2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“一夫多妻のヒモ男” 第1夫人「1人だけを愛し出したら逆に冷めちゃうと思う」 夫の野望は「徳川家斉の“子ども53人”を超えたい」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/01/07(日) 21:31:07.27 ID:skujBTsa9.net
※1/7(日) 11:03配信
ABEMA TIMES

 スーパーで買い物をする渡部竜太さん(35)と、妻と子ども。一見、微笑ましいごく一般的な家族だが、家に帰ると待っていたのは、別の女性2人と子どもだ。

「全員、僕の妻。第1夫人の陽咲ちゃん(22)とその子ども2人(2、1)、第2夫人の彩花ちゃん、第3夫人の千晴ちゃん(27)ととあくん(5カ月)。実はもう1人、第4夫人(24)がいる」

 なんと渡部さんは、事実婚で“勝手に一夫多妻”の形をとった男性。彼を中心に、4人の妻と3人の子ども、総勢8人の大家族だ。第1夫人の子どもを第3夫人が見たり、第3夫人の子どもを第2夫人が見たりする。

“渡部家”の関係

 経緯について渡部さんは「マッチングアプリで出会って、『一緒に暮らそう』『結婚しよう』と声をかける。そして連れてきて、妻たちをマッチングさせる」と明かす。

 なぜ妻が1人ではダメなのか。「僕は女性が好きなので、平等に愛せれば問題ないかと」と話すが、実は10年前からほぼ働いていない“自称・ヒモ男”だ。食費だけでなく家賃、光熱費、車など、すべて4人の妻が稼いだお金で生活している。さらに2人の彼女も存在し、金銭的に支援してくれているという。

 全員を愛することはできるのか、子どもたちへの影響は? 一夫多妻のアレコレについて、『ABEMA Prime』で話を聞いた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/66e7ed49c1fe01c33f8f1608bd7927790556ec36

307 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:15:35.27 ID:eofAJoyK0.net
>>1
妻たちは納得しているんだろうが
子供たちが許さない

308 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:16:50.85 ID:4evWJc2P0.net
>>305 明治時代の女性は小学校しか教育を受けていなかった。でも今の女性は大学を卒業している人も多い。女性が高学歴になってくると一夫多妻制に抵抗感を示すようになる。

309 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:17:20.34 ID:FaDlVJDp0.net
>>304
日本に富裕層はいっぱいいますよ。貧困が社会問題になってますが、日本のGDPはバブル期より小さくなっていません。
貧困になった人がいる一方で、富裕層になった人も大勢いるってことなんですよ。
たとえば大企業の役員。役員報酬は公開されてるので見てみてください。
バブル期にはせいぜい数千万円だった会社の役員が、今では5億円だの7億円だの、桁が違う高額報酬になっています。

310 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:17:27.83 ID:tUqU8wvQ0.net
とにかく子どもがほしい女性(産めるうちに産んでおきたい女性)に精子バンク代わりに使われてるだけのような
誰かが脱落して抜け出したら一気に捨てられそう

311 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:18:52.12 ID:y2DYyifG0.net
>>306
子供つくってるだけまし

312 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:21:10.24 ID:AOjNbO6L0.net
>>310
だとしても子供が成人したら扶養義務発生するんじゃないかな
法律がクソ

313 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:21:42.42 ID:FaDlVJDp0.net
>>308
そうでしょうか? 女優の沢口靖子さんはかつてForbes誌の世界の富豪ランキング1位になったことがあるあの人物の愛人と言われてますよね。
その富豪自身も愛人の息子です。

314 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:24:04.92 ID:WpGQ1yNU0.net
妻に稼がせるのはうまいな
これなら無限に子供増やせる

315 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:25:45.88 ID:OSiKOJAc0.net
>>309 上にも書いたけど女性が大学を卒業するなど女性が高学歴になってくると女性が一夫多妻制に抵抗を示すようになる。例えば大学の法学部では人権はもちろん相続の勉強とかもするしね。

316 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:26:25.50 ID:FaDlVJDp0.net
>>315
一夫多妻の国は通常逆ですけどね。生活力のある優秀な男が大勢の妻子を持つ。
大勢の妻を持つのは一種のステータスでもあるわけですよ。

317 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:28:25.87 ID:OSiKOJAc0.net
>>309 女性が高学歴化すれば一夫多妻制のデメリットがよく分かるようになる。相続はもちろん男女平等に反するなど。
一夫多妻制というのは女性が教育を受けていなかった時代だったからこそ実現できた。

318 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:29:56.60 ID:J0aYXaxA0.net
女癖が悪い奴は金田◯臣って呼んじゃうぞ

319 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:31:22.49 ID:FaDlVJDp0.net
>>315
一夫多妻制はバカしか選ばないと? そうですかね?
日本では高学歴高収入の女性ほど結婚しない人が多いという統計が出ています。
自分より頭が悪い男性、自分より稼ぎが悪い男性は好きにならないという裏返しでもあります。
一夫多妻制になったら、少数の自分より頭が良く、自分より稼ぎがいい男性が市場に出てくるわけですから、高学歴女性が子供を産む可能性が上がるのでは?

320 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:31:42.63 ID:OSiKOJAc0.net
>>316 上でいいたいのは今は女性も大学を卒業している人が多いから女性がまず一夫多妻制を受け入れない。

321 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:32:30.81 ID:6qBfbBYf0.net
>>301
でもこの人は妻達に養ってもらってるから単なるヒモだしな

322 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:33:59.89 ID:OSiKOJAc0.net
>>319 高学歴の女性がランキング何番目の妻という立場に耐えられるとは思えない。

323 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:35:07.08 ID:SIrv2vv60.net
まぁ女の方もモテそうにないのをみると女が自己評価低くいのに噛み合ったのかもな
一人目の嫁は普通に付き合った
二人目は私なんかに嫁がいるような人が声かけてきてくれるなんて
三人目は私なんかにこんなモテる人が!?
とかも考えられるかな

324 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:36:26.73 ID:FaDlVJDp0.net
>>320
受け入れるってw
たとえば大谷翔平や山本由伸の妻になれるなら、他に何人前妻がいてもいいって女が山ほどいると思う。
魅力的な男なら、たった一人の正妻になるより大勢の妻の一人でいいって選択肢は学歴関係なく発生する。

325 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:38:16.54 ID:3qNhXJNx0.net
>>301 男性側も高学歴になるほど一夫多妻制のデメリットが分かってくるよ。
妻や子どもに対する相続の問題とか大勢の子どもに大学まで卒業させるとなるといくら金持ちでも莫大な金がかかる。

326 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:40:56.58 ID:3qNhXJNx0.net
>>324 現実的にはほとんどの女性は一夫多妻制を受け入れないと思うよ。夫が他の女性と交際している時点で許さない人も多いと思う。

327 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:43:24.04 ID:FaDlVJDp0.net
>>325
高学歴高収入の女には男の財産期待してない人もいると思うよ。
レベルの低い男と結婚したくもなければ子供も産みたくないみたいな人は、一夫多妻制になったら子供作るよ。
女医の生涯未婚率って5割に近いって話知ってる?
平均年収一千万円超える女医さんの二人に一人は生涯結婚しない。そういう層が一夫多妻制になったら子供作るよ。

328 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:48:58.54 ID:3qNhXJNx0.net
>>327 男の財産を期待していないのにレベルの低い男と結婚したくないは矛盾しているけどね。
日本では一夫多妻制は無理。
妄想の世界では一夫多妻制は夢のような制度だけど、現実的には男性にとっても一夫多妻制は過酷な制度だと思うよ。複数の妻同士で対立したりそれをどうやって抑えるのか。一夫多妻制はトラブルの原因にもなるよ。

329 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:49:49.44 ID:FaDlVJDp0.net
>>326
一夫多妻制って歴史を経て多くの国が採用してる制度だし、日本も歴史的にそういう国だったから、馴染むと思うんだけどね。
大河ドラマで紫式部の話が始まったけど、紫式部の書いた「源氏物語」なんて、まさに一夫一婦制の話だよね。
他の一夫一婦制採用してる国にルールメイキング学びに行って、日本の過去の歴史の一夫一婦制も取り入れながら、日本独自の一夫一婦制を作っていけばいいと思う。

330 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:50:34.69 ID:FaDlVJDp0.net
一夫多妻制の話だよね → 一夫多妻制の話だよね

訂正

331 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:53:22.51 ID:tUqU8wvQ0.net
非嫡出子も嫡出子と同等の財産分与が受けられるように法改正されたから無理
現実問題として、高学歴で金持ってる女性の子だから”財産請求することはない”にはならないのな

332 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:54:08.90 ID:3qNhXJNx0.net
>>329 時代に合った制度や考えも必要。
例えば昭和戦前期までは人口を増やすために妊娠中絶を法律で禁止していたけど、今の日本で妊娠中絶を禁止にしようと言ったら女性から反発を受けるよ。

333 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:55:00.76 ID:FaDlVJDp0.net
>>328
一夫多妻制の国はたくさんあるから、発生するトラブルは想定できる。
ルールメイキングをきっちりすればできると思うよ。
一夫多妻ではなく、一妻多夫だった芸術家岡本太郎の母親で小説家だった岡本かの子のことを思い出した。
岡本かの子は二人の夫と共に3人暮らししてたんだよね。

334 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:57:35.87 ID:2iPc11qh0.net
一夫多妻制は必要ない
理由はそれを望んでる男女はグズしかいないから
一夫多妻制を望んでいる男を病院に隔離するのは賛成する
セックス依存症だから
一夫多妻制を望んでいる女は強制労働させとけ
凡人のくせに労働したがってないだけなナマケモノだから

335 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:58:21.86 ID:3qNhXJNx0.net
>>333 一夫多妻制は妄想の世界だけにとどめておくべき。現実にはいろいろな問題が出てくるから。

336 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:58:41.38 ID:FaDlVJDp0.net
>>332
堕胎罪って今でもあるし、法律は廃止になってないですよ。堕胎は今でも懲役1年以下の刑事罰が課される犯罪です。
母体保護法という法律が作られてから、例外措置として処罰を免れるって制度設計になっていて刑法が適用されなくなってるだけ。

337 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 12:01:30.54 ID:1iePM+yz0.net
子供が可哀想

338 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 12:01:59.43 ID:3qNhXJNx0.net
>>336 それは知っている。

339 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 12:03:15.53 ID:FaDlVJDp0.net
>>335
一夫一婦制の国っていっぱいあるじゃないですか?
なぜ妄想と思うんですか? 源氏物語の頃は、一夫多妻制で通い婚。
ああいう時代も日本にはあったのに。
結婚しても自分の親と同居して、家事育児は親の手が借りられ、夫はたまに通ってきて金だけくれる。
最高じゃないですか。

340 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 12:05:30.56 ID:J72LzbZf0.net
このパワーに感心する

341 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 12:08:22.84 ID:FaDlVJDp0.net
一夫多妻制の国はたくさんあるので、発生するトラブルは想定できますよ。
相続の問題をどうするか、子供の扶養義務をどう設定するかなど、金の問題を整理できれば実行できると思う。
一夫多妻制を導入したからといって、必ず一夫多妻にしろって強制するものでもないですし、日本の人口を増やす選択肢の一つとして導入してもいいと思う。
異次元の少子化対策ってこういうことじゃないの?

342 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 12:09:47.71 ID:261qtrWB0.net
こんなのと結婚したら親泣くで

343 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 12:11:04.37 ID:etX4fBcV0.net
テスタ 井村俊哉 トンピン
日本三大天才投資家の時代らしいね

344 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 12:13:51.07 ID:tcQSfu3P0.net
別に良いと思うけどね
ただモテない豚共がズルいと叫ぶけど

345 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 12:15:51.51 ID:wTXPMUEH0.net
>>341 一夫多妻制は少子化対策にはならない。
まず実現できる男性は1%未満であること。
あと金持ちの男性も子どもの教育費に莫大な金を使うから複数の妻を養う余裕はない。

346 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 12:52:16.60 ID:MWhiw4z10.net
ジョディフォスターみたいに精子バンクで選んだので妊娠出産してレズパートナーと育てるほうがいいわ

347 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 12:57:58.28 ID:uYCQyojA0.net
伏見直樹もひれ伏しそうな
令和のジゴロだな

348 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:23:40.45 ID:D8SJCnwJ0.net
ブスブス言うから画像見たけど普通じゃん、お前らどんだけ高望みしてんだw

349 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:37:34.41 ID:iqLLqGJ00.net
財産に制限をつけて一夫多妻制をしよう
前澤さんとかいっぱい奥さん持ちそう

350 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:11:26.45 ID:PlWi7IDz0.net
https://i.imgur.com/ut5ALbF.jpg

351 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:22:44.95 ID:m17gy/Gh0.net
少子化対策はこの方法しか無いけどな

352 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:21.44 ID:HnFlFeh50.net
人間も動物だから、こんなことやれる奴が現に存在するんだな。

353 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:49.06 ID:5/Lmf6520.net
>>304
そんな程度の稼ぎは高収入とは言わない。
もっとたくさん稼いでるやつなら教育費がどうこうなんて考えないよ

354 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:38:25.81 ID:nTv+8ZE40.net
相続のための家系図を作ったことがあるが、クライアントがこいつの子孫だったら発狂しそう

355 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:38:39.05 ID:wTXPMUEH0.net
>>351 一夫多妻制は少子化対策にはならない。
少子化対策は日本人の正規雇用を増やす。日本人の賃金を上げる。日本人の失業率を下げる。この3つをやるだけで良い。

356 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:43:16.80 ID:wTXPMUEH0.net
>>353 一夫多妻制は教育費の問題だけではない。
複数の妻同士で対立したりトラブルが起きたりしたり男性側も結構苦労するよ。

357 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:22.90 ID:/PFNnfSe0.net
>>34
お子さまの容姿も。。

358 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:46.82 ID:PlWi7IDz0.net
>>355
失業率が低い=無能がしがみついてるだけ

359 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:57:06.59 ID:3LxzlFSG0.net
この形態だとシンママ手当もらえたりするんじゃないか
保育園も入り放題

360 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:00:21.35 ID:wTXPMUEH0.net
>>358 日本の少子化が深刻になったのは就職氷河期で失業率が増えて結婚できない人が増えたから。
それなら全く逆のことをやればいい。、

361 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:27.92 ID:PlWi7IDz0.net
>>360
本来なら大幅に失業率が上がるべきなのに大して上がらなかった
それは会社にしがみつく連中が多すぎたから

362 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:55.94 ID:KlGCUlcl0.net
>>357
お前の顔よりはマシだろ

363 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:08:08.11 ID:DcovcXKc0.net
少子化に貢献する男えらいやん
大谷の遺伝子でもやってくれ

364 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:11:12.57 ID:wTXPMUEH0.net
>>361 失業率が上がると治安も悪化する可能性がある。日本の場合は外国人労働者の受け入れを抑制すればいいだけ。これだけで簡単に失業率は下がる。

365 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:37.46 ID:baSKDwWw0.net
宮台真司もモテるからな
変人でもカリスマ性感じて
寄り付く奇特な女が一定数いる

366 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:13:51.49 ID:baSKDwWw0.net
天皇、大谷、羽生、松本みたいに
信者が多くて経済力ある男は
特例で多妻制認めりゃいいのよ

367 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:17:52.24 ID:BiIqTzf+0.net
>>364
日本は再就職がめちゃくちゃ厳しい
実質終わってる会社であろうと定年までしがみつくのが正解
そしてどんなに無能であろうとクビになることはない
だから失業率はさほど下がらない

368 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:18:54.97 ID:xRR44Vpg0.net
>>364
あの……
外国人労働者がやるような職種は慢性的な人手不足なんですけど?

369 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:19:12.77 ID:sTMRHorw0.net
>>2
ヒモって最下層やん、下の下の男に憧れもなにもない

370 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:20:00.69 ID:wTXPMUEH0.net
>>366 一夫多妻制はトラブルの原因になるけどな。

371 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:20:33.28 ID:Ur+DHC7c0.net
ないな
やってみりゃわかるが男1女2の3Pはマジできついぞ

372 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:21:12.46 ID:5LmoeW4x0.net
仮に一夫多妻制にしてもそんな家庭は増えないと思うけどね
女側が望まないし、男も男で多くを養える経済力が必要になる
一夫多妻を認める国ですら実際にいるのは一部の富豪だけと聞く

貧困、ニート、非正規フリーターが増える日本で一夫多妻制なんて成立しない
>>1は極一部の、超変わったレアケースなだけ

373 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:21:51.83 ID:Ur+DHC7c0.net
あと、女なら誰でもいいって奴じゃないと成立しなさそう

374 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:25:51.29 ID:wTXPMUEH0.net
>>368 裏をかえせば職種にこだわらなければ就職できるということ。
日本は外国人労働者に依存しすぎなんだよ。だから日本人の賃金も上がらない。日本人の賃金が上がらなければ少子化は改善しない。

375 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:49.56 ID:2p5hPpCQ0.net
目指せヒモチンマスター

376 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:30:42.92 ID:Rff3gymq0.net
女を養うだけの稼ぎのある奴なら有りだと思うが
ヒモとして養ってもらうというなら賛同しかねるか

377 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:31:35.70 ID:6xa8yuMc0.net
俺はセフレで十分かなあ
30人くらいいるけど
まあよく使うのは5人くらい

378 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:32:49.11 ID:wTXPMUEH0.net
>>376 そもそも一夫多妻制自体が問題の多い制度。

379 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:36:12.74 ID:PlWi7IDz0.net
>>374
日本人がやりたがらない職種は給与高いぞ

380 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:38:38.31 ID:clTFOLQg0.net
>>374
Fラン卒です
はっきり言って無能です
だけど楽で賃金の高い仕事がしたいです
ちょっと昔の日本ではそれが可能でした
3K5Kの仕事はしたくありません
どうすればいいですか?

381 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:39:26.77 ID:9TmVxsT10.net
>>2
これオナニーは出来ないよな
逆に女に囲われてる
俺は自由の方がいいな
これはこれでアリだが

382 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:40:30.69 ID:wTXPMUEH0.net
>>380 とりあえず正社員で自分の向いている仕事を探せばいい。

383 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:40:50.50 ID:aFIiz8mk0.net
画像見たらどうでもよくなった

384 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:46:06.33 ID:Po74L5sm0.net
これ、男が亡くなったら相続どうなんの?配偶者分の半分を嫁4人で案分するの?

385 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:46:23.31 ID:BiIqTzf+0.net
>>382
正社員です
今の仕事は向いてない自覚あります
給料も安いです
はっきり言ってブラック企業です
だけど再就職は厳しそうなのでしがみついてます

386 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:49:40.03 ID:Yusi46G10.net
>>1
どうせ朝鮮人家族だろ。朝鮮人のカルト気質は異常

387 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:49:47.13 ID:IflpRyVp0.net
イエスの方舟の首謀者と一緒でこいつもクズ

388 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:50:19.75 ID:0Y3UXgNk0.net
小太りだが顔だけ見ると男のほうはまだましだな
これからわかることは、一夫多妻をしようと思ったら自分より容姿に劣る女しか寄ってこないということだ

389 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:54:00.67 ID:wTXPMUEH0.net
>>385 あなたの年齢にもよるけど。
製造業は正社員の募集しているところは多い。
逆に事務系の正社員の募集は少ない。

390 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:54:27.61 ID:Vo/XjokI0.net
まさに生ゴミだな、これ
女共がイかれとる

391 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:54:30.96 ID:bKBvZKtR0.net
嫁が働いていて顔出しして支障がないってのもおかしいしいろいろ謎だよ

392 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:59:20.28 ID:bKBvZKtR0.net
まぁ一夫一妻が単なる社会の制限、思い込みであって
戦争で男が少なければ一夫多妻
逆にチベットのように兄弟の誰かが常に行商で帰ってこずそれぞれの妻を養う余裕がないと兄弟で妻一人を共有なんてのもあるんだけども

393 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:59:31.33 ID:BiIqTzf+0.net
>>389
48歳です
はっきりいって無能です
転職は無理ですよね?
キツい仕事はしたくありません
僕みたいに会社にしがみつくしかない人は大勢いると思います
それが日本の失業率の低さの正体です

394 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:00:16.53 ID:FNb3tAAt0.net
>>339
源氏物語はフィクションとは言え、女同士では嫉妬で生き霊化する描写とかもあるから当時の女達も内心は穏やかでは無かったと思われる。
生活様式が今と違って女側がなかなか自由に行動できなかったかはこそ成り立っていた

395 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:04:55.10 ID:wTXPMUEH0.net
>>393 48歳なら警備員の仕事ならたくさんある。
警備員なら中年でも正社員として雇ってくれる会社はある。製造業も人が足りないから製造業も雇ってくれるかもしれない。
あと農業とかもお勧め。

396 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:07:39.01 ID:ZIB/ok0B0.net
>>2
面倒くさい

397 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:08:34.05 ID:clTFOLQg0.net
>>395
警備員は生活が不規則になるから嫌です
勤務地も決まってないし
それに危ないし
今の会社にしがみついてれば仕事をしてるフリで年収500万円です
僕みたいなやつでもクビできないのが正社員www

398 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:09:40.11 ID:nrjhWe0k0.net
20年に一人くらいマスゴミに出てくるネタ

399 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:14:55.33 ID:TlgKIrvG0.net
毎月養育費と生活費でまとまったお金を渡してくれて、広くて利便性のいいお家に住まわせてくれて週に一回訪ねてくる程度なら愛人とか妾とかでもいいと思うけど、そもそも私にそんな需要ない…
けどヒモはイヤだなぁ

400 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:16:45.21 ID:/PFNnfSe0.net
>>362
気に障ったね、ごめん。お子さんについては触れるべきではなかった。

401 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:22:36.78 ID:gap/EKSi0.net
世帯分けて、ひとり親って体だと補助金ガバガバだから成り立つんだよ。
まあヒモで生活するってのは東南アジアではよくある話だから、世間体気にしないのなら勝手にすればいい。

402 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:26:21.71 ID:MzcrHAvw0.net
気持ち悪い

403 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:39:53.47 ID:pWatjPHJ0.net
ヒモで家計管理がこの男ってなんか怖い…
イケメンとういうわけでもなく妻たちは絶妙な容姿だし、夜で虜にしてるのか

404 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:48:56.10 ID:NS7Ia7O90.net
第2第3第4はマスクしてりゃ全員イケる
第1はホラー漫画に出てきそうな造形がムリ

405 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:58:23.63 ID:DdJuHPCZ0.net
女性たちも家があり複数の女性と助け合い子育てや生活できるが強いと思う

406 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 17:34:24.97 ID:pOe9g4CC0.net
宗教みたいに見えてしまう

総レス数 461
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200