2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビ制作会社「倒産地獄」の理由、過去10年間で最悪 Netflixなど配信チャンネルが増え…各局の制作費が激減 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/12/22(金) 19:02:55.85 ID:t54GK8hl9.net
テレビ番組の制作会社が倒産するケースが増えている。東京商工リサーチによると、今年1~9月で14社が倒産しており、これは前年同期(6件)の2・3倍のペースで、過去10年間で最悪の事態に陥っているという。いったい現場では何が起きているのか。

過去10年間で倒産が最も多かったのは、2018年の13件だったが、今年は9月の段階ですでに上回っているかたちだ。資本金別でみると、1000万円未満の会社が11件で全体の8割近くを占めた。小規模業者が次々と倒れている状況だ。

東商リサーチによると、20年のコロナ禍の当初は、緊急事態宣言の発令による外出自粛などで番組制作自体が中止されたり、延期を余儀なくされたりしたことで業績に大きく影響。こうした受注減が長引いていることに加え、折からの物価高で制作コストや人件費も上昇するという悪循環が直撃しているというのだ。

「まず、地上波のテレビ各局ですが、NetflixやAmazonプライム、ディズニープラスなど配信チャンネルが増えて多チャンネル時代になったため、広告費が分散しています。このため、これまでも制作費はじわじわと削られていましたが、ここに来て激減していますね」と話すのは中堅制作会社の関係者だ。こう続ける。

「これまでレギュラー番組の制作費は1本分ごとに出していたものですが、最近は5本、10本単位でまとめて、いくらで仕上げてほしいと示されるケースが増えています。この中に出演者へのギャラも含まれていますが、その上でタレントを何人ブッキングしてほしいとか注文があるんですから、無理難題です」とぼやく。

さらにこんな話も。

「最近は、ユーチューブの番組からも制作依頼が寄せられます。では、仕事が増えるから引き受ければいいのでは、と思うかもしれませんが、ユーチューブの制作単価はさらに低いのです。地上波の比ではありません。その上で拘束時間は地上波並みですからね。さらに内容でも地上波レベルを求めてくるんです。正直、引き受けたら結果的には大赤字になることが見えているので、コストパフォーマンスを考えると引き受けることもできません」というから切実だ。

視聴者の多様性が進む一方、現場はかなり身動きが取れなくなっているようだ。

夕刊フジ
2023.12/21 06:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20231221-LHU6ZUM25JII7AYH3EIC7XD6WM/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:04:17.57 ID:isXjp4Hb0.net
倒産せざるを得ない生々しい事情をNetflixで配信すればいいんじゃない?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:04:48.55 ID:926S5a0R0.net
嫌なら見るな

4 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:05:42.01 ID:rYswiRlp0.net
むしろNetflixとかYouTubeのおかげで制作会社の需要は上がってると思ってた

5 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:06:15.81 ID:A93ue8qq0.net
テレビ局員による番組制作会社社員へのパワハラをテーマにしたドラマを流せば視聴率獲れるんじゃない?

6 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:06:15.92 ID:9BDF16xs0.net
局の方は潰れないよね
あったとしてもコミニティFM局くらいで

7 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:07:07.44 ID:oSXOxk/10.net
局の方はノーダメージだからな
糞みたいな業界だから潰れていいよ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:07:12.34 ID:Tig2s7Cx0.net
弱小制作会社に番組制作を斡旋して自分に有利な番組内容にする大手事務所のチンピラタレント捕まんないかなあ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:07:18.69 ID:/TFkP7z70.net
どんどん潰れてどうぞ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:07:23.11 ID:NlWFzF+v0.net
制作じゃなくてキー局もサクッと潰せよ2、3個

11 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:07:46.47 ID:9BDF16xs0.net
つべとかアベマとかの動画って番組制作会社が関わってるイメージがない

12 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:08:09.76 ID:qoMW6l920.net
タレント指定して単価指定して製作会社にぶん投げかよ
タレントを選ぶくらいの裁量は欲しいな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:08:18.92 ID:KOmBLw5/0.net
ドンドン潰れろドンドン潰れろ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:08:36.37 ID:GwVtHUXt0.net
結局しわ寄せが行くのは制作会社か

15 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:09:09.70 ID:JgAQnXjU0.net
ネトフリが増えてるなら撮影増えてるんだろ?おまえの仕事はねーけど

16 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:09:32.58 ID:33kVoUIS0.net
局の収入はほとんど不動産だからノーダメ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:10:01.26 ID:jVG7ug0Y0.net
ろくな政策会社ないもんな

18 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:11:04.94 ID:lyzD3dMt0.net
貧乏国家の末路
文句は自民党に言ってくれ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:11:11.50 ID:Tig2s7Cx0.net
韓国ブッコミもテレビ局だけじゃなく制作会社なんだよな
会社概要見たら実績に韓流イベントだらけのとことかあるしw

20 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:12:14.23 ID:AWTARf+x0.net
やったね!遂にこの時が来た!
全部潰れていいよマジで。NHKもいらんし。

21 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:12:14.78 ID:YaWwZTO60.net
再放送増やして1つの番組の制作費増やすとかはできないんかね
あと野球とかプロレスとかやればいいんじゃない

22 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:12:21.43 ID:KnqveeXF0.net
虚業は淘汰されていくもの

23 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:13:32.97 ID:/TFkP7z70.net
もうテレビ置いてねえし本当に必要ない

24 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:13:55.46 ID:FxNAXv9d0.net
偏向番組ばっか作ってた制作会社もあったしな
ざまあみろだわ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:14:14.23 ID:BuGTCGwx0.net
地上波もなくなれ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:14:30.12 ID:1WY1kuWy0.net
CS日テレで「鉄○ちゃん」終わった理由はコレ?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:14:33.51 ID:D0SAtybM0.net
そもそもテレビ局が制作会社に番組を依頼するのが間違ってる
テレビ局は自前で番組を作れ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:14:44.17 ID:lHUM6cc20.net
ますます植民地政策が本格化してきたな 国内産業はズタズタになる運命

29 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:15:28.58 ID:D0SAtybM0.net
>>4
ネトフリは制作会社ではなく自前でドラマを作ってる

30 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:15:42.11 ID:ugD6rCA10.net
>>1
超絶ブラックな下請けだからな
テレビ業界もスポンサーが減ってるしギャラも下がってくしやる気が出ないやろ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:16:49.82 ID:ZkRcky4Y0.net
昔のレンタルショップ時代が懐かしいなぁ
返却の帰りに近くの喫茶でコーヒー飲んで行こうとか経済循環もあった

32 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:16:55.71 ID:9BDF16xs0.net
テレビ局だけでなくCATV会社も意外としぶとそうだな難視聴地域対策や地域独占とかでガチガチに守られているから
難視聴対策で関東のJ:COMみたいなCATV会社のケーブルを半強制的に引かされたら悲惨

33 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:17:17.28 ID:hX/c+vI50.net
>>4
これたぶんバラエティーの話だから正直Netflixはあんま関係ないと思う

34 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:17:34.59 ID:eDz11uf80.net
テレビ局なんて野球やり過ぎて広告収入ガタ落ちだからな
自分で首絞めてるの分かんないのかな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:18:05.94 ID:P7k1zrA20.net
夕刊フジが他社の心配とか

36 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:18:30.03 ID:j9UxYhHD0.net
韓国韓国言ってるテレビなんざ誰も見ねぇよ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:18:54.95 ID:IyyJQ04I0.net
日本のテレビ「ネトフリの韓国ドラマ面白いw韓国ドラマ面白すぎるw」

こんなことばかりやってるしな
これをやって日本のテレビになにかいいことあるの?という
ステマで自滅の自殺行為のバカだよまったく

38 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:19:09.34 ID:iJO3Kn/r0.net
Netflix用の映像を作ればいいのに

39 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:19:43.43 ID:TDEapBRs0.net
面白いものを作るんじゃなくて
ゲーノージンを何秒映すかの勝負だからな
もうゲーノージンに雇って貰ったら?

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:20:04.43 ID:x9xQxZhF0.net
汚い食堂密着か動物とじゃれあうしか作れない制作会社はそんなにいらんよな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:20:11.23 ID:8l4RrYnL0.net
潰れたらよいだろ。所詮中抜きビジネス。
優秀な人材は野に放つべき。

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:20:14.99 ID:vLegzbwF0.net
TV断捨離おすすめ

アンテナ撤去してNHKに着払いで解約

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:20:25.84 ID:Jq7xqpbZ0.net
まあBSよしもと、BS松竹とか、制作費の安さ半端ないらしいな。

44 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:21:05.28 ID:IjCfH8qC0.net
ネトフリも別に面白くないけどな
本当にネトフリが原因なのか?

45 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:21:17.53 ID:nsWm9c1v0.net
ホリエモン「テレビは終わる。これからネットの時代になる」(2005年)

46 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:21:23.99 ID:xbYANalW0.net
だからって老人ホームの生涯雇用タレントとか臭くて見てられないよ。

47 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:21:58.23 ID:vLegzbwF0.net
ブラウン管テレビの解体は危険だけど
液晶は違法ではない

NHKに着払いで解約

48 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:21:59.08 ID:vLegzbwF0.net
ブラウン管テレビの解体は危険だけど
液晶は違法ではない

NHKに着払いで解約

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:22:04.87 ID:lXWjAp5A0.net
あれだけ韓国の宣伝しといてアホちゃうか
リストラされまくってもまだ気づかないんだな

50 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:22:18.40 ID:fnCLAlBT0.net
フジテレビアナウンサー関連の記事で今年のフジテレビ正社員は賞与半減とあったが事実かな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:23:08.22 ID:crTyMAaT0.net
メタバースの連中なんて自ら進んで道具作ってんぞ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:23:30.94 ID:vcQkuC+80.net
バラエティの話だな

53 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:24:14.39 ID:fnCLAlBT0.net
テレビは見ているほうだったけれど最近は離れがちでネット動画だな
テレビは大谷さん1000億円山本さん300億円と金持ち話ばかり
なんだこれどこに需要あるの?テレビ局の意見を聞きたいね

54 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:24:34.97 ID:2PHsSwbz0.net
地上波見る人いるん

55 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:25:10.44 ID:RZpm1BaJ0.net
テレビ局も潰れれば良いのに

56 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:25:47.48 ID:vLegzbwF0.net
停電用にラジオだけあればいい

57 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:26:12.13 ID:ZNisrsXr0.net
局が不動産屋ってキー局だけじゃないの?
地方局は厳しそうだけど

58 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:26:39.02 ID:WVXNkdRF0.net
Netflixの制作費はテレビと比較にならないって聞いたけどな。
まぁどっちも見ないけど。

59 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:27:26.66 ID:nsWm9c1v0.net
>>37
マスコミは、ゴジラマイナスワンの海外での成功はまるっきり無視だしな
パラサイトはあんなゴリ押ししてたくせに

60 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:29:03.90 ID:9J9u454J0.net
>>59
マジでゴジラの報道見かけないんだよな
すでにアメリカで大コケしたWishとかはNHKでも宣伝してたけどw

61 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:29:39.61 ID:Tmnatd0N0.net
>>4
外資系は金あるから払いもいいが
YouTubeは記事にあるように需要はあっても金にならない

62 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:30:21.42 ID:RqSVQDM90.net
今の地上波の番組だとテレビ見る人減るわな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:30:41.35 ID:IjCfH8qC0.net
>>59
ほんとこれ
日本の作品が海外で高評価されてても完全無視で韓国スゲーしかやってない
どこの国のマスコミなのかと疑いたくなるね

64 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:31:01.26 ID:KQKIO6eO0.net
既得権益者が困るだけやろ
庶民には関係ない

65 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:31:40.73 ID:kuhrdKJ80.net
お前ら
これテレビだけ叩いててもしょうがないぞ

TV→ネトフリ→YouTubeの動きの中で起きてるのは結局ダンピング
エンタメ業界が全体的にどんどん「安かろう悪かろう」になってってるって話じゃん

66 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:31:50.46 ID:JC9WjP5K0.net
外注先が消えた時が
いよいよ
局の倒産か

67 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:33:02.21 ID:my/M+bjj0.net
そりゃYouTubeに頼って番組作ってんだからそうなるわな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:33:04.13 ID:t5czU9xg0.net
配信が増えたならその番組制作の需要供給があるような。

69 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:33:23.15 ID:IjCfH8qC0.net
>>60
アメリカで大ゴケしたアメ映画をさもヒットしてるかのように報道するのはなんなんだろうな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:33:31.14 ID:7C/9UMIN0.net
店に食材提供させての旅ロケばかりやってれば飽きられるわ
出てるタレントも「うまっ!」しか言わないし

71 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:33:37.63 ID:RZpm1BaJ0.net
政治家の子弟を入局させてるから潰れそうになったら公的資金注入とか大型イベント誘致とかするか

72 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:34:04.97 ID:Ehdxk7hc0.net
法律で守られて利権手放したくないからTV局多すぎなんよ
例えば過去の金融業界みたいに自由化で護送船団方式でなくなって再編されるような事がない

73 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:34:09.55 ID:7N21IuuQ0.net
国営・公営だけでいいんだわテレビなんて
事件事故、天候災害だけやってろよ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:34:55.29 ID:dkSVjfoe0.net
テレビは一週間のうち、日曜日しか見てないわ。
日曜の夕方から9時にかけては、さすがに面白い。

75 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:35:08.92 ID:9J9u454J0.net
>>69
金もらってる以外の合理的な理由が思い浮かばないけど、流石にNHKまで
危ない橋渡るか?って感じもする

76 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:36:07.66 ID:+9ZqO24N0.net
タレントのギャラが高すぎるわ
帯やるだけで普通のサラリーマンより働いてないのに数億とかアホらしい
ライブや映画でスタッフ共々稼げる仕組みにしないと日本の芸能死ぬぞ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:36:12.22 ID:akF2tqQd0.net
ざまあみろゴミが!

78 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:36:24.97 ID:RNBZIonz0.net
日本もプラットホーム作ってネットで世界に配信しないと
全部アメリカに奪われるぞ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:36:38.26 ID:AKtfRbjV0.net
クソみたいなバラエティ番組量産してるだけだしどんどん潰れていいよ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:36:42.06 ID:AV3GXg5o0.net
取って代わるものがなかったからと殿商売やってるからこうなる
嫌なら見るななんて余裕綽々でよう言えたな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:36:49.10 ID:pqpeKjuf0.net
日本は人口が減っていくわけで
あと10年ちょっとで人口の3分の1が65歳以上になるわけで
ありとあらゆる市場が縮小していく

在京キー局も整理統合が避けられないからな
フジテレビと日本テレビが経営統合なんてことがあるかもしれない
テレビ局の数が減るってことは制作会社の仕事も減るってことだ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:37:05.09 ID:LLGpXM8a0.net
もはやBroadcastに利権などない
その中身にだって、価値なんてなかったんだよ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:37:22.24 ID:fnCLAlBT0.net
>>78
日本国内限定のhulu paravi fodがあるよ……

84 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:37:24.34 ID:htoBCByd0.net
>>45
今や当たり前となってるネット配信をこの時代から始めてれば
フジの収益はとんでもない事になってただろうな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:38:02.76 ID:TH0ldw2f0.net
>>29
いやいや自前の金ってだけで制作会社は使うよ。俳優が自前じゃないのと同じで。

86 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:38:03.40 ID:0pzPEqoq0.net
嫌なら見るな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:38:14.79 ID:tFUIVsRh0.net
そういうテレビの裏側の生々しい実情を描いたドラマを作ってみるとか、少しは頭使えよ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:38:45.63 ID:Dr5tjNkB0.net
>>1


フジテレビは『ちいかわ 』売り込みかけなきゃw

89 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:39:05.91 ID:HdKJywlT0.net
最初に韓流呼び込んだのは他ならぬNHKよ
しかもライバル局が一斉に大宣伝するという不自然な展開に
そこからテレビの凋落が始まった

90 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:39:08.57 ID:CEJvHXSY0.net
多チャンネル化で一局あたりの収入は薄ーくなるはずだよね

91 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:39:15.37 ID:YwF66u/30.net
ざまあみろ電通の犬ども

92 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:39:17.49 ID:zRt3pcT50.net
ネットフリックスと契約すればいいじゃん
まともに制作能力があるなら

93 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:39:37.03 ID:w+Rx56DS0.net
>>4
ネットフリックスだって下請け制作会社に発注して番組作ってるよ
しかも制作費が高くて支払いが遅いから、それで潰れた制作会社あるぞ
全裸監督1作った制作会社は資金繰り悪化させられて倒産してる

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:39:39.11 ID:3jqy8D7x0.net
芸人崩れのふざけた人しか集まらないだろ。自然消滅するわな。

95 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:40:25.28 ID:L6WtW76v0.net
ネット民のほとんどはマイノリティ
LGBTやオタクや腐女子や鬼女やボッチ、アーメン
Merry Jesus Christmas. AMEN.

96 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:40:54.86 ID:zL24J0Vm0.net
ざまーみろなんて思ってる奴いるかもしれないけど
倒産した社員が生活保護受けることになったら負担するのは国民だからな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:41:30.90 ID:9J9u454J0.net
>>89
プライムタイムに韓国ドラマ流してる唯一の局だしな
BSだけど

98 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:42:09.08 ID:RZjM2KIM0.net
ネトフリも製作数も制作費も絞ってるし契約内容が良くないんじゃなかったっけか

99 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:42:10.69 ID:OWvD1plB0.net
この動画はネットで~万再生!

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:43:36.94 ID:fDzMGG0v0.net
つまらないし、仕込みヤラセばかりだからな
当局でさえもK察24時とかヤラセ120%を制作してる位だし

101 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:43:50.07 ID:tcUfHUiv0.net
でも巣籠もり需要も無くなってネトフリももう終わりだよ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:46:18.99 ID:AKtfRbjV0.net
ネットの動画や他国の動画を流してるだけの番組なのに
スタジオにタレント呼んでワイプ画面でそいつらの顔を見せつけるみたいな無駄なことに金かけてるからな
最近そういう番組ばかりだろ
マジで潰れろって

103 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:46:27.44 ID:8l4RrYnL0.net
>>76
中抜きビズの単なる看板だからな。テレビに出てる芸能人。

104 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:46:40.55 ID:Jouw25R80.net
多様性で地上波見るやつがガンガン減ってるから収入も減ってるんだろ
なら地上波に見切りをつけて金払いのいいネトフリやアマゾンの仕事を受ければいいんじゃないか?

105 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:47:02.31 ID:FY1ye4+i0.net
テレビによってどれだけ沢山の日本人が不幸になったのだろう
このザマは因果応報だよ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:47:33.06 ID:TH0ldw2f0.net
>>98
アメリカのIT企業はここ1年くらいはどこも大規模なリストラで影響はあっただろうね。
それができるから本体というか株主は生き残るんだろうけど。

107 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:47:53.04 ID:4TfuX8Pu0.net
テレビなんて朝時計代わりに点けてるだけだもん

108 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:48:49.10 ID:z+LOO3x30.net
視聴者がガンガン減ってるのだから、制作会社が減るのは当たり前。もうNHKと地上波は廃止した方が良い。

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:49:06.81 ID:hRZTCUjx0.net
>まず、地上波のテレビ各局ですが、NetflixやAmazonプライム、ディズニープラスなど配信チャンネルが増えて多チャンネル時代になったため、広告費が分散しています


有料配信でも広告あるの?

110 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:49:18.97 ID:pj+WzgoD0.net
>>96
別の仕事しろよ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:50:08.39 ID:TH0ldw2f0.net
>>107
朝のテレビもワイプ、韓国、大谷だもんな。そりゃ嫌になるよ。

112 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:50:14.29 ID:0pzPEqoq0.net
>>105
それな
想像すると恐ろしいわ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:50:35.53 ID:1ISD9gbo0.net
だから制作会社もNetflixとかに進出すればええやん
ザック・スナイダーさんとかもNetflixに転身しとるやん

114 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:50:45.52 ID:Hl1asjY30.net
テレビに卸すのやめてYouTubeでやれ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:51:04.86 ID:wA6ZH6l00.net
とやまソフトセンターが無事ならそれで良い

116 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:51:27.40 ID:KQKIO6eO0.net
ドラマもお笑いも歌番組もオワコン
業界内で凄いと褒めあってる内に貴族化して没落してしまった

117 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:51:50.49 ID:bErQzW910.net
製作費がほとんど人件費だけの、
吉本クソ芸人たちによる居酒屋トークと、くだらないクイズ番組が増えたわけか。

118 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:52:48.09 ID:TH0ldw2f0.net
>>109
広告付き廉価プランが出たのはわりと最近だから分散というのは少し違うかもね。テレビ向けが減らされたという意味に近いかと。

119 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:53:05.34 ID:0pzPEqoq0.net
>>116
確かにテレビなんてもはや貴族文化だもんな
平安時代にテレビがあったらこんな感じなんだろうな

120 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:53:54.40 ID:N7orJL0N0.net
テレビ制作会社のスタッフをタレント化させてしまうのがいい
フジテレビ系が得意だろ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:54:01.79 ID:Pf1FgLRZ0.net
下請けも孫請け、玄孫請け先は中間搾取されまくって予算がほとんどないって聞いたが
原発の作業員がヤクザに中抜きされまくって激安な薄給で働いているのと一緒

122 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:55:15.06 ID:mXedk3kU0.net
NHKの役割は終わっだのにいつまで法律で守るのか…

123 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:57:50.99 ID:zj2ET+dR0.net
>>70
あと優しい味w

124 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:59:15.97 ID:ap72PU9K0.net
どうせ各局横並びで似たようなことしかしてないんだし
そんなに数要らんやろ
制作会社もテレビ局も減らせ減らせ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:59:28.00 ID:0pzPEqoq0.net
>>123
「うまっ」「あまーい」「優しい味」
このあたりのローテーションで何とかなりそう

126 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:00:07.08 ID:+6JA3ucn0.net
政治家・メディアがグルで放送免許剥奪にならない為に
状況を作っているだけ。全てばれている

メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

127 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:00:09.25 ID:iK3pu5C50.net
>>81
静かになって良いじゃないか

128 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:00:11.41 ID:PIKrQRch0.net
アメリカでもストリーミングサービスはNetflix以外赤字やからな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:00:12.46 ID:J97hu8D10.net
ホリエモンは正しかったな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:00:51.28 ID:rqHlFLnd0.net
最近のテレビってメシ食ってばっかなんだもん
そりゃつまんないよ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:01:17.37 ID:t434Ydl90.net
潰れてヨシ
特にNHK
みんな喜ぶぞ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:01:34.97 ID:rkMxsEaZ0.net
テレビなんて代表的なオワコンなんだから当たり前だな。
今のラジオ、それがテレビの10年後の未来。

テレビはネットに淘汰された過去のコンテンツ。

133 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:01:41.55 ID:ZjNA1uh40.net
これは朗報

134 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:01:45.50 ID:ap72PU9K0.net
ここ数年テレビなんて見てないけど
最後に見てた頃は食い物が出ると
ヘッタクソなCGでこれでもかと湯気モワモワ出してて
なんか脱力した思い出

135 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:02:17.45 ID:zj2ET+dR0.net
>>2
セガガガみたいだなw

136 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:03:11.78 ID:A93ue8qq0.net
ライブドアの時にネットとテレビの融合と言ってた堀江を鼻で笑ってたテレビ局が今やyoutubeに公式サイト作って更にTverとか始めて完全にネットの軍門に下っちゃったからな

137 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:04:43.56 ID:0pzPEqoq0.net
>>136
それでもホリエを認めないのは日本人らしいというか

138 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:05:08.31 ID:b93Qp8Vv0.net
テレビ制作会社も広告代理店も不要

139 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:05:11.02 ID:NTHZxWZ10.net
斜陽産業

140 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:05:11.94 ID:iTH519NQ0.net
朝鮮人だらけだしな
反日・韓国上げの番組ばっかり
タレントも同胞ばっかり起用

141 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:05:27.06 ID:cjU0rEJ00.net
NHKは金かけすぎやろ。
ロケのスタッフがゾロゾロ大人数。

142 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:05:32.14 ID:1nLew0Dn0.net
雛壇芸人なんていらないだろ
あとワイプ芸のための芸人やタレント

143 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:05:36.30 ID:8MsUfRx90.net
テレビはオワコン

144 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:06:01.66 ID:ct5qv5wV0.net
そんなの前から分かってたこと

145 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:06:45.78 ID:xMmX7zbN0.net
>>131
NHKだけは関連会社含めて潰れないよ。
構造的に関連会社含めて人件費の予算だけは出る。
番組制作費という形になると制限が入るだけ。

146 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:06:50.11 ID:KXTKQzQJ0.net
保守に化けた反日はもういらない

147 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:11:16.38 ID:1K3eaPZJ0.net
>>113
後発が先にそちらに乗り換えてるから、今更後追いしたとこで母体が耐えれるはずもないレッドオーシャンだよ。

148 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:12:14.50 ID:qErZv2J90.net
テレビ以外にも流れるはずの金がみんなNHKとかカルトに流れてるからなぁ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:13:10.78 ID:22CsgAP/0.net
地上波全然見なくなった

150 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:13:19.95 ID:zKpwg1hY0.net
一番ぶっこわれて欲しいのはNHK。

151 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:14:37.48 ID:lPdnXQQx0.net
>>6
テレビ局の本業はほぼ不動産業で、放送部分は遊びでやってるらしい

152 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:14:53.97 ID:Nhnpgh7j0.net
地上波でもBSでも別にNHK見たいわけでもないのにNHKだけ金取ってるからな
民放に汗流させといて金だけ取ってるからな酷い手口だよ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:15:13.73 ID:b5Q0y4/p0.net
今までくだらないゴミコンテンツ垂れ流してきたからな
とっとと潰れろ
あとクソ広告屋もな

154 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:15:17.06 ID:XUW4xst80.net
>>2
外資の会社でやっても搾取されまくって儲け少ないぞ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:15:43.57 ID:6Yy0Nif30.net
>>8みたいなスレと的ハズレなこと書いてドヤってるバカが見てるうちは
制作環境も好転しないよ

>>11
アベマも含めて自社の社員で番組制作やってるとこはほぼない

>>12
そこを注文するならギャラは制作費と別けろと思うね

156 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:16:04.70 ID:a3ZzEhZj0.net
風間公親が録画リストの中にあるが、見ないでさっさと消したい
なんでこんなのがハードディスク内にあるのだろうw

157 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:16:09.37 ID:lXAu9AeD0.net
地方創生予算チューチューして神社の番組作ろう

158 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:16:35.24 ID:/TFkP7z70.net
テレビは他人がウマイもの食ってるの見てるだけなのか
見てる奴は変態だな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:16:43.63 ID:XUW4xst80.net
>>104
アホゾンとかネトフリが金払いがいいとかあたおか?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:17:11.27 ID:rYswiRlp0.net
>>93
なんで仕事受けたんだそれw

161 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:18:04.59 ID:t9CJQ1QK0.net
いいよ、アニメだけ見れればテレビは

162 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:20:05.15 ID:zKpwg1hY0.net
スクラソブルイヒしてNHKだけ見ない権利が欲しい。
だって
ニュースは嘘ばかり、ドラマは大根、歌は音痴。
目と耳が腐るんだよね。
ノイズたれながされて大迷惑。迷惑料請求したいわ。
小学校の放送クラブ程度の内容で受信料とか片腹痛い。

163 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:20:48.87 ID:XUW4xst80.net
>>93
市場を背景に安くすることを強いたり
権利囲い込みして売れたあとの旨味が少ないとかな

アホゾンの電子書籍とか制作者側に嫌われてたよね

164 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:21:17.58 ID:agABIAbA0.net
番組制作費は激減するが
テレビ局局員の給与は減らない
さっさと潰れろ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:21:30.76 ID:31L4iMp10.net
テレビなんて老人向けに大谷の番組作るくらいしかやること無いじゃん

166 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:21:52.81 ID:zKpwg1hY0.net
NHKと契約してしまった残念な人へ。
今すぐコンビニ払いにして
支払いは裁判所から催促があったら5年に1度にしましょう。

167 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:22:34.13 ID:pH51vGBt0.net
テレビ局はまだ余裕あるよな
VTR観るだけの番組に無駄にタレント使っているし

168 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:22:59.15 ID:6Yy0Nif30.net
>>21
再放送増やしたところで浮いたカネは社員のサラリーか遊興経費だし
やきうなんかのせいでひたすらムダにカネが出ていってる

>>75
オオタニ報道みりゃNHKがぶっ飛んで狂ってるのがわかるだろ
あそこは報道ですら電通の影響下だからな

>>76
「テレ東がG帯2時間をタレント2人のギャラ込み二泊三日のロケで
ポスプロ込み300万で2桁取ったぞ!?」と聞かされたのがもう20年近く前

169 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:23:11.46 ID:Tig2s7Cx0.net
>>70
それはまだマシじゃね
一番ひどいのは三流タレントをスタジオに座らせて延々とVTR見せてる番組
タレントのギャラ発生させるために貴重な電波使うな

170 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:23:36.36 ID:qt78W1l80.net
テレビ番組は時間が勿体ない
見たい時に見れないしスキップ出来んし

171 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:24:42.16 ID:Ivgbv/jr0.net
反日韓国上げの当然の帰結

172 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:24:44.57 ID:cMvLyzjP0.net
テレビ局の腐った部分はクロスオーナーシップ制による甘やかしが大きい。弱きをたたき強きに媚びる自浄作用がない民放テレビ局は腐敗している。電波オークションなどを行い、現民放テレビ局を弾劾しないといけない。

173 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:25:14.30 ID:+6JA3ucn0.net
政治家・メディアがグルで放送免許剥奪にならない為に
状況を作っているだけ。全てばれている

メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

174 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:25:38.64 ID:w0HHMC9y0.net
もう自分ところで番組好きに作ってYoutubeとかで配信したらええやん

175 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:25:56.48 ID:OvWSJzUR0.net
一日中民放とか見てると脳みそが溶けそうになる

176 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:26:43.35 ID:tEACjueR0.net
巨額の放映権料さえ抑えさせれば自動的に色んなメディアの競争になるんじゃね

177 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:27:42.92 ID:EBSFBv100.net
CMがジャパネットだらけに

178 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:28:32.60 ID:BSZfCr2R0.net
>>37
何も見返り無いのと、若い整形売春婦接待と多額の裏金貰える方に肩入れしたいのは普通の人間の性よ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:29:11.27 ID:AKtfRbjV0.net
あまりのテロップの多さに
テロップ制作会社を潰さないために無理に仕事発注して
その結果テロップだらけのクソみたいな番組になってるんじゃないかって最近感じてたけど
当たってたりしてw

180 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:29:13.76 ID:xcJrpVDJ0.net
>>145
NHK職員は国籍条項なくて
外国籍の職員の人数すら公開しないやばい現実

181 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:29:30.48 ID:jfO7by4Z0.net
きっと壺が深く入り込んでいて
それが規制で止まって金が
流れなくなったんじゃ無いのか…?!

182 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:30:06.98 ID:1hJmhS4k0.net
NHKだけは安泰な受信料システムやべーなw

183 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:31:16.16 ID:6Yy0Nif30.net
>>145
んなこたぁない
一時期は支払いすら渋ってたし
オンエアしてから値切ってきたこともある

>>167
「使用料が高いから海外の日本人サッカー選手の活躍は報道できない」と言いながら
浦和が負けたCWCは映像買って流してたらしいからな

184 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:31:38.04 ID:EBSFBv100.net
たまに新聞に大河ドラマのDVDの広告出てるけど
あの売上ってどこに消えてるの?

185 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:34:26.00 ID:HdKJywlT0.net
本来NHKは有事の際に正しい情報発信を行うという役割を国から担っている
故に国からも保護されてるんだが今のNHKだけでなく民放全てその役目ができると思えない
むしろ妨害さえしてくる可能性すらあるほど信用されてないんだわな

186 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:34:41.21 ID:TU1bMu4g0.net
ヘイポーの会社もつぶれたのかな?

187 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:35:25.70 ID:zDvm+i4W0.net
テレビはオワコンだし制作会社が潰れるのも仕方ない。

188 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:37:56.47 ID:6Yy0Nif30.net
>>179
いまテロップ制作の専門ってあるんか
これ↓声優の雨宮天が出てるCMなんだが
いまのポスプロの編集ソフトはだいたいテロッパーも入ってるし
簡単なエフェクトも著作権フリーでデフォルトで入ってる
https://youtu.be/1TsuUIFTp6Y?si=lICsM-bTpAlvn5NO

189 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:38:05.47 ID:6ftGEn0B0.net
最盛期に人材を使い潰したから漫画とゲーム以外のコンテンツはもう日本には作る力が無い。

TVで作れるのはバラエティが限界。

190 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:38:12.01 ID:79wm42NH0.net
テレビ局は業績が悪くなると自分達の利益を変えないように制作会社への制作費をゴリゴリに削るらしいからな。
局員の給与はそんなに減らず、制作会社の社員が泣きを見る

191 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:39:03.39 ID:7NIa/zwC0.net
地上波って番組に見せかけた広報しかやってないけど
ボケ年寄り以外であれに耐えられるの不可能じゃね

192 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:39:05.74 ID:6Yy0Nif30.net
>>180
海外向けのNHK WORLDがあるからな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:39:37.48 ID:uk4PL0vL0.net
Netflixから制作依頼があるんじゃないのか?

194 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:43:51.41 ID:6ftGEn0B0.net
>>193
日本人にだけ見られるコンテンツじゃ大して資金が集まらなくなってる。

195 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:44:23.90 ID:d+O3r9of0.net
テレビ局の下請けいじめをマスゴミは報じろよ。

196 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:46:27.60 ID:YIjyf8N90.net
木っ端のくせにテレビマン面してイキってた制作会社の連中が苦しんでてたのしーーーーwwww

197 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:46:51.40 ID:YA+lDdD50.net
つうか番組制作なんて昔から過酷労働、低賃金のヤリガイ搾取業界
今以上に制作費切られたら、そりゃ倒産するわ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:47:10.03 ID:J/E4z3dv0.net
散々儲かったんだから良いじゃない
TSUTAYA見てみろよ
時代は流れる

199 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:47:14.27 ID:cMvLyzjP0.net
テレビ局は中抜きばかりして、制作会社への支払いを減らしている。そのくせ自分たちを正義漢のように見立てて、弱きをたたき強きに媚びる、自浄作用がない組織だ。完全に腐敗している。

200 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:48:44.34 ID:vNIpoc9f0.net
読売巨人軍は韓国選手ぶっ込んで人気真っ逆さま
テレビも同じ
演者が信用無くしたんだよ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:51:07.93 ID:FGfN1K3M0.net
そりゃ〜テレビは
ワイドショーと各テレビ局が株主の芸人事務所に所属する芸人ばかりの低俗な番組だらけになり
良い番組を作る作り手も良い俳優タレントも育たなくなり負のスパイラルに落ちる一方ですわな。

202 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:53:45.51 ID:GVTnLl9n0.net
ブイチューとか動画配信に就職できないんか

203 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:54:03.58 ID:NCI41ZEi0.net
最近は金も手間もかかってないような番組ばかりだしな

204 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:56:22.37 ID:+K3IIhFI0.net
製作に関してはネット配信と変わらんだろうから生き残れそうだけど

205 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:57:34.36 ID:CnAFXryF0.net
チョンが支配してる日本のマスコミと芸能界を叩き潰そう!

日本の敵の韓国とアメブタを叩き潰そう!

日韓通貨スワップを締結。日本には何のメリットもない「増税メガネのせいです。何度だまされたら…」[12/1] [昆虫図鑑★]

日本という国はマスコミは韓国が支配していて政治はアメブタが支配している。
日本という国は実質、韓国とアメブタの植民地だと考えたほうがいいよ
韓国だけ叩いていても埒が明かない、韓国のケツ持ちのアメブタも徹底的に叩いていかないと


日本の芸能界と売国左翼マスコミと左翼野党は、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ


http○s://ww○ w.zakz○ak.co.jp/soc/new○s/190830/for1908300005-n1.ht ml
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
htt○ps:/ /lavender.5c○ h.ne○t/test/read.cgi/news4○plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作

206 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:58:51.86 ID:NsVAItMD0.net
>>200
ガーシーとかN党とか私人逮捕系とか最近はつべでも演者が信用無くすことばかりやってるな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:03:00.84 ID:qDMTldmD0.net
制作会社大嫌いだから嬉しいな
まあ、極東電視台は大丈夫だろうけどな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:05:03.15 ID:MghvooQK0.net
米軍は3S作戦実行のため、戦前からのCIAスパイである読売新聞の創立者、正力松太郎とその部下渡辺恒雄(現在の読売新聞・経営者)に「命令」し、CIA直営のテレビ局として日本テレビの創立を命令する

正力松太郎と渡辺恒雄がCIA工作員として、読売新聞、日本テレビ、プロ野球・読売巨人軍を創立し、その経営資金がCIAから出ている事実は、米国政府の心理戦争局の内部文書Records Relating to the Psychological Strategy Board Working Files 1951-53に明記されている。

米軍が武器を持ち日本に駐留し、日本を支配下に置いているように、日本のテレビ、マスコミ、野球は米軍の「兵器」として「作られた」。

209 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:06:47.82 ID:Lt45pyFo0.net
アニメもAIで脚本作ってAIで絵を描いてAIで声を入れればいいよ
声優の声は聞きたくない

210 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:07:21.41 ID:+6JA3ucn0.net
政治家・メディアがグルで放送免許剥奪にならない為に
状況を作っているだけ。全てばれている

メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

211 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:07:53.75 ID:/TFkP7z70.net
東京のウマイ飯屋の情報とか必要ない

212 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:08:28.50 ID:7fwl/dg00.net
>>125
ジューシーとフルーティー忘れてる

213 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:09:05.17 ID:C5hjATIU0.net
テレビ消えていいよとか言ってる奴いるけど
テレビが無くなったら犯罪が増えると思うんだよ。なんだかんだテレビで報道される恐怖心ってあるじゃん?

214 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:15:32.87 ID:EvsBJFsR0.net
職場が素材を求めるくるようなところだけど、制作会社の人たちはものを知らない(人が多い)。
その番組を作っているんだから、もっと勉強しておけよって思うけど無理なんだろうな。

215 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:15:37.35 ID:6Yy0Nif30.net
>>213
それはおもしろい新説だな
しかしその役割もネットが大部分担ってる感がある

テレビでなきゃいけない理由って真面目な報道と
大勢が同時に体験を共有できることに価値があるものくらいなんだよ
その後者のリソースのほぼ全てをやきうに費やしてて
報道が崩壊してる今では価値がほぼない
捏造や世論操作やり放題だしな

216 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:18:45.40 ID:3QhZa/L+0.net
>>12
制作費おりません
キャストは選べません

じゃあなんでVIVANTは金かけれたん?
んでなんで同じく有名どころの俳優多数使えた今期月9はクソつまらなかったん?
単純に中身あるもの作れなかったのが潰れた本質的な原因だろ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:20:28.64 ID:6Yy0Nif30.net
>>214
「自分は大勢に見せるものを作ってるプロだから普通のひとより少し賢い」
と思ってる奴が多いけど、
実際は目の前の箱や板での検索能力もたいしたことないのに
理解できてるつもりになってる奴だらけ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:25:56.45 ID:3QhZa/L+0.net
>>215
テレビは少ない選択肢から見たくないもの以外を選んで消去法で2つか1つくらいに絞れる
ネトフリとかYouTubeも見るけどあれは数多あるものの中から見たいものを10個近く出してくるから選択するエネルギーを使う
且つ流し見するか内容を真面目に見たいのかでもテレビかVODか変わる

選択疲れという言葉があるように疲れたらテレビをラジオのように使う
テレビ使う理由はこれだけ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:26:32.03 ID:FGfN1K3M0.net
>>213
連続強●人盗詐欺容疑者ルフィの下で
未成年少女売春斡旋兼金庫窃盗やら犯罪犯しまくっていた元半グレの芸人を筆頭に
中学生の幼女や未成年の少女と淫行芸人や
タクシーに当て逃げ運転手にけがを負わせ逃げたノンストップひき逃げ芸人や
作品には罪わないの違法薬物芸能人やら
脱税タレントや
犯罪犯した輩がテレビラジオにうじゃうじゃ出演してるんですけど。

220 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:27:31.36 ID:e7jzYAvR0.net
まあいいんじゃねーの
テレビは野球でも放送してろよw

221 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:33:08.11 ID:zu6dahNo0.net
他の配信チャンネルが無くなったらテレビが面白くなるかというとなる訳がない

222 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:37:38.15 ID:jJRhu03B0.net
配信の制作するドラマ作るとかだめなん?
つか転職すりゃいいのかw

223 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:40:20.09 ID:+6JA3ucn0.net
政治家・メディアがグルで放送免許剥奪にならない為に
状況を作っているだけ。全てばれている

メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

224 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:40:30.96 ID:MHWjocfj0.net
CMでも番組でもタレントが金貰いすぎなんじゃないかね?
そのくせ視聴率の責任まで負いません
CM商品の売れ行きにも影響しません
裏方のセンスが悪いんですって

タレントがロケに出てない
おもうまい店やポツンと一軒家が高視聴率なんだから
タレントに影響力ないのなんて丸わかりでしょ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:45:17.60 ID:DEuzFRof0.net
【ネトウヨ悲報】花田虎上氏、家族で韓国旅行!【相撲・横綱・若乃花】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1703243265/

226 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:47:46.25 ID:tE5XUKNu0.net
虚業だからね 

227 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:48:07.40 ID:7wyMqo2m0.net
小さい制作会社あるある
胡散臭いプロデューサーが絡んでくる

228 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:48:10.65 ID:rXWYWeuK0.net
だからタレントも芸能事務所もみんな製作費ただ下がりでビンボーなの
だからみんな事務所をやめている
いいかげん気付けよw

229 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:54:34.41 ID:YPmsGh2X0.net
もう食物の番組は禁止にするか⚪︎%までって決めろよ
テレビつけると食い物ばっか

230 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:59:51.06 ID:9oreUOgH0.net
テレビなんて地方は未だに利権のせいで満足に見れないからな
関東圏とかの人と比べて情報格差酷すぎると思う
BSもサイマルは利権絡みで無理だから通販&韓国ドラマ祭りだし情報格差の是正には全くなってない
そりゃ配信とかに逃げるよ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:00:45.46 ID:VwgDvSuo0.net
>>59
そらアカデミー賞は騒がれて当たり前

232 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:14:51.50 ID:ut5U/ain0.net
小学生以下はTV番組観ないもんな
NetflixかYouTubeばかり

233 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:15:23.91 ID:6k2vCGyC0.net
広告代理店を一業種一社制にすれば良くなるよ。
逆に言えばここを変えないと、テレビもネット配信も何も変わらん。

234 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:17:37.20 ID:+UAQ/6jm0.net
ネトフリとかは完パケしたもんに対して金払うから結構制作会社としてもリスキーなんだっけか?

235 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:21:22.15 ID:fnCLAlBT0.net
見るのが苦痛な番組だらけだなと
だからテレビの視聴時間は減ってる
テレビ局の正社員こそテレビ見てないだろうな

236 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:22:47.38 ID:b493kNQF0.net
動物番組はSNSの寄せ集めの簡単なお仕事です

237 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:24:29.05 ID:+6JA3ucn0.net
政治家・メディアがグルで放送免許剥奪にならない為に
状況を作っているだけ。全てばれている

メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

238 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:27:39.95 ID:1YqJlPnB0.net
だって実生活での周りの人間
俺以外だれもテレビなんて観てないんだもの
テレビの話題ってするか?

239 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:27:47.29 ID:TX3isjg40.net
>>4
さま〜ずチームはyoutube、Amazon、netfriでずっとやってる

240 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:30:38.51 ID:TX3isjg40.net
>>238
逆でみんなTVつけてる
何見るわけじゃなく習慣で垂れ流し状態

241 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:37:34.89 ID:HJhK4ZuF0.net
>>160
テレビとかは安いけど作る時に制作費をくれる
ネトフリとかは高いけど完成したもんに金を払う

だから結構一長一短

242 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:38:44.78 ID:oIQX+rqS0.net
制作会社でチャンネルやったら?

243 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:44:02.87 ID:JlKP3oC+0.net
Youtuberが制作会社みたいな事やってる
からじゃないの?無料でやられたらたまらない。

244 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:45:51.32 ID:5rNW8gDM0.net
嫌なら見るな!


潰れそうなんだが!

245 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:57:57.08 ID:Tobp+W5J0.net
衝撃映像やら動物動画の番組なら
せめて映像だけをやってくれ
タレントのワイプ芸とか合いの手とか要らん

246 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:01:34.39 ID:yHpEX5qS0.net
>>45
20年かかるとはなあ

247 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:04:33.84 ID:b2ZUF+T20.net
金足りなくてサッカーの映像すら買えないんだよなw
そんで野球に力入れ始めたけど、死ニコンなんで見てるのはジジババばかり

248 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:09:53.91 ID:Tig2s7Cx0.net
>>179
あとフリップと再現CG

249 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:10:38.72 ID:Ng3gZtAx0.net
ざまあみろ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:15:56.02 ID:lUaU+iCO0.net
>>239
さまーずはステマハワイロケの連投でチャンネル登録解除した
ステマタレントのイメージで定着

251 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:20:34.83 ID:M2rKwXqS0.net
もはや愚骨テレビなんざ見ねんだよ。

252 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:25:29.28 ID:nGywPyiY0.net
タモリ倶楽部のハウフルスは今何を作ってるんだ?

253 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:29:26.73 ID:v1gmr7Ws0.net
番組を増えすぎて「ディレクター」と名乗るやつが10倍くらいに増えた

254 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:39:21.75 ID:SwdRj+cd0.net
テレビってつまらない番組でも枠を埋めるのに必要だけど、わざわざ金を払ってでも見る物でもないからな
だから体力があるうちに吸収合併しろって言ったでしょうが

255 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:45:51.24 ID:+6JA3ucn0.net
政治家・メディアがグルで放送免許剥奪にならない為に
状況を作っているだけ。全てばれている

メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

256 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:48:53.14 ID:rkMxsEaZ0.net
>>232
小学生どころか、大学生はおろか労働してる30〜40代ですらテレビなんてほとんど見ないぞw
いまだにテレビを眺めてるのは60越えのジジババ世代だけ

257 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:52:16.54 ID:ZHRl0Jqx0.net
そろそろガチでキー局の倒産見たい

258 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:01:51.38 ID:ZpnxAp1Q0.net
制作会社なんて入らずにテレビ局に就職すれば良いだけの話だろ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:04:10.93 ID:ZpnxAp1Q0.net
>>32
地上波とBSだけタダで見られるよ
たまに営業のチラシが入るのがウザいくらい

260 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:06:18.62 ID:7MW7w+Tu0.net
テレビ持ってると罰金だもんな

261 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:42:31.93 ID:uIkQHv2w0.net
ネトフリって全話納入してから支払いでそれも結構先って聞いたけど本当?

262 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:45:16.28 ID:xA/sIPwF0.net
反日在日テレビ局だもの

隙あらば同胞姦ステマ、常に捏造大嘘隠蔽偏向だらけの情報操作機関

日本人ならキムチ悪くて見れなくなる

263 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:46:37.77 ID:dFjAkZGw0.net
政治家・メディアがグルで放送免許剥奪にならない為に
状況を作っているだけ。全てばれている

メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

264 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:47:43.89 ID:MtxuSkRC0.net
YouTubeを自分らで始めれば単価とか関係ねぇだろ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:21:52.74 ID:mWnZzyUSH
うむ

テレビから、お笑い、を駆除しないと

ジャニーズの代わりに、ソーセージを出せば、いいでしょ

番組プロデューサーは、電通と女性アイドルで3P



266 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:53:28.74 ID:V+n7nerg0.net
テレビも芸能界も全く興味無くなったわ。
あんなもん、電通とジャニーズと吉本が全部ぶっ潰しとるみたいなもんや。
制作会社はいまや、ツベの編集とかしとるんやろ?

267 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:55:49.58 ID:MMXtvwjU0.net
ひな壇芸人がいてグルメリポートしてるだけじゃん、どのテレビ局も

268 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:58:47.47 ID:VDoUAbKM0.net
タレントが飯食っているのを映すだけなのに費用がかかるものなのか

269 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:31:03.55 ID:dFjAkZGw0.net
政治家・メディアがグルで放送免許剥奪にならない為に
状況を作っているだけ。全てばれている

メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

270 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:33:27.44 ID:YHNpaApa0.net
NHK昔お堅い番組だったのに
いろんな芸能人来るようになった
やっぱ受信料に運営局は強いのかな

271 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:36:01.41 ID:ymgcKhJj0.net
どうせ自分とこで作ってないんだから電波使わなくたっていいんじゃね?

272 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:38:59.68 ID:PrWBQoV80.net
テレビ局は制作会社から中抜きして不当に儲けている。電波利権に守られて、募金の横領などをしても、隠蔽する。腐敗したテレビ局に対しては、電波取り上げか、電波オークションが必要だと思う。

273 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:41:08.36 ID:YkQ9XWUr0.net
そりゃテレビ局がサッカーの放映権買えなくなる訳だよ

激安の野球ゴリ押ししてるのはそのため

274 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:46:13.54 ID:LjO9RtcZ0.net
>>252
アド街

275 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:12:11.28 ID:uLNgPNlc0.net
地上波は食べるのとクイズと刑事ドラマしかないもんな

276 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:13:30.70 ID:j1NCLlxW0.net
この記事でいう潰れてる制作会社って地方の小さいところばかりだよ
それもBSで旅番組とか作ってるような局

277 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:14:26.64 ID:uLNgPNlc0.net
あと明らかに判るやらせどっきり

278 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:16:41.69 ID:mtQnSzbv0.net
韓国宣伝だけの新大久保ロケばかりの会社はどんどん潰れてよい

279 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:37:55.89 ID:Xn0NrfFJ0.net
>>179
昔は紙焼き
今は編集の助手さんが作っている
その頃の東京美術は儲かったんやろなw
知らんけど

280 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:13:02.31 ID:tkMK/YNW0.net
地上波のテレビ番組、とくに2時間特番のバラエティーなんてCMがやたら長くなったよな
前は2分くらいだったのに今は4分間ずっとCMってのが当たり前になってきた

281 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:14:17.25 ID:9F6Pn0kZ0.net
>>137
堀江が言わなくてもあの時代にネットやってた人間なら誰でもわかってたことだから

282 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:29:48.54 ID:R6gNTwHP0.net
洗脳マシーンの需要はもうないね

283 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:38:29.57 ID:u5MuRKvB0.net
視聴者にいいものを見せる番組作りというより
芸能人に仕事をあてがうための番組作りって感じ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:43:55.11 ID:R87Xbq5L0.net
局に対していい加減などんぶり勘定が出来なくなったのに生活のレベルを落とせないアホども
なんてどーでもいい。今までが異常すぎ。
 

285 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:46:25.68 ID:a+tLG0r30.net
ネトフリ制作会社になればいいのに
テレビという死に媒体から制作費はもう出ないよ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:48:02.39 ID:8F+oQa2r0.net
視聴率が5%以下の時代だもんな
今はネット配信で興味あるものだけ見てる時代だよ?


テレビは興味ないものをずーっと流してるからニュースすら見なくなった

287 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:11:04.58 ID:d2gLsd0u0.net
芸能人に高いギャラ払うのやめれば

288 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:19:41.90 ID:2tA7D6UG0.net
誰が見るんだよこんなお硬い番組?みたいなのが一番制作費がかからない
馬鹿なお猿さん用に作るくだらない番組に金がかかってる

289 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:20:51.94 ID:+6FZldp60.net
YouTubeだっていつ無くなるか分からんしな

290 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:22:25.32 ID:+6jMAAbZ0.net
>>287
ロケVTRをスタジオで見てワイプ芸する芸能人て必要ないよな
あとCMだって芸能人なんか使わなくても物やサービスが良ければ買うし

291 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:36:33.01 ID:/K55HDsL0.net
>>290
芸能人にロケ行かせるだけのテレ東だな
これが他局だとスタジオでワイプする無駄な芸能人がいる

292 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:46:54.91 ID:UN/ER3dg0.net
亡くなった婆ちゃんがテレビばっか見てるとバカチョンになるでってゆってた

293 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:11:31.23 ID:M45hrD0a0.net
>>284
>>287
そうだね
儲からないないなら普通そうする
不思議な業界だよ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:14:00.74 ID:hckKVwc50.net
芸能ってコンテンツがガチで死んだからな
今や弱男弱女くらいしか興味ない
移民政策プロパガンダに加担して
ポリコレ枠ごり押しした2010年代に
芸能がガチで死んだのが大きい

295 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:15:48.42 ID:hckKVwc50.net
電通はさすがに上回っているが
かつて搾取した東映アニメに
時価総額でテレビ局も大手広告代理店も負けている状況

芸能系コンテンツを扱っている企業は
総じて株価が逆噴射している状況だしな

296 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:17:27.75 ID:Sy5kz4Vu0.net
>>198
TSUTAYA創業者の増田は衛星放送でも
スカパーに負けてディレクTVから撤退してた

297 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:18:23.19 ID:hckKVwc50.net
正直、知名度はずんだもんやゆっくりの饅頭キャラ>自称売れっ子芸能人だしな
芸能人はマジで名前すら知られていない
特に本田翼とかの世代くらいから

298 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:20:40.61 ID:hckKVwc50.net
>>198
ツタヤも芸能に拘って死んだパターンだろ
ゲオとかはガチの多角化して
芸能とは無縁のジャンルに積極進出して生き延びた

299 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:23:50.53 ID:u/F//gcy0.net
>>294
ポリコレじゃなくて、NHKの受信料強化が原因だろ。
2010年代はNHKが受信料徴収の強化を始めた時代。

それに今は、暇さえあればテレビにかじりついてる人とテレビそのものを捨てた人に二極化してる。

300 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:26:43.96 ID:u/F//gcy0.net
>>298
ツタヤはネット配信に負けただけだろ。
CDをレンタルしてMP3に変換するよりもユーチューブで見た方が早いとなったら勝ち目はない。
それと有料動画配信があればDVDをレンタルしに行く手間は要らない

新しい形態が出来たら勝ち目はないのは当然
ツタヤはそれを見越してポイントの事業に軸足を移した

301 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:29:22.07 ID:Sy5kz4Vu0.net
>>300
Tポイントもdポイント、楽天ポイントとかに苦戦するようになって
三井住友のVポイントと統合(統合後の名称はVポイント)だな

302 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:30:22.15 ID:hckKVwc50.net
>>300
芸能の需要自体が激減している
2000年前後は年間1000万台出荷されていたテレビは
今や400万台くらい

音楽サブスクは有料契約者総数800万人弱
SVOD最大手で契約者数500~600万人

テレビの視聴率自体がビデオリサーの出している数字の
さらに半分くらいだろうね
テレビってもう任天堂スイッチより売れなくなっているからな

303 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:32:55.80 ID:hckKVwc50.net
芸能人のSNSフォロワー数なんてマジでほぼ業者だろう
つか、コメント書いているのもAIだろうし
今マジでそういうサービスあるし

304 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:42:54.14 ID:vZ5+wHUh0.net
ドラマもつまらねえのばっかりだ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:48:05.39 ID:nZuC/3Zr0.net
ツタヤもリサイクル業やっておけば
隣町のツタヤが撤退してその町からレンタル店が無くなってビビる

306 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:49:24.15 ID:MIICrI6E0.net
災害時でもあるまいに24時間放送する意義あるん?って話やと思うが
放送時間短縮してないのに製作会社潰れるのでは益々薄い番組になり視聴者減らすだけやろうにと

307 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:51:52.69 ID:sgReBaIL0.net
でも個人レベルだとYoutubeの制作にうつったりしてるじゃん。
今の沈みゆく船に連環していた会社が倒産してるだけだろ?

308 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:55:40.06 ID:wUC2KTvd0.net
芸人だらけにしたツケやな
芸人は経済を回さない
映画館にコント見に行くやつはいない
芸人に2,000円も払う価値がないから

309 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:57:21.98 ID:ETNULpOq0.net
>>291
なんならロケも芸能人に行かせる必要ないんだよ
ディレクターがロケしてくればいい
それをスタジオで眺める芸能人もいらんし

310 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:58:11.93 ID:sgReBaIL0.net
ワイプ、ひな壇、過剰字幕のアホ番組が終わってくれればいい。

311 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:59:34.50 ID:1JsCEIiV0.net
>>2
それだ!

312 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:01:48.23 ID:I0MJXqVt0.net
NHKが悪い(´・ω・`)

313 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:02:50.24 ID:nZuC/3Zr0.net
やっぱり電波オークションして東京以外にも全国放送のキー局をつくるしかないな、大阪名古屋福岡仙台札幌あたりに
キー局が増えればその分タレントや制作会社の需要も増える

314 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:06:39.30 ID:VDDOm6Fy0.net
3年ぐらい前に朝倉未来のchが落とし穴をテレビと同じようなの作って、
あー制作会社の人もこっちに来てるんだなって思ったわ

315 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:09:40.16 ID:+6FZldp60.net
>>305
レンタル屋なんてもはや誰も行かないだろwww

316 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:10:13.49 ID:PGPllwxr0.net
地上波もTVerのおかげで視聴率競争がかなり高くなってるから面白い番組作れないとすぐに切られるよね

317 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:12:43.49 ID:Sy5kz4Vu0.net
>>313
大阪、名古屋も全国ネット番組はあるけど
大阪のテレビ局が制作局の
全国ネット番組はゴールデンタイムから夜中のは
大阪収録をやめて東京収録に変えたから
現在、大阪から放送されてる民放の全国ネット番組は
土曜日朝8時台各局(テレビ東京系列は除く)
日曜日の新婚さんいらっしゃい
平日昼のミヤネ屋、朝日放送の料理番組
ぐらいになったかな

318 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:17:28.62 ID:UuoEE+DY0.net
>>307
制作会社を泣かせて、テレビ局はまだ安泰

319 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:19:40.28 ID:VDDOm6Fy0.net
ライジンの格闘技イベントとかブレイキングダウンとか
盛り上がってるじゃん。そっちに行ってるんだよ。

320 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:23:32.78 ID:Mr2GDok90.net
時代だろ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:24:00.60 ID:mUO+nMK80.net
ただの動画屋だろ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:25:20.16 ID:vre1Uid00.net
下を叩けば結局制作能力のない自分たちが困ることになるのにアホやなw

323 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:29:04.02 ID:AhQ7MIXh0.net
どこの民放も同じような内容ばかり
電波オークション、待ったなし

324 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:41:03.41 ID:T7J8WA5k0.net
ハマタと加勢大周で切ない現在の内情をドラマでやれ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:42:57.23 ID:C8LjHa8G0.net
水曜のスタッフがつくった『大脱出』を最近見たけど
面白かったなー、これぞ娯楽番組って感じで。
民放で見られないのは勿体ないけど
見てないくせにうるさく言う連中が多すぎる。
有料配信でどんどんやってほしいわー。
DMMTVに期待。

326 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:49:14.48 ID:H906S+aV0.net
多チャンネル化を妨害した結果新規参入と多様性がなくて消えていくのはラジオと同じ運命かな
ユーチューブの面白さは誰でも参入でき多様性の中で競争があっていいものが残っていくからテレビをすでに抜き去っている

327 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:50:19.59 ID:UfyQysYL0.net
ストリーミング企業の動画制作に舵きり出来ない老害経営者がいる会社だけ倒産してんだよなぁ。

328 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:50:23.94 ID:C8LjHa8G0.net
今調べたら『大脱出2』が配信決定してたわ。

>藤井健太郎プロデュースのDMM TVオリジナルバラエティ番組『大脱出2』が
>来年(2024年)2月14日から独占配信される。
>クロちゃん海辺に埋められる、藤井健太郎Pの『大脱出2』配信決定
>シリーズ1・第1話をYouTubeで無料公開
www.youtube.com/watch?v=OoafX3BK_t8

329 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:56:29.89 ID:jJzWTvdR0.net
テレビ制作会社改め動画制作会社でセーフ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 07:11:58.12 ID:BOUmv/QB0.net
こんな飯がうまいニュース久々だわ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 07:12:27.55 ID:DqJWNKIs0.net
テレ東の土スぺ的な番組って撮影にいった地域でついでに別の番組の撮影もしてるんじゃないか?ってときある

332 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 07:38:11.65 ID:Vz/8eS4A0.net
>>230
だからTVerがあるじゃんテレビじゃなくてもじゅうぶん番組数は多いよ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 08:22:53.35 ID:t1wXasQP0.net
朝鮮人みたいなのがレコ大でるようなテレビなんて必要ない
くさすぎるし全部倒産してもネットあるし困らない

334 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 08:38:29.14 ID:gz0/IyYR0.net
つまらんヤラセしか作れないクズども

335 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 09:03:23.55 ID:nDR16oqU0.net
ネット番組て地上波並みのなんて見たこと無いけど低コストで地上波並を求められるってどこのチャンネルだよ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 09:12:21.53 ID:+6/6lPNr0.net
>>281
認めない、と言ったのはテレビ局に対してだよ
たしかホリエモンが言うにはabemaTVぐらいしか出演させてくれないんじゃ無かったか
自分はテレビ見てないからわからんけどw

337 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 09:13:13.39 ID:Yjdf1q0z0.net
要するにテレビに価値はないって事だろ
いまだに見てる奴老人しか居ねえじゃん

338 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 09:17:05.57 ID:lZFaHQhJ0.net
>>313
50年くらい遅かったね

339 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 09:23:33.16 ID:aAGhkX5F0.net
福祉やドライバーにいけ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 09:33:11.64 ID:aErOG+mB0.net
youtubeに人材流れてそうだしな
まぁ当然だろうな
ノウハウを持ったカメラマンがこぞって独立してやってそうだもんなw

341 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 09:36:22.21 ID:SvfdLJnP0.net
>>299
裁判でワンセグがNHK徴収対象確定した途端スマホから一斉にワンセグ機能が亡くなったのはビビった
5chで予想していた人結構いたけど、たまには5chの予想も当たるもんだな

342 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 09:38:15.86 ID:mt+e+EBS0.net
>>252
調べてみたら『バナナマンのせっかくグルメ』と『ベスコングルメ』も手掛けていたりする。
『秘密のケンミンSHOW』は知っていたけれど。

343 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 09:38:27.92 ID:SvfdLJnP0.net
>>308
チコちゃんの番組芸人ノルマがあるからひどいよな
今日の朝の焼き芋のやつ見たけどスピードワゴンとか出る必要あるか?

344 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 09:42:52.91 ID:SvfdLJnP0.net
今のテレビは本当に爺ちゃん祖母ちゃんしか観てないよね
子供はyoutubeのゲーム配信動画が大好き
狂ったようにそればかり見ている
若者は自分の好きな時間に好きな動画を見る習慣が染みついているから
テレビを見る習慣がない

俺は実家に帰った時に親がテレビを見るのでその時だけ地上波番組見るけど、
どこもスタンプ絵みたいな飯食い番組ばかりで終わってる印象
テレビって百貨店と同じ道を歩むんじゃないか

345 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 10:03:59.44 ID:D0SRnBss0.net
YouTube見てると分かるが数人のスタッフで制作して十分面白いよ。知名度がある芸能人はトークだけで番組見たいに成り立ってるし、視聴者との距離感が狭くてさらに親近感が出る。既存ビジネスモデルでやってきてる利権持ちの人にとっては、YouTubeは邪魔で仕方ないんでしょうね。大金の予算をスポンサーから引き出し、中抜きして、無駄に出演料を払い、出演者を顎で使い、大掛かりセットは下請けにやらせて、自分らは高いところから金勘定。これが出来なくなるのが嫌なんだよね?

346 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 10:25:42.37 ID:2snD4m7Y0.net
翻訳字幕会社は儲けてる

347 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 10:49:16.64 ID:kZli3IPy0.net
>>1
内容しっかり見て無いが
要するにテレビ局におんぶに抱っこ状態で営業してこなかった制作会社が潰れてるだけじゃね?
有能な制作会社はテレビの仕事以外に早々とネット番組の実績も作ってる
単価が安いなんてのは言い訳だろ?

348 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 10:57:32.22 ID:YsuDnaYL0.net
俺の知り合いの制作会社も二つ潰れてる
どちらも社長がろくでなしだったので当然だと思うが

349 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 10:59:18.94 ID:hckKVwc50.net
>>316
芸能自体の需要がないから
無料配信すら再生数がショボイ
TBSでも全コンテンツの月間再生数が
6000〜8000万回程度だよ
日間だと200〜300万くらい

それくらい芸能に対する関心が落ちている

350 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 10:59:58.13 ID:hckKVwc50.net
ストリーマーもインフルエンサーも
必死こいて広告代理店がステマしていたが
芸能需要自体がないから始まる前に終わったからね

351 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 11:07:38.90 ID:hckKVwc50.net
アドとかも
正直表現力全然ないし
声質もイマイチだから
俗に言う歌が上手い部類じゃないんだが
必死こいて実力派とステマしているが…

つか、ヨアソビもそうだが
年々ごり押してんだよってレベルで
新陳代謝がなくなっているからな
もう末期だわな
1〜2年で使い捨てて次売り込まないといけない商売なのに
そのサイクルすら維持出来ない業界だからな
芸能は

352 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 11:19:03.39 ID:qmZ16VfG0.net
チョンゴリ押し、左翼偏向報道、デフレ不況を招いた安い価格商品ばかり推奨ステマ
日本経済の足を引っ張るテレビ局なんて潰れてもいいよ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 11:20:34.97 ID:qmZ16VfG0.net
ジャニーズ・よしもと・バーニング

354 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 11:28:46.20 ID:eaT93+SQ0.net
しょうもない番組にくだらん芸能人。ギャラで制作費圧迫して内容がないよう。
バラエティーってカテゴリーはオワコン。
情報バラエティーってやつも昼前TV見る老人と主婦ターゲットだが、どちらも脱テレビが始まってる。

リアルタイムのニュース、報道はまだしも、ドキュメンタリーや、歴史、紀行番組をそれなりの高予算でつくって放送、アーカイブや配信で二次利用するって方法しかもう存在の意義がないな。

355 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 11:35:06.56 ID:n7GRKE900.net
コロナ過が逆風だったっていうのが理解できないんだが
皆家に閉じこもってたんだから、テレビ見る機会は激増してたはずだろ
21世紀最大の追い風だったんじゃないの?

356 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 11:48:00.65 ID:whRCbZhX0.net
配信チャンネルの仕事は来ないのか

357 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:01:56.91 ID:tf/mxjUM0.net
>>1
下らんバラエティーやドラマばかり作るからだろ、どんどん潰れてまえ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:19:51.99 ID:WtO0Gted0.net
>>355
コロナ禍の緊急事態宣言のときは密にならないよう出演者だけじゃなくスタッフも最少人数でやって稼働人数を制限してたんだよ
番組も再編集や再放送をふやして対応してたしね

359 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:22:14.91 ID:B+B8gARK0.net
関係者の話では、ってのは大半が記者の脳内関係者だから

360 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:22:34.94 ID:yQezKbCf0.net
テレビ局も丸投げ中抜き

361 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:25:37.58 ID:Xa0hKd170.net
>>116
NHKの面白そうなネタの番組もお笑い芸人が出てくるとくそつまらなくなる
なんとか受けをとろうとつまらないネタを強行して周囲も迎合
100分DE名著も知識人のゲストが伊集院のコメントに「素晴らしい!!おっしゃる通りです」と持ち上げるのでしらける

362 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:27:04.98 ID:Suy6o/WR0.net
テレビはバライティ中心だったけど配信はそうで無いから
難しいそう

363 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:28:54.13 ID:Xa0hKd170.net
>>161
そう言えば最近見るのはBS12と11
フランス語学習者なのでフランスのドラマを放送してくれるのはありがたい
あとヤッターマンと999とガンダム
ヤッターマンはドロンジョの過激ヌードやエロネタがちらちらとあって
昔あんなものをお子様に見せていたのかw

364 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:31:22.59 ID:Id8K/dkQ0.net
>>79
TBSゴールデン番組が視聴率1%台「見てて
腹立つレベル」w
https://www.youtube.com/watch?v=yqtevEPW8V4
00分48秒「さらに言うと、何とTBSとフジテレビ
は、あのテレ東の裏番組に視聴率で完全敗北して
しまった模様だ」

「ジョンソン」完全終了w

365 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:31:30.38 ID:Xa0hKd170.net
テレ東が好き
卓球番組が面白い
フィギュアスケートで町田を厚遇してくれたのもよい

>>200
落合中日のイビョンギュは好きw

366 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:31:33.86 ID:m6gVp/lD0.net
>>22
上の奴等が残ってるから潰れるって話やで
お前等みたいな下っ端の限界が来てる

367 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:31:49.87 ID:vsx+QITC0.net
CSの週イチの30分番組で製作費が月間100万とかだからな。わけわからん。

368 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:33:00.84 ID:ditSK6v30.net
テレビに出てる芸能人多すぎ。V見て顔芸するだけ
今のテレビ業界は視聴者無視で芸能人に飯食わすために存在している
出演者数リストラして、他のとこにかけて番組のクオリティ上げろよ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:34:27.96 ID:ArC4kLEw0.net
製作会社ならコンテンツ作りのノウハウあるし別にテレビにこだわらなくてもネット番組の制作もできるだろうし営業かけたら引き合い来るんじゃね?

370 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:34:58.69 ID:jQ3kMjGz0.net
ジジィやババァが夢中でテレビ見て
10代 20代は基本、テレビ、スルーだから。

371 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:39:15.80 ID:UnjTUt6y0.net
制作側はノウハウあるからネットコンテンツ作成に転向できる。
本当にヤバいのは放映権という権利をかさに制作会社からコンテンツ買ってたテレビ局

372 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:43:10.83 ID:KThsdhhh0.net
久々に銭湯でテレビ見たが苦痛だった

373 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:46:05.57 ID:qmZ16VfG0.net
グルメ番組や旅番組で
今までいいもの食ってこなかったような若手芸人が
「これめっちゃ美味い」「今まで生きてきた中で最高の食べ物」とか
使い古しの褒め言葉を並べるけど、具体的にどのような味なのかを説明できないし
他の料理店で作られる同じメニューとどのような違いがあるのかを説明できない

374 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:47:07.91 ID:LCwBdt7P0.net
いやそれはないだろw
テレビで散々YouTubeの宣伝してんのにw

375 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:49:30.35 ID:rU2q6yk50.net
テレビ中心でやってた制作会社は地獄って言ってたな
早い段階でテレビ以外のプラットフォームにコンテンツを流して
権利関係も全部自分達で持てるって形を最低でも3年ぐらい前から付くってこないと

376 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:51:38.60 ID:ioNFjNYB0.net
>>161 >>363
↓全国放送出来ない痴情覇はオシマイだよw
ジャンプチャンネル
【公式アニメ】あやかしトライアングル 第01話
https://www.youtube.com/watch?v=0s5ich1VG50&t=7s

【公式アニメ】『めだかボックス』傑作選 第1箱
https://www.youtube.com/watch?v=MVAcr8Xi2MY&t=7s

377 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:54:30.68 ID:R6OTNQx+0.net
オタニサーンを韓国ドラマにねじ込めば視聴率爆上げするぞ

378 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:55:20.68 ID:dKGopPA40.net
自分でなにかするほうが楽しいし
自分で演奏したピアノ録画したりさ

379 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:57:36.08 ID:dKGopPA40.net
ニュース番組用だろけど
駅で撮影とかやめてほしいね
肖像権の侵害だ

本当にメディアって不要になった

380 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:57:54.82 ID:uKzASgUa0.net
芸人に使う金が無駄だと思う

381 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:58:41.90 ID:HLc5+P2h0.net
>>374
いやテレビはこれまでのビジネスモデルが崩壊してんだよ

影響力は、ネットに比べたらまだあるけど
テレビ自体の資金のバランスが取れなくなってるから

382 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 12:59:25.86 ID:ioNFjNYB0.net
>>376 追加
>>82 追加
↓全国放送出来ない痴情覇はオシマイだよw
ケロロチャンネル
【ケロロ軍曹】第1話
https://www.youtube.com/watch?v=wi7a6p57wl4

【ケロロ軍曹】第2話
https://www.youtube.com/watch?v=ENMhaZs6Lys&t=954s

383 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 13:00:21.54 ID:01Zea4hU0.net
各局、番組改編期や年末年始でもない通常時に、
2Hや3HSPやってるけど、
これも制作費圧縮に関係あんのかな?

384 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 13:01:56.06 ID:dKGopPA40.net
>>380
ドラマのキャスティングで芸人増えたのは
ギャラ低いからと聞いた

本当にものずくりなめてるねメディアは

385 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 13:04:46.54 ID:wqXBMElO0.net
意識高い系のテレビ制作会社はいち早くYouTube制作会社に鞍替えしたが
それがぞろぞろ潰れてるだけ 問題なし

386 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 13:10:17.34 ID:mt+e+EBS0.net
>>383
その通り。
隔週2~3時間という放映スパンにする事で、ゲストの人数や編集にかかるコストを大幅に減らせる。
番組によっては本放送でカットした部分を複数繋ぎ合わせた『特別編』を放映する事もある。

387 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 13:22:49.04 ID:wqXBMElO0.net
TV局も地獄 配信も地獄 勝者なき戦いは続く

388 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 14:00:59.42 ID:ioNFjNYB0.net
>>376 >>382 追加
↓全国放送出来ない痴情覇はオシマイだよw
HIGH CARD season 1
https://www.youtube.com/watch?v=1uXde5GzsTw&t=17s

【公式】第1話〜第12話 シュヴァルツェスマーケン
https://www.youtube.com/watch?v=2aVy6jHbS3E&t=14s

389 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 14:09:07.02 ID:AWjD1JeL0.net
タレント起用を前提とした能無し企画があるうちはまだ余裕

390 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 14:17:29.49 ID:m1ghvvnc0.net
CM←2分くらいあります
これアホだろ、、

391 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 14:21:57.86 ID:UI7L7S4d0.net
>>373
食レポを食事中に流す馬鹿テレビ局。
深夜の飯テロ的にやれ。
こちとら何食ってるかわからなくなるからすぐにチャンネル変えるんだわ。
あと、尿もれ、生理用品関係のCMを飯時に流すな。
具体的には17時から20時の間だな、双方。

392 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 14:33:09.39 ID:Au8t81ld0.net
というわけでお金の匂いがするプロパガンダに徹しまーす!

393 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 14:45:11.00 ID:WClBHTU40.net
テレビはもう金にならない爺婆歯科見てないから

394 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 14:56:43.94 ID:vXK6pgNR0.net
>>5
テレビ局が訴訟されて裁判でどんなイキり方してるかをドキュメントして流せば視聴率30%いくよ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 15:03:08.58 ID:LFQNiXZ00.net
>>4
基本、プラットフォーム側はサードを使い潰すことで儲けを出しているんだよ
そういう使い潰しに唯一対抗できる手段が広告であって、それとつながることだというだけ
その広告が減っているので命綱が細くなっていく

396 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 15:18:40.01 ID:vXK6pgNR0.net
>>184
NHK出版はヤバイよな
原資は受信料、語学本とか独占禁止法に抵触しないのか

397 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 15:23:46.05 ID:Sy5kz4Vu0.net
>>184
儲けた金は一切還元せずNHKが溜めてる

398 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 15:25:07.07 ID:eaT93+SQ0.net
すでにテレビ発信での流行など皆無なのによくスポンサー金出すよな。
まあ、ネット併用でテレビスポットしてこそ消費者の信頼は得れるだろうが。
まあ、それきっかけで爆売れするような短期需要は無いな。

399 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 15:38:42.89 ID:2FbqKQ3+0.net
>>4
ネトフリの場合は制作スタジオ側から企画持ち込んで制作OKの合図が出ても全話納品するまで制作費が支払われなかった筈
役所広司の福島原発のドラマも途中コロナがあったりして制作費がかさんで大変だったらしい
体力無いところや金策が下手なところはネトフリの恩恵は無いと思うわ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 17:12:09.92 ID:T2qQxVMD0.net
ネトフリ制作のドラマ出ると食事が豪華とか言ってた俳優いるけど嘘なんかな
ここの話聞いてると結構かつかつそうな感じがするが

401 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 17:48:20.37 ID:PJ8Ir3xW0.net
>>371
テレビ局は不動産もってたり多角経営だから大丈夫なんじゃないの?

例えばフジテレビはグループ会社でセシールやディノスかかえてるし。

402 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 17:49:09.77 ID:4/o6ctQO0.net
>>398
野球やジャニーズ大人気じゃん

403 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 17:50:45.48 ID:PJ8Ir3xW0.net
>>398
ヤクルト1000のヒットはテレビでマツコが「よく寝れる」と言ったのがきっかけだったよ。

404 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 17:58:40.98 ID:/ws7JHFC0.net
糞番組を垂れ流し続けた結果が出てるだけ

405 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 17:59:23.54 ID:6v3HupX/0.net
大谷の一人喋りの番組作ればいいんじゃない

406 :憂国の記者:2023/12/23(土) 18:00:36.54 ID:Dl9xvIlf0.net
さっさと会社締めればいい。
石井ふく子がいればOKだから、俺は。

407 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 18:02:09.70 ID:MIm2FlE30.net
視聴者を馬鹿に仕切った内輪受け番組ばかり

408 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 18:04:56.33 ID:eaT93+SQ0.net
>>403
飲んだことないや。申し訳ない。

409 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 18:06:59.81 ID:RzcxoULy0.net
>>402
まさしく脳ハックされた人が好む対象だな。

410 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 18:17:55.52 ID:5gKrc/6f0.net
NetflixやDisney+の仕事が増えるんじゃないかって気もするけど
つか、テレビ局って今史上空前の数でドラマ作ってない?
数字はさっぱりだけどw
仕事の本数なら多そうなのにね

411 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 18:24:13.94 ID:bEB+ObLA0.net
>>1
昔はよくとんねるずとか制作会社の人間引っ張って出してたけど
あいつらTV局の電波利権に群がってただけだよなぁ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 18:46:23.09 ID:cYajVgD00.net
>資本金別でみると、1000万円未満の会社が11件で全体の8割近くを占めた。小規模業者が次々と倒れている状況だ。

小規模ながら安定して続いてたとこが潰れるのと、甘い見通しの奴が起業しちゃったのが潰れるのとでは
まるで話が違ってくるだろうに

413 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 19:26:40.15 ID:dFjAkZGw0.net
メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

414 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 19:33:08.77 ID:yH28+VsA0.net
未だに還暦のダウンタウンが第一線で出てて30代40代が若手扱い
そりゃ若い世代はテレビなんか見ねーわ

415 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 19:36:54.89 ID:k1kXguBF0.net
テレビがオワコンになったのって無駄に金持ってるからだと思うよ
つまりどんなにショボい番組でもある程度金と人員かけて現場が賑やかになるからきっと世間一般もこの賑やかな雰囲気が楽しいに違いないと思い込んじゃう
ジョンソンのゴールデンで1.9%って実質「誰も見ていない」と言っていいレベルなんだけど現場は芸人たちで溢れてるからスタッフも世間の剥離に気づきにくいんだよ
1.9%?嘘だろ?現場の俺たちはこんなに楽しんで作ってるのに……ってね

416 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 19:38:17.66 ID:dFjAkZGw0.net
受信料も取るし放送免許も剥奪されないので
やりたい放題言いたい放題は続くという事

メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

417 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:06:07.97 ID:HGyRFNuZ0.net
昔はテレビ局が番組を作ってた
最近はテレビ局がピンハネして番組制作会社に依頼するだけ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:12:00.62 ID:/+sFxjwz0.net
少し前までは、いろいろ言ってもTV局はつぶれないだろうと思っていたが
そうでもないかなと最近思い始めた

419 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:18:15.49 ID:bEB+ObLA0.net
>>418
潰れることはない
電波利権がある限り

420 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:29:11.45 ID:dFjAkZGw0.net
言われている通り、政治家とメディアがグルの間は
放送免許剥奪も無い

受信料も取るし放送免許も剥奪されないので
やりたい放題言いたい放題は続くという事

メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

421 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:32:21.70 ID:0aSTCeQp0.net
>>1
地上波でネトフリCMするだけでも
お人好しすぎると思うけどな

422 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:37:42.03 ID:GNpWCURr0.net
ネトフリドラマって1話の制作費1億以上だろ
その金どこに消えてんの

423 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:41:28.05 ID:6tPJ/cpR0.net
テレビにタカってただけ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:44:36.47 ID:pyAgHFgs0.net
地上波一切見なくなって久しい

425 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:51:30.38 ID:dFjAkZGw0.net
受信料も取るし放送免許も剥奪されないので
やりたい放題言いたい放題は続くという事

メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

426 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 00:09:06.02 ID:BFpIYQOh0.net
バラエティ番組作ってる所なら、どんどん潰れろ
作る所減れば、バラエティ番組も減るだろ

427 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 00:10:21.21 ID:dsG58EWQ0.net
韓国韓国うるさいからだよ
そらそろ気づけや

428 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 00:18:18.50 ID:dsG58EWQ0.net
>>168
NHKが本格的におかしくなったのは海老澤下ろしの時かな
元々は電通の筆頭株主がNHKだったのに軒先貸したら母屋取られた状態に
今は関係完全に逆転したね

429 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 00:26:31.43 ID:czooFSPU0.net
反日垂れ流してるTVなんかそりゃだんだん見なくなるでしょ。

430 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 00:36:03.71 ID:ADpLn34C0.net
配信チャンネルはあくまで場であってコンテンツ自体はどこかの誰かが作ってるものだろ

431 :DJ乳出しチョゴリ:2023/12/24(日) 00:40:20.63 ID:y/EVBlzy0.net
フジの月9が名のある古株の勢揃いで低視聴率だったからな。
もうテレビは誰も見てない。年寄りでさえも。

432 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:02:06.21 ID:KyQTjVVz0.net
テレビ局どころか広告代理店の株価まで死んでいるし
芸能系企業の株価も暴落の一途

芸能自体がガチで需要ないのよな

433 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:05:01.34 ID:KyQTjVVz0.net
アベマに関わったせいで
サイバーエージェントの株価すら死んでいるし
マジで芸能は死神レベルでヤバイ

アベマの価値のなさは
サイバーエジェントで確認しなくても
テレビ朝日の株価見りゃ分かるが
時価総額わずか1700億円…

AIからすら将来0の企業と認識されている

434 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:08:33.83 ID:TgMxRIEC0.net
東大生が入社しなくなったからな
新聞業界と一緒で斜陽

435 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:17:29.48 ID:KyQTjVVz0.net
最早放送事業は何の価値もないからな
テレビ局なんて時価総額の大半は保有している資産のおかげだろ
TBSHDとか保有している東京エレクトロン株が4400億円の価値あるのに
時価総額5032億円だろ
京成電鉄よりヤべーだろってレベルよな
アレもオリエンタルランド株頼みの企業だが

436 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:20:12.01 ID:TJ3FnMYv0.net
でも芸能人のつべだと制作会社が絡んでるところもあるよね

437 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:21:12.85 ID:KyQTjVVz0.net
ちなみにオリエンタルランドは時価総額9.57兆円
民放の時価総額最高はTBSHDの5032億円
(しかも東京エレクトロン株のおかげw)

最早エンタメ産業の中ですら
芸能もテレビ局も傍流中の傍流だからな

438 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:21:35.48 ID:poVZqxUA0.net
>>428
確かに
元々NHKも中国寄りだったり一時かなり左がかったりしていたけれど
それでもまともで
民放と違ってアナが有名監督に迎合せずに良識的に対応した時はさすがだと思ったし
宝塚で劇団から迫害されがちだったスターさんにNHKの人達が優しかったのにも感動した
ある時期からNHKが特に偏って民放じゃないのにd2色が一番強くすら感じられるようになったりした

439 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:28:52.36 ID:KyQTjVVz0.net
テレビ局って既に東映アニメに時価総額で完敗しているが
広告代理店も時価総額で東映アニメ以上は電通のみ

おまけに電通時価総額9793億円
東映アニメ時価総額7988億円だから
2〜3年以内に時価総額で逆転する感じだろうね

440 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:29:40.05 ID:RGeGKQ5x0.net
受信料も取るし放送免許も剥奪されないので
やりたい放題言いたい放題は続くという事

メディアは検証番組でも嘘をついているという事

>《1人当たり100万円超》検証番組が報じられない
>ジャニーズ超豪華ハワイ接待の全貌
>民放全局がハワイに招待された事実を認める

民放全局が認めているのにどうもこうも無い。第三者調査を認めず
自己保身の為の状況をグル作っているだけ

この期に及んで新聞から何から第三者調査を求めないのだから
グルは確定だという事

NHKのジャニーズ部屋の問題や東山氏の疑惑
古館氏が語っていた局のクラブの請求がジャニーズ事務所に
行っていた等、様々な疑惑がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

441 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:31:09.45 ID:dWPelElf0.net
テレビ局は腐敗し過ぎ、特に民放テレビ局がひどい。自浄作用が働かないから中抜き募金横領しほうだいで、反省もせず隠蔽する。腐敗したテレビ局は電波利権を取り上げ、電波オークションにかけるべきである。

442 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:35:51.08 ID:bngcj4/40.net
そのうちテレビ局も潰れるだろ
まず新聞がいらねー

443 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:40:55.72 ID:KyQTjVVz0.net
ジブリ買収したのに時価総額4000億円割れの日本テレビHDといい
逆噴射しすぎて逆に面白いよな

444 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:46:22.03 ID:OYw/0QMk0.net
テレビ局はタレント使わず局アナだけ使えばいい

445 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:55:16.51 ID:5A2f+O9V0.net
Youtube垂れ流してる番組とか、アホかと。

446 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 02:03:56.88 ID:iHCW1IL60.net
テレコムスタッフはがんばってほしい

447 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 02:05:52.24 ID:w8mPNG3J0.net
無茶な価格を強いられるんなら畳むほうがキスが小さくすむ
もうそんな時代
テレビにバブルは来ない

448 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 02:11:55.99 ID:BShCzxBi0.net
テレビはオワコン 広告屋の糞通もオワコン

449 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 02:22:57.25 ID:cv0kom+C0.net
>>4
YouTubeとか個人で動画制作配信している方が圧倒的に多いだろ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 02:25:03.28 ID:z8hWXBkT0.net
局の存在意義がマジで既得権益のゴミしか居ないお陰で産廃に成り下がった
未だに縋り付いてる連中はもう首が回らない状態

まあ好きにやればいいw

451 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 02:27:47.95 ID:wlHL+8700.net
>>29
実際の中身はフリーランスの固まりだよ
まーーーーーったく今迄と変わらん
>>400
もう局制作とあんま変わらなくなった

452 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 02:46:13.09 ID:eUXAXDNq0.net
車が売れない! 酒が売れない! タバコが売れない! とキャッキャしてたくせに
自分達だけは大丈夫と思ってた馬鹿

453 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 02:47:51.86 ID:6FZXkog80.net
倒産地獄

東京砂漠を思い出した

454 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 05:17:24.41 ID:6OXW9HNa0.net
そりゃテレビなんてつまないよね

ここ20年超のテレビはもうずっと
無勢一般人をオウムだと捏造する阿部の便器みたいな戦争プロパガンダをしてるだけだし

455 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 05:52:51.87 ID:KLSKV+gU0.net
テレビ離れが起きると、芸能は衰退するんだよね
(実際自分も、テレビを捨てたら芸能ニュースや芸能人にすっかり疎くなった。)
例外はスポーツでスポーツ中継は動画配信でもやってるから人気は下がらない。

この芸スポ板でも上位の人気を独占してるのは芸能ニュースじゃなくてスポーツ関連ばかり
(ていうか大谷関連ばかりだけどw)

456 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 05:58:30.43 ID:KyQTjVVz0.net
ダイハツの件で広告収入もさらに減るだろうし
テレビ局の斜陽ぶりはまさに底なしよな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 05:59:42.26 ID:KyQTjVVz0.net
>>447
20代30代なら
テレビ芸能界を見限って
転職した方がええからね

458 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 06:03:36.05 ID:KyQTjVVz0.net
>>452
既に新車の販売台数>テレビの出荷台数
中古も含めると3倍くらいの差になりつつある
自動車は中古も含めると年間1100〜1200万台売れる
テレビは出荷台数ベースでも400万割れ寸前
テレビは生活必需品じゃなくなった

459 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 06:04:39.54 ID:KyQTjVVz0.net
まぁ、この2〜3年で
PS5の販売台数>テレビの出荷台数になりそうだからな
とにかく芸能やテレビにまったく需要がない状態
日々人気が衰退しているレベルになっている

460 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 06:07:57.68 ID:+Trqu2cb0.net
フジテレビが潰れるのは国益

461 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 06:28:55.54 ID:mlwHNClo0.net
情報に信用がなく、出演者に魅力がなく、将来性すらまったくないテレビ芸能業界は二度と復活しないし視聴者も戻らない。

何したんや?

不誠実で舐めた番組作りしたからだよ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 06:40:57.44 ID:2v42WAqd0.net
NHK→TV見ない→広告減

当たり前

463 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 06:46:32.21 ID:KyQTjVVz0.net
NHKは完全民営化すべきよな
何でテレビの年間出荷台数400万時代に
料金強制徴収なんだよ
令和お悪代官かよ
社会悪レベルよな、NHKってさ

464 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 06:49:39.85 ID:kT5mkBmG0.net
ネトフリは予算潤沢だけど独占じゃみんなに見られないから話題にならん

465 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 06:52:23.68 ID:Yhydxh8g0.net
キー局はまだ良いけど地方局は?
ローカル企業からの出稿なんてどれだけあるんだろう

466 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 06:56:51.43 ID:Yhydxh8g0.net
>>446
世界の車窓からとか、アナザーストーリーズ作ってるんだな。
確かにここは頑張って欲しいな。

467 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 07:03:41.70 ID:fl/EscwT0.net
ユーチューブみたいな低予算のアイディア勝負の番組と
金かけたネットフリックスみたいな映画製作に2極化しているけど
テレビはどっちにいくのかということだろうね
まあスポーツ中継とかドラマ制作の技術はテレビ局に残っていてユーチューブでは今はできないけどね

468 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 07:44:07.27 ID:ErIYWHzu0.net
こればかりは仕方のない流れかと

469 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 08:01:51.22 ID:k/8RLq4B0.net
どんどんテレビ業界廃れて行って欲しい。
結局メディアがクソ。

470 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 08:29:05.94 ID:qBQBSK/Y0.net
>>463
やたら日本人には強気だけど、知り合いの外国人家庭は払ってないらしいよ
一回訪ねてきたっきり何も言ってこないって。外国人だと判明したらスルーリストに載るんだろうね

471 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 09:20:21.23 ID:sE/n+DF70.net
テレビタレントのギャラはどんどん下がってくだろうね

472 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 09:36:46.66 ID:yY63PreI0.net
ローカル局とか民放BSなんて18時以前の半分は通販番組じゃん
何でこんなのに公共の電波割り当ててんだよ無駄だろよ

473 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 09:41:37.47 ID:wafha3bU0.net
無能ばかり採用したからや

474 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 09:42:04.12 ID:yY63PreI0.net
>>467
高校野球の予選を小型カメラ一台人員2人でネット中継する時代、もちろん中継車なんか要らない
https://www3.jvckenwood.com/pro/solution/case/hab/

そこいらのクラブチームですら父兄向けにネットでリアルタイム中継
技術なんか要らんでしょせいぜいスイッチャーくらい

475 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 09:42:38.44 ID:B+hw9aYQ0.net
YouTubeのバラエティ風動画って
だいたいダウンタウンやとんねるずとかがやってきたことの劣化パクリよね

476 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 11:59:08.85 ID:iqpcgZk90.net
人気スポーツは放映権料が高すぎて技術以前にテレビ局は買う事も出来なくなっている

477 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 12:01:13.25 ID:iqpcgZk90.net
昭和のバラエティーやワイドショーが規制の緩いユーチューブに
ネットにもBPOが必要で子供はもうテレビなんか見ていない

478 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 12:02:10.17 ID:Dfl6ok170.net
テレビはリアルタイムで見ることは減ったけどTVerで見逃しみると権利の関係でお見せできませんが多過ぎて萎えるんだが

479 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 12:09:19.97 ID:0l/XRiM+0.net
>>45
でも外れたよな。フジ買収してABEMATVみたいなことやろうとしてたんだろ?

480 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 12:10:56.07 ID:0l/XRiM+0.net
>>477
そもそも地上波が子供向け番組無くしたじゃん

481 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 12:38:07.60 ID:j3f8wXAA0.net
塾とかで子供の帰宅が遅くなったからとかいって
夕方の子供向け番組がおばちゃん向けのニュース番組に

482 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:17:51.80 ID:zsoPh7t80.net
夕方向けのアニメや子供向けバラエティ番組は10年、15年前位から視聴率だだ下がりで
その時間帯を遊ばせておくだけの余裕もなくなったしなぁ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:06:08.26 ID:TlOh8jQE0.net
NHKの番組に芸能人出し過ぎ
小さな旅の総集編にまで、芸人出てきた時はゲンナリした

484 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:18:54.33 ID:WtbVdK6b0.net
テレビ電波オークションはよせんかい

485 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:01:48.06 ID:SWe7CZiL0.net
子ども番組に、独身子無しの今田を起用している時点で、
TVオワッているわ。
さらに、喋りも面白くもないのに、吉本のゴリ押し酷すぎ。

486 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:58:26.29 ID:ElmRkUA40.net
>>483
海外の修道院特集でも
マイナー女優やなんとか坂の人が出てきてどっちともつまらいと言うかイタくて見るに耐えなかった
鉄オタ選手権も鉄オタの人は面白いが芸人がでばって来ると急につまらなくて見るのがしんどくなる
高橋源一郎は嫌いだけど番組ゲストとして面白いことが多い
つまりちゃんとした中身がある人が出た方が面白い

487 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 02:32:02.09 ID:/w8tzcDV0.net
>>479

ABEMAは糞の中の糞

488 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 03:54:25.99 ID:h38h6irM0.net
>>207
今年アミューズの資本入って傘下になった
こんな大手でも厳しいんだろう

489 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 04:04:59.16 ID:WfbO694f0.net
>>482
1970年代の子供の出生数は年間200万人台。
2019年は年87万人。

子供の数は約50〜40年前の半分以下なんだよ
テレビ番組だって子供向けから大人向けにシフトするのは当然

490 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 11:42:09.78 ID:0YXaqyyJ0.net
@韓国からワイロ
➁小金欲しさに朝から晩まで韓国マンセーゴリ押し
B視聴者に嫌われ、視聴率が半減
C低視聴率でスポンサー収入が激減、製作費が激減
D@に戻る
テレビ局って馬鹿しかいないんじゃないの?
心の底から軽蔑します。
馬鹿がステマした韓国関連は全て不買するからね。

491 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:22:30.79 ID:SxWFsTr80.net
>>24
その偏向番組に批判的なとこほどヤバいんだけどな・・・

492 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:44:30.43 ID:tfL+0M0I0.net
>>490
フジテレビだけ異常に視聴率落ちてるのはそのせいか

493 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:51:29.30 ID:QjnCjwO40.net
芸人集めてぎゃーぎゃー言うだけのくだらないバラエティ番組ばっかりだし潰れていいよ
ぶっちゃけTVなんてニュースと教育番組だけでいい

494 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 14:29:25.50 ID:S9V+rj5y0.net
124 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 15:36:38 ID:7pOgI8fc0
視聴者が見たいと思えない番組ばかり作っててもスポンサーさえいれば会社を維持できてたからな。
一般企業なら誰も買わないような商品ばかり作ってたらとっくに潰れてるわ。

社会常識が通用しない業界はどうしようもないね。

495 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:17:57.17 ID:5vORnbRS0.net
>>493
教育番組にも、吉本のクソ芸人たちが沢山乗り出してきているけど。。。

496 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:20:58.71 ID:FE6zk1VD0.net
>>490
無限ループで草

497 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:24:21.05 ID:dJgsq7Hq0.net
14件倒産しただけか
まあ制作会社なんてのは潰れでできての繰り返しでしょ
別に騒ぐようなことでもない

498 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:26:50.07 ID:yzC0Vqpw0.net
>>488
高校の同期が地方テレビ局の下請け会社に就職して今はボートレースYouTube配信番組の製作してるて言うてた

499 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:27:00.78 ID:VqMOSra40.net
>>493
コレだな

500 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:32:20.74 ID:yiyVfmib0.net
>>498
だからなんだよ
実情を語れないならお前のお友達情報なんてどーでもええがな
なにも知らないんだから黙っとけどアホ

501 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:34:23.47 ID:VnPHilGr0.net
映画の方でキングダムの制作に関わった制作会社も倒産したりしてたから
末端の制作に回ってくる金は小さいから
張り切って作る方が損になる
みたいな構造なんだろうなとは思ってる
作品の成否に関係なく最初に制作に使える予算が決まるので
安く作れる会社のみ生き残る的な

502 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:08:22.04 ID:/yJ2R6tw0.net
>>467
結局、生放送の即時性のが強く共有できるようなコンテンツやったほうがいいと思う。

503 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 03:09:37.78 ID:ijPHCcx50.net
制作費は不況のコストカットで年々下がるのに高クオリティを求められるから制作会社が利益出せなくなってる
となると数こなすために自転車操業に陥って、どこかのタイミングで資金繰り悪化して倒産が定番

504 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 03:24:49.65 ID:lxDTC5GQ0.net
今まではパワハラと無報酬時間外労働でどうにかしてた部分が多い業界だからな
そら生き残るの難しいやろ

505 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 03:34:58.64 ID:TArbxOJz0.net
>>504
それでもギョーカイ人て肩書きゲッツできるからやってたんだろうがそれももう有り難みなくなってるからな

506 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 08:33:32.24 ID:LnlHWs/00.net
テレビ局は許認可独占で昭和から局数もほとんど変わらないが
それ以外の世界は目まぐるしく変わっているからな

507 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 08:43:18.03 ID:LnlHWs/00.net
映画は5社協定などやって新参を虐めていたが許認可独占業種ではないから
テレビジョンにやられてしまった。テレビは許認可で自由参入出来ず外資も規制されてるから
ゾンビのようになっても生き残るだろう。

508 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 08:46:55.36 ID:LnlHWs/00.net
一般の制作会社は所詮使い捨てでテレビ局は100%子会社の制作会社だけ守る

509 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 08:58:17.00 ID:k6SbfMgi0.net
>>507
映画会社もテレビ局を設立する時に出資してるね。
フジテレビは東宝、松竹、大映
NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)は東映、日活、新東宝

510 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 09:12:22.83 ID:Lqzj1PhG0.net
当時は新聞社もラジオ局も強かった

511 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 10:25:42.98 ID:/U8NEhCA0.net
>>455
世界的大人気で日本でも高学歴高知能の人が夢中になる設定のサッカーは?

512 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 10:34:08.56 ID:/U8NEhCA0.net
>>456
企業の不祥事があった時の忖度するためにみかじめ料として金使っているのに
テレビマスコミの効果無いからな。

それ以前に、コンプラ重視するからジャニーズ使わないって言ったらオタと一緒になってマスコミが批判したからな
企業は反論しない、ただ金払わなくなるだけ、理由は景気悪化って言えばいいからね

513 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 10:35:10.93 ID:j/5UqCwv0.net
局に作らせりゃいい地上派なんて、仕事に見合う対価すら払わんのだから

514 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 10:40:49.47 ID:avlaITj30.net
ネットで話題、雑誌で話題
こんな物を延々と追いかけてるうちは衰退する

独自路線を作れる制作会社なんてもう無いだろう

515 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 10:43:42.15 ID:/U8NEhCA0.net
>>502
2006年からな?
NHKで民法の偉いさんと視聴者集めて討論会みたいなことしてたけど、電通の人かな
テレビの強みはブロードキャストで垂れ流しができるところ、ニュース、スポーツ、ライブに特化した方がいい
と言っていたけど、あれから20年近く経ったけど変わらないね。
ハッキリ言ってドラマなんてネトフリに負ける、名作映画はCM単価が安くなり過ぎて映画の見るよりもCMの方が
多くなり過ぎてCMカットの録画しか無理だよね。

516 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 12:13:26.80 ID:8Kzomtob0.net
バラエティーだけでなくニュースの特集も下請けの制作会社が完パケ入れていたが
不祥事が多くて今はVTR持ち込みで局のDとかが編集になって安全第一でつまらなくなったようだ

517 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 12:21:29.11 ID:8Kzomtob0.net
テレビが厳しければネット関係の制作と考えることはみんな同じだから飽和状態で弱いとこは倒産

518 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 12:54:31.95 ID:rz5DIWJN0.net
>>515
結局全てにおいて遅いんだよなぁ。
個人視聴率なんて30年前ぐらいから指標にするべきだったし。
既得権益守るためだろうけど。
けど最大の既得権益がやっぱ1社1業種の原則を守らない日本の広告代理店。

519 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 13:28:22.69 ID:XKQo9YVm0.net
テレビ局は自分らの給料下げたうえで、下請けに無理なお願いしてんのかね?してるわけ無いわな。広告料減って、自分等の給料減らさないために下請け叩きしてる

総レス数 519
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200