2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】宮崎駿監督がナウシカ水彩画 ネット騒然「新作はナウシカなのか?」「完結まで映画にするつもりなのか」 ★2 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/12/17(日) 05:50:39.68 ID:SJd3Z0TJ9.net
宮崎駿監督がナウシカ水彩画 ネット騒然「新作はナウシカなのか?」「完結まで映画にするつもりなのか」
12/16(土) 21:28 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8bfbc09e50c6a4e78325d8f3b0b07b343f39339
宮崎駿監督(スポーツニッポン新聞社)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/12/12/jpeg/20231212s00041000005000p_view.webp


 NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(土曜後7・30)が16日、放送され、番組内で映ったあるシーンにSNSが沸いた。

 ディレクターが書生としてスタジオへ通うことを条件に、撮影が許された、宮崎監督やスタジオジブリの2399日の記録映像をまとめた番組。13年に一度は長編アニメからの引退を宣言したものの復帰し、今年7月に公開された「君たちはどう生きるか」の製作過程を追った。

 若き日から盟友であり、超えるべき壁だったアニメーション監督の高畑勲さんが、18年に死去。高畑さんへの愛憎に似た思いと、最新作と高畑さんとの関係性などが明らかになった。迫り来る老いや、死生観について語る場面もあった。

 同作の絵コンテが完成しても、机に向かい続ける宮崎監督。作画監督の本田雄氏は「退屈が死ぬほど嫌だから。次やらないって言ってるけど、やるんじゃないですかね?」と、創作意欲の火が消えない様子を表現した。

 番組のラストシーンは、宮崎が絵筆を持って水彩画を描いている場面だった。「この世に戻ってくるの、めんどくさいな」。そうつぶやきながら描いていたのは、肩に鳥を乗せた青い服の少女が、巨大生物のような物体の上に乗りたたずんでいる絵。1984年に公開された名作「風の谷のナウシカ」の主人公、ナウシカを思わせる人物だった。

 最後の最後に突然、登場した絵に、SNS上は大騒ぎ。「プロフェッショナル」「ナウシカ」などがトレンドワード上位に上がった。「あのナウシカはなんだろう…」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


前スレ(★1=2023/12/16(土) 22:34:38.41)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702733678/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 05:54:42.24 ID:xMTp4m8X0.net
天空の谷の豚

3 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 05:55:08.62 ID:Yj5wuNIQ0.net
生涯現役のアニメーター

4 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 05:57:00.13 ID:wqOAbtpC0.net
君たちは~がそこまで話題にならなかったし
最後はナウシカ続編やったほうがよいかもね

5 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 05:57:58.93 ID:nXPDM1pj0.net
最後に意図的にぶっこんできやがったのは確か

6 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 05:58:10.78 ID:EGXbGjj/0.net
いつのまに1を消費したんだと思ったら
スクリ豚に埋められのか

7 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 05:59:48.65 ID:oiNQjeT20.net
よく知らんけど、何かの賞欲しさに現地で引退会見みたいなのやってて恥ずかしかった記憶の爺さん

8 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:01:38.92 ID:gB3lIONS0.net
本田になってなんかやっぱかつてのジブリではないなーと思った

9 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:03:57.49 ID:eZ9Sf4l00.net
あと5年はやれそう

10 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:04:07.80 ID:MYemteHm0.net
スタッフに吾郎を入れない事が絶対条件

11 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:07:27.73 ID:wkubnSB90.net
早くお亡くなりにならんとまた仕事続けようとするからなこの爺さん

12 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:07:59.54 ID:AK74O1pO0.net
ナウシカとトトロと豚と魔女が猫バスに乗ってラピュタに探検しに行ったりしないか

13 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:17:37.03 ID:0yNvxPFH0.net
これは旧映画の巨神兵じゃなくて原作のオーマだね。超長編になるけどやるつもりなのか?

https://i.imgur.com/1sVetvo.png

14 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:19:22.30 ID:KDzqaFBI0.net
庵野どうするの

15 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:24:47.79 ID:V6kIKSlU0.net
ジブリおじさんもそろそろ人生引退だろ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:27:44.87 ID:0q2FGPE20.net
別のスタッフがナウシカ作るんだろな

17 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:29:34.32 ID:++fZfhfD0.net
「庵野にはがっかりした。俺がやる」

18 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:29:43.77 ID:ah4nMHxS0.net
NHKさんには、プロフェッショナル仕事の流儀で、是非とも天下り官僚の方達を取材していただきたいです
本当に彼らは個室で、ひたすら新聞を読んでいるだけなのでしょうか?
本当に彼らは月に2.3回30分の会議に、運転手付きの車で出席しているだけなのでしょうか?
彼らに密着取材をして頂きたいと思います

《 宮城県庁 天下り 東北電力 暇地獄 》
ご興味がありましたら、上記のキーワードで検索を掛けてみてください
大学無償化や奨学金の話題を、見かける機会が増えました
当然のように日本学生支援機構には、文科省の元官僚の方が天下っています
リニア・新幹線建設の話題を、見かける機会が増えました
当然のように国交省の元官僚の方達は、国土計画協会・民間都市開発推進機構等の政府の
外郭団体に天下っています
外国人犯罪のニュースを、見かける機会が後を絶ちません
当然のように外国人技能実習機構には、元官僚の方達が天下っています

果たして彼らは、激務と薄給に耐えながら日々を過ごしておられるのでしょうか?
果たして彼らの業務は、本当に日本の国益のためになっているのでしょうか?

19 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:30:46.51 ID:ah4nMHxS0.net
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付けるべきです

以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、
当然の事ながら実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に
重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです

京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました
各都道府県が、天下り役人達に重税を課すという新たな条例をつくればいいのです
本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、
税金が上がっても問題はないはずです
沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです
退官後は、大人しく家に居ていただければいいのです
この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです
どうしても民間企業に行政指導がしたいのであれば、霞ヶ関に籍を置いたまま出向してやればいいのです
上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の
採用人数を減らせばいいのです
そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです

某官能小説と天下り官僚・天下り役人、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって
害悪かなんて、小学生でも分かるはずです

20 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:34:02.61 ID:MYemteHm0.net
トトロの続編の方が見たいなぁ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:37:33.06 ID:e2/lSOXD0.net
まだまだやる気まんまんだよパヤオは

22 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:43:35.23 ID:51ySFpxv0.net
ムスカが実は木の根にひっかかっていて、ラピュタでサバイバル生活送る続編はよ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:44:29.05 ID:zvVNcTgE0.net
>>4
でも海外では人気

まあパヤオがやる気ないなら庵野にシンナウシカ作らせれ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:48:56.00 ID:eia5F0pQ0.net
創価学会員が社長としていきなり入り込んだのは
若い愛人囲ってるって報道されてた鈴木さんのせいだよね
きも

25 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:49:06.52 ID:DmaZoEVo0.net
この人もとんだ負けず嫌いだな
手塚イズムか

26 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:52:45.40 ID:V6kIKSlU0.net
ジブリは日テレに買収されたんだよな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:54:23.25 ID:OtM7ArGi0.net
40年遅いわ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:54:28.97 ID:QhlF873q0.net
今の技術や取ってこれる予算でしか出来ない事もあるからあっても不思議は無いけど流石に年取りすぎたろう

29 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:57:26.05 ID:d7Hf5tvd0.net
ナウシカ原作は書き込みが多くて読んでいるとなんだか疲れる
https://livedoor.blogimg.jp/doujinsokuhou45/imgs/d/d/dd2df6d4.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/luciagame-cadotbkr/imgs/6/6/6646472e.jpg

30 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:58:05.29 ID:GCgaoOln0.net
シン・ナウシカ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:58:11.08 ID:+bvbRIfM0.net
>>25
仕事への執着もそっくりだな
手塚神も今際の際まで「仕事させろ」って言ってたとか

32 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:58:14.10 ID:fHyJ9ZUs0.net
バカ息子が引き継ぎますから会社をよろしくお願いしますてことをアピールなの

33 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:58:23.73 ID:bBaFuVEj0.net
未完で逝くもよし、最期まで生きて欲しい。

34 :タイガーうっぴゅ:2023/12/17(日) 06:58:42.16 ID:hE7y4uVj0.net
>>6
噛み合わせないレス構成とか俺の日々の周囲との会話みたい。
スマホレコーダー(声を撮られても)対策だろうが遅過ぎだと。。。w

35 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:58:44.92 ID:e2/lSOXD0.net
腹上死は男の浪漫というけど、彼の場合はアニメ描きながら亡くなるのが浪漫なんだろう

36 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 06:59:51.76 ID:55RXHhbq0.net
なんで棒読みヘタクソ芸能人たちを
起用し続けるのか
この番組見てようやくわかった

37 :タイガーうっぴゅ:2023/12/17(日) 07:01:54.43 ID:hE7y4uVj0.net
>>33
宮崎駿の話とこっちの件をごちゃごちゃにするなよ。
一応釘刺すわ。

そんな気全く無い。対応や対策なだけ。報道をそのように曲げて持って来んな。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:02:56.82 ID:fRt0tUYv0.net
>>25
手塚アンチだよ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:04:52.53 ID:QhlF873q0.net
>>38
否定してた人間と結局は同属だったっていうよくある話って事でしょ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:05:49.40 ID:wUd5SHOj0.net
巨神兵とナウシカはアニメ版とも漫画版ともちょっと違うな
昔の資料見て描いてるわけじゃなく遊びで書いてるからかね
余白が無いのはどういう意味なんだろ

41 :タイガーうっぴゅ:2023/12/17(日) 07:06:20.31 ID:hE7y4uVj0.net
俺、2009年から一貫してレスしてるけど作為的行為や調略とかと称される類は今まで一度も行った事は無い。
全部ファシズムへの対応。殺人計画(自分から見たら)に対する課題に応じてるだけ。
「変な報道」からレス構成するのは止めてくれ。

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:07:04.33 ID:aa+IKrKo0.net
触手にぶちこまれて終わるってほんと?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:13:19.07 ID:gpuIfU4z0.net
死ぬまでやりたいことをやり続ける…理想のひとつの形かな?
アンパンマンの作者の人もやりたいことがまだまだあるし、やっと人生が面白くなってきたって言ってたしね

ボケたり頭が固くなりすぎて事故を起こしても自分勝手な言い訳するよりはよほどいいと思うわ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:14:42.56 ID:/ObQWX4m0.net
パヤオが亡くなったら、「シン」シリーズの餌食だな。国民的作品は全て「シン」になるよ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:14:56.51 ID:qBNWxw/y0.net
ナウシカの著作権が宮崎駿にあるなら、死後は息子に
完成させなければ最悪の結末になる

46 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:17:38.64 ID:en51FT/y0.net
総監督にしてテレビシリーズでやるだけで儲かるの確定だからなあナウシカオーディションして多言語でナウシカ決めるだけでまた儲かるし

47 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:21:00.73 ID:wUd5SHOj0.net
>>39
手塚ファンだったけど、アニメ制作者としては所詮素人、年取って作家性も変わってしまった、みたいなこと

48 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:21:20.90 ID:miY4O6Yg0.net
描いて、行き詰まったら散歩してまた描く
あの映画が母屋と洋館、七人の婆さんと転校先の同級生以外
ほとんど血縁者しか出てこない狭い世界のお話になった理由が
よく分かるドキュメンタリーだった

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:22:40.25 ID:ZIPtXlda0.net
自分探しは君たちは〜で終えたから、高畑に30点って言われたナウシカをもう一回作るんじゃね?

50 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:22:55.20 ID:zrR8m4Gq0.net
ネトフリ辺りで原作ラストまでアニメ化してくれよう
皇兄ナムリス見たい

51 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:24:13.35 ID:vw+aXEL+0.net
クシャナの声優さんが現役のうちにはよ漫画版ナウシカのアニメを作れ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:25:42.20 ID:miY4O6Yg0.net
欧米行ったらネトフリでジブリ観られるから
リアクション動画に沢山画像あるけど
あれはほっといていいのか?
宣伝になるなーって思ってんのかね
じゃあ日本でも配信しろよ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:25:44.99 ID:rTTJ4atv0.net
えー見たい
ナウシカなら見たい

54 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:27:19.84 ID:Db2I/WXo0.net
まぁ、ナウシカなら原作あるから、万が一制作途中で逝っても引き継ぎは息子で出来そうだしね。深作欣二の息子が引き継いだバトルロワイヤル2の二の舞になるかもだけど。

55 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:27:22.23 ID:sDRwM7MC0.net
レコーディングで火野正平だけ何度もやり直しさせられてたw
もう75歳近いのに宮崎駿にニヤニヤされながら
「もっと遠くへ行けませんか?」って

56 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:27:31.54 ID:e2/lSOXD0.net
未完だったとき、完成まで託せる人を指名しておけばいい

57 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:30:30.54 ID:en51FT/y0.net
庵野秀明にやらせるのは確定なのかもう動いてるんだろか岡田斗司夫がナウシカ2と言ってたのはここら辺の話が漏れ出した結果なのかね

58 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:30:50.70 ID:9WieCUN60.net
あーこれナウシカが飼う巨神兵か
これは続編あるな
ただ設定とストーリーは変えてもらいたい
原作漫画のままだと希望が無さすぎる

59 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:32:27.16 ID:QhlF873q0.net
>>52
欧米だとフェアユースっていう概念があるらしく他人の著作物を再利用して自分の稼ぎにするのOKらしいよ
東映が海外の考察系YouTuber削除させて訴えられて負けてた

60 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:32:43.38 ID:ogFIGFdc0.net
ロリアカ老害でも優秀なら崇めてくれる

61 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:33:15.55 ID:rsTsN/G60.net
>>58
いや、みんなが求めてるのが原作ナウシカじゃないの?

62 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:37:45.76 ID:miY4O6Yg0.net
>>59
そうなのか
結局日本の子供がYouTubeであれでぶつ切りで音声もよく聞こえない
映像で分かった気になっても配信されてないし見返す事もないだろうけど
仕方ないね、じゃあ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:37:51.18 ID:vG9261XR0.net
https://i.imgur.com/F4BzPOw.jpg

64 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:37:56.92 ID:CuMUnvUY0.net
>>23
国内では糞味噌叩かれてるのにロッテントマト海外批評家は大絶賛。しかもオーディエンスは徐々に下がってる。宮崎ってだけで褒めてるアホ批評家が多いだけ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:39:05.80 ID:vHQKw1zb0.net
ナウシカ何回見ても頭に入らない
どうして

66 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:39:28.71 ID:MZGFoE3x0.net
薪割りできる体力あるならまだまだいける

67 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:39:49.62 ID:jkFvWaYK0.net
宮崎駿はコマワリやら構成力踏まえアニメと比べると漫画は下手なのがな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:41:43.74 ID:r15DNtGR0.net
>>64
日本は分かりやすい娯楽作を求めてるだけだからな

しかし欧米からすれば手描きアニメの大作がそもそも珍しいわけで観る価値はあるのよ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:47:09.59 ID:rl7UaRso0.net
>>67
逆だろ。
漫画が秀逸でアニメで表現しきれない。

70 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:49:26.77 ID:bX6fW5lQ0.net
>>29
宮崎て漫画家なの知らんかったわ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:49:32.89 ID:WfY2YVLV0.net
ナウシカの漫画のストーリーは大人っぽいよね。あれが完成したら嬉しいけど一回じゃ無理だろ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:49:46.51 ID:mm12a9Fn0.net
タバコ実験逆に咥えてるシーンがあったぞw

73 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:51:36.87 ID:/c2WKKI00.net
1時間30分の放送でも「ダイジェスト版」みたいな凝縮さがあった
もののけ姫のドキュメンタリーみたいに長尺完全版とかでないのかな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:51:41.96 ID:jkFvWaYK0.net
>>69
逆なわなけがねえわ。なんでも書き込めばいいと思ってんのか知らんが
情報量もそぎ落とせてないからごちゃごちゃになってるし
マンガはアニメに比べると下手すぎる

75 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:52:14.32 ID:Bc2iR53p0.net
>>64
オーディエンス下がってるって言ってもあれだけの数の評があってまだ90%フレッシュたぞ
批評家賞はノミネーションまでと思ったら

76 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:53:21.48 ID:RsOcu+C40.net
途中からの少ししか見てないけどパクさんに取り憑かれた人って内容だったな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:53:50.77 ID:CuMUnvUY0.net
>>69
ナレーション説明台詞満載の漫画が何だって?www

78 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:54:50.39 ID:yFPZsAuP0.net
>>58
IFではなく原作の内容で見たい

79 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:54:57.52 ID:IUSSgW9n0.net
>>70
ナウシカの映画作りたかったけど
当時原作がないとスポンサーが金出さないと言ったから
急遽頑張って描いたそうだ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:55:43.90 ID:OaFjEWoD0.net
原作と比べると
アニメ版ナウシカは
コレじゃ無い感が凄いからな

ただ、アニメは連載中に
作ったから
コレしかなかった感が
凄い

81 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:55:58.12 ID:Bc2iR53p0.net
>>75
途中で送っちまった
批評家賞はノミネーションまでと思ったら受賞も複数出てるしどちらも一過性のものとは思えん
評見るとラスト作品特需で評価上乗せされてる感は否めないが
それでも日本とは明らかに受け止めが違う
そこは面白いと思う

82 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:56:29.11 ID:r15DNtGR0.net
元々は漫画家志望だよ
共産党の子供新聞で絵物語を連載してた時期もある

熱狂的な手塚ファンではあったがいろいろあって手塚より東映を選ぶ

ナウシカはアニメージュで連載された。初監督のカリオストロがヒットせず。次に監督するためにオリジナル漫画を描いた。漫画連載させたのは当時編集してた鈴木敏夫

83 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:57:05.07 ID:oP4GZQSE0.net
>>58
何をもって「人」たりえるのかっていう本質的な問いかけのまえには「いまのままだと希望のない未来」を描くことこそ意味があるんだぜ?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:57:05.34 ID:yFPZsAuP0.net
年齢的にナウシカの続編なんて無理では
1作で終わるわけないし
他の監督が後継しても宮崎駿ナウシカと比べてしまうから宮崎監督以外では見たくない

85 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 07:57:25.00 ID:/c2WKKI00.net
宮崎は手塚の影響から脱しようとしてアニメ始めた人だから
マンガ版ナウシカ描くときも
手塚が構築した「マンガ」の文法からも意識的にか無意識的にか逸脱してるような
手塚といい高畑といい「兄殺し」てのが宮崎終生のテーマなのかと

86 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:00:55.30 ID:PnQ1UQXP0.net
君行きもあれはあれでいいが
本田作監他の座組でエンタメでなくてもいいから
も少し普通よりの作品あと一本はみたいな
なんか知らないけど宮崎駿作品なのに今はなき今敏監督が憑依してる感じもあるんだよな
いちおう監督名少し変えてるから新宮崎なんだろうね

87 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:01:30.85 ID:qjQ+lBXb0.net
【シンゴジラは安倍政権によるネトウヨホルホル洗脳の悪質なプロパガンダ映画】

シンゴジラはエンドロールで在京キー全TV局とNHKがクレジット
一番最後に一番デカく電通
電通プロデュースでメディア総動員の
安倍政権によるプロパガンダ映画だから宣伝が物凄く大ヒットしただけ

内容は憲法9条のせいで自衛隊の行動が制限され緊急事態に困るから改憲〜みたいな刷り込みが一番の目的
そこに様々なネトウヨホルホル洗脳案件を組み込み

例えば
神社境内に自衛隊前線司令部を設置し神社本庁・日本会議・戦前回帰勢力への忖度
官庁高層ビルから官僚たちがビル下のデモ隊を見下しバカにする演出
掃除のおばちゃんが自腹で官僚たちにおにぎりを差し入れし底辺が上級に奉仕するのが美徳風に演出
各国の対応でロシア中国が日本の敵でアメリカフランスは日本の味方と刷り込み
米軍機のパイロットが自発的に命掛けでゴジラ攻撃に参加し
白人が官僚にあなたの国は愛されていると言って日本が白人に好かれて嬉しいホルホル
プロジェクトX風に日本の製造業凄いホルホル

などなど
TVネットでネトウヨホルホル愛国なんちゃらで戦争誘導を仕掛けている連中の
テンプレばかり組み込まれている
そして安倍側近・萩生田官房副長官が「シンゴジラを観るように」 と
事務次官会議の場で発言したと前川元事務次官が証言
つまりシンゴジラの黒幕は安倍政権とその意向を受けた電通

映画公開の前年に安倍政権は安保法案を強行採決しておりその際安倍は反対デモに手を焼いていた
映画公開と同時期の車のCMに庵野が出演し
車を運転している庵野が冷めた目でデモ隊を眺めながら何事もなかったかのように通り過ぎて行く描写がある
シンゴジラと車のCMのデモ隊描写は
市民に対しデモにネガティブな印象を持たせ
市民にデモをやらせたくない
市民のデモをを封じたいという言論統制プロパガンダだと言える

民主主義の基礎であるデモの価値を貶める悪質なプロパガンダに加担した庵野は
クリエイターとして失格のみならず全てのクリエイターの敵だといえる
庵野にはなんの作家性も思想もなく中身が空っぽで恥知らずだからだからこんなことが出来るわけで
二度と映画に関わらせるべきではない
こんなゴミを持ち上げてる信者もゴミ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:03:00.30 ID:IUSSgW9n0.net
>>1
肝心の画像はどこだよ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:03:54.90 ID:ER3txjFP0.net
原作が映画化されても今のジブリだと芸人が声あてて爆死だろ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:04:21.83 ID:QOLfZy750.net
>>13
スターウォーズばりのシリーズ映画になって、あと100年くらい生きないと完結しなそうだな(´・ω・`)

91 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:04:22.36 ID:QCyZmzAZ0.net
生涯最後の作品がナウシカならガッカリだ
予定調和過ぎる

92 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:04:33.35 ID:PnQ1UQXP0.net
本田作監
原画も結構な数が今敏作品常連
質感が非常に近いんだよな新宮崎

93 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:06:06.88 ID:VH+qkP8y0.net
未だに庵野ナウシカに期待する層が一定数居ることに驚くわ
有能なスタッフが抜けたら爆発だけの人じゃん

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:06:06.87 ID:ER3txjFP0.net
宮崎駿もラピュタまでだよな
アニメーション含めて、それまでのアニメの動かし方や構図の取り方は
良い意味で奇人過ぎだろ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:07:32.50 ID:bFvRMghk0.net
>>63
コラだし通報一発実刑だぞ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:07:35.18 ID:XdY74Q0s0.net
昔、宮崎吾朗っていう宮崎もどきがいたよな。

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:09:14.12 ID:zUWkHX980.net
ジブリパークのやつだって見たが

98 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:11:06.00 ID:bX6fW5lQ0.net
宮崎駿ちょっと見直したわ
漫画家で食ってたバックグラウンドある上で描き下ろしアニメ映画てジャンル切り開いた先駆者じゃないのか
銭湯のアニメなんか見て楽いか?と小馬鹿にしてすまんかった

99 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:11:14.04 ID:r15DNtGR0.net
とりあえず吾郎で3DCGのナウシカは無さそうだから良かったんちゃう?

まだわからんけど

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 08:12:19.75 ID:n/GfpKkE0.net
>>97
それもまた5ch発の推測だ

総レス数 774
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200