2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】「引退します」...《FA人的補償騒動》の渦中でGMに示したソフトバンク和田毅の「悲痛」 甲斐野は「プロテクトされていた」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2024/01/15(月) 17:10:15.02 ID:uKPQCJkO9.net
2024.01.14

GMに返した「引退します」の言葉

舞台裏では、なにが起きていたのか。

西武からソフトバンクにFAで移った山川穂高の人的補償を巡り、両球団は1月11日の夕刻に甲斐野央が移籍することを公表したが、同日付の一部スポーツ紙が西武は和田毅を指名する方針を固めたと報道したことを受け、朝からすでに大きな波紋を呼んでいた今回のFA騒動。

それは誤報に過ぎなかったのか、それとも指名選手を急遽、変えなくてはいけない事情が発生したのか。

「引退します」

西武から人的補償として指名されたことを聞かされた和田は、そう告げたという。球界関係者が経緯を明かす。

「西武は9日の段階でソフトバンクに人的補償として和田を選んだ旨を伝えています。ですが、それはソフトバンクにとっては想定外だった。西武は先発投手陣が充実していますし、和田は今年43歳となり、推定年俸も2億円と高額。指名されることはないだろうと踏んでプロテクトしなかった。

それがまさかの事態となって翌10日に三笠杉彦GMが和田が自主トレを行っている長崎を訪れ、直接、会って事情を説明したものの、ソフトバンクに強い愛着を持つ和田は他球団でプレーすることはどうしても承服できず、ユニフォームを脱ぐ選択を口にしたそうです」

和田の決意の重さを知ったフロントは慌てて別の道を模索し始める。

スクープしたスポーツ紙の報道によるファンの反発が想像以上だったことで方向転換したと見るムキもあるが、当然、その前に動き出していたようだ。

「甲斐野はプロテクトされていた」

前出・球界関係者が続ける。

「球団の顔とも言うべき和田をこんな形で引退させるわけにはいかない。すぐに西武に事情を説明して詫びを入れ、別の選手にしてもらえないかと願い出た。西武は何人かの選手の名前を挙げていく中で、完全に納得したわけではないものの大人の対応を見せて甲斐野に変更した。

聞いたところでは甲斐野はもともとはプロテクトされていたそうで、みずからが種をまいたこととはいえソフトバンクも和田を守るために誠意を尽くしたんでしょう。ただ、異例のケースとはいえ、それが本当ならリストなんてあってないようなものになりかねない。両球団の間でやり取りするだけでなく、たとえばNPBもリストを共有するなどしないと公明性を保てないのではないか」

また、遊軍記者はこんな危惧をしている。

「制度上は拒否することはできませんから、結果的にチームに残れた和田をゴネ得だと批判する人も出てくるかもしれません。しかし、昨季も有原航平に次ぐ8勝を挙げ、小久保裕紀監督も開幕ローテ入りを明言しているわけで、和田のショックの大きさは計り知れない。どう見てもプロテクトしなかったフロントに問題がある。

メジャーでプレーした時期もありましたが、国内復帰の際は迷わず古巣を選び、引退後は同じユニフォームで指導者になることが夢と話している和田は本当にソフトバンク愛が強い。チーム内はもちろん、他球団の選手からの人望も厚く、野球に向き合う姿勢も若手の手本になる。選手としての力だけでなく、そういう部分も評価して西武も和田を選んだはずです」

西武で言えば、過去にも炭谷銀仁朗の人的補償として、同じようにベテランの内海哲也を獲得した過去もある。

王会長が叩かれる事態に

フロントの見通しの甘さを指摘するのはソフトバンク担当記者も同様だ。

「ファンにとっても和田は特別な選手。たとえばプロテクト漏れが噂された中村晃にしても生え抜きの功労者ですが、もし流出となっても和田ほどハレーションが起きたかというと、そうはならなかったと思います。しかも、その代償として獲得するのが山川というのもファンの反発感情に拍車をかけた。

山川獲得に関して、現場では表向き『歓迎する』と言うしかなかったわけですが、『女性ファンが離れる』『ファンの抵抗がすごいことは目に見えているのに、そこまでして獲らないといけないのか』と本音を漏らす選手もいた。それでもフロントはゴーサインを出した。

王貞治会長だって最初から一貫して獲得に反対していた。最後は現場が必要としているということで、その意向を尊重し、決まった以上は応援するという発言に至ったところ、王会長までファンから叩かれる事態になってしまった」

今回も和田が流出となった場合の想像が甘く、プロテクトしなかったということのようだが、フロントの責任を追及する動きはないのか。

https://gendai.media/articles/-/122867

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705219342/

101 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:29:23.55 ID:GLJ3YUuW0.net
かい~の~

102 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:29:44.60 ID:Gv2SntBx0.net
>>99
山川は無期限出場停止中で西武は単年減額の契約提示をする予定があった
FA宣言しなければ西武に保有権があるから、FA以外での移籍は出来ない

103 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:30:32.94 ID:WNgFt1n40.net
和田を叩かないで

104 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:31:33.09 ID:zR6qsfne0.net
>>1
王さんは被害者だよね…
獲得に難色示していたという記事があったし
王さんを批判するのは、絶対に間違ってる

105 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:32:25.51 ID:jmOl8+rY0.net
引退しなくていいけど和田には何かしらペナルティーは必要

106 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:32:57.50 ID:autAjOQ80.net
いいから早く引退しろよ

まさかまだやるつもりじゃねーっしょ?
他人の人生売り飛ばしてw

107 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:35:33.02 ID:RmrJFDFm0.net
ゴネたね〜

108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:35:45.40 ID:Cklm1YY/0.net
>>95
任意引退というのは選手の権利なわけで球団には拒否する権利は無い、
和田指名を強行して本当に引退されたら西武には損しかないってこと分かってるかな?
だから和田指名を強行なんて可能性は1ミリも無い。

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:37:15.83 ID:udW4CJuv0.net
とりあえず一部始終ドラマ化してくれ

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:38:53.95 ID:4TdZ/KfH0.net
山川のチーム内からのヘイトヤバそうだな

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:40:45.49 ID:ayVBYOAP0.net
今回の件で王会長と和田は評価大暴落。王は山川取る時は球界全体のためとか山川のためとか積極擁護発言するくせに、和田の拒否引退、甲斐野プロテクト内選手献上疑惑にはダンマリを貫く。都合の良い時だけ饒舌になり都合が悪くなると知らぬ存ぜぬ。球界のご意見番気取るなら今回の件についても発言しないと誰も話聞いてくれなくなるよ。

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:42:40.28 ID:WaW7kRmG0.net
>>108
> >>95
> 任意引退というのは選手の権利なわけで球団には拒否する権利は無い、
> 和田指名を強行して本当に引退されたら西武には損しかないってこと分かってるかな?
> だから和田指名を強行なんて可能性は1ミリも無い。

なるほど、確かにそうだね

で、そうだとして何か問題でもあんのかな? なんで騒がれてるのか全くわからん

113 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:44:22.39 ID:oDzT/mSf0.net
ダイエー高塚よりもクソやんソフトバンクのフロントは

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:44:52.90 ID:WNgFt1n40.net
和田よ島根に帰ってこい

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:46:31.41 ID:8w1D9hBD0.net
プロテクト選手を指名されたあとに変更できたのが問題
和田が指名されて引退するならなにも問題はなかった

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:50:00.58 ID:WaW7kRmG0.net
>>115
両チームの合意で変更したんだから何も問題なくね? 

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:50:24.83 ID:zHXINloU0.net
これは鷹GMとnpbのトップと和田の三者が退職すべき案件よ

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:51:21.63 ID:iMfVs37F0.net
人的保証の指名で移籍拒否の引退は、コーチその他どんな形でもプロ野球に関わることを禁止、とでもするしかないだろうね

119 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:52:16.15 ID:/GVMvkwt0.net
こんな自己中な年寄りのリーダーヅラした野郎がいたんじゃチームの士気に関わるよな

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:52:45.23 ID:S4zkHI8I0.net
ごね得の和田に何かペナルティーはないわけ?

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:54:04.85 ID:/7T/Hvzq0.net
腹立たしいね
和田ってそんな奴だったのかよ

122 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:54:48.08 ID:8rFzDmp40.net
山川はキャンプ初日どんな顔して参加すんの

123 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:55:31.71 ID:FFhfJTiv0.net
>>116
最終的に両球団合意で良かったけど、もう少しルールを厳密に決めておかないと問題が起きそうってことは分かったな
プロテクト選手とか経緯とかを全て透明化すればいいと思う

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:55:52.90 ID:KwsvXTxW0.net
西武は甲斐野ゲット、和田は引退、もうこれしか丸く収める方法ねーだろ
当然、山川もファンから袋叩きにあってマトモな神経なら引退だ

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:56:08.12 ID:1Rml9z8w0.net
山川でチームボロボロになるな
これはまだ始まりに過ぎずだ

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:57:00.51 ID:9qNLyKv90.net
プロテクト内容を漏らす関係者やばすぎん?

127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:57:16.02 ID:WaW7kRmG0.net
>>123
いや別に問題起きないでしょ
今回はただただ和田という選手が、ある意味で超特殊な状態だっただけ(移籍させられるなら引退してやる!なんていう選手は普通いない)

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:57:51.99 ID:KwsvXTxW0.net
あとから選手入れ替えられるなら最初からリスト出す意味ねーっての

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:58:55.49 ID:WaW7kRmG0.net
まぁあえて言えば「引退してやる!と言って本当に引退し、すぐにやっぱもう一度やるわっつって練習生からはじめて元の球団に戻る〜」なんてことは絶対に禁止にしとかないといけないか…

130 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:59:07.58 ID:FFhfJTiv0.net
>>127
岩瀬の時と今回で2度目だから、流石に何とかした方がいいよ

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:59:40.00 ID:CteWD8GM0.net
ソフトバンクは向こう10年のFA獲得禁止措置にしろよ

132 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:01:05.80 ID:8w1D9hBD0.net
まあこのルール違反はNPBが今後動くだろうな
こんな悪さする球団があるとは思ってもなかっただろうから
どんな落としどころを探すのかはわからず困ってるだろうが
再発防止策も出さんと行けんし、ほんとまわりに迷惑ばかり

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:01:55.56 ID:zHXINloU0.net
リストをNPBにも提出、交渉終了まで非解除
交渉終了後にNPBトップと顧問弁護士で提出されたリストの内容と球団間で使われたリストと内容に違いが無いか確認、あればペナルティまで規定しとかんだったのが悪いよな

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:05:23.32 ID:/DdBBOmH0.net
関連スレ読んでみた
これ高齢選手は談合やり放題やないか
制度が破綻したな

135 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:05:39.35 ID:WNgFt1n40.net
ルールあるのに談合で決めたらダメ
経緯がマスコミに漏れるのは最悪

136 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:07:57.72 ID:HL/DawPe0.net
日本特有の野球村 薄気味悪いわ

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:09:12.53 ID:QbT4SRYA0.net
>>95
知らねーなら黙っとけやクソニワカw

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:11:49.60 ID:ZWWBfEZS0.net
かっこ悪いわ

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:13:10.75 ID:LzzGdUma0.net
野球選手と吉本芸人の人間性は5流
大谷も胡散臭いし、マスゴミのゴリ押しっぷりが松本みたいw

140 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:13:44.92 ID:EaXDGhGW0.net
>>123
人的補償はNPB 経由にして、当該球団同士やりとり禁止で事務的にするしかないな、

141 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:14:00.77 ID:4MInYaAL0.net
山川が1番ラッキーやん
年俸もタップリ上がってウハウハ

142 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:14:56.67 ID:TG/jNen50.net
ソフトバンクのやり方が
ゴネた場合の妥協プランも予め用意してたよねこれは。実質プロテクトを1枚多くつけてるようなもんだから
和田の気持ちを全く考慮していない

143 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:15:02.40 ID:N/Bhmtb60.net
甲斐野はとんだとばっちりだな

144 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:16:12.67 ID:DfgfBCMv0.net
>>141
むしろ唯一の勝者やぞ

145 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:16:41.65 ID:WNgFt1n40.net
三笠と和田が仲悪いんだろ

146 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:16:44.46 ID:ZWWBfEZS0.net
>>9
NPBに就職してるんだよ
球団は部署で希望は出せても転属命令は絶対
能力買われて異動するのにゴネるとかないわ

147 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:17:54.10 ID:zc3wvPVq0.net
プロテクト選手一覧はマスコミにもリークされないんだからやりたい放題だわな
しかし西武が和田を譲らなかった場合和田はどうしたんだろうな
やっぱ引退を選んだかな

148 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:18:56.35 ID:cwRdg4d60.net
前例があるんだから引退チラつかせればこうなるって
理解しての行動だよね?

149 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:21:10.89 ID:TG/jNen50.net
>>146
長年の功労者が強制猥褻まがいのスキャンダル起こした選手の補償としてそいつの元いたチームに行かされる。尊厳を踏みにじられる最低のトレードだろ

150 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:22:18.05 ID:HsiZDVC+0.net
「甲斐野とまた一緒にできて嬉しい、西武ファンのみなさん応援してね!」みたいなツイートした平石さんも何か好きやわ

151 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:22:58.49 ID:Bvk+oXOk0.net
>>41
微々たる金しか貰ってない育成選手や育成上がりの支配下選手に対しても保有権は発生してる

152 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:24:55.20 ID:LzIQLPXg0.net
ただただ甲斐野が可哀想
ソフバン、和田は反省してほしいね

153 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:27:34.13 ID:KwsvXTxW0.net
和田引退しろよ
もしくはNPBから強制追放

154 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:29:02.74 ID:93VzabTJ0.net
>>9
サッカー選手だって高額の移籍金でチーム移ることあるし
プロ選手とサラリーマンを一緒にするなよ

155 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:33:11.44 ID:ACm71t2Y0.net
>>146
バカすぎで草も生えない
NPBは業界
球団が会社
普通に考えろよ

156 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:34:45.44 ID:AquxdjC40.net
最低の部類の人間やな

157 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:35:09.47 ID:3VqH/64y0.net
甲斐野も移籍が嫌なら拒否する

158 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:35:35.60 ID:7Tf6gPqi0.net
この俺様が人的補償とかヤダヤダヤダ
引退しちゃうぞ!

これは日本人にはウケないんだよ(´・ω・`)

159 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:36:41.99 ID:Cklm1YY/0.net
>>129
禁止にするまでもなく、自らの意思で引退した選手にそれは無理なルールがすでにある。
それが任意引退。

160 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:36:59.41 ID:NQ/rPdUZ0.net
育成選手にあれだけ偉そうな事言った直後に人的補償にされる情け無い男
あまりの恥ずかしさと屈辱で発狂したんだろうな。

161 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:39:25.19 ID:8rFzDmp40.net
その辺をいうと選手という個人事業主が
FA権を持つまであるいは球団が支配権を手放すまでその球団に所属しやきうをプレイして賃金をもらいます
という契約を毎年更新しとるわけだから
そもそも就職してない

162 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:39:26.17 ID:3bQDf2Cz0.net
圧倒的ゴネ得クズでしかなくて草
球界の汚点だわ

163 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:39:59.46 ID:WNgFt1n40.net
和田さんを叩かないで

164 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:40:53.22 ID:/LpN4EAg0.net
人的補償なんか辞めたらいい
すべて金で解決しろ

165 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:41:07.18 ID:udW4CJuv0.net
和田さんはほら、スーパーフリーだから…
自由なんだよ

166 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:41:10.28 ID:pc5yVZ3Q0.net
>>155
ドラフトで希望球団に入れない時点で普通とは違うんだから、普通に考えることではない

167 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:42:26.47 ID:HsiZDVC+0.net
たった半日の出来事で和田の積み上げてきたものが崩れちゃった
人的って怖い

168 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:43:02.37 ID:W9QrxFOr0.net
>>29
まぁ戻るのが条件だったんやろ

169 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:43:18.90 ID:iNhzF9K+0.net
西武としては、群馬出身の周東欲しかったよな

170 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:45:24.23 ID:1SKF3CQ/0.net
人的前
球界で信頼も厚い人格者またまだ現役でやれる

人的後
ゴネ得糞野郎はさっさと引退しろ

/(^o^)\

171 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:45:35.67 ID:u4EV4+AN0.net
>>111
王なんてもうクソやし…

172 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:46:39.32 ID:kJ6u0Wif0.net
何にしろ山川が悪い
山川の人的補償ってのがイメージ最悪
そして一昨年のオールスターの時点で
他球団の選手が移籍情報を知っている
明らかなタンパリングを行った
ソフトバンクも悪い

173 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:48:11.54 ID:ngUwuTOP0.net
>>159
任意引退は元の球団には戻れる

174 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:48:26.51 ID:qPA/Opmn0.net
岩瀬と和田は永久追放にしろよ
クズにも程がある

175 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:48:48.05 ID:u+//QeWx0.net
山川に対する風当たりが強くなる
これで打てなかったらボロクソだろ

176 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:49:25.02 ID:Cklm1YY/0.net
>>173
「元の球団」の解釈が違ってると思う

177 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:49:51.41 ID:eLF/DocU0.net
ゴネたら通っちゃうNPBってほんとダメな組織だよな

178 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:51:13.19 ID:WNgFt1n40.net
王さん読売に帰ってきて

179 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:51:42.07 ID:zYAFlb+10.net
>>151
微々たる年俸が嫌なら実力を示せ
実力あれば一般リーマンの生涯年収以上の金を1年で手にできる
プロの世界はこういう世界
頑張ったで賞が貰えるのは小学生まで

180 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:54:29.58 ID:kJ6u0Wif0.net
>>178
いらんだろ
どの面下げて

181 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:55:45.22 ID:qPA/Opmn0.net
王も和田も山川も消えろカス

182 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:57:46.06 ID:APMMaAWq0.net
そう考えると長野はえらいな
赤いネクタイで会見して広島民の心をすぐ掴んだし

183 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:58:24.44 ID:WNgFt1n40.net
渡辺久のシナリオどおりになった
怖い男や

184 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:58:48.91 ID:L+2ejd5d0.net
どうぞどうぞ

185 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:58:55.72 ID:SSgncFDA0.net
>>96
ホークスは使い潰すし、功労者も出来が悪くなればクビ切る。
だから、何とも言えない部分はあるのだが、
確かに複数年3億とか今宮レベルでも出してるし、
さすがにホークスの方がトータルでは多くなるかなぁ。

186 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:02:24.15 ID:vcTb1PPc0.net
和田が西武に行ってから引退すればよかっただけの話し
そうすれば和田を選んだ西武の自己責任ってだけの話しだからな
和田がゴネたせいで若手が犠牲になってしまった……

187 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:06:07.85 ID:89bkFCYv0.net
>>177
NPBのガバナンスが有名無実なのは統一球問題等で周知の事実だろうに
権力ヒエラルキーが球団>NPBだからね 国連みたいなもんだ
常任理事球団の胸三寸次第で有耶無耶になるのも常態でしょ

188 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:09:13.17 ID:trvMSYJa0.net
>>80
和田が近藤の虫的補償の可能性もあったんだな

189 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:11:07.86 ID:t+XXxhHu0.net
和田は移籍拒否して引退する権利があるから拒否した事自体は悪くないと思う。
球団が和田の意志を汲んで素直に引退させてりゃこんな騒ぎにならなかっただろう。
和田が何故か現役を続ける気満々なのは?だけど、、、

190 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:12:15.57 ID:iNmkgmHU0.net
ただと小久保は去年の11月後半の時点で有原と和田の開幕ローテを明言してるんだよな
暗にこの二人はプロテクトしてくれと言ってるような物だがガン無視してプロテクト外にするフロントは何を考えてるんだろう
こんな意思疎通出来ない球団から出られて甲斐野は良かったと思うわ

191 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:15:41.97 ID:kxSmHxmn0.net
>>140
それがいいと思うと言うかそういうもんだと思ってたわ
でも今の時代隠れてやりとりなんていくらでも出来ちゃうからなあ

192 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:20:14.35 ID:HRp4MvSS0.net
西武には他のヤツを行かせればいいってこったな
甲斐野は積極的に行きたいわけではないけれども
ソフバンにもあまり思い入れがないかここ最近の状況に少し嫌気がさしてて
新天地でもいいかって気分だったのかな?

193 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:30:51.40 ID:5Az79YI70.net
Gの定岡思い出した

194 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:32:32.04 ID:8lOSGmwP0.net
>>104
当初は難色を示していたらしいけど結局はOK出したんだから責任の一端はある、ダメなら突っぱねる事も出来た筈だ

195 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:35:21.05 ID:Agb1hKJR0.net
>>122
ソフトバンクはここまでして山川欲しかったんかな?

196 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:37:18.76 ID:8lOSGmwP0.net
>>111
山川以外の不祥事で球界を去った奴には何も言わず実績抜群の山川の時だけ饒舌に球界全体の為とか抜かす偽善者がどうしたって?

197 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:37:32.24 ID:Agb1hKJR0.net
>>131
ここ数年のソフトバンクは長嶋監督時代の巨人より酷いわな
4軍まであるって話だけど3軍・4軍の選手はやる気なくすだろ

198 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:39:29.59 ID:Cklm1YY/0.net
>>189
引退は補償で西武に行ったらの話だから。ソフトバンクに残るなら引退はしない。

たぶんだけど引退までの青写真はもうできていて、西武に行ってしまったらそれが実現しなくなる、
だから西武に行ったら現役を続ける意味が無くなるってことなんだと思う。
岩瀬も1年で引退したしたぶんそこは同じ感じだったはず。

199 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:41:29.61 ID:VgfnJ7Zx0.net
山川「甲斐野よ、恨むなら和田を恨め」

200 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:43:20.89 ID:Agb1hKJR0.net
>>147
俺は関西在住の広島ファンだが丸の人的保証で長野指名したときは
「生え抜きスターの引退ザマァ!www」と大笑いした
でも引退せずに広島に来て思ったような活躍はせずともチームの精神的支柱として頑張る長野を応援し
ユニフォームとタオルとキーホルダーとステッカー買って何度も甲子園で声援送った

今後和田と山川に対してソフトバンクファンはどういう風に接するんだろう?

総レス数 478
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200