2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“一夫多妻のヒモ男” 第1夫人「1人だけを愛し出したら逆に冷めちゃうと思う」 夫の野望は「徳川家斉の“子ども53人”を超えたい」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/01/07(日) 21:31:07.27 ID:skujBTsa9.net
※1/7(日) 11:03配信
ABEMA TIMES

 スーパーで買い物をする渡部竜太さん(35)と、妻と子ども。一見、微笑ましいごく一般的な家族だが、家に帰ると待っていたのは、別の女性2人と子どもだ。

「全員、僕の妻。第1夫人の陽咲ちゃん(22)とその子ども2人(2、1)、第2夫人の彩花ちゃん、第3夫人の千晴ちゃん(27)ととあくん(5カ月)。実はもう1人、第4夫人(24)がいる」

 なんと渡部さんは、事実婚で“勝手に一夫多妻”の形をとった男性。彼を中心に、4人の妻と3人の子ども、総勢8人の大家族だ。第1夫人の子どもを第3夫人が見たり、第3夫人の子どもを第2夫人が見たりする。

“渡部家”の関係

 経緯について渡部さんは「マッチングアプリで出会って、『一緒に暮らそう』『結婚しよう』と声をかける。そして連れてきて、妻たちをマッチングさせる」と明かす。

 なぜ妻が1人ではダメなのか。「僕は女性が好きなので、平等に愛せれば問題ないかと」と話すが、実は10年前からほぼ働いていない“自称・ヒモ男”だ。食費だけでなく家賃、光熱費、車など、すべて4人の妻が稼いだお金で生活している。さらに2人の彼女も存在し、金銭的に支援してくれているという。

 全員を愛することはできるのか、子どもたちへの影響は? 一夫多妻のアレコレについて、『ABEMA Prime』で話を聞いた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/66e7ed49c1fe01c33f8f1608bd7927790556ec36

412 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:04:08.59 ID:zzysrBSh0.net
>>408
> 一夫一妻になっていった理由は感染症って言われてな。
事実上法やモラルで強要したりってのは従来の日本にはなかった
そういうのは明治以降の欧米キリスト教の発想だよ

> ちなみに自然界でも鳥類なんかはほとんど一夫一妻
見かけ上はな。実際は多くの種が普通に浮気や他所のオスの卵を産んでる
あのオシドリだってそうだ。更にオシドリは毎年つがいのメスを代える

413 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:21:20.63 ID:wTXPMUEH0.net
>>412 キリスト教というか一夫一妻制は男女平等や人権思想の影響が強い。
江戸時代までは女性には人権がなかった。明治以降になって人権という概念が日本にも入ってくるようになった。

414 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:24:49.20 ID:wTXPMUEH0.net
江戸時代には娘を遊郭に売るなんてことも行われていた。一夫多妻制というのは男尊女卑どころか女性に人権がない時代だったからこそできた。

415 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:30:27.93 ID:CMd18KJq0.net
ムスリム女性の思想だな。

416 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:33:55.55 ID:E7zbKaEp0.net
他人の話だからどうでもいいけど、自分の娘がこんな男に引っ掛かったらと思うとやり切れないわ

417 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:29:41.08 ID:Uk4rykgj0.net
こいつ洗脳とかしてねぇのか
まずそれを調べてからにしろ

メディアに出していいやつか考えろよ

418 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:56:57.15 ID:nH+2yUyH0.net
>>417
してないはずがない

419 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:01:08.29 ID:GpfaLdqb0.net
>>416
子供さえ作れない男がゴロゴロいるんだから孫の顔が見れただけありがたいだろ

420 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:05:52.78 ID:E7zbKaEp0.net
>>419
娘の親の話なんだけど
何言ってるの?

421 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:33:57.94 ID:bqfGUIX30.net
第一夫人・・・天海祐希タイプ
第二夫人・・・沢口靖子タイプ
第三夫人・・・吉田沙保里タイプ
第四夫人・・・広瀬すずタイプ

昼間は仕事で全身にやる気が漲り、夜も
やる気満々で、しかも飽きが来ないように、

いろいろなタイプを取り揃えてみました。

422 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:42:10.03 ID:zzysrBSh0.net
>>413
> >>412 キリスト教というか一夫一妻制は男女平等や人権思想の影響が強い。
それは戦後だいぶ立ってから。明治にはない。一昨年の大河の渋沢とか、公言レベルでいたわなw
昭和も普通に中期頃は金持ちは勿論、政治家ですらそういう人いたね

> 江戸時代までは女性には人権がなかった。明治以降になって人権
いや、もし江戸時代にないと言うなら明治もないよ

423 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:49:04.67 ID:Sr4QqKVq0.net
女性もこの境地に行くと幸せかもしれない。家事も育児も家族と分かち合えるし不安はなくなるよね。一度お金で揉め始めたら崩壊しそうだけどさ

424 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:50:43.67 ID:qqKCTxpV0.net
でも女が別の男の子を孕んできたらどうすんの?
女だって何人とやろうが自由でしょ?w

425 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:53:32.74 ID:aSQaMEAT0.net
凄いな。ポジティブなんだろうと思う。

426 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:58:49.54 ID:3dDwGi1y0.net
>>1
1人の女とも巡り合えないおまえらの悔しすぎるレスばかりwww

427 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:04:13.57 ID:LET21oEg0.net
権力者にとっての子供は後継ぎと政略結婚の駒だからいくらいてもよかったが
無職のヒモがガキばかり大量に作ってどうすんだか
途上国みたいに中卒で親の奴隷として働かされる人生か

428 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:04:56.38 ID:1TtccTdc0.net
>>424
別にそのまんまじゃない?
男が稼いでるわけじゃないし
子供が1人増えたねぐらいの感覚
そういう度量があるからこそのヒモ男とも思える

429 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:22:26.75 ID:mN/xreEN0.net
天皇は多妻にしないとダメだろう

430 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:26:10.31 ID:qkR6503X0.net
男は刺されて死ぬ
妻たちは殺し合う
最後に生き残った妻が、男の首を抱いてクルーズに出かける

431 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:29:27.33 ID:Ao5h9Pov0.net
シングルマザー共同体 保育園付き 子種付き
男が家事育児していること
これまでの固定的な家族関係を否定してることで叩く要素が少ない
シングルマザーで1人頑張ってる家庭よりよほど負担少なそう
1人だと兄弟も増やせんし

まともじゃないけどまともが否定される世の中だからなぁ、、、

432 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:31:42.14 ID:GIhMXaUx0.net
無職かよ

433 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:34:06.06 ID:EGpLDbvf0.net
ブスばかりやんw
流石マッチングアプリで見つけただけある

434 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 22:09:03.11 ID:UChYYv9O0.net
男って自分は絶対浮気するし嫁に好きな男ができたら自分に魅力が足りなかったんだから受け入れるとか口ではいうけど
いざ本当に他に男作られると怒って殴る
上原多香子の最新夫とか

435 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 22:19:16.60 ID:z9xBp1kY0.net
無職でこれ納得させて一緒に暮らすんだから凄い

436 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 22:24:11.69 ID:1VK5a3Z70.net
たぶんシンママ家庭より健全な子育て出来てる
シンママはこうやって暮らすといいよ

437 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 00:10:10.06 ID:8XklyUkj0.net
嫁、不安になる顔だな

438 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 03:26:53.70 ID:IWio9qxd0.net
>>429 多妻なんてする必要はない。旧宮家を復活させればいいだけ。

439 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 06:37:37.28 ID:EymOqCq10.net
皇室も少子化なのに生まれる子供は男女半々。
男系継承は一夫多妻を前提にしていたのは事実。

一夫一婦制かつ男系継承なんてやってる国は新憲法下の日本だけ。

440 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 06:45:59.65 ID:mCMkM8RO0.net
こいつ無知のふりして悪意のあるすり替えしてるな
家康の子供は16人
53人も産ませたのは一橋出身徳川家斉
親父の一橋や義父の島津が権力握って豪遊したり、幕府が色情狂なのが庶民にも広がってモラル低下
義父の島津は幕府の機密をオランダ商館長のイサーク・ティチングに教えていた
ティチングはフリーメーソンだし田沼意次の息子が開国進めてることも知ってた

441 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 06:52:10.10 ID:mCMkM8RO0.net
徳川家斉は親父の一橋の言うことを聞いて政治をしていた
親父が子供をたくさん産めと言ったらしい
だから家斉の血が入った子孫は多い
近衛文麿など

442 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 06:55:00.08 ID:REREdKLK0.net
>>1
同じ名前にする必要は無く、奥さんも誰かと共有してあげれば飽きがこないんじゃない?
多夫多妻にすれば浮気という概念も無くなるし

「今日はあっちの旦那とエッチするね」
「それなら向こうの奥さんとエッチするわ」

もめ事が無くなり平和な感じ

443 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 07:01:35.84 ID:mCMkM8RO0.net
>>440
自己レス
よく見たら家斉で合ってた

444 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 07:09:58.65 ID:IWio9qxd0.net
>>439 大正時代にはすでに皇室でも一夫一妻制。
昭和天皇は側室制度を嫌っていたのは有名な話。

445 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 07:15:16.14 ID:IWio9qxd0.net
近代国家では一夫一婦制が普通。
一夫多妻制というのは女性に人権がない時代だからこそできた。

446 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 09:23:15.78 ID:c+S9oN2g0.net
多不多妻制にすれば良いだけ
そもそもボノボとかはそうだしな
生物全般でも実質そう
そもそも、女にとっても本来その方が良いだろうにね
イケメンで優しくて優秀な男ってのはわずかしかない。一夫一婦制のせいで
ブサイクキモ男でかつ、生活力もないダメ男と結婚するか一生未婚で過ごし、
かつ子孫も残せず終わわけでそっちの方がよほど人権も人間としても、
生物としても惨めで大失敗だろうに

447 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 09:53:26.15 ID:9OcyKrH80.net
三浦瑠麗と丘みどりと磯山さやかの一夫多妻がいいな。瑠璃に厳しくされたらみどりとさやかに優しくしてもらってw

448 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 09:59:32.60 ID:NGr/oqB40.net
男も男だけど
女の方もそんな美人ではなかったから
まあなんでもいいよ
ニュース出して大事にする必要なし
こういう炎上狙ったyoutuberみたいなやつ
多すぎ

449 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 10:04:52.36 ID:Jy2jhXJX0.net
男の面倒一人で見るより女同士で結託してた方がいいのかもな

450 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 15:33:12.68 ID:1PGMZtbk0.net
女も若いからよくわかってないんだろうけど、一夫多妻は年月が経つほどリスクが増大していくと思うで~
どうしても愛情に差が出てくるから、それが嫉妬となり確執、恨み、憎しみへと変わっていくんや
男が全員を養える稼ぎがあるなら良いけど、リストラとかあったら悲惨だしな
相続関係でもめちゃくちゃ揉めそう

一夫多妻を禁止してるのはちゃんと理屈があって、そういったリスクを回避する為のもの
もちろん全員が最後までトラブルなく人生を終えられる奇跡もあるだろうけど、
基本は上手くいかないと思った方がいい
一夫一婦でもトラブルが絶えず離婚も多いくらいなんだから

451 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 16:22:12.68 ID:MMKupL2j0.net
東出の前ではコイツも霞むな(笑)

東出昌大 3人の後輩女優と山奥で共同生活 スキャンダル?「言う人は勝手に言えって感じ」★3 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704781345/

452 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 16:25:35.65 ID:HQo6OxBY0.net
顔は関係ない!穴さえあれば!と清々しい。

453 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 16:29:00.34 ID:lVtEY/490.net
期待したけどブスだった、、、

やはり現実はそんなもんか

454 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 16:33:09.83 ID:4xP60E7p0.net
良い男は女性の共有物って思えばむしろ女のが上位の存在
考え方次第で立場は逆になるんだけどな
現代日本じゃ男が下手すると立場弱いから、昔と違って
そうなりやすいし、この男もある意味それに近い。女の共有物だろこの人

455 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 16:53:47.48 ID:REREdKLK0.net
>>453
適度にブスじゃないと男の方が先に上がっちゃうからな
立たなくなったら人生終わる

456 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 18:29:41.11 ID:0TFa5iJS0.net
ヒモ男を一人で抱えるよりみんなで共有する方が楽
子供がある程度育ったら夜の方もいらなくなって単なる力仕事要員や用務員のおじさんのようになると思うよ
女からするとまあいいんじゃないって感じ

457 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 22:22:42.56 ID:lraK8BTH0.net
>>453
50過ぎた辺りから一気にハードル下げたわw
若い頃の元カノは芸能人ばりの可愛い娘ばっかりだが、今は若けりゃ良いし、体型もあんま問わない

458 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 22:24:05.47 ID:lraK8BTH0.net
>>450
女性同士の相性らしいよ
みんながみんな嫉妬するもんじゃないし

459 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 07:07:43.73 ID:6RjtHN2P0.net
嫉妬は醜い感情
相手を縛り、心の自由を認めないとか恥ずかしいことだ
独善、偽善の極みなのにな
それを正当化しようとする最近の感覚はどこかおかしい

460 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 11:12:03.82 ID:98aD1Os50.net
これゆくゆくは公立小学校に通うんだよね
同じ学年に何人も父親が同じ子供がいるってカオスだな

461 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 15:39:41.88 ID:/Y1FJoci0.net
同じ学年にはそんなにいないだろ
そもそも別にいたとして双子、三つ子、年子でも同学年ということは偶にある
どうってこともない

総レス数 461
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200