2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】宮崎駿監督がナウシカ水彩画 ネット騒然「新作はナウシカなのか?」「完結まで映画にするつもりなのか」 ★2 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/12/17(日) 05:50:39.68 ID:SJd3Z0TJ9.net
宮崎駿監督がナウシカ水彩画 ネット騒然「新作はナウシカなのか?」「完結まで映画にするつもりなのか」
12/16(土) 21:28 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8bfbc09e50c6a4e78325d8f3b0b07b343f39339
宮崎駿監督(スポーツニッポン新聞社)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/12/12/jpeg/20231212s00041000005000p_view.webp


 NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(土曜後7・30)が16日、放送され、番組内で映ったあるシーンにSNSが沸いた。

 ディレクターが書生としてスタジオへ通うことを条件に、撮影が許された、宮崎監督やスタジオジブリの2399日の記録映像をまとめた番組。13年に一度は長編アニメからの引退を宣言したものの復帰し、今年7月に公開された「君たちはどう生きるか」の製作過程を追った。

 若き日から盟友であり、超えるべき壁だったアニメーション監督の高畑勲さんが、18年に死去。高畑さんへの愛憎に似た思いと、最新作と高畑さんとの関係性などが明らかになった。迫り来る老いや、死生観について語る場面もあった。

 同作の絵コンテが完成しても、机に向かい続ける宮崎監督。作画監督の本田雄氏は「退屈が死ぬほど嫌だから。次やらないって言ってるけど、やるんじゃないですかね?」と、創作意欲の火が消えない様子を表現した。

 番組のラストシーンは、宮崎が絵筆を持って水彩画を描いている場面だった。「この世に戻ってくるの、めんどくさいな」。そうつぶやきながら描いていたのは、肩に鳥を乗せた青い服の少女が、巨大生物のような物体の上に乗りたたずんでいる絵。1984年に公開された名作「風の谷のナウシカ」の主人公、ナウシカを思わせる人物だった。

 最後の最後に突然、登場した絵に、SNS上は大騒ぎ。「プロフェッショナル」「ナウシカ」などがトレンドワード上位に上がった。「あのナウシカはなんだろう…」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


前スレ(★1=2023/12/16(土) 22:34:38.41)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702733678/

449 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:07:40.47 ID:alL0ID/r0.net
>>442
ジブリ作品なんてぜんぶパヤオの自尊心と説教の塊じゃん

450 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:10:05.87 ID:pQzyroc/0.net
あの絵は公開当時に没テイクになった絵だよ
SNSですでにバラされてる
なぜ今それまた描いてるかは知らん

451 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:10:44.10 ID:XUlSns+50.net
>>449
だから宮崎はつまんなくなったんだよ

452 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:10:48.94 ID:DCZiqdS50.net
宮崎駿はタバコ吸い過ぎだろ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:11:41.71 ID:DKxDPvVO0.net
>>153
ガンダムのほう?

454 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:12:01.71 ID:svhOoQnf0.net
多数の意見とは違うだろうがあくまで個人的な印象で言えば、
宮崎はラピュタまではまさに伝説の人
そこから後はただのそこそこのアニメ監督で、伝説の余韻で売れてただけって感じ
ラピュタより後は中身が寄生獣とかに食われたか別の生物が作品作ってたって印象だな

455 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:13:01.19 ID:XruehNLT0.net
>>442
平成狸合戦ぽんぽこでも見てなさい

456 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:13:36.19 ID:pQzyroc/0.net
>>454
ラピュタなんか一番評価低くてSNSでバルスゴリ推しして復活させただけ
一番人気がトトロ、千尋

457 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:13:37.34 ID:YnCDwZB10.net
>>412
やったよ
クシャナがヒロインだわなアレは
あれオーマって言ってる人居るけどそうでしょ
母ナウシカと息子

458 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:14:37.88 ID:ZRNbQrkw0.net
創作物で作り手からの説教はパヤオに限らず
結構あると思うけどなー

459 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:16:09.97 ID:ZRNbQrkw0.net
そもそも
君たちはどう生きるか
てタイトルがお説教めいてるのに

それに今更説教くさいとか言ったところでねえ?

460 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:17:06.36 ID:EAvDFsG60.net
>>419
1巻のあとがきにも本人が書いてたね
才能なくて漫画家諦めたのにまた描くことになるとはみたいな

461 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:17:30.71 ID:EZdaayD10.net
>>432
ありがとう
進化できるかは分からんけどって感じなんだね

462 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:17:45.16 ID:pQzyroc/0.net
ナウシカは別にどこも説教臭くなくて
ただ内容がめんどくさいだけ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:18:10.81 ID:WMIsZyGO0.net
と見せかけてトトロ2

464 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:18:24.20 ID:alL0ID/r0.net
>>454
ラピュタまでは他人影響力が強い作品だから。
ルパンやコナンはテレビ局に雇われて作った作品だし、
ナウシカだって売れるために妥協しまくった
ラピュタなんて資金難のジブリを立て直すためにオタクウケするように作った
(トトロはパヤオにとっての原点回帰だった)
つまりパヤオを作りたい作品と、観客が望む作品は違うってこった

465 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:20:00.66 ID:pQzyroc/0.net
>>464
ナウシカラピュタの時代に宮崎駿知ってる人なんかほぼ皆無

466 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:20:18.54 ID:szg4mtPR0.net
>>29
漫画ってのは省略技術だからな
パヤオはアニメーターなので説明ゴマが多すぎる。要らん動作を挟む
そのせいでややかったるい冗長な作品

ただし場面転換で背景説明を必要とする描写はもちろん圧巻である
世界観を手抜きせず1人でこれだけ描いてる時点でやはり才能

467 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:21:19.88 ID:Z2KiVZZk0.net
>>439
ナウシカ何歳だよ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:23:05.92 ID:cq21zMma0.net
主演ナウシカ役。。。広瀬すず

469 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:24:28.86 ID:buNHfzno0.net
>>160
夙谷じゃないの

パヨクにとっては結局あれが現世(うつしせ)なんだろ

シュールレアリズム(笑)っていうし

470 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:24:54.38 ID:wYkaw9gV0.net
進撃作ったwit かmappa にアニメ作って欲しい

471 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:25:03.57 ID:alL0ID/r0.net
>>465
一般人はね。だからナウシカの製作を配給に断られて仕方なく漫画を連載したわけだし。
ただしナウシカで一般人にも名前が知れ渡ったからジブリ創設が実現したんだよ。
ラピュタの時はもう超有名人。

472 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:26:21.55 ID:oP4GZQSE0.net
>>467
実はエルフなんだろw

473 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:26:28.79 ID:nOVJglB70.net
>>465
おまえん中ではな
ラピュタもナウシカも以前からのパヤヲヲタほど評価は低い

474 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:30:32.71 ID:buNHfzno0.net
いくら未完のままランランラーンと謳い上げたところでカムイ伝大嫌いな手塚が夙の谷と聞いて殺気を覚えないはずなくね

現にちゃぶ台返ししたし嫉妬()だとかパヨクこそ恥を知ろう

死んだ後に受賞させたのが手塚のテの字も言わなそうな青木雄二だとかやりたい放題だな

475 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:31:01.13 ID:M5fViF0G0.net
ナウシカとルパン三世カリオストロの城のクラリスは同じ声優

豆な

476 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:31:02.59 ID:kV8tBDyE0.net
パヤオがやるなら何も文句言わない
庵野とか他の奴がやるのが嫌なんよ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:31:40.86 ID:pQzyroc/0.net
>>473
今だにこんなニワカいるんだなw
当時はジブリも宮崎も誰も知らなくて興収も爆死爆死だったのにw

478 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:33:51.41 ID:paDbduZ+0.net
この人はもうとっくに才能は枯れてしまった
見れる作品はハウルまででそれ以降は見るに耐えない惰性の作品

479 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:34:29.72 ID:4Cb2Xn5u0.net
>>439
お姉ちゃんは死んでる

上の7人は母親の身体に溜まった毒を引き受けて生後すぐに死んだんだよ

480 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:37:35.04 ID:miY4O6Yg0.net
もしやるとしてテレビアニメでしょ
で、配信はやらないで視聴率に拘るんだろうな
それでこそ日テレ傘下になった意味でしょうし
で、何故か欧米では配信されるんでしょうな

481 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:37:40.24 ID:zFo662BD0.net
とにかく宮崎駿は死ぬまでに絵コンテだけは仕上げといてくれ
そしたら後はスタッフが完成させてくれる

482 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:38:05.17 ID:ZVRLxVxN0.net
>>468
主題歌。。。広瀬アリス

483 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:39:26.10 ID:2qVmNW4Q0.net
>>64
日本人に見る目ない

484 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:43:04.31 ID:uN0HUDk10.net
もう映画作家としてはこのカテゴリーだから
タルコフスキー
ヴィスコンティ
キューブリック
フェリーニ
宮崎駿

黒澤やデヴィッドリーンではない

485 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:45:55.81 ID:miY4O6Yg0.net
39歳で滅茶苦茶さらけ出した田園にシすを撮った寺山修司って
すごいなってこの人の最新作観て思った

486 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:52:32.73 ID:DKxDPvVO0.net
>>464
成功した作品で原作者好き放題てむしろ知らないわ
それでもここだけは譲れないって一本筋通ってないとグダグダの駄作になりがちだけど

487 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:53:47.22 ID:+doLNPhW0.net
ナウシカ連載してた40年前はソ連の勝利を信じてまさか崩壊するとは思ってなかったんだろうな

488 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:54:38.35 ID:LAwnsTw40.net
もうええわ
薄汚れた手でナウシカ触れるな

489 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:58:48.09 ID:Q8h/0AU60.net
>>486
スラムダンクがそうだろ

490 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 13:58:51.20 ID:buNHfzno0.net
>>483
一生見ないだろうけどあらすじ読む限り虚実の狭間でアニオタが何を見るかみたいな話でしょ

両方の世界でアニオタに語りかける鳥人間が高畑というならそれでいいけどマイダン革命マンセーな今の勇ましい日本でウケるわけないじゃん

491 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:04:50.51 ID:Rnasfgwy0.net
この人の作品はラピュタだけは好きだな
最初見たのは小学生の頃でアラフォーの今でもテレビで放送されるとつい見てしまう

492 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:05:10.54 ID:pP6+n8Ki0.net
劇中で大叔父のことを「本ばかり読んで頭がおかしくなった人」ってセリフがあったから
ああ高畑さんのことかwと想像できたよ
ただ作ってる途中でセリフや行動、立ち位置の全てが高畑モデルってわけじゃなく色々混ざったんじゃないかな

493 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:05:19.87 ID:AZMPlRwG0.net
>>361
嘘つけ
メアリがなんたらいうの金ローでちらっと見たら
「うっわこりゃひでえ」でしかなかった

494 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:06:39.33 ID:v2tOr6xy0.net
アンノに作らせるとまた独りよがりなキモオタ仕様になるから、パヤオは死ぬ前にざっくりとしたコンテを遺しておいて欲しい
まああいつに「ざっくり」ってのを要求するのが無理なんだが・・・・

495 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:06:58.94 ID:eND50Ur+0.net
アスベルがポット出の女とくっついてナウシカ独身聖女ENDはどうもなあ

496 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:06:59.44 ID:0Zstdw580.net
俺の中で宮崎駿の最高傑作は未来少年コナン

497 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:07:13.24 ID:OihJSw0U0.net
ナウシカの服のソースはジョージアのチョハ
これマメナ

498 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:07:59.20 ID:18Gt1efj0.net
昨日NHKで宮崎駿の密着番組やってたけど老害だったな

腐ってやがる、遅すぎたんだ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:08:53.82 ID:v2tOr6xy0.net
>>464
ロリコンジジイに今から冒険活劇作れっていっても無理だろうし、かつてこういう鬼才がいました、っていう伝説だけ残してジブリは終わりでいいと思う

500 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:09:41.19 ID:v2tOr6xy0.net
>>495
聖女? 人類滅亡ENDの引き金を引いたのに?

501 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:09:51.86 ID:eQmCe7qD0.net
ラピュタは穢れなき少年少女が醜い大人たち相手に命を懸けて戦う
「僕らの七日間戦争」と同種の戦後日本人が最も好むタイプの作品
だから圧倒的に日本での人気が高い
だがナウシカやトトロのオリジナリティ・芸術性に比べるとはるかに見劣りする
そこを看破されているので海外人気が低い

502 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:12:52.29 ID:L7SD0Okk0.net
>>455
ぽんぽこは宮崎作品じゃないよ
勉強し直せ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:14:08.44 ID:o1GS06zb0.net
ナウシカのコミック面白くないんだよな……

504 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:17:46.51 ID:nOVJglB70.net
>>477
絵に描いたニワカのお前が言うなやw

505 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:20:33.28 ID:shnYdSmt0.net
>>180
自分の勝手な定義を他人に押し付けるなよ
糖質の一歩手前だぞ

506 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:21:14.92 ID:pQzyroc/0.net
>>504
反論できないとそれってw
ほんと情けないオッサン

507 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:24:42.37 ID:ZNhvASyP0.net
>>500
滅亡させるのと聖女は別に相反しないぞ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:25:31.27 ID:RplSGV2F0.net
映画はきれいに終わってるからやらんほうがいいな
原作も巨神兵がナウシカの従徒になるとか見たくない展開だし

509 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:28:00.76 ID:/c2WKKI00.net
「麦焼酎どこから持ってきたんだろう…」のくだりは
だんだん見てはいけないものを見せられてるような気がしてきた感があった
NHKはもう映画つくらなくても定期的に密着して取材してほしい

510 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:29:58.59 ID:gbz7ELMC0.net
ああゆうふざけた世界を作っておいて
時間がすぎたら再び支配者として
ノコノコ戻ってこようと計画した古代人の生命維持壊しただけやんw

511 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:31:10.60 ID:IdhRssxG0.net
漫画は狂ったお姫様に世界が振り回される話でガッカリした思い出

512 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:34:13.85 ID:4Gr1JeMe0.net
知り合いのパン屋に描いてあげたんじゃねえの?

513 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:34:43.32 ID:5v4BeYy40.net
>>13
旧Twitterではオーマじゃないって指摘が出ている
確かに口の形は違っている

514 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:35:28.51 ID:eQmCe7qD0.net
原作はミラルパ→ナムリスと明確な悪役がいる間は面白い
だがナムリス死後は悪役がいなくなり話が哲学的な方向に行った
哲学というか迷走というか

515 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:35:54.96 ID:s3Mmfa4q0.net
ナウシカの続編やったらエヴァンゲリオンと同じになる

516 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:35:55.46 ID:s3Mmfa4q0.net
ナウシカの続編やったらエヴァンゲリオンと同じになる

517 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:36:20.35 ID:I2MUxDHs0.net
漫画版を完全映画化して
あのエプロン姿の作業机で座ったまま逝ってほしい

518 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:37:09.11 ID:iLh8vLi/0.net
最後描いてたのはナウシカの続編だった

519 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:38:06.50 ID:5v4BeYy40.net
個人的には地球儀で涙したってシーンを
ゆっくり観たかったわ…
普通のプロフェッショナル仕事の流儀以上に
編集にリキ入れていたのは善し悪し
まぁ映画の答え合わせが出来たのは評価するしかないけどw

520 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:38:44.37 ID:tGBK91+V0.net
http://imgur.com/JEkXa4G.jpg
http://imgur.com/VD2S5BQ.jpg

521 :DJ乳出しチョゴリ:2023/12/17(日) 14:41:18.20 ID:N636gMYY0.net
声優は生きてんのか?

522 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:41:43.16 ID:ZQ8HrHG20.net
漫画はわかりやすい完全懲悪でもないし
後半は特にナウシカの精神世界から見る生命とは?という哲学的な話に収束していくからアニメ化は難しいよ
もののけでその部分は既にやったし
巨神兵使ってただドンパチやりたいだけなら駄作になる
アニメで綺麗に完結してるしな

523 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:45:10.86 ID:+rhRrSxy0.net
全7話で、完全リメイク希望。

524 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:46:25.35 ID:QhlF873q0.net
漫画のストーリーやるなら総監督宮崎でテレビシリーズでいいじゃんって思うけどね

525 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:47:37.02 ID:LXDXIwxv0.net
もうだめ、閉店します!言うて閉店しない靴屋みたいと思ってたが、ここまでくると寝てないわーアピールするガキや手首切る切る言うメンヘラ女みたいな精神性やな。どんだけカマチョやねんロリコン

526 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 14:53:59.52 ID:tq+5mRiN0.net
悪役1号という多砲塔戦車の物語か
泥まみれの虎の映画を作ってくれ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:00:47.11 ID:IWpQ+fAD0.net
海外はやっと今宮崎が評価されてきたってことだろ
日本はそこを通り過ぎちゃった
海外リアクションを見ても、子供の頃も見てたけど宮崎とか意識したのは最近というのもいたり

528 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:02:13.22 ID:WrCzYq+Y0.net
いつもこのジブリドキュメンタリーは見るけど
今回は出来が悪かった
毎回淡々と見せてくれる番組なんだけど今回は演出過多で

辛かった

529 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:03:27.44 ID:Anir93R+0.net
>>501
ラピュタも子供のときに直撃された連中が異様に盛り上げてるだけで
ぜんぶを並べて見てる後世代はそんなに評価してないだろ

530 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:09:00.81 ID:fFpHBheA0.net
続編じゃなくて、ナウシカの子供時代か、ナウシカのクローンっぽく見える

531 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:14:21.92 ID:DZ580kpl0.net
ナウシカ続篇は庵野でいいよ

532 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:17:23.32 ID:hD3ZlDo20.net
ナウシカ続編は庵野には絶対にタッチさせるな。
どうせ王蟲が繭作って羽化してモスラみたいになったりするんだろ。
で、地底から宇宙戦艦掘り出してそれと戦うんだよ。
あいつは浅いんだよw

533 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:25:03.40 ID:NBG/boSx0.net
>>29
手塚治虫はアニメ向いてなかったけどマンガは向いてた

宮崎駿はマンガ向いてなかったけどアニメは向いてた

個人的に人間性は手塚治虫のほうが親近感持つから好きだわ

534 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:25:39.45 ID:qTlP5hdQ0.net
巻き割りシーン何度も見せられてきつかったなw
あれ山小屋っていわれてる別荘なのかな

535 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:35:43.61 ID:v9TBrM4P0.net
昨日のプロフェショナルはいずれドラマ化になるんでないの?

536 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:38:15.56 ID:P2BiaV290.net
なんで参謀なのに指揮権あるんだよw とかクロトワ突っ込まれてたな。まあ副官も兼任してたんだろうけど。

537 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:40:55.15 ID:BZ9nidlS0.net
土鬼訛りがキツくて何言ってるかわからん

538 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:41:29.11 ID:88+bVW130.net
次の作品がナウシカである伏線は番組でもあったな
高畑監督がナウシカに30点評価して宮崎は激怒したという
絶対ナウシカの続きをすると思う

539 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:43:58.47 ID:JkMuqJGO0.net
>>531
庵野が30代、あるいは昔の宮崎のように3ヶ月で確実に面白い長編映画仕上げる天才ならいいけどね

間違いなく20年かけて壮大なナウシカ楽屋ヲチ

540 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:49:03.17 ID:P2BiaV290.net
庵野はもうアニメは撮らんと思う。

541 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:49:07.89 ID:EMB5wp/10.net
>>538
最後の絵が新作の伏線なら、ナウシカ続編ではなく、漫画版ナウシカをリブートアニメ化だよ

542 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:50:08.75 ID:JkMuqJGO0.net
>>533
でも世界屈指の映画監督なのに最高傑作が漫画のナウシカって言われちゃうんだろ

でもそのナウシカはあらゆる優秀マンガランキングに選ばれた事もない

マンガが映画よりとんでもなくレベルが高いって事なんだろうね

543 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 15:53:15.04 ID:HQhFFEyd0.net
博報堂に頑張ってもらおう

544 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 16:06:10.42 ID:w6ltVGgw0.net
スポンサーから常々ナウシカ作ってて言われてるんだろうな

545 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 16:06:53.46 ID:nOVJglB70.net
パヤヲもあんなキリストの殉死と復活みたいな映画のラストに納得してなかったし
漫画読んでたファンもそういう安易な話じゃないだろと思ってた
高畑が酷評するのも当然なんだけど自分でも自覚あるから
パヤヲは怒り狂ってそれが書いてあった本を真っ二つに引き破るっていうw

546 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 16:07:27.09 ID:QB7kuVP70.net
靴がメフィストでビックリしたわ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 16:07:36.74 ID:swclp8ZO0.net
ホルス 70点
長猫 85点
ど宝 95点
パンコパ 80点
雨降り 85点
ルパン1 65点
ハイジ 75点
三千里 90点
コナン 80点
赤毛 80点
カリオストロ 90点
アルバトロス 80点
ルパンよ 80点
ホームズ 80点
ナウシカ 55点
ラピュタ 65点
トトロ 60点

ナウシカ原作 85点

オレはこんな感じ

548 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 16:07:43.27 ID:LhOYajt70.net
あれ?歌舞伎で漫画版の全編やってなかったか?

549 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 16:07:56.08 ID:QB7kuVP70.net
やっぱ靴は大事だよ
メフィスト結構高いし

総レス数 774
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200