2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代以下が選ぶ】日本一だと思う「女性ボーカルのバンド・ユニット」ランキング! 第2位は「プリンセス プリンセス」、1位は?★2 [フォーエバー★]

525 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:12:02.70 ID:S0k0DIYf0.net
>>511
どっちも似てねぇよ阿呆

526 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:13:37.81 ID:GislHUT70.net
https://i.imgur.com/Enm0p2G.jpg
https://i.imgur.com/0s8GOjT.jpg

527 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:13:40.62 ID:c8bF0jYT0.net
ザ・ピーナッツが無いからやり直し

528 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:14:40.24 ID:XnC55/fK0.net
>>525
レベッカの土橋安騎夫って、マドンナのパクリしかありませんね?
Love is cash -> Material girl
MOON -> Papa don't preach

メチャ有名だけど知らない?

529 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:15:35.40 ID:bProvkNy0.net
>>497
売れてるだろうけど曲がそんなにイメージ残らん

530 :名無し:2023/12/20(水) 03:16:17.94 ID:ezSjfwAU0.net
アンケート実施日 2023年11月22日
調査対象 全国の30代以下の男女
有効回答数 133票

下位も見たけど30代以下?うそやろ?

531 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:16:25.03 ID:ql+0mr5F0.net
チャットモンチーだろ

532 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:16:43.32 ID:qH3GMHKJ0.net
>>527
柴田直人プロジェクト - Mothra Metal (Isao Bito <尾藤イサオ> and The Peanuts <ザ・ピーナッツ>)
https://youtu.be/g5qMaTgb4cg

The Peanuts (ザ・ピーナッツ) - Epitaph (Live)
https://youtu.be/Nsf_wK_fHpo

533 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:17:03.62 ID:+b6fDuyX0.net
SCANDALよりZONEじゃね?30代なら

534 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:19:50.27 ID:+b6fDuyX0.net
>>533
>>519

535 :名無し:2023/12/20(水) 03:20:06.13 ID:ezSjfwAU0.net
こんなスレでシバサタンの名前わ見るとは

536 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:21:19.43 ID:qH3GMHKJ0.net
>>535
ANTHEM&LOUDNESS

537 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:21:38.37 ID:MSsP+AgL0.net
女性ボーカル女性だけのバンドとしても「赤い公園」一択
ボーカル初代も二代目も含めて素晴らしい
女性ボーカルのバンドとしてなら「きのこ帝国」も良き

538 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:24:14.59 ID:ydCHSyLE0.net
YOASOBI

539 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:24:36.04 ID:ydCHSyLE0.net
夏祭りのバンド

540 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:24:59.32 ID:Q0R3xGcM0.net
abo

541 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:25:11.54 ID:ydCHSyLE0.net
10年後の夏の日また会えるの信じてのバンド

542 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:27:23.69 ID:DmZnUZ5I0.net
ねとらぼはインターネットでの情報収集・発信を積極的に行うユーザー向けに、トレンドを追います。

でもコタツ記事と適当アンケートばかりやん
もっと真面目にタワレコに行ってアンケートしろ

543 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:30:01.16 ID:qH3GMHKJ0.net
>>541
SILENT SIRENとSCANDALだな

SILENT SIREN - Secret Base 君がくれたもの
https://youtu.be/E9_T8MXWozU

SCANDAL - Secret Base 君がくれたもの (live 2011)
https://youtu.be/DMp_ROyPUYs

544 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:31:19.61 ID:1NyBbFcC0.net
>>403
4476.0万枚 ドリームズ・カム・トゥルー
3777.6万枚 ZARD
2897.7万枚 globe
2275.6万枚 Every Little Thing
1436.8万枚 JUDY AND MARY
1325.4万枚 LINDBERG
1263.0万枚 プリンセス・プリンセス
1200.5万枚 MY LITTLE LOVER
745.7万枚 レベッカ
600.1万枚 いきものがかり
534.9万枚 the brilliant green
533.1万枚 ポケットビスケッツ
497.0万枚 Do As Infinity

545 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:32:57.33 ID:1mjCMeGL0.net
マテマテ
いきものがかり嫌いじゃないがそれは無い
日本一の定義が曖昧すぎる

546 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:33:59.86 ID:aCPvss+60.net
globeってバンドか???

547 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:34:19.51 ID:MeIRzpcd0.net
MENNOKATASA ERABEMASU(麺の固さ選べます)のたかせん
https://youtu.be/FwZlUKqK-78?si=Qa67lYarhdLlIBb-

548 :カイト:2023/12/20(水) 03:34:54.17 ID:KzJw6Cy80.net
人魚(1994年)/NOKKO→again(1993年)/ジャネットジャクソン

549 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:37:34.10 ID:BNyNVScn0.net
>>544
CD3000円として
ドリカムの経済効果1342億円

大谷の10年分くらい

550 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:38:18.73 ID:UxnKnDvj0.net
リンドバーグ意外にも結構売れてるのな
ファンじゃないのになぜかレーザーディスク持ってるわ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:38:22.93 ID:kSLTsyJ10.net
>>528
ツンボ

552 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:38:26.58 ID:YBoA95Bu0.net
30代以下が夜遊びを日本一と思ってない事は良く分かった

553 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:39:32.62 ID:wM+kVibK0.net
>>1
真のパクリストYUKIは?

554 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:39:59.29 ID:gTtueVFD0.net
お爺ちゃんお婆ちゃんたちこれが現実だよ
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6410/764/6410-764-9a748b69f6aae7cb9b41e16011926183-1366x710.png

555 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:40:39.66 ID:YxQHC8900.net
ZARDジュディマリ事変あたりかな

556 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:40:50.29 ID:6lBpvZM+0.net
>>550
今でも音程酷かった
成長してないんだよなあ

557 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:41:36.06 ID:UxnKnDvj0.net
>>544
この中でCD買ったのはJUDY AND MARYとレベッカだわ
JUDY AND MARYに関してはミュージックビデオも買った

558 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:42:39.17 ID:/46S2GDC0.net
>>528
たった2曲?
パクリB'zを見倣えよwww

559 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:43:56.43 ID:LidGe3a30.net
30代以下で、プリプリを知ってるヤツがいるのかな。

560 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:44:52.83 ID:UxnKnDvj0.net
レベッカは最初はレコードから始まった

561 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:49:47.81 ID:2emRRTtr0.net
ドリカムってヤク中がいたよね

562 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:50:33.59 ID:UxAw5VOn0.net
お気に入りはプリプリよ
Z世代は知らないでしょうね

でも奥居香めざましテレビのオープニングとかもやってたな

563 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:51:45.81 ID:/FukwRKr0.net
YOASOBIとかadoってプロジェクトってかんじでバンドじゃなくね

564 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:53:18.91 ID:rD1zj4sr0.net
>>43
CHO−YAの梅酒

565 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:54:05.39 ID:rD1zj4sr0.net
>>44
ショーヤの梅酒

566 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:54:42.53 ID:6281yBP60.net
>>156
バンドユニット限定

567 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:54:57.66 ID:aCPvss+60.net
プリプリプリー プリプリプリー
魔法の言葉
体が自然に踊りだす
ダバドゥディダー止まらない

568 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:55:43.90 ID:rD1zj4sr0.net
>>46
バキュームカー
くそランキング

569 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:56:11.19 ID:i3incIsg0.net
30代以下でプリプリはないだろ

570 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:57:08.25 ID:jsNX8JA20.net
売り上げ、知名度、そして権力も実力のうち。
声量とか歌の上手さとか、歌声は売れなきゃ聞こえない。

571 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:57:31.61 ID:rD1zj4sr0.net
>>47
こんなに好きなのに
つれない
なぁー

572 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 03:58:03.74 ID:QBPOAm2B0.net
いきものがかりって名前フザけてんのか
いきものがたりじゃないのかよ

573 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:00:00.74 ID:aCPvss+60.net
THEME FROM LUPIN Ⅲ feat.中納良恵 (from EGO-WRAPPIN')
https://youtu.be/Sc9_SppEH8w

574 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:00:31.52 ID:QH8rSvKg0.net
稲川淳二×元プリンセス プリンセス・渡辺敦子 異色コラボでパラアーティスト発掘 福祉活動で共鳴

プリプリのスレはメタル板になぜかある

575 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:02:46.45 ID:aCPvss+60.net
GLIM SPANKY - 「MOVE OVER」Music Video
https://youtu.be/KStAxfknmOM

576 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:05:08.42 ID:aCPvss+60.net
SUGIZO/めぐりあい (feat. GLIM SPANKY)
https://youtu.be/TLXweiXMDMo

577 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:15:40.58 ID:PrfQkKDa0.net
>>544
その中でドームツアーやったのは
・ドリカム
・globe
・ジュディマリ
これくらいかな?

ZARDはツアー動員最大4万人ちょっとでCD音楽の代表例
いきものは全盛期でもツアー10万人以下の規模でテレビ音楽といった感じだった

578 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:24:20.25 ID:Sh9c1w1g0.net
ワムーだろ?

579 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:25:33.94 ID:+q+N6yv70.net
こういうランキングってなんだかなぁ~なのばかり
日本一のギタリストが布袋とか日本一のドラマーがYOSHIKIとかさ
ギタリストやドラマーが選んだら、もしくはミュージシャンが選んだら絶対そうならないだろうってランキングに毎回なる
アイドルでちょっと歌える娘を凄い歌ウマとかって持ち上げるのと同じレベルでアホらしい

580 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:26:47.77 ID:BhzQrEhA0.net
パーソンズのVoはUWF戦士

581 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:28:49.24 ID:WwOjznye0.net
いきものがかり、朝飯まだ?
https://i.imgur.com/zuE872l.jpg

582 ::2023/12/20(水) 04:30:04.40 ID:igJpVg0g0.net
シーナ&ロケッツとか

583 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:30:31.37 ID:WwOjznye0.net
>>579
全部ねとらぼのアンケートじゃねえの?

584 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:31:18.24 ID:IVflJbGR0.net
>>561
いきものがかりは性犯罪が居たよね
事務所が揉み消したけど、脱退で済ませた

585 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:34:00.64 ID:+q+N6yv70.net
>>583
しらん
アンケートに答えてるやつがギタリストなら布袋、ドラマーならYOSHIKIくらいしか元々名前知らんだろって感じなのはわかる
それで日本一だと思うとか言われてもバカジャネーノとしかならんだろ

586 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:39:26.86 ID:AJLuXtj20.net
ドリカムはバンドのイメージだけど
globeはバンドじゃなくてユニットのイメージ
ZARDはソロ歌手のイメージ

587 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:39:34.92 ID:+q+N6yv70.net
ギター・マガジンやベース・マガジン、ドラム・マガジンでアンケート取るなら多少は信頼度も上がるけど
単なるねとらぼとかのアンケートじゃ知ってる名前が上がるだけ
単に誰の名前を知ってますかであって日本一とか関係なさすぎ

588 :名無し:2023/12/20(水) 04:42:41.48 ID:ezSjfwAU0.net
こういうスレにいつも現れてはYouTube貼りまくって無視されてるガチャリックスピンキチガイ来てないの?

589 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:43:26.62 ID:+q+N6yv70.net
ギターもドラマーも最初からいたことがないドリカムにバンドのイメージはカケラもないわ

590 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:47:05.79 ID:4rAg6lNr0.net
ゴーバンズ

591 :名無し:2023/12/20(水) 04:47:26.34 ID:ezSjfwAU0.net
バンド・ユニットだからドリカムも入ってくるんじゃね

592 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:49:56.83 ID:+q+N6yv70.net
バンドユニットって定義がどういうものか釈然としないけど入ってるのは別にいいよ
ただバンドってイメージを持ったことはないってだけ
B'zとかもそうだけどglobeなんかカケラもバンドのイメージはないってこと

593 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:54:26.52 ID:1PHu1yjO0.net
ネクライトーキーが一位だろ

594 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:54:49.61 ID:DIW86cv00.net
個人的には歌のうまさか ドリカムかなぁ

595 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:54:52.86 ID:osZ2QJjr0.net
GLAYはドラマーがメンバーでないのでバンドではないとか言うと反論が出るから適当でいい

596 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:57:01.26 ID:osZ2QJjr0.net
※このランキングは、いわゆる釣りランキングです
わざと違和感のある内容にして30代~50代以上のおっさんを騒がせたい(喜ばせたい)のです

1.30代以下なのにプリプリを入れることにより50代以上が騒ぐ(主にレベッカとか言い出す)
2.1位に「いきものがかり」というバンドですらないユニットでツッコミ待ち
3.アンケート元が「ボイスノート」という在宅アンケート(すべてが不明瞭)
4.ねとらぼっていつもこういうやり方する

597 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:57:16.83 ID:+q+N6yv70.net
それこそGacharic Spinとかはいかにもバンドだけど、まったく名前出てないようだが
Aldious、BAND-MAID、NEMOPHILA、LOVEBITESあたりのメタル寄りは一般人気ないからほとんど名前上がらない
せいぜい知名度がそれらより高いSHOW-YAがちょこちょこ出てるくらいだね

598 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 04:58:25.74 ID:HCVkFM+m0.net
>>579
その2人はミュージシャンが選んだランキングでも1位じゃないだけで常にトップ10以内には入ってるけど

599 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:00:03.54 ID:mejWMsKl0.net
https://i.imgur.com/eoZj8Vx.jpg

600 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:00:09.65 ID:aO3vwKxj0.net
>>563
YOASOBIはユニットの気がするが、キーボードとボーカルのみでもバンドの範疇に入るならアリなのかも
確か、名前忘れたが男の方は昔ボカロ作曲やってて、ボーカル募集したらIkura(幾田りら)が加わったという流れだったような

601 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:00:31.63 ID:4ReXhEum0.net
ボーカルではなくバンドが日本一って意味でしょ
全盛期ならレベッカじゃないかな

602 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:03:19.55 ID:ah/9/tjP0.net
>>593
ハム太郎乙

603 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:04:01.51 ID:+q+N6yv70.net
ルーツ的な影響力だとサディスティック・ミカ・バンド
ロックバンドのルーツだとカルメン・マキ&OZ
ガールズメタルのはしりだとSHOW-YA
最近ので音楽的にミュージシャンへの影響が大きいのは椎名林檎の東京事変
世界に知られてるパンク系だと少年ナイフ
あたりを上げとこうかね

604 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:06:52.49 ID:umvvbANB0.net
最近80、90年代のサウンドをツベで再生してたが
やっぱNOKKOが頭一つ出てる
次第でJILL

605 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:08:10.62 ID:98py23qA0.net
>>603
少年ナイフは言うほど有名じゃない
The 5.6.7.8'sの方がずっと有名

606 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:09:17.63 ID:+q+N6yv70.net
単にボーカルだけなら小比類巻かほるとかだなNOKKOよりも

607 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:09:21.58 ID:12bSSRhZ0.net
アンケート対象に50歳以上をいれるなってマジで
年寄りは思い出だけで生きてんだから

608 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:09:23.38 ID:My8Vdbz00.net
>>603
東京事変て椎名林檎のソロとどう違うの
ブラーとゴリラズくらい違うの?

609 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:09:41.12 ID:Eu7dsocD0.net
>>1
元ページのランキングは昔の名前ばかりだけどその中でもSHOW-YAだけ若者受け要素無し特に女受け要素ほぼ無しのオッサン御用達だな

610 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:10:37.41 ID:dzJJBgyy0.net
>>14
妥当だな

611 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:10:39.31 ID:JLNsJsd70.net
例えば貴方が最後に読書をしたのは何時?

612 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:10:51.36 ID:12bSSRhZ0.net
と思ったら30以下かよw
早漏過ぎてゴメンw

613 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:15:34.54 ID:+q+N6yv70.net
>>608
ニルヴァーナとフー・ファイターズくらい(てきとー)

614 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:18:32.57 ID:kHw0gLWY0.net
2期のPearlでおなしゃす

615 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:20:24.86 ID:bProvkNy0.net
>>614
プルプルつやつやの唇で歌ってたな

616 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:22:45.22 ID:a73sl4Df0.net
時代考証がおかしいw

617 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:30:08.71 ID:5V9YZdNX0.net
市川由紀乃がかわいい

618 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:30:12.96 ID:8GJS2hTp0.net
>>609
SHOW-YAは女子に人気あったイメージある
俺は興味なかった

619 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:30:30.41 ID:oxCXs4UT0.net
「現在活動中」との条件を付けたら、緑黄色社会しか残らんだろ。
yoasobiはバンドとは言えない形態だし、他はソロで活動している女性ボーカルばかり。
女性ボーカルのバンドって少なくなったな。

620 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:31:24.25 ID:fne7X8Mb0.net
ねとらぼの音楽ネタはスレ立て禁止でいいレベル

タワレコ、2023年の売上ランキングを発表 邦楽はSnow Manがアルバムとシングルの首位独占 The Rolling Stonesは7年ぶりの新作が洋楽トップに
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001121.000025445.html

上位全部ジャニーズ

621 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:32:30.49 ID:Nsr8+rkb0.net
150 名無番長 2023/12/19(火) 13:36:58.17 0
>>1
【ガーシー 生配信にてmiletとの仲を語る】

「えーmilet!」
これ知ってる人と知らん人がいると思うねんけど、
ワンオクのtoruがプロデュースしてあげてて、俺この子はね、デビュー前の一般人の時に出会ってんのよ。RADの桑原の紹介で。
それから僕らの遊び仲間のグループによく遊びに来るようになって。
桑の元々...RADのファンなんですよ、この子。でなんか5ヶ国語喋んのよ、中国語、英語、フランス語とか。
でRADの大ファンで、香港のRADのライブで桑と知り合ってんねんけども。俺はね、普通に仲良かったです。
ちょっとねー、今どういうキャラを作ってんのか知らんねんけど(笑)
俺等と遊んでる頃はぶっ飛びキャラというか、何言ってるかわからんような子やったんやけども...
でもこの子に恨みあるわけではないし、今はお互い別の道を行ってるんでね。なにかを暴露する気はないです。


miletがRADWINPSの香港LIVEで逆ナンして知り合ったギターの桑原、不倫で謹慎してたんだねえ。
日本一ゲスで有名なガーシーファミリーの仲間入り。酒と女のアテンドと色恋とマリファナ夜遊び。便所セックス
そこでワンオクのtoruとも5AMまで毎週のように遊びまわってセフレに。でSONYの人紹介してもらってtoruプロデュースでデビュー(miletはガーシー様様)
toruが結婚後もmiletとtoruのセフレ関係は続いてて今も不倫中 SNSでの匂わせも多数 
milet 中華女らしいポジションで笑っちゃうよね 笑

ガーシーも逮捕
ガーシーファミリーも犯罪者続出で連日逮捕されてるな

toruが出てくるとさ
ガーシーファミリーだってことがずっと付きまとうんだよね
正直イメージ的に最悪だと思う

miletって ガーシーやToruと遊んでたとき 大麻 吸ってたらしいね
あのグループ ミーハーな女のコ呼んでは 酔わせてトイレでヤッタリしてたから
この人はNHKに出ちゃいけない人
ガーシーがぶっ飛んでたって連呼してたのはそういうこと

622 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:32:36.29 ID:B1c3Y6GD0.net
30代以下がプリンプリン?
まじかよ

623 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:32:37.01 ID:vUE3Vn3W0.net
WinkやPuffyは?

Wink - 悪い夢 ~I Was Made For Loving You~
https://youtu.be/vwgoCr-b_ZU

Puffy AmiYumi - Basket Case
https://youtu.be/cGDTeFDQAxE

624 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:33:40.17 ID:5V9YZdNX0.net
今はCD売れない時代、ライブで客寄せ出来るバンド歌手

625 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:35:15.80 ID:pOlCD/EL0.net
>>543
サイサイのカバーか

626 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:35:36.14 ID:PKw/0/WL0.net
>>619
YOASOBIはバンドだよ
https://youtu.be/3-LTxfXryts

627 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:36:04.34 ID:8GJS2hTp0.net
>>624
ライブとか会場代・バックやスタッフ人件費・衣装代など考えたらほとんど儲からない

628 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:37:55.42 ID:6C3f8WnF0.net
庄屋さんかと

629 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:40:34.63 ID:osZ2QJjr0.net
>>627
アメリカは軒並みチケット高騰してて10万円とかザラだよ

630 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:40:47.33 ID:vUE3Vn3W0.net
>>626
ユニットとサポートメンバーだべ

631 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:42:17.37 ID:vUE3Vn3W0.net
生バンドでライブやればバンドならソロ歌手もほとんどバンドやろ

632 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:42:47.37 ID:vuVNnVy40.net
奥居香はライブでかなり下手だよ

633 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:43:01.69 ID:pOlCD/EL0.net
今はグッズ販売が収益大きいんだよな
配信やサブスクは案外儲からないって話

634 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:44:47.31 ID:zWTNLPmU0.net
SHOW-YAしかないな

635 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:48:35.91 ID:r6G+bC9a0.net
プリプリが若い世代にも認知されてるのにビックリだわ
本当かかこれ?

636 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:49:59.51 ID:vUE3Vn3W0.net
キョンキョンは?

小泉今日子 with 三喜屋・野村モーター'S BAND - 赤頭巾ちゃん御用心
https://youtu.be/f4kOPn9XZuc

小泉今日子 with 三喜屋・野村モーター'S BAND - 学園天国
https://youtu.be/hDIFt4zA7mA

637 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:50:02.25 ID:oxCXs4UT0.net
>>626
yoasobiの楽曲作成は打ち込みで、女性ボーカルの声を重ねて音源を完成させているんだろ。
ライブ時は、外部の奏者を呼んで、足りない音は奏者の音を抜いた音源を使っている。
これをバンドと呼ぶのには抵抗あるな。

638 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:50:20.50 ID:UvYW5ovA0.net
30以下にしたらそりゃ知名度ランキングになるわな

639 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:52:25.90 ID:vUE3Vn3W0.net
のんは?

のん - タイムマシンにおねがい
https://youtu.be/p9RX3iRYHX0

640 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:55:16.23 ID:ScUFHUYI0.net
>>637
世界的にはバンド音楽は人気ないからいいのさ
EDMなんかDJだけで盛り上げるし

641 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:56:37.44 ID:8Smn9rY+0.net
20代がプリプリ言ってもよく知られてるのはMくらいじゃないかな
ダイヤモンドや世界でいちばん〜の歌ってみた系の動画もそんな多くない

642 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:56:48.94 ID:exI/K5Dm0.net
>>410
フジテレビの広末と三上博史のリップスティックも

643 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:58:38.84 ID:vUE3Vn3W0.net
>>641
カラオケで歌われるんちゃう?
夏の定番曲とか季節系イベント系曲は強い

644 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:01:01.10 ID:zrT4A4So0.net
リンドバーグとか入らない中プリプリはすごいな

645 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:02:32.99 ID:kjKIYfTc0.net
30代以下でプリプリ?ほんと?40代でもそんな興味なかったけど
このころの女性ボーカルのバンドというとリンドバーグがいたけど
トータルセールスだとプリプリより上なのにランキング圏外か

646 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:06:15.64 ID:CmqSQHbm0.net
リンドバーグは今すぐKiss meしか出てこない

647 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:06:18.23 ID:bsHpHYgh0.net
>>639
のんのテレキャスターになりたい

648 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:09:49.37 ID:vdlSqF+H0.net
>>646
夢で逢えたらのOPbelieve in loveもあるけど
世代的に進研ゼミやってたんで
胸さわぎのアフタースクールの印象強いリンドバーグ

649 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:12:01.25 ID:lkzp0cK70.net
>>645
ねとらぼのランキングなんかよりブックオフの中古CDの枚数数えたランキングの方がよっぽど信頼性高い

650 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:12:01.90 ID:RGvyOFb60.net
バンド名忘れたけどノロッコさんだっけ?ボーカルやってたバンド

651 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:12:39.60 ID:tJmGpWLv0.net
もう他に思い浮かばないと言うことなんか

652 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:14:01.61 ID:gG/XmWjG0.net
>>646
今改めて聴くとジュディマリに似てるな
ジュディマリがそれだけリンドバーグ参考にしてたってことなんだろうけど

653 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:17:00.38 ID:CmqSQHbm0.net
>>648
その胸騒ぎってのは知らんわ
Believeは言われたら思い出すレベル

654 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:17:35.30 ID:kjKIYfTc0.net
>>652
リンドバーグは96年くらいまでそこそこ売れてたから
ジュディマリとちょうどそこらへんで世代交代したと思う

655 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:18:58.85 ID:1hDU7H8v0.net
>>6
バービーボーイズは好きだけど杏子さんのキャラ設定はスティービーニックスの丸パクリだからな。

656 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:20:01.89 ID:ErDPAAuG0.net
GoogleのCMやってたポルカドットスティングレイがまだ解散してなくてよかった
あんま売れなかったけど


Android : トリセツ MV「Google フォトはいってる」 - https://youtube.com/watch?v=XwqPajaQcf8&si=TylC2d6_nZczCBqE

657 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:21:06.59 ID:Vy5YTPY70.net
>>8
こいのうた しか知らない。

658 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:22:31.87 ID:RDMLTS9y0.net
片割れがクスリで問題起こさなければドリカムもハイファイセットも表舞台に居続けたろうと思う。

659 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:25:15.14 ID:LGu+JxhU0.net
チカブーンだな
知らないだろうけど

660 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:25:42.44 ID:ciZqawiA0.net
はいはいラ・ムー ラ・ムー

661 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:27:38.24 ID:6C3f8WnF0.net
ジッタリンジン
ホワイトベリー
夏祭りつながり

662 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:28:37.85 ID:4SgTGZUD0.net
トムキャット

663 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:32:34.39 ID:4SgTGZUD0.net
少し前にバービーボーイズの目を閉じておいでよのライブ映像見たが
ほぼCDまんまの再現力でビビった
https://youtu.be/I5x7IlEIaLY?si=3tQs5doKYhUujh8k

664 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:33:12.12 ID:2wy22KMg0.net
>>45
バイクのフロントフォークにSHOW-YAのステッカー貼ってるファン多いよな

665 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:33:49.04 ID:wSvlmJid0.net
>>658
ドリカムはテレビ出ないだけで立ち位置はBzと変わらんみたいよ

666 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:38:07.59 ID:G760PS9+0.net
ピチカート5

667 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:38:49.31 ID:4SgTGZUD0.net
>>635
今はYoutubeやティクトックあるし若い歌い手が古い歌カバーしたりあるからかな

668 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:40:02.82 ID:QCOwISwH0.net
>>577
ドームツアーはタイミングもあるからな
中々難しいところだね
個人や事務所の判断で中止にはできないし5億以上の赤字が出るとか云々

669 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:46:49.09 ID:kz+gFnfC0.net
>>597
ガチャリックスピンは今のピンク髪ゴリ押しになってからくそつまらんからな

670 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:47:41.92 ID:bProvkNy0.net
>>642
囚人のやつか

671 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:48:55.30 ID:OFbIUas10.net
CDの最大セールス枚数はその時の最大瞬間風速だろ
当時のglobeのアルバム400万枚超えとかどう考えても普通じゃない
今ならこれが再生数の多さになるんだろうが

672 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:50:43.30 ID:M84snRN40.net
>>8
禿同
同業者のファンが多い隠れた実力派

673 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:51:57.91 ID:vAsyfLn30.net
30代以下だと全盛期の安室とか観てねーか
TK時代の安室こそ本物の安室

674 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:52:44.06 ID:yxGiwL8X0.net
これ50代が選んでねーか?

675 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:52:56.64 ID:/D6WJAvM0.net
>>671
サブスクとかの再生数ってCDの売上とちょっと違うぞ
どちらかと言うとレンタルに近い

676 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:53:26.82 ID:17+ngDG20.net
>>3
いい曲だよな
当時は長渕しか認めてなかったが今聴くといい

677 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:53:35.81 ID:4dDgZe2o0.net
いきものがかり(笑)
ないわ

678 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:54:39.10 ID:a61VW0SS0.net
岸谷香って藤原紀香の出来損ないみたいな顔で歌がうまいとは一度も思ったことなかった。

679 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:55:26.66 ID:6C3f8WnF0.net
昔はくさるほどあったレンタルショップが大量購入してたらしいな
>CD

680 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:55:55.38 ID:OI70OQwO0.net
あの

681 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:56:25.91 ID:Kpp6MpGu0.net
ポケビかブラビか迷うよな🤔
よし、死のう

682 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:56:26.10 ID:cyMoVI6f0.net
プリンセスプリンセスはダイヤモンドで頂点登って以降は降下し再浮上なし。リンドバーグは今すぐキスミービリーブインラブのあとも完全には落ち切らず95年からはまたちょいヒット。ジュディマリはYUKIがカリスマ性を維持したまま解散。

683 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:56:39.65 ID:kjKIYfTc0.net
>>671
グローブのファーストアルバムはヒットシングル4曲と
先行シングル入ってほぼベストみたいなものでしょ
ヒットシングル2曲で700万超えの宇多田ほうが尋常じゃない

684 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:05:18.94 ID:Rybanv6f0.net
これは1位以外どーでもいい 
とにかく、いきものがかりの記事を出すことが目的
なぜなら近々 Mステや明石家紅白にいきものがでるから
いつものソニーへの忖度記事 
2位にドリカムやYOASOBIを入れずに50世代のプリプリを持ってくるところがわざとらしい

そもそも全国の30代以下の男女の133票というごく少数で
しかもランキングに上がってるので30代以下が知ってるか?って名前が有りすぎる
これだからソニー歌手は嫌い

685 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:07:56.04 ID:lFPHKUj00.net
未だにプリプリ超えるガールズバンドって出てこないよな
East Of Eden には頑張ってもらいたい

686 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:08:00.11 ID:JvIp5CzZ0.net
ねとらぼのアンケートに答えるなら今だと羊文学とか答えときゃいいんだよ

687 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:08:49.26 ID:lA9FY73t0.net
>>52
いかにも選ばれそうなイメージのSHOW-YAは選ばれないんだな

688 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:10:40.83 ID:y00uJKvV0.net
>>586
globeの小室が楽器使っとるやろ
バンドやで
ZARDは初期はバンド扱いだったらしい

689 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:12:22.13 ID:CflND9hr0.net
女性ボーカルバンドだろ? ZELDA一択じゃん常識的に

690 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:12:24.01 ID:HTDT9g3n0.net
B'zやWANS、GLAYがバンドって言っていいのかみたいな違和感

691 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:13:35.67 ID:rX6WT2El0.net
原由子がボーカルの曲があるならサザンも入れろよ

692 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:15:33.94 ID:LbJX0LJe0.net
>>243
なんかシーラEとシーナイーストンがごっちゃになってる人思い出した

693 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:16:47.93 ID:aDY1UDa00.net
ペドロ&カプリシャスだろ

694 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:25:18.71 ID:ME2zVEwx0.net
吉永小百合と橋幸夫

695 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:29:25.25 ID:K+L4U2iv0.net
正直アンケートはどうでも良いが、スレで和楽器バンドが出てこなくて悲しい
俺は異端なのかやはり

696 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:30:09.38 ID:2f+AVHgG0.net
リアルタイムの曲以外聴かないという場合
平成初期生まれだと90年代の曲知ってるほうがおかしい
いくら配信あっても掘らないし

697 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:31:05.54 ID:jJq2MUkr0.net
>>685
EoEの方がはるかにレベルが高いと思うんだが昭和の思い出補正には勝てんな

698 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:37:25.17 ID:SRYh8p5E0.net
そりゃこの手のアンケートは世代や近年になるほど有利で2000年代以降に旬だったいきものがかりがダントツになるわ

でも現状YOASOBIが最強だと思う

699 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:38:41.50 ID:mcQPFvbe0.net
ババァばかりやな anoだよ バンドの

700 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:45:24.75 ID:6z6OE+0i0.net
サイレントサイレン復活すんのな
ドラムは抜けたが

701 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:46:18.51 ID:lA9FY73t0.net
リンドバーグとジュンスカは薄~い感じがイメージが被る

702 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:47:11.62 ID:GuIH0HRi0.net
30代以下が選ぶというスレタイなのに出てくる名前がうんこくさそうなばあちゃんばっかりなんだが
書いてるやつらほとんどOVER50やろ

703 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:49:06.92 ID:Tj4kItz30.net
PAMELAH

704 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:50:36.79 ID:dgJvCqAU0.net
ヨルシカ

705 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:54:01.94 ID:cVbzfgCM0.net
これはラムーだろ

706 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:54:09.63 ID:kjKIYfTc0.net
宇多田が売れてからシンガーソングライターばかりになって
00年代に女性ボーカルのグループとかほぼ売れてなかったかんじ
GOGO7188やハイアンドマイティカラーくらいじゃないの

707 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:54:18.76 ID:lA9FY73t0.net
>>702確かに違和感ありありランキングだけど
>>249こういうウンコ臭いオッサン向けよりかは知名度も人気も高いでしょ

708 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:58:08.49 ID:g7aKa0Oo0.net
三枝夕夏 in db

709 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:00:59.38 ID:IZpGmFid0.net
バンドブームを知らない世代がバンドを語るのもどうなん?

710 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:01:59.05 ID:u4puVAy00.net
やっぱZARDはバンドなんだな

711 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:03:08.68 ID:pbx9Y3510.net
はっきり言うけどYOASOBIってヒカキンとかいうのと同じで朝鮮電通ブーストだろw
あいつら本当に懲りないからね、これだけ日本人から敵視され始めても。

712 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:03:59.06 ID:mVmNSil80.net
パッと浮かんだのはPERSONZ
あとAJICO

713 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:04:57.26 ID:JFuqEZxd0.net
女バンドでも男バンドでも女のファンが多いほど後々まで名前が残る
母親から娘へ…とかも含めて
これは音楽だけじゃなくて飲食や服飾なんかもそう
このへんは男性一般には分かりにくい
世間一般、特に若者や女子は中高年男性の言うことなんて聞いてない

714 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:06:18.87 ID:CflND9hr0.net
ZARDはバンドでデビューしたけど、途中で坂井泉水個人のプロジェクトに変更されバンドメンバーもクレジットされなくなった

715 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:08:03.94 ID:irB15L0o0.net
>>44
水の中の消防車

716 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:11:49.85 ID:SaM+15IL0.net
これ30代以下じゃなく30代以上だろ

717 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:13:13.91 ID:jH8wrZcO0.net
ババァ要らんねん 昔の音声とか聞いてもな

718 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:14:52.42 ID:4SgTGZUD0.net
>>695
思いつくのがボカロのカバーしかない時点でな
オリジナル曲のヒット出してからでしょ

719 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:16:32.61 ID:4SgTGZUD0.net
しかし最近の女性自身のアンケ記事ほんと酷いな
提灯丸出しにも程がある

720 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:17:25.58 ID:pbx9Y3510.net
いきものがかりというグループもどちらかと言うと、
YOASOBIと同じ系列じゃないの?

歌は上品でちょっと洒落ていて一定数の人気は出るかもしれないんだけど、
ずっと聞きたい曲という感じはしないんだよな。

2000年以降はそういうアーティストが増えた。
国賊どものせいで不景気になって不作の時代になったから、
温室育ちのエリートみたいな音楽系の学生だけに
デビューの機会が与えられたからそうなったのかもね。

721 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:25:07.35 ID:j13jnJi/0.net
赤坂小町時代は下ネタばかりだったのに

722 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:25:36.07 ID:91wSW6fz0.net
GARNET CROW圏外なのか…
もはや存在自体もなかったことになってる

723 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:27:30.83 ID:uXL6q/Po0.net
40でもプリプリはリアルタイム感が薄いのに
30代以下で2位に入るわけがない

724 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:36:20.28 ID:pGCNzio30.net
30代以下がプリプリなんて聞くのか?

725 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:40:15.07 ID:jJq2MUkr0.net
プリプリは45歳以上だな
当時から特に聴いてなかったけど

726 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:52:46.38 ID:JYUba5XR0.net
ヒスブルやろ

727 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:53:27.33 ID:atZ3PM740.net
リンドバーグ一択だがなあ
全員が均等に作詞作曲してて天才の集まり

728 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:56:54.99 ID:2vSpNnz00.net
アラフォー30代だけどプリプリあんま知らんからぞ
ドリカム
ジュディマリ
ELT
グローブ
Do As Infinityあたりかな
最近の人だと緑黄色社会は上手いと思う

729 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:00:08.21 ID:Mcx4SQXv0.net
>>544
リンドバーグが思った以上に多くてビックリした・・
当時、こんなに売れてた印象は正直ない

730 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:02:37.73 ID:QH8rSvKg0.net
>>713
ジャニーズは?

731 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:03:28.04 ID:/nVcGGTw0.net
CDの売上に関してはZARDの坂井泉水は90年代だけならドリカムとほぼ差がなかった
おそらく2000年代以降に差をつけられたと思われる

732 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:07:45.91 ID:Jm15nz6R0.net
20代で遡って70年代のハードロック聴くのがロックファン
20代でリアルタイムJPOPだけ聴くのがカラオケユーザー

733 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:08:22.54 ID:dgJvCqAU0.net
90年代のCDバブルって何だったんだろうな?
握手券なんて付いてなかったのにミリオン連発だった

734 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:08:34.83 ID:OGE7uI0Y0.net
三十大以下がプリプリ選ぶわけねーだろw

735 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:20:11.78 ID:81RTDSUy0.net
Arch Enemy が挙がらんのがすっげー疑問

736 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:21:37.63 ID:9avCKE0J0.net
羊文学は

737 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:24:31.91 ID:++YbnJx80.net
>>690
もろバンドやんけ

738 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:25:27.41 ID:ld5qVB1j0.net
>>733
レンタル屋がいっぱい買ってくれた
CDコンポが全盛
MDが全盛
そしてPCとiPodも全盛
CCCDとか出すから終った

739 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:27:22.41 ID:6SOxFoq50.net
>>734
39歳の俺でも代表曲ぐらいは口ずさめるから微妙なところ
まぁやっぱ一番に選ぶことはねーかな
ELTとかドリカムなんだよやっぱ俺の世代は

740 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:27:45.86 ID:2m6drmGd0.net
>>733
YouTubeもサブスクも無かったんだから当然だよ
TSUTAYAの全盛期だったね

741 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:28:33.97 ID:PxRooeSK0.net
デリコがないだと

742 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:30:05.74 ID:rwvi1WUK0.net
ACCAMERのInto the blue'sとか好きだよ
アニソンやけどな

743 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:30:07.80 ID:dgJvCqAU0.net
ドリンセス・カムンセス

744 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:30:28.22 ID:83OURnSB0.net
>>736
てっきり中国人となかと思ってたら日本人だったのね
なんか目立たないはずのドラマーがマスクして目立とうとしてる?のには草だったけど

745 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:31:13.85 ID:I7pDNtix0.net
OVER50なら確実にレベッカが1位だぞ
30以下だからこの順位

746 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:42:16.84 ID:xZ88qqjE0.net
俺的にはPAMELAHだな

747 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:47:20.14 ID:x1dRAFui0.net
>>745
むしろ30以下でプリプリが入るのが驚き

748 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:48:09.33 ID:81RTDSUy0.net
>>745
そうなんか
プリプリとかパーソンズとかバービーボーイズとかは違う世代なんかな

749 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:48:21.41 ID:8wRls7jL0.net
>>745
絶対レベッカだと思ったがそう言うわけか
しょうがないな

750 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:49:11.87 ID:2KkbZP4g0.net
そう言えばFavorite Blueってのもいた記憶あるがいつの間にか消えてた

751 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:49:20.40 ID:plgmzmKO0.net
>>745
よく言われてるように女ウケする方が強いので50以上ならドリカム
レベッカはなんでか人気失速して女ファンが離脱してオッサンがネットで名前を連呼してるのがかなりマイナス
再結成ライブツアーもプリプリが20万人規模だったのに対しレベッカは4万人プラス
ソロノッコは数百キャパの箱を埋められない

752 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:50:20.80 ID:LxNMa8SI0.net
>>735
お題は日本一なので

753 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:50:20.78 ID:+pmeNb6Z0.net
ピンキーとキラーズだろ

754 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:52:09.29 ID:plgmzmKO0.net
>>751
ちなみにドリカムは今もツアー20万人規模で母娘参戦も見受けられる

755 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:52:14.38 ID:zpbCqjTV0.net
30代以下だとリアルタイムでプリプリ聞いてないだろ
なんでランキング入るのかわからん つべとかで聞いたのかね

756 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:52:16.57 ID:QPfP78ig0.net
うーんこれはセイントフォー

757 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:53:16.83 ID:+pmeNb6Z0.net
そういえばプリプリじゃなくてブリグリってのもいたな

758 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:54:55.13 ID:plgmzmKO0.net
>>751
ちなみにのついでだけど
プリプリも母娘参戦が多数見受けられた
レベッカ/ノッコは匿名掲示板人気は高いがこういうのがない

759 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:55:38.34 ID:eCY8vL+x0.net
DiamondやМなんて30代以下が聴くかねえ…?

760 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:56:38.66 ID:eCY8vL+x0.net
>>751
ソロまで出したら奥居香だって…

761 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:00:00.99 ID:eYdmxcgu0.net
>>755
記事だからライターの捏造では?

762 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:00:43.85 ID:UvKL3AkZ0.net
ZARDはゴリ押しナシで売れた唯一のアーティスト
CMは多かったがテレビ出演そのものは1993年のMステを最後に俺は見た記憶がない

763 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:01:34.32 ID:uladUD4y0.net
>>740
80年代もネットなかったけど100万枚売れるのは殆どなかった
レンタル屋少なかったし
80年代後半までアナログレコードとカセットだった

764 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:04:15.61 ID:I7pDNtix0.net
>>748
プリプリは40代だろうね
あとパーソンズやプリプリは女性ボーカルのバンド・ユニットというより女性バンドかと
レベッカやドリカムは女性ボーカルのバンド・ユニットだけど
特にレベッカはその元祖で、当時コピーバンドがタケノコの如く乱立してた

765 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:05:35.07 ID:qF3W6o0A0.net
プリプリとか50代以上しか思い出さないよ
SHISHAMOとかチャットモンチーとかであれ

766 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:08:03.46 ID:AvFdC30D0.net
ここまでFLOWER FLOWERなし
YUIがいるバンド

https://i.imgur.com/I6xdRQp.jpg

767 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:09:35.58 ID:l5sqU5Ho0.net
にせんねんもんだい!

768 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:10:52.92 ID:+T9Vt7e20.net
プリプリの奥居は晩年声かすれてしんどそうな歌い方だったな。ボーカルではパワフルというイメージ。
魅力的なボーカルはやっぱりレベッカのノッコ一択だ。

769 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:16:28.60 ID:qmf37Uu40.net
>>289
ドリカムも普通に親子ファン居るよ
でもプリプリの方が軽音とかで子供世代がコピーバンドやったりして
広がりがあるかも

770 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:17:44.68 ID:IG7VJs7X0.net
女のバンドと言えば
最近は羊文学の塩塚モエカを売り出そうとする業界の思惑が頻繁に透けて見えるわな
きのこ帝国をぶっ壊して佐藤千亜妃を売ろうとした連中と同じ匂いがするわ
羊文学もコレ解散が近いな w

771 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:19:16.38 ID:9FsxaHI/0.net
>>256
ロリータ18号

772 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:19:17.35 ID:IG7VJs7X0.net
>>766
フラワーフラワーはギターがYUIだけってのがキッツいな w
ギター大して弾けないんだもんYUI

773 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:19:37.59 ID:Mu3iI+8I0.net
30代以下でこのランキングは無いだろ
特にプリプリ

774 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:24:54.86 ID:NO6PrLei0.net
>>770
せっかくブレイクしたのにw

775 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:25:15.86 ID:LbJX0LJe0.net
>>690
バンドではあるだろ
議論があるとするとロックかどうか

776 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:25:38.04 ID:3aJCSgv30.net
いきものがかりはプリプリの元マネージャーが見つけてきた

777 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:27:39.20 ID:aGq1luxF0.net
miwaがテレビ出なくなって結構たつが活動はしてんだな

778 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:30:33.31 ID:LbJX0LJe0.net
>>195
DROPは音楽性の転換があってZELDAらしくないけどめっちゃカッコいい

779 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:31:24.85 ID:VJjt72wD0.net
>>775
というかメンバーにドラムがいないからじゃね?
ロックかどうかといえばむしろミスチルやスピッツよりはロックだろ

780 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:33:22.63 ID:IG7VJs7X0.net
バンドメイドみたいなオンナオンナしたバンド以外の女バンド(女ユニットは)

OOIOO
宇宙ネコ子
miu mau
羊文学
poor man's rose
キノコホテル
tricot (←太鼓が男だけども太鼓は超脇役 作詞作曲やんないし)
つしまみれ
SPOOL
ガチャリックスピン
リーガルリリー
とか色々

781 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:34:07.74 ID:5GiiDXIB0.net
B'zはベースもいない

782 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:34:43.01 ID:5GiiDXIB0.net
>>780
羊も男いるやん

783 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:35:51.95 ID:5GiiDXIB0.net
>>780
ラブバイツやネモフィラやアルディアスは?

784 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:35:52.41 ID:plgmzmKO0.net
吉岡聖恵は子供から年寄りまでお茶の間ウケする
いきものはCDがバカ売れしてるわけでもないしツアーがデカいわけではないけど
テレビ音楽的には分かりやすくて陰キャ感や嫌な害なども見えずかなり人気がある
こういうランキングでは有利なんじゃないかな

785 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:37:12.93 ID:IG7VJs7X0.net
>>782
羊はね
>>770でも言ったけども塩塚モエカを売るためのもんに成り下がった
塩塚モエカありきなんでこれは女バンド

786 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:38:17.01 ID:IG7VJs7X0.net
>>783
枚挙に暇がないんで「色々」っつったわけで
あなたがそう思うならそれで良いのです

787 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:39:00.08 ID:+5UDqmvD0.net
ありがとう〜って伝えたくて〜♪

788 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:39:29.75 ID:5GiiDXIB0.net
>>784
ボクは吉岡里帆派

789 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:39:36.58 ID:CJnjYgTH0.net
ラ・ムーやピンクサファイヤは入ってないのか?

790 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:40:10.59 ID:IG7VJs7X0.net
>>195
ゼルダで上手いの太鼓だけじゃんよ w
他は… w

791 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:40:18.58 ID:5GiiDXIB0.net
>>786
いあいあ、メタル系意図的にはずしとるやんどー考えても

792 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:42:39.38 ID:5GiiDXIB0.net
羊の♂ドラムなんかキモくて生理的に受け付けない

793 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:45:06.34 ID:nR7EQYxn0.net
>>14
それ入れるならラブサイケデリコとスーパーフライも入れないと

794 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:49:20.34 ID:nR7EQYxn0.net
>>464
スーパーフライはデビューした時はラブサイケデリコみたいな形態だった
ギターの奴が宗教バレして脱退したが

795 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:50:31.41 ID:7ACac4bG0.net
ここまでアイスなし
https://m.youtube.com/watch?v=j0fuBc5lzmQ&pp=ygUOSi1QT1DjgqLjgqTjgrk%3D

796 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:53:23.37 ID:bTpJCHBz0.net
ぶっちゃけるとドリカム一択だろ

797 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:54:34.89 ID:rX3u6yex0.net
やまかつWinkは?

798 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:55:20.08 ID:44WThWH/0.net
きよえ顔が丸々してきたよね太ったのか年をとったのか

799 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:56:57.04 ID:I47f1Su/0.net
ドリカム嫌い
結婚式の2次会の新婦の余興バンドに引っ張り出されてLOVE LOVE LOVEって曲のドラムを演奏させられたときに
くだらねえくそつまんねえ曲って思った

800 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:00:20.94 ID:I47f1Su/0.net
ドリーム・シアター好きな俺がドリーム・カム・トゥルー演奏するのは苦痛だった

801 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:00:29.53 ID:koaqeAEk0.net
>>799
わかるあの曲の良さがわからない吉田のニワトリみたいな首の動きも苦手

802 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:05:32.21 ID:I47f1Su/0.net
>>801
なんかキモいサブイボななんだこの曲って印象しかねえよ
新婦の手前そんなことはおくびにも出さなかったけどさ

803 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:06:49.88 ID:I47f1Su/0.net
結婚式の2次会でこんな暗い曲歌って楽しいのかとも思ったわ
歌詞とか当時も今も全く聴いてないから内容知らんけど

804 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:09:12.32 ID:evgdZ9br0.net
>>3
いい曲だよな
当時はおニャン子クラブしか認めてなかったが今聴くと最高だ

805 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:12:33.40 ID:81RTDSUy0.net
ZONEとかけいおんのバンドとかは

806 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:13:50.93 ID:H4TpbIm/0.net
>>656
ポルカは曲も演奏もレベル高いのに爆発しないね
雫の顔変わりすぎて笑えるけどw

807 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:17:26.25 ID:I47f1Su/0.net
Gibson Replays 『Don't say “lazy”』(桜高軽音部 カバー)
https://youtu.be/1iNgUJKpgjI

【Replays Band】
■ASAKA (TRiDENT Vo/Gt)
■Kaho (Faulieu. Gt)
■chloe/AIMI VADER (Ba)
■平川 萌 (Dr)

K-ON / Don't Say Lazy [Cover by NEMOPHILA]
https://youtu.be/EqSWOLsSj7Q

808 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:17:52.93 ID:9FsxaHI/0.net
>>795
ICEの前にラブ・タンバリンズもありましたね

809 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:18:22.76 ID:eBPfv9pw0.net
ねとらぼサイトが変わらずクソなのは判った

810 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:19:46.96 ID:UAPwOUsq0.net
いきものがかりてボーカルがかわうそ過ぎる

811 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:28:57.12 ID:vxjNuP/a0.net
緑黄色社会といきものがかりのVoって同じ声質だよな。どっちか分からん時ある。

812 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:29:56.91 ID:rQJ5uRn+0.net
いきものがかりてw

813 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:33:02.98 ID:gTHnDKEL0.net
庄屋
https://www.kayopops.jp/assets/column/show001.jpg  

814 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:37:39.70 ID:zhrE7Xjp0.net
>>766
あー、それそれ、ジュディマリのYUKIとフェアチャのYOUと
もう一人似たような名前の子が少し前にいたなあ……って
思ってもなかなか名前が出ずに何故か木村カエラとかの顔が
思い浮かんでしまっていた。

815 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:39:28.61 ID:xVpN4wgb0.net
いきものがかりのドラムはラッコ
これ豆知識な

816 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:41:40.76 ID:BIql6IPu0.net
ジュディマリとブリグリがまず浮かんだがブリグリ圏外かよ

817 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:42:06.37 ID:zhrE7Xjp0.net
50代後半が選ぶ「日本一だと思う「女性ボーカルのバンド・ユニット」」
ならドリカムがトップで僅差でジュディマリかなあ

818 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:46:57.16 ID:zhrE7Xjp0.net
>>807
なんであずにゃんがSGで澪がノンリバースのサンダーバード
なんだと思ったら、GIBSON限定だったのか

それにしてもボーカルの声がおばさん

819 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:47:06.74 ID:JokUDKQn0.net
fripSide、な

820 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:48:03.12 ID:xVpN4wgb0.net
浜田麻里&まりちゃんず だな

Blue Revolution
https://youtu.be/FXIOCkn9oKk

821 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:50:21.06 ID:zhrE7Xjp0.net
>>820
どうしても「だ、よーん」のほうが思い浮かんでしまう

822 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:53:03.44 ID:e0lD9hYl0.net
>>1
絶対数が少ない中で、プリプリかSHOW-YAしかないだろという中、いきものがかりはズッコケた。この場合は全員が女でなければ対象外にしなきゃ

823 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:54:23.90 ID:UAPwOUsq0.net
>>822
ピンクサファイヤ「せやな」

824 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:57:33.00 ID:xVpN4wgb0.net
3人いるけど一人ハブんちょ

いきものがかり ふたりの愛ランド
https://youtu.be/Orv0GOCjhI4

825 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:58:19.42 ID:oH1l94fY0.net
ジュディ・オングだろ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:59:36.72 ID:xVpN4wgb0.net
>>822
30代以下ならそのどっちもないんじゃないかなー

827 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:00:28.15 ID:OmWXhBXs0.net
ZARDだわ

828 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:01:17.38 ID:9Cq/iZ6W0.net
>>817
NOKKOじゃねーの

829 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:01:18.38 ID:zVLgaYqT0.net
>>592
バンドユニットではなくて、バンド・ユニット(バンド、及びユニット)だろ

830 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:02:46.77 ID:6C3f8WnF0.net
高橋真梨子のペドロ&カプリシャス
超高齢者向け

831 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:04:31.42 ID:JWKJmZ160.net
Superfly
相対性理論
JUDY AND MARY

832 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:04:52.65 ID:1j44C4I70.net
ZARDなんてユニットと言うより単にソロだよねえ
ユニットもバンドじゃないと思うけど本人たちがアルバムでは楽器隊が演奏してないプリプリもそう考えるとどうなんざんしょ

833 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:06:54.02 ID:e5dBAW1t0.net
ZELDA

834 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:07:34.43 ID:1j44C4I70.net
プリンセスプリンセスというバックバンドを従えた奥居香のソロみたいなもんじゃなかったのかね実際は

835 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:07:50.90 ID:2Z5Jwl+b0.net
読んでないけどどうせジュディマリだろ

836 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:10:23.25 ID:6C3f8WnF0.net
奥居香→岸谷香
なところに古さを感じる そういう問題じゃないのかもだが

837 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:13:22.72 ID:1j44C4I70.net
レベッカの木暮武彦→杉咲花
なところに時代を感じる

838 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:13:54.60 ID:P08Sh3PJ0.net
>>811
長屋がいきものがかりリスペクトしてる
何回か共演もして交流もある

839 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:14:22.72 ID:plgmzmKO0.net
>>828
・最大人気時のファン数
・女ファン数
・匿名掲示板で盲目マンセーや他者下げなど面倒臭い事を言う男ファンが少ない率
これらでレベッカ/ノッコは劣る
早々に引退してたら伝説の一人になってたかもしれないけど
人気急落ファン(特に女ファン)離脱が多すぎてかなりマイナス
ノッコが凄いボーカルだったのは知ってるけどその後も凄いと言われるボーカルは続々と登場してる

840 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:14:28.26 ID:YG6HbwLb0.net
>>834
そもそも音源はスタジオミュージシャンが演奏してたんじゃなかったっけ

841 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:16:26.17 ID:1j44C4I70.net
>>840
プリプリはノンクレジットで影武者のスタジオミュージシャンが演奏
今となっては秘密でもなんでもなくwikiにもしっかり書かれてる
SHOW-YAは自分たちで演奏してたけど

842 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:17:19.94 ID:x+o3beFu0.net
パーソンズだろ

843 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:18:21.76 ID:zhrE7Xjp0.net
>>828
もちろんレベッカもSHOW-YAもプリプリも全部通ってきた上で
やっぱりドリカムとジュディマリが群を抜いている気がする

844 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:20:22.77 ID:zhrE7Xjp0.net
あ、前スレにも書いたけど、個人的に一番好きなのはPSY'S

845 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:23:18.06 ID:1j44C4I70.net
バンドとは言えないユニットもいれるならソロボーカルも入れないと中途半端だと思う
邦楽はパートが欠けてるのにバンドってのが多すぎる

846 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:24:49.72 ID:/Rrszu2+0.net
白井貴子&THE CRAZY BOYS

847 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:25:35.57 ID:w8sMT/b40.net
BABYMETALは40歳以上か

848 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:26:21.42 ID:1j44C4I70.net
>>847
あれはアイドル

849 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:27:27.36 ID:aCqcxEpd0.net
東京事変しか思い浮かばなかった

850 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:30:23.90 ID:KsE6CxbY0.net
カルメン・マキ&OZ

851 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:32:17.76 ID:84MrSDx50.net
調査対象 全国の30代以下の男女
有効回答数 133票

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2132055/5


この調査は偉い
有効回答数と各順位の割合を公表しているから

852 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:33:02.69 ID:p+8w3+sm0.net
ベビメタはメインメンバーは曲作りにも関与してなく歌って踊るだけ
バックメンバー神バンドは超一流ミュージシャン嵩度雇われて演奏してるだけ
曲作ってるのはフロントメンバーでも演奏してるサポートメンバーでもない
なのでユニットですらないただのメタルサウンドで歌って踊るアイドル

853 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:33:15.96 ID:Or+v380s0.net
>>848
アイドルだろうが演奏は凄いし歌唱力も飛び抜けてる

854 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:34:03.73 ID:p+8w3+sm0.net
>>853
>>852

855 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:35:27.51 ID:p+8w3+sm0.net
>>853
AKBや坂道やももクロと張り合っててくれ
お呼びじゃない

856 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:37:29.38 ID:GJRkA6+00.net
当時中ノ森バンドが大好きだった

857 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:37:36.74 ID:p+8w3+sm0.net
演奏が凄くても演奏聴きたいならそれこそUnlucky Morpheusでも聴けばいい
わざわざ演奏聴くためにベビメタ聴く意味なんかない

858 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:42:09.49 ID:c3SdvcyM0.net
>>845
バンド(英: band)または楽団(がくだん)、楽隊(がくたい)とは、楽曲を演奏する集団のこと。

単に「バンド」と言った場合は、ジャズやロックなどポピュラー音楽を指すことが多いが、広義にはジャンルを問わない。ただし、オーケストラはバンドと区別されることが多い。差異は、電子楽器やエレキギター、ドラムセットを使用しているか否かであると見られることが多い[誰によって?]。

訳語として楽団(がくだん)がある。ただし楽団と呼称した場合はオーケストラ(管弦楽団)も含まれ、特に管弦楽団や吹奏楽団を指すことが多い。この場合は電子楽器やギター、ドラムセットはパートに加わっていない。

通常、大半が楽器演奏者からなる集団を指すが、ごく希に、ボーカルグループに対し使うこともある。楽器演奏者に限定せず使える語に、ユニット、グループがある。

なお、英語の“band”は音楽バンドのみならず、一まとまりの集団をも意味する(「バンド・オブ・ブラザース」など)。

859 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:43:24.38 ID:c3SdvcyM0.net
3人編成
編集
ギター・トリオ
ギタリスト+ベーシスト+ドラマーの構成。
ロックバンドの基本とされる編成。スリーピースと呼称される場合もある。
クリーム / ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス / GREAT3 / ポリス / ニルヴァーナ / ラッシュ
キーボード・トリオ
キーボーディスト+ベーシスト+ドラマーの構成。
ギターでなくキーボードを入れるスリーピース。当然ながら、ギターのロックバンドではなくなる[注 2]。
エマーソン・レイク・アンド・パーマー / ベン・フォールズ・ファイヴ / UK
4人編成
編集
ギター・トリオ+ボーカル
スリーピースとボーカルを個別に揃える4人タイプ。担当するパートを個別で専任にすることができる、ロックバンドのもう一つの基本的なタイプ。
ヴァン・ヘイレン / ザ・フー / レッド・ツェッペリン / ザ・スミス / ストーン・ローゼズ / レッド・ホット・チリ・ペッパーズ / ブラー
ギター・トリオ+ギター
ギターを2本入れるタイプ。スリーピース系に比べ、ボーカルが派手にステージングしにくくなる代わりに、2本のギターで音に厚みが生まれる。
ザ・ビートルズ / ザ・ベンチャーズ / ザ・クラッシュ / ピクシーズ / マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン / グリーンデイ
ギター・トリオ+キーボード
キーボードを入れるタイプ。同様にスリーピースよりも音が厚い。
エイジア / クイーン / ピンク・フロイド / UK

860 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:44:16.41 ID:c3SdvcyM0.net
5人編成
編集
ギター・トリオ+ボーカル+ギター
ギターは2本で、かつボーカルを専任とする5人編成。パートが多く、ボーカルも専任であるため、人数が多いが演奏自体は比較的楽となる。
ヤードバーズ[注 3] / ローリング・ストーンズ/ エアロスミス/ AC/DC / ジューダス・プリースト / ガンズ・アンド・ローゼズ / ストロークス
ギター・トリオ+ボーカル+キーボード
ギター・トリオに、さらに専任ボーカルとキーボードを揃える。全員が別のパートを担当し、かつ専任なので、音の自由度が高い。
アニマルズ / イエス / ジェネシス / プリンセス プリンセス / ディープ・パープル / ジャーニー
ギター・トリオ+ギター+ギター
ギターを3人とするタイプ。この形式では、額面通りギター3人がみなギターを担当するバンドは少なく、たいていの場合「ギターを扱うマルチプレイヤー」が入る。
イーグルス / ボストン / レディオヘッド
ギター・トリオ+ピアノ+シンセサイザー
ギター・トリオにピアノとシンセサイザーが入る。
NHKのど自慢で1970年(昭和45年)に視聴率の梃子入れのため導入。

変則的なもの
編集
ギター他のマルチプレイヤー+ドラムス
2人組のユニットで、ビート感の強い音を鳴らせるロックバンドとしての最少編成。最も簡素な編成でありながら、比較的新しいバンドでこの編成をとるバンドが多い。
ホワイト・ストライプス / ザ・ティンティンズ
ギター・トリオ+キーボード+パーカッション(トランペット・ギター)
5人編成。楽曲に応じて変則的である。また、7人編成以降はボーカルと兼任している。旧編成は以下の通り。
8人編成:ギター・トリオ+ギター+ボーカル+ボーカル+ボーカル+ボーカル、7人編成:ギター・トリオ+ギター+ギター(ブルースハープ)+キーボード+パーカッション(トランペット)、6人編成:ギター・トリオ+ギター+キーボード+パーカッション(トランペット)
関ジャニ∞
ギター・トリオ+ギター+ギターなど+ボーカル

861 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:45:26.46 ID:X9nF7mBO0.net
SHOW-YAじゃなかった…

862 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:46:30.74 ID:IxI4kBD00.net
>>858
それだとドラム使ってなきゃつまりドラマーがいなければバンドとは呼びかねるってことじゃね?

863 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:46:52.87 ID:CpWVL4rR0.net
人数によるもの
編集
二重奏団(デュオ、2ピースバンド)
三重奏団(トリオ、3ピースバンド)
四重奏団(カルテット、4ピースバンド)
五重奏団(クインテット、5ピースバンド)
六重奏団(セクステット、6ピースバンド)
七重奏団(セプテット、7ピースバンド)
八重奏団(オクテット、8ピースバンド)
その他
編集
女性ボーカルバンド
女性がボーカルを担当するバンド。レベッカ、LINDBERG、JUDY AND MARY、DREAMS COME TRUEなど多数。
ガールズバンド
原則として女性だけで編成された

864 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:50:33.77 ID:Or+v380s0.net
>>857
それ個人の感想でしょ

865 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:50:57.73 ID:2ksju8830.net
俺は30歳は超えてるが
女性グループといえばこるしかないよ
https://youtu.be/2ZwSyub_ljc?si=6R8H_migXna-T8BU

866 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:51:07.90 ID:qmf37Uu40.net
コンセントピックスは?

867 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:53:11.43 ID:qmf37Uu40.net
女性ボーカルと女性バンドじゃ対象数が違いすぎる
バンドじゃSHOW-YAとプリプリの二択でしょ知名度からしたら

868 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:55:18.55 ID:w9fMqYea0.net
陰陽座の黒猫を推しておきたい

869 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:56:01.67 ID:LxNMa8SI0.net
>>867
ユニットも含むからややこしい
ZARDみたいにソロと見分けがつかないのも居るし

870 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:59:16.84 ID:4pBHw8yB0.net
リエスクランブル

871 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 12:59:53.04 ID:YS+ZODOq0.net
>>867
30台以下だとそいつらSHISHAMOに勝てん思う

872 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:00:17.41 ID:CpWVL4rR0.net
Wikipediaコピペしたら書き込めなくなって一瞬焦ったわwww
すまんなw

873 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:04:27.53 ID:I0A+Fksb0.net
またジュディマリかと思って開いたら目ん玉飛び出た

874 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:04:58.33 ID:zvI9WW570.net
日清CMスキスキスーはDーday川喜田美子さんが歌ってるよね

875 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:07:36.12 ID:OlfkijqN0.net
>>869
ZARDは元々はバンドだったしどうなんだろうね
この場合は俺も分からん

876 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:08:00.78 ID:zvI9WW570.net
>>636
ZELDAアコさんのドラムむっちゃかっこ良かった

877 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:08:21.62 ID:0XOxKlpi0.net
まぁ陰陽座の一択よな

878 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:15:54.85 ID:olrozU2Y0.net
>>592
globeは実質バンドだよ
小室哲哉がキーボード・ギター
KEIKOがボーカル
MARCがラップ、ギター、ベースの3ピースバンド編成

879 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:19:04.42 ID:/DbewZls0.net
30代以下が選ぶという名の40代50代のおっさんが考えたランキングですか

880 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:20:21.49 ID:cK5hVn/G0.net
PSのハッピーになる条件好き
あとMANISH、GGRIPとか

881 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:20:37.90 ID:kiQo+S4O0.net
>>498
寺田さんの容姿は好きだけど曲はあんまりすきじゃない。

882 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:24:17.53 ID:/DbewZls0.net
ショーヤだのプリプリだの80年代の人を入れるならトムキャットが1位じゃないとおかしい

883 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:24:44.29 ID:IxI4kBD00.net
>>878
ドラムもベースもいないglobeをバンドって言うのはなんか違う

884 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:26:31.11 ID:kmfSLB1p0.net
>>241
みんなベストアルバムやろ?
宇多田がスゴすぎるにつきるな

885 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:28:09.67 ID:IxI4kBD00.net
globeがバンドならTRFもバンドになるんじゃないの
小室ファミリーなんてどれも似たようなもんでしょ

886 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:31:54.10 ID:/DbewZls0.net
ショーヤとか還暦のバンドなんか30代以下が聴くわけねーだろ
50歳以上に人気のバンドランキングなら上位でもかまわんが

887 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:32:26.62 ID:+i9VuHtZ0.net
BARBEE BOYSは男女による掛け合いの
対話するようなスタイルのボーカルで
当時は斬新だった。
日本にも米のINNER CITYのような
ユニットが90年代にいたと思ったが
グループ名思い出せずw

888 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:35:17.48 ID:FT2CEwfS0.net
ずとまよ(ずっと真夜中でいいのに。)

高音早口の歌が多い。夜遊びのアイドル
よりも高音で早い。

889 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:36:46.70 ID:Ger4qGAh0.net
>>886
どうせ記事の隙間を埋めるためのこたつ記事だろ。でっちあげた奴がこの手のバンドがジャストミートな年齢ってだけだと思う

890 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:37:31.40 ID:FeX6wmdi0.net
女性ボーカルバンドの至高はカルメンマキ&Oz
ガキに聞かすにゃ100年早いかな

891 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:38:15.31 ID:vjA1pt0c0.net
サブカルっぽい雰囲気苦手
プリプリは納得

892 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:38:42.39 ID:i5Ik+/zV0.net
学生時代よく聴いてた「4P」

PEARL
PERSONZ
PRINCESS PRINCESS
PSY'S

プリプリ以外はそこまで売れなかったなぁ
CMやテレビ番組のエンディングとかに使われはしたけど

893 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:42:37.56 ID:EFTbkBt20.net
>>890
わたしの名前はカルメン牧
もちろんあだ名に決まってOZ

894 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:43:18.34 ID:vpNuIWtB0.net
>>885
TRFは楽器を使ってないんでバンドではない
ダンスボーカルユニットかな

895 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:44:46.31 ID:6C3f8WnF0.net
>>883
ドラムもベースも小室はんが打ち込めばええんちゃうの

896 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:45:31.29 ID:EFTbkBt20.net
>>894
ZARDも楽器使ってないやん

897 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:45:43.53 .net
バンドとかソロとか男性とか女性とかで分ける意味が分からない

898 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:46:44.49 ID:EFTbkBt20.net
>>897
なんでIDないの?

899 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:47:20.97 ID:+i9VuHtZ0.net
>>890
カルメンマキ居たねw
メタルもやってた。

900 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:49:13.42 ID:4dJiIIJP0.net
女性アイドルグループがバンド編成で曲披露は昔からそこそこある印象

901 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:52:27.31 ID:EFTbkBt20.net
カルメン・マキ/時には母のない子のように
https://youtu.be/lTGFIUDOVPs

902 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:54:12.77 ID:wHN/F2S/0.net
>>544
DoAsけっこう売れてたんだな

903 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 13:54:17.95 ID:twqVionA0.net
ディップインザブールかと思ったら違った

904 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:09:32.06 ID:EFTbkBt20.net
美空ひばり/時には母のない子のように
https://youtu.be/oVfPNSsdBxU

都はるみ/時には母のない子のように
https://youtu.be/xjzDGu3UdYQ

905 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:17:59.28 ID:w1Q5N8Kv0.net
ZARDかドリカムやろと思ったら違った
マジで最近のこの手のランキングが意味不明なんだが

906 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:19:30.95 ID:tYktk4Ot0.net
ちょっと世代がズレるけどプリンセスプリンセスは3曲だけ知ってる

907 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:23:24.87 ID:f00aXdT30.net
>>24
やたらと記憶に残るよな

908 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:27:10.33 ID:eSFsZ1qG0.net
NAONのYAONの寂れた場末の小さなスナック街感
そういう雰囲気が好きなオヤジもいるだろうけど、このランキングにSHOW-YAが入ってるのが最も不可思議

909 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:30:33.38 ID:81RTDSUy0.net
庄屋の曲ってガソリンのCMのアレしか知らん

910 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:34:40.94 ID:B1lHntTz0.net
>>906
Mと暑い夏とダイヤモンドだろ?

>>909
限界LOVERSか私は嵐のどっちか忘れたけどどっちか

911 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:35:43.77 ID:DY4+/M0B0.net
30代以下ってつまり美空ひばりの凄さを知らない俺らが美空ひばりを選ぶようなもんか?

912 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:35:45.92 ID:byf28F6S0.net
俺令和生まれだけどゴーバンズ一択だと思う

913 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:39:51.43 ID:81RTDSUy0.net
>>910
前者やな
https://www.youtube.com/watch?v=69aVPO27lTk

914 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:40:08.70 ID:QH8rSvKg0.net
>>837
娘ときいてびっくり
奥さん美人か

915 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:40:51.84 ID:B1lHntTz0.net
>>911
笠置シヅ子の凄さも知らなんだよブギウギ

916 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:42:20.42 ID:B1lHntTz0.net
>>913
プロストとセナに大興奮!

917 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:53:59.27 ID:VUoXdJn60.net
マジレスすると
PassCode、花冷え。、我儘ラキア、Maze、Migma Shelter
がトップ5
Maison Book Girl、Sora tob sakana、羊文学が次ぐ

918 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:54:03.45 ID:HwdDAgz30.net
>>127
顔はあれだけど歌はうまいよね

919 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 14:58:31.24 ID:XSrpFzab0.net
アホみたくこういうのにアイドルぶっ込んでくるドルオタは害虫

920 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:02:46.95 ID:zpqIK/kp0.net
知名度で言ったら、プリプリはトップ争いに来やすいのはそうだろ

ただ、バンドとして、日本一のどうこう持ち上げるような存在でもない
演奏は他のやつらがメインで支えて、メンバーが表向きの飾りならそうなる

古い歌でも、若い世代が案外しってることはよくある
親が家でたまに流してれば、親の世代の歌を子も知ることになるからな

39歳以下なら若いとまでは言えないとしても

921 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:07:03.30 ID:+krKJkNO0.net
プリプリは必死に練習したんだなってのが伝わって来くるから評価出来る
特にドラムは男が叩いてんじゃないってくらい力強い

922 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:08:38.90 ID:PgtZIUBW0.net
>>1
モダンチョキチョキズとGO-BANG'SとGO!GO!7188がないのかよ…。

923 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:10:17.64 ID:B+G1ViSw0.net
バンド文化の終焉
ボーカロイドの台頭
実はAdoの声はAI

924 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:11:21.91 ID:D8EvolmY0.net
プリプリってレコーディングで自分たちで演奏してなかった時点でバンドとして評価の対象外じゃねーの
ライブでは演奏してたようだけどそれってレコーディングでのプロの演奏をコピーしてるコピバンと変わらんと思うけど

925 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:12:16.24 ID:Pldn67iG0.net
二位プリプリなら一位はドリカムだと思った

926 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:12:45.35 ID:D8EvolmY0.net
>>921
だから叩いてたのは青山純だってばよ

ラジオ日本『ラジカントロプス2.0』(2013年4月15日OA)において、
スタジオミュージシャンの青山純が
「実は僕、プリンセス プリンセスだったんですね。影武者として。」
とレコーディングでのドラム演奏を担当していたことを告白している。

927 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:12:51.75 ID:VUoXdJn60.net
>>919
917であげたアイドルはほぼ固定のチーム組んでバンドセットライブしてるよ
ユニットとなにも違わないのよ

928 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:14:51.71 ID:IMDEjWSy0.net
SCANDALってどこに消えたの??

929 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:15:02.73 ID:D8EvolmY0.net
>>927
曲も書いてないアイドルがユニットって
生バンドつければいいってもんじゃないだろ

930 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:16:54.39 ID:U9ukiiwr0.net
>>922
モダンチョキチョキズは一時期たけしが気に入ってたよな

931 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:18:45.25 ID:iONn2eXT0.net
ぷりぷりの
GET crazy
が最高

932 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:21:42.24 ID:+krKJkNO0.net
>>926
レコーディングでスタジオミュージシャンが代わりに演奏するのはよくある

933 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:23:56.75 ID:ofitKTCw0.net
SHOW-YA

934 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:25:19.63 ID:VUoXdJn60.net
>>929
だからチーム組んでて作曲も基本固定でPを兼ねてたり
バンドメンバーがPも作曲もしてたりする ユニットどどう違うのか
今はアイドルも色々あるんだよ
そもそも分け方が細かすぎ英米では917はすべてバンド扱い
もちろん日本でユニットと呼ばれているものもバンドと呼ばれる

935 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:25:22.54 ID:D8EvolmY0.net
>>932
SHOW-YAは自分らで演奏してる

936 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:25:22.90 ID:Cpoc29Zr0.net
30代以下だとカルメンマキ&OZは知らないか

937 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:26:27.25 ID:D8EvolmY0.net
>>934
君のライバルはホワイトスコーピオンだ
がんばれ

938 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:27:21.91 ID:D8EvolmY0.net
>>936
>>901の演歌の人?

939 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:29:40.77 ID:dL+BMHKi0.net
インナージャーニーがいいぞ
まだ荒いけどグッバイ来世でまた会おうとかいい曲出してる

940 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:34:47.96 ID:WqS8mZg20.net
ここまでBiSHが無くてマジでビックリ

941 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:43:02.36 ID:aHLAIi/I0.net
なんだこれwww

942 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:45:31.18 ID:vRaBh2Rx0.net
ピンクサファイアはヤンキー丸出しだったからうちの周りでは人気なかった

943 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:46:10.18 ID:NEuhdIhx0.net
いきものがかりは確かに良い曲が多いよな

944 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:46:22.77 ID:VUoXdJn60.net
>>937
ホワイトスコーピオンがロックフェスに出してもらえるか?
あまり細かいことにこだわってると良い音楽を聴き逃してもったいないぞ

945 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:48:56.18 ID:2gvcfyLx0.net
Tommy february6
プリンセスプリンセスとかもっと上世代だろ

946 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:52:20.48 ID:vuVNnVy40.net
プリプリはCDの出来が良すぎて
作曲も演奏も歌以外は本人達ではないと確信してしまった
生放送ではCDそのままだし

947 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:54:14.27 ID:IMDEjWSy0.net
ラ・ムーの名前がなぜあがらない

948 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:56:58.37 ID:PgtZIUBW0.net
>>646
藤川球児の曲
タイトル忘れた

949 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:57:52.98 ID:WLWr/1750.net
>>947
忘れてたw

950 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:59:09.75 ID:fJx0OeJf0.net
1位しょぼ

951 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 15:59:11.86 ID:qrI2cHJl0.net
真のプリンセス・プリンセス
ボーカル︰奥居香
キーボード︰笹路正徳(マライア)
ギター︰土方隆行(マライア、ナスカ)
ベース︰坂井紀雄(ナスカ)
ドラム︰青山純(プリズム、T-SQUARE、山下達郎)

952 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:02:31.69 ID:0uwOKTNq0.net
>>951
>>52
そのメンバーで推薦

953 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:03:21.52 ID:i5Ik+/zV0.net
ジューシィフルーツでしょ

954 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:07:11.98 ID:qrI2cHJl0.net
プリプリはあからさま過ぎ
当時のトッププロが演奏してるんだから
あの時代はよくあったこととはいえ詐欺でひどいもんだ

955 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:08:08.59 ID:wpGrfDUF0.net
純粋にCD売上ならドリカムなんだよ
基本は実物売上が最大基準
女性ボーカルバンドとなるとドリカムがトップであるべきです。

956 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:13:09.10 ID:rb2pgwRm0.net
ぽっちゃり好きが多いな

957 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:14:41.36 ID:ZHo7n1q40.net
日本の女性ノイズヴォーカルなら、非常階段とプラスチック・オノ・バンドが双璧だわ

958 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:21:11.81 ID:HvmqkTVg0.net
54ヌードハニー

959 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:32:41.28 ID:z2tV9YiK0.net
>>1
ライトブリンガー

960 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:32:59.46 ID:MJhWGhzN0.net
ドリカムのよさがちっともわからん
曲がまったく刺さらない

961 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:33:00.25 ID:U9ukiiwr0.net
>>947
前スレで散々上がってたからじゃない?
大槻もいたしw

962 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:34:02.02 ID:4rRySRck0.net
ひとまわり上の世代だとレベッカあたりかな
プリプリとおなじくらいならリンドバーグ

963 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:35:06.14 ID:z2tV9YiK0.net
>>158
Sakiとfuki

964 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:35:47.41 ID:4rRySRck0.net
>>843
どっちもNOKKOチルドレンだろ。。

965 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:36:10.27 ID:gT37xEEU0.net
>>243
濱田マリって「血と骨」というビートきよし師匠主演の在日マンセー糞映画で脱いでんだけど

966 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:36:42.55 ID:z2tV9YiK0.net
>>1
【PV】 LIGHT BRINGER
今にも落ちてきそうな空の下で
https://youtu.be/1S_lpMluv_0?si=Bb39F_xnlYqeYASy

967 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:36:56.02 ID:GdVhEpGT0.net
BiSH初期のアイナジエンド以上の女性ロックシンガーはいないと思う。マジで。

968 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:40:20.08 ID:4rRySRck0.net
>>414
入ってるぞ?
第16位:レベッカ

969 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:41:18.23 ID:4rRySRck0.net
>>966
サムネにとんでもないブサイクがいて心臓止まるかと思った

970 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:44:31.84 ID:MJhWGhzN0.net
[Official MV] Unlucky Morpheus「アマリリス」
https://youtu.be/RQpz80bu-rA

971 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:47:39.30 ID:asQIprSy0.net
カルメン・マキ&OZ

972 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:50:55.03 ID:ViJZyNva0.net
なんだかんだZARDなんだよなあ

973 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 16:58:31.64 ID:UCJIGtw00.net
90年代は圧倒的にドリカムだった
ドリカムは未来予想図 IIってのがやたら評価されてた印象で決まってランキング上位が確定していた

974 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:09:36.14 ID:j3qx/XPw0.net
ドリカムって、VoとBassだけのメンバーだが、バンドなのか?

975 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:11:49.80 ID:4rRySRck0.net
>>974
老眼?

976 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:14:30.39 ID:rQJ5uRn+0.net
アンダーグラウンドから選ぶならここら辺

ノンバンド
コクシネル
SAKANA
アーント・サリー
水玉消防団
ハネムーンズ
LOVEJOY
黒百合姉妹
初期ゼルダ
ミン&クリナメン
パパイヤ・パラノイア

977 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:15:08.83 ID:j3qx/XPw0.net
>>975
VoとBass以外はバックバンドだよね?違うんか?

978 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:16:42.36 ID:KFT3vE9k0.net
>>66
50代以下なら1位だろうね
NOKKOの声は唯一無二じゃ!

979 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:17:15.60 ID:ZHiEHGo70.net
Tricotだなあ、ボーカルいうより演奏力は女性バンドで一番上手い
ドラムスは男性だけど

980 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:19:29.03 ID:A04BQ9pf0.net
30代以下が知ってる方がおかしいw
捏造記録にもほどがあるw

981 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:20:08.58 ID:TUR6Mg3u0.net
1位は名前自体もこのスレでたった今知ったわ。
社会に取り残されてる生き物だわ>自分

982 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:20:57.43 ID:A04BQ9pf0.net
>>973
ユニットだろ
楽器隊一式そろってなきゃバンドとはよべない

983 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:23:11.28 ID:5ycfoyBN0.net
YOASOBIはバンドなのか?
ユニットかとおもてた

984 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:23:23.65 ID:MJhWGhzN0.net
>>982
さんせー!

985 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:29:03.03 ID:U9ukiiwr0.net
>>976
さ、刺さる…

986 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:29:16.76 ID:VUoXdJn60.net
>>982
リトグリがランクインしてるランキングなんだが

987 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:29:25.70 ID:IKt1zhfQ0.net
>>982
80年代後半から90年代はバンドブームだったからその派生がいくつも生まれてビーイングが大量生産した時代かな
通常ならバンド形態ユニットもそのカテゴリーに入ると思う。

988 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:30:50.12 ID:PgtZIUBW0.net
マサ子さんが入っていないのは、いろいろ仕方ないよなぁ。
俺はイカ天のバンドで4番目くらいに好きだったが。

989 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:31:21.62 ID:A04BQ9pf0.net
>>986
それはもう意味不明だわw
バンドどころの話じゃないだろw

990 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:32:25.40 ID:U9ukiiwr0.net
>>988
これは確かに

991 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:33:44.42 ID:pxvnovhA0.net
リンドバーグはメンバー仲良さそうだし、真面目だから
好感度では日本一と言っていいよ

992 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:37:13.50 ID:mAzfdnN80.net
>>982
B'zもバンドだぞ

993 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:37:37.94 ID:MJhWGhzN0.net
バンドではないもの
・フロントが主に3人以上の複数人のアイドルなど+楽器隊 例、BABYMETALなど
・サポートメンバー除くと楽器隊一式揃ってないユニット 例、YOASOBI、ドリカム、B'zなど
・バンドを名乗ってる風で実はソロ 例、ZARD、Superflyなど

994 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:37:45.05 ID:VUoXdJn60.net
>>989
ボーカルが女性のバンド・ユニット
が理解できない方がイミフじゃね

995 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:38:09.72 ID:MJhWGhzN0.net
>>991
ギターとボーカル夫婦だろあそこ

996 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:38:56.92 ID:MJhWGhzN0.net
>>994
リトグリってコーラスグループだろ
ユニットでもなんでもないのではないかな

997 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:40:38.90 ID:JskeCfgU0.net
かしまし娘

998 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:43:49.87 ID:uMndvOVm0.net
>>983
バンドだと思います!

999 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:45:31.37 ID:lqyZoWyG0.net
ブリグリが好き

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 17:46:06.84 ID:1kfN4V0i0.net
globe一択

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200