2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【札幌ドーム】年間稼働日数半減…広告出稿も激減…苦境の札幌ドームに日本ハムが“救いの手”? win-winの関係は構築されるか? [梵天丸★]

1 :梵天丸 ★:2023/12/19(火) 18:18:59.43 ID:tkH2jP599.net
12/19(火) 18:02配信
AERA dot.

 日本ハムが来春のオープン戦で1年ぶりに札幌ドーム(以下ドーム)に戻ってくる。ドームと札幌市側にとっては、2試合のみの興行とはいえ「救いの神」になりそうだ。

「(日本ハムが移転して)今後に関して頭を抱えていたドームと札幌市にとっては非常に助かる。2日間でかなりの収益が見込め、日本ハムとの関係が悪くないこともアピールできて今後にも繋げられる」(スポーツマーケティング関連会社関係者)

 2024年3月2、3日のオープン戦2試合を札幌ドームで開催することが発表された。エスコンフィールド北海道(以下エスコン)の開場後は初めてとなるが、様々な思惑が絡んでいるという。

「エスコンの天然芝の生育問題もあってのドーム使用」と関係者は開催時期について語っている。だが、開幕前の重要な時期だけに、前もって北海道でのオープン戦開催時期を3月後半へ後ろ倒しにする要望をNPBへ出すこともできたはずだ。

「ドーム、札幌市、日本ハムの3者の思惑が一致した。ドームと札幌市は興行開催で箱の稼働ができる。日本ハムはかつての本拠地を忘れていないことをファンへアピールできる。オープン戦開催は早い時期からの決定事項で、今後も同様に行われることが濃厚」(日本ハム担当記者)

 日本ハム移転後のドームが苦しんでいるのは周知の事実。稼働の柱はサッカー、Jリーグの北海道コンサドーレ札幌だが、野球に比べて試合数は格段に少ない。他のイベント誘致の目玉として場内を区切って使用する「新モード」の需要も少なく、ドーム自体の年間稼働日数はほぼ半減したと言われている。

「新モードでの初イベントとなったラグビーW杯のパブリックビューイングは1860人の集客で寂しい雰囲気だった。元々音響効果が良くないと言われる箱だけに、コンサートを行うアーティストも少ないため壊滅的な感じ」(大手広告代理店関係者)

 もう一つのスタジアム収入の柱である広告出稿も激減、内外野のフェンス広告は今年度から新規販売を中止したとも言われる。コンコースの広告に関しても全ては埋まっていない。

「高校野球の秋季大会や高校サッカーなどを開催するもアマチュアイベントの集客と収益はたかが知れている。ドームと札幌市は強気の姿勢を貫き、数年での経営黒字化を宣言していたが現実は厳しかった。見栄を捨ててでもオープン戦開催に踏み切ったのではないか」(スポーツマーケティング会社関係者)

 札幌市はドームの収支見通しとして、2023年は赤字だが翌年からは黒字転換し、2027年までにトータルで900万円の黒字になると試算していた。だが、ふたを開けてみると予想以上に苦戦。今後の運営については様々な議論がなされている。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c80dd9873ac96fb4bb6e7246996526f2bd09f9f

177 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:24:20.58 ID:bwINLU1m0.net
>>176
優しさのためにコンクリでの試合が増えた阪神は災難だな

178 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:26:43.31 ID:w0dg1jZU0.net
>>177
阪神はビックリしてるかもね?
エスコンの予定で承諾していただろうし

179 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:27:59.19 ID:43+4TStn0.net
決算って15日くらいかね?

180 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:28:15.33 ID:RRsGdiiy0.net
札ド側はまだ「生意気な裏切り者に使わせてやるんだありがたく思え」くらいの気分では?

181 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:30:24.58 ID:43+4TStn0.net
入場料を翌日にそのまんま口座に突っ込むくらい切羽詰まってそうw

182 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:33:05.24 ID:bwINLU1m0.net
>>181
でも職員や役人はこの冬もボーナス沢山でてウハウハ、ダメでも税金食い潰せばいいだけ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:38:52.55 ID:YiGvzOz30.net
2023年の楽天戦観客数
3月4日(土)=16559人
3月5日(日)=15308人
まだシャトルバスがあった時
現在は完全廃止

184 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:44:52.88 ID:43+4TStn0.net
ドーム関係者ってずいぶん評判悪いんだなw
ここまでとは思ってなかったわ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:54:49.51 ID:6bB+J6Ht0.net
どんなに阿呆な計画や無謀な内容でも強弁して鼓舞するのが上に立つ者の役目だが、ドームの役員どもは何故うまくいかないのかマジで疑問に思ってそう。

186 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:06:53.65 ID:ljotEH+W0.net
昔西武が札幌ドーム準本拠地として使用するって話なかったか
今はハムに保護権あるから無理か
数試合ならどうにかならないか
もう日ハムファンだらけなんだろうけど

187 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:10:31.61 ID:LEwns9r30.net
結局甲子園が最強なんやな
赤字になる要素が皆無

188 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:12:10.94 ID:nWl2+oCU0.net
>>176
オープン戦で客呼ぶには巨人か阪神じゃないとダメだからな
これもハムの優しさだな
付き合わされる阪神はたまったもんじゃないが

189 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:24:04.02 ID:SlejFFla0.net
>>186
道民のこういう勘違いは直らないんだな
そもそも北海道でやりたい球団なんてないよ

費用対効果考えろよ
遠征費考えたらマイナイス

わざわざやる北海道でやるメリットって何?
巨人だって取りやめてんだからいい加減気づけよ…。

190 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:28:27.64 ID:SlejFFla0.net
>>188
今年の釧路や帯広の2軍戦も巨人戦にしてたもんね

191 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:32:36.13 ID:SlejFFla0.net
民間企業はしっかり集客考えて企画してるよな

一方の天下り役員>>122
幕で仕切って2万にしたら毎週のようにコンサートできると語るも閑古鳥

192 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:36:10.70 ID:eNPA05sW0.net
>>1
札幌ドーム2023年決算(3月)収支予想
2024年黒字化して5年で900万円の利益
皮算用
ネーミングライツ2.5億円=応募なし
広告収入10.6億円=約10億円が消えた
(日ハム移転で逃げた分)
新モードコンサート=応募なし
60日の新規イベント=未達
コンサの試合数増やす=赤字拡大
 ↓
2024年以降も大赤字
早く解体したら?

193 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:37:44.84 ID:4c52Pk+H0.net
エスコンの凄さを知った人達が札幌ドームに来たら批判ばっかりするぞ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:41:00.04 ID:v2u1sE/70.net
>>193
札幌ドーム派や札幌市民はエスコン開業前後に散々批判してた叩いてたんだから批判されても因果応報じゃね

195 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:48:07.00 ID:ovPIq9A+0.net
>>190
2024年日ハム主催の交流戦
全てエスコンでの試合
6月14日(金)=vs巨人
6月15日(土)=vs巨人
6月16日(日)=vs巨人
盛り上がりそうだね

196 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:01:58.40 ID:ctF8vHJP0.net
たかがオープン戦2試合程度で何が救いの神だよ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:10:12.08 ID:OwaOqHUj0.net
結局は共倒れやな
2年連続最下位で札幌ドーム頼るしかないいうことか

198 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:11:39.84 ID:OwaOqHUj0.net
今エスコン行ってみな
クソ閑古鳥泣いてるでw

199 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:12:56.54 ID:OwaOqHUj0.net
>>193
アクセスが楽で喜ぶやろ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:15:50.78 ID:FnTcDlwl0.net
>>199
来たらの話してるのにアクセス云々とかアスペかよ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:15:54.04 ID:c9Qfx1mu0.net
>>4
万人規模のイベントなんて札幌でそうそうできんからな

202 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:19:40.01 ID:whkpzqgI0.net
>>198
今週は月曜の休館日から金曜までなんのイベントもなく行っても職員しかいない札幌ドームに言われたところでなぁ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:20:33.06 ID:3+Gi3ZOa0.net
>>192
簡潔にまとまってる
まとめ乙

204 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:22:56.71 ID:BIj1wFfI0.net
12月24日
エスコンのクリスマスイベント
ホームからバックネットに
特設ステージ組んでコンサートやる
盛況だったらコンサートが増えそうだ
どこかの新モードは
10億円の暗幕設置して受注0
惨めだな

205 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:26:05.79 ID:KE1W+JU30.net
>>186
自前のドーム球場持ってるのに
何で北海道でやるんだよw

西武鉄道の堤元オーナーがJOCの会長と
日本スキー連盟の会長やってて
北海道と深い繋がりが有ったから
札幌市議会が堤オーナーに「新しく出来た札幌ドームを使ってほしい」とお願いして

堤オーナーのトップダウンで準フランチャイズ(年間10試合から20試合)決まったけど
現場の人間から「北海道行っても赤字になる」として
https://i.imgur.com/9k8yayx.png
試合数を増やしてくれず

更に堤オーナーが2006年に西武鉄道追い出されてるから
日本ハムが来なくても、西武ライオンズの札幌ドーム開催は難しかったのに

206 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:28:55.11 ID:/0K27NGe0.net
サッカーの試合の一週間前に人力で積雪30cmまで除雪します
https://i.imgur.com/K316Fdh.jpg
https://i.imgur.com/4U8sY23.jpg

207 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:29:34.37 ID:S4wrCXdx0.net
可動式芝生(ホバーリングステージ)を札幌ドームの中に入れます
https://imgur.com/6hvFark.jpg
https://i.imgur.com/r2M7xzC.jpg

208 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:30:09.61 ID:S4wrCXdx0.net
札幌ドームの室内温度を上げて
ホバーリングステージ内のアンダーヒーターと
芝生育成用のバイオライトで芝生を目覚めさせます
https://i.imgur.com/DvkIQrz.jpg
https://i.imgur.com/ph8bzGC.jpg

209 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:30:39.21 ID:CCGKwfy70.net
>>186
そういう「何とかして他球団騙せないかな?」的思考回路はいいかげん捨てろ
札幌ドームのクソさ加減は全球団が身に染みて理解してる
まして同じパリーグの西武とくればそれはもう

210 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:37:59.46 ID:3+Gi3ZOa0.net
札幌ドームの中の広告で
一番広告費を払ってるのは「日本ハム」
https://i.imgur.com/CLK7sII.jpeg
https://i.imgur.com/0t6sTui.jpeg
(1バナーあたり3000万円で3本で9000万円)

こう書くと「日本ハムの広告は5年契約だから逃げられなかっただけ」って書く人が居るけど
ファイターズが札幌ドームを出て行くと発表したのは2016年で
既に7年経過してる

211 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:42:14.40 ID:3+Gi3ZOa0.net
札幌ドームで一番高い広告スペースはバックネット裏だけど
(年間2億円)
現在バックネット裏に広告出してる企業がいないから
札幌ドームに一番広告費を支払ってるのは日本ハムグループ
https://i.imgur.com/IS1G2mC.jpeg
https://i.imgur.com/0v4vrHg.jpeg

212 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:00:48.60 ID:X1NfkzbZ0.net
>>210
日ハムの札幌ドーム使用契約は
2020年までだったから
東京五輪で着工が2年遅れた時に
2年延長するバーターで広告出したと
解説した書き込みがあったね
最長5年らしいから
そのうち消えるんじゃない?
 ↓
ちなみに北広島移転決定は2017年

213 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:04:33.98 ID:/0K27NGe0.net
>>212
意味不明w
そもそも5年契約ってのが
何のソースも無い話なのに

札幌ドームとの長期使用契約が2020年まで有ったから
そこから5年の2025年まで広告契約とか

新聞記事でもネットニュースでも良いから
そんな事に触れた記事とか文章とか明示してみて

214 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:07:08.33 ID:aBUUBgcH0.net
札幌ドームの広告代理店や広告希望企業向けの案内
https://www.sapporo-dome.co.jp/cms/wp-content/themes/dome/pdf/event-prom/promotion/ad_18.pdf

215 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:10:59.32 ID:8A5tkC2q0.net
おさらい
2016年12月
日ハムがBP提案書受付開始
 ↓
翌日に北広島市長が提出
(現状に近い提案だった)
 ↓
1か月後札幌が出した提案書は
A4の紙1枚=候補地のみ
しかも地権者の承認なし提案だった
北大等が激怒して
真駒内では反対運動

216 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:11:43.66 ID:3+Gi3ZOa0.net
https://i.imgur.com/Z64HEkn.jpeg

217 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:15:40.51 ID:OwaOqHUj0.net
三年連続最下位やろ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:18:11.49 ID:8A5tkC2q0.net
おさらい2
2016年春
日ハムがBP構想発表
 ↓
直後の札幌市長記者会見での秋元
「出ていくのは自由だよ」←笑いながら
 ↓
2016年12月3日の4者会談で
トドメ刺された秋元

219 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:31:04.41 ID:TEoVCEub0.net
>>217
移転で収支改善した日ハム
補強資金が潤沢になり
FA選手争奪戦に初参加して
SB、巨人に勝ってオリ山崎ゲット
 ↓
パリーグは優勝はきついが
Aクラス(3位以内)は混戦
今年も10数連敗がなければ
CS参加できた

220 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:34:56.54 ID:vthjpOh30.net
>>219
中日のように球場の売り上げを
本社が持っていく気がするよ。

日本ハムは中日と同じ方向を向いてる。
まあ、中日のようにたまには優勝も狙って
完全にファンに見捨てられないよう繋ぎ止め策も
きちんとするだろうが。

221 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:40:04.88 ID:BlZz2obE0.net
ソフトバンクとのオープン戦にして山川出場させればいいのに
必ず肉離れやるから

222 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:59:00.16 ID:2cNQGsx40.net
札幌市民(75)「秋の高校野球を札ドで見た。改めてドームの良さを再認識した」
札幌市民(75)「夏の高校野球をエスコンで見た。スタジアム構造のせいか試合に集中できなかった」
https://pbs.twimg.com/media/F9e2iapaoAAJYBU?format=jpg&name=medium

223 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:02:04.98 ID:+20kTIc/0.net
オープン戦の2試合とか集客効果無いだろw

224 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:05:11.66 ID:TuDTxkYD0.net
広告収入
エスコン
ネーミングライツ=5億円
球場広告収入=2桁億円
さらにテナント料
昨年までは全部札幌に搾取されていた
 ↓
入場無料でも黒字らしいね
移転は大成功だった

225 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:10:50.15 ID:MEbwJKDf0.net
>>223
しかも
芝の出し入れ費用は札幌負担
去年までは日ハムが負担していた
2試合じゃ少ない利益だろうね
1試合だったら赤字かもね

226 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:17:07.00 ID:9kcSsWfD0.net
>>25
日ハムがいるから広告出すって企業が多かったのに
それ考えずに日ハム居なくなっても広告はそのままだと思ってた

227 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:22:27.80 ID:VwfEfwYA0.net
>>44
秋春になるから厚別無理だろ
札幌ドーム騒動で野球専用案出たけどその時野々村が新スタジアムおねだりするぐらい厚別眼中ない

228 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:23:25.34 ID:e1Rx7nSm0.net
>>226
日ハム移転で
札幌ドームの広告収入
既に約10億円分が消えたらしい
2023年の赤字予想=2.9億円は
一桁違いそうだ
30億円近い赤字かもね?
小細工するだろうけど

229 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:24:33.82 ID:SHLhyq7E0.net
日ハムの練習場にすればいいのに

230 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:25:25.09 ID:VwfEfwYA0.net
>>229
脚腰痛める練習とかなんのギャグだよ
あんなペラペラ芝で

231 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:28:32.34 ID:e1Rx7nSm0.net
>>230
阪神は大変だね
主力はほとんど出ないだろうけどね

232 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:31:29.00 ID:XTp0Ppv90.net
>>227
Jのスタジアム規格を緩和しても冬の天候のせいで駄目か

233 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:31:54.38 ID:+itXMQ400.net
>>159
日ハムにすべて負担させるよう市長に指導していたコンサルって誰だっけ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:33:56.35 ID:XTp0Ppv90.net
>>206−208
結果論だが、札幌ドームもレゾナックドーム大分みたく半地下式・屋根開閉式・一部可動席にしとけば建設費も維持管理費も安く済んだのでは?

235 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:38:41.32 ID:FO5Pv4sT0.net
>>234
野球やるサッカーやる
ライブやるイベントやるっていろんな所からの意見聞いた結果
あんな中途半端で金ばかりかかるスタジアムになったんじゃないかね

236 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:41:12.05 ID:r/gg1x0I0.net
ずっと対立させたいユーチューバーがいるみたいだけど
エスコン社員の研修もドームでやってたしそれ程関係悪く無いんだよな

237 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:26:35.06 ID:whkpzqgI0.net
>>235
いや、サッカーW杯の会場に立候補して採用されたのは良いものの、
サッカーだけだと赤字確定だからって設計段階から野球もできる多目的球場として建設されたんだよ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:50:39.97 ID:5UEXHbeU0.net
エスコン
開閉費用=1回2〜3万円(電気代)
札幌ド−ム
芝の出し入れ費用=1回800万円?

20年前の開閉式ド−ムでも
開閉費用=1回約20万円だった
札幌ド−ムの元凶はホバリング
哀れ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:53:46.71 ID:UqZNE3YZ0.net
3月上旬に極寒の北海道でコンクリートグランドの札幌ドームは阪神ファンとしてはやめてほしい

240 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:59:01.88 ID:8I6SKKWg0.net
札幌ドームは構造的にも日和った建築物で、サッカーか野球どっち付かずのところは、日和りすぎたとこがあるからな、日和った者の末路かな

241 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:31:48.37 ID:5UEXHbeU0.net
>>239
阪神は寒い時期に
3月2日、3月3日ペラペラ人工芝で試合

広島は3月12日〜3月14日エスコン
巨人は3月15日、3月16日エスコン
阪神哀れ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:35:50.54 ID:Mu3iI+8I0.net
札幌市としてはここでどれだけ日ハムからふんだくれるかにかかってるな

243 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:37:08.23 ID:5UEXHbeU0.net
>>241
訂正
巨人は3月16日、3月17日エスコン

244 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:58:49.09 ID:/DbewZls0.net
開幕一ヶ月前のオープン戦とか見に行く人少ないだろ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:10:47.11 ID:mSYj88+n0.net
コンクリートグランドじゃ
選手は無理なプレー避けるよな
近藤は日ハム時代腰痛め大変だったな

246 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:21:07.79 ID:LjPJC6c70.net
>>244
オ−プン戦
チケット代は安く
招待(無料)が多い

阪神は主力を使わず
若手中心だろうね
故障したら1年無駄になる

247 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:28:26.84 ID:XtZoR5710.net
半減で済んでるのか

248 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:49:45.35 ID:uKoep4i30.net
スクープ! 東京ドームが築地に移転/「跡地は三井不の高級住宅」か
https://facta.co.jp/article/202401004.html

249 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:59:55.25 ID:ZhASBQpb0.net
あの大谷翔平もプレーした札幌ドームとか言って無断で銅像でも置いたらいい

250 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:03:21.67 ID:PjA3JYUk0.net
>>1
地方公務員の無能さよ……

251 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:05:55.36 ID:Ks5XlHoX0.net
札幌ドームはサッカーのために建てたのに何故か日ハムが救いの手とかおかしい
サッカー協会は知らんぷりもおかしいけど

252 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:16:53.98 ID:ZHo7n1q40.net
来年以降は黒字化らしいし、まだアイデアは尽きないらしいし、奥の手は最期まで見せないらしい

253 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:55:28.75 ID:whkpzqgI0.net
>>251
>>237でも書いたけどサッカー専用だと100%赤字になるからって設計段階から多目的球場として建設されて、プロ野球球団の誘致をしてたのよ
そこに日ハムが乗っかってくれてW杯直後からホームとして使ってくれてたから今まで黒字でいられた訳
けど金の成る木、金の卵を産む鶏とばかりに無碍に扱って搾り取りまくったら出ていかれての現状

254 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 18:25:19.51 ID:u9modvRm0.net
北海道人って朝鮮人や中国人と同じ
自分の意見を論理的に組み立てられないから、
きちんとした反論もできないし、そうした教育も受けていない
簡単に言うと人間のカタチをした土人

255 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 18:35:27.05 ID:uKoep4i30.net
>>249
このレベルの巨大なやつ作ろうぜ
観光名所になること間違いなし

https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/30/00/a3000175/img/basic/a3000175_main.jpg
https://cdn.jalan.jp/jalan/img/1/kuchikomi/5151/KL/e3114_0005151560_1.webp

256 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 19:07:49.64 ID:ruA66yUU0.net
札幌ドームが糞すぎて

257 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 19:24:52.10 ID:lXceT8QL0.net
>>205


堤王国の時代だったから札幌ドームを順本拠地に
という構想もあり得たわけで未だに「西武ガー」とか
言ってるのはアホだよ

258 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 19:30:31.60 ID:lXceT8QL0.net
>>237
ホント今になって思うと日韓共催になって良かった

負の遺産が半減したんだから

259 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 19:35:09.17 ID:ZiQvcTbb.net
>>257
あれも巡業料を払ってくれたら札幌ドームで試合して上げてもいいよって話な
自前球場あるのに、借料払って儲けを札幌ドームに献上する理由は1ミリもない
アホの札幌市役所はまじで自分たちを儲けさせるために西武がホームゲームしてくれると思ってたらしいけど

260 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 19:39:20.70 ID:C3VDhw2M0.net
そもそも日ハムが北海道来なければ
持っと早い時期に清算してたかもな
元は辿れば札幌市の傲慢な対応が今に至る訳だ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 20:05:03.00 ID:tfVXJtcC0.net
>>260
札幌市だけじゃなく、札幌財界人が日ハムにたかる気満々でな

262 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 20:15:23.06 ID:uKoep4i30.net
>>259
札幌ドームとその関係者って価値観がなんかずれまくりだよな。札幌ドームのため~といえば皆が自腹で馳せ参じると思い込んでる。頭おかしい

263 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 20:26:00.87 ID:sHLswKM60.net
なんか変だな

264 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 20:37:47.43 ID:qj+2zKrs0.net
>>180
それ
強烈に恨んでる相手に変な施しをすると、かえって逆上して憎悪が大きくなるだけ。
いくら泣きさけぼうが悪態をつこうが相手にしない方が正しいんだよな

265 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:02:50.53 ID:8e0xPDoG0.net
コンビニも閉店するし悲惨だな

266 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:18:06.02 ID:Z0ux4yRP0.net
春先の慣らしの期間にコンクリ芝でケガ人出なきゃいいけどな

267 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:16:40.46 ID:t3cSMi7j0.net
>>212
正式に北広島移転が決まったのは2018年3月だよ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:22:41.23 ID:t3cSMi7j0.net
>>222
何か変だな

269 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 03:33:13.05 ID:g1YnvsLb.net
今期の営業損失10億円いくんじゃないか
ドーム運営会社の現預金が30億円程度だから3年で食い潰して倒れるわ
札幌市の税金投入ないと

270 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 03:47:10.33 ID:a3IE078R0.net
>>267
日ハムのBP構想
用地は30ha以上が理想
この条件では
最初から北広島に決まっていたんだろうな

2016年12月
日ハムがBP提案書の受付開始した
翌日に北広島市が提案書を提出
ほぼ現状に近い提案書だった

日ハムと北広島は事前協議
していたかも?

271 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 03:53:52.80 ID:h+u3i78C0.net
>>269
札幌ド−ムは
日ハムが居た時も
札幌市の助成金が無いと赤字だった

日ハム移転で約27億円の減収
さらに広告収入は約10億円の減収
30億円以上の減収だから
大赤字だろうね

272 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 05:52:52.00 ID:lwJw1p9m0.net
ドジャース来ても札幌ドームじゃ売れないわwww
激安チケット&無料券のコンサの試合でもガラガラなんだしw

273 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 06:08:40.53 ID:2MDMPcyN0.net
>>97
検査を追い出せば可能だったかもしれんが両方できるクソ仕様である限りこうなることは見に見えていたのかもしれんな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 06:10:08.57 ID:2MDMPcyN0.net
>>99
今の当時コンサの社長のチェアマンもいたけどどんな気持ちだったのかね?いわば札幌市にお前役に立たないかはそこに何も言わずに立っとけと言われたようなもんだろ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 06:13:10.24 ID:2MDMPcyN0.net
>>111
野球チームの去った球場がどうなったのか見れば結末は容易に予想がついたのに 川崎、西宮、藤井寺、大阪、平和台 みんななくなった 川崎なんて大赤字になり市営に戻してなんとかやってたけど大仁田以外は空気だったな

276 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 06:14:57.96 ID:2MDMPcyN0.net
>>122
我々の調べ w
何調べたんだ?

277 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 06:15:37.80 ID:2MDMPcyN0.net
>>125
長年携わり → つまり無能ということかよ

総レス数 515
124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200