2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】芝問題の国立に陸上トラック不要論が噴出「サッカー専用に」「世界陸上終わったら改修」 [Egg★]

1 :Egg ★:2024/01/09(火) 17:03:27.89 ID:WUKHSeUs9.net
劣悪なピッチ状態が懸念されている国立競技場を巡って、今度は陸上トラック不要論が熱を帯びている。

 国立では現在、ピッチの酷使によって芝の状態がボロボロになっている窮状が話題を集めている。

 この冬は過密スケジュールが続いており、年明けだけでも1日のサッカー日本代表のタイ戦を皮切りに8日間で6試合を実施する酷使ぶり。8日に行われた回全国高校サッカー選手権決勝の青森山田(青森)―近江(滋賀)戦では、劣悪ピッチが改めて注目を集めて「国立の芝」が「X」(旧ツイッター)のトレンドワード入りするほどだった。

 そうした芝問題が脚光を浴びる一方で、国立を巡って陸上トラックの不要論も噴出している。

 ネット上ではファンの間から「国立はもう素直にサッカー専用に変えようぜ こんだけサッカーの試合やってんだしさ」「陸上競技で6万のキャパが必要なイベントはオリンピックが終われば世界陸上くらいしかないのだから、陸上トラックは取り払ってよいのでは」と陸上トラックは不要で、サッカーなど球技専用スタジアムへの改修を望む声が次々と上がっている。

 球技専用への改修で〝芝ファースト〟の構造に大幅改築すれば、劣悪ピッチ問題の解消につながるのか。かねて収益面からも陸上競技の開催は不要との指摘もあり、今後の議論に注目が集まる。

1/9(火) 16:32 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5701a5e8541cee287a80c7fac5516aa7d6807ab

【高校サッカー】国立の芝状況に嘆きの声「埼スタや日産でやった方が」「馬でも通った?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704699910/


写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240109-00288403-tospoweb-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

481 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:15:50.63 ID:9J9EaRG30.net
横国でやればいいじゃん陸上?駒沢も小机も都心からの距離は大して変わらん

482 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:16:01.76 ID:1nmxlco60.net
>>477
プロ野球の大阪ドーム
税金全額返納しようか?
設定としては儲けてる設定なんだよな?w
赤字だらけのNPBさん

483 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:16:32.84 ID:yKMRKxxi0.net
陸上トラックを撤去しても
ラグビーなども使う球技場になるだけで
サッカー場にはならんだろ

ラグビーとはシーズンが被るのだから
芝の問題はどうにもならんような

484 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:16:57.63 ID:tL41fRND0.net
コンサート会場としても使いづらいらしいので本当に負の遺産でしかない

485 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:17:01.79 ID:cIpk4Isd0.net
>>479
建設費を税金で出すから公立なw
別に国立を税金でサッカー専用に改築してもいいんだよ
JFAなりJリーグが指定管理者になって維持費を払って行けるなら

486 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:17:08.51 ID:23FqkjZ80.net
>>475
優遇されて当たり前というより、サッカーは儲からないから使用料を負けてもらわないとどうにもならんのよ
それが実情

487 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:17:09.25 ID:9J9EaRG30.net
>>480
陸連が大きい大会を聖地長居でしかやらんから、川崎市も等々力のトラック要らんと判断しただろ陸乞食

488 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:17:28.97 ID:ApOLfpjZ0.net
芝の痛みに陸上たいして関係なくね?
荒れてるのはラグビーやってたからだし

489 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:17:39.25 ID:+sxGrVmu0.net
陸上競技場こそ、一番の
税金の無駄なのに、
反日パヨクには都合がいいかw

490 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:18:11.10 ID:v1gnUruF0.net
>>485
改修しても球技場になるだけでサカ専にはなりませんね

491 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:18:55.98 ID:AmtFLpS90.net
設計時点ではトラックの上に客席がせり出すみたいなこと言ってたけどどうなったの?

492 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:19:03.59 ID:9J9EaRG30.net
日本陸上の聖地は今や長居だからな国立の有無関係無く

493 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:19:07.53 ID:23FqkjZ80.net
>>482
大阪ドームは法律的に破綻して、オリックスが買い取った
大阪市が馬鹿だっただけて、税金を返すとかそういう話ではない

494 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:19:24.97 ID:cIpk4Isd0.net
>>482
??
大阪ドームはオリックスが買い取っただろ
Jリーグが国立競技場を買い取るというなら反対しないよw

495 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:19:37.76 ID:qgcO09AZ0.net
>>493
破綻したのはNPBのチームのせいですよね
新手の詐欺だよなあれ

496 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:20:53.77 ID:lB6fSKyB0.net
>>494
大阪ドームに関しては全額建設費出さねーとな
近鉄だかの失態のせいなのに格安で買い取ってんじゃねーよ
あれで自前球場とかどんな詐欺だよ

497 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:21:01.69 ID:23FqkjZ80.net
>>495
NPBは関係ない
単に大阪市が無駄な金をかけて立ち行かなくなっただけ

498 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:22:04.19 ID:lB6fSKyB0.net
>>497
近鉄が潰れたせいで使い道なくなって格安で売ったんだよ
NPBが思いっきり関係してんだわ

499 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:22:50.96 ID:cIpk4Isd0.net
>>496
知らんがなw
損切りした方が得になる状態で破綻させた大阪市が悪いんだよ

500 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:23:19.86 ID:/fR0aZhX0.net
野球場にした方が良いんじゃない?

501 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:23:28.91 ID:yVnR5mlh0.net
陸上トラック撤去する事と芝の酷使は無関係じゃね?

新しい国立になってサッカーの聖地感も薄れてるし国立に拘る必要ないやろ

502 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:24:00.33 ID:lB6fSKyB0.net
>>499
野球に使われる税金には文句言わねーもんなwwww

503 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:24:15.39 ID:Xwl8tEKf0.net
税1リーグで自前で所有してるのレイソルくらいしかないしねぇ
民間のデヴェロッパーはもちろん、
税リーグクラブの親会社でさえ所有したがらないのが税リーグ用スタジアム
サカ豚も税リーグクラブも税リーグも税リーグスタジアムが
ゴミ以下の価値しかないのは理解してるんじゃね?


スタジアム所有
税1 柏レイソル     三協フロンテア柏スタジアム

税リーグスタジアムが自治体所有
税1 コンサドーレ札幌  札幌ドーム
税1 浦和レッズ     埼玉スタジアム2002
税1 F.C.東京      味の素スタジアム
税1 川崎フロンターレ  等々力陸上競技場
税1 横浜F・マリノス  日産スタジアム
税1 横浜FC      ニッパツ三ツ沢球技場
税1 湘南ベルマーレ   レモンガススタジアム平塚
税1 アルビレックス新潟  デンカビッグスワンスタジアム
税1 名古屋グランパス   豊田スタジアム
税1 京都サンガF.C    サンガスタジアム
税1 セレッソ大阪     ヨドコウ桜スタジアム
税1 サンフレッチェ広島  エディオンスタジアム広島
税1 アビスパ福岡     ベスト電器スタジアム
税1 サガン鳥栖      駅前不動産スタジム

指定管理者
税1 鹿島アントラーズ  カシマサッカースタジアム
税1 ガンバ大阪     パナソニックスタジアム吹田
税1 ヴィッセル神戸   ノエビアスタジアム神戸

504 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:24:47.65 ID:590jxNqz0.net
サッカーの試合詰め込みまくってるのが駄目な原因なのに
サッカー専用にしろとか

505 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:24:47.85 ID:f929m1Sn0.net
維持費の為に国立で毎月開催されるサッカー

506 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:24:53.35 ID:xwtmIi6x0.net
>>500
神宮球場あるから

507 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:24:54.98 ID:CuUxf6Zq0.net
>>444
野球場は暖地型と言われる冬枯れる芝
サッカー(ラグビーも)寒冷地型と言われる年中手入れの必要な芝。しかも日本の夏にもともと対応していない。
で暖地型でも野芝と言われる種類は手入れが簡単で初心者におすすめ(高麗芝は野芝よりは手入れが必要とのこと)。要するに低予算でやれる
そういえば当たりのことではあるが前だが欧州サッカーカレンダーは寒冷地型芝の育成カレンダーと合致している。Jリーグもカレンダー移行するんで今までよりは維持費が安くなるかもね

508 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:25:05.60 ID:/OZYjSbV0.net
アベノトラックだろ
いらねーよ

509 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:25:15.33 ID:Xwl8tEKf0.net
所有者がプロ野球球団かその親会社
日本ハム     エスコンフィールドHOKKAIDO
西武ライオンズ  ベルーナドーム
読売ジャイアンツ 東京ドーム(三井不動産と共同所有)
中日ドラゴンズ  バンテリンドーム ナゴヤ
オリックス    京セラドーム大阪
阪神タイガース  阪神甲子園球場
ソフトバンク   福岡PayPayドーム

運営権買取 
DeNAベイスターズ 横浜スタジアム

所有者が民間企業か団体
ヤクルトスワローズ明治神宮野球場

指定管理者
千葉ロッテマリーンズ ZOZOマリンスタジアム
広島東洋カープ  MAZDA Zoom-Zoomスタジアム
楽天イーグルス  楽天モバイルパーク宮城

510 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:25:35.44 ID:cIpk4Isd0.net
>>502
だからJFAなりJリーグが国立を買い取るなら反対しないってw
ちなみに近鉄バファローズがなくなったのも大阪ドームのせいな

511 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:26:25.47 ID:vESNwhNf0.net
確か1試合2000万とかだっけ?国内で1番高いんだよなここの使用料
観客が払うからどうでもいいけも

512 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:26:35.41 ID:+sxGrVmu0.net
野球場も税金使いすぎw
市営の野球場は多すぎ

野球人口激減なんだから
市町村のは全て無くしていいぞw

513 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:26:38.00 ID:lB6fSKyB0.net
>>510
大阪ドームみたいに1/10程度の価格なら買うところもあるんじゃないすかぁ?

514 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:26:39.07 ID:23FqkjZ80.net
>>498
破綻した主な原因は、大阪市の経営計画が杜撰だったから

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0

515 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:27:05.30 ID:p8I1bqEV0.net
>>512
それは単なる嫉妬やろ

516 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:27:26.22 ID:lB6fSKyB0.net
>>514
メインで使うはずだった近鉄が死んだからそりゃ破綻するわってバカでも分かる話が分かんねーのかお前?
理解できてねーのお前だけだよ

517 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:27:40.97 ID:3WvTzDIn0.net
https://i.imgur.com/qjmtp0d.jpg
https://i.imgur.com/Z2yV5sb.jpg

518 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:27:56.26 ID:+sxGrVmu0.net
>>515
何が?w
事実だろ

野球場も税金使いすぎw
市営の野球場は多すぎ

野球人口激減なんだから
市町村のは全て無くしていいぞw

519 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:28:06.00 ID:525QA4wf0.net
>>509
野球はスタジアムの形が奇形だから利活用ができない(つまり公的活用が乏しい)
おまけに野球人口が爆下がりだし

520 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:28:14.53 ID:xwtmIi6x0.net
>>512
サッカー人口激激してるサッカー専用スタジアムなんか要らんよねw

521 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:28:43.46 ID:23FqkjZ80.net
>>516
大阪ドームは、破綻前も破綻後も同じプロ野球チームが使ってるぞ

522 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:28:43.52 ID:y2PEDorW0.net
上杉の「五輪カルテル」という本に国立の利権構造が詳しく書いてあるよ

読んでみな

523 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:28:54.44 ID:MTI5fj8S0.net
>>513
サッカーの為に国立も1/10の価格にしろって言いたいの?
どんだけ厚かましいんだおまえ

524 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:29:06.82 ID:/fR0aZhX0.net
サッカーとか誰が見るんだ

525 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:29:23.49 ID:lB6fSKyB0.net
>>521
近鉄とオリックスは違うチームですが?

526 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:29:30.13 ID:+sxGrVmu0.net
>>520
君、日本人?w

527 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:29:35.47 ID:cIpk4Isd0.net
>>513
1/10程度で160億円くらいか
新スタジアム建てられると思うけどまあ頑張って交渉してw

528 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:29:45.65 ID:lB6fSKyB0.net
>>523
厚かましいことをやったのがプロ野球ですが???る

529 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:29:46.12 ID:xwtmIi6x0.net
>>526
お前ガナーw

530 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:30:15.12 ID:lB6fSKyB0.net
>>527
野球みたいにそういうズルいことさせてもらえないから無理だろうね
野球みたいにズルいこと出来たら楽なのにねぇ

531 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:30:16.14 ID:xwtmIi6x0.net
>>528
意味不明過ぎてw

532 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:30:42.44 ID:cabevjJ40.net
ラグビー、バスケ、サッカーが可能な
球技専用スタジアムで良いよ
屋根付ければ他の競技もいけそうやん
今のテクノロジーならいけるだろ
赤字でも良いからあの立地を無駄にするな

533 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:30:42.79 ID:lB6fSKyB0.net
>>531
この話の流れで理解できないならアホなんじゃね、

534 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:31:05.87 ID:+sxGrVmu0.net
>>529 >>520
>サッカー人口激激してる
www

君、日本人?w

535 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:31:35.06 ID:23FqkjZ80.net
>>519
野球場はプロ野球の試合以外にイベントやコンサートに稼働しまくり
天然芝の球技場よりはるかに稼働している

536 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:31:40.37 ID:23juZYqs0.net
>>450
札ドを建設する際にサッカー専用にしちゃうと100%赤字確定だからって
設計段階から野球やコンサート等ができるような多目的球場として建設されたのを知らない人かな?

537 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:31:43.60 ID:cIpk4Isd0.net
>>530
それをやる金もないしなw

538 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:31:59.90 ID:+sxGrVmu0.net
野球場も税金使いすぎw
市営の野球場は多すぎ

野球人口激減なんだから
市町村のは全て無くしていいぞw

539 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:32:24.51 ID:MTI5fj8S0.net
>>528
破綻した当時の大阪ドームと現在の国立競技場を同一視するのか…

540 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:32:31.48 ID:iaVf++2j0.net
>>537
親会社付きのチームなら金はあらけど
野球みたいに厚かましくてズルいことはなかなかやれませんよねぇ
恥だもんなありゃ

541 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:32:40.07 ID:23FqkjZ80.net
>>525
そういう下らないレスしかできない時点でお前の負けだよw

542 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:33:06.79 ID:iaVf++2j0.net
>>539
大阪ドームが破綻したのはプロ野球のせいなのは火を見るより明らか
火事場泥棒そのものだよなあれ

543 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:33:27.73 ID:iaVf++2j0.net
>>541
近鉄とオリックスは別のチームでしたが?

544 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:33:50.96 ID:bstZuJfE0.net
>>536
そうしたら野球とコンサートから避けられる悲劇

545 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:34:24.49 ID:/fR0aZhX0.net
国立競技場ヒルズにすれば?

546 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:34:37.65 ID:Xwl8tEKf0.net
税リーグクラブが使ってるワールドカップ開催スタジアムは
建設費の償還や建物の修繕費どころか
スタジアムの収入貰っても維持管理費でさえ指定管理者は払えない
税リーグクラブで一番集客力のあるクラブのホームスタジアムで
不人気税リーグと違って人気のサッカーA代表の試合が一番多く開催されてる
埼玉スタジアム2002じゃなく野球兼用のサッポコドームだしねぇ
いかに税リーグのサカ豚専用スタジアムがゴミ以下の価値しかないのがよくわかる
税リーグのサカ豚専用スタジアムなんてタダでもいらないんじゃね?

名称*****所在地**収入**支出*収支
札幌ドーム 札幌市 37.2  32.3  4.9
ひとめぼれ 宮城  3.4   9.0  ▲5.6
カシマ   鹿嶋市 2.4   2.9  ▲0.5
埼玉スタ  埼玉市 5.9   8.8  ▲2.9
日産スタ  横浜市 2.3   7.5  ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2   3.1  ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2   8.1  ▲5.9
ヤンマースタ大阪  4.0   6.0  ▲2.0
ノエビアスタ神戸市 4.0   6.1  ▲2.1
大銀ドーム 大分市 0.1   3.8  ▲3.7(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000

547 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:34:58.70 ID:cIpk4Isd0.net
>>540
むしろ大阪市を救ったんじゃないの?
赤字垂れ流しの大阪ドームをオリックスが買い取ったんだから
サッカーも国立を買い取れば国を救うチャンスかもよw

548 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:35:03.94 ID:23juZYqs0.net
>>154
すまん、有料会員限定の記事で1文字も読めないし日経クロステックなんて無料でも会員にすらなる気ないから

549 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:35:06.97 ID:Jg3RR0vy0.net
60すぎればどんどん死ぬよ

550 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:35:48.24 ID:23FqkjZ80.net
>>543
空白期間なくプロ野球チームが使ってるよね

551 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:35:49.30 ID:/fR0aZhX0.net
わざわざサッカーにしか使えないように改造する意味がわからんのだが
サッカーが責任持ってくれるんならそれもいいけどさ

552 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:36:10.55 ID:iaVf++2j0.net
近鉄バッファローズ(昔あったプロ野球wのチーム名)が
大阪市に数百億の税金で大阪ドームを作らせる

近鉄バッファローズというチームが消滅する

使い道のなくなってしまった大阪ドームを売りにだす

オリックスが格安で数百億の物件を手に入れる

こんなセコくて汚い真似をするのはプロ野球だけですよねぇwwww

553 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:36:16.79 ID:p8I1bqEV0.net
>>518
嫉妬し過ぎて女々しい

554 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:36:18.95 ID:JzUcMhhi0.net
過密の前にボロボロだったろ国立

グランドキーパー無能すぎじゃね

555 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:36:24.38 ID:MTI5fj8S0.net
>>542
で、国立競技場の現状は陸上やラグビーのせいでサッカーは悪くない、だから国立をサッカーのものにしろって言いたいんだろ?
それが厚かましいって思われてるんだぞ

556 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:36:41.52 ID:bLEUw+iN0.net
>>3
今本郷の本部売るくらい金無いからね

557 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:36:53.45 ID:xwtmIi6x0.net
プロしか使えない週1試合だけの玉蹴り場と
小学生中学生高校生大学生社会人などが普通に使う野球場を同一視してる日本サッカー協会豚が笑えるw

558 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:37:08.03 ID:iaVf++2j0.net
>>550
頭悪すぎて1から100まで説明されないとわかんねーんだな
はい>>552

これでも馬鹿すぎて理解できねーかな

559 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:37:17.44 ID:oD5s9GPl0.net
なんでサカ豚が陸スタdisるのか理解不能
陸スタも球技場もサカ専も大赤字なのは一緒なのに

560 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:37:29.55 ID:Nw+OsRlT0.net
結局はサッカー以外じゃまるで集客できない謎の陸上競技場になったな

561 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:37:44.66 ID:+sxGrVmu0.net
>>553
何が?w
事実だろ

野球場も税金使いすぎw
市営の野球場は多すぎ

野球人口激減なんだから
市町村のは全て無くしていいぞw

562 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:37:47.99 ID:iaVf++2j0.net
>>555
陸上やラグビーで赤字額減らせるなら陸上専用でもラグビー専用にでもしたらどうかな?

563 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:37:53.39 ID:23FqkjZ80.net
>>552
ずっとプロ野球チームが使ってるから、使い道がなくなったというのは大嘘だな

564 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:37:56.94 ID:8PIxmXYX0.net
陸上トラックがあったスタジアムをサッカー専用にした所でスタンドの傾斜は変わらないから、大して臨場感出ないぞ
シュツットガルトとかいい例だけど

565 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:38:25.22 ID:g27a0WKB0.net
また乞食税リーグかよ

566 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:38:26.51 ID:iaVf++2j0.net
>>563
じゃあ大阪市が大阪ドームを売る理由はないはずだね

567 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:38:33.13 ID:3ph+20hW0.net
ワールドカップで優勝してから文句を言えよ

568 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:38:36.67 ID:xwtmIi6x0.net
>>561
サッカー人口大激減してるサッカー場も不要だよねw

569 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:39:04.61 ID:23juZYqs0.net
>>542
大阪ドームはオリックスが後に大阪市に無料返還するのを条件に譲り受けて、今は黒字経営してんだからスタッフが無能だっただけ

570 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:39:13.35 ID:23FqkjZ80.net
>>558
破綻の経緯

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0

571 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:39:28.84 ID:xwtmIi6x0.net
>>566
買い手がついて良かたじゃん

572 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:39:36.63 ID:oD5s9GPl0.net
税リーグのサカ豚専用スタジアムは建設費の償還どころか
維持管理費さえ払えないから、どのクラブもタダでも欲しがらなさそう
それが税リーグのサカ豚専用スタジアム
ゴミ以下の価値しかないないのが税リーグのサカ豚専用スタジアム(笑)

573 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:39:41.39 ID:iaVf++2j0.net
>>569
使い古して無料変換とか頭大丈夫?

574 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:39:52.73 ID:a6IRXabb0.net
外国の競技場とかどうなの?
特にヨーロッパとか

575 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:39:56.32 ID:iaVf++2j0.net
>>570
近鉄いなくなったんで破綻しましたね?

576 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:40:09.64 ID:MTI5fj8S0.net
>>562
なんで専用にする必要があるの?
別に今のままでサッカーも出来る陸上も出来るラグビーも出来るでいいじゃん、何が気に食わないの?

577 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:40:17.54 ID:MQ6dAJ6L0.net
芝生を荒らしたのは陸上ではなくラグビーだろw

578 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:40:18.77 ID:/+e2adcI0.net
今や国技レベルなんだからサッカー専用でいい

579 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:40:29.20 ID:iaVf++2j0.net
>>571
数百億が格安で買えるんだからすげーよな
詐欺まるだし

580 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 19:40:39.92 ID:cIpk4Isd0.net
>>563
大阪ドームは実は建設当時最高の音響を備えた日本最大のコンサートアリーナでもあったんだよな
要は金をかけ過ぎw

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200