2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】1962年、ビル・エヴァンス日本デビューの評価 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/12/28(木) 06:51:32.38 ID:fLxJKOYb9.net
1962年、ビル・エヴァンス日本デビューの評価【ジャズを聴く技術 〜ジャズ「プロ・リスナー」への道】
12/27(水) 17:03 サライ.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf619a52bfb980d1c04c76b2020f187917f0e9fb
ビル・エヴァンス『サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード』(リヴァーサイド)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231227-00010002-seraijp-000-1-view.jpg


文/池上信次

1962年10月5日、日本ビクター(当時)から『ヴィレッジ・ヴァンガードのビル・エヴァンス』というアルバムがリリースされました。このアルバム、ご存じですか? これは『サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード』のこと。アメリカでの発売は61年10月ですので、それから1年遅れてのリリースとなりました。これがエヴァンスの初の国内盤、いわば日本デビューです。このアルバムはエヴァンスの5枚目のリーダー作ですが、当時多くのジャズ・ファンは、これで初めてエヴァンスをソロ・アーティストとして認識したわけです。

ビル・エヴァンス『サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード』(リヴァーサイド)
演奏:ビル・エヴァンス(ピアノ)、スコット・ラファロ(ベース)、ポール・モチアン(ドラムス)
録音:1961年6月25日
1961年6月25日のヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴは、このアルバムと『ワルツ・フォー・デビイ』の2枚のアルバムになりました。

マイルス・デイヴィスの『カインド・オブ・ブルー』(コロンビア)など、エヴァンスがサイドマンとして参加したアルバムの国内盤がいくつかすでに出ていたこともあってか、『スイングジャーナル』(以下SJ誌)62年9月号掲載の「海外ジャズメン人気投票」で、初のランク入り(ピアノ部門11位)した注目のアーティストでしたが、多くのファンはリーダー・アルバムを聴くことができなかったのです。ですから、結果的に「満を持して」のリリースとなりました。しかも(現在でも)最高傑作の誉れ高い作品が最初に出たのです。デビュー作から順番に聴けばさまざまな評価軸がありますが、いきなりこれは強烈なインパクトだったに違いありません。同誌62年11月号のディスク・レヴュー(相倉久人)では星4.5の高評価、また「ジャズ・ピアノの新しい道」と題したエヴァンスを紹介する特集記事(蔡垂炳)も組まれました。

さらに、SJ誌63年1月号の「批評家が選んだ1962年度ジャズLPベストテン」では、リリース直後の『ヴィレッジ・ヴァンガードのビル・エヴァンス』が第3位となりました。新人が満塁ホームランを飛ばしたようなものですね。この好評を受けて、63年1月5日には日本ビクターから『ビル・エヴァンスの芸術』がリリースされています。これは『ワルツ・フォー・デビイ』のこと(アメリカでは62年3月ごろリリースされました)。SJ誌のディスクレヴューは満点の5星(植草甚一)。『芸術』というタイトルからして、すでに「大物」の扱いですが、エヴァンスの実力のほかにも、じつはここにはもうひとつの要因がありました。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:03:37.13 ID:nb20pvtc0.net
湛然、って名前からも素敵というしつらえ
ビルエバ、セピアのうるおい、朝からすばらしい…

3 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:05:47.63 ID:2N3NtDMg0.net
原発利権寄生ウジ虫は即死しろ。

4 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:05:54.23 ID:JBQAFAzA0.net
モンクとこいつだけは
凄いピアニストって認める

5 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:11:36.52 ID:ikCgpZqY0.net
ベースがうるさすぎだよね
リマスターCDをいいオーディオで聴くと、ベースの音がよく聴こえるからかなあ
そう感じてしまった

もちろん、それまでと違うベースのインタープレイをやったトリオだから
そういうものなんだけど・・・

6 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:29:50.03 ID:oK8ve8Kz0.net
スマホはおろかインターネットもなかった時代にアメリカの情報をどうやって知ったのかな。

7 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:35:38.47 ID:TCBsqm2D0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーのお父さんを見た瞬間、「ビル・エヴァンスみたい」と思った

8 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:36:33.17 ID:Jgk9Fp9p0.net
ビル・エヴァンスのMy Foolish Heartすきだわ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:40:09.46 ID:rypoj2ST0.net
日本人の琴線に響くよねぇ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:47:04.64 ID:TCBsqm2D0.net
なんか、ヒーリング的にも聴けるジャズ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:47:08.30 ID:EvdLFQBf0.net
ハーブ・エリスもよろしく

12 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:48:13.27 ID:IOx0HIH+0.net
ジャズとかいうクソ適当に弾くくそみたいの崇拝してるやつは池沼だわ。

現代クラシックすらまともに聞こえる

13 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:49:00.24 ID:74uNCR6G0.net
ワルツフォーデビイ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 07:54:21.50 ID:MjJzmgmX0.net
あんな演奏で薬中のクズなのが面白い

15 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 08:01:18.73 ID:Ke+kpynZ0.net
>>6
スウィングジャーナルやアメリカの記事を紹介した植草甚一の文章読んだり

16 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 08:19:40.20 ID:+TkMa+mX0.net
デビュー当初、マイルスの下で周囲からあんなひ弱な白人ピアニスト雇うな、
もっと黒人っぽくヒップに振る舞えよ、バラッドはいいがアップテンポの
コンピングは弱い...などなど、散々イジメられた結果、もっとタフになろうと
破天荒な生き方選んで破滅した1人だと思ってる

17 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 08:27:36.99 ID:sv+SvlOO0.net
[エヴァンス三兄弟]
ギル・エヴァンス (p, cond)
ビル・エヴァンス (p)
ビル・エヴァンス (ts, ss)

18 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 08:37:41.89 ID:sIhNhUN40.net
内省的なピアノって言われてたな
演奏してるのに客はグラスガチャガチャして
アートブレイキーが日本に来たら大歓迎されて感動した
本国ではまだまだ下って思われてたのかな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 08:42:49.24 ID:gj+5xQD70.net
ビル・エヴァンス大好きだな
音が他のピアニストと全然違う気がする

20 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 08:47:21.66 ID:+uxt+r1a0.net
毎晩、alone流して寝かしつけてた
15分以内に眠ってくれるから
小4くらいまでやってたな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 09:20:42.13 ID:x9vRlVlI0.net
ジムホールとのヤツは聴いてるといつも途中で眠たくなる

22 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 09:32:48.28 ID:Fs1z6Y7y0.net
銀行員のような風貌でいて麻薬中毒者というギャップ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 09:34:52.03 ID:48Rm+Fwo0.net
You must belive in spring
が好き

24 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 09:45:21.69 ID:oK8ve8Kz0.net
>>15
ありがとう。やっぱり雑誌なんだね。その時代に情報を仕入れて記事を書いた人はすごいな。

25 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 09:53:18.27 ID:Ii4gPqaR0.net
フィルター付きのタバコが嫌い

26 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 10:03:44.06 ID:J6bDwayX0.net
昔話しかできないジャズというジャンル。

27 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 10:10:58.40 ID:9bg+6+j70.net
今のジャズが好きだけどオジオバ付いて来ないでしょ
そんなもんジャズじゃないとか言いそうだし

そんなにジャズはすきじゃないけど
エヴァンスは好きな人は
Berndt Egerbladh 、Jan Johansson、Bobo Stenson、Lars Janssonも聴いてみて
多分気に入ると思う

28 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 10:45:56.08 ID:kjR7iwFj0.net
>>24
親父が持ってたスウイング・ジャーナルの70, 76年版の世界ジャズ人名事典で
有名なジャズミュージシャンの人名と、担当していた楽器を
小学生の時に覚えた。門前の小僧だったのでさすがに
JAZZの音楽スタイルを把握することまではなかった。
流行の歌謡曲は興味がなくて、往年のJAZZのほうが新鮮だった。
この事典は自分にとってはJAZZの教科書だよ。

今、思えばあの事典に載ってた人物の写真は70年代当時と、往年の頃と
バラバラだったな。Bill Evansの写真もJohn Lennonのような風貌だった。

29 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 10:48:20.47 ID:kjR7iwFj0.net
>>24>>15
レス先を間違えた 失礼。

30 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 11:09:13.85 ID:gj+5xQD70.net
>>27
急に攻撃的になるなよ
普通に好きだから聴いてほしいと言えw

31 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 11:42:07.58 ID:/5Gb5GZz0.net
まったく知らないけどタンゴ界のピアソラみたいな感じか。

32 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 11:52:30.58 ID:yE9Yyy6Y0.net
JAZZやクラシック名盤100とか昔聴き始めのとき良く参考にしてたな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:18:21.36 ID:nVvKV5ZL0.net
白人のジャズって感じなんだよな
日本人がどう頑張っても英語ネイティブになれないような

34 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:21:19.12 ID:/5Gb5GZz0.net
あ!そういう感じか。

35 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:32:11.12 ID:CpgC4nTn0.net
ぼくはこっち
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B9_(%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%A5%8F%E8%80%85)

36 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:34:18.23 ID:SNTQauNp0.net
>>04 夜汽車に乗ってるかゆっくり風呂に使ってる気分

37 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 13:50:17.20 ID:AAK6hH0+0.net
>>33
クラシックなんだかジャズなんだも分からんようながかったるい白人ピアノな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:10:36.81 ID:8XpaMK870.net
>>33
ジャズを黒人音楽だとしてしまうのは間違い
音楽的にはアフリカよりヨーロッパに近いしな

39 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 16:39:20.32 ID:/AnTjSwe0.net
>>23
あの30分聞いただけで鬱を悪化させられるくらーい名盤か

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 18:30:59.21 ID:OCXKeez30.net
「クラシックみたいでつまらない」っていう意見を結構聞くんだけど、ジャズファンにとってクラシックはつまらないものなの?

41 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:32:11.87 ID:ALS+derb0.net
ジム・ホールとの名盤アンダーカレントは雨の日に聴くのがとても良い
2人の独特の世界観があって素晴らしいわ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:37:49.80 ID:deJFeZJi0.net
ヤク中

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:52:30.66 ID:Fs1z6Y7y0.net
>>40
ジャズを聴こうって時にクラッシックぽさは要らないってとこじゃないかな
エバンズの抑制の効いた逸脱しない演奏が個人的には好き

44 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:56:07.64 ID:rBNYBEkp0.net
>>41
若い時に聴いてさっぱりだったけど、歳喰ってから聴いたら凄いと思った

45 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 19:59:12.77 ID:rBNYBEkp0.net
>>40
ギレリスのベートーヴェンは凄いと思う

46 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 20:09:48.27 ID:ptxX7JpD0.net
ウェス・モンゴメリーとの共演が無かったのが残念
相性良かっただろうな

47 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 20:15:22.70 ID:gaZ6wav80.net
知り合いのおっさんが
ビレーバンスビレーバンスいうから何かと思ったら
ビルエヴァンスだった

48 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 20:22:06.08 ID:iuTzfMWL0.net
レッドガーランドの方が全然好きなんだけど

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 20:24:35.30 ID:xkwzPwMi0.net
ずっと、ユー・マスト・ビリーヴ・イン・スプリングだけを聴いている。

50 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 20:25:55.13 ID:SPoEkosS0.net
>>40
スレタイの年の頃は
日本はファンキー・ジャズ全盛期だったからね
今でもそんなこと思ってる奴はかなり少ない

51 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:40:34.45 ID:eQVQQN3D0.net
ワルツ・フォー・デビーのライブがYouTubeにあるけど
美しいとしか言いようがない珠玉の出来で大好き

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:42:09.97 ID:+WeCBv0f0.net
退屈で好きじゃない

53 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 22:42:25.17 ID:fuARn+tr0.net
麻薬中毒

54 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 03:08:09.91 ID:6jpgHRNy0.net
このトリオの演奏中
ベースのスコット・ラファロがいつも
「おい、俺のギャラの取り分もっと上げろ、ふざけんな」とかいいながら
ピアノの椅子をガンガン蹴ったりしてケンカ売ってたらしい
エヴァンスの音がどこか物悲しいのはそのせいともいわれてる。

本当のような嘘のお話

55 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 03:59:33.33 ID:rwM9kwor0.net
>>22
あの時代のジャズマンは薬物やってない人の方が珍しいよ
もっとあとのマイク・スターンですらライブハウスの店長に一流のミュージシャンになりたいならドラッグをやらなきゃ駄目だと言われたというからそういう世界だったんだよ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 04:03:32.95 ID:jkKWd8x40.net
ライブの日がジャズ史の頂点、で

いいですか?

57 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 04:08:16.85 ID:yCU3T1sK0.net
>>1
再評価されるタイプだろうね、、、

58 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 05:59:24.42 ID:csx0Ndql0.net
>>46
極悪だったと思う
だってエヴァンスは所謂走り系だけど、ウェスは典型的なもたり系だもん
ウェスがミルト・ジャクソンと相性良かったことでも分かる

59 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 06:51:34.08 ID:6jpgHRNy0.net
デューク・エリントン自体が
ドラッグでいつも手持ちの金使い果たして
弟子に小銭せびってたぐらいだからな

60 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 06:57:05.33 ID:uvEG0ych0.net
ボーカルつきのワルツフォーデビーが妙なお色気あって好き

61 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 07:47:09.01 ID:ZyZExOi10.net
オーケストラと共演していたアルバムもあったな
バッハやフォーレやっていた

62 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 08:24:12.61 ID:3e+zy6880.net
>>55
ジャンキー(麻薬中毒者)が多いのはROCKと思われがちだが、
JAZZのほうが圧倒的に多い。スレタイのBill Evansもその1人。
JAZZミュージシャンの死因で
癌と共にドラッグでの早死は多い。戦前はドラッグ以外だと、
アル中、結核での早死の者も多かった。
往年のJAZZを愛聴している人は演奏者がジャンキーと
承知して聴いているからね。演奏者に罪はあっても、作品に罪はない。

63 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 08:41:29.38 ID:3e+zy6880.net
>>54
この話は実際はどうだか知らんが、Scott LaFaroが
生きていたら、Mingusを越えて、Ron Carter,
Charlie Hadenタイプの革新的なベーシストに
なってたかもしれない。(個人的な推測)
実際は交通事故で25歳の若さで亡くなったのが残念。

Scott LaFaroが事故死した後に登場するのがEddie Gómez。
78年までEvans Trioのベーシストとして活躍する。
彼はAurex JAZZ Festival '81の時にも来日している。

64 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 08:52:46.17 ID:830UmrE00.net
>>63
曲書いてないのにミンガス超えるわけ無いだろ馬鹿

65 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 08:53:50.79 ID:vmq0Yy/y0.net
>>17
マイルスはどれだけエヴァンスが好きなんだよと思った

66 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 09:06:11.81 ID:rDxJjLlj0.net
ジャズヲタって偏屈なイメージだわ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 09:35:17.66 ID:GMr/b5kB0.net
>>5
それまで日陰の存在だったベースの概念を変えたスコットラファロ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 10:13:33.30 ID:3e+zy6880.net
>>64
馬鹿はお前だ。個人的な推測って書いてあるだろうが
ムキになるか? 普通ならスルーするがなw 

69 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 10:20:47.69 ID:3e+zy6880.net
>>66
JAZZはROCKよりも拘りが強いから偏屈なのは常な事。
俺もその1人で、偏屈って言われても嫌悪感がしない。
逆にそう言われたほうがスッキリする。
往年のJAZZ評論家なんかは頑固で偏屈が付き物だったな。

70 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 10:22:42.12 ID:RtBGceM30.net
ビル・エヴァンスではなくてエヴァンズが正しい
マイルス・デイヴィスではなくてマイルズが正しい
ジェームス・ブラウンではなくてジェイムズが正しい
ヤンキースではなくてヤンキーズ正しい
ドジャースではなくてドジャーズが正しい
日本人の「ズ」嫌いは徹底してる

71 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 10:45:12.71 ID:3e+zy6880.net
>>70
日本人の「ズ」嫌いは徹底してる

そうかな自分は「ズ」と言っても嫌うことはないけどね。
どちらかといったら、「ス」と言ったほうが言いやすい。
相手が"エヴァンズ"って言っても、自分はエヴァンス"
って言うほう。言い方が違っても意味が通じればそれで良い。
スレチになるが、自分はレイ・チャールズは今でも
レイ・チャールスと言ったほうが馴染む。

72 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 10:48:53.75 ID:lRn71bfp0.net
語尾がスでも無声化されてればズを有声音で読むよりはマシだな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 11:01:13.18 ID:A85OJePe0.net
>>63
普通に「FREE JAZZ」でヘイデンと共演しているだろw
あの時点で同じ穴のムジナだよ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 11:27:18.80 ID:3e+zy6880.net
Ornette Colemanのアルバムか、Free JAZZは関心が薄いし、
詳しくはなかったからこれは初耳だ。
Scott LaFaroといったら、やっぱりBill Evans Trioの
イメージしか思い浮かばない。

75 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 11:42:22.93 ID:X82UzPZP0.net
ジャズも昔はジャスだった
ってブルージャイアントで読んだわ
ジャズ漫画はblowupと坂道のアポロンも好き

76 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 13:14:51.03 ID:AdKRNoLK0.net
>>75
5ちゃんでもたまにジャスって書く人いるけどメンド臭そうだから近寄らない

77 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 13:49:26.06 ID:6jpgHRNy0.net
英語のカタカナ表記に難癖つけるのがどれだけ不毛か分かってない時点で
文学部の成れの果てみたいなもんだからな

ナバーナみたいにネタでやってるだけかと思ったら
ブルーズとか本気で主張する奴がネットで20年前ぐらいから増えてきて引くわ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 13:57:36.77 ID:l2Au/pxM0.net
マイルス・デイビス作とされるNardisはビル・エヴァンス作だと思ってる
なぜかマイルス本人の吹き込みは無し

Kind of BlueのFlamenco SketchesもエヴァンスのPeace Peaceを原型
にしたものが 'マイルス共作' にされちゃうし、有名税の代わりにマイルス
の下僕として結構苦労してたな...

79 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 14:20:21.68 ID:q3NkAaMn0.net
>>26
今のジャズの方が面白いよ
ソロ・アドリブ至上主義みたいな事から脱却してる

80 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 15:36:46.72 ID:6jpgHRNy0.net
ジャズはジャズでいいんだよ
ブラッド・メルドーがめっちゃおもんない方向にいったまま帰ってこないのが悔やまれる

81 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 16:41:00.88 ID:830UmrE00.net
>>78
ビル・エバンス自身が
キャノンボールが自分のアルバムのために曲を作ってくれとマイルスに頼んだら当日曲を持ってスタジオに来た
と証言してるけど?

82 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 18:13:51.93 ID:O4LoIb4c0.net
>>64
Glorias stepてラファロの曲じゃなかった?
違ったらすまん

83 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 18:20:35.85 ID:oV29zQcq0.net
>>79
そういうのはジャズじゃなくてジャズ風のただのポップスでしょ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 18:36:01.62 ID:iWK4FQvT0.net
>>83
横だが全然違うよ
まあ、5chの化石老人になに言っても無駄だけど

85 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 18:48:42.74 ID:nxFLJKWe0.net
>>12
こう言うやつに、適当に話してよって言ったら
ガタガタ震えるよね

86 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 19:11:14.36 ID:Vx7FWTmw0.net
ジャズはリスナーじゃ無くてプレイヤーの為の音楽だぜ?
演ってる方も聞き手なんて意識して無い
それを聞いて喜んでる奴って、
他人のオナニー見て興奮してるようなバカ感があるわ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 19:11:39.47 ID:d1pLMxBG0.net
否定から入る奴って理由が適当なんだよなぁ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 19:16:03.06 ID:d1pLMxBG0.net
>>82
横レスだけど、正解
ラファロが作曲

89 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 20:20:31.93 ID:nysh4zOU0.net
近所にジャズライブの店があるからたまに行くわ
よく分からんけど聴いてる

90 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 20:39:08.24 ID:l2Au/pxM0.net
>>81
あ、そういうエピソードなんだ
教えてくれてありがと

91 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 08:04:21.97 ID:8I+y3Rfr0.net
>>86
だから割と経験者の多いジャンルなんじゃないのかな?
まぁ和音の響きが独特で好きとかはあるかもしれんけど

92 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 08:18:29.56 ID:VYgaWkub0.net
ジャズは客いなくても成り立つのか
どうやって飯食っていくんだ
オナニー見せ合って自分達で金払ってるの

93 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 08:24:39.36 ID:CIoySQPu0.net
Miles DavisはBill Evansもそうだが、Gil Evansのほうにも
参加している。それが名盤"Birth of the Cool"。
Milesのアルバムとしては好きな作品の一枚だ。

MilesのBill Evansとの共演は"The Jitterbug Waltz",
"'Round Midnight"なんかは好きなナンバー、
"The Jitterbug..."で演奏のBillのピアノの音色が繊細で美しい。
これらはMichel Legrandの58年の作品"Legrand Jazz"に収録されている。

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 08:33:40.95 ID:RLaX519v0.net
>>92
それ前から不思議だった
ジャズを聴きに行くと周りの客が演奏者の身内みたいのばっかで部外者はいたたまれなくなってくる
あれは何なんだ? ジャズ教室の先生と生徒?

95 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 08:38:15.37 ID:CIoySQPu0.net
スレタイを読んだら、Bill Evansのレコードが日本で最初に
出たのが1962年か。今では定着しているJAZZの名盤も
当時の日本ではまだ出てなかったのも結構あったはず。
60年代の終わり頃や70年代に入って初めて出たことも
あったらしい。あと何らかの理由でジャケ違いや独自の編集で
発売されたのもこの時代のものにはよく見かけるな。

96 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 08:40:59.33 ID:7MoVSY8v0.net
客に聴かせる気ないなら商業音楽として衰退していくのは仕方ないね

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 08:49:00.03 ID:m8cDFmV90.net
エバンスもいいが
これほんとうスコットラファロが最高なんだよな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 08:50:44.93 ID:m8cDFmV90.net
>>94
先生を支えるために生徒さんが行くんだよ
ジャズで生活するのは大変だからね

99 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 08:55:07.18 ID:W4gK0dr20.net
>>92
もちろん成り立たないよ
ジャズの帝王マイルスも仕事が無くて、引きこもりみたいなもんだったし
ただし業界最大手のソニーに所属してたのがラッキーで
80年代以降のCDブームの時に
音楽雑誌に「カインドオブブルーは世紀の名作だ!」みたいなウソの記事を書かせまくって
マイルスやビルエヴァンスのCDは売れるようになった
だからマイルスやビルエヴァンスもCD売れるようになったのはレコード発売した30年後くらいからだよ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 08:58:13.31 ID:W4gK0dr20.net
カインドオブブルーがそこまで出来良くないのは耳の肥えた人なら誰でもわかるし
マイルス本人も自伝でカインドオブブルーではうまくいかなかったから
気に入ってないって書いてるんだよな

101 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 09:00:55.48 ID:IwVD0TMx0.net
blue in greenが好きだった。
ビルは甘いものが好きで虫歯だらけだったと聞いたことがある。

102 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 09:30:35.91 ID:Iv8dDubn0.net
ヤクチュウの音楽家って創作活動ならアイデア豊富に出てきそうな感じだが、プレイが良くなることってあるのか?
俺も飲んで気分が良くなってギター弾いたりするがヨレヨレだw

103 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 09:34:16.96 ID:BESEfpKP0.net
スコットラファロのおかげでエディ・ゴメスの評価がずっと低いままなんだよな
ギターみたいな高音域のソロとかチマチマやるから実際退屈だしな
ベーシストはやっぱり技術あっても空気読めなきゃだめかって思う

104 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 09:42:53.83 ID:4yFSMaP10.net
サックス奏者のビル・エヴァンスも思い出してあげてください

105 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 09:48:57.60 ID:klp+yCeB0.net
最高傑作アルバムは
ア・シンプル・マター・オブ・コンヴィクション
静かな夜に一人で聞く名盤

106 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 10:30:28.08 ID:B367X2ff0.net
>>99
>>100
馬鹿丸出しだね

107 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 10:31:21.67 ID:B367X2ff0.net
>>98
支えるというのが経済的な意味なら間違い
ちょっと考えれば分かるだろう
ジャズハウスのライブがペイしてるかどうか

108 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 10:31:57.31 ID:B367X2ff0.net
>>104
Jazz辞めちゃったから

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 10:49:02.32 ID:M1hf07Vw0.net
>>102
気分が良くなるほどアルコールは摂取したら
肉体のコントロールが鈍るからしょうがない

110 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 11:28:22.85 ID:3fZUz8br0.net
>>103
逆に地味過ぎたイスラエルズも低評価この上ないんだよなあ
俺は一番ホッとするんだが

111 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 11:33:39.03 ID:LqjrSyPg0.net
>>87
否定から入ると言うか
俺の周りのジャズプレーヤーはみんな聴き手をバカにしてるからなぁ
「どうせあいつら何にも分かって無いんだぜw」みたいに
俺はロック方面に行ったんでジャズ連中のそーゆー所が嫌いなんだわ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 12:09:49.16 ID:hicEVwXE0.net
>>107
ライブやれば客が沢山入るとなればギャラが多少は増えるんじゃないの?

113 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 12:26:39.42 ID:B367X2ff0.net
>>112
沢山ってどのくらいの話なの?
具体的に見た例で言ってみてよ
幾らになると思ってるのかな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 12:34:31.49 ID:BESEfpKP0.net
>>110
イスラエルズも普通に良いよね端正で
最後のマーク・ジョンソンが最高説もよくあったけど最近きかないな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 17:11:32.13 ID:DSWEf9gW0.net
高校の時、姉ちゃんに命令されてコピーしたわ
適当にやってたんだけど

116 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 18:50:14.64 ID:7+vdQr1v0.net
なんかここ見てると嫌な世界だね
でも聴衆をバカにしてるなんて一部だろ?

117 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 19:16:23.40 ID:c9HujApw0.net
ジャズの時代が終わり始める頃だよね

118 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 19:17:55.65 ID:jGPtTCOU0.net
ジャップにJAZZがわかるの?

119 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 19:23:02.85 ID:8I+y3Rfr0.net
>>103
エディ・ゴメスて音数多すぎんだよな
少し落ち着けって言いたくなる
チャックは地味だしやっぱりラファロがちょうどいい

120 :名無しさん@恐縮です:2023/12/30(土) 20:04:49.18 ID:zG7eJL3F0.net
会社の決算やる時は事務所にビル・エヴァンスのアルバムかけてるよ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/12/31(日) 07:41:28.49 ID:J/xYFbx60.net
>>103
エディ・ゴメスのベースは音色が苦手。
増幅し過ぎてたね。
馬鹿テクみせびらかし

122 :名無しさん@恐縮です:2023/12/31(日) 10:13:43.75 ID:gErOeEGv0.net
>>121
多分ビルに嫌われないか不安だったろうし、ラファロばかり意識していたんだろうなあ、と

総レス数 122
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200