2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代以下が選ぶ】日本一だと思う「女性ボーカルのバンド・ユニット」ランキング! 第2位は「プリンセス プリンセス」、1位は?★2 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/12/19(火) 22:23:03.37 ID:JqsgQ83l9.net
12/19(火) 17:35配信

出典:Amazon.co.jp

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、30代以下の男女を対象に「日本一の女性ボーカルのバンド・ユニットといえば?」というテーマでアンケートを実施しました。

【画像:ランキング16位〜1位を見る】

 30代以下の人から「日本一だと思う」と支持を集めているのは、どの女性ボーカルのバンド・ユニットなのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!

●第2位:プリンセス プリンセス
 第2位は「プリンセス プリンセス」でした。岸谷香さん、中山加奈子さん、富田京子さん、今野登茂子さん、渡辺敦子さんの5人からなる女性バンド。1986年ミニアルバム「Kissで犯罪」でデビューしたのち、「世界でいちばん熱い夏」「Diamonds」などがオリコン1位を達成します。

 1989年には、女性バンドとしては初の武道館公演を行うなど、ガールズバンドのパイオニア的存在として知られる「プリンセス プリンセス」。解散した現在も多くの楽曲が親しまれています。

●第1位:いきものがかり
 第1位は「いきものがかり」でした。1999年に、小中高と同級生だった⽔野良樹さんと⼭下穂尊さんにより結成。同年11月に吉岡聖恵さんを加えて、2006年3⽉15⽇に「SAKURA」でメジャーデビューを果たしました。

 その後、「ありがとう」「YELL」「ブルーバード」「風が吹いている」など、さまざまなヒット曲を世に送り出し、多くの楽曲で映画・ドラマ・CMなどとのタイアップを果たしてきました。TV・CMなどで聞き慣れた楽曲も多く、30代以下の人から支持が集まったのではないでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a80b63d0af24d2e76210c0d2a37b3e511d7e2df9

★1:2023/12/19(火) 17:42:06.70
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702975326/

706 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:54:09.63 ID:kjKIYfTc0.net
宇多田が売れてからシンガーソングライターばかりになって
00年代に女性ボーカルのグループとかほぼ売れてなかったかんじ
GOGO7188やハイアンドマイティカラーくらいじゃないの

707 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:54:18.76 ID:lA9FY73t0.net
>>702確かに違和感ありありランキングだけど
>>249こういうウンコ臭いオッサン向けよりかは知名度も人気も高いでしょ

708 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 07:58:08.49 ID:g7aKa0Oo0.net
三枝夕夏 in db

709 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:00:59.38 ID:IZpGmFid0.net
バンドブームを知らない世代がバンドを語るのもどうなん?

710 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:01:59.05 ID:u4puVAy00.net
やっぱZARDはバンドなんだな

711 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:03:08.68 ID:pbx9Y3510.net
はっきり言うけどYOASOBIってヒカキンとかいうのと同じで朝鮮電通ブーストだろw
あいつら本当に懲りないからね、これだけ日本人から敵視され始めても。

712 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:03:59.06 ID:mVmNSil80.net
パッと浮かんだのはPERSONZ
あとAJICO

713 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:04:57.26 ID:JFuqEZxd0.net
女バンドでも男バンドでも女のファンが多いほど後々まで名前が残る
母親から娘へ…とかも含めて
これは音楽だけじゃなくて飲食や服飾なんかもそう
このへんは男性一般には分かりにくい
世間一般、特に若者や女子は中高年男性の言うことなんて聞いてない

714 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:06:18.87 ID:CflND9hr0.net
ZARDはバンドでデビューしたけど、途中で坂井泉水個人のプロジェクトに変更されバンドメンバーもクレジットされなくなった

715 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:08:03.94 ID:irB15L0o0.net
>>44
水の中の消防車

716 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:11:49.85 ID:SaM+15IL0.net
これ30代以下じゃなく30代以上だろ

717 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:13:13.91 ID:jH8wrZcO0.net
ババァ要らんねん 昔の音声とか聞いてもな

718 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:14:52.42 ID:4SgTGZUD0.net
>>695
思いつくのがボカロのカバーしかない時点でな
オリジナル曲のヒット出してからでしょ

719 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:16:32.61 ID:4SgTGZUD0.net
しかし最近の女性自身のアンケ記事ほんと酷いな
提灯丸出しにも程がある

720 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:17:25.58 ID:pbx9Y3510.net
いきものがかりというグループもどちらかと言うと、
YOASOBIと同じ系列じゃないの?

歌は上品でちょっと洒落ていて一定数の人気は出るかもしれないんだけど、
ずっと聞きたい曲という感じはしないんだよな。

2000年以降はそういうアーティストが増えた。
国賊どものせいで不景気になって不作の時代になったから、
温室育ちのエリートみたいな音楽系の学生だけに
デビューの機会が与えられたからそうなったのかもね。

721 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:25:07.35 ID:j13jnJi/0.net
赤坂小町時代は下ネタばかりだったのに

722 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:25:36.07 ID:91wSW6fz0.net
GARNET CROW圏外なのか…
もはや存在自体もなかったことになってる

723 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:27:30.83 ID:uXL6q/Po0.net
40でもプリプリはリアルタイム感が薄いのに
30代以下で2位に入るわけがない

724 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:36:20.28 ID:pGCNzio30.net
30代以下がプリプリなんて聞くのか?

725 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:40:15.07 ID:jJq2MUkr0.net
プリプリは45歳以上だな
当時から特に聴いてなかったけど

726 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:52:46.38 ID:JYUba5XR0.net
ヒスブルやろ

727 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:53:27.33 ID:atZ3PM740.net
リンドバーグ一択だがなあ
全員が均等に作詞作曲してて天才の集まり

728 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 08:56:54.99 ID:2vSpNnz00.net
アラフォー30代だけどプリプリあんま知らんからぞ
ドリカム
ジュディマリ
ELT
グローブ
Do As Infinityあたりかな
最近の人だと緑黄色社会は上手いと思う

729 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:00:08.21 ID:Mcx4SQXv0.net
>>544
リンドバーグが思った以上に多くてビックリした・・
当時、こんなに売れてた印象は正直ない

730 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:02:37.73 ID:QH8rSvKg0.net
>>713
ジャニーズは?

731 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:03:28.04 ID:/nVcGGTw0.net
CDの売上に関してはZARDの坂井泉水は90年代だけならドリカムとほぼ差がなかった
おそらく2000年代以降に差をつけられたと思われる

732 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:07:45.91 ID:Jm15nz6R0.net
20代で遡って70年代のハードロック聴くのがロックファン
20代でリアルタイムJPOPだけ聴くのがカラオケユーザー

733 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:08:22.54 ID:dgJvCqAU0.net
90年代のCDバブルって何だったんだろうな?
握手券なんて付いてなかったのにミリオン連発だった

734 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:08:34.83 ID:OGE7uI0Y0.net
三十大以下がプリプリ選ぶわけねーだろw

735 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:20:11.78 ID:81RTDSUy0.net
Arch Enemy が挙がらんのがすっげー疑問

736 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:21:37.63 ID:9avCKE0J0.net
羊文学は

737 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:24:31.91 ID:++YbnJx80.net
>>690
もろバンドやんけ

738 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:25:27.41 ID:ld5qVB1j0.net
>>733
レンタル屋がいっぱい買ってくれた
CDコンポが全盛
MDが全盛
そしてPCとiPodも全盛
CCCDとか出すから終った

739 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:27:22.41 ID:6SOxFoq50.net
>>734
39歳の俺でも代表曲ぐらいは口ずさめるから微妙なところ
まぁやっぱ一番に選ぶことはねーかな
ELTとかドリカムなんだよやっぱ俺の世代は

740 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:27:45.86 ID:2m6drmGd0.net
>>733
YouTubeもサブスクも無かったんだから当然だよ
TSUTAYAの全盛期だったね

741 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:28:33.97 ID:PxRooeSK0.net
デリコがないだと

742 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:30:05.74 ID:rwvi1WUK0.net
ACCAMERのInto the blue'sとか好きだよ
アニソンやけどな

743 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:30:07.80 ID:dgJvCqAU0.net
ドリンセス・カムンセス

744 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:30:28.22 ID:83OURnSB0.net
>>736
てっきり中国人となかと思ってたら日本人だったのね
なんか目立たないはずのドラマーがマスクして目立とうとしてる?のには草だったけど

745 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:31:13.85 ID:I7pDNtix0.net
OVER50なら確実にレベッカが1位だぞ
30以下だからこの順位

746 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:42:16.84 ID:xZ88qqjE0.net
俺的にはPAMELAHだな

747 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:47:20.14 ID:x1dRAFui0.net
>>745
むしろ30以下でプリプリが入るのが驚き

748 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:48:09.33 ID:81RTDSUy0.net
>>745
そうなんか
プリプリとかパーソンズとかバービーボーイズとかは違う世代なんかな

749 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:48:21.41 ID:8wRls7jL0.net
>>745
絶対レベッカだと思ったがそう言うわけか
しょうがないな

750 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:49:11.87 ID:2KkbZP4g0.net
そう言えばFavorite Blueってのもいた記憶あるがいつの間にか消えてた

751 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:49:20.40 ID:plgmzmKO0.net
>>745
よく言われてるように女ウケする方が強いので50以上ならドリカム
レベッカはなんでか人気失速して女ファンが離脱してオッサンがネットで名前を連呼してるのがかなりマイナス
再結成ライブツアーもプリプリが20万人規模だったのに対しレベッカは4万人プラス
ソロノッコは数百キャパの箱を埋められない

752 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:50:20.80 ID:LxNMa8SI0.net
>>735
お題は日本一なので

753 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:50:20.78 ID:+pmeNb6Z0.net
ピンキーとキラーズだろ

754 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:52:09.29 ID:plgmzmKO0.net
>>751
ちなみにドリカムは今もツアー20万人規模で母娘参戦も見受けられる

755 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:52:14.38 ID:zpbCqjTV0.net
30代以下だとリアルタイムでプリプリ聞いてないだろ
なんでランキング入るのかわからん つべとかで聞いたのかね

756 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:52:16.57 ID:QPfP78ig0.net
うーんこれはセイントフォー

757 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:53:16.83 ID:+pmeNb6Z0.net
そういえばプリプリじゃなくてブリグリってのもいたな

758 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:54:55.13 ID:plgmzmKO0.net
>>751
ちなみにのついでだけど
プリプリも母娘参戦が多数見受けられた
レベッカ/ノッコは匿名掲示板人気は高いがこういうのがない

759 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:55:38.34 ID:eCY8vL+x0.net
DiamondやМなんて30代以下が聴くかねえ…?

760 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 09:56:38.66 ID:eCY8vL+x0.net
>>751
ソロまで出したら奥居香だって…

761 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:00:00.99 ID:eYdmxcgu0.net
>>755
記事だからライターの捏造では?

762 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:00:43.85 ID:UvKL3AkZ0.net
ZARDはゴリ押しナシで売れた唯一のアーティスト
CMは多かったがテレビ出演そのものは1993年のMステを最後に俺は見た記憶がない

763 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:01:34.32 ID:uladUD4y0.net
>>740
80年代もネットなかったけど100万枚売れるのは殆どなかった
レンタル屋少なかったし
80年代後半までアナログレコードとカセットだった

764 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:04:15.61 ID:I7pDNtix0.net
>>748
プリプリは40代だろうね
あとパーソンズやプリプリは女性ボーカルのバンド・ユニットというより女性バンドかと
レベッカやドリカムは女性ボーカルのバンド・ユニットだけど
特にレベッカはその元祖で、当時コピーバンドがタケノコの如く乱立してた

765 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:05:35.07 ID:qF3W6o0A0.net
プリプリとか50代以上しか思い出さないよ
SHISHAMOとかチャットモンチーとかであれ

766 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:08:03.46 ID:AvFdC30D0.net
ここまでFLOWER FLOWERなし
YUIがいるバンド

https://i.imgur.com/I6xdRQp.jpg

767 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:09:35.58 ID:l5sqU5Ho0.net
にせんねんもんだい!

768 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:10:52.92 ID:+T9Vt7e20.net
プリプリの奥居は晩年声かすれてしんどそうな歌い方だったな。ボーカルではパワフルというイメージ。
魅力的なボーカルはやっぱりレベッカのノッコ一択だ。

769 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:16:28.60 ID:qmf37Uu40.net
>>289
ドリカムも普通に親子ファン居るよ
でもプリプリの方が軽音とかで子供世代がコピーバンドやったりして
広がりがあるかも

770 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:17:44.68 ID:IG7VJs7X0.net
女のバンドと言えば
最近は羊文学の塩塚モエカを売り出そうとする業界の思惑が頻繁に透けて見えるわな
きのこ帝国をぶっ壊して佐藤千亜妃を売ろうとした連中と同じ匂いがするわ
羊文学もコレ解散が近いな w

771 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:19:16.38 ID:9FsxaHI/0.net
>>256
ロリータ18号

772 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:19:17.35 ID:IG7VJs7X0.net
>>766
フラワーフラワーはギターがYUIだけってのがキッツいな w
ギター大して弾けないんだもんYUI

773 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:19:37.59 ID:Mu3iI+8I0.net
30代以下でこのランキングは無いだろ
特にプリプリ

774 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:24:54.86 ID:NO6PrLei0.net
>>770
せっかくブレイクしたのにw

775 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:25:15.86 ID:LbJX0LJe0.net
>>690
バンドではあるだろ
議論があるとするとロックかどうか

776 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:25:38.04 ID:3aJCSgv30.net
いきものがかりはプリプリの元マネージャーが見つけてきた

777 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:27:39.20 ID:aGq1luxF0.net
miwaがテレビ出なくなって結構たつが活動はしてんだな

778 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:30:33.31 ID:LbJX0LJe0.net
>>195
DROPは音楽性の転換があってZELDAらしくないけどめっちゃカッコいい

779 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:31:24.85 ID:VJjt72wD0.net
>>775
というかメンバーにドラムがいないからじゃね?
ロックかどうかといえばむしろミスチルやスピッツよりはロックだろ

780 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:33:22.63 ID:IG7VJs7X0.net
バンドメイドみたいなオンナオンナしたバンド以外の女バンド(女ユニットは)

OOIOO
宇宙ネコ子
miu mau
羊文学
poor man's rose
キノコホテル
tricot (←太鼓が男だけども太鼓は超脇役 作詞作曲やんないし)
つしまみれ
SPOOL
ガチャリックスピン
リーガルリリー
とか色々

781 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:34:07.74 ID:5GiiDXIB0.net
B'zはベースもいない

782 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:34:43.01 ID:5GiiDXIB0.net
>>780
羊も男いるやん

783 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:35:51.95 ID:5GiiDXIB0.net
>>780
ラブバイツやネモフィラやアルディアスは?

784 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:35:52.41 ID:plgmzmKO0.net
吉岡聖恵は子供から年寄りまでお茶の間ウケする
いきものはCDがバカ売れしてるわけでもないしツアーがデカいわけではないけど
テレビ音楽的には分かりやすくて陰キャ感や嫌な害なども見えずかなり人気がある
こういうランキングでは有利なんじゃないかな

785 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:37:12.93 ID:IG7VJs7X0.net
>>782
羊はね
>>770でも言ったけども塩塚モエカを売るためのもんに成り下がった
塩塚モエカありきなんでこれは女バンド

786 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:38:17.01 ID:IG7VJs7X0.net
>>783
枚挙に暇がないんで「色々」っつったわけで
あなたがそう思うならそれで良いのです

787 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:39:00.08 ID:+5UDqmvD0.net
ありがとう〜って伝えたくて〜♪

788 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:39:29.75 ID:5GiiDXIB0.net
>>784
ボクは吉岡里帆派

789 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:39:36.58 ID:CJnjYgTH0.net
ラ・ムーやピンクサファイヤは入ってないのか?

790 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:40:10.59 ID:IG7VJs7X0.net
>>195
ゼルダで上手いの太鼓だけじゃんよ w
他は… w

791 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:40:18.58 ID:5GiiDXIB0.net
>>786
いあいあ、メタル系意図的にはずしとるやんどー考えても

792 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:42:39.38 ID:5GiiDXIB0.net
羊の♂ドラムなんかキモくて生理的に受け付けない

793 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:45:06.34 ID:nR7EQYxn0.net
>>14
それ入れるならラブサイケデリコとスーパーフライも入れないと

794 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:49:20.34 ID:nR7EQYxn0.net
>>464
スーパーフライはデビューした時はラブサイケデリコみたいな形態だった
ギターの奴が宗教バレして脱退したが

795 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:50:31.41 ID:7ACac4bG0.net
ここまでアイスなし
https://m.youtube.com/watch?v=j0fuBc5lzmQ&pp=ygUOSi1QT1DjgqLjgqTjgrk%3D

796 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:53:23.37 ID:bTpJCHBz0.net
ぶっちゃけるとドリカム一択だろ

797 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:54:34.89 ID:rX3u6yex0.net
やまかつWinkは?

798 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:55:20.08 ID:44WThWH/0.net
きよえ顔が丸々してきたよね太ったのか年をとったのか

799 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 10:56:57.04 ID:I47f1Su/0.net
ドリカム嫌い
結婚式の2次会の新婦の余興バンドに引っ張り出されてLOVE LOVE LOVEって曲のドラムを演奏させられたときに
くだらねえくそつまんねえ曲って思った

800 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:00:20.94 ID:I47f1Su/0.net
ドリーム・シアター好きな俺がドリーム・カム・トゥルー演奏するのは苦痛だった

801 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:00:29.53 ID:koaqeAEk0.net
>>799
わかるあの曲の良さがわからない吉田のニワトリみたいな首の動きも苦手

802 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:05:32.21 ID:I47f1Su/0.net
>>801
なんかキモいサブイボななんだこの曲って印象しかねえよ
新婦の手前そんなことはおくびにも出さなかったけどさ

803 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:06:49.88 ID:I47f1Su/0.net
結婚式の2次会でこんな暗い曲歌って楽しいのかとも思ったわ
歌詞とか当時も今も全く聴いてないから内容知らんけど

804 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:09:12.32 ID:evgdZ9br0.net
>>3
いい曲だよな
当時はおニャン子クラブしか認めてなかったが今聴くと最高だ

805 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:12:33.40 ID:81RTDSUy0.net
ZONEとかけいおんのバンドとかは

806 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 11:13:50.93 ID:H4TpbIm/0.net
>>656
ポルカは曲も演奏もレベル高いのに爆発しないね
雫の顔変わりすぎて笑えるけどw

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200