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/12/20231209-OYT1I50133-1.jpg
すっかり老いぼれ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:49:39.98 ID:IHPpRPWp0.net
普通の昔のぷよぷよやりたい
通かSUNあたり

328 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:53:30.96 ID:YoHjqcWl0.net
この話10回は聞いたな

329 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:55:03.57 ID:wQi5rwnD0.net
社長なのは知ってるけど
社員じゃなくてこの人のアイデアで作ったものなん?

330 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:57:22.51 ID:/yA1GEPo0.net
ぷよぷよ2から3までに似たような落ちゲーが沢山発売されたから飽きられて売れなくなったんだよな

331 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:59:19.66 ID:HrSjAT380.net
米光さん手柄全部奪われてるような状態だけど腹立たんのかね
この人はこういう人間だから落ちぶれたんだろうとも思うが

332 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:00:24.34 ID:6bLY+e/O0.net
調子に乗りすぎただけだろ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:01:04.50 ID:1sMn7gnS0.net
ま、まさか美少女コンテスト?

334 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:02:30.06 ID:VR+5MUVp0.net
ぷよぷよは通で完成され過ぎてた
今でもガチ対戦は通ルールだし
あとはフィーバー勢が少しいるぐらいかな

335 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:04:29.19 ID:oNvgU0xU0.net
3DSかなんかで久びさに落ちゲー出してたけどその後何してんの

336 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:12:03.92 ID:+mcep3Tc0.net
数年前にもこの話題あったけど特に新展開はないな

337 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:12:54.14 ID:4dTFFc6P0.net
ぷよぷよランドで大失敗したんだっけ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:14:57.04 ID:xVlsFJQ70.net
>>329
この人はあくまでプロデューサーであって、ぷよぷよのアイデアや実際の開発は部下たちだよ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:15:06.32 ID:n3kdBun10.net
>>337
ナムコとかセガはアミューズメントパークを持っていたからおかしくはないけどね
ナムコは元々屋上遊園地の会社でセガはジュークボックスの会社だけど

340 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:15:20.89 ID:moMbowBH0.net
この記事導入だけ朝刊1面に載ってたな

341 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:22:53.20 ID:DfFGcEf/0.net
>>199
なかじまかおるレベルいやそれ以上の暴言を仕込んでおきながら今でも世に出てる
テクノソフト→コンパイル→ライジング→・・・と何故か沈みかけた船からの脱出が上手い

342 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:25:43.10 ID:+mcep3Tc0.net
この辺のメーカーはポリゴンゲーの波に乗れなくて縮小してった感じだな

343 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:29:41.64 ID:9Cay32G10.net
>>337
ぷよぷよランドを建設する前に人を雇いすぎて
人件費がかかってダメになった
て言うてた

344 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:33:37.40 ID:DigH49hZ0.net
流星野郎のなんたらかんたらってラジオ番組コンパイルだったっけ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:37:00.48 ID:ajsL0RQ70.net
通で完成しちゃっててそれ以降の新機能が結果的に全て蛇足だったからなあ
今の大会でも通ルールを使ってる状態だしね
それなのにぷよぷよランドとかやろうとしてたんだから、そりゃあ破綻するわ

まあ、当時で有明コロシアムを借りて参加費無料でゲーム大会をやったりしたのはナイスではあったけど

346 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:37:29.50 ID:ZjnyYhu10.net
ゲームファンはゲーム以外には大して興味ないからね。
まんじゅうくらいで満足してれば良かったのに
次から次へとアイデア出したもんだから・・・

347 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:38:08.43 ID:oNvgU0xU0.net
>>344
それアトラスだよ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:39:24.93 ID:DfFGcEf/0.net
>>330
そもそもアーケードぷよぷよの時点で落ち物だらけだったし、通の頃にはナムコもカプコンもコナミ落ち物に手を出していて完全に飽和状態だった
コナミの対戦ぱずるだまなんかぷよぷよ人気にあやかるという超後ろ向きなコンセプトから生まれたゲームだし

349 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:40:33.09 ID:Z4gjpWDP0.net
ボケはやめーの

350 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:42:01.90 ID:DfFGcEf/0.net
>>345
通のダメなとこは1人プレイモードの経験値システムくらいしかないね
得点でレベルアップして延長戦やってもレベルアップできなかったらゲームオーバーてシステムだけど、1階の延長戦なんて1コインクリアより遥かに難しいかと

351 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:42:25.11 ID:+mcep3Tc0.net
>>344
流ゲーが終わって後番組がラジオコンパイル
ただ三石琴乃は続投でラジコンでもパーソナリティやってた

352 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:43:19.57 ID:ZsodxfN60.net
ぷよぷよがヒットした後にぷよ関連でバンバン商品化して
こんな拡大路線で大丈夫かよ?と思ったけど
案の定ダメだった

353 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:43:58.38 ID:moMbowBH0.net
>>351
のーみそこねこねコンパイルだっけかそんな番組あったな

354 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:44:11.21 ID:ZjnyYhu10.net
当時はどのゲーセン行ってもテトリスがあったし
あのBGMは良く覚えてる。大抵サラリーマンが粘ってたw
一時的な勢いはぷよだけどトータルの評価ならテトリスのほうが上かな。
誰でも直観的に遊べるし運の要素も程ほどにあったから。

355 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:44:37.21 ID:oNvgU0xU0.net
遊星セガワールドってのもあったな

356 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:46:42.07 ID:dg4riObR0.net
この記事にキレてるコンパイルの元社員がつぶやいてる

357 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:46:47.23 ID:DfFGcEf/0.net
>>314
けど軌跡がコケてたらスクエニの軍門に下ってたかも

358 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:47:09.71 ID:UK8F1Sab0.net
コンシューマーの魔導物語ゲーがことごとくコケたのが痛かった

359 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:47:47.71 ID:+mcep3Tc0.net
>>355
それは林原めぐみのハートフルステーションのワンコーナーだな
他は内藤寛のTVゲームラジオンズか

360 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:52:22.09 ID:HLNxYXps0.net
ぷよぷよってまだ売れてんの

361 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:54:06.52 ID:ZxrxJ/H30.net
コラムスのほうが好きだったな
音楽が良すぎてトリップする。
ぷよぷよテトリスは忙しなくて曲も煽ってきてしんどい

362 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:56:57.33 ID:+mcep3Tc0.net
>>361
マジカルドロップも忙しかった
キャラは好きだったんだが

363 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:57:46.33 ID:nNZRDVLC0.net
起業して成功するタイプと失敗するタイプの差がこの人見てるとよくわかる
根拠の無い自信がある人はなにやってもダメ
最後には失敗してる

364 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:59:02.25 ID:ce8PjmO70.net
同じ広島のケムコってまだあんの?

365 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:00:04.35 ID:u1utaWas0.net
ぷよぷよ通の発売日にメガドライブ買ったけど、あまりにも面白すぎてヤバかった
その後コスプレしてた東京の女の子と文通してて、あんまり可愛く無いけど性格はいいなぁと思ってたらそのまま結婚したわ…

366 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:01:48.93 ID:3c4C4RnE0.net
す~ぱ~ぷよぷよのあいつらの元ネタ
http://www.chitaro.com/up/chitaro0886.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro0887.jpg

367 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:02:25.62 ID:3c4C4RnE0.net
http://www.chitaro.com/up/chitaro0888.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro0889.jpg

368 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:03:22.40 ID:3c4C4RnE0.net
http://www.chitaro.com/up/chitaro0890.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro0891.jpg

369 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:04:02.23 ID:ZjnyYhu10.net
格闘ゲームもそうだけど落ちものパズルもあっという間に
飽和状態になったからその波に飲み込まれていったんだよねえ。
たしかにぷよぷよは良く出来てたけど似たようなのばかりあったら
客だってうんざりするって。

370 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:04:17.48 ID:3ZvUu6Ux0.net
>>34
オイオイw美談にしようとしてんのかそんな話を

371 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:04:38.45 ID:3c4C4RnE0.net
http://www.chitaro.com/up/chitaro0892.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro0893.jpg

372 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:05:28.68 ID:XzwufKK20.net
オフィスウェアが大コケしたのとアホみたいに社員採用したのがつぶれた原因だろ

373 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:05:54.34 ID:3c4C4RnE0.net
http://www.chitaro.com/up/chitaro0894.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro0895.jpg

374 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:06:17.84 ID:VB9BlEqd0.net
一時期は、コンパイル開発のSTGは外れがなかったくらい良作連発してたのにな。
(´・ω・`)

375 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:06:33.22 ID:9EzcnQvp0.net
>>11
まあな
連鎖があるからな

376 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:07:10.93 ID:3c4C4RnE0.net
http://www.chitaro.com/up/chitaro0896.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro0897.jpg

377 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:07:58.81 ID:9EzcnQvp0.net
>>12
まあな
連鎖があるからな
しかしその分対戦がメインになり一見さんではたち行かないゲームになってしまった

378 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:08:17.01 ID:3c4C4RnE0.net
http://www.chitaro.com/up/chitaro0898.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro0899.jpg

379 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:09:34.68 ID:sOi67/i20.net
コンパイル社長は喜多川さん系らしいな
夕方、ジャージ姿の中学生が本社の社長室か会議室に呼ばれてから社長が行って(以下略

380 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:09:34.75 ID:VAkN7d3B0.net
嵐かと思ったらちゃんとしててワロタ
一部は通で初登場のキャラもいるんだな

381 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:12:47.97 ID:DfFGcEf/0.net
>>362
マジカルドロップ出したデコはかつてファイティングヒストリーがストIIのキャラパターンを盗用した件でカプコンに訴えられてたな
そしてフェイスがマネーアイドルエクスチェンジャーを出したらマジドロのパクリだと訴える側に
※エクスチェンジャーの件は決着着かないまま双方倒産

382 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:13:13.21 ID:s2qmnQO20.net
>>1にはアイキ時代の話が全く載ってないんだが
ポチッとにゃ~無かったことにされてる

383 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:14:09.42 ID:DfFGcEf/0.net
>>377
対戦がないテトリスはアーケードでは未来はないと思われてたがタイムアタック要素入れたTGMが大ヒットしたな

384 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:15:50.06 ID:ajsL0RQ70.net
>>348
ときめきメモリアル2対戦ぱずるだまでようやっと一人プレイで、今まではロボ作モードとか言ってたりした
超連鎖大合戦モードで初めから遊べるようになってそこそこ長時間遊んだ

超連鎖大合戦モードはかなりの運ゲーになるけど、ぱずるだまなんてどう見ても主流になれそうもなかったから
研究するつもりも余り起きなかったし、これでちょうどいい

385 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:16:34.64 ID:+mcep3Tc0.net
>>381
エクスチェンジャーは両替がややこしかった
揉めてたの知らなかったわ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:18:34.97 ID:DfFGcEf/0.net
>>384
ときメモ対戦ぱずるだまの初代アーケード版は最終戦が舘林か詩織でいわゆるロボ作モードになるんだよな

387 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:22:31.70 ID:ajsL0RQ70.net
>>386
初代ときメモだと最終戦だけがロボ作モードで、これでずっと遊びたいなあって思ってたから
ときメモ2ので超連鎖大合戦って名前になって第1戦目からずっと遊べるようになったので良かった

388 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:23:42.79 ID:dUzOGJkV0.net
>>359
ラジオの方は知らんけど同名のリアルイベントならあったぞ
確かソニック買ったら先着で参加できた
ステージで千葉麗子を見てあまりの可愛さに目が釘付けになったガキの俺

389 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:25:48.54 ID:q3c2GA0U0.net
のうみそこねこね

390 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:33:13.66 ID:M4gpaFAO0.net
セガが作ったと思ってたわ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:34:59.50 ID:Sl5sZuF/0.net
ぷよぷよはセガに買われたけど魔導物語は買ってもらえなかった
ぷよぷよに出てるキャラは買われたので魔導物語の版権を持ってる会社はオリジナルキャラの魔導物語を出してる

392 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:39:03.55 ID:MZ/SgGi80.net
ぷよぷよが消えることで、その消えた質量に相当するエネルギーの爆発が宇宙のどこかで起こってるからな

393 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:39:53.51 ID:2gMQF6U30.net
>>386
ミニゲームにボウリングあるやつあったよね
ボウリングばっかやってたわ

394 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:00:32.34 ID:a2asIv360.net
>>1
お金入れてゲームを選んだら
フロッピーディクスに書き込まれる自販機で買った思い出

395 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:07:42.86 ID:XmZ4Eeu90.net
>>14
ビジネスソフト進出に失敗して解雇

396 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:08:25.93 ID:BCazWI030.net
生みの親何人いるんだ問題

397 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:22:30.47 ID:WoUrraq20.net
丁稚の話はコンパイルに関する話で必ず出てくるね
そんな人を人間扱いしない会社潰れてけっこうとしか思わんしお似合いの末路だな

398 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:31:07.65 ID:AogtouWn0.net
萌え豚に媚びたゲームの末路なんてこんなもんでしょ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:33:49.01 ID:me8hvwda0.net
>>114
おっぱいぱい

400 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:36:57.50 ID:yGVRbkGd0.net
以前懐かしいなと思ってぷよぷよのアプリ入れたけど遊び方わからなくて即消ししてしまった

401 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:41:23.32 ID:rJcm4Hyg0.net
最近の対戦動画をみると、1990年台に遊んでた時とは戦術レベルが違いすぎる
シンプルなルールだけど深いわ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:42:50.79 ID:c0KCKk880.net
ぷよぷよの続編うようよ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:43:11.48 ID:0VbhMSk30.net
ぽまいらにちょっと聞きたいんだけど
じゃあぷよぷよ成功後にどう振舞えばコンパイルは繁栄できたの?

404 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:52:58.09 ID:UL4Zlyv+0.net
卒業とコンパイル倒産


3月18日。我が中京大学の卒業式の日。
式は午後からだったのですが、これから入社する予定のコンパイルの社員証用の証明写真が必要との事で、朝からスーツを着込み写真屋へ向かおうと家を出ました。
家を出て間もなく、後方から母の呼び声がします。振り返ると、つい先程笑顔で送り出してくれた母が血相を変えた表情で手招きしています。「なんだよもう」などと呟きながら母の元へ戻ると、母は僕を家の中まで連れ込んでから言いました。
「コンパイル倒産したって!!」

405 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:53:49.70 ID:pP22lSf80.net
ぷよぷよが魔導物語ってゲームのスピンオフっての当時知らんかったわ

406 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:56:33.01 ID:ZjnyYhu10.net
くにおくんシリーズばかりに力入れて
潰れてしまったテクノスジャパンにも似てるよなあ。
時代がファミコンからスーファミに変わったのも痛かった。
どんな会社にもそんな節目があったんだと思う。
それを凌げるかがポイントなんだなあと。

407 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:58:47.70 ID:AuzlfD010.net
>>114
ガンヘッドはコンパイルだけどスーパースターソルジャーは
カネコ

ハドソンとコンパイルはエイリアンクラッシュを通じてコネが
出来たんで開発を打診したらザナックの開発者が提供
された

408 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 19:04:38.75 ID:c3JpOshD0.net
最近になってPCのプロジェクトEGGに
魔導物語A・R・Sが来てたな

409 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 19:05:41.71 ID:SgEB5WxL0.net
アーケード作れって仕事を受注したら何を考えたのかメガドラ版納品したバカ会社
クライアントがSEGAじゃなかったら叩き潰されてた

410 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 19:05:57.64 ID:xSEygzy10.net
moonのおじさんのほうはちゃんと新作までこぎつけたけどなぁ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 19:07:00.01 ID:ukvh3LnW0.net
>>213
大分違うぞ
ぷよぷよ初代はファイヤー→アイスストーム→ダイヤキュート→ばよえ~ん
ぷよぷよ通以降はファイヤー→アイスストーム→ダイヤキュート→ブレインダムド→じゅげむ→ばよえ~ん

412 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 19:09:03.27 ID:NRh2miSd0.net
魔導物語4はよ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 19:11:05.41 ID:5IMMMinG0.net
ワードナの森がメガドラで発売されてPCエンジン版が発売中止になったんや

414 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 19:11:59.56 ID:GKLtaLZN0.net
今はeスポーツの種目にもなってるんだよな。

産みの親は家賃五万暮らしだけど長年親しまれるゲームという目的は達成してるんだよな

総レス数 539
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200