2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤字3億円見込みの札幌ドーム 1~2万人規模にできる「新モード」予約はゼロ… イベント数も目標下回る [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2023/12/26(火) 18:55:08.26 ID:sUAFBuG69.net
12/26(火) 16:45
HTB北海道ニュース

ファイターズの本拠地が北広島に移転して初めての年となった札幌ドーム、イベントの数が目標を下回るなど苦しい結果となる見込みです。果たして打開策はあるのでしょうか。

井口七海記者:「こちらのエリアでは、障害物を使ったパルクール鬼ごっこが行われています」。

段差を飛び越え、走り回る子どもたち。
冬休み初日の26日、札幌ドームでは子ども向けのスポーツ体験イベントが無料で開かれています。ドームの利活用の一環として、札幌市が今年初めて開催したものです。

来場した親子:「楽しかった、楽しい」、「雪の中、遊ぶ機会や体を動かす機会が少ないので、汗いっぱいかいて遊べて、すごくありがたいです」。

今年3月北広島市にオープンした北海道日本ハムファイターズのボールパーク。試合のない日も楽しめる工夫が満載で、来場者は300万人を超えました。
一方、札幌ドームは年間60日以上あったプロ野球の試合がなくなったため、新たな戦略を打ち出しました。

本吉智彦記者:「幕は、ピッチャーマウンドとバッターボックスのちょうど間に設置されています。あの大きなドームが狭くなったなという印象があります」。

今年3月に導入した「新モード」。通常4万人のドームを幕で仕切ることで、1万人から2万人規模のコンサートなどを開催できるようにするもので、幕などの設備におよそ10億円を投じました。

しかし、予約はまったく入らず、新モード初のイベントは、9月に開催されたラグビーワールドカップのパブリックビューイング。その後も札幌ドームが主催した高校生の吹奏楽イベントに使われたのみで、今年は2件の利用しかありませんでした。

札幌市スポーツ局施設課・井上昭課長:「どういったことができるのかが、アーティストさんにまだ伝わっていないのかと思う」。

「新モード」を使ったコンサート誘致の目標は今年度6件ですが、予約はゼロだといいます。

札幌市スポーツ局施設課・井上昭課長:「市が主催等でコンサートを一緒に開催することも検討しなければならない」

ファイターズ移転後の打開策としては不発に終わった「新モード」。来年こそは、経営改革が迫られる札幌ドームの収入源となれるのでしょうか。


依田英将アナウンサー:
今年の札幌ドームの実績を振り返ります。
▼イベント日数
今年度の目標はあわせて107日の稼働となっていますが、来年3月までの予約を含めて
・コンサートは通常モードで6日
・新モードはゼロ
・展示会は32日
・自主イベント12日
などあわせて93日。目標達成には14日足りない状況です。

もともと今年度は3億円の赤字を見込んでいますが、さらなる赤字拡大は免れない状況です。来年は本腰を入れて収支改善に臨む必要に迫られそうです。

HTB北海道ニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/adc9cdd7eeac5127e4026892be2616e2ccfb8534&preview=auto

822 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:51:08.42 ID:b5dOOwpD0.net
>>806
札幌ドームがそれ以下の赤字で済むわけがなかろう

823 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 14:58:32.78 ID:QzxmgTwK0.net
>>767
あれ?札幌の誇りじゃないんだw

824 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:00:07.53 ID:QzxmgTwK0.net
10年、20年使ったら随分義理果たしてるよな
お前の国では一生忠誠を尽くすのが当たり前なの?
気持ち悪いな、日本から出ていってくれよ。

825 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:01:40.46 ID:QzxmgTwK0.net
>>786
札幌市内にでかいコンベンションセンターができるからさらに札幌ドームなんて使われなくなるよ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:02:59.76 ID:QzxmgTwK0.net
>>793
2019年の札幌ドーム常務は
毎週のようにコンサートできる。星野源クラスなら今でもすぐ呼べると言ってたぞ

なんか変だな

827 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:09:49.51 ID:7Sl6LE060.net
普通に考えて高校の文化祭じゃあるまいしカーテン仕切りの会場なんかでプロがコンサートやりたくないだろw

828 :名無しさん:2023/12/28(木) 15:10:06.24 ID:39ef36YS0.net
南海の大阪球場みたいに住宅展示会にすればいいんや

829 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:20:57.06 ID:s+68NxdQ0.net
札幌ドームはホバリング稼働させない。
維持するにはこれしか無いんだよな。動かす度に赤字が膨らむ。天然芝を止めるべきなんだよ。

サッカーで使いたいなら、ホバリング稼働費用、天然芝維持費をコンサドーレ札幌に請求する。
もしくは運営をコンサドーレ札幌に任せるしか無い。

830 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:39:45.52 ID:uFoMENZn0.net
自主イベントをカウントに入れるなら残り14日自主イベントやれば?w

831 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:44:37.40 ID:PqQhz9xO0.net
エスコンでコンサートをやり始めたら札幌ドームは終わりだね

832 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:45:01.21 ID:ytr8rr3E0.net
>>830
稼働日目標未達ならまた春休みもこの子供向けイベントやるんじゃねーのw
楽な仕事やでwww

833 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:47:55.75 ID:t4BLF+c/0.net
>>828
大阪球場は難波駅前超一等地
札幌ドームはと言うと……

834 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:52:36.48 ID:l2le+TYv0.net
赤字は全部札幌市民が税金で払うんだっけ?

835 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 15:54:17.69 ID:eoKHsi+b0.net
全天候型の畑にしちゃえよ
スタンドはプランター並べると水耕栽培にするとか

836 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:07:47.09 ID:EU1Nphv10.net
暗幕設置費用(10億円)は札幌市負担と聞いた

つまりは暗幕設置費用は>>1にある
札幌ドームの赤字見込額3億円には
暗幕代は含まれていないはず

その仮定だと札幌市民への本年度の負担は13億円になる

837 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:08:38.24 ID:qM3aSu9h0.net
税リーグが使ってるワールドカップ開催スタジアムは大赤字ばかり
サッポコドームはプロ野球の日ハムも使えたからなんとか黒字
寄生虫の税リーグがメインの使用者なって
不人気税リーグの中でもさらに不人気のコンサドーレだと
どうなるかは火を見るよりも明らか

838 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:15:13.28 ID:6csv2OIR0.net
堀江貴文氏 プロ野球球団の買収を考えた本当のワケ
https://news.livedoor.com/article/detail/25612725/
僕 エンタメって毎日できるのが理想だと思っている

「野球ってすごいと思うんですよ。野球って毎日できるじゃないですか」

839 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:16:58.92 ID:XkzZOREz0.net
とりあえず市場価値に見合った価値でネーミングライツ売却しろよ
時間経てばさらに下落するぞ

840 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:19:11.43 ID:G9HbRLvS0.net
赤字見込額3億円は薔薇色の未来予想した過去の皮算用の数字やで
現実知って再計算した結果の数字と違うんやで

841 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:22:18.87 ID:QzxmgTwK0.net
>>831
この前のエスコンの大黒摩季すごかったぞ
https://x.com/kanwa9dai66/status/1738852393100722465?s=46

https://x.com/qhafsfwrst2lowr/status/1738858108263498027?s=46

842 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:26:17.50 ID:r/zT8skq0.net
芝の出し入れも大変だけど、暗幕のセッティングも大変なんだよな

セッティングに10人ががりで丸8時間
戻すのにまた10人ががりで丸8時間

職員としたら借りて欲しくないかもな
面倒だかららw

843 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:49:32.94 ID:QaE6+OYs0.net
>>829
コンサポさんはドームの中で天然芝育てられるって言ってました

844 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:58:45.21 ID:r2zSnJ2h0.net
一番儲かってそうな埼玉スタジアムでさえ大赤字だしねぇ
不人気コンサがメインの使用者で
金食い虫のホバリングシステムを使わないとサッカーができない
サッポコドームがどうなるかはわかりそうなもん
すべてサカ豚と税リーグが悪い

845 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:02:44.49 ID:SAzw4auh0.net
埼玉はネーミングライツでおつりが来る程度の赤字
埼玉アピールの為にわざと売らんそうや

846 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:08:57.16 ID:dwHQeKmI0.net
税リーグスタジアムは指定管理者がスタジアム収入で維持管理費でさえ払えないから赤字
スタジアムの建設費用の償還や設備の修繕費はすべて所有者の自治体や国が負担
税リーグスタジアムはゴミ同然の収益性でしかない
税リーグスタジアムを自前で建設しようとする税リーグの親会社はほとんどいない

847 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:21:18.58 ID:XwLkuVAq0.net
>>836
多分これやな

このたび札幌市では、各部局から提出された令和4年度予算要求の概要をとりまとめましたので、お知らせいたします。今後は、以下の考え方とスケジュール に沿って予算編成を行い、令和4年2月上旬頃に予算の概要を公表する予定です。

札幌ドーム活用促多様な規模のコンサートに対応するための改修に係る工事
1,137,000 (单位:千円)

https://i.imgur.com/MnRQhby.jpeg

848 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:22:36.47 ID:KU9Q9iw80.net
>>812
半数で25%offなのか・・

てか、仮に75%offでも厳しい気がするんだが

849 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:23:40.45 ID:re8ZiuP70.net
札幌ドームはチケットが売れないっていうイメージがついてるから札幌ドームを使うと変に注目浴びてしまってハードル上がってるよね
新モードで開催って確実にダサく見られる

KingGnuが2daysあっという間に完売したのはさすがだった

850 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:30:15.17 ID:O6HxjB0W0.net
>>149
売上増の要因がまるっきり皮算用で草

しかしながら、本年度で6件の利用を見込んでおりました「新モード」も苦戦が続いており、来年度から5億円程度を見込んでおります広告収入についても、その主翼となる「#ネーミングライツ」の見通しが未だ立っていない状況と認識しております。

851 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:44:57.43 ID:+zWevP7S0.net
札ド「ハムがいたときは出来なかったイベントが多数ある」
コンサ「我々には集客のノウハウがある」
これを今すぐやれば即黒字になるのに何を勿体ぶってるのか?

852 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:45:54.04 ID://nzC0dQ0.net
>>851
まだあわてるような時間帯じゃないんだろうw

853 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:47:44.44 ID:xCQ3S54R0.net
札幌ドームの解体はまずないからなw
来年は100日以上稼働するのは間違いないだろ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:57:33.66 ID:nSm+x/+A0.net
この糞国家を糞国家たらしめているのは政治屋や公務員が無能だから
これが端的に表れてるわ

855 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 17:57:38.57 ID:tjAwAhXB0.net
>>845
企業
浦和のサポーターと間違えられたら企業イメージがどん底になるぞ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:18:31.76 ID:KljjRgM90.net
>>849
勘違いだよ
イメージ良かろうが北海道でわざわざやるメリットがない

857 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:19:30.94 ID:KljjRgM90.net
>>853
稼働したらいいと思ってる脳みそがもうやばいよな

858 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:21:58.59 ID:BcqvUgRU0.net
アマチュアに貸して稼働しても黒字にさせないと
そのためにはスタクレッチェへの補助金打ち切りと
新モードでコンサート需要が掘り起こせるかどうか

859 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:22:49.28 ID:GxBw93VT0.net
札幌市の議事録より
コンベンションセンターができたらますます需要ないよね

本市は、既に10億円を投入し、2万人規模のコンサートへの対応に加え、コンサドーレ戦の全試合確保、展示会、イベントの開催など、四つの柱と方向性を示しました。
 しかし、本市は、中央区のMICE計画、2026年には、札幌ドームと同じ豊平区内の旧道立産業共進会場跡地に市内最大規模の展示場を建設する計画です。当然、ドームと新たな施設との競合は激しさを増すことになります。

860 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:42:03.17 ID:GxBw93VT0.net
2023年度は、コロナの影響を受ける直前の2019年度実績と比較して、プロサッカーは14日間から20日間、コンサートは、大規模なドームコンサートを8日間、新コンサートモードでの中規模なものを6日間の合計14日間、展示会は8日間から30日間、自主イベントは9日間から13日間、そのほか、アマチュアスポーツが17日間から27日間となり、全体では107日間のイベントを見込んでおります。

861 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:42:11.22 ID:GxBw93VT0.net
 回復基調を想定している2024年度以降は、コンサートが、大規模なドームコンサートを10日間、中規模なものを12日間の合計22日間、展示会は26日間、その他プロスポーツが4日間となり、全体で112日間のイベントを見込んでおります。
 最後に、プロ野球に関しては、2019年度は62日間でしたが、2023年度以降は、最終的な結論がまだ出ておりませんので、バーで示しております。

862 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:45:50.19 ID:GxBw93VT0.net
まず、(1)(仮称)新コンサートモードの料金設定です。
 新しいモードの設定に伴い、従来の2万人まで770万円という料金とは別に、1.5万人まで577万5,000円という新料金を設定します。
 料金設定に当たりましては、従来料金との整合を図りつつ、ほかのアリーナの貸館料金及び関係者へのヒアリングを参考にしております。
 条例改正の施行日は、施設改修工事の竣工後となる2023年3月頃を予定しております。

863 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:53:40.30 ID:uUV8YFtm0.net
>>793
無意識なんか知らんが基本失礼なんだよな

>一番安いので言えば幕で仕切る形ですよね。最近だと星野源さんが3万人、3万5000はいかなかったかな。後ろは暗幕つけて前にステージ置いて。
あのクラスで良ければ今でもできますし、選択肢を考えながら何が良いのか、プロモーターやステークホルダーと調整したい。

864 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:54:56.25 ID:R0O0Gmz40.net
>>856
そもそもライブツアーやる場合地方での公演は赤字でなきゃいい程度にしか儲からん言われてるからな
その分首都圏で儲ける
だから北海道や沖縄みたいに交通アクセスの悪い所はどうしても避けられがち

865 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:57:16.62 ID:5plLOvlC0.net
>>864
ドームツアーでやるにしても札幌だけは遠征組が極端に減るから北海道だけのファンで満員にするのが難しい

866 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:59:29.33 ID:sG72SXp50.net
>>847
10億円といわれていたけど実際は11億3700万円だったのかw

867 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:06:21.67 ID:wBDztxwf0.net
>>843
半分砂漠のスペイン(マカロニウェスタンの傑作「once upon a time in the west」のロケはスペインで行われた)じゃあるまいに温度と湿度を上げると腐敗菌が活動することも知らんセカイガーだからなww

868 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:09:23.75 ID:EU1Nphv10.net
>>865
金に糸目をつけない知人ジャニオタが
「札幌ドームだけ2日とも入れる!」とか言ってたな

869 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:11:01.93 ID:iDMghaZB0.net
しかし、赤字3億円って何にそんなに金かかるんだ?
稼働率上げるよりも維持費見直したほうが良いんじゃないの

870 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:11:10.33 ID:GxBw93VT0.net
ドリカムの時も音響酷いという不満がXに溢れてたんだよな。
そこからさらに暗幕で仕切ったらコンサートに全く適しないだろうな。

儲からない上に、音響のクレーム来るんだから、アーティストだってわざわざ高い遠征費用かけて来たくないよな。
下手すりゃ天候によって行けない帰れない。

871 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:11:15.66 ID:hmj9oEto0.net
新モードに自信満々のあの社長はなんだったの?

872 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:12:53.02 ID:GxBw93VT0.net
>>869
稼働すればするほど赤字でしょ
見合った使用料取れないんだから

使えば光熱費やら何やらかかるだろうからな

873 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:15:35.42 ID:Lm6Qn1lH0.net
電通が株主なんだから、もっと何か企画してやればいいのにな。

874 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:18:55.72 ID:Q8dBnMPZ0.net
野球ファンって何であんなに選民意識が強いんだろう?
だからファミリー層やライト層が怖がるんだよ
たかが企業スポーツのくせに
たかが娯楽のくせに

875 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:21:11.15 ID:Lm6Qn1lH0.net
>>874
お前、毎回同じコピペしかしないよな

これだからサカ豚は頭が悪いって言われんだよ。
遠征して迷惑かけてんじゃねーよ、ゴミ

876 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:42:04.53 ID:PyboPiSe0.net
>>869
むしろ2019年売上40億で純利益2億が今年度売上15億想定で赤字3億で済む方が不思議なんだが

877 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:51:27.56 ID:oibUXLQ40.net
赤字見込額3億円は薔薇色の未来予想した過去の皮算用の数字やで
現実知って再計算した結果の数字と違うんやで

878 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 21:19:15.79 ID:n88n3J+b0.net
これは赤字3億程度じゃ済まないだろうって記事だしな
来年の決算でどんだけ粉飾して発表するかな

879 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 21:37:24.53 ID:s9g3Mzsx0.net
令和4年6月2日の議事録

◎佐藤 スポーツ部長  ファイターズ新球場との競合とその影響についてお答えいたします。

 ファイターズの新球場は天然芝である一方で、札幌ドームは野球モードの人工芝、サッカーモードの天然芝、展示会やイベントの際のコンクリート床など、複数のモードが用意されているほか、2万人規模のイベントに対応するための今回の施設改修を通じ、利用者に多様な使い方を提案できるものでございます。札幌ドームのこの強みを最大限生かすことで、新球場との競合の影響は、現時点では大きくないと考えております。

880 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 21:42:19.20 ID:s9g3Mzsx0.net
◎佐藤 スポーツ部長  札幌ドームの新たな利活用につきまして、(仮称)新コンサートモードなどの周知についてお答えいたします。

 (仮称)新コンサートモードやアリーナ面の2分の1利用につきまして、多くのイベント誘致を実現するために、株式会社札幌ドームにおきましては、道内外のプロモーターなど、主催者への営業を積極的に行っているところでございます。
 また、これらの利用方法で行われる最初のイベントは、新しい札幌ドームを周知する絶好の機会となることから、こけら落としや屋外エリアを活用したイベントなど、札幌ドームによる多種多様な取組へのチャレンジを札幌市としても後押ししてまいりたいと考えております。

881 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 21:44:21.87 ID:a7tEJN5I0.net
>>869
札幌ドームは規模に比べて従業員がやたら多い
しかも非正規やバイトじゃなく正規雇用だからな

882 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 21:45:36.08 ID:s9g3Mzsx0.net
◎佐藤 スポーツ部長  外部意見の活用についてお答えいたします。

 (仮称)新コンサートモードにつきましては、株式会社札幌ドームと札幌市で行ったプロモーターなどへのヒアリングの際に、道内に1~2万人規模のコンサート会場がないという声が多かったことから実現した取組でありまして、外部の意見は非常に重要と認識してございます。
 今後も、利用者であるイベント主催者はもちろんのこと、外部のコンサルタントなど、様々な方の意見を継続的にヒアリングすることで、これまでなかったような視点も柔軟に取り入れていきたいと考えております。
 また、委員からご指摘のあった民間事業者から独自の活用方法の提案を受ける企画等も検討していくなど、株式会社札幌ドームと市が一体となって、新しい札幌ドームをつくり上げてまいる所存です。

883 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 21:46:21.25 ID:s9g3Mzsx0.net
暗幕は自信作なことがうかがえますね!

884 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 21:49:47.54 ID:BBEAhHaS0.net
グランド潰して、ビッグサイト的な展示専用にした方がいいんじゃない?

885 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 21:56:41.37 ID:0El+TNJe0.net
>>1
>札幌市スポーツ局施設課・井上昭課長:「市が主催等でコンサートを一緒に開催することも検討しなければならない」

税金投入、は置いといて
客が埋まらないイメージどころか市の金でコンサートやるイメージつく
こんなのに飛びつくアーティストなんかで盛り上がるとでも思うのかね。
やっぱズレてるわ。

886 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 21:57:01.23 ID:ByarpiEj0.net
怖くて借りれたもんじゃない
日ハムにあの仕打ちなんだから
一見さんのイベンターなんて
どんな難癖つけられるか

887 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 21:59:21.46 ID:PvXoG5dF0.net
世界中で玉蹴りは大人気なんだろ?
玉蹴りスタジアムにして試合してればいいじゃん

888 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:00:13.93 ID:s9g3Mzsx0.net
札幌市すげーな。おこぼれに預かる気満々だったのかw

「本拠地移転に伴う本市経済への影響についてでありますが、プロ野球の開催がなくなることで、株式会社札幌ドームの売上げ減は見込まれるところでありますが、一方で、プロ野球に代わる新たな観戦・鑑賞型イベントの開催等により一定の経済効果が期待されるところであります。

 さらには、北海道ボールパークは、札幌圏の新たなランドマークとなる大型集客施設であり、プロ野球の観戦に加え、食や周遊観光などによるこれまでにないにぎわいが生まれることで、新たな雇用創出となり、札幌市にとっても大きな経済効果が生まれるものと考えているところであります。」

889 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:02:07.53 ID:s9g3Mzsx0.net
赤字でも税は投入しないらしいわ。
札幌ドームさんはどうやって維持するのか楽しみ!


「次に、ドーム経営についてでありますが、プロサッカーやコンサート等の開催、広告事業の拡充等で収入を確保することに加え、支出の削減や見直しを進めることで黒字化ということを目指しており、次期指定管理期間中に仮に赤字になった場合でも、税による補填は想定をしておりません。」

890 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:03:03.68 ID:s9g3Mzsx0.net
令和4年9月29日の議事録な

891 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:05:21.52 ID:+t3iMI3J0.net
やることなすこと裏目

892 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:05:28.07 ID:HNdPP7Vs0.net
潰せよ
ハム無いがしろにし金てづる逃してアホすぎ

893 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:05:55.84 ID:KtxFWiEO0.net
ライブの全国ドームツアーとかでも札幌ドームは
正直意地みたいなもんで、集客は厳しいらしいからな

894 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:06:49.29 ID:5cCmLjuU0.net
無料イベントとか学生の催し以外に使われないまま札幌ドーム解体されるに1票

895 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:30:52.63 ID:q7uEdbdX0.net
>>849
自分の調べたのが間違いでなければ、King Gnuさん他のアーティストと同じで
札幌は1Day(5ドーム9公演)

896 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 23:00:40.21 ID:0wpkDwa40.net
>>849
嘘までつくのか
やべーな

897 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 23:01:27.50 ID:SXAKALpZ0.net
3億で済むかー

898 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 23:08:55.02 ID:zDTsiZKY0.net
>>1
バス&地下鉄乗降者数減少もあるからその計算でもまだ甘い。

イベント利用料割り引く位なら日ハムの使用料下げてりゃ良かっただろって話。

当然わかってた話。

899 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 23:16:05.83 ID:frYylbeU0.net
新モードで毎年2億5,000万円程度の収益増加の見積もりだったらしいw


「増収効果ですが、2023年度以降、日程の確保が比較的容易になるとともに、対象となるアーティストが30組程度存在することから、年間12日間の1~2万人規模のコンサートの開催を目指しております。その場合、毎年2億5,000万円程度の収益増加になるものと見込んでおるところでございます。」

900 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 23:26:50.97 ID:kAOE9poD0.net
日程確保が容易になった結果

年6日
新モード0

901 :木松田卓也:2023/12/28(木) 23:33:25.96 ID:2NJY7CFO0.net
サッカーやるしかないんだよ

902 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 23:35:54.90 ID:neQhB9of0.net
日ハムと札幌ドームの関係てなろうっぽいよなw

903 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 23:45:51.91 ID:KtxFWiEO0.net
よくも日ハムと手を切る交渉できたよな。
儲けなくて良いから、組織が維持できるレベルを
模索すべきだったのに。今のまんまじゃ解体だろうに

904 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 23:48:30.65 ID:u+p0HzNu0.net
>>899
よく分からないんだけど12日で2億5,000万円ってこと?
日ハムもビックリなドーム使用料なんだけどw

905 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 23:50:39.19 ID:qF3o0w2y0.net
>>841
早速コンサートやっていたのか

906 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 23:55:49.52 ID:8mtbASrT0.net
札幌ドームがこうなるのは誰でも容易に想像出来たけど、エスコンが調子いいのがわからないな。
一度行ったけど、本当に最寄り駅から遠くてバスも凄く待つし、当然時間も掛かるし、
駐車場もすぐBookFullになるからリピーターなんかいないと思ってた

907 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 00:04:15.80 ID:6VyCkm+a0.net
>>906
個人の感想すぎて恥ずかしい

908 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 00:08:57.00 ID:6VyCkm+a0.net
札幌から出ていけるわけない→出ていった
自前で建てられるわけない→建てた
あんなとこ人が来るわけない→盛況

どれも外れてるからネガティブ意見は当てにならない

来年はエスコンでオールスター球宴
再来年はNPBがメジャーの試合を呼ぼうとしててエスコンが候補地にあがってる

909 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 00:11:14.65 ID:xNDM04C80.net
>>906
残念ながらリピーターだらけだぞ

910 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 00:11:45.27 ID:xNDM04C80.net
>>901
やってるけど焼石に水

911 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 00:15:09.11 ID:kw8zmNNH0.net
クイーン+アダム・ランバートの札幌ドーム公演埋まるの?

912 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 00:24:09.85 ID:rw7yMm3N0.net
>>906
ファンクラブ限定で60回以上通った人にプレゼントがあったけど達成者が610名だって

そもそもリピーターがいなかったらあんなに人が賑わってるわけない

913 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 00:24:50.89 ID:rw7yMm3N0.net
>>911
1番安い席だけ売り切れてたな
何枚売り出したのか知らんが

914 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 00:34:57.59 ID:2QKw9CsW0.net
日ハム以外の試合誘致すれば
巨人戦とか

915 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 00:37:57.02 ID:FTOxlSS80.net
サカ豚マザファッカーズの本拠地なんでしょ?
支えてやれよ

916 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 00:45:57.20 ID:PQ81bZB40.net
サッカーのためにスタジアム建てた時点で負の遺産になるのは分かってただろ??

別に札幌市の責任ではないよ
すべては税リーグに責任がある

917 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 00:52:25.73 ID:s1diCa9k0.net
>>899
対象となるアーティストw
ぜひその30組の名前を教えて欲しい

918 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 00:53:09.63 ID:TQzJRwQi0.net
>>893
札幌市の人口は結構多いが
周辺人口を含めた都市圏としては4大都市圏に比べたら大分小さいからな

919 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 01:03:58.82 ID:qaBatQrF0.net
>>869
サッカーモード←→通常モード・野球モード、この切り替えだけで1千万近く飛ぶ
それにサッカーモードの芝生の養生に金がかかる
札幌ドームは地方のドームにしては割高な方だけどそれでも追いつかない
まあ、サッカーモードを止めればかなり楽になるとは思うけど。
そしたら今まで支援しまくってるコンサはどうなるの?って話になるが

920 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 01:18:43.89 ID:PQ81bZB40.net
あのさコンサドーレの補助金切ればまあまあ解決できね?

札幌ドームの赤字って天然芝の維持とか入れ替えやろ?
コンサが消滅すれば結構税金浮くやん

921 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 01:29:45.32 ID:qaBatQrF0.net
>>920
それ、文科省が許さないだろ(totoは文科省の独自財源。)

合理的に言えば、コンサを札ドから追い出して厚別で試合をさせれば済む話だけどね

922 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 01:30:56.40 ID:rw7yMm3N0.net
>>917
星野源他

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200