2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

桂文枝が浜田雅功と20年ぶり番組共演 「松ちゃん、浜ちゃんが出てきてから、落語は衰退した」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2024/01/06(土) 11:22:31.43 ID:4CldRPnH9.net
 ダウンタウン・浜田雅功(60)が、1日放送のMBSテレビ「ごぶごぶ 正月90分SP」(土曜後2・00)に出演。この日は新年1発目のゲストとして桂文枝(80)が登場し、実に20年ぶりの番組共演で近況を話し合った。

 桂文枝はダウンタウンがデビューした際のことを回想。「本当に松ちゃん、浜ちゃんが出てきてから、落語は衰退していきましたね」と最大の賛辞を送ると「よう、そんなこと言いますわ。そんなワケないでしょ」と浜田は笑いながら否定した。

 それでも文枝は「漫才ブーム時は漫才の司会をやらしてもらったし、新人グランプリ(ABC笑い新人グランプリ)で司会をやって、(ダウンタウンは)出てきたときから人気あったけど、あのネタを今でも僕は覚えてます。ちょっとおもろいやつが出てきたな、と。それまでとはネタの作り方が違う」と、ダウンタウンの漫才を称賛した。

 ネタ作りにも興味があるようで、文枝は「あれは2人で考えてやっているの?」と質問。「基本は松本さんが流れを全部考えて、口で言うてくるから、それに対してツッコんで」と説明する浜田に対して、「よく漫才の子らは廊下で合わせたりしているけど、あんなのはしなかったの?」と続けざまに聞いた。

 「(ネタ合わせは)あんまりしなかったですね」という浜田に対して、文枝は「それがいいんでしょうね。落語家は絶対にそういうことはしないんですよ。楽屋で面白いことを話して、すっと出る。それが一番かっこいい」と話し、ダウンタウンの漫才が落語にも通じると称賛していた。

 「せやから、だいぶ変わったなと思っていたんですけど」とどこまでも話の止まらない文枝に対して、浜田は「サニー(桂文枝の愛称)、着いたから!」と撮影する店に着いたことで話を終わらせて、笑っていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/05/kiji/20240105s00041000393000c.html

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:39:38.85 ID:b890I3I80.net
>>50
「とうとう出たね。。。」
これで過去の仕事も台無しやでえホンマ…カッコ悪いやん

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:40:39.85 ID:decwJ0bO0.net
>>11
吉本こわい・・・

56 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:40:56.41 ID:MpNT0Yvq0.net
その前の漫才ブームで廃れたろ

57 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:41:17.44 ID:dc6e/dc40.net
ごっつええ感じでの松本の
超馬鹿にしたコントはどう思っていたのか聞きたい

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:41:38.75 ID:b890I3I80.net
記憶の改ざん始まってるのかな

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:41:44.38 ID:f/uwojkk0.net
サニーがガキ使の企画パクったって松本が切れてたことがあったなあ…

60 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:42:13.40 ID:0Dtd0qMQ0.net
紫艶さん   

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:42:18.32 ID:AduBsQHz0.net
>>15
ヤンタンで聞いたな

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:42:50.74 ID:q13OUm/H0.net
窓辺のマーガレット
桂文枝で御座います

63 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:42:52.77 ID:Skw1ohWv0.net
それは言い過ぎ
そこまでではない

64 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:42:59.71 ID:JfDvxxzx0.net
>>28
昇太

65 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:43:08.01 ID:9+oCOgDc0.net
コイツが文枝って凄い違和感あるわ
文枝はやっぱり古典の先代だよな

66 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:43:09.32 ID:f/uwojkk0.net
>>57
どうも思ってないと思う
コント以前に本人の前であのモノマネしてたし

67 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:43:56.30 ID:f/uwojkk0.net
新婚さんきなっしゃーい!

68 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:44:31.53 ID:ki225Z9l0.net
もう、ええねや

69 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:44:32.35 ID:NR1CRSLY0.net
そもそも最初に落語家のイメージを壊したのは三枝だろ
さんまも鶴瓶も肩書は落語家だけど、タレントのイメージしかない。

70 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:44:43.37 ID:GsrAhJ920.net
吉本って掘ればいくらでも悪事が出てきそう

71 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:44:50.05 ID:ovs0aOQJ0.net
昨日BSよしもと坂田師匠の追悼番組見てたけど
知ってる顔の人みんな年取ったなあ
内場さん大丈夫かなあんまり元気なさそう

72 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:45:00.47 ID:Skw1ohWv0.net
およよ

73 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:45:01.55 ID:AIKEmbLk0.net
文枝(三枝)さんも落語家というよりお笑いタレントのイメージ強い

74 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:45:35.35 ID:j8qc4If10.net
窓辺のマーガレット

75 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:45:46.74 ID:8oLh6NhK0.net
オヨヨ

76 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:46:17.43 ID:Fp6GZX5H0.net
芸能界は終わった

77 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:46:51.47 ID:w0NrP7Zf0.net
三枝という大先輩を後輩のハマタに「サニー!」とか言っちゃうのを許すからDT増長しちゃうんだよ
大先輩の頭ひっぱたいても「笑いですやん」って誤魔化して相手に受け入れさせるの
こうやって先輩ですら暴力で封じ込めるんだからハマタ松本に怖いもんないよね

本当は志村だってハマタに叩かれるの嫌だったと思うよ「浜ちゃんだから良いだからな!」とか言い方に相当怒りと不満がこもってたし

78 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:47:54.06 ID:s7QnnNTW0.net
本音「松本やらかして最後は落語の勝ちやね」

79 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:48:05.57 ID:gyOCAKs90.net
未だに文枝がネタにされてるよなww
松本が急に不貞腐れて楽屋に引きこもってガキメンバーが謝罪しに行く企画は文枝の事件が由来だろww
松本からも人間国宝になり損ねた男と言われて馬鹿にされてたし

ダウンタウン松本は執念深くて根に持つタイプだな

80 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:48:39.96 ID:Mv0m7ayN0.net
他に話すことあるやろ浜田

81 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:48:42.57 ID:f/uwojkk0.net
今は落語はNHKでやるくらいか?
笑点とかでもやってんのかな
中学の頃ラジオでよく聞いてたなあ 演者誰か知らんけど 長屋の花見とか
あとタイガー&ドラゴンてドラマが放送されてたとき少しだけ落語ブームになってたのを思い出した

82 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:48:52.58 ID:c2XXWQKL0.net
ドリフとか欽ちゃんが出てきた時点で既に衰退してたはず

83 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:48:56.61 ID:IRC413Za0.net
ネット民は悪口しか言わない
そういう人は悪口でしか笑わない、アーメン
We are GOD children. AMEN.

84 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:49:18.32 ID:ECsMiX0V0.net
ごぶごぶは大阪に住んでたときよく見てたけど、よく続いているな
番組のイベントで浜田を見たときはテンション上がったな
東京に引っ越したので見られなくなった

85 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:49:28.37 ID:3kvstiBD0.net
>>14
自殺じゃないよ

86 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:49:34.44 ID:LAds7vFh0.net
たしかにダウンタウンが出る前は落語家がタレントとしてたくさん出てたからな
ヤングOHOHもそうだし

87 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:49:39.23 ID:qLi7iO350.net
>>14
手当が安かったのが意外だった

88 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:49:50.19 ID:SHynMhwT0.net
落語なんか見てる人最初から少ないだろw
小学生のころ親に連れられて見に行ったがとにかく退屈だった」

89 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:50:00.60 ID:OUwnrL8S0.net
>>26
天皇が京都に住んでたからだろ

90 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:50:07.81 ID:0Dtd0qMQ0.net
>>69
林家三平だろ

91 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:50:26.66 ID:+ge2AOYG0.net
文枝は次は文珍になるんか

92 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:50:46.73 ID:ovs0aOQJ0.net
>>68
馬鹿にしてたほうが
まさか松ちゃんの方がそれ言いそうな人になるとはなあ

93 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:50:51.81 ID:CFfge4BD0.net
>>77
せやな
「俺(志村)の知り合いの社長はお前(浜田)に怒ってる」とか
あんなもん皮肉でしかないし

94 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:51:40.95 ID:TJII4sR40.net
>>81
今は神田伯山のお陰で寄席ブームきてるよ
席亭が戦後最高の寄席芸人って言うぐらい

95 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:52:46.98 ID:OihK8Lul0.net
>>77
浜田ってまじでクズだよな
突っ込みが芸風だとか言い張って、笑っていいともでもいきなりタモリの頭を叩いてさ
タモリもあからさまに不快感を示してたよな
タモリも生放送中だからキレる訳にもいかず我慢してたけどさ
とにかく相手の寛容さに付け込んでイキってるだけのゴミクズが浜田

96 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:53:10.24 ID:PTojvskI0.net
>>14
お前が知ってる時点

97 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:53:38.65 ID:w6InWyAB0.net
大学の落研出身のオタクっぽいのが増えたから衰退したんだよ

98 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:54:19.13 ID:f/uwojkk0.net
>>84
ごぶごぶで浜ちゃんがべた褒めしてた佃煮がうまそうだったのですぐにネットで注文した
確かにすげえうまかったけど良く買えたなあと思う スマホ全盛の今なら買えなくなると思うわ

99 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:54:27.52 ID:Ff2dladh0.net
>>97
昇太みたいな奴か

100 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:55:12.73 ID:RKgz7U0B0.net
>>85
なんだったのか結局

101 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:55:15.36 ID:QkRr1mOo0.net
文枝みたいな新作しかやらんようなやつが人気になってた時点で衰退してたやろ

102 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:55:19.29 ID:f/uwojkk0.net
>>94
へー、調べてみる ありがと

103 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:56:02.28 ID:f/uwojkk0.net
>>97
ナンチャンの悪口はやめろ

104 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:57:57.97 ID:TKJoiawF0.net
>>14
そら消されるよ

105 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:58:48.93 ID:l6yNCH1C0.net
人を貶して笑いを取るに変わって流行りイジメも増えなくならない

106 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:59:43.71 ID:BLztifwW0.net
もう昭和の初めから
「落語人気が衰退したのは、映画という新しい娯楽が台頭してきたから」
って言われてたよ

107 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:59:44.90 ID:5RF1KEXW0.net
ヤングおーおー
新婚さんいらっしゃい
パンチDEデート
クイズDEデート
三枝の駐在さん
三枝の爆笑夫婦
三枝の結婚ゲーム
三枝の爆笑美女対談
三枝の愛ラブ爆笑クリニック
三枝の国盗りゲーム

108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:00:20.73 ID:Eyol4Dp00.net
https://i.imgur.com/Xifwomd.jpg
https://i.imgur.com/ucNGS4C.jpg

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:03:56.77 ID:HRXlw3do0.net
吉本が養成所作った時点で誰かに弟子入りする必要なくなったからな

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:04:17.85 ID:tlQqhNH20.net
>>14
病死だったような

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:05:46.07 ID:CMUTInFa0.net
さんまに使えてた理不尽マウントが通用しなくなってかつ馬鹿にされた

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:06:55.43 ID:KACdgIFE0.net
>>79
育ちが悪いと根に持つタイプの人は多いね
そのくせ女性に醜いことしたら記憶にございませんだからタチが悪い

113 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:07:09.84 ID:MqkUDFBu0.net
三枝は大御所なのに物腰柔らかな人やね
昔ガキ使罰ゲームで勝手に楽屋に入って「いらっしゃい」やった時も受け入れてたし

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:08:54.28 ID:xkMKhRFh0.net
志村は手で頭はたかれるんは嫌だったろうね
ハリセンとかだったら何とも思わないだろうけど

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:10:54.52 ID:OSVBdJqW0.net
落語が衰退したのは金にならないからだろ
一生懸命練習して喋るよりバラエティーで飯食ってるほうが稼げるんだから

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:11:54.10 ID:xkMKhRFh0.net
ナンチャンが落語好き
まあ衰退するのもわかるよなw

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:13:06.80 ID:CpvtigRF0.net
桂文枝   こいつは三枝のときから大嫌いだった
下品でどこが面白いのかと思ったよ

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:14:35.83 ID:xkMKhRFh0.net
90年代にはもうこぶ平がヒロミの舎弟みたいな扱いだったもんな

119 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:16:46.06 ID:QVB2edJ70.net
いやもっと前でしょ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:17:04.92 ID:wFnnlFTp0.net
全然層が違うじゃんw
メディアが志らくみたいなのを大物として持ち上げるからだよ

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:18:11.23 ID:JkMKLNx40.net
春風亭昇太の落語が相当酷かったらしい
https://i.imgur.com/d9JwzIH.jpg
https://i.imgur.com/fc5Hup3.jpg

122 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:18:15.97 ID:wCfK2wJT0.net
愛人対決

123 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:21:03.39 ID:3/PlIZZJ0.net
文珍ってシンセサイザー使って落語をやってたなぁ

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:22:52.43 ID:g3ASvXgG0.net
お前がクソつまらない創作落語と称する新作を今の今まで続けてることが最大の原因だという事に気が付かないのか

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:23:14.22 ID:fMGAlnqQ0.net
文珍は今でも爆笑取れるって言うから
他の人の問題じゃないの

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:25:01.99 ID:Hrib8arO0.net
>>7
お前が落語をテレビでしか見てないのがバレバレだぞ

127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:26:15.21 ID:H0JZjosd0.net
ダウンタウンって東京に出てきた頃から常にこの手の持ち上げとセットなんだけど
面白いと思ったことない。そしてそれを言うと
ダウンタウンのお笑いがわからないのはセンスがないって言われる
性加害の問題以前に気持ち悪くて仕方ない

三枝にせよ、さんまや紳助にせよ、常に新しいTV番組のフォーマットを
切り開いてきたわけだけど、ダウンタウンってそういうの皆無でしょ
基本的に二番煎じしかできない裸の王様だと思う

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:26:25.51 ID:qO+VMTU50.net
桂木文に空目

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:26:33.15 ID:Hrib8arO0.net
>>123
文珍も高座にシンセやパソコンを置いて落語をしていた圓丈のフォロワーで2人とも新しいガジェット好きだからね

130 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:30:38.83 ID:hAOaGnrm0.net
落語がつまんなくなったんやろ

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:32:05.18 ID:1IdNEWyI0.net
それは言い過ぎ。
そこまでではない。

132 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:32:05.72 ID:Hrib8arO0.net
>>130
落語は聞き手に想像力が要求されるから想像力、妄想力が無い人には小説同様楽しめない

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:34:56.53 ID:Nbqvs/9i0.net
三枝もダウンタウンの権力に屈したか

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:35:06.42 ID:ZbZwInuP0.net
落語が古典芸能に向かって進化して、漫才が現代化して、時間が短くオチまで行ける漫才のテンポが時代に合っただけだろ。
じっくり聞く人が落語を選ぶんだろうが

135 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:35:12.32 ID:/08hCocu0.net
>>131
なにマジレスしてんのよ
ジョークで言ってるのに

136 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:37:08.22 ID:M8uXPDkd0.net
>>109
だから暴走が始まった。

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:37:29.57 ID:1IdNEWyI0.net
>>135
スピワゴオザーのネタにマジレスw

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:39:15.39 ID:yMQHSqoh0.net
仁鶴師匠に怒られるで
時代のせいにすんな
今の落語家が面白くないからや
と申しておりました

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:43:11.36 ID:+Fl0EMtZ0.net
愛ラブ爆笑クリニックは夜の営みの話が多くて好きだった

140 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:43:25.36 ID:qRtDP1SE0.net
>>138
そういや、落語家のタレント化は仁鶴の方が先だな

141 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:43:44.94 ID:xGpMfT5k0.net
とうとう出ターー!!

142 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:44:02.95 ID:1IdNEWyI0.net
四角い仁鶴がまぁ~るく

143 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:44:37.00 ID:JuiprbUW0.net
関係ねーよ
単純にクソつまらんから落語とか
何とか一之助って落語界のトップクラスなんだろ?
正月のNHKの東西笑いの殿堂に出てたから見たが、クソつまらん
客も殆ど笑ってなくてダダ滑りしていたからね
落語界トップクラスの奴でこれだからな
単につまらんから衰退しただけ

144 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:44:47.80 ID:xGpMfT5k0.net
>>133
創業者追い出された時点で負けだし

145 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:46:35.92 ID:ZqzSE7Du0.net
上方はホントに面白い桂枝雀、桂春蝶、林家小染なんてのが居たのにあまりに早死にしすぎた。

146 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:46:36.82 ID:Y/JgsfYW0.net
>>1
その前の漫才ブームの時から負けてるやん

147 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:47:29.85 ID:XQ+riVJO0.net
昔は笑点以外も若者向けの落語家のバラエティがあった
昇太とか深夜に出てたな

148 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:50:04.24 ID:Y/JgsfYW0.net
>>134
これ
落語で笑ってる奴は古典を理解してる俺すげ〜という感じだよな
洋楽至上主義の奴らと同じ

149 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:50:08.94 ID:0JzyK4PH0.net
ダウンタウンのせいで衰退したのは落語じゃなくて歌謡曲だわ
あの談志ですら三橋美智也の前で恐縮していたのが昔
ヘイヘイヘイで浜田が大物とされる歌手たちのカリスマをどんどん剥ぎ取ったせいで
歌手は等身大になってそれからどんどん小物になっていった

150 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:51:39.48 ID:xGpMfT5k0.net
上方に談志が居なかった。対立軸が2確や超丸とかじゃ厳しい

151 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:52:10.64 ID:PYUqFz1v0.net
>>135
マジレスしてるのはおめーだ

152 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:54:35.10 ID:MNw12D1V0.net
>>29
ジュリーは?

153 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:55:32.82 ID:orVCk5bB0.net
べかちゃん三枝に詫び入れたらしいな

総レス数 346
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200