2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】大谷の年俸、2033年までは“わずか”毎年200万ドル(約2億9000万円)超異例契約の一部が判明!★4 [Egg★]

538 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 17:50:34.01 ID:yYVkq3nd0.net
このページ
https://japannews.yomiuri.co.jp/sports/baseball/20231212-155182/
をグーグル翻訳にでもぶち込んでみてほしいんだけど、
ぜいたく税枠評価の際の年俸計算において繰延支払い分は、
Federal mid-term rate(連邦中期金利?日本語で何ていうか知らない)の-1.5%未満の利子しかつけない契約の時には割り戻して計算することができるルール
実際の計算方法は、利子分を加算した上で上記中期金利で割り戻す、ってことになってる

この記事が正しいとして計算してみる
大谷は無利子の繰延支払いなので、11年目から20年目まで年6800万ドル
これを、契約前年10月(つまり今年10月)の中期金利4.43%で割り戻す
そうすると11年目の6800万ドル〜20年目の6800万ドルを複利で割り戻した額の合計は、ジャスト3500万ドル
それに契約期間10年の2000万ドル足して、3700万ドルがぜいたく税枠計算時の平均年俸になるんだよな

ということで、平均年俸4600万ドルが正しいなら上記ページが間違ってるんだけど、
4600万ドルの方の根拠が書かれた記事が見つからない
具体的にぜいたく税枠の年俸評価の計算方法分かる人、いないかな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200