2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】中村俊輔氏 日本代表時代「一番きつかったのは10年W杯」 引退セレモニーで告白 [Egg★]

1 :Egg ★:2023/12/17(日) 18:39:19.67 ID:Wjxvo95j9.net
◇中村俊輔氏引退試合「SHUNSUKE NAKAMURA FAREWELL MATCH」(2023年12月17日 ニッパツ三ツ沢球技場)

 昨季限りで現役を引退し、今季から横浜FCコーチを務める元日本代表MFの中村俊輔氏(45)が17日、ニッパツ三ツ沢球技場で開催された自身の引退試合「SHUNSUKE NAKAMURA FAREWELL MATCH」に出場。自身の代名詞である「フリーキック」だけで“ハットトリック”を達成するなど両チームで6点を挙げる大活躍。精度の高いキックで観衆を沸かせた。

 中村俊氏は試合後の引退試合セレモニーで「思えば最初にサッカー観戦をしたのがここ三ツ沢。小学校低学年の時に父親に連れられて最初に見た試合が、日産自動車VS読売クラブでした。両チームの10番、ラモス瑠偉さん(読売クラブ)と木村和司さん(日産自動車)に魅了されて自分もああなりないと思ったのが全ての始まりだったんじゃないかと思います」と感慨深げ。「プロ初出場、初ゴールもここ三ツ沢で出来ました。私にとっては切っても切れないとても大切な場所で最後にプレーが出来てとてもうれしく思います」と話した。

 続けて「プロになり横浜マリノスに入団し、井原さんや川口さん、松田直樹さんといった偉大な先輩たちの背中を見て自分のレベルを上げる事ができ…」と話すと、11年に急逝した松田直樹さんや14年に亡くなった奥大介さんへの想いを募らせたのか言葉に詰まる場面も。それでも「(先輩方のおかげで)プロという厳しい中で生き抜くすべを身につけることが出来ました。海外にも挑戦しイタリア、スコットランド、スペインと渡りチャンピオンズリーグでもプレーしました。日本代表では国と10番を背負い、誇りを感じながらプレーも出来ました」と言葉を絞り出した。

 さらに自身が書いていたというサッカーノートの存在も明かし「ノートに書いていた事をクリアしていく実感を自分自身で感じられたのが良かったと思います。そんな中でも良い事ばかりではありませんでした。自分の中で一番きつかったのは…やっぱり2010年のW杯ですね。積み上げてきたものをW杯で出したかったんですけど、なかなか上手くいかず。メンタルの状態もあまり良くないなか、いつも励ましたり応援してくれた家族の存在はとても大きかったです。いつもサポートだけでなく一緒に戦ってくれた妻にも感謝します。ありがとうございます」と感謝の言葉。大会直前で先発メンバーから外れることになった2010年W杯南アフリカ大会での苦い経験を振り返った。

 最後には「自分が所属した全てのクラブ、一緒に戦ったコーチやスタッフや選手たち。サポーターの方々も自分にとってはかけがえのない大切な存在でした。本当にありがとうございました。もう第2の人生は始まってますが指導者として少しでも日本サッカーに貢献できるようしたいです。まだまだ未熟ですのでご指導のほどよろしくお願いいたします。本日は誠にありがとうございました」と締めた。

12/17(日) 17:44 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/236ff7f21a01f08dd75517776edc1f2a3ead3e09

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231217-00000244-spnannex-000-3-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

【サッカー】中村俊輔氏 FKだけでハット達成!超豪華メンバー集結した引退試合で“6得点”の大活躍 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702797979/

【サッカー】中村俊輔の引退試合に「W杯戦友」岡田武史・本田圭佑が不在の「遺恨理由」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702557294/

68 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 19:44:27.23 ID:HaNBF3oR0.net
ありのままの俊さんが好きなんだよね

69 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 19:44:58.73 ID:DaY0sLGN0.net
WCで何も出来なかった人

70 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 19:46:15.06 ID:/pddlMNv0.net
10番の代表ユニ着た俊輔も見たかった

71 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 19:46:54.81 ID:HaNBF3oR0.net
>>44
震災で日本中が大変なことになってた時のマスコミを通してのコメントの「浴槽の水が溢れた」が一番衝撃だったんだよね

72 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 19:47:53.27 ID:IZLkFgrR0.net
>>39
柳沢はネタにされるけど柳沢がいると点の匂いはしてたよ
正直06は師匠と柳沢の2TOPにしたら一番良かったと思う
点取り屋置くより安定したと思う
未だに大自然で安定するんだから当時なら尚更

73 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 19:48:24.13 ID:6yIV7mzW0.net
アーチェリー選手みたいな性格だったな
およそ団体競技に向いてないように映る

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 19:52:20.08 ID:6/UuDmi00.net
>>67
オランダ戦のプレーはある意味衝撃的だったからな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 19:59:46.76 ID:iYOlqHdi0.net
>>22
言ってるよ。
なんなら今日も言ってるけどw

76 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 19:59:56.76 ID:PBH+NeCT0.net
>>71
俊輔も一応被災者だからだろ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:01:00.33 ID:PBH+NeCT0.net
>>61
お前は初級者なんだけどな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:02:15.49 ID:9bv0OUVs0.net
あの時はもう30越えて衰えてたからな

79 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:04:20.71 ID:dU+ULEEs0.net
大会前ぼろぼろだったもんな
本田さんいなきゃ日本のサッカー終わってたかも

80 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:05:13.23 ID:2Ine7Why0.net
正直、本田に恨みはあるだろうな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:06:14.75 ID:sbvTtU+Q0.net
>>67
一生ネタにされるキングカズ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:06:57.60 ID:LOUdEcvH0.net
ベンチでも結果出した本田と出せなかった俊さん

83 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:09:27.10 ID:y68aCfzX0.net
堂安が使われるのはやはりインテンシティと守備の部分だろね
俊輔に堂安くらいのアスリート能力があればな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:09:33.95 ID:/PA8ofWJ0.net
>>17
創価とアディダスに守られまくりageまくられて来たのに何言ってんの
2010WCがキツかったのは岡田監督がそういうスポンサー圧力を許さなかったからだ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:09:44.70 ID:tuOpgZMf0.net
本当に悔いるべきは2006年だろ
中村俊輔中心で行ったのに何もできなかった
原因不明の悪寒とか言ってたからな
2010年に先発外されたのはしょうがない
絶対的な存在でもなかったし戦術次第では外される選手

86 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:13:01.28 ID:/PA8ofWJ0.net
>>81
キングカズは加茂監督の頃に代表合宿の湯船に浸かっている当時の岡田コーチの頭を蹴飛ばしたという信じられない噂が事実だったことを名波が証言してしまったからな
フランスWCへのカズの参加なんてモラルはもちろん実力的にもありえないし帯同してもチーム作りの邪魔なだけ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:13:10.66 ID:Fw8zzH9I0.net
>>3
トゥーリオにも怒鳴られた。

88 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:13:32.64 ID:LOUdEcvH0.net
>>85
嫌いな本田が活躍したから悔しさ倍増やろw
まあ真面目な話、集大成と決めてた大会が2010年やから
心残りが凄いんやろうな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:14:25.93 ID:zip9Q7390.net
ボソボソ喋ってるイメージ
おつかれさまでした

90 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:16:00.62 ID:SUgHKZcv0.net
>>58
中盤にパサーを並べて球際の一対一を避けて横パスばかりしてたジーコ〜オシムの頃が実は暗黒期だよな
ドリブラーがいなかった訳でもないのにとにかくパサーばかり使って中盤の停滞感が半端無かった
岡田やザックになって球際や強度とか大事にする様になってから多少マシになったけど

91 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:17:27.96 ID:VGPQeA6t0.net
なんかあったけw

92 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:17:56.46 ID:eE4M+e/m0.net
前年に夢見てリーガに行った結果だからな
間違いに気づいて国内に帰ってきたけどコンディションは戻らないままだった

93 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:19:08.49 ID:c5IUDqM50.net
ヒデのキラーパスに柳沢がつまづいてコケたの笑ったw
実況板はQBKK(急にボールがきてコケた)で埋め尽くされてたw

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:19:20.54 ID:JtJgTpXX0.net
フリーキックの時専用で試合に出せるようなルールがサッカーにあれば良かったのにね

95 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:23:16.61 ID:+N8AoThC0.net
中田のユーベ戦
俊輔のマンう戦2発
本田のセビージャ戦
で比べたらまあ俊輔かな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:24:36.12 ID:ikuNRSpT0.net
>>71
正解じゃない

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:25:36.43 ID:l47ThdLw0.net
>>85
アジアン以外の外国人には真っ向に何も言い返せない島国メンタルの俊さんだからね

日本人同士ならSやAの威光で排除出来ると思いきやキングカズを外した事もある岡田には通じなかった
ていうか本田はポジション被ってないんだよね
松井のほうが競合相手だっただろうに

98 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:29:45.19 ID:6/UuDmi00.net
橋本引退試合にはいたのに本田と岡ちゃんはガチで来なかったなw
連戦のメンバーがほとんどだったのに

99 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:34:05.47 ID:SUgHKZcv0.net
>>85
俊輔の右ポジション奪ったのは松井だから俊輔が万全ならワントップ本田との共存も出来たかもしれんが、戦術的にその松井より守備強度や上下動が物足りないのは明らかだからまあ無理ゲーだったな
W杯直後にも本人は本田みたくワントップが出来たらな‥とか言ってたり、やはり主役として活躍出来なかった悔恨は根深いんだろうね

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:35:23.94 ID:DDxmvArh0.net
岡ちゃん天才

101 :木松田卓也:2023/12/17(日) 20:36:09.88 ID:7AGXUQU80.net
日本サッカー界のレジェンド

102 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:37:16.32 ID:QrD1q0Qo0.net
プロだったよ。出てき方も登っていく様も追い落とされたときも、
現役にしがみついて引退したところまでも全部プロだった

103 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:39:30.04 ID:FVtF+gts0.net
こんな超オールスターは2度とないだろうな
ほとんどサカつくオールスター

2006年の中田引退の頃からマスゴミはアンチサッカー野球ゴリ押しを鮮明にして、スポーツ芸能界としてのサッカーは終わって行った
今でも代表戦やワールドカップは盛り上がるけどアスリートスポーツとしての試合であり大会
選手も芸能人じゃなくなった

芸能スポーツとしてのサッカーの引退試合でもありましたね

104 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:39:43.63 ID:lH/Yd0gY0.net
代表入りした途端にメディアが「中村」呼びから「俊輔」呼びに一斉に変わったのが気持ち悪かった
ああいうのはどこから指令が出てるの?アディダス?

105 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:41:50.64 ID:WI/pKgYu0.net
岡田「俊輔はまずその前髪を切れ
トルシエ「それな

106 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:42:11.26 ID:Xr7cF7VL0.net
まあ俊さんは2010年の晒し者状態によく耐えたよ
立派だよ

ごちゃんだとやたらと岡田神格化してるキチガイが湧くけど、
岡田ってどこでもチームの中心を干して晒し者にして悦に浸って権力を誇示するカスだからなw

107 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 20:43:03.80 ID:DzsjA4bv0.net
>>23
マリノスはもう別会社だから

108 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:10:20.21 ID:zaNyrDc80.net
>やっぱり2010年のW杯ですね。

俊輔の逆は8年浪費だったがはたしてどっちがマシだったのか。

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:12:25.46 ID:xDcLLic/0.net
その割にはフライング発表したりしてたよな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:15:32.97 ID:s01SF4xv0.net
以前は仲良かった名波とも最近疎遠っぽいんだよな、
引退試合に居なかったらしいし。
ジュビロ時代自分を優遇しなかったせいなのか知らんけど

111 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:16:40.73 ID:m61JvfTZ0.net
釣男にガチギレされてたのって2010だっけ?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:19:20.90 ID:skSFKXcB0.net
松井大輔の嫁ってキレイだったよな、と思い出そうとするとなぜか平愛梨が出てきてしまう

113 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:19:32.62 ID:7PpW/iCp0.net
>>110
>ジュビロ一年目:俊輔中心でJ1リーグ6位の好成績

ジュビロ二年目:俊輔干してJ2降格、しばらく昇格できず名波も解任


俊輔に顔向け出来ないんだろうな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:20:07.99 ID:0CKsYMxt0.net
結局ワールドカップは2006だけだったな
2010の前にエスパニョールなんて行くから

115 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:22:23.00 ID:s01SF4xv0.net
>>106
本田晒し者にした結果
自分が晒し者にされたとか皮肉やなw

116 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:22:29.39 ID:9gXd0+FF0.net
まだグジグジ言ってるのが俊さんぽくて好きだ
思えば俊さんが10番背負ってた頃が日本のサッカー熱が一番あった頃だったね
今の日本代表とかサッカー好きじゃない人はメンバー1人も言えないだろう

117 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:23:16.98 ID:eE4M+e/m0.net
マリノス下部組織落選は出世フラグの初代

118 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:24:48.83 ID:xDcLLic/0.net
>>111
オランダ戦で終盤に出てきて、目の前に来たロングボールに相手と競り合いもせず、
相手のトラップのこぼれ球にチャレンジもしないで
相手が拾う前提で、数歩下がったのを見られてキレられてたな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:26:23.86 ID:xDcLLic/0.net
>>116
今の代表は代表が嫌いなんじゃなくて森保が嫌いなんだよ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:29:27.97 ID:7PpW/iCp0.net
逆起点や鬼ロストなんて本田や久保でも何度もやってるからな。

俊輔だけオランダ戦の逆起点を延々粘着語りされてるのはそれだけミスが少ない選手という証左なんだろうね。

121 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:36:06.60 ID:zaNyrDc80.net
先日のチュニジア戦のタッチ集を作ってて思ったが客の反応がサッカーわかっててすばらしかった。
みんなサッカーわかるようになったんだな。

122 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:37:21.43 ID:s01SF4xv0.net
俊さんは逆起点以外語る事無いじゃん

123 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:38:08.38 ID:NOzHTNh10.net
井原とか小村も来なかったのかな?
フル代表の合宿(98年)に初めて呼ばれたのも岡ちゃんなんだよね

124 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:41:12.31 ID:5QSWgPRg0.net
セルティックの時が1番良かった気がする

125 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:44:32.41 ID:b692TiPn0.net
>>124
セルティクも絡めた引退試合が出来れば見たかった無理なんだろうけど

126 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:45:14.51 ID:7U8Zs5hP0.net
ハリルももっと直前に香川を外してたら干されんかったのにな〜。

127 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:49:07.84 ID:xq+tC+dA0.net
なんかとりとめもない挨拶だったな
まあ難しいよね人前で自分のことを喋るのは

128 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:49:37.14 ID:xu9b0KY00.net
オシムの時かな
俊さんと遠藤のパス交換でまったく前に進まない時期があったな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:51:29.12 ID:+w+H10hM0.net
俊輔がドリブルで縦に突破してクロス上げてりゃ
日本サッカーはもっと早く目覚めてたよ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:54:05.43 ID:SUgHKZcv0.net
>>120
別にロスなんて強豪クラスとやれば当たり前だからな
問題は俊輔や名波、香川とか歴代10番は対人弱くて、守備の穴になり易くて狙い打ちにされる節があったのがね‥
だからインテンシティ高い試合では消えるし、W杯本番で外されたり不遇さが付いて回る感じ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:56:53.29 ID:oM5xw69o0.net
もっとメンタルが強かったらね

空気が軽い時はブラジル相手のゴールとかはっちゃけて良いプレーしてたのに
ワールドカップとか重圧がかかると堅実消極的プレーになっちゃう

相手抜ける人なのにバックパス

132 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:59:15.22 ID:wtbI7YPw0.net
>>131
CLでもそう
GLまでは活躍するが決勝トーナメント行くと借りてきた猫状態

133 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 21:59:17.30 ID:ESUZg9Do0.net
トルシエに嫌われて直前で外されたよな
今の代表は面白いけどトルシエ時代も面白かったな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 22:04:14.97 ID:NBfRR01O0.net
>>39
FWが高原と柳沢だからな
そら得点の匂いせんわ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 22:14:17.44 ID:D23e9HLH0.net
>>129
若い頃はドリブラーの武器もあったんだけどね

136 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 22:21:52.67 ID:au6QU4qS0.net
こいつのシュートフェイントはみんな引っかかってたな

137 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 22:35:11.33 ID:1Qq7mMnh0.net
>>136
シュート?パスでは?

138 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 22:36:09.52 ID:HaNBF3oR0.net
たまたまサッカーにこだわって執着してたけど、ちょっとでも違っていたら家の電気工事屋継いで休日はリュックしょって秋葉にいたと思う

139 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 22:41:52.90 ID:TIfzFAn50.net
ブラジル大会は大久保が壊したと思う

140 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 22:44:03.22 ID:Ok8ThUFr0.net
W杯では、対オランダ戦でデカいヤツにビッタンビッタン転がされてはボールを奪われて、ホントみっともないったらありゃしなかった。
「あいつはフィジカルが弱いから」ってもうバレバレだったんだな。
テクばかりで身体を鍛えることを怠るとこうなる、っていう典型みたいな選手だった。

141 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 22:44:35.26 ID:/PA8ofWJ0.net
>>95
ダントツで中田のユーベ戦じゃね?

142 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 22:46:06.45 ID:2KrICxUN0.net
>>141
衝撃だったよね
何度も何度も何度も観たよ
ホントに何度も

143 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 22:46:57.51 ID:1Qq7mMnh0.net
>>139
何も言ってないって言ってたよ、大久保は

144 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 22:53:01.66 ID:DDxmvArh0.net
W杯直前まで使ってもらって結果出せなかったから外されるのはしかたがない

145 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 22:54:34.83 ID:jONroatL0.net
あの頃はもう晩年のカズみたいになってたし同様に叩かれてた気がする

146 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:30:11.69 ID:GYE8VYVe0.net
結局はコンフェデもあったトルシエジーコが華やかなスター軍団だった
あとはロシア大会の西野か
それ以外は記憶に残らん

147 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:31:56.06 ID:F7gYhTYJ0.net
中村俊輔ら日本で語り継がれる選手
2006W杯は自己管理不足で活躍出来ず不甲斐なかったが2010W杯はレギュラー外れ、結果迷惑かけてない
日本サッカーに貢献、プロ選手は大概俊輔を認めてる 観客や視聴者を楽しませるプレーした
今日は中田英も小笠原も他もレジェンドがきてた
アンチしてる人は一体俊輔に何の文句があるのか?

148 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:34:01.10 ID:F7gYhTYJ0.net
>>145
結果レギュラーならともかく
結果レギュラー外でサポートをきちんとしたし、いつまでも批判すんなよ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:36:10.77 ID:QqxyTptx0.net
今の日本代表は本田選手ゴリ押しとかタレント化した選手をスポンサーのために起用するのが無くなって強くなった

150 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:36:30.25 ID:F7gYhTYJ0.net
中村俊輔の本スレは以前はファンが俊輔のプレーを語ってたのに
今は何年も本田ヲタみたいなニートに乗っとられてるwいい加減にしてくれ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:36:59.44 ID:FpNjhy5+0.net
いきなり豊田にニーキックしたのはレッドカードだよな

152 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:37:22.44 ID:0HCoOCRe0.net
>>1
2010年も途中出場したオランダ戦で活躍してたらその後も出番あったんだろうけも完全に足手まといだったからその後チャンスないのは当然だよね

153 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:43:23.73 ID:F7gYhTYJ0.net
本田がFK蹴らしてくれと言った方のオランダ戦俊輔ら足の調子が悪かった中、久々に調子良さそうで今日は活躍しそうと期待大だった
本田が余計な事言ってから調子下がってしまった

154 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:43:26.06 ID:CkY+wENZ0.net
なんでトルシエは外したのかねえ
選んだ中で 一人外すならこいつだな
ってヤツより中村俊輔が下だったって事だろ?
あるかねえ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:51:35.48 ID:NuH0Z7lc0.net
>>154
要はトルシエは俊輔が好きじゃなかったんだよ
俊輔も海外行く前で精神的に未熟だったし
暗めでルックスもフランス人好みじゃなかった
俊輔はFK1つでスポーツ紙一面取るから監督目立たなくなるのもあったか?

でも俊輔は勢いもありこれからの選手だから控えでも選ばれるべきだった
トルコ線では必要だったし

156 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:52:43.98 ID:1i/KOsdu0.net
2006年のワールドカップのたまたま入った変なゴールとタコ踊りしか覚えてねえわ
ワールドカップでは散々だったな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:54:47.28 ID:CkY+wENZ0.net
>>155
もしトルコ戦で必要で
いたらだいぶ勝つ確率が上がっていたなら
トルシエ大失敗だよなあ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:54:47.70 ID:SUgHKZcv0.net
>>154
トルシエってメンバー構成のバランス気にするタイプだからな
左は俊輔と同じタイプで小野がいたし、控えには違うタイプで三都主や本山みたいな途中からドリブルで仕掛けられるのを優先する腹積りだったと言ってた
俊輔はトップ下やりたがってたが全盛期の中田がいて、その中田に近い小笠原もいるし、おまけに森島も出来たからそりゃ使い所ないよね

159 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:57:46.96 ID:fpIbd9qj0.net
レッツィーナって懐かしいな

160 :名無しさん@恐縮です:2023/12/17(日) 23:59:29.42 ID:NuH0Z7lc0.net
>>157
トルシエ大失敗だ
決勝トーナメント行く場合は2チーム考えておくのが、現在では常識なんだがね

雨のトルコ戦は俊輔のプレースキックは決まった可能性はかなりあったな

161 :名無しさん@恐縮です:2023/12/18(月) 00:01:59.96 ID:SixrYn6g0.net
俊輔のW杯での有用性はジーコが示した通り
トルシエと岡田が正解

162 :名無しさん@恐縮です:2023/12/18(月) 00:03:56.59 ID:lsMux/oZ0.net
>>156
2006は体調不良だからフラフラしてタコ踊りだったんだよ本人の体調管理ミスだが
それでもセンタリングのコントロールがいいから偶然でも1ゴールした

163 :名無しさん@恐縮です:2023/12/18(月) 00:05:44.73 ID:ZKvZuzKc0.net
本田との対立からチームで孤立してメンタルやられてたからな
メンタルはプレーにも影響するし

164 :名無しさん@恐縮です:2023/12/18(月) 00:10:19.77 ID:cnlV3Akg0.net
>>161
岡田はともかくトルシエは不正解
控えでも俊輔は連れて行くべきだった
今後の事考えた

165 :名無しさん@恐縮です:2023/12/18(月) 00:11:32.96 ID:MZWFeZ7N0.net
>>39
師匠や中村や川口や福西が活躍した04年アジア杯面白かった

166 :名無しさん@恐縮です:2023/12/18(月) 00:12:46.17 ID:+lX4+7J30.net
>>164
他の代表メンバーに布教活動してたと聞いた

167 :名無しさん@恐縮です:2023/12/18(月) 00:13:02.54 ID:9kHU/bAU0.net
三都主ではなく俊輔が蹴ってれば勝てたわ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/12/18(月) 00:13:21.76 ID:cnlV3Akg0.net
>>163
2010は足も悪かったし控えで仕方ない
2002に控えでも選ばれて欲しかった
2006は体調管理をしっかりして欲しかった
2002年以外はW杯終わってから調子上がったな

総レス数 499
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200