2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代以下が選ぶ】日本一だと思う「女性ボーカルのバンド・ユニット」ランキング! 第2位は「プリンセス プリンセス」、1位は?★2 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/12/19(火) 22:23:03.37 ID:JqsgQ83l9.net
12/19(火) 17:35配信

出典:Amazon.co.jp

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、30代以下の男女を対象に「日本一の女性ボーカルのバンド・ユニットといえば?」というテーマでアンケートを実施しました。

【画像:ランキング16位〜1位を見る】

 30代以下の人から「日本一だと思う」と支持を集めているのは、どの女性ボーカルのバンド・ユニットなのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!

●第2位:プリンセス プリンセス
 第2位は「プリンセス プリンセス」でした。岸谷香さん、中山加奈子さん、富田京子さん、今野登茂子さん、渡辺敦子さんの5人からなる女性バンド。1986年ミニアルバム「Kissで犯罪」でデビューしたのち、「世界でいちばん熱い夏」「Diamonds」などがオリコン1位を達成します。

 1989年には、女性バンドとしては初の武道館公演を行うなど、ガールズバンドのパイオニア的存在として知られる「プリンセス プリンセス」。解散した現在も多くの楽曲が親しまれています。

●第1位:いきものがかり
 第1位は「いきものがかり」でした。1999年に、小中高と同級生だった⽔野良樹さんと⼭下穂尊さんにより結成。同年11月に吉岡聖恵さんを加えて、2006年3⽉15⽇に「SAKURA」でメジャーデビューを果たしました。

 その後、「ありがとう」「YELL」「ブルーバード」「風が吹いている」など、さまざまなヒット曲を世に送り出し、多くの楽曲で映画・ドラマ・CMなどとのタイアップを果たしてきました。TV・CMなどで聞き慣れた楽曲も多く、30代以下の人から支持が集まったのではないでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a80b63d0af24d2e76210c0d2a37b3e511d7e2df9

★1:2023/12/19(火) 17:42:06.70
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702975326/

642 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:56:48.94 ID:exI/K5Dm0.net
>>410
フジテレビの広末と三上博史のリップスティックも

643 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 05:58:38.84 ID:vUE3Vn3W0.net
>>641
カラオケで歌われるんちゃう?
夏の定番曲とか季節系イベント系曲は強い

644 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:01:01.10 ID:zrT4A4So0.net
リンドバーグとか入らない中プリプリはすごいな

645 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:02:32.99 ID:kjKIYfTc0.net
30代以下でプリプリ?ほんと?40代でもそんな興味なかったけど
このころの女性ボーカルのバンドというとリンドバーグがいたけど
トータルセールスだとプリプリより上なのにランキング圏外か

646 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:06:15.64 ID:CmqSQHbm0.net
リンドバーグは今すぐKiss meしか出てこない

647 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:06:18.23 ID:bsHpHYgh0.net
>>639
のんのテレキャスターになりたい

648 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:09:49.37 ID:vdlSqF+H0.net
>>646
夢で逢えたらのOPbelieve in loveもあるけど
世代的に進研ゼミやってたんで
胸さわぎのアフタースクールの印象強いリンドバーグ

649 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:12:01.25 ID:lkzp0cK70.net
>>645
ねとらぼのランキングなんかよりブックオフの中古CDの枚数数えたランキングの方がよっぽど信頼性高い

650 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:12:01.90 ID:RGvyOFb60.net
バンド名忘れたけどノロッコさんだっけ?ボーカルやってたバンド

651 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:12:39.60 ID:tJmGpWLv0.net
もう他に思い浮かばないと言うことなんか

652 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:14:01.61 ID:gG/XmWjG0.net
>>646
今改めて聴くとジュディマリに似てるな
ジュディマリがそれだけリンドバーグ参考にしてたってことなんだろうけど

653 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:17:00.38 ID:CmqSQHbm0.net
>>648
その胸騒ぎってのは知らんわ
Believeは言われたら思い出すレベル

654 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:17:35.30 ID:kjKIYfTc0.net
>>652
リンドバーグは96年くらいまでそこそこ売れてたから
ジュディマリとちょうどそこらへんで世代交代したと思う

655 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:18:58.85 ID:1hDU7H8v0.net
>>6
バービーボーイズは好きだけど杏子さんのキャラ設定はスティービーニックスの丸パクリだからな。

656 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:20:01.89 ID:ErDPAAuG0.net
GoogleのCMやってたポルカドットスティングレイがまだ解散してなくてよかった
あんま売れなかったけど


Android : トリセツ MV「Google フォトはいってる」 - https://youtube.com/watch?v=XwqPajaQcf8&si=TylC2d6_nZczCBqE

657 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:21:06.59 ID:Vy5YTPY70.net
>>8
こいのうた しか知らない。

658 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:22:31.87 ID:RDMLTS9y0.net
片割れがクスリで問題起こさなければドリカムもハイファイセットも表舞台に居続けたろうと思う。

659 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:25:15.14 ID:LGu+JxhU0.net
チカブーンだな
知らないだろうけど

660 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:25:42.44 ID:ciZqawiA0.net
はいはいラ・ムー ラ・ムー

661 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:27:38.24 ID:6C3f8WnF0.net
ジッタリンジン
ホワイトベリー
夏祭りつながり

662 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:28:37.85 ID:4SgTGZUD0.net
トムキャット

663 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:32:34.39 ID:4SgTGZUD0.net
少し前にバービーボーイズの目を閉じておいでよのライブ映像見たが
ほぼCDまんまの再現力でビビった
https://youtu.be/I5x7IlEIaLY?si=3tQs5doKYhUujh8k

664 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:33:12.12 ID:2wy22KMg0.net
>>45
バイクのフロントフォークにSHOW-YAのステッカー貼ってるファン多いよな

665 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:33:49.04 ID:wSvlmJid0.net
>>658
ドリカムはテレビ出ないだけで立ち位置はBzと変わらんみたいよ

666 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:38:07.59 ID:G760PS9+0.net
ピチカート5

667 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:38:49.31 ID:4SgTGZUD0.net
>>635
今はYoutubeやティクトックあるし若い歌い手が古い歌カバーしたりあるからかな

668 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:40:02.82 ID:QCOwISwH0.net
>>577
ドームツアーはタイミングもあるからな
中々難しいところだね
個人や事務所の判断で中止にはできないし5億以上の赤字が出るとか云々

669 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:46:49.09 ID:kz+gFnfC0.net
>>597
ガチャリックスピンは今のピンク髪ゴリ押しになってからくそつまらんからな

670 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:47:41.92 ID:bProvkNy0.net
>>642
囚人のやつか

671 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:48:55.30 ID:OFbIUas10.net
CDの最大セールス枚数はその時の最大瞬間風速だろ
当時のglobeのアルバム400万枚超えとかどう考えても普通じゃない
今ならこれが再生数の多さになるんだろうが

672 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:50:43.30 ID:M84snRN40.net
>>8
禿同
同業者のファンが多い隠れた実力派

673 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:51:57.91 ID:vAsyfLn30.net
30代以下だと全盛期の安室とか観てねーか
TK時代の安室こそ本物の安室

674 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:52:44.06 ID:yxGiwL8X0.net
これ50代が選んでねーか?

675 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:52:56.64 ID:/D6WJAvM0.net
>>671
サブスクとかの再生数ってCDの売上とちょっと違うぞ
どちらかと言うとレンタルに近い

676 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:53:26.82 ID:17+ngDG20.net
>>3
いい曲だよな
当時は長渕しか認めてなかったが今聴くといい

677 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:53:35.81 ID:4dDgZe2o0.net
いきものがかり(笑)
ないわ

678 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:54:39.10 ID:a61VW0SS0.net
岸谷香って藤原紀香の出来損ないみたいな顔で歌がうまいとは一度も思ったことなかった。

679 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:55:26.66 ID:6C3f8WnF0.net
昔はくさるほどあったレンタルショップが大量購入してたらしいな
>CD

680 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:55:55.38 ID:OI70OQwO0.net
あの

681 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:56:25.91 ID:Kpp6MpGu0.net
ポケビかブラビか迷うよな🤔
よし、死のう

682 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:56:26.10 ID:cyMoVI6f0.net
プリンセスプリンセスはダイヤモンドで頂点登って以降は降下し再浮上なし。リンドバーグは今すぐキスミービリーブインラブのあとも完全には落ち切らず95年からはまたちょいヒット。ジュディマリはYUKIがカリスマ性を維持したまま解散。

683 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 06:56:39.65 ID:kjKIYfTc0.net
>>671
グローブのファーストアルバムはヒットシングル4曲と
先行シングル入ってほぼベストみたいなものでしょ
ヒットシングル2曲で700万超えの宇多田ほうが尋常じゃない

684 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:05:18.94 ID:Rybanv6f0.net
これは1位以外どーでもいい 
とにかく、いきものがかりの記事を出すことが目的
なぜなら近々 Mステや明石家紅白にいきものがでるから
いつものソニーへの忖度記事 
2位にドリカムやYOASOBIを入れずに50世代のプリプリを持ってくるところがわざとらしい

そもそも全国の30代以下の男女の133票というごく少数で
しかもランキングに上がってるので30代以下が知ってるか?って名前が有りすぎる
これだからソニー歌手は嫌い

685 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:07:56.04 ID:lFPHKUj00.net
未だにプリプリ超えるガールズバンドって出てこないよな
East Of Eden には頑張ってもらいたい

686 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:08:00.11 ID:JvIp5CzZ0.net
ねとらぼのアンケートに答えるなら今だと羊文学とか答えときゃいいんだよ

687 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:08:49.26 ID:lA9FY73t0.net
>>52
いかにも選ばれそうなイメージのSHOW-YAは選ばれないんだな

688 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:10:40.83 ID:y00uJKvV0.net
>>586
globeの小室が楽器使っとるやろ
バンドやで
ZARDは初期はバンド扱いだったらしい

689 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:12:22.13 ID:CflND9hr0.net
女性ボーカルバンドだろ? ZELDA一択じゃん常識的に

690 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:12:24.01 ID:HTDT9g3n0.net
B'zやWANS、GLAYがバンドって言っていいのかみたいな違和感

691 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:13:35.67 ID:rX6WT2El0.net
原由子がボーカルの曲があるならサザンも入れろよ

692 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:15:33.94 ID:LbJX0LJe0.net
>>243
なんかシーラEとシーナイーストンがごっちゃになってる人思い出した

693 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:16:47.93 ID:aDY1UDa00.net
ペドロ&カプリシャスだろ

694 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:25:18.71 ID:ME2zVEwx0.net
吉永小百合と橋幸夫

695 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:29:25.25 ID:K+L4U2iv0.net
正直アンケートはどうでも良いが、スレで和楽器バンドが出てこなくて悲しい
俺は異端なのかやはり

696 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:30:09.38 ID:2f+AVHgG0.net
リアルタイムの曲以外聴かないという場合
平成初期生まれだと90年代の曲知ってるほうがおかしい
いくら配信あっても掘らないし

697 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:31:05.54 ID:jJq2MUkr0.net
>>685
EoEの方がはるかにレベルが高いと思うんだが昭和の思い出補正には勝てんな

698 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:37:25.17 ID:SRYh8p5E0.net
そりゃこの手のアンケートは世代や近年になるほど有利で2000年代以降に旬だったいきものがかりがダントツになるわ

でも現状YOASOBIが最強だと思う

699 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:38:41.50 ID:mcQPFvbe0.net
ババァばかりやな anoだよ バンドの

700 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:45:24.75 ID:6z6OE+0i0.net
サイレントサイレン復活すんのな
ドラムは抜けたが

701 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:46:18.51 ID:lA9FY73t0.net
リンドバーグとジュンスカは薄~い感じがイメージが被る

702 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:47:11.62 ID:GuIH0HRi0.net
30代以下が選ぶというスレタイなのに出てくる名前がうんこくさそうなばあちゃんばっかりなんだが
書いてるやつらほとんどOVER50やろ

703 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:49:06.92 ID:Tj4kItz30.net
PAMELAH

704 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:50:36.79 ID:dgJvCqAU0.net
ヨルシカ

705 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:54:01.94 ID:cVbzfgCM0.net
これはラムーだろ

706 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:54:09.63 ID:kjKIYfTc0.net
宇多田が売れてからシンガーソングライターばかりになって
00年代に女性ボーカルのグループとかほぼ売れてなかったかんじ
GOGO7188やハイアンドマイティカラーくらいじゃないの

707 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:54:18.76 ID:lA9FY73t0.net
>>702確かに違和感ありありランキングだけど
>>249こういうウンコ臭いオッサン向けよりかは知名度も人気も高いでしょ

708 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:58:08.49 ID:g7aKa0Oo0.net
三枝夕夏 in db

709 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:00:59.38 ID:IZpGmFid0.net
バンドブームを知らない世代がバンドを語るのもどうなん?

710 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:01:59.05 ID:u4puVAy00.net
やっぱZARDはバンドなんだな

711 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:03:08.68 ID:pbx9Y3510.net
はっきり言うけどYOASOBIってヒカキンとかいうのと同じで朝鮮電通ブーストだろw
あいつら本当に懲りないからね、これだけ日本人から敵視され始めても。

712 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:03:59.06 ID:mVmNSil80.net
パッと浮かんだのはPERSONZ
あとAJICO

713 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:04:57.26 ID:JFuqEZxd0.net
女バンドでも男バンドでも女のファンが多いほど後々まで名前が残る
母親から娘へ…とかも含めて
これは音楽だけじゃなくて飲食や服飾なんかもそう
このへんは男性一般には分かりにくい
世間一般、特に若者や女子は中高年男性の言うことなんて聞いてない

714 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:06:18.87 ID:CflND9hr0.net
ZARDはバンドでデビューしたけど、途中で坂井泉水個人のプロジェクトに変更されバンドメンバーもクレジットされなくなった

715 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:08:03.94 ID:irB15L0o0.net
>>44
水の中の消防車

716 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:11:49.85 ID:SaM+15IL0.net
これ30代以下じゃなく30代以上だろ

717 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:13:13.91 ID:jH8wrZcO0.net
ババァ要らんねん 昔の音声とか聞いてもな

718 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:14:52.42 ID:4SgTGZUD0.net
>>695
思いつくのがボカロのカバーしかない時点でな
オリジナル曲のヒット出してからでしょ

719 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:16:32.61 ID:4SgTGZUD0.net
しかし最近の女性自身のアンケ記事ほんと酷いな
提灯丸出しにも程がある

720 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:17:25.58 ID:pbx9Y3510.net
いきものがかりというグループもどちらかと言うと、
YOASOBIと同じ系列じゃないの?

歌は上品でちょっと洒落ていて一定数の人気は出るかもしれないんだけど、
ずっと聞きたい曲という感じはしないんだよな。

2000年以降はそういうアーティストが増えた。
国賊どものせいで不景気になって不作の時代になったから、
温室育ちのエリートみたいな音楽系の学生だけに
デビューの機会が与えられたからそうなったのかもね。

721 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:25:07.35 ID:j13jnJi/0.net
赤坂小町時代は下ネタばかりだったのに

722 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:25:36.07 ID:91wSW6fz0.net
GARNET CROW圏外なのか…
もはや存在自体もなかったことになってる

723 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:27:30.83 ID:uXL6q/Po0.net
40でもプリプリはリアルタイム感が薄いのに
30代以下で2位に入るわけがない

724 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:36:20.28 ID:pGCNzio30.net
30代以下がプリプリなんて聞くのか?

725 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:40:15.07 ID:jJq2MUkr0.net
プリプリは45歳以上だな
当時から特に聴いてなかったけど

726 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:52:46.38 ID:JYUba5XR0.net
ヒスブルやろ

727 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:53:27.33 ID:atZ3PM740.net
リンドバーグ一択だがなあ
全員が均等に作詞作曲してて天才の集まり

728 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:56:54.99 ID:2vSpNnz00.net
アラフォー30代だけどプリプリあんま知らんからぞ
ドリカム
ジュディマリ
ELT
グローブ
Do As Infinityあたりかな
最近の人だと緑黄色社会は上手いと思う

729 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:00:08.21 ID:Mcx4SQXv0.net
>>544
リンドバーグが思った以上に多くてビックリした・・
当時、こんなに売れてた印象は正直ない

730 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:02:37.73 ID:QH8rSvKg0.net
>>713
ジャニーズは?

731 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:03:28.04 ID:/nVcGGTw0.net
CDの売上に関してはZARDの坂井泉水は90年代だけならドリカムとほぼ差がなかった
おそらく2000年代以降に差をつけられたと思われる

732 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:07:45.91 ID:Jm15nz6R0.net
20代で遡って70年代のハードロック聴くのがロックファン
20代でリアルタイムJPOPだけ聴くのがカラオケユーザー

733 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:08:22.54 ID:dgJvCqAU0.net
90年代のCDバブルって何だったんだろうな?
握手券なんて付いてなかったのにミリオン連発だった

734 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:08:34.83 ID:OGE7uI0Y0.net
三十大以下がプリプリ選ぶわけねーだろw

735 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:20:11.78 ID:81RTDSUy0.net
Arch Enemy が挙がらんのがすっげー疑問

736 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:21:37.63 ID:9avCKE0J0.net
羊文学は

737 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:24:31.91 ID:++YbnJx80.net
>>690
もろバンドやんけ

738 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:25:27.41 ID:ld5qVB1j0.net
>>733
レンタル屋がいっぱい買ってくれた
CDコンポが全盛
MDが全盛
そしてPCとiPodも全盛
CCCDとか出すから終った

739 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:27:22.41 ID:6SOxFoq50.net
>>734
39歳の俺でも代表曲ぐらいは口ずさめるから微妙なところ
まぁやっぱ一番に選ぶことはねーかな
ELTとかドリカムなんだよやっぱ俺の世代は

740 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:27:45.86 ID:2m6drmGd0.net
>>733
YouTubeもサブスクも無かったんだから当然だよ
TSUTAYAの全盛期だったね

741 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:28:33.97 ID:PxRooeSK0.net
デリコがないだと

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200