2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】ブラジル代表が再び指揮官不在に…W杯南米予選3連敗の暫定指揮官ジニス解任と報道 [Egg★]

1 :Egg ★:2024/01/06(土) 09:04:16.40 ID:P7pWHzf39.net
■ブラジル代表が再び指揮官不在に…W杯南米予選3連敗の暫定指揮官ジニス解任と報道

ブラジルサッカー連盟がフェルナンド・ジニス監督を解任した。ブラジル『Globo』や『ESPN』など有力メディアが伝えている。

2022年ワールドカップで準々決勝敗退を喫したブラジル。その後、長年チームを率いていたチッチ監督が退任し、直後に暫定指揮官に就任したラモン・メネゼス監督に代わって、2023年7月から暫定的にジニス監督が指揮を執っていた。

現在並行して指揮するフルミネンセをコパ・リベルタドーレス制覇やクラブワールドカップ決勝進出に導いたジニス監督だったが、代表チームでの成績は振るわず。10月のウルグアイ戦から、コロンビア戦、アルゼンチン戦とワールドカップ南米予選で3連敗を喫して、現在チームは6位と低迷する。

指揮した6試合で2勝1分け3敗と期待された成績を残せなかったことを受け、ブラジルサッカー連盟は5日にジニス監督の解任を決断した模様。一時会長職を停止されるも4日に復職したエドナルド・ロドリゲス会長は、この決定を同指揮官の所属クラブであるフルミネンセの首脳陣に通達し、その後、直接監督に解任を伝えたと報じられている。

当初の予定では、ロドリゲス会長はジニス監督を2024年夏のカルロ・アンチェロッティ監督就任までのつなぎとして考えていたようだ。しかし、アンチェロッティ監督は先日にレアル・マドリーと新契約を締結しており、この構想は白紙になっていた。

なお、サンパウロのドリヴァウ・ジュニオール監督が後任としてセレソンを指揮する可能性が高いと伝えられている。

1/6(土) 8:40 GOAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d58e597c795036c06371ab4950846a4fa9df25

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240106-00010004-goal-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=360&exp=10800

40 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:34:54.96 ID:888cEfnR0.net
サッカー王国のプライドでブラジル人監督に拘ってる間はダメだろう
リーグでもポルトガル人、アルゼンチン人の監督が良績収めてるし

41 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:35:17.81 ID:jRJOkRlw0.net
>>33
急に?20年間優勝してないんだけど

42 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:36:09.25 ID:OLw5hC500.net
セルジオ越後にお願いしろ

43 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:37:20.28 ID:cXat87Qy0.net
全盛期の年齢詐称エメルソンやレアンドロドミンゲスなんかは今の代表なら十分入れそう

44 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:38:05.65 ID:lKwNz6PC0.net
ロナウジーニョ
ロナウド
リバウド
カカ
カフー
ロベカル

日韓w杯のメンバー本当にヤバいよな

45 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:40:13.98 ID:CmXFHQYv0.net
日本に来るやつらも良質のブラジル人が減って舐めた適当な契約するやつばっかり目立って来たよな

46 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:41:12.86 ID:gSeRSv0H0.net
俺が見てた頃の選手とかまだ監督になってないのか?
ロナウドロベカルカフージダエメルソン

47 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:41:50.00 ID:1SA8DX5U0.net
ファンタジスタはいなくなったけど
ヨーロッパで活躍している選手は多いから
ヨーロッパから監督連れてくるといいのでない?

48 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:41:58.64 ID:Nh8feDMB0.net
欧州のクラブに買ってもらうためにフィジカル重視で育てる
テクニックのある選手が育たない
その結果ブラジルらしさが消えて小物ばかりに

また特に今はプレミアが金持ってるから
その傾向が余計強くなる

49 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:42:08.43 ID:s7QnnNTW0.net
ブラジルは凋落してるからなぁ〜酷いね。もはや日本に負けるレベル

50 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:42:19.42 ID:qNUpFY700.net
>>28
ゼ・ロベルト大好きだったわ

51 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:45:40.95 ID:TRGKXTzH0.net
今、5大リーグでブラジル人監督なんていないだろ
有り難がってんのは、日本はじめアジアだけ

52 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:49:31.67 ID:iGaYefLG0.net
球蹴りは世界的にオワコンやな(笑)

球蹴り見てるのは人生オワコンの底辺馬鹿サカ豚だけ(笑)

53 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:50:34.22 ID:BDiloe/t0.net
>>46
ロナウドのクラブオーナー、ロマーリオの国会議員は意外だったな

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:51:23.40 ID:3O0HBYJR0.net
今は移民パワー取り込んだ欧州の時代

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:51:31.19 ID:N/3/WlQq0.net
監督として優秀なのはドイツ人かスペイン人かな
森保はその両方の代表監督に勝ったけどw

56 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:52:47.36 ID:KGGYHAL60.net
監督ガチャでワロタ

57 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:52:48.51 ID:BDiloe/t0.net
ヴィニシウスもロドリゴも所詮はベンゼマのオプション専用機なんだな

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:52:54.23 ID:hujKOCeh0.net
>>52
じゃあ韓国人は底辺バカなのかよ

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:53:12.89 ID:CSGal7gF0.net
アルゼンチンは名監督が出てるのにこの差は何だろうね

60 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:53:43.30 ID:N/3/WlQq0.net
前回大会のWC決勝は歴代最高試合って言われるからサッカー人気は爆上げっすよ
アジアアフリカ中東北米で人気が広がってるのがデカい

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:54:06.96 ID:+kKUnJnb0.net
>>59
何だろうね結構な差があるイメージ

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:55:35.37 ID:KGGYHAL60.net
ブラジルの歴史にサッカーが染み付き過ぎて
ブラジル人はサッカーを底辺時代からこびりついた底辺社会の底辺がやるクソだと思ってるからしゃーない

63 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:55:48.98 ID:N/3/WlQq0.net
>>59
代表監督とクラブの監督は違うかな
スカローニや森保みたいにキャプテンの延長線上みたいな監督が向いてる
デシャンもそうかな

64 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:57:43.26 ID:jRJOkRlw0.net
>>60
メッシ負けてたら絶対そんなこと言わないくせに
個人的にジダンの頭突き以来最悪な決勝戦だわな

65 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:57:58.97 ID:CSGal7gF0.net
セルジオ、闘莉王はこういうのを取り上げて
サッカーファンに伝えればいいのにそれは絶対に出来ない、しない

66 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:58:00.47 ID:M/DSIzm30.net
ジーコにやらせろよ

67 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:59:14.77 ID:gSeRSv0H0.net
>>53
マジかー

68 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:00:14.70 ID:TDx46fVk0.net
森保がボコられたメキシコ、ブラジルには永遠に勝てそうな気がしなかったが
今なら勝てそうな気がする〜

69 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:02:55.84 ID:hujKOCeh0.net
>>46
ロベカルは引退後すぐコーチになって監督業やったけどダメだった

70 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:03:13.29 ID:gzFG4Ikc0.net
近年のサッカーは個人技比率が下がったよな
個々人が決まったタスクをこなすことで利益が出るサッカー

71 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:03:24.93 ID:GWwKlQUM0.net
個人技頼りの戦術、組織力の弱いサッカーはますます勝てない時代になってるな。
強いチームは個人が強く、その上、組織的にもしっかりしてる。

72 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:03:52.33 ID:Paam2WFX0.net
意外と日本人監督とか合いそう
見下されてしまうかな

73 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:04:00.86 ID:Paam2WFX0.net
意外と日本人監督とか合いそう
見下されてしまうかな

74 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:05:15.17 ID:0v82x3rC0.net
ブラジルはサッカー熱がだいぶ落ちてきたからな
ハングリー精神の塊のようなやつが減って選手も微妙なのしかいない

75 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:05:35.29 ID:gSeRSv0H0.net
>>69
ロベカルは適当で向いてなさそう
カカなんかブラジリアンらしくなく向いてそうだが、今何してんだろうか

76 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:05:58.24 ID:tw4iVIds0.net
セルジオダンマリw
アンチェロッティ関連もダンマリw
クソざまぁ

77 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:06:16.46 ID:VLYT7LIQ0.net
3連敗でもおかしくない相手
そもそもコロンビアはワールドカップ予選落ちなのにめっちゃ強かったやん
イマイチなエクアドルが出ていたけど

78 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:07:32.06 ID:f6YoZz/J0.net
選手の平均レベルは高いけど突出した個は少なくなったな

79 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:07:46.24 ID:p4UNlek70.net
>>74
ブラジル全国選手権は史上最高動員記録してるけど何言ってんの
サッカー熱ガーとか芸スポのアホが言ってるだけ

80 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:08:17.25 ID:k953Rh/90.net
VARでマリーシアを封じられたのが痛いね

81 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:08:55.72 ID:ne8mvmx40.net
セルジオさん、辛口コメントお願いします

82 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:08:57.07 ID:HSOmEKjc0.net
ブラジルが弱体というか欧州がレベル上がった、テクニックよりフィジカル重視
デカくて足が早くて体幹強いのプレスサッカーが主流

83 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:09:09.85 ID:gzFG4Ikc0.net
VAR等のルールの厳格化も南米勢には不利に働いてる
もっとも恩恵を被ったのは日本w

84 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:09:33.75 ID:ne8mvmx40.net
>>80
泥棒には防犯カメラが有効ということだな

85 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:09:45.29 ID:cXat87Qy0.net
金無いカフーとか声掛けたらやりそう
ライセンスとかは知らん

86 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:10:10.77 ID:YQbaaaaa0.net
アンチェロッティまでの繋の期間長すぎなんだよ

87 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:10:28.53 ID:U54gVPDD0.net
ブラジルと違ってアルゼンチンは組織力もあるからな
格ポジションに良い選手がバランス良くいる
前線偏重ブラジルとは違う

88 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:10:56.97 ID:qNUpFY700.net
今のブラジルの立ち位置は
女子バレー全日本によく似てる
監督は必ず自国人
過去の栄光が凄い
絶対的スター選手不在

89 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:12:22.06 ID:Y1d8/Gog0.net
現時点でブラジルがWCに出られない確率はどのくらいなん?

90 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:12:51.30 ID:raCv2Lgm0.net
ブラジルがW杯で勝てなくなったなってフィジカルとメンタルでしょ
ブラジル人からしたらサッカーて楽しいものだし辛いものではないからね
今のフィジカルサッカーで90分集中力が切らさず攻守にハードワークすることがブラジル人に向いてない
逆にアルゼンチンの方が現代のサッカー向きな民族性なんだろう
90分攻守にハードワークできる人が多いし
ここ3大会で2回もファイナル行ってるからね

91 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:13:56.54 ID:CepItgnI0.net
玉蹴りって世界中でこんなんばっかり
やっぱ土人スポーツだよな

92 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:14:05.50 ID:ipHsqhxg0.net
ブラジルはチッチが一番有能でこの人以上は居ないと聞いた

93 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:15:05.17 ID:GWwKlQUM0.net
上手くても守れない選手がいると、穴になる時代で、アスリートタイプの万能型で組織的なチームを作る傾向が強い。
久保タケはあれで守備もプレスもしっかりやるのが凄い。

94 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:15:42.78 ID:Qq6QGVUp0.net
ジーコさん、満を持してセレソン監督ですね!

95 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:17:47.76 ID:3Q373VNe0.net
>>33
ブラジル人はもうサッカーしてない
昔からラモスがいってた

96 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:18:09.35 ID:Qq6QGVUp0.net
ホマーリオ、オナウド、リバウド、ホナウジーニョ、レオナウド
のどれかやっておこ

97 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:18:21.31 ID:IKEoJZPM0.net
ブラジルはのフィジカル、組織重視のドゥンガ1次政権が時代の先取りだったけど
あれが馴染まなかった時点で今のサッカーの潮流には乗れなかった

98 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:18:25.99 ID:Eyol4Dp00.net
https://i.imgur.com/xED39P8.jpg
https://i.imgur.com/pAEwXUu.jpg

99 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:19:20.91 ID:Qq6QGVUp0.net
>>89
0.1%ぐらい

100 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:19:30.99 ID:EzMElWH70.net
>>51
Jリーグももう絶滅状態

101 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:20:36.23 ID:wFX/Fgn20.net
国内リーグは盛り上がってるけど、セレソンに対する熱量は落ちてるのは確か。国内で殆どプレーすること無く欧州行って金持ちになった選手に対して、ブラジル国民は感情移入出来ない。選手も昔と比べてセレソンに対する思入れが薄くなってる。

102 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:20:54.52 ID:yQo760ZM0.net
自国の次代を担う若手監督だと感じたが、流石に2勝3敗1分じゃ解任されても仕方ないな

103 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:21:08.28 ID:6SDEFqvZ0.net
ブラジル人監督って時代遅れだな

104 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:22:26.00 ID:qiR3MKrL0.net
ブラジルの代表監督は超面倒くさそうだな 相手のビッグクラブ側にも配慮して招集して

105 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:22:38.95 ID:IKEoJZPM0.net
>>100
欧州路線失敗した鹿島だけは今後もブラジル路線なんだろうな

106 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:23:07.58 ID:YHtLQjzX0.net
毎度思うけど、南米諸国すべての国で総当りって激熱だな。
アジアでもやってほしいな。

107 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:23:13.48 ID:PDHar3WX0.net
サッカーファンって堪え性が無いよね
選手がやってんのに監督代えてすぐ結果出る訳無いじゃん

108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:23:17.89 ID:HSOmEKjc0.net
クラブ>>代表
って感じだからな、給料貰ってるのクラブからだし

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:23:39.40 ID:N/3/WlQq0.net
アントニーリシャハフィーニャビッグクラブに在籍してるけどあんま必要とされてないセレソンってのが今の状況を表してる

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:24:40.87 ID:ne8mvmx40.net
>>107
試合数が少ないからさっさと見切りを付けないとリーグも予選も終わってしまう

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:24:53.95 ID:MmZhkCzl0.net
南米予選はキツイよな

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:25:19.24 ID:mMsAMSGA0.net
ソンフンミンとエンドリック共存出来そう?

113 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:26:14.87 ID:d2ZhyzOT0.net
アンチェロッティに任せたらマシだったろうにな

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:26:49.93 ID:qNUpFY700.net
>>105
ポポヴィッチの監督就任が決まりましたよ

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:26:59.13 ID:N/3/WlQq0.net
>>111
南米予選がキツいから本大会でも強いんやろな
メッシ引退予選落ち危機復帰とか何回もやってるし

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:29:57.13 ID:0NbU5b1J0.net
南米の出場枠2022年4.5枠から2026年6.5枠に増えるんだな
6位でもまだまだ余裕か

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:30:22.71 ID:3AdDxPir0.net
>>74
逆や
ブラジルリーグの動員は爆伸びしとる
2014年平均16932人(20チーム)
2023年平均26878人(20チーム)

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:31:36.06 ID:3AdDxPir0.net
>>68
逆や
ポリコレ枠ごり押しが悪化しとるから
ガチ試合だと今の方がヤバイだろ

119 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:31:49.83 ID:9HR1082y0.net
もうw杯でもベスト8あたりで限界だもんな
ブラジル人監督縛りもダメなんだろうけど

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:32:22.64 ID:9j0SDvl50.net
>>94
ブラジルのあの世代の人たちはサッカー観が更新されてなくて、現代のサッカーに適応できてない。
ぶっちゃけジーコが日本代表監督時代からそう。完全に時代遅れ。

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:33:11.67 ID:YHtLQjzX0.net
今回からメチャ楽じゃん!でもブラジルは1位通過じゃなきゃ国民が納得しないんだろな。


全体の出場チーム数の増加に合わせ、本大会出場権は前回の4.5(直接出場4ヶ国+大陸間プレーオフ1ヶ国)から6.5(直接出場6ヶ国+大陸間プレーオフ1ヶ国)に増加している。

122 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:33:40.16 ID:63mhKqGK0.net
>>114
この監督人事はダメだね
鹿島の降格も待ったなしかな
日本で何度も失敗してる監督使い回しするようなクラブじゃなかったのになあ
ポポヴィッチなんて絶対失敗するの目に見えてるやん

123 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:34:24.07 ID:HSOmEKjc0.net
>>117
所得も上がって今や年棒も凄いんだよね
だから国内で満足の選手も多いと

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:35:17.61 ID:wFX/Fgn20.net
昔と違って今はセレソンの殆どは欧州でプレーしてるから、ブラジル国民は普段のプレーを見ることが殆ど出来ない。プレーも見たこと無い金持ちの選手を応援する気持ちは薄れる。選手も欧州で大金稼いでセレソンに対して以前程やる気がない。

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:35:23.99 ID:HtPExm580.net
どんなに不調でも10カ国中6.5枠ある南米予選でブラジルが本戦いけないなんてことはないから、選手は手を抜いてるんやろな

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:36:04.89 ID:qNUpFY700.net
>>123
なんかメキシコみたいになってきたね

127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:42:44.47 ID:MmZhkCzl0.net
ブラジルは前回も前々回も強かったけど
なんか運がなくて勝てなかっただけなのに国民が厳しすぎる気がするわ
結果がすべてな世界かもしれんが内容は悪くなかったがなぁ

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:48:31.38 ID:N/3/WlQq0.net
>>127
あのコンディション差のクロアチアにPK戦負けは実力的にも負けてるわ

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:48:52.49 ID:Ws+5uQCR0.net
ポルトガル人に名監督少ないのも関係ありそう
スペイン人に比べると明らかに少ない

130 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:49:53.79 ID:VFQuzKZb0.net
>>63
森保はクラブでも結果出してるが

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:50:39.08 ID:FCB5i0J/0.net
>>122
ジーコに今のブラジルには推薦できる監督がいないと言われたくらいに枯渇状態だからな
いなさすぎて名門サントスがJ2長崎の監督を強奪するレベル
これでJリーグからブラジル人監督が一人もいなくなった

132 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:51:06.68 ID:hujKOCeh0.net
>>99
現在6位
そんなに低い可能性じゃない

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:51:44.37 ID:afYnZ65s0.net
>>9
ヴィニシウスぐらいか、
後はレジェンドCBのチアゴ・シウバか

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:52:17.80 ID:3lwMj0lv0.net
ずっと個人の能力だけでやって来たの
もう今のサッカーに付いて行けないってことやろ

135 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:52:46.99 ID:yScEEn+n0.net
>>24
強かったのは昔のことで今は弱くなってるって記事なのにお前は何を言ってるんだ?
日本を叩きたいだけじゃん
だいたい自国開催でプレッシャーに選手が潰されたの見ても過度な批判は選手を萎縮させるだけなのはわかるだろうに

136 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:53:04.71 ID:afYnZ65s0.net
>>131
マトモなブラジル人監督はネルシーニョで最後か

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:56:56.80 ID:vpGVrj1J0.net
経済発展でストリートサッカー減ったんだっけ?

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:58:12.76 ID:vvCcd8lH0.net
>>59
ペケルマンもアルゼンチンだっけか
つかあの人何やってんの今?

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:59:40.28 ID:7jk7ji+n0.net
阪神でいうところのどんでんみたいのはいっぱいいるんだよな。

140 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:01:09.85 ID:N/3/WlQq0.net
チッチの時はハイプレスでネガトラも強烈やった気がするけどな
バッチリ欧州化されたセレソンやったそれでも優勝できなかたと事が深刻

総レス数 424
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200