2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

光る君へ:「藤原」だらけで、名前を覚えるのが大変? 最新の人物相関図に24人、実に半数 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/01/07(日) 12:51:42.24 ID:7L9Q9PMU9.net
2024年01月06日 20:35

MANTANWEB編集部

 俳優の吉高由里子さん主演で、1月7日にスタートする2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」(総合、日曜午後8時ほか)。ドラマは、平安時代中期の貴族社会が舞台で、7年ぶりの女性主人公(=紫式部、劇中の名はまひろ)大河として注目を集める本作だが、
一部の視聴者は“あること”を心配しているという。それは登場人物に「藤原姓」が多すぎるということだ。最新の人物相関図に掲載されている47人中、24人が「藤原」と、実に半数を占める。

 「光る君へ」は63作目の大河ドラマ。脚本を、2006年の「功名が辻」以来、2度目の大河ドラマ執筆となる大石静さんが手掛け、きらびやかな平安貴族の世界と、懸命に生きて書いて愛した女性(まひろ)の一生を映し出す。
 主人公のまひろ(吉高さん)も藤原家の生まれ。父親は藤原為時(岸谷五朗さん)で、弟は藤原惟規(高杉真宙さん)で、まひろの夫となる男性の名も藤原宣孝(佐々木蔵之介さん)。
 まひろとは、ドラマ全編を通じて、ときに惹(ひ)かれ、ときに離れ、陰に陽に強く影響し合う“ソウルメイト”が藤原道長(柄本佑さん)ならば、
その父・藤原兼家(段田安則さん)、長兄・藤原道隆(井浦新さん)、次兄・藤原道兼(玉置玲央さん)、姉・藤原詮子(吉田羊さん)と、母の時姫(三石琴乃さん)をのぞいて、当たり前だが、みんな「藤原」だ。
 さらに道長の嫡男・藤原頼通(渡邊圭祐さん)、長女・藤原彰子(見上愛さん)や、兼家の妾(めかけ)・藤原寧子(財前直見さん)とその息子(道長の異腹の兄)・藤原道綱(上地雄輔さん)もいれば、
道隆の嫡男・藤原伊周(三浦翔平さん)、長女・藤原定子(高畑充希さん)、次男・藤原隆家(竜星涼さん)と、こちらも当然のように「藤原姓」となっている。
 道長の同僚、またはライバルに目を向けても、
https://mantan-web.jp/article/20240106dog00m200025000c.html

2 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:52:51.98 ID:euvazEL80.net
藤原アウトー

3 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:53:33.00 ID:Iwg0d2pm0.net
藤原のかたまりだな

4 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:53:57.22 ID:rUSnuQ970.net
藤本敏史

5 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:54:43.63 ID:pI1nCtor0.net
喜明も出るかな?

6 : :2024/01/07(日) 12:54:58.86 ID:CxAjqNM40.net
NHK無能
光源氏は羽生結弦にしろよ

7 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:55:06.56 ID:Ik2UyIEM0.net
平清盛「さあ、見せて貰おうか」

8 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:55:17.35 ID:s2maNOi80.net
月刊テーミス 「天皇陛下と秋篠宮さまが似ていないのはなぜか―」
https://pbs.twimg.com/media/FnEbGdbacAEYg_I.jpg
>上皇后陛下と経済界に太いパイプを持つ経済界重鎮との“ある噂”である。本誌にはその“お相手”とされる財界人やその親戚にあたる人たちの写真や系図が送られてきた。


今上陛下と黒田清子(紀宮)さんは上皇さまの子供であることが誰の目にもわかる。
しかし秋篠宮だけは兄弟なのに、顔も身長も性格も全く違う不思議。

(秋篠宮は、昭和天皇の喪中にタイのソープランドに行ったり、紀子との婚約会見を強行している。そして兄陛下には敵意丸出し)

美智子上皇后の実妹・正田恵美子さんのご主人・安西氏(第二水俣病の昭和電工)と秋篠宮はソックリ
https://pbs.twimg.com/media/FsEYCEFaIAEQI92.jpg

身長
上皇様 163cm
上皇后 160cm

安西氏 180cm
秋篠宮 178cm

9 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:55:23.60 ID:mTidVm900.net
渡る世間もみんな同じ苗字ばかりだったんじゃないの?
見たことないけど

10 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:55:25.34 ID:x9HcvCyK0.net
大河常連のおじちゃんとじいちゃんたちは見ねえだろうな
なかなかの賭けにでたな

11 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:55:28.59 ID:s2maNOi80.net
1989年 昭和天皇の喪中にタイのソープランドに行く礼宮(秋篠宮)
https://pbs.twimg.com/media/EBbQjhsU4AAVBXV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EBbQjhrVAAARt6z.jpg

12 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:55:44.67 ID:7jsoLCt90.net
>>1
見ないけどフィクションで
だいじょうぶかぁ~

13 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:55:45.37 ID:s2maNOi80.net
@
https://pbs.twimg.com/media/F7kbGizb0AAD5n2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F7kbGReakAAzrlz.jpg

アップしたら頭に何か付いている。
これはなあに?

@
ズラを止めるやつ

@
安パパに頭の禿げ上がり方もソックリ!!最強遺伝子は嘘つかない

14 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:55:46.66 ID:aGe2pg0N0.net
16 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/05(金) 18:26:31.01
初回10%も取れるか?
格付けやウルトラマンDASH含む特番5本が裏
前評判がすこぶる悪い
特に大河視聴者の大半を占める年配男性へのウケが最悪
マイナー時代序盤マイナー役者のみで興味もたれない
18 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/05(金) 20:12:28.61
格付け始め裏番組が充実してるのは事実なのに現実逃避してるやつがいるな
19 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/05(金) 20:24:39.94
ネガキャンに必死なアスペ汚盛爺がいるのはみんな気付いているよな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1704370842/18-19

15 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:56:07.05 ID:s2maNOi80.net
悠仁さまと安西孝之氏の若い頃があまりに…ネット上で話題が持ちきりに…
https://www.youtube.com/watch?v=CvjS85no-S0

悠仁さまと安西孝之氏の若い頃
https://pbs.twimg.com/media/F-lSw0qaoAAQXie.jpg

16 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:56:14.24 ID:7B9CfQWi0.net
グエンみたいなもんだな

17 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:56:15.49 ID:aGe2pg0N0.net
4 日曜8時の名無しさん 2024/01/07(日) 00:15:22.42 ID:qYxGKiAu
【工作員私物化ナルシスト】江守汚盛天狗党スレPart31【危険人物ソシオパス共感性欠如】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1702637937/

18 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:56:19.90 ID:NWuDJqRC0.net
藤原多すぎ問題
放送前に勃発(´・ω・`)

19 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:56:23.15 ID:JlA8ah5C0.net
ある程度ダメでも松潤家康よりマシというのがあるからな
さすがにアレを下回れる作品なんかねーわ

20 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:57:04.70 ID:4a1qov1P0.net
そこまで手間かけて見る?

21 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:57:11.00 ID:COU2thMV.net
今年も初回で脱落しそうだ

22 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:57:37.63 ID:rfS4BiZ+0.net
当て逃げ犯ばかり

23 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:59:58.86 ID:V+7yqXVp0.net
FUJIWARAやでぇ
1兆個のギャグ

24 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:00:37.36 ID:s2maNOi80.net
美智子前と秋篠宮夫妻、そしてカワタツによる皇統簒奪計画の原点はどこにあるか? 2021-06-23
https://www.yoshiepen.net/entry/2021/06/23/000645

■美智子前の怨念を形成したのは何か?

今や女帝として皇室に君臨する美智子前の自身の子息である今上天皇陛下ご一家、とくに雅子さまに対する執拗な、異常なまでのいじめ、
さらには秋篠宮に皇統を移そうとする計略、それらの原点は、美智子前の皇室、特に昭和天皇と香淳皇后へのマグマのような恨みにあるのではないだろうか。

入江相政侍従長の日記の一部を読んだだけでも、美智子(当時の東宮妃)の屈折した心理が窺い知れたように思う。
入江氏の日記でわかったのは、当時の宮内庁の天皇、皇后両陛下に近く接する侍従たちのほとんどが(旧)皇族、(元)華族で
占められていたことである。当然ながらそこに新平民である美智子前が馴染むのは難しかったと想像される。

■同志・カワタツと組んだ天皇家への復讐劇

戦略が挫折、思うようにならない皇室への憤懣は貯まる一方。それが復讐という形となったのが現在の状況であるように思う。
その復讐劇にはカッコウの助演者が登場した。それがキコの父、カワタツだろう。この二人の目指す方向は同じである。
解同・総連を代表する水平思想の推進者、カワタツもその目的は同じ。皇統簒奪。皇室への仕返しと現天皇家の転覆。
~中略~
生粋の皇族だった香淳皇后には我慢の限界だったに違いない。それを態度で示されたのだろうが、美智子はそれに甘んじるタマではない。
入江侍従長に向かって「私が平民である以外、何が不満なの?」と抗議の狼煙をあげている。
この頃には夫の東宮は、妻の傀儡に成り果てていた。
 ↓
https://pbs.twimg.com/media/FUS9_laVIAAYZcz.jpg

■今も続く女帝の皇室への復讐

カワタツと組む前から美智子前の復讐劇は始まっていた。その端緒を切ったのは秋篠宮の誕生だった?当ブログにも載せたけれど、
この人は天皇家の顔ではない。なんと美智子の義弟に瓜二つである。DNA鑑定を強く希望する。
女帝の思うがままに皇室を牛耳られ、挙句の果てに皇統ではない男やその子を天皇に祭り上げるなんてことは、絶対にあってはならない。

25 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:01:21.11 ID:1oDZdXQY0.net
>>3
評価する

26 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:01:21.42 ID:TPkgkJ7L0.net
これ名字じゃなくて氏名だよ
自分も氏名は源

27 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:01:32.37 ID:Kp4N3rPx0.net
別に「おい藤原!」「…お前は藤原か!」「いや…藤原だ」「じゃあ藤原は…」「あいつなら藤原と一緒に藤原のもとへ向かった」
なんて呼んだり呼ばれたりする場面もないだろうから関係ないだろ

28 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:01:47.37 ID:5DvNyBGI0.net
今年と来年は読書タイムに成りそうだわ日曜日8時は

29 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:02:13.07 ID:qQbVIyNk0.net
明確に分かるハズレ回

30 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:02:15.84 ID:TnBR1bxv0.net
登場人物もすごい多いらしいし
役名覚える前に脱落する人多そう

31 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:02:32.44 ID:s2maNOi80.net
@
昭和天皇のお言葉「浩宮の次は浩宮の子で」
秋篠宮に皇統を移してはならない
秋篠宮のお印は『栂(つが、とが)』
元々罪人を張り付けたといわれる栂をお印にお決めになられた

https://pbs.twimg.com/media/FUxoZalVEAA_7et.jpg

@
昭和天皇の御言の重さを考えるとき秋篠宮の人間性や行いからと言うより血筋の事を指しているのではないだろうか。
上皇からの継承ではなく安〇の血筋という事ではないかと考える。秋篠宮のお印も栂、罪人を磔にする木である。
普通はこのような縁起の悪いものを選ぶだろうか。

@
栂 栂って.....咎だよね、天皇のお印が栂、この意味考えてみると出生に問題ありと感じる。昭和天皇の気持ちの現れかな?

@
昭和天皇語録という本があり、そこには浩宮さまが生まれた年には浩宮さまについて、紀宮さまが生まれた月には紀宮さまについての語録が残されています。
しかし礼宮さまについては何も残されていません。
また礼宮さまのお印の「栂」(ツガ)についても調べました。栂は古くから棺桶の材料として利用されていました。それは皇統の終わりを意味していると解釈できます。

32 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:02:54.57 ID:9wg4wImL0.net
年寄視聴者多いんだからdボタンか何か押したら顔写真付き人物紹介出るようにしといてやれよ

33 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:02:57.41 ID:8AAcjKdM0.net
チャンバラ無しは滑る

34 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:03:55.18 ID:C3YZwbrX0.net
女ウケ狙い一辺倒で当たったの篤姫だけで他はハズレまくりなのに
いつまでこれじゃダメってわからないんだろうね

35 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:03:55.29 ID:s2maNOi80.net
2020-12-10
三島由紀夫が言明「美智子さんが皇室からディグニティをなくした」in『楠田實日記』(中央公論新社、2001年)
https://www.yoshiepen.net/entry/2020/12/10/235043

タイトルにあげた『楠田實日記』は、1967年から1972年の7年間にわたり佐藤栄作首相の首席秘書官を務めた楠田實氏が書き綴ったもの。

以下三島が美智子さんに言及している日記箇所。

(1967年)7月24日(月)総理、夕刻上野着(18時10分)。迎えに行く。官邸へ来たり、三島由紀夫氏とその母堂と夕食。

三島氏:今の皇室は羹にこりてなますを吹いている。小泉信三氏のやり方は皇室からディグニティをなくした。バイニング夫人の起用然り。美智子さんを押し付けたのも然り。
総理: 山岡鉄舟みたいな人が必要だね。
三島: 確かにそうです。今の皇太子も万事お付きの人の顔色を見てやってい る。こんなことでは困る。
総理: 浩宮はいいよ。
三島: しっかりとした教育掛りをつけなければ。


三島は佐藤栄作総理にかなり胸襟を開いて、忌憚ない意見を述べている感じがする。とくに、「小泉信三氏のやり方は皇室からディグニティをなくした。バイニング夫人の起用然り。美智子さんを押し付けたのも然り」の行は重い。

もともとかなり過激な思想を持っていたこの人をあえて当時の皇太子だった明仁さんにあてがったのは、GHQの陰謀だったのかも。敗戦占領下の日本、昭和天皇もGHQの意向に逆らえなかった。それが現在の著しい皇室汚染につながっているのが口惜しい。三島はこういう未来まで予測していたのだと、その慧眼に感服する。

今上陛下の素晴らしさは、佐藤総理もしっかりと認識していたようですね。

36 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:04:11.31 ID:pCwH4AaY0.net
犬も歩けば藤原に当たる

37 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:04:36.64 ID:QS2STlbC0.net
平家ものに両作なし

38 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:04:42.62 ID:SU5Xm5AS0.net
良く分からんけど、この時代って三条家とか九条家とかに分かれていなかったんだっけ

39 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:04:55.79 ID:I+K6/EE70.net
下の名前で覚えればいいだけ
源平と違って入り乱れてないから大丈夫

40 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:04:56.45 ID:Nj13DP7y0.net
>>3
やるな

41 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:05:02.32 ID:24r+9HGF0.net
韓国ドラマはキムばっかりだったりするの?

42 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:05:08.58 ID:WCt9x3v70.net
へぇ、あんたも藤原っていうんだ

43 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:05:18.49 ID:QS2STlbC0.net
断言する最低視聴率たたき出す

44 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:05:49.39 ID:tTqxK9Uq0.net
>>9
5家族?wくらいで別世帯だったから苗字バラバラだったよw

45 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:05:50.51 ID:5GoL/zxq0.net
>>32
毎回大河ドラマってそういう風にしてなかったっけ
前回の『どうする家康』はさすがに知名度の高い登場人物ばっかりだからか顔写真は付いてなかったけど

46 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:06:06.63 ID:rM0Mwb9y0.net
まぁでもさどうする家康よりつまらないって事は無いでしょ

47 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:06:21.32 ID:Ru4kUd0j0.net
藤原日成

48 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:06:38.61 ID:PDlq5VsA0.net
藤原紀香「せやなー。」

49 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:06:43.97 ID:T5IN/Ftt0.net
ワイも藤原や

50 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:07:39.61 ID:QJY0U/sk0.net
当時の貴族も藤原大杉だろと思ったんで上級の藤原は九条とか近衛とか五摂家、下級は住んでた地名とかでそれぞれ名乗りだしたんだっけ
だから現在の藤原姓は逆に貴族の藤原の子孫ではないという

51 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:07:45.85 ID:z2Bsy0n50.net
フジワン

52 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:08:11.04 ID:tS+k3XUS0.net
藤原氏の話なんだから
藤原ばっかりになるだろ

53 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:08:17.26 ID:x9HcvCyK0.net
大奥の視聴者を引っ張ってこれるか!

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:08:56.01 ID:cEvLs4Te0.net
登場人物全員藤原

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:09:18.54 ID:PDlq5VsA0.net
FUJIWARA解散。

56 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:09:33.59 ID:HHMwz2b30.net
吉本副社長

57 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:09:45.82 ID:i/t8uSqo0.net
出演者は名札付けて出てくれ

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:10:00.01 ID:AdonzbXy0.net
初回のトップクレジットに吉高の名前ないんだけど子役メイン回なの

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:10:12.33 ID:ABurlBVX0.net
色で分けよう。「あの赤の人」とかで

60 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:10:23.46 ID:a0Of+m8H0.net
来年のTSUTAYA宣伝大河のほうがまだ期待できるか

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:11:04.59 ID:ypJTzLbV0.net
藤原だらけで野球でもさせておけばいい

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:11:11.38 ID:MHPdJYbV0.net
オーイ 藤原くん

63 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:11:26.89 ID:CyYVcFpy0.net
そういえば源氏物語って
古文の中でも最も難解な書物のひとつって
大学受験のときに某予備校の講師が言ってたな

内容が難解というよりも
性的な隠語や比喩が多いのがその原因だと

64 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:11:38.96 ID:Kp4N3rPx0.net
>>57
名札見ても「藤原」と書かれてるんだから
余計混乱するだろ

65 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:11:55.22 ID:cb6fqo4z0.net
ガラッパチ吉高が紫式部って^^;
新年早々ワロス
ウソだろホントにマジかよ
あの素っ頓狂な声で和歌を詠み上げんのか

66 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:12:19.91 ID:6Rh7foK00.net
登場の度に名前と関係性の字幕つきだな

67 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:12:29.19 ID:+zzGVWiZ0.net
藤原にあらずんば人にあらずだからな
全員藤原でもいいのに

68 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:12:59.60 ID:ZwMp5/U90.net
>>3
座布団一枚!

69 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:13:08.85 ID:dWkH7MW10.net
ひかるくんへって誰よって思ったな正直

70 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:13:11.38 ID:4CBDsJZo0.net
名札くらいつけるでしょ

71 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:13:34.72 ID:PDlq5VsA0.net
初回だけご祝儀で10%で、あとは7%前後やろ
どう家の記録をあっという間に更新してワースト2位は確定やで

72 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:14:26.36 ID:kGhTc2kD0.net
全部「六条院の大臣」とか「中関白殿」とか愛称で呼んじゃえばおk

73 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:14:44.86 ID:fCHYmMnE0.net
顔出しで眉もあって鉄漿も無く膝行もしないの?
これだと現代劇じゃね?

74 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:15:05.03 ID:JW0slIwa0.net
と゛お゛し゛て゛た゛よ゛お゛お゛お゛!

75 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:15:05.38 ID:/79JQR+I0.net
創作てんこ盛りの紫式部物語とか特殊な訓練を受けたおばさん以外見んだろ

76 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:15:15.27 ID:/jNaxdIw0.net
一夫多妻だと区別をつけるために実家の姓と親の官職で席次をつける
夫婦別姓論者はそういうのがいいらしい

77 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:15:25.35 ID:z9KlZJdT0.net
大河史上最高の創作大河やろな

78 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:15:32.06 ID:j5WYzerv0.net
>>65
タイトルをFラン式部に変えて大河コメディにするか
AIで声と顔と柄を変更しタイトルもAI式部とでもすればなんとかなるかも⋯

79 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:15:52.02 ID:YOCE6rhl0.net
藤原を名字だと思ってるアホがこのスレにも大量にいる

80 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:16:23.25 ID:fCHYmMnE0.net
露骨に顔出しなんかしてたら
源氏物語の野分なんか成り立たなくね?

81 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:16:33.41 ID:7ewQUc0M0.net
まひろの弟がまひろなのか

82 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:17:33.15 ID:YOCE6rhl0.net
>>50
ぜんぜん違う。日本史を知らないって日本人じゃないのか?

83 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:17:35.08 ID:sRLW8HP80.net
>>63
現代にまで脈々と受け継がれてきた伏せ字界隈

84 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:18:10.09 ID:UoczNJsQ0.net
>>1
この中に出てくる藤原姓
四人しか知らんな

85 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:18:22.31 ID:MGRS8U0O0.net
藤原組長もいるの?

86 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:18:28.04 ID:fCHYmMnE0.net
時代考証を完全に無視しているのなら
これ全員セーラー服でも成り立たね?

87 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:18:42.73 ID:XLojUbx00.net
藤原紀香

88 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:18:46.93 ID:wu4tqDqB0.net
大河も朝ドラも昔は視聴率が高かったから崇められてたけど、今はたいしたことないし
見てるのはジジババばっかりだし拘束時間は長いしギャラは安いしで何にもいいことない

89 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:18:55.89 ID:1BXTwbpm0.net
いだてんの記録見えてきたなw
キャスト見ただけで爆死の予感しかない

90 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:19:07.20 ID:PDlq5VsA0.net
鎌倉殿もスタート時は何が何だか登場人物の関係が解らんで
youtubeのかしましBBAで復習して なんとか1年の視聴に
食らいついていったわ
今回の紫式部は最初っから見ないわ

91 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:19:38.30 ID:zpegMyEO0.net
字幕でその都度、名前を出して欲しい
今までの大河ドラマですら誰だか分からない時がある

92 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:20:08.79 ID:8wGf/mfn0.net
床がキンキンに冷えてやがるよおおおおおおお

93 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:20:10.37 ID:0sC+viM40.net
これ見る奴はそこまで気にしないから大丈夫だろ
ふんわりしたその場の感情だけでうんうん、言ってるババアが主な層だから

94 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:20:22.75 ID:cPHUrxij0.net
登場人物で藤原姓でないのは、天皇家と清少納言(清原氏)と安倍晴明だけ?

95 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:20:42.22 ID:bX0GVSzQ0.net
さすがに
源氏物語の作者、紫式部は女性でも最上位の人物で
いままでの中途半端なわけのわからない大河の女性主人公と違うから
大期待

日本史上最高の文学作品といえば
源氏物語
紫式部は史上最高の文学作家
続くのは
江戸時代の井原西鶴、近松門左衛門
近代文学で夏目漱石、森鴎外、谷崎潤一郎

ここらが日本の文学最高峰だろうね

当然、枕草子の清少納言も文豪にいれていいだろうね

96 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:20:44.99 ID:B/c1kWVU0.net
>>3
ベタだな

97 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:20:51.10 ID:CJGnwWlu0.net
じゃあ現代の藤原さんはいいところの血筋なの?

98 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:20:53.30 ID:zpegMyEO0.net
>>43
いだてん以下はないだろ

99 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:21:16.48 ID:0UYvIXxT0.net
>>43
俺は「いだてん」の上、つまりブービーだと思う。

100 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:21:27.83 ID:7cNCKGsM0.net
歴史の授業はそれで挫折した

総レス数 766
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200