2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経営ピンチの札幌ドーム、半額値下げでの命名権公募も…ネット上では「負のレガシー」「誰も買わんやろ」「そんなに価値無いだろ」 [800坂★]

1 :800坂 ★:2024/01/09(火) 22:02:28.78 ID:N4wE4FWL9.net
2022年まで日本ハムの本拠地だった札幌ドームが9日、ネーミングライツ(命名権)の公募を発表した。過去に5億円で募集した際にも決まらず、今回は半額に値下げ。
ただ、これまでの経緯からネット上では「誰も買わんやろ」「すっかり負のレガシー」などと厳しい声が相次いでいる。

 ドームの公式サイトによると、年間2億5000万円以上が希望額で、期間は2~4年間。名前に「ドーム」と入れるのが条件。2月末まで募集し、4月頃に新しい名前を使い始める。

 札幌ドームは01年に開場し、04年からは日本ハムが本拠地としてきた。しかし、高額の使用料を巡って決裂し、日本ハムは昨年から自前で建設したエスコンフィールド北海道(北広島市)に本拠地を移転した。
札幌ドームは23年度に3億円近い赤字を見込んでおり、コンサートの誘致でも苦戦が続いている。

札幌ドームは11年にも年間5億円以上、契約期間5年以上を条件に命名権を公募したが、不調に終わっている。半額値下げにもX(旧ツイッター)では「いまさら札幌ドームのネーミングライツとか持ちたい人居るんだろうか…」「そんなに価値無いだろ」
「ファイターズが去ったのに、この料金設定は相変わらずなんも分かってないな」
「あんだけ余裕で日ハム追い出してネーミングライツ売却に走るのは見通し甘すぎ」と冷たい視線が注がれている。

 札幌ドームを所有する札幌市は、冬季五輪の招致に失敗したばかり。札幌ドームの経営ピンチも重なり、スポーツ関連で厳しい冬が続く。

1/9(火) 20:15配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f45eb502ae8d7e281944cb6a3e9a3fecfc5bf366

320 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 14:31:36.78 ID:9Gz/mP7P0.net
札幌ドーム清算事業団ってのができて業務を続けるんだよ

321 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 15:58:28.17 ID:wj3O9IlO0.net
サカ豚が総出で出してあげろ

322 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 16:10:43.94 ID:nHIlgtsr0.net
青春謳歌して戻ってきて

323 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 16:23:21.50 ID:QPV7bbsm0.net
公務員「良い考えが浮かんだ。札幌市が勝って、札幌市ドームにするんだ。どうせ、税金だから、高くても問題無し!!」

324 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 16:55:02.61 ID:Gib92XZ90.net
旅行は初動だぞ
というか
もうミンヒジンがエナプとの関係さ

325 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:05:00.77 ID:rkd01azo0.net
>>229
助からんまである
6824見たら10段目が1578の指値で吹いたわ

326 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:17:06.30 ID:ARkvVk6Q0.net
>>314
呼ばれてないのに、話を聞きつけて参加したという話もあるぞ。

327 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:24:38.78 ID:4y7a/oaq0.net
実力で勝ち抜いてきたな
違う。
容姿とスタイルっていう決定的なやつ
生まれつきでどーしよう。

328 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:28:39.00 ID:4Wk9Znft0.net
>>101
本スレ荒らされて笑われてる設定のネイサンとの対立煽るのは

329 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:30:17.73 ID:ac0LwIMZ0.net
まず子供なったらエナプの根本が揺らぐんだよな

330 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:50:51.83 ID:KoSJ8uom0.net
タイトル忘れたけど釣りのやつでした。
登録確定すると
> 散弾銃だし
アンサガリマスターすらないもん

331 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 18:13:27.26 ID:zuUkyMOX0.net
やきうドームざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
wwwwwwwwwwwwwwwwww

332 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 18:25:43.59 ID:VeDA6TYT0.net
1日の使用料
東京ドーム1000万ハマスタ100万て聞いたことがある

333 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 18:27:02.40 ID:76R5Gtnb0.net
>>252
いらないぞ
君の思い込み

334 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 18:27:45.99 ID:76R5Gtnb0.net
>>264
コンサドーレの経済効果低いぞ

335 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 18:29:26.77 ID:76R5Gtnb0.net
>>277
逆だな
毎年赤字垂れ流しなら普通は損切りで解体売却する
赤字垂れ流しだけど返済中だから解体も売却もしないのが気違い

336 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 18:37:26.42 ID:9G7D0gPI0.net
北海道でかすぎるからサッカーと野球あと1チームずつよこせばいいじゃん

337 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 18:39:27.14 ID:iDLWEKTl0.net
天下りプップーw ドーム

338 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 18:45:24.77 ID:76R5Gtnb0.net
>>285
駐車場潰して代替施設建てる計画で札幌ドームが安泰とか馬鹿じゃないの?

339 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 18:45:48.81 ID:76R5Gtnb0.net
>>298
許可はいらないぞ

340 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 18:46:20.25 ID:76R5Gtnb0.net
>>300
そういうのは背任になるんだけど

341 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 18:48:12.20 ID:76R5Gtnb0.net
>>311
その場合、閉鎖してしまえば無駄な出費は無くなるよね

342 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 18:54:25.93 ID:Cc20en1T0.net
>>9
施設名の露出がろくに見込めないなら名前売れないじゃん

343 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 19:42:28.47 ID:bW0+8tZs0.net
球場のネーミングライツってフランチャイズ球団がシーズンに70試合開催するから価値があるんであって
たまにイベントで使われるだけの閑古鳥球場のネーミングライツなんて誰も買わない
ファイターズから搾取し放題してた自分たちの愚かさを呪え

344 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 19:47:32.48 ID:m9UU84FL0.net
>>343
札土人は、札幌ドーム自体にブランド価値があって、お前らカネ出せば名前つけてやらんこともない!だからな
超上から目線

345 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 19:49:34.44 ID:pI7DWUKI0.net
北海道にある独立リーグの専用球場にしたら?
3チームしかないし採算なんか取れるわけないけど、使わないよりはマシだろ
今までファイターズから搾取してきた金を北海道の独立リーグに還元すれば少しは感謝されるんじゃねえの?

346 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 19:51:23.52 ID:ljS5XDBJ0.net
北海道に移住したい人のためのログハウス展示場にでもすれば?

347 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 19:52:47.40 ID:b5LuSdru0.net
命名権買ったら、〇〇ドーム経営危機とか何億円赤字とか報道されんだぞ
完全に罰ゲーム、何処が買うんだよw

348 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 19:53:03.98 ID:mMrAqEYI0.net
>>345
場面展開費用どこ負担するかで揉めるから無理
札ドかプロクラブのコンサドーレが全額持つなら可能性あるだろうが

349 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 19:54:23.08 ID:pCVjmJuZ0.net
オカモトが買ってコンドームオカモトにしたら家族計画なんじゃね。

350 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 19:55:30.79 ID:6f9Dh1Em0.net
>>347
むしろ、悪名の方が良くね?命名権なら無名よりいいだろ
中途半端な事やるより、ニュースになってバンバン名前出る方が名前を売りたい企業にはニーズがあると思う
イメージアップしたい企業には向いてないけど

351 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 19:55:55.74 ID:3f7fUPsI0.net
お前ら金を出し合って八百坂ドームにしろや

352 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 19:57:27.30 ID:6f9Dh1Em0.net
>>349
幸せ家族計画ドームとか002ドームとかになりそう

353 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 19:59:50.54 ID:mYhBJSQ80.net
>>345
HFLも監督コーチに元ハム選手がいて札ドの環境の悪さを知ってるんだぞ?

354 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 20:15:42.73 ID:oeXrej+h0.net
大谷に頭下げて一億位払って、大谷翔平ドームって名前使わせてもらってイメージアップ計ったらどうだ?
冬季五輪も東京五輪の裏金で関係者潰されたから無理になったんだろ?

355 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 20:25:25.71 ID:OYIABzK+0.net
>>334
少なく見積もっても5億程度の経済効果はあるでしょ
年間30万人が試合を見る為に落とすのは無料チケットの客でも移動や飲食に幾ばくかのお金は札幌市に落とすだろうし

356 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 20:28:55.42 ID:/Ses3Tcf0.net
>>355
馬鹿かお前

357 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 20:32:18.86 ID:OYIABzK+0.net
>>356
馬鹿なのかも知れんが公共物としての札幌ドームへの年間支出として10億ぐらいは許容範囲じゃない?
そのうちの5億程度が経済として循環してるのなら5億円程度で文化的施設として持っていてもそんなに文句言われないでしょ?

358 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 20:37:25.59 ID:eyOtottB0.net
半額のやっすい広告と思われるだけだしな
縮小モードといいもうちょっと利用する方の立場になって考えないと駄目だろ

359 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 20:45:09.09 ID:0IlZxLq/0.net
>>357
現に使わないカーテンに市がポーンと10億出してるわけだしなwww

360 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 20:46:58.30 ID:NBTpN59j0.net
>>355
>>357

今札幌ドームに札幌市が補助金出してまで集めてるイベント、別に札幌ドームでやる必要が無いものばかりなんだよな

北海道のアマチュアスポーツ大会は、今までも多くが札幌市で開催されてたけど、施設は他にあるんだわ

要は札幌市が札幌ドームの稼働率を上げる為に、札幌市の他の会場でやってたイベントを、無駄な補助金出して札幌ドームに集めてるだけなのよ

つまり、税金の無駄使い

361 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 20:52:43.86 ID:OYIABzK+0.net
>>360
言うてQueenにしてもワンオクにしてもにっしーにしても札幌ドームがあるからワン・デイとは言えライブしてくれたんだから大箱のコンサート会場兼全天候型スポーツ施設として考えたら年間支出としては年間数億の支出は妥当じゃ無い?

問題は現状の使い方だと株式会社札幌ドームやコンサドーレにドバドバと支出してる事であって

362 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 20:56:07.42 ID:NE2aIPvc0.net
ドームが無ければ音響の良い10000人規模の会場のライブが増えるのであれば疫病神

363 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 20:57:07.71 ID:1hrOR05y0.net
ウルトラスーパー極めメガドンキドーム

364 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 21:04:09.22 ID:bgPpURMZ0.net
年に数回のライブの為に維持したいならそう言えばいいんだよ

主催者に補助金出して使ってもらうことに何の意味があるのか

365 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 21:06:09.43 ID:mMrAqEYI0.net
1年間内々で各種企業に打診しても結果出なかったから公募に踏み切ったという背景があるからね
いくら札ドとはいえ北海道関連の企業には打診してるとは思うから
どんな企業が出てくるのか楽しみで仕方ない

366 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 21:14:13.69 ID:VOhyjHqZ0.net
>>364
札幌市民がそこまで人気無いけどもプロサッカーリーグを市内で見れたり人気アーティストのLIVEを本土まで遠征せずに見れたりに加えて下水道展のような大規模イベント誘致できる会場は無いでしょ?
支出と市に還元される金額を考えたら5億程度なら維持費として妥当だと考えない?
逆に幾らまでなら許容範囲なのか知りたいわ

367 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 21:16:15.52 ID:zn9WBiLM0.net
日ハムに出て行かれたら、ヤバいのは分かり切ってただろうに。
交渉した奴のセンスを疑う

368 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 21:21:03.51 ID:cuIxxzZY0.net
>>366
札幌市からのお小遣いは5億じゃきかん
カーテン10億だしw
お前のような信者がドームに足を運ばないからこうなる

369 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 21:23:13.60 ID:pPcTCAY+0.net
>>365
主なところは日ハムのスポンサーになってるよ
屑鉄ドームに年2.5億円なんてドブに捨てるようなもん
コンプライアンスを厳格に求められる時代に背任と言われるようなカネの使い方する企業団体はないだろな
https://www.fighters.co.jp/company/sponsor_partner/premium_sponsor/
https://www.fighters.co.jp/company/sponsor_partner/sponsor/

総レス数 369
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200