2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラジオ】村上春樹 アメリカ滞在時代のドーナツと薄いコーヒーの思い出「味が微妙にドーナツになじむんですよね」 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2024/01/03(水) 13:17:50.30 ID:MbNZ6wYt9.net
村上春樹 アメリカ滞在時代のドーナツと薄いコーヒーの思い出「味が微妙にドーナツになじむんですよね」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea6acefac9e23ce9404bab2e4722aedd7cf8aa59
https://news.audee.jp/news/i6B7bwfZ6E.html

2024-01-03 (水) 10:55

作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。2023年12月31日(日)の放送は「村上RADIO~いろんなお便りを読みながら大晦日~」をオンエア。

今回は、リスナーの皆さんからいただいたメールを読んで、村上さんがお答えしていく特別回。仕事にまつわる質問から、プライベートにまつわるものまで幅広い質問に答え、大晦日にぴったりな楽曲とともに紹介しました。
この記事では、リスナーからのメッセージをきっかけに、アメリカ滞在時の思い出を語りました。

◆Kate Taylor「Home Again」

タカ派姿勢の高橋一生さん(30歳、男性、東京都)
うーん、素敵なラジオネームですね。

<このあいだ歩道を歩いていたら、ダンキンドーナツのクールなTシャツを着たおばさんとすれ違いました。Tシャツには「Life's too short to drink lousy coffee」とプリントされていました。「人生は短い、まずいコーヒー飲んでいる暇なんかない」という感じでしょうか。たしかに、美味しいコーヒーを出す店は貴重ですよね。僕は東京・参宮橋に一軒いいカフェを知っています。もうじき僕は神奈川県秦野市渋沢に引っ越すのでかなり遠くなりますが、それでもがんばって旨いコーヒーを飲みに行こうと思います>

そうですか。そのTシャツほしいですね。
さて、ダンキンドーナツのコーヒーですが、正直なところ決しておいしくはないです。僕はアメリカに住んでいるとき、ほぼ毎日ダンキンのコーヒーを飲んでいましたから、これははっきり断言できます。薄くてあんまり味がないし。じゃあ、どうして毎日わざわざそんなものを飲んでいたのか? ドーナツを食べながら飲むと、なんか不思議においしいからです。味が微妙にドーナツに馴染むんですね。朝、大学に行くときに、プレーンドーナツを2個と、ポット1杯分のラウジーなブラック・コーヒーを、ダンキンのお店で買って、昼休みに1人でほくほくと食べます。ああ、なんかドーナツが食べたくなってきましたね。

ケイト・テイラーがキャロル・キングの作った「Home Again」を歌います。ピアノはキャロル・キングが受け持っています。

(略)

※全文はソースで

173 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:47:43.00 ID:+KxqYO3N0.net
>>23
なるほどな

174 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:54:39.10 ID:FdsAkvgU0.net
よくマクドナルド派かモスバーガー派に別れますが、ぼくは西新宿にはあったドムドムバーガー派でした 
散歩で京王プラザやNSビルあたりまで行ったときは帰りによく寄ったものです

村上ふうに

175 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:55:10.41 ID:+KxqYO3N0.net
>>44
プレーンドーナッツってミスドのオールドファッションみたいなやつかな
ほくほくって感じだ
イヤホンで音楽聴きながら大学敷地内の芝生のベンチで食べてそう

176 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:56:56.23 ID:LUSGRq3b0.net
すれ違いざまに
「Life's too short to drink lousy coffee」
って、読み取れるって凄いなー(棒)

177 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:57:58.57 ID:0UGT8dsr0.net
>>175
ホームカットじゃね?

178 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 15:59:05.31 ID:hYYHNdcj0.net
警察官ならドーナツ無料って今でもやってるのかな
いつも警察官がたむろしてるから最高の防犯対策だとは思う

179 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:08:43.55 ID:QsrOXsY/0.net
日本を壊しに来たマッカーサーを
マスコミの洗脳で「日本を民主化してくれた素敵なおじさん」
くらいに思ってる世代だな

180 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:12:02.53 ID:M6wbqiIk0.net
だめだこりゃw

181 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:12:41.33 ID:BdyahRDi0.net
村上春樹って面白いの?

182 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:15:24.00 ID:FGCPa5EA0.net
図書館で去年出た新刊を夏前に予約してるがまだ15人待ちだからまだまだ人気あるな

183 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:16:28.48 ID:vD05WHik0.net
>>182
ファンなら買えよw

184 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:18:37.78 ID:Tmngbt800.net
ジョージアのブラック飲んでて思ったけど
インスタントってやっぱりまずいよね

185 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:19:47.57 ID:FRkwt+Nr0.net
射精ミルク入り

186 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:25:12.95 ID:4qEDxlxS0.net
>>184
今は一体化したドリップバッグとかティーバッグタイプのがあるからね

滅多にコーヒー飲まない人も個包装だから客人用にストックできるしアウトドアにはケトルとマグカップだけ別に用意すれば済むし

187 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:26:23.96 ID:FGCPa5EA0.net
>>183
ファンじゃねーよᴡ

188 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:30:29.67 ID:Ns4NY6QX0.net
僕にとって変わらない味か

189 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:31:51.23 ID:+KxqYO3N0.net
>>177
ホームカットなんてあるんだね
検索かけたら今は無いメニューみたい
食べたかったな
なんかミスド行って来ようかな

190 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:31:54.46 ID:YrZBfrfP0.net
>>24
ビートルズの曲でも同じような言い回しが出てくるのあったな

191 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:36:59.14 ID:I1x7mCyM0.net
>>1
村上春樹を一冊も読んたことが無いが、読むまでもなくアンチだわ。
どうせ下らないんだろうな、と予想がつく。田中康夫とイメージがかぶる。

192 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:37:28.46 ID:q11jM3eQ0.net
薄いコーヒーは飲んだ気がしない

193 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:42:27.98 ID:H3FWtZla0.net
20年ぐらい前からか一回一回豆を挽いてくれる機械が出てきたおかげでコーヒーは格段にうまくなった
昨今のコンビニのもそうだろ
逆に喫茶店や飲食店は落としてちびちび注いでんだろw
それじゃ不味いよな

194 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:43:40.69 ID:Wfv1Scy70.net
自分のうすっぺらい作品もドーナツに合うといいたいのか
いかにも合いそうだが

195 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:45:58.97 ID:vD05WHik0.net
>>193
その不味い珈琲をアメリカ通っぽく
キザに微妙に合うとか言ってるのが恥ずかしいんだよ。
それを賞賛する馬鹿信者もなw
こういうのを何て言うんだ?村上w
そう滑稽って言うんだよw

196 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:47:41.79 ID:yF4sZxmG0.net
この人は薄いコーヒーと甘すぎるドーナツだけで短編書ける人だからな

197 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:59:20.36 ID:eBC1kWxn0.net
>>179
ユダヤの作ったハリウッド文化や
音楽は戦前からそれなりに人気。
昭和天皇もミッキーマウスの腕時計がお気に入りだったし。

中国だってディズニーランド大人気だし漫画アニメが欧米でも人気なように
文化っていうのはそういう政治を超える。

198 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 16:59:54.57 ID:vR5QZ2200.net
お前らド底辺にはこの研ぎ澄まされた感性が伝わらんかあ、悲しいのう

199 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:01:08.54 ID:dzzjqwTh0.net
アメリカ人と喫茶店に入ったらちゃんとアメリカンをオーダーしたので感動した

200 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:01:31.18 ID:WLMrGjtf0.net
タカ派姿勢の高橋一生さん(30歳、男性、東京都)
うーん、素敵なラジオネームですね。

ここ一番注目する所だろお前らw

201 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:02:12.60 ID:dfkzbkhr0.net
最近ヤマザキのホワイトリングドーナツが売ってない

202 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:05:07.60 ID:6+DNBAi90.net
朝は冷蔵庫から取り出したオレンジジュースを飲んでるイメージ

203 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:06:05.52 ID:vD05WHik0.net
>>198
中卒アメリカ人店員がインテリらしきぶっさいくな日本人に
薄い珈琲とマズいドーナツ売ってるのにぶっさいくな日本人が
旨い旨いと言ってるのを見て「コイツ馬鹿だ」と軽蔑してるのに
オマエは研ぎ澄まされた感性と言うのかw

204 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:06:21.75 ID:0NMpn28q0.net
まあ水でも馴染むだろうからそりゃ当たり前だろとしかw

205 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:07:17.33 ID:xWfMMchZ0.net
Life's too short to read Haruki Murakami.

206 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:11:44.65 ID:pa+CB0Ig0.net
>>167
間違いない
ニューヨークにいたがドーナツもコーヒーも量勝負だけでクソまずい
みんな味にこだわり現地のチャイナエクスプレスみたいなゲロマズ料理が存在しない日本はすごい

207 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:15:07.84 ID:a/0Z5TMQ0.net
>>13
そんな世の中皆で似たりよったりにならなくていい

208 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:15:56.77 ID:pa+CB0Ig0.net
>>1
でこいつはイスラエルのジェノサイドをどう思ってるのかな?

209 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:17:57.33 ID:eBC1kWxn0.net
ミシュランでも東京が世界一三ツ星多い ぐらいなんだし
日本基準だとレベル低いクソまずい店ばっかになるだろうな

210 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:18:03.27 ID:a/0Z5TMQ0.net
>>206
どこで飯食ったのか知らんけど
昭和の頃よりだいぶ良くなったはずだよ
まあマグカップはでかいけど
ベーグルも美味かったし

211 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:18:33.03 ID:Ot3Tjxe50.net
西海岸のなんたらかんたら

212 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:20:22.44 ID:mfH9wieN0.net
死ぬ前に賞とれそうですか?

213 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:21:38.46 ID:EGK7jBBo0.net
>>1
意識高いっすねwww

214 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:24:44.80 ID:ClQgte+20.net
自分語り
うぜえ

215 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:26:03.66 ID:gwFRbHat0.net
>>167
5chのアホもやたらその図式使ってるけど

216 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:29:52.26 ID:ttPC5TP20.net
リスナーの投稿が絶妙に気持ち悪いな

217 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:30:45.23 ID:J9akDckM0.net
>>208
10年ぐらい前だったかなイスラエルの文学賞の授賞式で暗にイスラエルの政策を批判するスピーチをしたやんか

218 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:36:52.83 ID:/IK+AdCj0.net
ラウジーなブラックコシー一杯けろけろ

219 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:38:26.90 ID:mviwfYjW0.net
アメリカ人「あのジャップまた来たぞ、コーヒー薄めとけwww」

220 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:39:32.64 ID:VAFS9X+V0.net
意識高いんだからちゃんとドーナッツって言わないと

あとピーナッツもね

221 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:39:35.19 ID:vD05WHik0.net
>>219
「一昨日のカビの生えかけたドーナツも一緒にな」

222 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:39:58.57 ID:sZvTMw/10.net
いいね
なんか雰囲気が伝わってくる

223 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:41:34.12 ID:/IK+AdCj0.net
ダンキン・ドーナツには
ラウジーなブラックコーヒーがよく合うんだ

イケメンなのでこんなしょうもない会話で許されるんだなと思わせておいてあえてのブスっていうのも二転三転していてオシャレ

224 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:51:14.37 ID:mEh30AIL0.net
>>207
いや、ハルキストがどいつもこいつも似たりよったりでしょ
ハルキストの村上春樹の文体を真似た文章は恥ずかしくて見てらんない

225 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:51:41.04 ID:+UjIdQnK0.net
日本のダンキンドーナツは吉野家が経営していた
マメね

226 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:52:37.52 ID:vD05WHik0.net
中卒黒人店員「食ってる食ってるバカだコイツwwww」
意識高い春樹「やっぱアメリカ最高ー
   薄いカーヒーが微妙にドーナツに馴染む〜
   日本と違うぜ!ラブアンドピース!」
中卒黒人店員「やっぱりバカだコイツwwwww」

227 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:54:52.27 ID:SutgLY4C0.net
羊3部作とかめちゃくちゃ面白かったけど、最近は完全に枯れた感じだね
同じような設定ばかりで
井戸だの異世界だの

228 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:54:53.55 ID:4qEDxlxS0.net
なんだろうな、これ
アメリカのドラマや映画でのアメリカンポリスとか保安官がドーナツ・ショップで買ったコーヒーとドーナツを食べるシーンとかレイモンド・チャンドラーの本でフィリップ・マーロウがドラッグストアでコーヒーとドーナツを食べる件を読んで真似っ子したくなったのかな?

229 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:58:02.78 ID:NQRZIT5e0.net
若い頃に読んだ世界の終わりと~とか今読み直してもつまらないんだろうな

230 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 17:59:09.21 ID:Ev5FnzGK0.net
ニューヨークで食べたカップケーキはゲロマズだった🤮

231 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:00:04.34 ID:/IK+AdCj0.net
年取ったらおもしろく感じる本もあるが
村上春樹は中学二年で読んでおもしろくなければ一生おもしろくない

232 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:02:38.40 ID:pa+CB0Ig0.net
>>231
厨二病だから大人になると恥ずかしくなる

233 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:04:48.95 ID:5zNYq2tW0.net
ミスタードーナツのコーヒーはおかわり自由でありがたいんだが、
ずっと温めてるから濃いめなんだよな。

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:05:04.96 ID:txdj85pk0.net
>>19
公平に言うが文章がくっそうまいのは認める
内容はスイーツ笑 結構マジで

235 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:06:26.37 ID:lJ7UIUM90.net
アメリカのコーヒーって麦茶みたいな薄さだよな

236 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:06:47.71 ID:txdj85pk0.net
>>50
あれ散々笑いものにされたのにいまだにツイ消ししてないのは売文屋としてあっぱれと言いたい

237 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:10:25.86 ID:3V+hwnQc0.net
ノルウェーの森までは一応読んだがクソつまらんかった
ラノベの先駆者か?

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:12:01.37 ID:DXIjeIoL0.net
単に比喩表現に優れているだけ。中身は何も無い。

239 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:13:46.83 ID:NW9oPEsL0.net
>>237
その前までは良かったんだけどね
初期3部作とか読んでみ

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:16:43.01 ID:/4FpL0DT0.net
職場の新入りが最近には珍しく小説を読むのが趣味だというので
軽いジャブのつもりで羊3部作は読んだ?と聞いたら
恥ずかしげもなく、羊たちの沈黙は読みましたと応えたのを聞いて頭痛くなったわ

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:19:46.96 ID:iEvd/jry0.net
ラウジーの一言で爆笑をかっさらっていく天才

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:20:25.80 ID:mviwfYjW0.net
>>240
老害

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:28:06.03 ID:cHDuPvFR0.net
そんなこと言って今はグルテンフリーでノンカフェインコーヒーなんだろう

244 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:28:41.72 ID:C2w/lOz30.net
やたらと睾丸をネタにするけど、なんなの?

245 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:29:02.74 ID:TIE1Gos70.net
ドーナツとコーヒーの薄い思い出やん

246 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:46:43.22 ID:T7nz1Q0m0.net
>>240
俺も村上春樹は読んたことないし今後も読む気は無いが、羊たちの沈黙の小説版は読んでとても面白かった。その後に映画見たら端折られすぎて意味不明だし詰まらんかった。

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:46:51.11 ID:3V+hwnQc0.net
>>239
読んだよ
世界観が全く相容れなかった
遠い太鼓とプリンストンにいた時のエッセーは面白かった
音楽系のエッセーは表面的で糞つまらん

248 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:50:31.99 ID:yBtCwzVw0.net
>>181
入門なら、「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」がお勧め。
これはエンターテイメントととしても充分に面白い。

文学好きなら、村上春樹は四天王レベルではある。

249 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:51:01.90 ID:FFcaR9I80.net
>>1
人生は短い、渋沢からうまい珈琲飲みに通う暇なんかない

結局リスナーはTシャツから何も学んでなかった…

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:51:35.39 ID:foswa8sn0.net
神奈川県秦野市渋沢
気狂いファンが家探せば見つけられそう

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:52:48.45 ID:foswa8sn0.net
いやちがった投稿者が引っ越すってことか

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:54:14.92 ID:NsNSyuef0.net
>>39
安西水丸のイラストのイメージしかない

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:54:18.61 ID:FdsAkvgU0.net
>>193
コンビニコーヒー飲んだことないけど、あれ美味しいのか?

254 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 18:56:12.65 ID:FdsAkvgU0.net
>>240
羊たちの沈黙を読んでたらすげーじゃんw

255 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 19:28:26.81 ID:4qEDxlxS0.net
>>238
その比喩表現が長いんだよね
ふかわりょうが書く文章をオサレにしたら村上春樹になりますよ、て感じ

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 20:04:53.87 ID:x7Iqli500.net
ジャズが好きな奴なんて、アドリブなどという演奏者でも再現出来ない物を有難がるけど、村上の作品も同じ。メロディなら口ずさむ事は出来るが、アドリブは無理。

257 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 20:08:23.08 ID:MdXqG05i0.net
>>240
これを自信満々に書き込む勇気に賞賛をw

258 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 20:20:17.65 ID:KkSLY5vP0.net
>>240
勝手に痛がってろw

259 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 20:33:39.24 ID:ljrKiOut0.net
>>240
だからハルキスト(笑)って嫌われるんだよ

260 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 20:42:38.91 ID:Rei4M3x30.net
やれやれ
僕はドーナツの穴の中に入って射精した

261 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 20:45:39.83 ID:gBEr9vi80.net
やっぱり、ノーベル賞を受賞した作家の表現は一味違うな

262 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 20:48:57.59 ID:kbB1pqwS0.net
親中

263 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 21:05:47.98 ID:+3E5xphe0.net
>>240
何だったか忘れたけどそれと似たようなコピペあったな

264 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 21:53:48.00 ID:zOzztWQh0.net
アメリカの安モーテル泊まると、前日の売れ残りっぽいドーナツと
めちゃ薄いコーヒーが朝食代わりにレセプションにおいてあったりして、
そんな宿だと朝飯代が浮いたって喜んだもんだ。

265 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 22:16:52.35 ID:ximrs3os0.net
AmazonのAudibleのTVCM
みんなノルウェイの森聞いてて笑った
料理しながら聞く小説かよ

266 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 22:22:52.39 ID:4qEDxlxS0.net
>>264
あとはダイナーでコーヒーとチキンアンドワッフルを食べたらアメリカンな旅になるね

267 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 22:32:00.31 ID:kq1y6tfr0.net
>>233
おかわり自由だった頃のマクドナルドもそうだったな
しかも時間経って酸化して来るからか少し酸っぱくなってるの
その味に慣れてしまって今もコーヒーは酸味のあるやつが好きだわ
Sサイズを注文して何回もおかわりしてたな

268 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 22:53:47.88 ID:zOzztWQh0.net
>>266
釈然としない思いで20%のチップを置けば完璧だね。

269 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 22:58:22.74 ID:kH+TSrDp0.net
村上春樹はいなくなればいい
日本文学を潰してさらにオマージュに新海誠みたいな奴が天気の子を作り社会の分断を日本中に広めた

270 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 23:09:09.30 ID:utr678+M0.net
でもこの安いドーナツとコーヒーの組み合わせがなんだか美味しく感じるのはわかる

271 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 23:10:05.88 ID:pa+CB0Ig0.net
>>260
こんな下品なヤツでも
読まないのは馬鹿だの時代遅れだの同調圧力が凄かったわ<高校時代
大江健三郎も同じ理由で大嫌い
困るとすぐセ◯スだからな
こんな下品な小説がなぜ名作なのか全く理解できなかった

272 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 23:10:43.63 ID:SlPnioTY0.net
この人だっけ?週刊誌に留学時代大麻吸ってる写真載せられたのって?

273 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 23:15:06.81 ID:kH+TSrDp0.net
文才がない村上春樹さん
あの青葉容疑者にだって才能あったのに
エッセイ書きが文学のふりするのはやめてほしい

総レス数 388
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200