2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラジオ】村上春樹 アメリカ滞在時代のドーナツと薄いコーヒーの思い出「味が微妙にドーナツになじむんですよね」 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2024/01/03(水) 13:17:50.30 ID:MbNZ6wYt9.net
村上春樹 アメリカ滞在時代のドーナツと薄いコーヒーの思い出「味が微妙にドーナツになじむんですよね」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea6acefac9e23ce9404bab2e4722aedd7cf8aa59
https://news.audee.jp/news/i6B7bwfZ6E.html

2024-01-03 (水) 10:55

作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。2023年12月31日(日)の放送は「村上RADIO~いろんなお便りを読みながら大晦日~」をオンエア。

今回は、リスナーの皆さんからいただいたメールを読んで、村上さんがお答えしていく特別回。仕事にまつわる質問から、プライベートにまつわるものまで幅広い質問に答え、大晦日にぴったりな楽曲とともに紹介しました。
この記事では、リスナーからのメッセージをきっかけに、アメリカ滞在時の思い出を語りました。

◆Kate Taylor「Home Again」

タカ派姿勢の高橋一生さん(30歳、男性、東京都)
うーん、素敵なラジオネームですね。

<このあいだ歩道を歩いていたら、ダンキンドーナツのクールなTシャツを着たおばさんとすれ違いました。Tシャツには「Life's too short to drink lousy coffee」とプリントされていました。「人生は短い、まずいコーヒー飲んでいる暇なんかない」という感じでしょうか。たしかに、美味しいコーヒーを出す店は貴重ですよね。僕は東京・参宮橋に一軒いいカフェを知っています。もうじき僕は神奈川県秦野市渋沢に引っ越すのでかなり遠くなりますが、それでもがんばって旨いコーヒーを飲みに行こうと思います>

そうですか。そのTシャツほしいですね。
さて、ダンキンドーナツのコーヒーですが、正直なところ決しておいしくはないです。僕はアメリカに住んでいるとき、ほぼ毎日ダンキンのコーヒーを飲んでいましたから、これははっきり断言できます。薄くてあんまり味がないし。じゃあ、どうして毎日わざわざそんなものを飲んでいたのか? ドーナツを食べながら飲むと、なんか不思議においしいからです。味が微妙にドーナツに馴染むんですね。朝、大学に行くときに、プレーンドーナツを2個と、ポット1杯分のラウジーなブラック・コーヒーを、ダンキンのお店で買って、昼休みに1人でほくほくと食べます。ああ、なんかドーナツが食べたくなってきましたね。

ケイト・テイラーがキャロル・キングの作った「Home Again」を歌います。ピアノはキャロル・キングが受け持っています。

(略)

※全文はソースで

106 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:06:10.40 ID:CghuUPQW0.net
正月からいろんなことが起こってるからコイツみたいに自分の世界をもって自分に酔ってたほうが精神的に平和を保てそうだよな

107 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:07:04.55 ID:BdyahRDi0.net
アメリカンコーヒーってのはもとから薄いんだろ?
そういうもんじゃないのか?

美味いとか不味いじゃなくて。
ウィナーコーヒーとか置いてないの?

108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:08:55.59 ID:+CUkSuow0.net
まずいドーナツと薄いコーヒーで風情を味わう自分はアメリカに染まったんだとナルシシズム

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:08:56.37 ID:FPYAS0uj0.net
アメリカンは薄いんじゃなく、浅煎りで結果的に薄く見えるんじゃないのん?

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:09:36.85 ID:mdnoKZH10.net
ウインナーコーヒー

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:12:35.14 ID:v8I/AI8O0.net
原監督おめでとう

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:16:25.17 ID:cP14SLki0.net
あいつらカフェイン耐性弱いから薄くしないと飲めないんだよ
日本人の酒と逆

113 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:16:28.46 ID:rD7RbUY30.net
甘いドーナツなら元元コーヒーと合わないのでわ

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:16:53.08 ID:6IdliVXR0.net
店員「嫌いなアジア人だから薄くしてやろうw」
春樹「う〜ん美味しいなぁ」

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:17:42.00 ID:CPb0O1dm0.net
パーソナリティもコレならリスナーも気持ち悪いな

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:18:28.48 ID:NymqRLbH0.net
>>113
というよりコーヒーないと食えないくらい甘い。
緑茶とかも砂糖入ってるから。

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:18:30.69 ID:iy5wLMfS0.net
西海岸的なあれか

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:19:48.77 ID:OFIsbhSv0.net
村上春樹の顔がイケメンだったら
歴史は変わっていた

119 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:20:23.52 ID:mdnoKZH10.net
>>112
今アメリカで「prime」とか言うカフェインがレッドブルの2倍入ったエナドリが大流行してるよ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:20:43.71 ID:NdyzRPw00.net
反日が足らんぞ
そんなんじゃノーベル文学賞が取れないぞ

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:21:36.19 ID:zbSjloLC0.net
>>13
それが鼻につく人もいるだろうけど、そういうの好きなんだよね
時代についていかない感じ

122 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:23:05.46 ID:FrWLdu580.net
>>114
w

123 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:23:10.77 ID:zbSjloLC0.net
>>106
ほんとそれ

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:23:34.88 ID:lLvU4vH+0.net
『街とその不確かな壁』でセックスさせてもらえなかったのは、どういう心境の変化だよ?

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:24:16.07 ID:Ty4Y/2ND0.net
>>109
五木寛之読むとそんなことがよく書いてあった記憶がある

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:25:16.63 ID:JW5ayBpj0.net
>>119
脳みそに素早くエネルギー伝えるためにブドウ糖が角砂糖換算でめちゃくちゃ入ってるんだろ
カフェインの苦味を消すためにも

127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:25:43.96 ID:DCtoiZCb0.net
何でアメリカの飲み物ってみんなあんなに薄いわけ?
バドワイザーも水みたいなもんだろ
それが好みでもないんだよな、日本でヱビスとか飲むと美味い美味いって狂喜乱舞するんだよw

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:30:53.84 ID:GKxRWj/f0.net
ポリスメンかよ

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:33:31.55 ID:JckiuI8W0.net
昔ラジオはアメリカンってあったなあ

130 : 【大吉】 【542円】 :2024/01/03(水) 14:34:29.54 ID:k8XNd39W0.net
よく知らんがパンケーキにコーラかける人なんだっけ

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:38:03.18 ID:GDbtvAAs0.net
ドーナツは知らんが、ホットドッグスタンドの安いホットドッグと熱いだけのコーヒーは何か良かったな
冷静になると旨いものではないが趣があった

132 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:40:38.35 ID:Pfg5Eu4D0.net
その先は~♪

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:40:45.59 ID:sqD4NRWK0.net
ハルキストがドヤ顔でダンキンドーナツに押し寄せるのかw

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:44:08.90 ID:2hxpXa3p0.net
リスナーの投稿が村上春樹に媚びすぎててキツイなw
恐らく創作だろう

135 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:44:48.84 ID:H0ZOo5qg0.net
このひといまだにアメリカマンセーなのw
時代遅れだわ。

136 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:44:49.17 ID:fG1nSQle0.net
池袋に2件あったな
ハンズの地下と目白通りの交差点

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:48:48.14 ID:GfmDwnzA0.net
うっすい話だねえ

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:49:05.65 ID:FdsAkvgU0.net
春樹が言う参宮橋のコーヒー店とは?

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:49:30.34 ID:Tv7nEcD90.net
>>24
ゴーストバスターズだけじゃなくてワイン評論家なのか

140 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:50:14.04 ID:kbtxl0EJ0.net
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
#coffeecount http://tarosite.net/1zdHEcA

141 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:50:19.57 ID:YP0/TWef0.net
ハルキストってホットケーキのコーラがけをありがたがる連中だから

142 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:50:37.69 ID:muZ48dcu0.net
たまにこの番組聴いてるけど、
モノマネしやすい喋り方と言うか声をしている人だなという印象

143 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:52:56.58 ID:R+AteUQR0.net
早稲田大のメルシーもただの安くて不味いラーメンだけど、こういうのって
慣れれば逆に美味く感じるのとノスタルジーと食ってる奴が元々味音痴なだけだな

144 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:53:00.59 ID:FdsAkvgU0.net
なんで、秦野市なんて田舎に引っ越すのだろう?

145 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:53:09.47 ID:X4GhnJ1a0.net
日本人ならダスキンドーナツ食えよな

146 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:53:51.68 ID:FdsAkvgU0.net
スーパー紀伊國屋のサンドイッチでも買いに行くか

147 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:55:52.96 ID:gAyJoXf00.net
やれやれ

148 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:56:57.78 ID:GR+NlOmf0.net
>>143
それ言うなら三田前の二郎だろう

149 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:57:48.52 ID:zlzjT7jT0.net
学生時代、ミスタードーナツで薄いコーヒー飲みながら
おしゃべりしたもんだったなあ。

150 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:58:55.91 ID:orJOfTQ90.net
あー、ちゃうちゃう
コーヒー豆を直接食べながら薄いコーヒーを飲むんや
それがアメリカンの飲み方

151 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:59:35.57 ID:FdsAkvgU0.net
いずれ、VANの創業者みたいな存在になりそう

152 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 14:59:58.11 ID:m3R/6gNE0.net
ハルキスト(笑)が急いでコーヒー飲んでそうwww

153 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:01:08.62 ID:htkbhZRL0.net
僕射したの?

154 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:01:52.63 ID:FQBCY6p70.net
大学行くときに毎日ミスドによって
ポンデリングのプレーンとコーヒー買って
昼休みに食べてたって話と一緒だよね
村上春樹にかかるとそんな話もこんなにオシャレになっちゃうんだから
そらみんなハマるよなー

155 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:03:26.77 ID:+P0u3AOI0.net
アメリカって軽い朝飯に砂糖まみれのジャリジャリドーナツ出してくるのなんなん?あとコーヒーメーカーで入れたなんか酸化したような薄いくせに胃もたれするコーヒー

156 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:04:05.64 ID:ZfFZrFoW0.net
田舎のおばちゃんが薄い緑茶を出してくれるな
茶葉は一日一回だけ替えるらしい

157 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:04:16.84 ID:FPYAS0uj0.net
>>127
濃厚なクラフトビールも普通に売ってるが、そういうのは地元ブリュワリー製が殆どだから
日本にはあまり入ってこないだけだよ。

158 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:04:17.66 ID:FdsAkvgU0.net
沖縄ではダンキンドーナツのCMがめちゃ流れてたなあ
おれも沖縄でノルウェーの森を読んでた

159 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:08:21.04 ID:5y9h27Y80.net
>>155
食いたいもんがあるなら自分でちゃんと言え
他国の文化にごちゃごちゃ言うな雑魚

160 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:16:09.13 ID:25fIyPIX0.net
こいつも底が割れて久しいな
単なる3流作家だよな

161 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:19:07.70 ID:YFwZVuZa0.net
トークがいちいちキザなんだよ

162 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:19:34.70 ID:soEeBKiO0.net
知ってる知ってる希望の国のエクソダスだろ
あれほど Z 世代に刺さる小説ないぞ

163 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:21:10.67 ID:4jNaRd2Q0.net
シナモン味のドーナツと薄いコーヒーだろ
これが合うんだよ

164 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:26:39.28 ID:vD05WHik0.net
微妙になじむっていうことは殆ど馴染まないってことだろうが
つまり薄い珈琲とドーナツの組み合わせは最悪なんだろ
よくもまあこれでノーベル文学賞とか騒がれるな

165 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:26:47.54 ID:0UGT8dsr0.net
>>1
アメコンプ世代
全体的に軽薄なんだよね、価値観が

166 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:31:36.57 ID:D/Us1SC80.net
薄いコーヒーって言うかアメリカとか日本、東アジアで飲まれてるコーヒーが水っぽい。ラテン系の国やアフリカ、中央アジア辺りだともっと濃くてカップに砂状の物が残るドロッとした感じ。濃いからカップも小さい。逆に言うとがぶ飲みする為に飲みやすく薄くした。

167 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:32:17.92 ID:4Jsf7Gdk0.net
このおっさんも単に外国かぶれというか欧米=正義なだけでしょ?

168 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:36:30.92 ID:SfyfBG2T0.net
俺もこういうオサレなコメントしたい

169 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:40:28.62 ID:Ty4Y/2ND0.net
>>167
この世代はこういう人が一定数いるね

170 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:40:46.42 ID:wAzWQXeX0.net
関係ないのにブルーボトルコーヒーのアレを思い出した

171 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:44:09.12 ID:FdsAkvgU0.net
リバプールのキャバーンクラブで飲んだルートビアはとても美味しくて、レットイットビーをあれほど楽しんで聴けたのは初めてだった

村上ふうに

172 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:45:27.91 ID:lyeKcMmk0.net
プリンストン大学客員教授ってよく考えたら凄いよな

173 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:47:43.00 ID:+KxqYO3N0.net
>>23
なるほどな

174 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:54:39.10 ID:FdsAkvgU0.net
よくマクドナルド派かモスバーガー派に別れますが、ぼくは西新宿にはあったドムドムバーガー派でした 
散歩で京王プラザやNSビルあたりまで行ったときは帰りによく寄ったものです

村上ふうに

175 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:55:10.41 ID:+KxqYO3N0.net
>>44
プレーンドーナッツってミスドのオールドファッションみたいなやつかな
ほくほくって感じだ
イヤホンで音楽聴きながら大学敷地内の芝生のベンチで食べてそう

176 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:56:56.23 ID:LUSGRq3b0.net
すれ違いざまに
「Life's too short to drink lousy coffee」
って、読み取れるって凄いなー(棒)

177 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:57:58.57 ID:0UGT8dsr0.net
>>175
ホームカットじゃね?

178 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:59:05.31 ID:hYYHNdcj0.net
警察官ならドーナツ無料って今でもやってるのかな
いつも警察官がたむろしてるから最高の防犯対策だとは思う

179 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:08:43.55 ID:QsrOXsY/0.net
日本を壊しに来たマッカーサーを
マスコミの洗脳で「日本を民主化してくれた素敵なおじさん」
くらいに思ってる世代だな

180 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:12:02.53 ID:M6wbqiIk0.net
だめだこりゃw

181 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:12:41.33 ID:BdyahRDi0.net
村上春樹って面白いの?

182 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:15:24.00 ID:FGCPa5EA0.net
図書館で去年出た新刊を夏前に予約してるがまだ15人待ちだからまだまだ人気あるな

183 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:16:28.48 ID:vD05WHik0.net
>>182
ファンなら買えよw

184 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:18:37.78 ID:Tmngbt800.net
ジョージアのブラック飲んでて思ったけど
インスタントってやっぱりまずいよね

185 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:19:47.57 ID:FRkwt+Nr0.net
射精ミルク入り

186 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:25:12.95 ID:4qEDxlxS0.net
>>184
今は一体化したドリップバッグとかティーバッグタイプのがあるからね

滅多にコーヒー飲まない人も個包装だから客人用にストックできるしアウトドアにはケトルとマグカップだけ別に用意すれば済むし

187 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:26:23.96 ID:FGCPa5EA0.net
>>183
ファンじゃねーよᴡ

188 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:30:29.67 ID:Ns4NY6QX0.net
僕にとって変わらない味か

189 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:31:51.23 ID:+KxqYO3N0.net
>>177
ホームカットなんてあるんだね
検索かけたら今は無いメニューみたい
食べたかったな
なんかミスド行って来ようかな

190 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:31:54.46 ID:YrZBfrfP0.net
>>24
ビートルズの曲でも同じような言い回しが出てくるのあったな

191 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:36:59.14 ID:I1x7mCyM0.net
>>1
村上春樹を一冊も読んたことが無いが、読むまでもなくアンチだわ。
どうせ下らないんだろうな、と予想がつく。田中康夫とイメージがかぶる。

192 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:37:28.46 ID:q11jM3eQ0.net
薄いコーヒーは飲んだ気がしない

193 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:42:27.98 ID:H3FWtZla0.net
20年ぐらい前からか一回一回豆を挽いてくれる機械が出てきたおかげでコーヒーは格段にうまくなった
昨今のコンビニのもそうだろ
逆に喫茶店や飲食店は落としてちびちび注いでんだろw
それじゃ不味いよな

194 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:43:40.69 ID:Wfv1Scy70.net
自分のうすっぺらい作品もドーナツに合うといいたいのか
いかにも合いそうだが

195 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:45:58.97 ID:vD05WHik0.net
>>193
その不味い珈琲をアメリカ通っぽく
キザに微妙に合うとか言ってるのが恥ずかしいんだよ。
それを賞賛する馬鹿信者もなw
こういうのを何て言うんだ?村上w
そう滑稽って言うんだよw

196 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:47:41.79 ID:yF4sZxmG0.net
この人は薄いコーヒーと甘すぎるドーナツだけで短編書ける人だからな

197 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:59:20.36 ID:eBC1kWxn0.net
>>179
ユダヤの作ったハリウッド文化や
音楽は戦前からそれなりに人気。
昭和天皇もミッキーマウスの腕時計がお気に入りだったし。

中国だってディズニーランド大人気だし漫画アニメが欧米でも人気なように
文化っていうのはそういう政治を超える。

198 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:59:54.57 ID:vR5QZ2200.net
お前らド底辺にはこの研ぎ澄まされた感性が伝わらんかあ、悲しいのう

199 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:01:08.54 ID:dzzjqwTh0.net
アメリカ人と喫茶店に入ったらちゃんとアメリカンをオーダーしたので感動した

200 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:01:31.18 ID:WLMrGjtf0.net
タカ派姿勢の高橋一生さん(30歳、男性、東京都)
うーん、素敵なラジオネームですね。

ここ一番注目する所だろお前らw

201 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:02:12.60 ID:dfkzbkhr0.net
最近ヤマザキのホワイトリングドーナツが売ってない

202 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:05:07.60 ID:6+DNBAi90.net
朝は冷蔵庫から取り出したオレンジジュースを飲んでるイメージ

203 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:06:05.52 ID:vD05WHik0.net
>>198
中卒アメリカ人店員がインテリらしきぶっさいくな日本人に
薄い珈琲とマズいドーナツ売ってるのにぶっさいくな日本人が
旨い旨いと言ってるのを見て「コイツ馬鹿だ」と軽蔑してるのに
オマエは研ぎ澄まされた感性と言うのかw

204 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:06:21.75 ID:0NMpn28q0.net
まあ水でも馴染むだろうからそりゃ当たり前だろとしかw

205 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:07:17.33 ID:xWfMMchZ0.net
Life's too short to read Haruki Murakami.

206 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:11:44.65 ID:pa+CB0Ig0.net
>>167
間違いない
ニューヨークにいたがドーナツもコーヒーも量勝負だけでクソまずい
みんな味にこだわり現地のチャイナエクスプレスみたいなゲロマズ料理が存在しない日本はすごい

総レス数 388
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200