2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経営ピンチの札幌ドーム、半額値下げでの命名権公募も…ネット上では「負のレガシー」「誰も買わんやろ」「そんなに価値無いだろ」 [800坂★]

1 :800坂 ★:2024/01/09(火) 22:02:28.78 ID:N4wE4FWL9.net
2022年まで日本ハムの本拠地だった札幌ドームが9日、ネーミングライツ(命名権)の公募を発表した。過去に5億円で募集した際にも決まらず、今回は半額に値下げ。
ただ、これまでの経緯からネット上では「誰も買わんやろ」「すっかり負のレガシー」などと厳しい声が相次いでいる。

 ドームの公式サイトによると、年間2億5000万円以上が希望額で、期間は2~4年間。名前に「ドーム」と入れるのが条件。2月末まで募集し、4月頃に新しい名前を使い始める。

 札幌ドームは01年に開場し、04年からは日本ハムが本拠地としてきた。しかし、高額の使用料を巡って決裂し、日本ハムは昨年から自前で建設したエスコンフィールド北海道(北広島市)に本拠地を移転した。
札幌ドームは23年度に3億円近い赤字を見込んでおり、コンサートの誘致でも苦戦が続いている。

札幌ドームは11年にも年間5億円以上、契約期間5年以上を条件に命名権を公募したが、不調に終わっている。半額値下げにもX(旧ツイッター)では「いまさら札幌ドームのネーミングライツとか持ちたい人居るんだろうか…」「そんなに価値無いだろ」
「ファイターズが去ったのに、この料金設定は相変わらずなんも分かってないな」
「あんだけ余裕で日ハム追い出してネーミングライツ売却に走るのは見通し甘すぎ」と冷たい視線が注がれている。

 札幌ドームを所有する札幌市は、冬季五輪の招致に失敗したばかり。札幌ドームの経営ピンチも重なり、スポーツ関連で厳しい冬が続く。

1/9(火) 20:15配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f45eb502ae8d7e281944cb6a3e9a3fecfc5bf366

210 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:10:49.41 ID:IHCElDaU0.net
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいなクリエイターが多すぎて誰だろう
どっちも先発使わんとあかんのに思考が弱者男性だよな?
たすくが可哀想に…😟

211 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:13:17.84 ID:3GP1fx3j0.net
サカ豚スクリプト必死だな

212 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:55:35.64 ID:l0Myu8ls0.net
つちたとせえゆきへりせふまたちる

213 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:58:44.46 ID:9/XnuoCf0.net
これから
きついかも
シンプルにまとめてくれてるし

214 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 23:00:43.87 ID:IUsrRkeu0.net
サカ豚残念

215 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 23:56:57.91 ID:mNKQm6DJ0.net
>>24
間をとってコンサドームで

216 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 00:04:27.59 ID:5o319JUb0.net
ま〜たハム信者が狂喜してんのか失笑もんだな
大谷がドジャース戦開催を仲介してくれりゃあ
連日満員御礼確定だから、さ
何もない原野の北広島で涙をふいてろよ笑笑笑

217 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 00:06:15.73 ID:rnZbDVHP0.net
>>179
札幌ドームを維持する補助金とかコンサを維持する補助金とか、その辺は市長の一存で出来るんだよ。
さらにコンサは補助金漬けだからホームの試合をどこでやるのかとかコンサの運営会社の事務所をどこに置くとかも市長の一存だったりする
解体だと国も絡んでるから、市議会に法案を提出してさらに国にもお伺いを立てないといけない

218 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 00:07:58.90 ID:MIGHEPS/0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1655009794/

219 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 00:38:11.38 ID:iqB4uiT70.net
>>217
予算通すのに議会承認は必要
札幌ドーム解体も国の承認は必要無い
完全に札幌市の所有物だからな

220 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 00:47:39.05 ID:rnZbDVHP0.net
>>219
札幌ドームの敷地は農水省の試験場なんだけどね

221 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 01:20:00.92 ID:oobddS010.net
札ドの借金返済する2031年度までに
札幌ドームを解体するのに国のと言うかお伺いは必要だよw
反論あるやつは反論してみろ俺が論破してやるよw

222 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 01:21:31.19 ID:oobddS010.net
札幌ドームを解体するのに国の許可と言うかお伺いな

223 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 03:07:26.04 ID:3DG2yYQz0.net
>>221
なぜ国の許可が必要なのか根拠添えて書いてみろよ、いつものデマ屑w

224 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 03:13:53.83 ID:oobddS010.net
>>223
デマじゃねーよ大マヌケw
札幌ドームの建設費の返済総額545億円のうち
2019年3月末までに385億円が返済済みで
残る返済額は160億
この残債160億円の負担内訳は次の通り


札幌市費    73億円
道費(補助金) 38億円
国費(交付税) 49億円

札幌市だけで札ド建設の借金返済してないのに
札幌市の勝手に札ド解体できるの?w

早くやってみろよアホw

マヌケ野郎

225 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 03:14:57.60 ID:swU0YNPa0.net
ネーミングライツ買ったら恥ずかしいまであるな

226 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 03:16:53.65 ID:oobddS010.net
俺は2031年度までは札幌市の勝手に札ドは解体できないと
デマでもなくウソでもない真っ当な事を書いてるw

やれるならお前が早くやれよw

227 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 03:27:34.69 ID:HXL5StLR0.net
>>224
許可がいるって書いてる国の文書を出してみろよ屑デマ爺w
それにな、地方交付税はもらった自治体が好きに使っていい自主財源なんで、
使い道にイチイチ国へのお伺いは必要ないw
馬鹿丸出しデマ屑札土人w

228 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 03:31:06.80 ID:oobddS010.net
>>227
秋元なんか解体とかこんな面倒な事絶対にやらないし
早くお前が札幌市長に立候補しろやw
2031年度までに札幌ドームを解体出来なきゃ
お前がデマ撒き散らしてるしウソつきなんだよw

2031年度までに札ドを解体して証拠を見せろマヌケw

229 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 03:32:46.30 ID:EjHW/Nr80.net
>>228
はい、国の許可が要るはこの屑のデマでした~!(笑)

230 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 03:34:15.97 ID:rFq4XfCy0.net
とりあえず縁起は悪いよな
罰ゲームに近い

231 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 03:34:47.02 ID:onteWu0o0.net
>>228
札ド関連スレに必ず現れる、お前が市長になってみろよ!無職老人w
札土人の中でも底辺知能のキングオブ屑w

232 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 03:36:35.01 ID:oobddS010.net
>>229
早く札ドを解体してみろって言ってるんだよw
札幌市長に立候補も出来ねーのかよマヌケw

こいつは札ドも解体できない口先だけの大ウソつき野郎ですw

口先だけじゃなく早期に札ドを解体した所が見てみたいわなw

233 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 03:37:35.46 ID:vZRDKnw20.net
解体しろ売却しろを楽しむコンテンツなんだからそんなムキになるなよw

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 03:41:58.93 ID:03WwPtz70.net
バカをバカ呼ばわりするのが憚かられるご時世に貴重な存在だよな札ドってw

235 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 04:30:32.34 ID:F+Ly8VCZ0.net
無能すぎるやろ
そもそもハムと喧嘩別れするのが絶対やっちゃダメなことだし

236 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 05:32:11.42 ID:iqB4uiT70.net
>>224
前倒し返済すれば良いだけの話だろ
馬鹿じゃないの?

237 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 05:51:36.12 ID:oobddS010.net
>>236
道銀とか前倒し返済とか嫌がらないの?w
計画通りに返済して利息もちゃんと払えって言うだろうね

前倒し返済出来て札ドを早期に解体出来るならお前が見本を見せてやってみろって事だよw

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 06:30:58.89 ID:Q5+d3x3u0.net
>>237
国の許可が要るってソース早く出せよ低能屑(笑)

239 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 06:35:07.28 ID:oobddS010.net
>>238
それでいつ札ドは解体できるんだマヌケw
口先だけで2031年度までには出来ねーのか?w

早く次の札幌市長選に立候補する事を表明しろよ
札ドを解体できないアホがよw

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 06:37:30.48 ID:oobddS010.net
まだ発表はされてないけど高校サッカーの北海道の決勝は
今年と来年はほぼ札幌ドームで決まりだから解体を議論しようにも2年は潰れるなw

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 06:37:37.69 ID:R0lZVDfr0.net
>>239
デマ屑、国の許可が必要ってソースまだぁ?w
話そらすんじゃねーよ底辺老人w

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 06:38:01.65 ID:8x9lEQEy0.net
仮にも市役所がこんな詐欺師みたいなことし始めるとか、
本当にこの国は公務員からしておかしくなったよな。

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 06:41:01.02 ID:oobddS010.net
札幌ドームの社長は元道銀の副頭取だし
札ドの株主は北海道銀行と北洋銀行でズブズブw

こんなので札ドの建設費の繰り上げ返済とか出来るんですかねw

244 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 06:41:01.03 ID:R0lZVDfr0.net
札ド人閑古鳥ドームはこのままにしといて、老朽化改修費用と運営会社の赤字補填で
バンバン札ド人市役所の税金をつぎ込めばいいんだよ、取り壊して土地を有効活用したら
税金垂れ流し止まっちゃうじゃん、そんなのつまらねぇ秋元劇場見たくねえしw

245 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 06:44:35.13 ID:oobddS010.net
>>241
お前も国の許可なく札幌ドームを解体できると言う証拠出してみろマヌケw
実際2031年までに解体してみてくれてもいいけどなw

246 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 06:50:47.66 ID:nOEdKHj00.net
>>36
かつホバリングのせいでペラッペラの人工芝で試合させられるから
殺ドの蔑称が付くくらい怪我人続出してた
ハムがなんど陳情しても最後まで変わらんかったんよなぁ

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 06:57:35.83 ID:ld9Xa2LM0.net
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付けるべきです

以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、
当然の事ながら実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に
重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです

京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました
各都道府県が、天下り役人達に重税を課すという新たな条例をつくればいいのです
本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、
税金が上がっても問題はないはずです
民間企業や業界団体に行政指導をするのであれば、霞ヶ関に籍を置いたまま出向してやればいいのです
沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです
退官後は、大人しく家に居ていただければいいのです
この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです
上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の
採用人数を減らせばいいのです
そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです

某官能小説と天下り官僚・天下り役人、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって
害悪かなんて、小学生でも分かるはずです

248 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:06:35.14 ID:PiEvv6ub0.net
>>245
許可が要るって言ったのはお前なんだけど、なんで逆質問に逃げるの、屑荒らし老人(笑)

249 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:11:00.44 ID:oobddS010.net
>>248
たしかに札ドを解体するのには国の許可と言うかお伺いはいると行ったけど何?w

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:11:02.93 ID:PiEvv6ub0.net
>>245
建築物の解体に必要な法手続としては、

建設リサイクル法
労働安全衛生法
大気汚染防止法
フロン排出抑制法

があるけど、国の許可をもらうものはないねぇw

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:11:36.19 ID:PiEvv6ub0.net
>>249
ソース出せよ下らん誤魔化してないでさぁ、デマ屑カス老人w

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:13:38.94 ID:oobddS010.net
>>251
札ドを建てるために国有地を売ってもらって国の補助金も使って
国のお伺いなしに勝手に2031年度までに札ド解体できるわけねーだろアホw

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:16:55.03 ID:713YVflG0.net
札幌青汁野菜ドームでええやん

254 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:28:55.76 ID:R1PlO7dm0.net
解体マッタナシ札幌には二度とハコモノ作らせるな

255 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:31:43.89 ID:v9S9rluo0.net
マジで無能オブ無能
天下り集団では再建不可能だから民間に売却しろ

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:36:42.73 ID:qXdC5z1C0.net
何故国有地や国の補助金をもらうと国の許可が無ければ解体できない理由がわからない

257 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:37:43.05 ID:49sPZWHp0.net
エスコン以上に札幌ドームアクセス悪いんだよな

258 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:38:52.72 ID:qXdC5z1C0.net
森友学園のようなやり方で、もし市立で学校を建てた場合も、それを解体する時に国の許可が必要なの?

259 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:40:40.95 ID:93br9YYb0.net
貧乏神臭がする
営利企業はカネの臭いがするところが好きなのよ

260 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:41:34.81 ID:qXdC5z1C0.net
元国有地の市有地に建物を建てた場合、解体するのに国の許可が必要って話は初めて聞いたので

261 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:45:38.20 ID:E44QIzTA0.net
>>10
そこに意味を持たせられるかだな
全く思い当たらんけど、北海道で新しくビジネス展開したい所があるなら

262 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:45:46.23 ID:oobddS010.net
>>256
机上の空論はいいからお前が市長に立候補して
2031年度までに札ドを解体してみろって言ってるんだよアホw

263 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:46:44.59 ID:65R5euRv0.net
>>262
机上の空論じゃなくてお前に質問してるんだよ

264 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:47:00.82 ID:OYIABzK+0.net
解体も黒字化もどちらも現実的じゃ無いし公共物と考えたら年間5億ぐらいの経費は見積もってやれば良いしコンサドーレの経済効果考えたらもう5億ぐらい赤字でも実質市からコンサドーレへの補助金と考えたら許容範囲じゃない?

265 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:47:07.33 ID:65R5euRv0.net
ID変わった

266 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:49:19.58 ID:oobddS010.net
>>263
ちゃんと答えただろw
秋元だって札ドを体しようとしたら国に言うだろアホw

267 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:52:17.03 ID:oobddS010.net
秋元だって札ドを解体しようとしたら国に言うな

268 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:01:27.64 ID:65R5euRv0.net
秋元が言うかどうかじゃなくて、国の許可が無ければ解体できないのかどうかの話

269 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:03:47.46 ID:oobddS010.net
>>268
俺が最初に書いたのはお伺いな

0222名無しさん@恐縮です
2024/01/13(土) 01:21:31.19ID:oobddS010
札幌ドームを解体するのに国の許可と言うかお伺いな

270 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:09:03.37 ID:RHw/a/Gc0.net
>>269
許可とお伺いはどう違うのですか?
お伺いに国の拒否権がなければ市の判断で解体できることになる

271 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:11:42.11 ID:RHw/a/Gc0.net
市が所有する建物を市の判断で解体できないって意味がわからない。それは国の施設を市が運営してるだけ

272 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:13:34.48 ID:oobddS010.net
秋元は絶対に札ドは解体しないしよって国にお伺いする必要性もない
2031年度までに札ドを解体できると言ってる奴が札幌市長に立候補するしか方法はないw

273 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:27:22.42 ID:hejpMBAL0.net
>>271
コンサ豚が精一杯考えたハッタリデマかましてるだけよ
地方交付税はもらった地方自治体の自主財源で何にでも自由に使えるカネと知らんかったアホ爺だ

274 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:29:06.19 ID:oobddS010.net
円山球場はボロボロだしナイター設備もないし
円山球場を残して札ド解体とか基地外しか主張してないからねw

275 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:30:51.51 ID:cUEVgfGY0.net
>>272
秋元がやるやらないの話じゃなくて、市の施設を解体するのに国の許可が必要かどうかの話をしてるんだよ

276 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:32:26.54 ID:xezxCHut0.net
文化レベル低い東北、北海道は統治された方が上手くいくw

277 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:33:59.94 ID:oobddS010.net
>>275
札ドを解体していいですかと普通の市長なら国にはお伺いするって言ってるんだよw
しかも2031年度までは借金返済中だしな
お前みたいな基地外じゃない限りはよw

278 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:35:54.34 ID:cUEVgfGY0.net
>>277
決定権は国にあるのないのどっち?

279 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:36:15.86 ID:oobddS010.net
俺は2031年度まで札幌ドームの解体は難しいとかじゃなく出来ないと断言してやるw

280 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:36:35.23 ID:M4zW9HYz0.net
北海道と沖縄は藩主が統治能力ゼロどころかマイナスなんで改易して天領にすべきだわ

281 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:37:26.31 ID:MkQKWpJt0.net
>>257
元から地下鉄利用者は3割程度だったのよで残りが車とバスが半々ぐらい意外に車が多くて駐車場不足が指摘されていた
エスコンはだから4000台用意したけど、4000台すら足りなくて、他所の学校や企業に臨時駐車場お願いしている

282 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:37:28.02 ID:cUEVgfGY0.net
>>279
そんな話をしてない

283 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:38:56.40 ID:j790Pwco0.net
ID:oobddS010は札幌ドームが解体されなければ勝ちと思ってるようだがそんな勝ちレベル低い基準なの?

284 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:40:36.17 ID:Qzqfhtwv0.net
>>268
このキチガイ老人はいつもお前が市長になってやってみろ!で勝利宣言する超低能なので

まぁ、エンターテイメントシティ札幌としては、朽ち果てるまでドーム維持して老朽化改修と
札ド運営会社の赤字補填でガンガン税金投入してくれた方が面白い
新月寒体育館とかラグビー場やらテニスコートやらドームの周りに使われない施設をガンガン
作りまくって、どんどん赤字を増やしていくといいよ

285 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:46:04.25 ID:oobddS010.net
2023/12/25 19:15
札幌市、コンサ、レバンガ、札幌ドームが連携協定締結 秋元克広札幌市長「ドーム周辺のスポーツ交流拠点形成を目指す」


札幌市が25日、株式会社コンサドーレ、株式会社レバンガ北海道、株式会社札幌ドームと
札幌ドーム周辺のにぎわい創出に向けた連携協定を締結した。
4者が共同して札幌ドーム周辺地域を活性化させ、スポーツ交流拠点の形成に取り組んでいく。

連携・協力事項
1 札幌ドーム敷地内を活用した日常的なにぎわい創出

2 札幌ドーム開催イベントの集客力の向上、付加価値の創出

3 札幌ドームにおける新たなイベントの企画及び実施

4 札幌ドーム周辺地域におけるスポーツ交流拠点の形成に資する提案等


札ド敷地内に新アリーナの建設計画もあるみたいだし秋元だと札ドを絶対に解体しないわけよ
解体派が札幌市長に立候補して札ドを解体して見本を見せてみろって事w

286 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:48:26.19 ID:LKTPczTJ0.net
ファイターズを散々搾取し札幌ドームから追い出した秋元札幌市長も立憲共産党系(日本社会党→民主党→立憲共産党の支持母体自治労出身)

287 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 09:09:45.15 ID:/oOd4lFL0.net
次の興味はドームの老朽化対策の修繕費を札幌市から出すかどうかだな
今も毎年保全費といって市が札幌ドームに予算入れるけど
てか市が修繕費出してる状況で普通なら札幌ドームが赤字になるはずないんだよな
実家暮らしで生活費は親に出して貰ってるサラリーマンみたいなもん

288 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 09:41:48.95 ID:SyXlUjN40.net
何で使われもしない札幌ドーム維持する銭出して使われてる札幌市内のバス運賃上げるのか秋元は説明しろよ

289 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 09:44:42.30 ID:cw3hENsK0.net
国の補助金が入ってても当然解体は出来る
ただし時期によっては国か補助金返還が求められる

290 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 09:48:27.03 ID:xLStZ9xi0.net
日大が買って札幌スーパーフェニックスドームにしろ。アメフト部がドームになって蘇り永遠に存在する最高やん。寄付金山盛りやでコレ

291 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 09:54:42.40 ID:J+Mn43j/0.net
銀の野糞www

292 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 09:58:11.05 ID:KbZCf84H0.net
20年以上たって補助金返せってかw

293 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 10:01:42.95 ID:vUPrBSMc0.net
誰も買わんやろからの大逆転
カンブリア宮殿で見たいなあ

294 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 10:03:55.68 ID:IzhCaQeq0.net
札幌赤字ドームとか札幌市天下りドームって付けてもいいなら10億円で10年間契約しますって言ったら契約するんやろか

295 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 10:59:47.84 ID:r++VaBN+0.net
>>237
通常は嫌がらないな

296 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 11:38:02.94 ID:0DujaRgg0.net
秋春制移行でコンサがメインで使うだろ
コンサにタカれよ

297 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 11:44:10.57 ID:cw3hENsK0.net
>>296
逆にコンサドーレに集られます

298 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 11:44:21.74 ID:NaBptfzf0.net
>>289
補助金なんか出てない
国の許可が要るんだよジジィも交付税って言ってるだろ
ドーム建設みたいに特定の支出のために交付税が交付されることは制度上あり得ないからこれも嘘なんだけどねw

299 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 11:44:32.87 ID:fZ+FJrbR0.net
トータルでは出費の削減になるから早いところ解体したほうがいいという意見に対して
事実かどうかもよくわからん「できない理由」を挙げて悦に入ってるのって
かなり頭悪いと思うけどなあ。

300 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 12:04:39.05 ID:oobddS010.net
>>295
札幌ドームの社長が元道銀の副頭取で道銀は札ドの株主だけどなw
札ド建設の金も利息も100%回収出来るわけだよ
それなのに繰り上げ返済とか嫌がるに決まってるだろw
利息も計画通りにフルで払ってもらわんと

301 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 12:06:43.24 ID:BmG+jd2o0.net
日ハムありきだったのになんで日ハムより立場が上だと思っちゃったんだろうなw
経営してる奴はバカなの?

302 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 12:10:51.88 ID:SyXlUjN40.net
破綻したら「100%回収」は無理ですよね

303 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 12:13:11.35 ID:oobddS010.net
>>302
札幌市が2031年度までに財政破綻しない限りは100%回収できますよw

304 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 12:13:50.54 ID:61DtU1AU0.net
ピンチって自治体のものだろ
維持費税金で払えば良いだけじゃん
国立競技場と同じで

305 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 12:18:18.16 ID:SyXlUjN40.net
>>303
道銀のために市税注ぎ込み続けろみたいなこと言ってて経済小説の悪役みたい

306 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 12:21:54.79 ID:oobddS010.net
>>305
平成29年度を見てみると
株式会社札幌ドーム 支払利息0円
札幌市札幌ドーム事業 支払利息4億3千500万 になってるんだけど

普通に札幌市が借金返済してるんだけどよw

307 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 12:23:25.68 ID:nw7+Sgsx0.net
銀行救済じゃん

308 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 12:30:24.69 ID:SyXlUjN40.net
>>306
もう破綻始まってたのに日ハム追い出したのかドン引き

309 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 12:51:44.64 ID:Ph73yuCy0.net
ホームにしているコンサドーレのコメントはないのかな?

310 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 13:23:46.41 ID:MqfIHqQG0.net
>>293
そういうのは自助努力あってドラマになるのであって完全に他人を当てにして何の感動が生まれるんだよw

総レス数 369
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200