2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“一夫多妻のヒモ男” 第1夫人「1人だけを愛し出したら逆に冷めちゃうと思う」 夫の野望は「徳川家斉の“子ども53人”を超えたい」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/01/07(日) 21:31:07.27 ID:skujBTsa9.net
※1/7(日) 11:03配信
ABEMA TIMES

 スーパーで買い物をする渡部竜太さん(35)と、妻と子ども。一見、微笑ましいごく一般的な家族だが、家に帰ると待っていたのは、別の女性2人と子どもだ。

「全員、僕の妻。第1夫人の陽咲ちゃん(22)とその子ども2人(2、1)、第2夫人の彩花ちゃん、第3夫人の千晴ちゃん(27)ととあくん(5カ月)。実はもう1人、第4夫人(24)がいる」

 なんと渡部さんは、事実婚で“勝手に一夫多妻”の形をとった男性。彼を中心に、4人の妻と3人の子ども、総勢8人の大家族だ。第1夫人の子どもを第3夫人が見たり、第3夫人の子どもを第2夫人が見たりする。

“渡部家”の関係

 経緯について渡部さんは「マッチングアプリで出会って、『一緒に暮らそう』『結婚しよう』と声をかける。そして連れてきて、妻たちをマッチングさせる」と明かす。

 なぜ妻が1人ではダメなのか。「僕は女性が好きなので、平等に愛せれば問題ないかと」と話すが、実は10年前からほぼ働いていない“自称・ヒモ男”だ。食費だけでなく家賃、光熱費、車など、すべて4人の妻が稼いだお金で生活している。さらに2人の彼女も存在し、金銭的に支援してくれているという。

 全員を愛することはできるのか、子どもたちへの影響は? 一夫多妻のアレコレについて、『ABEMA Prime』で話を聞いた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/66e7ed49c1fe01c33f8f1608bd7927790556ec36

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:23:33.83 ID:y2o8WNRy0.net
https://i.imgur.com/fFVCRqG.jpg
https://i.imgur.com/yVBv1o8.jpg

235 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:24:17.95 ID:Q3Zvvuve0.net
宗教関係かな

236 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:27:14.88 ID:FwTnFVBV0.net
金持ちが女を多数囲ってるんじゃなくて
ヒモなのがやべえ。

237 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:28:00.63 ID:pOgoHQNP0.net
>>2
写真で嫁見た?1人もいらんわ

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:31:47.81 ID:r0rlA5u50.net
すんげーうさんくさくてわろた

239 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:35:01.22 ID:7nIrWa+g0.net
これはカメラの前に出てこないで
インタビューだけ受けておけば夢があったのに

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:36:35.99 ID:CHUyOsOn0.net
なぜかみんな子供が小さいしこの生活もまだ始まったばかりといった様子
どんな催眠かけてやってんのかわからないけど子供がでかくなってきた時破綻するだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:37:52.23 ID:uYWNtKYg0.net
どうぞご自由にって感じ

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:45:44.65 ID:r1/iejkJ0.net
この人超イケメンだよね


いいなー私もこんなイケメンだったらヒモにさせてみたいなあ

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:48:49.13 ID:yWJ3ryyd0.net
ヒカキン?

244 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:49:30.08 ID:bCfGoFDH0.net
子供が可哀想だよなこれ

245 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:49:33.88 ID:o/nFb+rp0.net
こういうの子供の教育費と嫁の子供間の格差で
まずは障害くるかな 次は男の老化容姿の衰え
そして成長し本格的にかかりはじめる教育費
そして過労

246 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 02:01:11.91 ID:QL8ajyMP0.net
「ヒモ」
これが全てだよな
要するに詐欺師だよ、この男

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 02:02:52.48 ID:vlLKCnMC0.net
現代社会の公序良俗に反する
てか女どもの親とか何してんのよ

248 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 02:07:23.74 ID:IYJp2ZQo0.net
恋太郎以下

249 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 02:21:54.84 ID:OiN06kyn0.net
毎晩ハーレムプレイなのだろうか。体力が持たない

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 02:23:43.94 ID:cRYlZPWi0.net
ダメ男を飼う負担をシェアワーク
正解ですね!

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 02:32:51.09 ID:UfUiz2E30.net
>>249
昔ウチの近所にも事実婚一夫多妻(奥さん2人)って家があったが、奥さんは週替わりで交代制だった。
だから奥さん担当の週はどちらの子供の授業参観にも行く。
ママ友の集まりとかは週によっては約束した人と違う人が来ることも有ったそうな。

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 02:36:31.14 ID:DnIDyBrw0.net
>>245
女の方もそんな普通の事を考えるタイプじゃないんでしょう
金がかかる教育はしないだろうし、どういう道徳と価値観の子供が育つんだろうね

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 02:42:52.84 ID:HNo73Ld30.net
100カノは27人目の彼女出来たんだっけ

254 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:05:04.58 ID:hjTnUYs70.net
男もアタオカだが女もな
似た者同士だから触らないほうがいい
国にも見捨てろ

255 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:29:41.46 ID:ID+x3mcV0.net
ブサイク遺伝子残すなって超笑った
さすが5chおじさん

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:38:09.93 ID:OTZP+JO90.net
第四夫人までいて他に彼女も二人いる
嫁二人に子供が三人いるから後二人が子供生んで5人になったら育児大変だぞ
仕事してないし家事と育児やってるんだろ

257 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:39:24.23 ID:lxkOrcKW0.net
奥さんたち雰囲気似てるな

258 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:40:40.31 ID:rhJffdO60.net
>>1
見事に嫁さん高レベルのブスばっかだけど、見た目より稼ぎ重視なのかな

259 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:42:05.36 ID:t5EXlYCL0.net
好きにすればいいと思うけど同居ってのは子供的にはどうなんやろ?
子供が同じ学校に通うとしたらイジメられたりせんかね?
ここの家の子とは仲良くして欲しくないと思う親は少なからずおるやろう
子供はそういうことに敏感やからなあ
まあ余計なお世話って話か

260 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:43:39.14 ID:qqKCTxpV0.net
将来、シングルマザーとして生活保護を申請したら許すなよ
役所は全員の顔を覚えておけ

261 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:46:33.36 ID:+10FHyhu0.net
>>232
でもお前もブサイクじゃん

262 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:47:24.12 ID:uMmxX+M70.net
憧れるのを止めましょう

263 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:58:08.11 ID:hb64Px1R0.net
本人が抱っこしてんのは犬なの何か笑う

264 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 04:14:56.40 ID:lxfqOQZ20.net
理想の形やね

265 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 04:16:39.09 ID:baSKDwWw0.net
催眠術使った一夫多妻ジジイもいたろ?

266 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 04:17:56.68 ID:baSKDwWw0.net
来るもの拒まず同居する分
身ぐるみ剥いでポイ捨てする
歌舞伎町のホストのほうが悪質かもなw

267 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 04:25:46.46 ID:BF1GOebj0.net
木嶋佳苗の逆バージョンとして考えたらわかりやすいかも
あれは保険金を目的にしたものだけど

268 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 04:37:02.53 ID:Lj/YACPG0.net
嫁の顔が全部同じ様な顔なんだけど
これがマッチングアプリで本気で出会える顔のタイプか?

269 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 04:48:51.51 ID:NKKgb87d0.net
うさんくさすぎるw

270 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 04:50:21.86 ID:IsJu8Mi/0.net
好きな美女集めてハーレムしたい

271 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 04:58:11.22 ID:mfv4+8wK0.net
男が微妙で無理だな
夫人達は何の仕事してるんだろう

272 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 05:43:10.52 ID:/vPB1nmV0.net
どこのイエスの方舟だよ

273 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 07:16:33.39 ID:bKBvZKtR0.net
という設定くせえけどなぁ
普通旦那と一緒でさえ嫌になるのにプラスほかの女と子供と一緒に暮らせるようなそんな変わった人間どうやって集めたんだ

274 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 07:18:36.38 ID:grehD6Jb0.net
絶妙なブスばかり
チョイスの問題だね

275 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:01:48.76 ID:V3gAQ9Ky0.net
シンママ数人で子ども関連の補助金を出し合って共同生活するのはありかと思った
女だけだと不安だから面倒のない男が一人いてもいいかもね

276 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:04:06.92 ID:5GU6X2rZ0.net
せっかくだから青銅聖闘士でも

277 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:11:04.77 ID:+RQ1bWXF0.net
なんで一番最初に付き合ったやつが第"4"婦人なんだ?
別居始めたから?

278 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:14:21.47 ID:QMjA6vPy0.net
母子家庭という設定でいくら手当もらってるんだよ

279 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:15:18.64 ID:H/tbo1Lj0.net
金持ってる藤田隆志の方がマシだな

280 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:17:40.11 ID:Hg4sNetF0.net
こいつが大谷翔平だったら
ガチで数十年後日本が天下取る

281 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:20:05.09 ID:CawWamf80.net
催眠術を使ったら本当になんでもできてビックリした
みんな簡単に性奴隷なるw


絶対に覚えたほうがいいよ
マジでオススメw

282 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:22:59.46 ID:/qhdzWqP0.net
たまに見かける一夫多妻の奥さんたちって、
基本どれもパッとしない。いわゆる美人はいないね。
まあ、だからこそ一夫多妻に甘んじている面はあるとおもう。

容姿に自信があるなら、そういう旦那とはそもそも結婚しないだろうから。

283 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:24:17.28 ID:n2icXZPw0.net
こいつはダメだけど、金持ちは複数家族を持っていいと思うけどな
男女どちらも重婚税取って、年間一千万くらい取って子供にも均等に養育費を払わなければいけない制度作って少子化対策すれば良い
金持ちには金を使ってもらわないといけない

284 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:28:09.29 ID:SIrv2vv60.net
>>62
女さん黙ってなさいよ

男は子種をばら撒きたいからな
これはある意味、本能に従って動いてるな

285 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:32:34.48 ID:SIrv2vv60.net
>>179
お前、人のことブサイクって言ってるが
てめえの顔どうなんだよ?
人のこと言えた顔なのか?

286 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:38:35.60 ID:Okom+/zx0.net
子供もシンママ家庭で家に一人ぼっちになるより嬉しいだろ

287 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:38:59.70 ID:5yvVMp9C0.net
ヒモのなかのヒモ
ヒモの鑑
ヒモは高望みをしない
ターゲットを選ぶ目が何よりも大事と言うことを教えてくれるな

288 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 09:18:34.07 ID:LVm7oodp0.net
これも1つの才能なんだろうな
俺には全く持ち合わせてないけど

289 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 09:34:36.10 ID:nJmINIrm0.net
占い師の爺もそうだけど、生まれついて洗脳みたいする素質がある
ガキが育って思春期になれば崩壊する

290 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 09:43:18.90 ID:TlgKIrvG0.net
>>268
職場の結婚願望めちゃ強の子、マッチングアプリで相手を探してるけど全然違うタイプ
丸顔ショートカット目力強め

291 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 10:10:09.13 ID:OTZP+JO90.net
奥さんみんなかわいらしいな

292 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 10:20:07.88 ID:13SkKKSG0.net
嫁がFC2レベル

293 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 10:26:43.67 ID:RrM+hFKe0.net
本人良ければ別にいいと思うがそれよりも嫁全員顔のレベルが同じくらい残念なので揃えてるのがすごいわ

294 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 10:27:38.97 ID:1nAmvj4r0.net
>>83 経済的余裕ある男こそ一夫多妻制を望まない。理由は経済的余裕ある男は子どもの教育費に莫大な金を使うから複数の妻を養う余裕なんてない。
あとは相続の問題かな。一夫多妻制だと相続で揉める

295 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 10:30:13.20 ID:Ua6tqjPq0.net
>>1
嫁の髪型みんな市松人形なんだがw
こだわりすごいね

296 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 10:39:02.90 ID:/m2Q6/kD0.net
目が怖い
宗教家の家系かなんかかな
女は格式とか家柄に弱いからな

https://news.yahoo.co.jp/articles/66e7ed49c1fe01c33f8f1608bd7927790556ec36?page=2

297 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 10:44:03.92 ID:1nAmvj4r0.net
>>83 経済的余裕ある男は一夫多妻制を望まない代わりに妻に対して高いスペックを求める。年齢(若さ)・容姿・学歴・性格など。
一夫多妻制を望む男は低学歴や低収入の人。
子どもの教育のこととかあまり考えていない。

298 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 10:52:29.40 ID:1nAmvj4r0.net
>>283 金持ちほど複数の家族を持つことを望まない。まず金持ちの妻は高学歴であることも多い。
そうなると最初の妻が夫が2番目の妻を持つことに反対する。あと金持ちほど子どもの教育費に莫大な金を使う。それに金持ちだと相続で揉める。
一夫多妻制なんて貧困男性の妄想の世界でしかない。

299 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:01:24.82 ID:FaDlVJDp0.net
一夫多妻というと、なぜこんな特殊な例を大々的に報道して偏見を煽るのだろう?
イスラム諸国は妻は4人まで娶るが、インドでも複数の妻を娶ると聞く。
ごく普通の人で一夫多妻の例を報道すれば社会の偏見も消えるのでは?

300 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:02:26.75 ID:1nAmvj4r0.net
>>13 一夫多妻制は少子化対策にならない。
まず一夫多妻制を実現できる人は1%にも満たないこと。次に金持ちの男性自身も一夫多妻制を望まない。子どもの教育を考えれば一夫多妻制は金持ちの男性でもかなりの負担になる。
そもそも少子化の原因は非正規雇用や低収入の男性が結婚できないことが一番の原因。

301 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:07:12.34 ID:FaDlVJDp0.net
>>298
一夫一婦制が普通の国はたくさんあるし、日本も昔は偉い人たちは一夫多妻。
将軍は正妻に当たる北政所を定めてはいたけど、側室と呼ばれる二番目、三番目の妻を囲っていたし、跡取りが側室の子供であることも多々あったわけで。
天皇制度だって天皇陛下には大勢の妻が許されたからこそ続いてきた制度だった。
社会的に地位の高い人物や、富裕層に限って、一夫多妻を認めたらいいのでは?

302 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:08:57.45 ID:6HsRTihN0.net
シンママ補助の合計いくら?

303 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:10:41.80 ID:iu5jQ0W20.net
以前ヒモの著作を読んだことがあるけど、冴えないオタクあんちゃんだった。稼ぎ以外のことをマメにやって、決して怒らない、時間をかけてソープに沈める、ホント信じられないうまいやり方だった

304 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:11:21.38 ID:1nAmvj4r0.net
>>299 普通の人で一夫多妻制なんてまず無理。
経済的ハードルがまずある。
年収1000万円や年収2000万円でも子どもの教育費を考えたら無理。

305 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:12:21.02 ID:FaDlVJDp0.net
新しいお札に採用されている渋沢栄一には何十人もの愛人がいたという。
授かった子供は100人を超えたとか。そういう人も世の中にはいていいのでは?

306 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:15:09.77 ID:AOjNbO6L0.net
女は母子家庭の支援を受けつつ、籍入れてないから別世帯扱いでこの男も独身無職で非課税低所得の支援受けられる
税金に集るクズだな

307 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:15:35.27 ID:eofAJoyK0.net
>>1
妻たちは納得しているんだろうが
子供たちが許さない

308 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:16:50.85 ID:4evWJc2P0.net
>>305 明治時代の女性は小学校しか教育を受けていなかった。でも今の女性は大学を卒業している人も多い。女性が高学歴になってくると一夫多妻制に抵抗感を示すようになる。

309 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:17:20.34 ID:FaDlVJDp0.net
>>304
日本に富裕層はいっぱいいますよ。貧困が社会問題になってますが、日本のGDPはバブル期より小さくなっていません。
貧困になった人がいる一方で、富裕層になった人も大勢いるってことなんですよ。
たとえば大企業の役員。役員報酬は公開されてるので見てみてください。
バブル期にはせいぜい数千万円だった会社の役員が、今では5億円だの7億円だの、桁が違う高額報酬になっています。

310 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:17:27.83 ID:tUqU8wvQ0.net
とにかく子どもがほしい女性(産めるうちに産んでおきたい女性)に精子バンク代わりに使われてるだけのような
誰かが脱落して抜け出したら一気に捨てられそう

311 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:18:52.12 ID:y2DYyifG0.net
>>306
子供つくってるだけまし

312 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:21:10.24 ID:AOjNbO6L0.net
>>310
だとしても子供が成人したら扶養義務発生するんじゃないかな
法律がクソ

313 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:21:42.42 ID:FaDlVJDp0.net
>>308
そうでしょうか? 女優の沢口靖子さんはかつてForbes誌の世界の富豪ランキング1位になったことがあるあの人物の愛人と言われてますよね。
その富豪自身も愛人の息子です。

314 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:24:04.92 ID:WpGQ1yNU0.net
妻に稼がせるのはうまいな
これなら無限に子供増やせる

315 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:25:45.88 ID:OSiKOJAc0.net
>>309 上にも書いたけど女性が大学を卒業するなど女性が高学歴になってくると女性が一夫多妻制に抵抗を示すようになる。例えば大学の法学部では人権はもちろん相続の勉強とかもするしね。

316 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:26:25.50 ID:FaDlVJDp0.net
>>315
一夫多妻の国は通常逆ですけどね。生活力のある優秀な男が大勢の妻子を持つ。
大勢の妻を持つのは一種のステータスでもあるわけですよ。

317 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:28:25.87 ID:OSiKOJAc0.net
>>309 女性が高学歴化すれば一夫多妻制のデメリットがよく分かるようになる。相続はもちろん男女平等に反するなど。
一夫多妻制というのは女性が教育を受けていなかった時代だったからこそ実現できた。

318 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:29:56.60 ID:J0aYXaxA0.net
女癖が悪い奴は金田◯臣って呼んじゃうぞ

319 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:31:22.49 ID:FaDlVJDp0.net
>>315
一夫多妻制はバカしか選ばないと? そうですかね?
日本では高学歴高収入の女性ほど結婚しない人が多いという統計が出ています。
自分より頭が悪い男性、自分より稼ぎが悪い男性は好きにならないという裏返しでもあります。
一夫多妻制になったら、少数の自分より頭が良く、自分より稼ぎがいい男性が市場に出てくるわけですから、高学歴女性が子供を産む可能性が上がるのでは?

320 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:31:42.63 ID:OSiKOJAc0.net
>>316 上でいいたいのは今は女性も大学を卒業している人が多いから女性がまず一夫多妻制を受け入れない。

321 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:32:30.81 ID:6qBfbBYf0.net
>>301
でもこの人は妻達に養ってもらってるから単なるヒモだしな

322 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:33:59.89 ID:OSiKOJAc0.net
>>319 高学歴の女性がランキング何番目の妻という立場に耐えられるとは思えない。

323 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:35:07.08 ID:SIrv2vv60.net
まぁ女の方もモテそうにないのをみると女が自己評価低くいのに噛み合ったのかもな
一人目の嫁は普通に付き合った
二人目は私なんかに嫁がいるような人が声かけてきてくれるなんて
三人目は私なんかにこんなモテる人が!?
とかも考えられるかな

324 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:36:26.73 ID:FaDlVJDp0.net
>>320
受け入れるってw
たとえば大谷翔平や山本由伸の妻になれるなら、他に何人前妻がいてもいいって女が山ほどいると思う。
魅力的な男なら、たった一人の正妻になるより大勢の妻の一人でいいって選択肢は学歴関係なく発生する。

325 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:38:16.54 ID:3qNhXJNx0.net
>>301 男性側も高学歴になるほど一夫多妻制のデメリットが分かってくるよ。
妻や子どもに対する相続の問題とか大勢の子どもに大学まで卒業させるとなるといくら金持ちでも莫大な金がかかる。

326 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:40:56.58 ID:3qNhXJNx0.net
>>324 現実的にはほとんどの女性は一夫多妻制を受け入れないと思うよ。夫が他の女性と交際している時点で許さない人も多いと思う。

327 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:43:24.04 ID:FaDlVJDp0.net
>>325
高学歴高収入の女には男の財産期待してない人もいると思うよ。
レベルの低い男と結婚したくもなければ子供も産みたくないみたいな人は、一夫多妻制になったら子供作るよ。
女医の生涯未婚率って5割に近いって話知ってる?
平均年収一千万円超える女医さんの二人に一人は生涯結婚しない。そういう層が一夫多妻制になったら子供作るよ。

328 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:48:58.54 ID:3qNhXJNx0.net
>>327 男の財産を期待していないのにレベルの低い男と結婚したくないは矛盾しているけどね。
日本では一夫多妻制は無理。
妄想の世界では一夫多妻制は夢のような制度だけど、現実的には男性にとっても一夫多妻制は過酷な制度だと思うよ。複数の妻同士で対立したりそれをどうやって抑えるのか。一夫多妻制はトラブルの原因にもなるよ。

329 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:49:49.44 ID:FaDlVJDp0.net
>>326
一夫多妻制って歴史を経て多くの国が採用してる制度だし、日本も歴史的にそういう国だったから、馴染むと思うんだけどね。
大河ドラマで紫式部の話が始まったけど、紫式部の書いた「源氏物語」なんて、まさに一夫一婦制の話だよね。
他の一夫一婦制採用してる国にルールメイキング学びに行って、日本の過去の歴史の一夫一婦制も取り入れながら、日本独自の一夫一婦制を作っていけばいいと思う。

330 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:50:34.69 ID:FaDlVJDp0.net
一夫多妻制の話だよね → 一夫多妻制の話だよね

訂正

331 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:53:22.51 ID:tUqU8wvQ0.net
非嫡出子も嫡出子と同等の財産分与が受けられるように法改正されたから無理
現実問題として、高学歴で金持ってる女性の子だから”財産請求することはない”にはならないのな

332 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:54:08.90 ID:3qNhXJNx0.net
>>329 時代に合った制度や考えも必要。
例えば昭和戦前期までは人口を増やすために妊娠中絶を法律で禁止していたけど、今の日本で妊娠中絶を禁止にしようと言ったら女性から反発を受けるよ。

333 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:55:00.76 ID:FaDlVJDp0.net
>>328
一夫多妻制の国はたくさんあるから、発生するトラブルは想定できる。
ルールメイキングをきっちりすればできると思うよ。
一夫多妻ではなく、一妻多夫だった芸術家岡本太郎の母親で小説家だった岡本かの子のことを思い出した。
岡本かの子は二人の夫と共に3人暮らししてたんだよね。

334 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:57:35.87 ID:2iPc11qh0.net
一夫多妻制は必要ない
理由はそれを望んでる男女はグズしかいないから
一夫多妻制を望んでいる男を病院に隔離するのは賛成する
セックス依存症だから
一夫多妻制を望んでいる女は強制労働させとけ
凡人のくせに労働したがってないだけなナマケモノだから

総レス数 461
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200